JP2000179356A - トラップ渦空洞を有するガスタ―ビンエンジン燃焼器のライナ用の冷却ナゲット - Google Patents

トラップ渦空洞を有するガスタ―ビンエンジン燃焼器のライナ用の冷却ナゲット

Info

Publication number
JP2000179356A
JP2000179356A JP11293070A JP29307099A JP2000179356A JP 2000179356 A JP2000179356 A JP 2000179356A JP 11293070 A JP11293070 A JP 11293070A JP 29307099 A JP29307099 A JP 29307099A JP 2000179356 A JP2000179356 A JP 2000179356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
cooling
nugget
upstream
cooling nugget
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11293070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4380855B2 (ja
JP2000179356A5 (ja
Inventor
Lewis Barras David
デイヴィッド・ルイス・バーラス
Wesley Johnson Arthur
アーサー・ウェスリー・ジョンソン
Eric Moorutore George
ジョージ・エリック・モールトレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2000179356A publication Critical patent/JP2000179356A/ja
Publication of JP2000179356A5 publication Critical patent/JP2000179356A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380855B2 publication Critical patent/JP4380855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • F23R3/60Support structures; Attaching or mounting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/04Air inlet arrangements
    • F23R3/06Arrangement of apertures along the flame tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空洞ライナ部分と下流ライナ部分との継目が
比較的大きな構造安定性を有するようなライナの開発、
さらに、このようなライナがこの箇所かつまたは空洞ラ
イナ部分の後部に沿って比較的多くの冷却をもたらすこ
とが望まれる。 【解決手段】 上流ライナ部分と、この上流ライナ部分
に対してある角度で配向された下流ライナ部分と、上流
ライナ部分と下流ライナ部分とを連結して両ライナ部分
の継目に機械的剛性をもたらす冷却ナゲットとを含むガ
スタービンエンジン燃焼器用ライナ。冷却ナゲットはさ
らに、上流ライナ部分に結合された第1冷却ナゲット部
分と、下流ライナ部分に結合された第2冷却ナゲット部
分と、第1端において第1および第2冷却ナゲット部分
を連結しそして第1端から半径方向に延在する第3冷却
ナゲット部分とを有する。冷却ナゲットは冷却空気供給
源と流通し、そして上流ライナ部分と下流ライナ部分そ
れぞれの表面に沿って冷却空気の出発膜を生成するよう
に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラップ渦空洞を有す
るガスタービンエンジン燃焼器用のライナに関し、特
に、空洞ライナ部分を下流ライナ部分と連結する環状冷
却ナゲットに関する。
【0002】
【関連技術の説明】先進航空機ガスタービンエンジン技
術の要件は、燃焼器が短い長さを持ち、比較的広い運転
範囲にわたって比較的高い性能レベルを有し、そして比
較的低い排気汚染物排出レベルを示すようにすることで
ある。このような目的を達成するために設計された燃焼
器の一例がバラス(Burrus)の米国特許第561985
5号に開示されている。その開示からわかるように、バ
ラスの燃焼器は、高い亜音速マッハ数を有する入口空気
流で効率良く作用し得る。これは部分的に、空気が上流
圧縮機から燃焼室まで自由に流れることを可能にするド
ーム入口モジュールによるものであり、その流路内に燃
料が噴射される。燃焼器はまたドーム入口モジュールに
取付けられた内側および外側ライナを有し、両ライナ
は、内部に燃料と空気のトラップ渦を生成する上流空洞
部分と、タービンノズルまで延在する下流部分とを備え
ている。
【0003】前述の米国特許第5619855号の燃焼
器でわかっていることは、空洞燃焼域からの高温ガスが
高温と適度の高速を有し、対応ライナの空洞部分が残り
の下流ライナ部分と結合するコーナ継目に衝突するとい
うことである。その結果、ライナのこのような継目に高
い熱負荷がかかる。米国特許第5619855号には、
下流ライナ部分の上流端に設けた冷却通路が開示されて
おり、下流ライナ部分の表面に沿う冷却流を発生させる
が、追加的な冷却がコーナ継目自体に必要であるととも
に空洞ライナ部分の後面に沿っても必要である。さら
に、空洞ライナ部分と下流ライナ部分とのコーナ継目は
構造的な強さを要求されるので、この箇所を強化する手
段も同様に必要である。
【0004】従って、空洞ライナ部分と下流ライナ部分
との継目が比較的大きな構造安定性を有するようなライ
ナを開発することが望ましい。さらに、このようなライ
ナがこの箇所にかつまた空洞ライナ部分の後部に沿って
比較的多くの冷却をもたらすことが望ましい。
【0005】
【発明の概要】本発明の一態様によれば、ガスタービン
エンジン燃焼器用のライナが、上流ライナ部分と、この
上流ライナ部分に対してある角度で配向された下流ライ
ナ部分と、上流ライナ部分と下流ライナ部分とを連結し
て上流および下流ライナ部分の継目に機械的剛性をもた
らす環状冷却ナゲットとを含むものとして開示される。
冷却ナゲットはさらに、上流ライナ部分に結合された第
1冷却ナゲット部分と、下流ライナ部分に結合された第
2冷却ナゲット部分と、第1端において第1および第2
冷却ナゲット部分を連結している第3冷却ナゲット部分
とを有し、第3冷却ナゲット部分は第1端から半径方向
に延在する。冷却ナゲットは冷却空気供給源と流通し、
そして上流ライナ部分と下流ライナ部分それぞれの表面
に沿って冷却空気の出発膜を生成するように形成されて
いる。
【0006】本発明の第2態様によれば、ガスタービン
エンジンライナの隣合う部分を連結する冷却ナゲットが
開示され、両ライナ部分は互いにある角度をなして配向
されているものである。この冷却ナゲットは、上流ライ
ナ部分に結合された第1部分と、下流ライナ部分に結合
された第2部分と、第1端において第1部分と第2部分
とを連結している第3部分とを含み、第3部分は第1端
から半径方向に延在する。第3部分は冷却空気供給源と
流通しており、そして上流ライナ部分と下流ライナ部分
それぞれの表面に沿って冷却空気の出発膜を生成するよ
うに形成されている。冷却ナゲット第3部分はさらに、
第3部分の第2端に結合されそして上流ライナ部分から
隔てられかつそれと平行に配向された第1フランジ部
と、第3部分の第2端に結合されそして下流ライナ部分
から隔てられかつそれと平行に配向された第2フランジ
部とを含んでいる。
【0007】本発明の第3態様によれば、ガスタービン
エンジンライナの隣合う部分を連結する環状冷却ナゲッ
トが開示され、両ライナ部分は互いにある角度をなして
配向されているものである。この冷却ナゲットは、上流
ライナ部分に結合された第1部分と、下流ライナ部分に
結合された第2部分と、第1端において第1部分と第2
部分とを連結している第3部分とを含み、第3部分は第
1端から半径方向に延在し、そして内部に設けられた複
数の相隔たる冷却通路を有する。冷却ナゲット第3部分
は冷却空気供給源と流通しており、そして上流ライナ部
分と下流ライナ部分との継目に冷却空気を供給するよう
に形成されている。
【0008】
【発明の詳述】本発明は特許請求の範囲に明確に記載し
てあるが、添付図面と関連する以下の説明からより良く
理解されよう。
【0009】添付図面の全図を通じて同符号は同要素を
表す。図面について詳述すると、図1は、内部に燃焼室
12を規定している中空体を含む燃焼器10を示す。燃
焼器10は軸線14を中心として概して環状であり、そ
してさらに外側ライナ16と、内側ライナ18と、総体
的に符号20で示したドーム入口モジュールとを備えて
いる。ケーシング22が好ましくは燃焼器10の周囲に
配置され、従って、外側半径方向通路24がケーシング
22と外側ライナ16との間に形成されそして内側通路
26がケーシング22と内側ライナ18との間に規定さ
れている。
【0010】ドーム入口モジュール20はバラス(Burr
us)の米国特許第5619855号に開示されているも
のと同様でよいことを認識されたい。この特許はやはり
本発明の譲受人により所有されそして参照によりここに
包含されるものである。代わりに、図1は燃焼器10を
異なるドーム入口モジュール20を有するものとして示
す。この例では、モジュール20は、その上流に配置さ
れて圧縮機の排出端30からの空気流を導くディフュー
ザ28から離れている。ドーム入口モジュール20は、
「トラップ渦空洞を有するガスタービンエンジン燃焼器
用の燃料噴射棒」と題した、本発明の米国特許出願と同
時の他の米国特許出願の明細書にさらに詳しく記載され
ており、これは参照によりここに包含される。本発明の
ライナ16、18はどちらの設計においても利用するこ
とができる。燃焼器10のドーム入口モジュール20に
関するさらなる詳細については前述の米国特許と米国特
許出願を参照されたい。
【0011】このような高速流内で燃焼を達成しかつ持
続することは困難であり燃焼室12内下流に同様に搬送
されることに注意されたい。燃焼室12内のこの問題を
克服するために、空燃混合気に点火しそしてその火炎を
安定化するなんらかの手段が必要である。好ましくは、
これは、少なくとも外側ライナ16に形成した、総体的
に符号32で示したトラップ渦空洞を組み入れることに
より達成される。同様なトラップ渦空洞34を内側ライ
ナ18にも設けることが好ましい。空洞32、34は、
前述の米国特許第5619855号に記載されているよ
うに、燃料と空気のトラップ渦を生成するように利用さ
れる。以下のさらなる説明は主として外側ライナ16と
その空洞32に関してなされるが、内側ライナ18とそ
れに形成した空洞34にも通用することを認識された
い。
【0012】外側ライナ16に対して、トラップ渦空洞
32はドーム入口モジュール20のすぐ下流に設けられ
そして実質的に直角形状のものとして示されている(た
だし空洞32は断面が弧状のものとして形成されてもよ
い)。空洞32は燃焼室12に開いており、後壁36
と、前壁38と、前後両壁間に形成されそして好ましく
は外側ライナ16にほぼ平行な外壁40とにより形成さ
れている。米国特許第5619855号に示されている
ように、燃料は後壁36の通路内の中央に設けた燃料噴
射器を通ってトラップ渦空洞32に入り得るが、前述の
米国特許出願の明細書に記載されているように燃料噴射
棒42により前壁38を通して燃料を噴射することが好
ましい。
【0013】米国特許第5619855号では、空洞3
2(すなわち後壁36)はコーナ域(符号無し)で外側
ライナの下流部分44に直接結合されていることに注意
されたい。この設計のさらなる解析によれば、このコー
ナ域は、空洞32内の燃焼域46からの高温ガスが高温
と適度の高速でそれに衝突することによって生じる高い
熱負荷を受ける。さらにわかったことは、このコーナ域
はライナ16における構造的に弱い箇所であるというこ
とである。
【0014】これらの問題を処理するとともに空洞3
2、34内の渦流を改善するために、本発明は、空洞ラ
イナ部分32、34をそれぞれ外側ライナ16と内側ラ
イナ18の下流ライナ部分44、50と連結する環状冷
却ナゲット48、49を設ける。空洞32、34の後壁
36、52は下流ライナ部分44、50にほぼ垂直にそ
して好ましくは約75゜〜105゜の範囲内で配向され
ることを認識されたい。
【0015】図2に明示のように、冷却ナゲット48
は、空洞ライナ部分32の後壁36に結合された第1部
分54と、下流ライナ部分44に結合された第2部分5
6と、第1端60において第1部分54と第2部分56
とを連結している第3部分58とを有する。第3冷却ナ
ゲット部分58は第1端60から第2端62まで半径方
向内方に延在することに注意されたい。第1フランジ部
64が第3冷却ナゲット部分58の第2端62に結合さ
れ、そして第2フランジ部66も同様である。第1フラ
ンジ部64は好ましくは後壁36から隔てられかつそれ
とほぼ平行に配向され、そして第2フランジ部66は好
ましくは下流ライナ部分44から隔てられかつそれとほ
ぼ平行に配向される。このように、第1および第2フラ
ンジ部64、66は空洞ライナ部分32と下流ライナ部
分44との継目に熱遮蔽体を形成するように作用する。
【0016】第3冷却ナゲット部分58は、第1冷却ナ
ゲット部分54に設けた複数の環状に相隔たる冷却通路
68と、第2冷却ナゲット部分56に設けた複数の環状
に相隔たる冷却通路70とを介して冷却空気供給源(例
えば、外側通路24内から得られるバイパス空気)と流
通していることを認識されたい。このようにして、冷却
ナゲット48の構造体は低温に保たれ、従ってその機械
的剛性を維持して空洞ライナ部分32と下流ライナ部分
44との継目を支持することができる。さらに、冷却ナ
ゲット48は、後壁36の表面72と下流ライナ部分4
4の表面74とに沿って冷却空気の出発膜を生成するよ
うに形成されている。代替的に、冷却通路68、70を
後壁36と下流ライナ部分44とに形成して冷却空気供
給源と第3冷却ナゲット部分58との流通を可能にし得
る。冷却通路68、70間の角度は、代表的な場合、後
壁36と下流ライナ部分44との間の角度に相当するの
で、やはり好ましくは約75゜〜105゜の範囲内にあ
る。
【0017】さらに詳述すると、図示のように、第1冷
却ナゲット部分54と、第1フランジ部64と、第3冷
却ナゲット部分58の表面76は、冷却空気を外側空洞
後壁表面72に沿って導くように形成されている。同様
に、第2冷却ナゲット部分56と、第2フランジ部66
と、第3冷却ナゲット部分58の表面77は、冷却空気
を外側下流ライナ部分44の表面74に沿って導くよう
に形成されている。また、本発明の冷却ナゲット49に
より冷却空気の出発膜が内側空洞後壁52の表面80と
内側下流ライナ部分50の表面82とに沿って同様に生
成されることも理解されよう。ライナ16、18の冷却
を促進することに加え、空洞32、34内の渦流は、後
壁表面72、80に送給される冷却空気によって増大す
る。
【0018】第1および第2フランジ部64、66に沿
う区域の冷却を助長するために、一連の相隔たる冷却通
路78を第3冷却ナゲット部分58の中央部分76を貫
通するように設け得る。これは、冷却空気供給源から空
洞ライナ部分32と下流ライナ部分44との連結域への
直接の流通を可能にする。
【0019】本発明の好適実施例を説示したが、本発明
の範囲内でライナをさらに改変することができる。特
に、冷却ナゲット48と外側ライナ16に関して冷却ナ
ゲットを詳述したが、同じことが冷却ナゲット49と内
側ライナ18にも当てはまることに注意されたい。さら
に、ここに説明した燃焼器ライナはトラップ渦空洞を有
するが、本発明は、互いにある角度をなして配向された
隣合う部分を有する任意のライナに利用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるライナを有するガスタービンエン
ジン燃焼器の縦断面図である。
【図2】図1に示したコーナ冷却ナゲットの拡大縦断面
図である。
【符号の説明】 10 燃焼器(全体) 12 燃焼室 14 縦軸線 16 外側ライナ 18 内側ライナ 20 ドーム入口モジュール(全体) 22 ケーシング 24 外側通路 26 内側通路 28 ディフューザ 30 上流圧縮機の排出端 32 トラップ渦空洞(外側ライナ) 34 トラップ渦空洞(内側ライナ) 36 外側ライナトラップ渦空洞の後壁 38 外側ライナトラップ渦空洞の前壁 40 外側ライナトラップ渦空洞の外壁 42 燃料噴射棒 44 下流ライナ部分(外側ライナ) 46 外側空洞内の燃焼域 48 外側ライナ用の環状冷却ナゲット(全体) 49 内側ライナ用の環状冷却ナゲット(全体) 50 下流ライナ部分(内側ライナ) 52 内側空洞の後壁 54 冷却ナゲットの第1部分 56 冷却ナゲットの第2部分 58 冷却ナゲットの第3部分 60 第3冷却ナゲット部分の第1端 62 第3冷却ナゲット部分の第2端 64 第3冷却ナゲット部分の第1フランジ部 66 第3冷却ナゲット部分の第2フランジ部 68 第1冷却ナゲット部分内の冷却通路 70 第2冷却ナゲット部分内の冷却通路 72 後壁36の表面 74 下流ライナ部分44の表面 76 第3冷却ナゲット部分の第1表面 77 第3冷却ナゲット部分の第2表面 78 第3冷却ナゲット部分の中央部分内の冷却通路
(外側ライナ) 80 後壁52の表面 82 下流ライナ部分50の表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーサー・ウェスリー・ジョンソン アメリカ合衆国、オハイオ州、シンシナテ ィ、パックストン・アヴェニュー、1136番 (72)発明者 ジョージ・エリック・モールトレ アメリカ合衆国、オハイオ州、シンシナテ ィ、リムリック・アヴェニュー、3836番

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)上流ライナ部分と、(b)前記上
    流ライナ部分に対してある角度で配向された下流ライナ
    部分と、(c)前記上流ライナ部分と前記下流ライナ部
    分とを連結して前記上流および下流ライナ部分の継目に
    機械的剛性をもたらす環状冷却ナゲットとからなるガス
    タービンエンジン燃焼器用ライナ。
  2. 【請求項2】 前記上流ライナ部分はさらに、(a)後
    壁と、(b)前壁と、(c)一端が前記後壁にそして他
    端が前記前壁に結合された中間壁とを含み、前記上流ラ
    イナ部分の前記後壁は前記冷却ナゲットに結合されそし
    て前記下流ライナ部分に対して前記角度で配向されてい
    る、請求項1記載のライナ。
  3. 【請求項3】 前記上流ライナ部分は実質的に直角形状
    のものである請求項2記載のライナ。
  4. 【請求項4】 前記冷却ナゲットはさらに、(a)前記
    上流ライナ部分に結合された第1冷却ナゲット部分と、
    (b)前記下流ライナ部分に結合された第2冷却ナゲッ
    ト部分と、(c)第1端において前記第1および第2冷
    却ナゲット部分を連結しそして前記第1端から半径方向
    に延在する第3冷却ナゲット部分とを含み、前記冷却ナ
    ゲットは冷却空気供給源と流通しており、そして前記上
    流ライナ部分と前記下流ライナ部分それぞれの表面に沿
    って冷却空気の出発膜を生成するように形成されてい
    る、請求項1記載のライナ。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2冷却ナゲット部分に
    複数の環状に相隔たる冷却通路が形成されて前記第3冷
    却ナゲット部分と流通している、請求項4記載のライ
    ナ。
  6. 【請求項6】 前記上流および下流ライナ部分に複数の
    環状に相隔たる冷却通路が形成されて前記第3冷却ナゲ
    ット部分と流通している、請求項4記載のライナ。
  7. 【請求項7】 前記第3冷却ナゲット部分はさらに、
    (a)前記第3冷却ナゲット部分の第2端に結合されそ
    して前記上流ライナ部分から隔てられかつそれと平行に
    配向された第1フランジ部と、(b)前記第3冷却ナゲ
    ット部分の前記第2端に結合されそして前記下流ライナ
    部分から隔てられかつそれと平行に配向された第2フラ
    ンジ部とを含む、請求項4記載のライナ。
  8. 【請求項8】 前記第1冷却ナゲット部分と、前記第3
    冷却ナゲット部分の前記第1フランジ部と、前記第3冷
    却ナゲット部分の表面が、前記冷却空気を前記上流ライ
    ナ部分の表面に沿って導くように形成されている、請求
    項7記載のライナ。
  9. 【請求項9】 前記第2冷却ナゲット部分と、前記第3
    冷却ナゲット部分の前記第2フランジ部と、前記第3冷
    却ナゲット部分の表面が、前記冷却空気を前記下流ライ
    ナ部分の表面に沿って導くように形成されている、請求
    項7記載のライナ。
  10. 【請求項10】 前記第3冷却ナゲット部分の前記第1
    および第2フランジは前記上流ライナ部分と前記下流ラ
    イナ部分との継目に熱遮蔽体を形成している請求項7記
    載のライナ。
  11. 【請求項11】 前記第3冷却ナゲット部分に複数の相
    隔たる冷却通路が設けられて冷却空気供給源と流通して
    おり、前記上流および下流ライナ部分の継目における熱
    負荷が減らされる請求項4記載のライナ。
  12. 【請求項12】 前記第1および第2冷却ナゲット部分
    の前記冷却通路は互いに特定角度をなして配向されてい
    る請求項5記載のライナ。
  13. 【請求項13】 前記特定角度は約75゜〜約105゜
    の範囲内にある請求項12記載のライナ。
  14. 【請求項14】 前記燃焼器の内側ライナである請求項
    1記載のライナ。
  15. 【請求項15】 前記燃焼器の外側ライナである請求項
    1記載のライナ。
  16. 【請求項16】 ガスタービンエンジンライナの、互い
    にある角度をなして配向された隣合う部分を連結する冷
    却ナゲットであって、(a)上流ライナ部分に結合され
    た第1部分と、(b)下流ライナ部分に結合された第2
    部分と、(c)第1端において前記第1および第2部分
    を連結しそして前記第1端から半径方向に延在する第3
    部分とを含み、前記冷却ナゲット第3部分は冷却空気供
    給源と流通しており、そして前記上流ライナ部分と前記
    下流ライナ部分それぞれの表面に沿って冷却空気の出発
    膜を生成するように形成されている、冷却ナゲット。
  17. 【請求項17】 前記上流ライナ部分はトラップ渦流を
    収容する空洞を形成しており、前記上流ライナ部分の表
    面に沿う冷却空気の前記出発膜は前記渦流の駆動を助け
    る、請求項16記載の冷却ナゲット。
  18. 【請求項18】 前記第3部分はさらに、(a)前記第
    3部分の第2端に結合されそして前記上流ライナ部分か
    ら隔てられかつそれと平行に配向された第1フランジ部
    と、(b)前記第3部分の前記第2端に結合されそして
    前記下流ライナ部分から隔てられかつそれと平行に配向
    された第2フランジ部とを含み、前記冷却ナゲット第1
    部分と、前記冷却ナゲット第3部分の前記第1フランジ
    部と、前記冷却ナゲット第3部分の第1表面が、前記冷
    却空気を受入れそして前記上流ライナ部分の表面に沿っ
    て導くように形成されており、また前記冷却ナゲット第
    2部分と、前記冷却ナゲット第3部分の前記第2フラン
    ジ部と、前記冷却ナゲット第3部分の第2表面が、前記
    冷却空気を受入れそして前記下流ライナ部分の表面に沿
    って導くように形成されている、請求項16記載の冷却
    ナゲット。
  19. 【請求項19】 前記冷却ナゲット第3部分の前記第1
    および第2フランジは前記上流ライナ部分と前記下流ラ
    イナ部分との継目に熱遮蔽体を形成している請求項18
    記載の冷却ナゲット。
  20. 【請求項20】 ガスタービンエンジンライナの、互い
    にある角度をなして配向された隣合う部分を連結する冷
    却ナゲットであって、(a)上流ライナ部分に結合され
    た第1部分と、(b)下流ライナ部分に結合された第2
    部分と、(c)第1端において前記第1および第2部分
    を連結している第3部分であって、半径方向に延在し、
    そして内部に設けられた複数の相隔たる冷却通路を有す
    る第3部分とを含み、前記冷却ナゲット第3部分は冷却
    空気供給源と流通しており、そして前記上流ライナ部分
    と前記下流ライナ部分との継目に冷却空気を供給するよ
    うに形成されている、冷却ナゲット。
JP29307099A 1998-12-18 1999-10-15 トラップ渦空洞を有するガスタービンエンジン燃焼器のライナ用の冷却ナゲット Expired - Fee Related JP4380855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/215862 1998-12-18
US09/215,862 US6286317B1 (en) 1998-12-18 1998-12-18 Cooling nugget for a liner of a gas turbine engine combustor having trapped vortex cavity

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000179356A true JP2000179356A (ja) 2000-06-27
JP2000179356A5 JP2000179356A5 (ja) 2006-11-30
JP4380855B2 JP4380855B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=22804714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29307099A Expired - Fee Related JP4380855B2 (ja) 1998-12-18 1999-10-15 トラップ渦空洞を有するガスタービンエンジン燃焼器のライナ用の冷却ナゲット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6286317B1 (ja)
EP (1) EP1010944B1 (ja)
JP (1) JP4380855B2 (ja)
DE (1) DE69929753T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039534A (ja) * 2000-07-14 2002-02-06 General Electric Co <Ge> ドーム・ライナ継手を具えるガスタービン燃焼器

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540162B1 (en) 2000-06-28 2003-04-01 General Electric Company Methods and apparatus for decreasing combustor emissions with spray bar assembly
US8272219B1 (en) * 2000-11-03 2012-09-25 General Electric Company Gas turbine engine combustor having trapped dual vortex cavity
US6581285B2 (en) * 2001-06-11 2003-06-24 General Electric Co. Methods for replacing nuggeted combustor liner panels
US7603841B2 (en) * 2001-07-23 2009-10-20 Ramgen Power Systems, Llc Vortex combustor for low NOx emissions when burning lean premixed high hydrogen content fuel
US6694743B2 (en) 2001-07-23 2004-02-24 Ramgen Power Systems, Inc. Rotary ramjet engine with flameholder extending to running clearance at engine casing interior wall
US7003961B2 (en) * 2001-07-23 2006-02-28 Ramgen Power Systems, Inc. Trapped vortex combustor
US6655146B2 (en) * 2001-07-31 2003-12-02 General Electric Company Hybrid film cooled combustor liner
US6735949B1 (en) * 2002-06-11 2004-05-18 General Electric Company Gas turbine engine combustor can with trapped vortex cavity
US6851263B2 (en) 2002-10-29 2005-02-08 General Electric Company Liner for a gas turbine engine combustor having trapped vortex cavity
US6986201B2 (en) * 2002-12-04 2006-01-17 General Electric Company Methods for replacing combustor liners
US6904676B2 (en) * 2002-12-04 2005-06-14 General Electric Company Methods for replacing a portion of a combustor liner
US6782620B2 (en) 2003-01-28 2004-08-31 General Electric Company Methods for replacing a portion of a combustor dome assembly
US6711900B1 (en) * 2003-02-04 2004-03-30 Pratt & Whitney Canada Corp. Combustor liner V-band design
FR2856468B1 (fr) * 2003-06-17 2007-11-23 Snecma Moteurs Chambre de combustion annulaire de turbomachine
US7546684B2 (en) * 2004-07-27 2009-06-16 General Electric Company Method for repair and replacement of combustor liner panel
US20060107667A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Haynes Joel M Trapped vortex combustor cavity manifold for gas turbine engine
FR2880391A1 (fr) * 2005-01-06 2006-07-07 Snecma Moteurs Sa Diffuseur pour chambre annulaire de combustion, en particulier pour un turbomoteur d'avion
ES2378375T3 (es) * 2005-02-07 2012-04-11 Siemens Aktiengesellschaft Pantalla térmica
EP1744016A1 (de) * 2005-07-11 2007-01-17 Siemens Aktiengesellschaft Heissgasführendes Gehäuseelement, Wellenschutzmantel und Gasturbinenanlage
FR2892181B1 (fr) * 2005-10-18 2008-02-01 Snecma Sa Fixation d'une chambre de combustion a l'interieur de son carter
US8322142B2 (en) * 2007-05-01 2012-12-04 Flexenergy Energy Systems, Inc. Trapped vortex combustion chamber
EP2142777A4 (en) * 2007-05-01 2011-04-13 Ingersoll Rand Energy Systems COMBUSTION CHAMBER IN VORTEX PIÉGÉ
US8266914B2 (en) * 2008-10-22 2012-09-18 Pratt & Whitney Canada Corp. Heat shield sealing for gas turbine engine combustor
US8640464B2 (en) 2009-02-23 2014-02-04 Williams International Co., L.L.C. Combustion system
US9134028B2 (en) 2012-01-18 2015-09-15 Pratt & Whitney Canada Corp. Combustor for gas turbine engine
US20150323185A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 General Electric Compamy Turbine engine and method of assembling thereof
US10823418B2 (en) 2017-03-02 2020-11-03 General Electric Company Gas turbine engine combustor comprising air inlet tubes arranged around the combustor
US11262073B2 (en) * 2017-05-02 2022-03-01 General Electric Company Trapped vortex combustor for a gas turbine engine with a driver airflow channel
US10520197B2 (en) * 2017-06-01 2019-12-31 General Electric Company Single cavity trapped vortex combustor with CMC inner and outer liners
GB201715366D0 (en) 2017-09-22 2017-11-08 Rolls Royce Plc A combustion chamber
US11092076B2 (en) * 2017-11-28 2021-08-17 General Electric Company Turbine engine with combustor
FR3084141B1 (fr) * 2018-07-19 2021-04-02 Safran Aircraft Engines Ensemble pour une turbomachine
US11339966B2 (en) 2018-08-21 2022-05-24 General Electric Company Flow control wall for heat engine
CN115076721B (zh) * 2022-06-01 2023-04-07 南京航空航天大学 一种预蒸发驻涡值班火焰稳定器及其工作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1136543A (en) * 1966-02-21 1968-12-11 Rolls Royce Liquid fuel combustion apparatus for gas turbine engines
GB1429677A (en) * 1973-03-20 1976-03-24 Rolls Royce Gas turbine engine combustion equipment
US4051670A (en) * 1975-05-30 1977-10-04 United Technologies Corporation Suction vent at recirculation zone of combustor
FR2340453A1 (fr) * 1976-02-06 1977-09-02 Snecma Corps de chambre de combustion, notamment pour turboreacteurs
US4236378A (en) * 1978-03-01 1980-12-02 General Electric Company Sectoral combustor for burning low-BTU fuel gas
DE3061595D1 (en) * 1979-05-18 1983-02-17 Rolls Royce Combustion apparatus for gas turbine engines
GB2073396B (en) * 1980-03-29 1984-02-22 Rolls Royce Gas turbine combustion chambers
GB2099978A (en) * 1981-05-11 1982-12-15 Rolls Royce Gas turbine engine combustor
DE3664374D1 (en) * 1985-12-02 1989-08-17 Siemens Ag Heat shield arrangement, especially for the structural components of a gas turbine plant
US5129447A (en) * 1991-05-20 1992-07-14 United Technologies Corporation Cooled bolting arrangement
US5265425A (en) * 1991-09-23 1993-11-30 General Electric Company Aero-slinger combustor
EP0534685A1 (en) * 1991-09-23 1993-03-31 General Electric Company Air staged premixed dry low NOx combustor
US5542246A (en) * 1994-12-15 1996-08-06 United Technologies Corporation Bulkhead cooling fairing
US5623827A (en) * 1995-01-26 1997-04-29 General Electric Company Regenerative cooled dome assembly for a gas turbine engine combustor
US5619855A (en) 1995-06-07 1997-04-15 General Electric Company High inlet mach combustor for gas turbine engine
US5791148A (en) 1995-06-07 1998-08-11 General Electric Company Liner of a gas turbine engine combustor having trapped vortex cavity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039534A (ja) * 2000-07-14 2002-02-06 General Electric Co <Ge> ドーム・ライナ継手を具えるガスタービン燃焼器

Also Published As

Publication number Publication date
DE69929753D1 (de) 2006-04-20
EP1010944A3 (en) 2002-01-30
US6286317B1 (en) 2001-09-11
JP4380855B2 (ja) 2009-12-09
EP1010944A2 (en) 2000-06-21
EP1010944B1 (en) 2006-02-08
DE69929753T2 (de) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000179356A (ja) トラップ渦空洞を有するガスタ―ビンエンジン燃焼器のライナ用の冷却ナゲット
JP4406126B2 (ja) トラップ渦空洞を有するガスタービンエンジン燃焼器における濃−急冷−希薄(rql)概念のための装置と方法
US6295801B1 (en) Fuel injector bar for gas turbine engine combustor having trapped vortex cavity
US20100095679A1 (en) Dual wall structure for use in a combustor of a gas turbine engine
US5197289A (en) Double dome combustor
US5385015A (en) Augmentor burner
US6442940B1 (en) Gas-turbine air-swirler attached to dome and combustor in single brazing operation
JP3782822B2 (ja) 燃料噴射装置及び該燃料噴射装置の運転方法
US6546732B1 (en) Methods and apparatus for cooling gas turbine engine combustors
US20100095680A1 (en) Dual wall structure for use in a combustor of a gas turbine engine
US7966821B2 (en) Reduced exhaust emissions gas turbine engine combustor
JP3833297B2 (ja) ガス又は液体燃料タービンのための燃焼器及びタービン操作方法
CN107270328B (zh) 用于燃气涡轮发动机增大器的闭合驻涡腔引燃器
CA1204293A (en) Low smoke combustor for land based combustion turbines
US6530227B1 (en) Methods and apparatus for cooling gas turbine engine combustors
US6983601B2 (en) Method and apparatus for gas turbine engines
US8272219B1 (en) Gas turbine engine combustor having trapped dual vortex cavity
JPH07507862A (ja) 燃焼室装置及び燃焼方法
JP2000028141A (ja) 予混合燃料インジェクタ―およびそのセンタボディ
JP2002039534A (ja) ドーム・ライナ継手を具えるガスタービン燃焼器
US20040079083A1 (en) Liner for a gas turbine engine combustor having trapped vortex cavity
JP2007187150A (ja) 外部燃料補給トラップ渦空洞部オーグメンタ
US20040244359A1 (en) Methods for operating gas turbine engines
JPH1183017A (ja) ガスタービン用燃焼器
JPS62217019A (ja) 軸流コンパクトガスタ−ビンバ−ナ及び冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090601

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees