JP2000178054A - セメント組成物用添加剤 - Google Patents

セメント組成物用添加剤

Info

Publication number
JP2000178054A
JP2000178054A JP35315198A JP35315198A JP2000178054A JP 2000178054 A JP2000178054 A JP 2000178054A JP 35315198 A JP35315198 A JP 35315198A JP 35315198 A JP35315198 A JP 35315198A JP 2000178054 A JP2000178054 A JP 2000178054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
cement
concrete
cement composition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35315198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Yamamoto
孝義 山本
Shinjiro Iwa
慎二郎 岩
Katsu Matsui
克 松居
Hiroshi Morita
浩 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASO CEMENT KK
ASOU CEMENT KK
Lion Corp
Original Assignee
ASO CEMENT KK
ASOU CEMENT KK
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASO CEMENT KK, ASOU CEMENT KK, Lion Corp filed Critical ASO CEMENT KK
Priority to JP35315198A priority Critical patent/JP2000178054A/ja
Publication of JP2000178054A publication Critical patent/JP2000178054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • C04B24/123Amino-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/173Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/61Corrosion inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のコンクリート用腐食抑制剤よりも優れ
た防錆効果を有するとともに環境・人的安全性の高いセ
メント組成物用添加剤の提供。 【解決手段】 下記一般式(1)で示されるポリアミン
系両性界面活性剤を含むセメント組成物用添加剤。 【化1】 (式中、R1 は炭素原子数8〜22のアルキル基、アル
ケニル基、アルキルアリール基又はアリール基を示す。
2 は水素または一般式(Cp 2p)COOM 2 で示さ
れる官能基であり、R3 は水素または一般式(C
q 2q)COOM3 で示される官能基である。またm、
n、p及びqは1〜6の整数を示し、M1 、M 2 、M3
は水素、塩基性窒素含有基または金属のカチオンを表
し、M1 〜M3 はそれぞれ同一又は異なっても良い。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート構造
物の補強材として使用されている鉄筋及び鉄骨の発錆防
止効果及び発錆抑制効果を有する、セメント組成物用添
加剤に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】鉄筋や鉄骨で補強されたセメントモルタ
ル及びコンクリート(以下コンクリートという)からな
る建造物は、非常に優れた耐久性を有し、実際、建設後
数十年を経ても、健全にその機能を果たしているものが
多い。しかし、このように優れた耐久性を有するコンク
リート建造物であっても、内部に補強材として使用され
ている鉄筋及び鉄骨が腐食し、耐久性が低下している場
合も少なくない。これは大気中のSOx 、NOx 等の酸
性ガス、及び炭酸ガスがコンクリート中の水分に吸収さ
れて、コンクリート構造物が中性化したり、SOx 、N
Ox 等に起因する酸性雨がコンクリート構造物を濡らし
て中性化(時には酸性化)するため、鉄筋などが腐食す
るのが原因とされている。また沿岸部における海水由来
の飛来塩分や積雪地域での融雪剤由来の塩分がコンクリ
ート中に浸透し、鉄筋及び鉄骨表面に安定的に形成され
た不動態膜を破壊し、鉄筋や鉄骨を腐食することも大き
な原因とされている。このような鉄筋などの腐食を抑制
するために、コンクリート混練時に腐食抑制剤(防錆
剤;以下腐食抑制剤と呼ぶ))を添加することが知られ
ており、このような用途に用いられる腐食抑制剤は、特
開昭50-16719公報、特開昭50-18523公報、特開昭50-813
15公報、特開昭50-89422公報、特開昭50-121320 公報、
特開昭50-160329 公報、特開昭51-2639 公報、特開昭54
-8623 公報、特開昭54-24937公報、特開昭54-50526公
報、特開昭54-72222公報、特開昭54-72223公報、特開昭
54-99128公報、特開昭60-27635公報、特開昭60-204683
公報、特開昭60-231478 公報、特開昭61-155236 公報、
特開昭63-21270公報、特開平01-164746 公報などに示さ
れるような亜硝酸塩が使用されている。
【0003】しかし、近年酸性雨の酸度が高くなり、ま
た空気中の炭酸ガス濃度も上昇しているので、亜硝酸塩
より効果の高い腐食抑制剤が必要とされてきている。そ
の上、これら亜硝酸塩は、含窒素化合物と反応して、発
ガン性を有するニトロソ化合物を生成することが示唆さ
れている(厚生省がん研究助成金による研究報告集,Vo
l.1989,pp307-311(1990) )。したがって特に環境ホル
モンなどの環境負荷や安全性が重要視されてきている昨
今においては、今後亜硝酸塩を使用し続けていくには社
会的要請に反することになる。また、従来の腐食抑制剤
(亜硝酸塩)は、JIS A 6205(鉄筋コンクリート用防錆
剤)に規定されているように、コンクリート混和剤とし
ての使用を念頭に置いたものである。しかし昨今では、
十分な防錆対策がとられていない数十年前に建設された
土木・建築構造物が、経年の劣化により内部に埋設され
た鉄筋や鉄骨が腐食し、補修工事が必要となってきてい
る。したがってこれら補修工事および工法に適した、コ
ンクリート硬化体に塗布含浸するタイプの腐食抑制剤の
開発が要求されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のコン
クリート用腐食抑制剤よりも優れた防錆効果を有すると
ともに環境・人的安全性の高いセメント組成物用添加剤
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らが、前記課題
を解決するために鋭意研究を行った結果、ポリアミン系
両性界面活性剤が、コンクリート中の鉄筋及び鉄骨の防
錆に関し、優れた効果を有するという知見を得た。すな
わち、本発明は、下記一般式(1) で表される特定のポリ
アミン系両性界面活性剤を含むことを特徴とするセメン
ト組成物用添加剤を提供する。
【0006】
【化2】
【0007】(式中、R1 は炭素原子数8〜22のアル
キル基、アルケニル基、アルキルアリール基又はアリー
ル基を示す。R2 は水素または一般式(Cp 2p)CO
OM 2 で示される官能基であり、R3 は水素または一般
式(Cq 2q)COOM3 で示される官能基である。ま
たm、n、p及びqは1〜6の整数を示し、M1
2 、M3 は水素、塩基性窒素含有基または金属のカチ
オンを表し、M1 〜M3 はそれぞれ同一又は異なっても
良い。)
【0008】
【発明の実施の態様】上記一般式(1)中、R1 は炭素
原子数8〜22、好ましくは10〜20、特に好ましく
は12〜18のアルキル基、アルケニル基、アルキルア
リール基又はアリール基を示す。これらのアルキル基、
アルケニル基、アルキルアリール基は直鎖でも分岐鎖で
もよい。R2 は水素または一般式(Cp 2p)COOM
2 で示される官能基であり、R 3 は水素または一般式
(Cq 2q)COOM3 で示される官能基である。m、
n、p及びqは1〜6の整数を示す。好ましくは2〜4
である。M1 、M2 、M3 は水素、塩基性窒素含有基ま
たは金属のカチオン、例えば、Na、K、NH4 、モノ
−、ジ−、又はトリ−エタノールアミン、エチルアミ
ン、エチレンアミン、ジエチレンアミン等のアミン塩を
表し、特にNa、K、Li、Zn、NH4 、モノ−、ジ
−、又はトリ−エタノールアミンが好ましい。M1〜M
3 はそれぞれ同一又は異なっても良い。R2 としては、
H、C2 4 COOM2 、C3 6 COOM2 、C4
8 COOM2 が好ましく、H、C2 4 COOM2 が特
に好ましい。R3 としては、H、C2 4 COOM3
3 6 COOM3 、C4 8 COOM3 が好ましく、
2 4 COOM3 が特に好ましい。R2 とR3 のどち
らか1つが(Cx 2x)COOM(式中、Xはm、n、
p及びqと同じ定義を有し、MはM1 〜M3 と同じ定義
を有する)で表される官能基である化合物も、両方とも
(Cx 2x)COOMで表される化合物も好ましい。前
記一般式(1) で表されるセメント組成物用添加剤の具体
例としては、N(ヤシアルキル)トリメチレンジアミ
ン、N(牛脂アルキル)トリメチレンジアミン、N(硬
化牛脂アルキル)トリメチレンジアミン、N(オレイ
ル)トリメチレンジアミンなどのNアルキルポリメチレ
ンジアミン化合物に対して、アクリル酸メチル(M
A)、アクリル酸エチル(EA)、アクリル酸イソプロ
ピル(iso-PA)、アクリル酸n−ブチル(n-BA)、
アクリル酸2−エチルヘキシル(2−EHA)、メタク
リル酸メチル(MMA)、メタクリル酸エチル(EM
A)などのカルボン酸エステル、アクリロニトリルやア
クリルアミドを付加させた後、けん化等を施し、Na塩
等にしたものが挙げられる。またこれらは単独でも2種
以上を併用しても差し支えない。これらのうち、特に好
ましいのは、N(ヤシアルキル)トリメチレンジアミン
にアクリル酸メチルを付加した化合物、N(ヤシアルキ
ル)トリメチレンジアミンにアクリル酸エチルを付加し
た化合物である。
【0009】本発明のセメント組成物用添加剤の製造方
法は、常法により上記に示したNアルキルポリメチレン
ジアミンへのカルボン酸エステルの付加反応とけん化等
によって得られるが、その他一般式(1)を製造し得る
いかなる方法並びに出発原料を選択した場合でも同様の
効果が得られる。
【0010】本発明のセメント組成物用添加剤は、その
まま腐食抑制剤として使用してもよいが、常法に従って
粉体化、錠剤化してもよい。また本発明のセメント組成
物用添加剤には、必要に応じて公知の腐食抑制剤を配合
することができる。配合可能な腐食抑制剤の例を挙げる
と、クロム酸塩、ケイ酸塩、リン酸塩、アミン類、モリ
ブデン酸塩、石灰窒素、アルキルフェノール類、メルカ
プタン類、ニトロ化合物、ホスホン酸塩や亜硝酸塩等が
ある。前述したように本発明により得られるセメント組
成物用添加剤は含窒素化合物であるため、亜硝酸(塩)
と併用した場合、発ガン性物質であるニトロソアミンの
生成に留意することが好ましい。配合する腐食抑制剤と
して好ましくは、ホスホン酸塩であり、特に好ましくは
1-ヒドロキシエチリデン-1,1- ジホスホン酸及びその塩
である。また同様に、通常セメントモルタル/コンクリ
ート用混和剤として公知のものを配合しても良い。配合
可能な混和剤の例を挙げると、空気連行(AE)剤、A
E減水剤、高性能減水剤、高性能AE減水剤、流動化
剤、硬化凝結調整剤、防水剤、収縮低減剤、膨張剤
(材)、増粘剤等である。また本発明のセメント組成物
はセメントとして公知であるものであればいずれでもよ
く、ポルトランドセメント、早強セメント、超早強セメ
ント、フライアッシュセメント、高炉セメント、シリカ
セメント、アルミナセメント等である。さらには最近高
性能コンクリート用セメントとして使用されている、低
発熱ポルトランドセメント、高流動コンクリート用セメ
ント、高強度コンクリート用セメントでも良い。また必
要に応じて、高炉スラグ粉末、フライアッシュ、シリカ
フューム等の無機粉末も配合することができる。また通
常セメントスラリー、モルタル、コンクリート等に混和
もしくは塗布されるエマルジョン及びラテックスを配合
するすることもできる。配合可能なエマルジョンの例を
挙げると、エチレン/酢酸ビニル系、スチレン/アクリ
ル系、アクリル系、酢酸ビニル系、酢酸ビニル共重合系
等があり、ラテックス系の例を挙げるとスチレン/ブタ
ジエン系、ニトリル/ブタジエン系、クロロプレン系等
がある。
【0011】本発明のセメント組成物用添加剤の添加量
は、セメント等の全結合材量に対し、0.01〜10重量
%、好ましくは0.02〜5重量%となるようにする。この
ように添加量を規定するのは、本発明のセメント組成物
用添加剤の添加量が0.01重量%〜10重量%であると、
著しい防錆効果が奏され、かつコンクリートの練り性状
およびコンクリート硬化体性状が向上するので好ましい
ためである。本発明の腐食抑制剤は、セメント組成物混
練前に練り水に添加しても、混練中に添加しても、また
混練後に添加しても差し支えない。さらに、鉄筋に対し
て塗布、散布、浸漬等を行うことによっても十分に効果
を発揮することができる。この点で、コンクリート混練
時にしか添加できない従来の亜硝酸塩等の腐食抑制剤と
は大きく異なる。この様に、本発明の腐食抑制剤は、コ
ンクリート混練時のみならずコンクリート硬化体に塗布
含浸させて使用できるため、コンクリート構造物が経年
で劣化した場合、腐食箇所のコンクリートを除去し、近
傍に塗布、散布、浸漬、注入などの操作により供給し、
使用に供することもできる。この場合の塗布量はコンク
リート面1m2 に対して、0.01kg〜5kg、好ましく
は0.05kg〜2.5 kgとなるようにする。このように添
加量を規定するのは、本発明のセメント組成物用添加剤
の添加量が0.01kg/m2 未満では防錆効果が不十分で
あり、一方5kg/m2 を超えると腐食抑制剤が過剰と
なり表面で乾燥してしまうため経済的に好ましくないか
らである。
【0012】
【発明の効果】本発明のセメント組成物用添加剤を用い
ることにより、コンクリート構造物の鉄筋及び鉄骨の腐
食を著しく抑制できると同時にコンクリートの膨張、ひ
び割れ、さらには破損等の劣化を防ぐことができる。
【0013】
【実施例】次に、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。なお以下の実施
例等において、特に言及する場合を除き、「重量%」は
「%」と略記する。
【0014】本発明の実施例で使用したセメント組成物
用添加剤を表1に示す。
【表1】 表1 セメント組成物用添加剤 番号 R1 2 3 m n M1 1 ヤシアルキル H H 3 2 Na 2 ヤシアルキル H (C2H4)COONa 3 2 Li 3 ヤシアルキル H (C2H4)COONa 3 2 Na 4 ヤシアルキル H (C2H4)COONa 3 2 Zn 5 ヤシアルキル (C2H4)COONa H 3 2 モノエタノールアミン 6 ヤシアルキル (C2H4)COONa (C2H4)COONa 3 2 Na 7 牛脂アルキル H (C2H4)COONa 3 2 K 8 硬化牛脂アルキル H (C2H4)COONa 4 3 Na (分岐) 9 オレイル (C2H4)COONa (C2H4)COONa 3 2 NH4 10 亜硝酸系腐食抑制剤(ラスナイン 小野田製) 表中、特に示さない限り直鎖を表す。
【0015】表2に使用した材料を示す。
【表2】 表2 使用材料 セメント 小野田セメント製普通ポルトランドセメント 比重3.15 粗骨材 青梅産砕石 比重2. 60 細骨材 神流川産山砂 比重2. 62 水 水道水 鉄筋 JIS G3108みがき棒鋼SGD3 試験体1:φ13mm×178mm 試験体2:φ13mm×100mm (黒皮を取り去り脱脂処理したもの) 塩化ナトリウム 関東化学製試薬1級品
【0016】(2) 試験コンクリートの製造及び評価 試験コンクリートは、表2に示した材料を使用し、表3
に示した調合に従い製造した。製造した試験コンクリー
トの評価は以下の規定に準じて実施した。 コンクリートの混練:JIS−A1138 スランプ :JIS−A1101 空気量 :JIS−A1128
【0017】
【表3】 表3調合 W/C S/a 調合(kg/m3) (%) (%) C W S G 60. 0 44. 7 300 180 800 988 W/C;水セメント比、S/a;細骨材率、C;セメント、W;水、 S;細骨材、G;粗骨材
【0018】[製造例1]試験コンクリートは、200 リ
ットルの強制パン型ミキサーを用い、表2に示した材料
を使用し、表3に示す調合に従い、練り上がりスランプ
18.0cm、空気量4.0 %のコンクリートを製造した。セ
メント組成物用添加剤は0.3 %(対セメント)を予め混
練水に添加した。また発錆促進のために、塩化ナトリウ
ムを細骨材に対して0.4 %の量をあらかじめ練り水に溶
解した。鉄筋をコンクリート中に埋め込み(図1参
照)、温度20℃で3日養生した後、脱型した。さらに
材令7日まで温度20℃、80%RHで密封した条件で
養生を行い、試験体とした。養生を終了した試験体をオ
ートクレーブ装置に入れ、4時間で温度180 ℃、圧力1
0気圧まで上昇させた後、5時間保持した。その後、給
熱をやめ自然放冷した。オートクレーブ開始から24時
間経過後、試験体を取りだし、20℃の水中に24時間
浸漬した。その後、再び試験体をオートクレーブ装置に
入れ、4時間で温度180 ℃、圧力10気圧まで上昇させ
た後、5時間保持した。その後、給熱をやめ自然放冷
し、オートクレーブ試験開始後72時間経過後に試験体
を取り出した。
【0019】[製造例2]試験コンクリートは、200 リ
ットルの強制パン型ミキサーを用い、表1に示した材料
を使用し、表2に示す調合に従い、練り上がりスランプ
18.0cm、空気量4.0 %のコンクリートを製造した。ま
た発錆促進のために、塩化ナトリウムを細骨材に対して
0.4 %の量をあらかじめ練り水に溶解した。図2に示す
ような形状・寸法の供試体を作成し、鉄筋のかぶり厚さ
は30mmとした。供試体は成型後2日で脱型し、4日
間40℃乾燥及び1日空冷(室内)した。打設底面を上
面にして、本発明のセメント組成物用添加剤を3kg/
2刷毛を用いて塗布した。塗布後直ちに供試体を1ヶ
月間室内(20℃、55%R.H.)に放置した。腐食促進試験
は、養生を終了した試験体をオートクレーブ装置に入
れ、3〜4時間で温度180 ℃、圧力10気圧まで上昇さ
せた後、5時間保持した。その後、給熱をやめ自然放冷
し、オートクレーブ試験開始から48時間経過後に、再
び試験体をオートクレーブ装置に入れ、3〜4時間で温
度180 ℃、圧力10気圧まで上昇させた後、5時間保持
した。その後、給熱をやめ自然放冷し、オ−トクレーブ
試験開始後72時間経過後に試験体を取り出した。
【0020】(3) 発錆促進試験(防錆率の測定) 発錆促進試験は、以下の手順に従って行った。製造例1
および製造例2で作成した試験体を割裂し、鉄筋を取り
出し、鉄筋表面全体に対する発錆面積で評価した。なお
発錆面積の測定範囲は、試験体1は鉄筋の長さ方向の中
心から両端へ80mm、合計160 mmの部分、試験体2
は鉄筋の長さ方向の中心から両端へ40mm、合計80
mmの部分とした。結果を表4に示す。
【0021】 表4 試験結果 化合物 試験体1 試験体2 番号 添加量 発錆率 塗布量 発錆率 (C×%) (%) (kg/m2 ) (%) 実施例 1 0.5 5.0 4.0 4.3 実施例 2 1.0 0.3 2.5 1.1 実施例 3 0.3 0 3.0 0 実施例 4 0.9 0.6 2.5 0.9 実施例 5 0.8 3.1 5.0 4.7 実施例 6 0.2 4.5 2.0 3.4 実施例 7 1.5 1.4 2.5 1.8 実施例 8 0.05 7.2 0.8 8.1 実施例 9 1.0 3.3 6.0 2.3 比較例 10 1.0 22.4 10.0 19.9 比較例 − 0 46.9 0 53.8
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のセメント用腐食抑制剤の効果を確認
するために使用した、発錆促進試験用試験体を示す。
【図2】 供試体の形状及び寸法を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩 慎二郎 福岡県糟屋郡粕屋町仲原2648 麻生セメン ト株式会社内 (72)発明者 松居 克 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 (72)発明者 森田 浩 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 Fターム(参考) 4K062 AA03 BB12 BB14 BB16 DA10 FA08 GA08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示されるポリアミン
    系両性界面活性剤を含むことを特徴とするセメント組成
    物用添加剤。 【化1】 (式中、R1 は炭素原子数8〜22のアルキル基、アル
    ケニル基、アルキルアリール基又はアリール基を示す。
    2 は水素または一般式(Cp 2p)COOM 2 で示さ
    れる官能基であり、R3 は水素または一般式(C
    q 2q)COOM3 で示される官能基である。またm、
    n、p及びqは1〜6の整数を示し、M1 、M 2 、M3
    は水素、塩基性窒素含有基または金属のカチオンを表
    し、M1 〜M3 はそれぞれ同一又は異なっても良い。)
JP35315198A 1998-12-11 1998-12-11 セメント組成物用添加剤 Pending JP2000178054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35315198A JP2000178054A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 セメント組成物用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35315198A JP2000178054A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 セメント組成物用添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000178054A true JP2000178054A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18428916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35315198A Pending JP2000178054A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 セメント組成物用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000178054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105271879A (zh) * 2015-11-05 2016-01-27 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种烷醇酰胺类钢筋阻锈剂、其制备方法及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105271879A (zh) * 2015-11-05 2016-01-27 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种烷醇酰胺类钢筋阻锈剂、其制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237633B2 (ja) セメント状組成物への耐凍結融解性の装備
CA2211408C (en) Improved corrosion inhibiting formulations with calcium nitrite
US5916483A (en) Additive and a process for inhibiting the corrosion of metals in construction materials and constructions materials containing said additive
JP2008502564A5 (ja)
US5605571A (en) Setting- and hardening-accelerator containing no chloride and nitrite and a method to accelerate the setting and hardening of hydraulic binders and mixtures thereof
JPS644975B2 (ja)
JP2008502566A (ja) セメント状組成物への耐凍結融解性の装備
JPH0761852A (ja) セメント組成物
JP4216371B2 (ja) セメント組成物用防錆剤
JP2009529480A (ja) 腐食を低減する組成物およびその使用
JPS581068B2 (ja) コンクリ−ト混合物またはモルタル混合物
JP3624294B2 (ja) ポリマーセメント系複合材
EP2900617A1 (en) Antifreeze composition for producing a durable concrete in cold temperature conditions
JP2759688B2 (ja) 鉄筋セメントモルタル及び/又は鉄筋コンクリート用腐食抑制剤
JPH10236860A (ja) 耐硫酸性セメント組成物
JP2000178054A (ja) セメント組成物用添加剤
JP2005220411A (ja) 防錆材組成物及び防錆処理方法
JPS6221742A (ja) セメント組成物
JPS61256952A (ja) 鋼材防食性のセメント混練物およびセメント硬化体の製造法
JPS61141649A (ja) セメント組成物
EP0791565B1 (en) Admixture for cement
JP2752108B2 (ja) セメント混和剤、セメント組成物、セメントモルタル及びコンクリート
JP2530745B2 (ja) 耐硫酸塩性モルタル・コンクリ―トの配合方法
JP3190277B2 (ja) セメント組成物
JP2003292362A (ja) 耐硫酸性セメント組成物