JP2000166127A - System and method for supervising electric facility - Google Patents

System and method for supervising electric facility

Info

Publication number
JP2000166127A
JP2000166127A JP10338597A JP33859798A JP2000166127A JP 2000166127 A JP2000166127 A JP 2000166127A JP 10338597 A JP10338597 A JP 10338597A JP 33859798 A JP33859798 A JP 33859798A JP 2000166127 A JP2000166127 A JP 2000166127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
electrical equipment
data
abnormality
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10338597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Umamoto
英一 馬本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Techno KK
Original Assignee
Nihon Techno KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Techno KK filed Critical Nihon Techno KK
Priority to JP10338597A priority Critical patent/JP2000166127A/en
Publication of JP2000166127A publication Critical patent/JP2000166127A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electric facility supervisory system which surely supervises conditions of electric facilities and informs technicians of malfunctions when malfunctions occur. SOLUTION: Terminal equipment 20 arranged adjoining each electric facility has supervisory circuits 12-16 which supervise the kinds of malfunction in the electric facility and its restoration, ad a control/communication circuit 18 which responds to the occurrence and restoration of the malfunction, and informs a prescribed pager and a supervisory computer 30 of the necessary information. The supervisory computer 30 connected to each terminal equipment via a public line PX, responds to the reported information, generates data concerning the occurrence and restoration of the malfunction, etc., and stores this in a data base, and informs each electric facility of information concerning the hystory of occurrence of malfunction and its restoration in each electric facility, during a prescribed period on the basis of the data in the data base.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電気設備監視シス
テム、より詳細には、通信回線を介して、遠隔地に配置
された高圧トランスのような電気設備の状態を監視する
電気設備監視システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electrical equipment monitoring system, and more particularly, to an electrical equipment monitoring system for monitoring the status of electrical equipment such as a high-voltage transformer located at a remote place via a communication line. .

【0002】[0002]

【従来の技術】工場や研究施設の構内において、小出力
発電設備や変圧器などの電気工作物を設置する場合に
は、原則として、主任技術者を選任して、この主任技術
者が上記電気工作物の保守点検を行う必要がある。その
一方、小規模の事業所では、外部の主任技術者と契約を
した上で、1ヶ月或いは2ヶ月に一度、契約した技術者
からの来訪を受けて、その者による点検を受ければ良い
ことが認められている。しかしながら、そのような小規
模の事業所において、停電事故などが発生した場合に
は、事故に気付いた事業所員からの要請があって、はじ
めて主任技術者が、現場に赴いて、その対策を講じたた
め、タイムラグが大きく、事故のために生じた際の損害
金額が大きくなるという問題点があった。
2. Description of the Related Art When an electric work such as a small-output power generation facility or a transformer is installed in a premises of a factory or a research facility, in principle, a chief engineer is selected, and the chief engineer assigns the above-mentioned electric engineer. It is necessary to perform maintenance inspection of the workpiece. On the other hand, in small-scale establishments, after contracting with an external chief engineer, once a month or two months, visits from the contracted engineer and inspection by that person are acceptable. Has been recognized. However, in the case of a power outage accident at such a small business establishment, the chief technician first goes to the site and takes countermeasures at the request of the business staff who noticed the accident. Therefore, there is a problem that the time lag is large and the amount of damage in the event of an accident increases.

【0003】そこで、停電を監視して、停電が生じた場
合に、主任技術者が携帯するページャーにこれを通知す
ることにより、早期に、事故の発生を知らせるようなシ
ステムが開発されている。
Therefore, a system has been developed which monitors a power failure and, when a power failure occurs, notifies a pager carried by a chief engineer of the power failure so as to notify the occurrence of an accident at an early stage.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記シ
ステムにおいても、事故の発生が主任技術者に通知され
るのみであり、どのような種別或いはどの程度の事故が
発生したかを知ることができないという問題点があっ
た。また、各事業所において生じた事故を蓄積して、事
故の原因を調べることにより、事故防止の対策を事前に
講じ得るようにすることが望ましい。
However, even in the above system, the occurrence of an accident is only notified to the chief engineer, and it is not possible to know what kind or degree of accident has occurred. There was a problem. It is also desirable to accumulate the accidents that occurred at each business site and investigate the causes of the accidents so that measures to prevent accidents can be taken in advance.

【0005】本発明は、確実に電気設備の状態を監視で
き、異常時に確実にこれを技術者に通知できる電気設備
監視システムを提供することを目的とする。また、本発
明は、事業所側において、事故防止の対策を事前に講じ
ることが可能な情報を提供する電気設備監視システムを
提供することを他の目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an electric equipment monitoring system capable of reliably monitoring the state of electric equipment and notifying a technician of the situation when an abnormality occurs. Another object of the present invention is to provide an electrical equipment monitoring system that provides information that enables a business establishment to take measures to prevent accidents in advance.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の目的は、各電気
設備に隣接して配置された端末装置であって、当該電気
設備に生じた異常の種別およびその復旧を監視する設備
監視手段と、前記異常の発生および復旧に応答して、必
要な情報を、所定のページャーおよび監視コンピュータ
に通知する通信手段とを有する端末装置と、前記各端末
装置と、通信回線を介して接続された監視コンピュータ
であって、前記端末装置から通知された情報に応答し
て、前記端末装置における異常の発生およびその復旧に
関するデータを生成するデータ生成手段と、前記端末装
置ごとの異常の発生およびその復旧の履歴を記憶するデ
ータベースと、前記データベースに記憶されたデータを
管理するデータベース管理手段と、前記データベース管
理手段により抽出された、前記データベース中のデータ
に基づき、所定の期間中に、各電気設備における異常の
発生およびその復旧の履歴に関する情報を、各電器設備
の側に通知する通知手段とを有する監視コンピュータと
を備えたことを特徴とする電気設備監視システムにより
達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a terminal device arranged adjacent to each electric equipment, the equipment monitoring means for monitoring the type of abnormality occurring in the electric equipment and its recovery. A terminal device having communication means for notifying necessary information to a predetermined pager and a monitoring computer in response to occurrence and recovery of the abnormality, and a monitoring device connected to each of the terminal devices via a communication line. A computer, in response to the information notified from the terminal device, a data generating means for generating data relating to the occurrence and recovery of an abnormality in the terminal device, and the generation and recovery of the abnormality for each terminal device A database for storing a history, a database management unit for managing data stored in the database, and a database extracted by the database management unit. A monitoring computer having notification means for notifying each electrical equipment of information on the history of occurrence and recovery of an abnormality in each electrical equipment during a predetermined period based on the data in the database. This is achieved by an electrical equipment monitoring system characterized in that:

【0007】本発明によれば、電気設備に隣接して配置
された端末装置により、電気設備に生じた異常の種別お
よびその復旧を示す情報が、主任技術者の携帯するペー
ジャーおよび監視コンピュータに通知される。したがっ
て、主任技術者は、電気設備に生じた事態を容易に把握
することができ、柔軟にその対応をなすことが可能とな
る。また、監視コンピュータにおいては、端末装置ご
と、すなわち、電気設備ごとの異常およびその復旧の履
歴が蓄積され、所定の期間中の履歴に関する情報が電気
設備の側に通知される。したがって、電気設備を所有す
る事業者において、履歴に関する情報を参照して、事故
防止の対策を講じることが可能となる。たとえば、通知
手段は、電気設備の側に、ファックスにて履歴に関する
情報を通知しても良いし、或いは、電気設備の側に、電
子メール形式にて履歴に関する情報を通知しても良い。
また、前記異常には、電気設備の停電、漏電および温度
上昇の少なくとも何れかが含まれる。
[0007] According to the present invention, information indicating the type of abnormality that has occurred in the electrical equipment and its recovery is notified to the pager and the monitoring computer carried by the chief engineer by the terminal device arranged adjacent to the electrical equipment. Is done. Therefore, the chief engineer can easily grasp the situation that has occurred in the electric equipment, and can flexibly deal with the situation. In addition, the monitoring computer accumulates the history of the abnormality and its recovery for each terminal device, that is, for each electrical facility, and notifies the electrical facility of information on the history during a predetermined period. Therefore, it becomes possible for the business owner who owns the electrical equipment to take measures for preventing accidents by referring to the information on the history. For example, the notification means may notify the information about the history to the electrical equipment side by facsimile, or may notify the information about the history to the electrical equipment side in an e-mail format.
Further, the abnormality includes at least one of a power outage, a leakage, and a temperature rise of the electric equipment.

【0008】本発明の好ましい実施態様においては、異
常のうちの何れが発生したときに、端末装置の通信手段
により必要な情報が通知されるかを、端末装置ごとに設
定できるように構成されている。また、本発明のさらに
好ましい実施態様においては、必要な情報を報知すべき
ページャーを、端末装置ごとに設定可能となっている。
これら実施態様によれば、端末装置すなわち電気設備ご
とに、通知すべき異常の種別や呼び出すべきページャー
を設定することができ、電気設備の規模、配置地点、配
置形態などに応じて、きめの細かな条件を設定すること
が可能となる。
In a preferred embodiment of the present invention, when any of the abnormalities occurs, it is configured such that the necessary information is notified by the communication means of the terminal device for each terminal device. I have. In a further preferred embodiment of the present invention, a pager for notifying necessary information can be set for each terminal device.
According to these embodiments, the type of abnormality to be notified and the pager to be called can be set for each terminal device, that is, each electric facility. Conditions can be set.

【0009】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、データベースが、前記端末装置ごとに、関連する電
気設備の点検日を記憶するように構成され、かつ、デー
タベース管理手段が、データベース中のデータを抽出
し、所定の日或いは期間に点検すべき電気設備に関する
情報を記述した点検簿を作成するように構成されてい
る。これにより、たとえば、月次点検日に点検すべき電
気設備を、主任技術者が容易に知ることができ、主任技
術者の労力を省くことが可能となる。
[0009] In a further preferred aspect of the present invention, the database is configured to store, for each of the terminal devices, the inspection date of the related electrical equipment, and the database management means extracts the data in the database. In addition, an inspection book that describes information on electrical equipment to be inspected on a predetermined day or period is created. Thereby, for example, the chief engineer can easily know the electrical equipment to be inspected on the monthly inspection day, and the labor of the chief engineer can be saved.

【0010】また、本発明の目的は、端末装置を電気設
備に隣接して配置し、端末装置において監視すべき電気
設備の異常の種別を設定し、端末装置において発呼すべ
きページャーを設定し、前記異常の発生および復旧の場
合に、設定されたページャーおよび監視コンピュータ
に、必要な情報を通知し、監視コンピュータにおいて、
端末装置ごとに、異常の発生および復旧の履歴をデータ
ベースに記憶し、監視コンピュータにおいて、所定の期
間ごとに、各端末装置の異常の発生および復旧の履歴に
関する情報を、電気設備の側に通知するように構成され
たことを特徴とする電気設備の監視方法によっても達成
される。
[0010] Another object of the present invention is to arrange a terminal device adjacent to electrical equipment, set a type of abnormality of the electrical equipment to be monitored in the terminal device, and set a pager to call in the terminal device. In the case of the occurrence and recovery of the abnormality, to the set pager and the monitoring computer, notify the necessary information, in the monitoring computer,
For each terminal device, the history of the occurrence and recovery of the abnormality is stored in a database, and the monitoring computer notifies the electrical equipment of information on the history of the occurrence and recovery of the abnormality of each terminal device at predetermined intervals. The present invention is also achieved by a method for monitoring electrical equipment, characterized in that it is configured as described above.

【0011】なお、以下に述べる実施の形態にかかる電
気設備監視システムにおいて、各監視回路12〜16
が、設備監視手段に略対応し、制御/通信回路18が通
信手段に対応する。また、主としてデータ処理部34
が、データ生成手段として機能し、データベース制御部
36およびデータベース検索部40が、データベース管
理手段として機能する。また、主として通信回路32が
通知手段として機能する。
In the electric equipment monitoring system according to the embodiment described below, each of the monitoring circuits 12 to 16
Correspond roughly to the equipment monitoring means, and the control / communication circuit 18 corresponds to the communication means. In addition, mainly the data processing unit 34
Function as data generation means, and the database control unit 36 and the database search unit 40 function as database management means. Further, the communication circuit 32 mainly functions as a notification unit.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態につき説明を加える。図1は、本発明の
第1の実施の形態にかかる電気設備監視システムの概略
を示すブロックダイヤグラムである。図1に示すよう
に、この電気設備監視システム10は、漏電監視回路1
2と、温度監視回路14と、停電監視回路16と、これ
ら回路からの信号に基づき所定のデータを、公衆回線P
Xを介して発信する制御/通信回路18とからなる端末
装置20を備えている。この端末装置20は、外界から
の影響を受けにくい金属製筐体に収容され、キュービク
ルと称される事業所内の変電所に収容された高圧トラン
ス(図示せず)の異常を検出するために、当該キュービ
クルに隣接して設置されている。したがって、図1にお
いては、1つの端末装置のみが図示されているが、実際
には、数多くの同様な構成の端末装置が、公衆回線PX
に接続されている。たとえば、事業所内に複数のキュー
ビクルが配置されている場合には、キュービクルごと
に、端末装置が設けられる。また、この電気設備監視シ
ステム10は、公衆回線PXに接続された本部監視コン
ピュータ30を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram schematically showing an electrical equipment monitoring system according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the electrical equipment monitoring system 10 includes an earth leakage monitoring circuit 1
2, a temperature monitoring circuit 14, a power failure monitoring circuit 16, and predetermined data based on signals from these circuits.
A terminal device 20 comprising a control / communication circuit 18 for transmitting via X. The terminal device 20 is housed in a metal housing that is hardly affected by the outside world, and detects an abnormality of a high-voltage transformer (not shown) housed in a substation in a business facility called a cubicle. It is installed adjacent to the cubicle. Therefore, although only one terminal device is shown in FIG. 1, in practice, many similarly configured terminal devices are connected to the public line PX.
It is connected to the. For example, when a plurality of cubicles are arranged in an office, a terminal device is provided for each cubicle. The electrical equipment monitoring system 10 includes a headquarters monitoring computer 30 connected to a public line PX.

【0013】漏電監視装置12は、高圧トランス(図示
せず)のアース線と磁気的に決蔵され、アース線に流れ
る電流量を計測し、高圧トランスから流出する電流量
が、所定の大きさを超えている場合には、漏電が発生す
ると判断して、漏電の発生を示す信号を制御/通信回路
18に出力する。その一方、電流量がもとの大きさに戻
ったときには、漏電からの復旧を示す信号を制御/通信
回路18に出力する。
The earth leakage monitoring device 12 is magnetically connected to a ground line of a high voltage transformer (not shown), measures the amount of current flowing through the ground line, and determines the amount of current flowing out of the high voltage transformer to a predetermined magnitude. Is exceeded, it is determined that a leakage occurs, and a signal indicating the occurrence of the leakage is output to the control / communication circuit 18. On the other hand, when the current amount returns to the original level, a signal indicating recovery from the electric leakage is output to the control / communication circuit 18.

【0014】温度監視装置14は、小型温調計(図示せ
ず)を有し、その温度検知部(熱電対)が高圧トランス
と熱的に結合されている。熱電対が設定された温度より
も高い温度を検出した場合に、その程度によって、温度
の異常を示す信号を制御/通信回路18に出力し、その
一方、温度が設定された温度よりも低くなった場合に
も、その程度によって、所定の信号を制御/通信回路1
8に出力する。
The temperature monitoring device 14 has a small temperature controller (not shown), and its temperature detecting section (thermocouple) is thermally connected to a high-voltage transformer. When the thermocouple detects a temperature higher than the set temperature, a signal indicating a temperature abnormality is output to the control / communication circuit 18 depending on the degree thereof, while the temperature becomes lower than the set temperature. In this case, the control / communication circuit 1
8 is output.

【0015】停電監視装置16は、内蔵バッテリー(図
示せず)を備え、外部から電力が供給されない場合であ
っても作動可能になっている。また、停電監視装置16
は、自分自身に供給される電力が停止した場合(すなわ
ち、停電した場合)に、停電を示す信号を制御/通信回
路18に出力し、その一方、停電から復旧した場合に、
復旧を示す信号を制御/通信回路18に出力する。本実
施の形態において、端末装置10を設置する高圧トラン
スにおいては、高圧線を、動力線(たとえば200V)
および電灯線(たとえば100V)に変換するため、電
灯線に停電監視装置16を接続すれば、高圧トランスの
作動停止を検出することが可能である。
The power failure monitoring device 16 has a built-in battery (not shown) and is operable even when power is not supplied from the outside. In addition, the power failure monitoring device 16
Outputs a signal indicating a power failure to the control / communication circuit 18 when the power supplied to itself stops (that is, when a power failure occurs), and on the other hand,
A signal indicating restoration is output to the control / communication circuit 18. In the present embodiment, in the high-voltage transformer in which terminal device 10 is installed, a high-voltage line is connected to a power line (for example, 200 V).
If the power failure monitoring device 16 is connected to the power line to convert the power to a power line (for example, 100 V), it is possible to detect the operation stop of the high-voltage transformer.

【0016】制御/通信回路18は、漏電監視回路12
から出力された、漏電を示す信号やその復旧を示す信
号、温度監視回路14から出力された温度に関する信
号、および、停電監視回路16から出力された停電を示
す信号やその復旧を示す信号を受け入れ、これに応答し
て、必要なデータを作成して、これを、公衆回線PXを
介して監視コンピュータ30に送信するとともに、後述
する設定条件にしたがって、アンテナを介して、必要な
呼出し信号を、技術者が携帯しているページャーに発信
する。
The control / communication circuit 18 includes the leakage monitoring circuit 12
, The signal indicating the leakage and the signal indicating the restoration thereof, the signal relating to the temperature outputted from the temperature monitoring circuit 14, and the signal indicating the power failure and the signal indicating the restoration outputted from the power failure monitoring circuit 16 are accepted. In response to this, necessary data is created and transmitted to the monitoring computer 30 via the public line PX, and a necessary call signal is transmitted via an antenna according to setting conditions described later. Send to the pager carried by the technician.

【0017】図2に示すように、本部監視コンピュータ
30は、公衆回線PXを介してデータの授受が可能な通
信回路32と、公衆回線PXを介して受理したデータに
基づき必要な処理を実行するデータ処理部34と、デー
タの処理部34の処理結果に基づき、所定のデータをデ
ータベース38に記憶するための処理を実行するデータ
ベース制御部36と、データベース38と、設定された
条件の下でデータベース38に記憶されたデータから所
定のものを検索して、これを出力するデータ検索部40
と、データ処理部34からの処理結果に基づき、必要な
信号を所定のページャーに送信する第2の通信回路42
と、端末装置10の作動条件、データ処理部34におけ
るデータ処理に関する条件およびデータベース検索部4
0におけるデータ検索に関する条件などを設定するため
のデータ設定部44とを備えている。なお、本部監視コ
ンピュータ30は、キーボード、マウスなどの入力装置
(図示せず)、CRTディスプレイなどの表示装置(図
示せず)およびプリンタ(図示せず)を備え、また、各
部を作動させるためのプログラムを収容している。この
プログラムは、ハードディスク装置などの固定記憶装置
に記憶されていても良いし、或いは、CD−ROMやフ
ロッピー(登録商標)ディスクなどの可搬記憶媒体に記
憶されていてもよい。
As shown in FIG. 2, the headquarters monitoring computer 30 executes necessary processing based on a communication circuit 32 capable of transmitting and receiving data via the public line PX and data received via the public line PX. A data processing unit 34, a database control unit 36 for executing a process for storing predetermined data in a database 38 based on a processing result of the data processing unit 34, a database 38, and a database under a set condition. A data search unit 40 for searching for a predetermined data from the data stored in 38 and outputting the same.
And a second communication circuit 42 for transmitting a necessary signal to a predetermined pager based on a processing result from the data processing unit 34.
Operating conditions of the terminal device 10, conditions relating to data processing in the data processing unit 34, and the database search unit 4
And a data setting unit 44 for setting conditions and the like regarding data search in 0. The headquarters monitoring computer 30 includes an input device (not shown) such as a keyboard and a mouse, a display device (not shown) such as a CRT display, and a printer (not shown). Houses the program. This program may be stored in a fixed storage device such as a hard disk device, or may be stored in a portable storage medium such as a CD-ROM or a floppy (registered trademark) disk.

【0018】このように構成された電気設備監視システ
ム10の作動につき以下に説明を加える。図3は、端末
を電気設備に設置するために実行される処理を示すフロ
ーチャートである。図3(a)に示すように、監視コン
ピュータ30は、端末装置20を識別するID番号を決
定し、これをデータベース38に記憶する(ステップ3
01)。ID番号を含め、以下に与えられる情報(たと
えば発呼条件など)は、より具体的には、本部監視コン
ピュータ30の操作者が、入力装置(図示せず)を操作
することにより、所定のデータが、データ設定部44お
よびデータ処理部34を介してデータベース制御部36
に与えられ、データ処理部36が、当該データをデータ
ベース38に格納することにより実現される。このID
番号は、本部監視コンピュータ30にて使用される顧客
番号に対応しているが、ある顧客において複数の端末装
置が利用される場合には、顧客番号に対して、端末装置
ごとのID番号が与えられる。また、このときに、デー
タベース38中に、ID番号に関連して、顧客を示す種
々のデータ(顧客名称データ、顧客住所データ、設備容
量データ、連絡先番号データ、顧客ファックス番号デー
タなど)が記憶される。次いで、本部監視コンピュータ
30は、端末装置20がどのような異常を検出した場合
に、ページャーおよび本部監視コンピュータ30を呼び
出すかを示す発呼条件を設定して、これをID番号に対
応させてデータベース38に記憶する(ステップ30
2)。
The operation of the electric equipment monitoring system 10 thus configured will be described below. FIG. 3 is a flowchart illustrating a process executed to install a terminal in an electric facility. As shown in FIG. 3A, the monitoring computer 30 determines an ID number for identifying the terminal device 20, and stores the ID number in the database 38 (Step 3).
01). The information given below (for example, calling conditions, etc.) including the ID number is, more specifically, a predetermined data by an operator of the headquarters monitoring computer 30 operating an input device (not shown). Is transmitted to the database control unit 36 via the data setting unit 44 and the data processing unit 34.
And the data processing unit 36 stores the data in the database 38 to realize the data. This ID
The number corresponds to the customer number used by the headquarters monitoring computer 30. When a plurality of terminal devices are used by a certain customer, an ID number for each terminal device is assigned to the customer number. Can be At this time, various data indicating the customer (customer name data, customer address data, facility capacity data, contact number data, customer fax number data, etc.) are stored in the database 38 in association with the ID number. Is done. Next, the headquarters monitoring computer 30 sets a call condition indicating what kind of abnormality the terminal device 20 detects when calling the pager and the headquarters monitoring computer 30, and associates the calling condition with the ID number in the database. 38 (step 30).
2).

【0019】本実施の形態においては、端末装置20の
停電監視回路16は、停電、停電からの復旧、および、
端末装置20のバックアップ電池の異常を示す3種類の
信号を出力することができる。漏電監視回路12は、電
灯線からの漏電および動力線からの漏電を監視すること
ができ、それぞれについて、アース線に流れる電流量に
よって、その電流量が所定の範囲内である場合を示す
「注意」を示す信号と、電流量が所定の範囲を超えた場
合を示す「漏電」を示す信号を(すなわち合計で4種類
の信号を)出力することができる。さらに、温度監視回
路14は、高圧トランスの温度上昇の程度によって、
「温度1異常」、「温度2異常」、「温度3異常」およ
び「温度4異常」を示す4種類の信号を出力することが
できる。したがって、本部監視コンピュータ30は、上
記複数種の異常の形態(停電、漏電注意、漏電、温度1
〜4上昇)のうち、何れの状況が生じたときに、端末装
置がこれを通知すべきかを示すデータを登録することが
できる。
In the present embodiment, the power failure monitoring circuit 16 of the terminal device 20 performs power failure, recovery from power failure, and
It is possible to output three types of signals indicating an abnormality of the backup battery of the terminal device 20. The leakage monitoring circuit 12 can monitor the leakage from the power line and the leakage from the power line, and for each of the leakage currents, depending on the amount of current flowing through the ground line, indicating that the amount of current is within a predetermined range. And a signal indicating "leakage" indicating that the amount of current exceeds a predetermined range (that is, a total of four types of signals). Further, the temperature monitoring circuit 14 determines whether the temperature of the high-voltage transformer rises.
It is possible to output four types of signals indicating “temperature 1 abnormality”, “temperature 2 abnormality”, “temperature 3 abnormality”, and “temperature 4 abnormality”. Accordingly, the headquarters monitoring computer 30 determines the plurality of types of abnormalities (power failure, warning of leakage, leakage, temperature 1).
(Up to 4 ascending), data indicating which situation should be notified by the terminal device can be registered.

【0020】さらに、本部監視コンピュータ30は、端
末装置20が異常を検出した場合に発呼すべきページャ
ーの番号を設定して、これを、ID番号に対応させてデ
ータベース38に記憶する(ステップ303)。本部コ
ンピュータ30は、複数のページャー番号を設定するこ
とが可能である。
Further, the headquarters monitoring computer 30 sets a pager number to be called when the terminal device 20 detects an abnormality, and stores the pager number in the database 38 in association with the ID number (step 303). ). The headquarters computer 30 can set a plurality of pager numbers.

【0021】次いで、本部監視コンピュータ30は、監
視側において必要な種々のデータを設定して、これをデ
ータベース38の所定の領域に記憶する(ステップ30
6)。この情報には、たとえば、本部監視コンピュータ
30の側においても異常発生時にページャを呼び出す必
要があるか否かを示すデータ、呼び出すべきページャー
の番号を示すデータ、異常発生時の警告音や警告画面な
どの種別を示すデータ、端末装置20の設置された電気
設備の月次点検日を示すデータが含まれる。
Next, the headquarters monitoring computer 30 sets various necessary data on the monitoring side and stores them in a predetermined area of the database 38 (step 30).
6). This information includes, for example, data indicating whether it is necessary to call the pager when an error occurs on the headquarters monitoring computer 30 side, data indicating the pager number to be called, a warning sound or a warning screen when an error occurs, etc. And the data indicating the monthly inspection date of the electrical equipment in which the terminal device 20 is installed.

【0022】また、図3(b)に示すように、端末装置
20においても、端末装置20に設けられたキーボード
などの入力装置(図示せず)を用いて、必要な情報が入
力され、これが内蔵のメモリ(図示せず)に記憶される
(ステップ311〜313)。ステップ311〜313
にて設定される情報は、本部監視コンピュータにおいて
ステップ301〜303にて設定される情報と、それぞ
れ対応する。
As shown in FIG. 3B, necessary information is also input to the terminal device 20 using an input device (not shown) such as a keyboard provided in the terminal device 20. It is stored in a built-in memory (not shown) (steps 311 to 313). Steps 311 to 313
Corresponds to the information set in steps 301 to 303 in the headquarters monitoring computer.

【0023】上記ステップ311〜313における入力
および登録は、端末装置20を電気設備に設置するのに
先立って、たとえば、本部コンピュータの設置箇所にて
行われ、入力および登録の後、端末装置20を収容した
筐体に鍵をかけて、外部から設定された条件を変更でき
ないようにしている。これにより、外部の人間による錯
誤や偶然、或いは、悪意による設定条件の変更を防止す
ることができ、装置の信頼性を保持することが可能とな
る。
The input and registration in the above-mentioned steps 311 to 313 are performed, for example, at the installation location of the head office computer before the terminal device 20 is installed in the electric equipment. The housed housing is locked so that externally set conditions cannot be changed. As a result, it is possible to prevent mistakes, accidents, or malicious changes in the setting conditions by an external person, and to maintain the reliability of the apparatus.

【0024】次に、端末装置20における処理およびこ
れに応答する本部監視コンピュータ30における処理に
つき説明を加える。図4に示すように、端末装置20の
制御/通信回路18は、停電監視回路16、漏電監視回
路12および温度監視回路14のそれぞれから信号が出
力されたか否かを判断する(ステップ401)。このス
テップにてイエス(Yes)と判断された場合には、受け入
れた信号の種別を判断し(ステップ402)、送信のた
めに必要なデータを作成する(ステップ403)。より
詳細には、図3のステップ313にて登録された発呼条
件を参照して、受け入れた信号に応答して、ページャー
呼出しおよび本部監視コンピュータ30への通知が必要
か否かを判断し、必要な場合には、送信すべきデータを
作成する。
Next, the processing in the terminal device 20 and the processing in the headquarters monitoring computer 30 responding thereto will be described. As shown in FIG. 4, the control / communication circuit 18 of the terminal device 20 determines whether a signal has been output from each of the power failure monitoring circuit 16, the leakage monitoring circuit 12, and the temperature monitoring circuit 14 (Step 401). If the determination is yes in this step, the type of the received signal is determined (step 402), and data necessary for transmission is created (step 403). More specifically, referring to the calling conditions registered in step 313 of FIG. 3, in response to the accepted signal, it is determined whether or not pager calling and notification to the headquarters monitoring computer 30 are necessary. If necessary, create data to be sent.

【0025】図5(a)は、ページャーおよび本部監視
コンピュータ30に伝達されるデータフォーマットの一
例を示す図である。図5(a)に示すように、データ
は、ID番号と、それぞれの桁が異常の内容を示すデー
タ本体とから構成される。この実施の形態において、デ
ータ本体は、先頭から順に、電灯漏電注意、電灯漏電警
告、動力漏電注意、動力漏電警告、トランス温度1異
常、トランス温度2異常、トランス温度3異常、トラン
ス温度4異常、端末電池異常、端末停電を示している。
より詳細には、本実施の形態においては、その桁が0で
ある場合には、異常が生じていないことが表わされ、そ
の一方、桁と同じ数(先頭であれば1、その右隣では
2)である場合には、対応する異常が生じたことを示し
ている。なお、最も末尾の桁(端末停電)にあっては、
所定のアルファベット(たとえば”T”)により異常が
示される。
FIG. 5A is a diagram showing an example of a data format transmitted to the pager and the headquarters monitoring computer 30. As shown in FIG. 5A, the data includes an ID number and a data body in which each digit indicates the content of the abnormality. In this embodiment, the data body includes, in order from the beginning, a light leakage warning, a light leakage warning, a power leakage warning, a power leakage warning, a transformer temperature 1 abnormality, a transformer temperature 2 abnormality, a transformer temperature 3 abnormality, a transformer temperature 4 abnormality, This indicates a terminal battery abnormality or terminal power failure.
More specifically, in the present embodiment, if the digit is 0, it indicates that no abnormality has occurred. On the other hand, the same number as the digit (1 at the beginning, 1 on the right In case 2), it indicates that a corresponding abnormality has occurred. Note that the last digit (terminal power outage)
An abnormality is indicated by a predetermined alphabet (for example, “T”).

【0026】次いで、内蔵メモリ(図示せず)から図3
のステップ314にて登録された一ないし複数のページ
ャー番号を読み出して、作成されたデータを対応するペ
ージャーに送信する(ステップ404)。これは、公衆
無線回線を利用すれば良い。同様に、制御/通信回路1
8は、得られたデータを、公衆回線PXを介して、本部
監視コンピュータ30に伝達する(ステップ405)。
これにより、図6に示すように、所定の異常が生じた場
合に、端末装置20から、設定された所定のページャー
50−1〜50−nに、ステップ403にて生成された
データが送信され、ページャー50のディスプレイに数
字や文字が表示される。これにより、ページャーを所有
する主任技術者は、異常の発生やその復旧を知ることが
可能となる。
Next, from the built-in memory (not shown), FIG.
One or more pager numbers registered in step 314 are read out, and the created data is transmitted to the corresponding pager (step 404). This may use a public wireless line. Similarly, the control / communication circuit 1
8 transmits the obtained data to the headquarters monitoring computer 30 via the public line PX (step 405).
As a result, as shown in FIG. 6, when a predetermined abnormality occurs, the data generated in step 403 is transmitted from the terminal device 20 to the predetermined pagers 50-1 to 50-n set. , Numbers and characters are displayed on the display of the pager 50. This allows the chief engineer who owns the pager to know the occurrence of an abnormality and its recovery.

【0027】図5(b)は、ID番号100を割り当て
られた端末装置からのデータを受信した場合のページャ
ー50のディスプレイに表示される文字列の例を示す図
である。たとえば、「100−000000000T」
という文字列が表示された場合には、主任技術者は、当
該端末装置に接続された電気設備において停電が生じた
ことを知ることができる。この場合に、呼び出された主
任技術者は、電気設備の点検のために、緊急に現場に向
かう必要があるが、たとえば、その後に、ページャーの
ディスプレイに「100−0000000000」とい
う文字列が表示された場合には、停電が復旧したことが
理解でき、その緊急性が解除されたことを理解すること
が可能となる。
FIG. 5B is a diagram showing an example of a character string displayed on the display of the pager 50 when data is received from a terminal device to which an ID number 100 is assigned. For example, "100-0000000000T"
Is displayed, the chief engineer can know that a power outage has occurred in the electrical equipment connected to the terminal device. In this case, the called chief technician needs to urgently go to the site to check the electrical equipment. For example, after that, the character string “100-00000000” is displayed on the display of the pager. In this case, it is possible to understand that the power failure has been restored, and that the urgency has been released.

【0028】呼び出された主任技術者は、停電以外の情
報も、同様に、ページャー50のディスプレイの表示か
ら知ることができる。たとえば、図5(c)の例では、
まず、「動力線の漏電警告」および「トランス温度1異
常」が通知され、その後に、トランス温度はもとに戻っ
た(5桁目が“5”から“0”に戻った)ことが通知さ
れ、さらに、動力線の漏電も復旧した(4桁目が“4”
から“0”に戻った)ことが通知されている。このよう
に、本実施の形態においては、主任技術者に、異常の種
別と、その発生および復旧とを通知することができる。
したがって、主任技術者はその情報に基づき、柔軟に出
動態勢をとることが可能となる。
The called chief engineer can also know information other than the power failure from the display on the display of the pager 50. For example, in the example of FIG.
First, the "power line leakage warning" and the "transformer temperature 1 abnormality" are notified, and thereafter, the notification that the transformer temperature has returned (the fifth digit has returned from "5" to "0"). And the leakage of the power line was restored (the fourth digit is "4").
Has returned to “0” from the above). As described above, in the present embodiment, it is possible to notify the chief engineer of the type of the abnormality and the occurrence and recovery of the abnormality.
Therefore, the chief technician can flexibly take active positions based on the information.

【0029】次に、図4のステップ405により端末装
置20からデータを伝達された本部監視コンピュータ3
0の処理につき説明を加える。図7は、データの伝達に
応答して実行される処理を示すフローチャートである。
本部監視コンピュータ30の通信回路32がデータを受
理すると(ステップ701でイエス(Yes))、受理した
データをデータ処理部34に伝達する。
Next, the headquarters monitoring computer 3 to which the data has been transmitted from the terminal device 20 in step 405 of FIG.
An explanation will be added for the processing of 0. FIG. 7 is a flowchart showing a process executed in response to data transmission.
When the communication circuit 32 of the headquarters monitoring computer 30 receives the data (Yes in step 701), the received data is transmitted to the data processing unit 34.

【0030】データ処理部34は、データに含まれるの
ID番号を確認して、データを送信した端末装置を特定
する(ステップ702)。また、データ処理部34は、
ID番号をデータベース検索部40に伝達し、データベ
ース検索部40は、データベース38を検索し、ID番
号に関連するデータのうち、顧客を示すデータ(顧客名
称データ、顧客住所データ、設備容量データ、連絡先番
号データ)を読み出して、これをデータ処理部34に伝
達する。データ処理部34は、伝達されたデータに基づ
く画像データを生成し、これを表示装置に出力する(ス
テップ703)。これにより、表示装置の画面上には、
顧客の名称やその連絡先を含むウィンドウを表示するこ
とが可能となる。
The data processing unit 34 confirms the ID number included in the data and specifies the terminal device that transmitted the data (step 702). Further, the data processing unit 34
The ID number is transmitted to the database search unit 40. The database search unit 40 searches the database 38, and among the data related to the ID number, data indicating the customer (customer name data, customer address data, equipment capacity data, contact information, etc.). (Destination number data) and transmits it to the data processing unit 34. The data processing unit 34 generates image data based on the transmitted data, and outputs this to the display device (step 703). Thereby, on the screen of the display device,
It is possible to display a window including the name of the customer and its contact information.

【0031】次いで、データ処理部34は、データが示
す異常の内容(たとえば、停電、漏電警告など)に基づ
き、設定された条件にしたがった警告情報を生成して出
力する(ステップ704)。より具体的には、ID番号
に対応する、異常発生時の警告音や警告画面の種別を示
すデータ(図3のステップ306参照)に基づいて、適
切な警告音声データや警告画像データを生成し、これら
を、それぞれ、音響回路(図示せず)や表示装置(図示
せず)に出力する。データ処理部34は、さらに、図3
のステップ306にて設定された条件にしたがって、必
要な場合には、登録された番号のページャーを呼び出す
べく、必要なデータを第2の通信回路42に出力する
(ステップ705)。これにより、第2の通信回路42
から、所定のページャーに信号が発信される。第2の通
信回路42から発信される信号に基づき、呼び出された
ページャーのディスプレイの画面上には、図5(b)、
(c)にて示すような画像が表示されても良いし、他の
形態の画像(たとえば、文字による警告表示)をなして
も良い。
Next, the data processing section 34 generates and outputs warning information according to the set conditions based on the contents of the abnormality indicated by the data (for example, a power failure, a leakage warning, etc.) (step 704). More specifically, appropriate warning voice data and warning image data are generated based on data indicating the type of warning sound or warning screen at the time of occurrence of an abnormality corresponding to the ID number (see step 306 in FIG. 3). These are output to an acoustic circuit (not shown) and a display device (not shown), respectively. The data processing unit 34 further includes:
According to the conditions set in step 306, if necessary, the necessary data is output to the second communication circuit 42 to call the pager of the registered number (step 705). Thereby, the second communication circuit 42
Sends a signal to a predetermined pager. Based on the signal transmitted from the second communication circuit 42, the called pager display screen is displayed as shown in FIG.
An image as shown in (c) may be displayed, or another type of image (for example, a warning display using characters) may be displayed.

【0032】次いで、データ処理部34は、ID番号と
ともに、異常発生日時、異常の内容を示すデータをデー
タベース制御部36に伝達し、データベース制御部36
は、これに応答して、受理したデータを、データベース
38中の、ID番号にて特定される所定の領域に記憶す
る(ステップ706)。ステップ706において記憶さ
れたデータは、ID番号ごとに記憶されているため、異
常データ履歴の一部をなす。
Next, the data processing section 34 transmits data indicating the date and time of occurrence of the abnormality and the content of the abnormality to the database control section 36 together with the ID number.
Responds to this and stores the received data in a predetermined area specified by the ID number in the database 38 (step 706). Since the data stored in step 706 is stored for each ID number, it forms part of the abnormal data history.

【0033】このようにして、本実施の形態によれば、
端末装置20から、当該端末装置のID番号、異常の発
生およびその種別、並びに、異常からの復旧を示す信号
を、所定の主任技術者が携帯するページャーに送信し、
そのページャーの画面上に、伝達された信号に合致した
画像が表示されるようになっているため、主任技術者
は、状況に応じて臨機応変に対応することが可能とな
る。また、どのような異常が発生した場合に、主任技術
者のページャーを発呼すべきかを、端末装置ごとに設定
できるため、顧客ごと或いは設備ごとにきめの細かい保
守サービスを提供することが可能となる。さらに、本実
施の形態によれば、本部監視コンピュータ30からも、
必要な情報を示す信号を、上記ページャーに送信するこ
とができる。したがって、より確実に、所定の主任技術
者に、異常を報知することが可能となる。本部監視コン
ピュータ30においても、警告音や警告画面を所望のよ
うに設定することができるため、システム運用者の側に
おいても、顧客や異常の種別を即座に把握することが可
能となる。
As described above, according to the present embodiment,
From the terminal device 20, transmitting a signal indicating the ID number of the terminal device, occurrence and type of abnormality, and recovery from the abnormality to a pager carried by a predetermined chief engineer,
An image matching the transmitted signal is displayed on the screen of the pager, so that the chief engineer can respond flexibly according to the situation. In addition, when an abnormality occurs, it is possible to set for each terminal device whether to call the pager of the chief engineer, so that it is possible to provide a fine-grained maintenance service for each customer or facility. Become. Further, according to the present embodiment, the headquarters monitoring computer 30 also
A signal indicating necessary information can be transmitted to the pager. Therefore, it is possible to more reliably notify the predetermined chief engineer of the abnormality. Also in the headquarters monitoring computer 30, the warning sound and the warning screen can be set as desired, so that the system operator can immediately grasp the type of the customer or the abnormality.

【0034】次に、本部監視コンピュータ30における
データ管理の処理につき説明を加える。図8(a)は、
点検一覧表作成処理を示すフローチャート、図8(b)
は、異常履歴集計処理を示すフローチャートである。点
検一覧表作成処理は、主任技術者が点検のために行く必
要のある設備を抽出する処理であり、たとえば、点検日
の一週間前にこの処理が実行される。また、異常履歴集
計処理は、たとえば、月に一度、各顧客においてどのよ
うな異常が発生したのかを示す履歴を作成するものであ
る。
Next, the data management process in the headquarters monitoring computer 30 will be described. FIG. 8 (a)
FIG. 8B is a flowchart showing an inspection list creation process.
9 is a flowchart showing an abnormality history totalizing process. Inspection list creation processing is processing for extracting equipment that the chief engineer needs to go for inspection. For example, this processing is executed one week before the inspection date. In addition, the abnormality history totaling process creates a history indicating what kind of abnormality has occurred in each customer, for example, once a month.

【0035】データ処理部34は、内蔵のタイマ(図示
せず)を参照して、技術者による月次点検日より所定の
日だけ前の日(たとえば一週間前)であった場合に、図
8(a)に示す処理を開始する。まず、データ処理部3
4は、データベース検索部40に、当該月次点検日に点
検すべき設備に配置された端末装置のID番号の検索を
依頼する。データベース検索部40は、これに応答し
て、データベースを検索して、必要なID番号を見つけ
出す(ステップ801)。
The data processing unit 34 refers to a built-in timer (not shown) and, if the date is a predetermined date before the monthly inspection date by the engineer (for example, one week ago), The process shown in FIG. 8A is started. First, the data processing unit 3
4 requests the database search unit 40 to search for the ID number of the terminal device arranged in the facility to be inspected on the monthly inspection day. In response, the database search unit 40 searches the database to find a required ID number (step 801).

【0036】次いで、データベース検索部40は、当該
ID番号に関連するデータのうち、顧客に関連するデー
タを読み出し、読み出したデータをデータ処理部34に
伝達する(ステップ802)。このデータには、顧客名
称データ、顧客住所データ、設備容量データ、連絡先番
号データなどが含まれる。データ処理部34は、伝達さ
れたデータに基づき、当該月次点検日に訪れるべき顧客
の名称、住所、設備容量、電話番号などが記載された一
覧表(月次点検簿)に対応するデータを生成して、これ
をプリンタ(図示せず)に出力する(ステップ80
3)。データ処理部34は、ID番号にしたがって(た
とえば、昇順或いは降順で)、一覧表を作成しても良い
が、たとえば、顧客住所にしたがって、住所が隣接する
顧客が、一覧表において隣接して配置されるような一覧
表を作成するのが好ましい。このようにして得られた一
覧表(月次点検簿)を、別途、主任技術者に送付しても
良いし、或いは、対応するデータを通信回路32および
公衆回線PXを経て、主任技術者の利用するコンピュー
タに送信してもよい。これにより、主任技術者は、月次
点検日に何れの顧客を訪れる必要が有るかを容易に知る
ことが可能となり、主任技術者の労力を低減することが
可能となる。
Next, the database search unit 40 reads out the data related to the customer from the data related to the ID number, and transmits the read data to the data processing unit 34 (step 802). This data includes customer name data, customer address data, equipment capacity data, contact number data, and the like. Based on the transmitted data, the data processing unit 34 converts data corresponding to a list (monthly inspection book) in which names, addresses, equipment capacities, telephone numbers, and the like of customers to be visited on the monthly inspection day are described. And outputs it to a printer (not shown) (step 80).
3). The data processing unit 34 may create a list according to the ID number (for example, in ascending order or descending order). For example, according to the customer address, a customer whose address is adjacent is arranged adjacently in the list. It is preferable to create a list as described below. The list (monthly inspection book) thus obtained may be sent separately to the chief engineer, or the corresponding data may be sent to the chief engineer via the communication circuit 32 and the public line PX. It may be transmitted to the computer to be used. As a result, the chief engineer can easily know which customer needs to be visited on the monthly inspection day, and the labor of the chief engineer can be reduced.

【0037】また、データ処理部34は、内蔵のタイマ
(図示せず)を参照して、月一度の所定の日(たとえ
ば、月末)であった場合に、図8(b)に示す処理を開
始する。まず、データ処理部34は、所定のID番号に
関連する異常データ履歴の検索を、データベース検索部
40に依頼する。データベース検索部40は、これに応
答して、当該ID番号に関連する異常データ履歴を、デ
ータベース38から検索して、これらデータ履歴をデー
タベース38から読み出して、データ処理部34に伝達
する(ステップ812)。上記異常データ履歴は、異常
が発生し或いはその復旧がなされるごとに、図7のステ
ップ706において、ID番号に関連してデータベース
38に記憶されている。
The data processing section 34 refers to a built-in timer (not shown) to execute the processing shown in FIG. 8B when a predetermined day (for example, the end of the month) occurs once a month. Start. First, the data processing unit 34 requests the database search unit 40 to search for an abnormal data history related to a predetermined ID number. In response to this, the database search unit 40 searches the database 38 for abnormal data histories related to the ID number, reads these data histories from the database 38, and transmits them to the data processing unit 34 (Step 812). ). The abnormal data history is stored in the database 38 in association with the ID number at step 706 in FIG. 7 every time an abnormality occurs or the abnormality is recovered.

【0038】次いで、データ処理部34は、伝達された
データに基づき、当該ID番号に関連する履歴一覧表に
対応するデータを作成し、これを、通信回路32および
プリンタ(図示せず)に出力する(ステップ813)。
図9は、履歴一覧表の一例を示す図である。図9に示す
ように、ID番号ごと(顧客に端末装置が1つだけ設置
されている場合には顧客ごと)に、1ヶ月間に、異常が
発生した日時、その内容、その復旧の日時などが記載さ
れている。通信回路32は、これをファックスデータに
変換して、公衆回線PXを介して、ファックスデータを
顧客のファックスに送信する(ステップ814)。した
がって、本実施の形態によれば、顧客に、一定期間中に
生じた異常をわかりやすい形態にて提示することがで
き、これにより、顧客は、設備保安上の問題点を把握す
ることが可能となる。すなわち、ファックス送信した情
報に基づき、事業所の側において、事故防止の対策を事
前に講じることが可能となる。データ処理部34は、ス
テップ811〜814の処理を、すべての顧客に対して
繰り返し(ステップ815、816参照)、その後に処
理を終了する。
Next, the data processing section 34 creates data corresponding to the history list associated with the ID number based on the transmitted data, and outputs this to the communication circuit 32 and a printer (not shown). (Step 813).
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the history list. As shown in FIG. 9, for each ID number (for each customer when only one terminal device is installed for each customer), the date and time at which the abnormality occurred, its contents, the date and time of its recovery, etc. in one month Is described. The communication circuit 32 converts the fax data into fax data, and transmits the fax data to the customer's fax via the public line PX (step 814). Therefore, according to the present embodiment, it is possible to present an abnormality that has occurred during a certain period to the customer in an easy-to-understand form, and thereby it is possible for the customer to grasp the problem in equipment security. Become. That is, based on the information transmitted by facsimile, it becomes possible for the business establishment to take measures to prevent accidents in advance. The data processing unit 34 repeats the processing of steps 811 to 814 for all customers (see steps 815 and 816), and thereafter ends the processing.

【0039】なお、本実施の形態においては、上記図8
(b)に示す処理の他、操作者(システム運用者)が入
力装置(図示せず)を操作して、顧客名或いはID番号
を入力することに応答して、データ処理部34が、入力
された顧客名或いはID番号について、ステップ811
〜813の処理を実行して、履歴一覧表をプリンタ(図
示せず)に出力することも可能である。また、必要な場
合には、ステップ814のように、ファックスにて顧客
に送信することも可能である。
In this embodiment, FIG.
In addition to the processing shown in (b), in response to the operator (system operator) operating the input device (not shown) to input the customer name or ID number, the data processing unit 34 Step 811 for the customer name or ID number
813 to output a history list to a printer (not shown). If necessary, it can be sent to the customer by fax, as in step 814.

【0040】次に、本発明の第2の実施の形態につき説
明を加える。第2の実施の形態にかかる電気設備監視シ
ステム10の構成および作動は、端末装置20および本
部監視コンピュータ30にて実行される条件の設定処理
を除き、第1の実施の形態のものと同様である。すなわ
ち、第2の実施の形態においては、本部監視コンピュー
タ30と端末装置20との間で通信をなすことにより、
双方の設定条件が設定できるようになっている。この場
合には、外部の人間による設定条件の変更ができないよ
うにセキュリティの確保が必要であることは言うまでも
ない。たとえば、通信に先立って、装置の認証を経て、
通信路を開くことにより、これを実現することができ
る。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The configuration and operation of the electrical equipment monitoring system 10 according to the second embodiment are the same as those of the first embodiment except for the condition setting processing executed by the terminal device 20 and the headquarters monitoring computer 30. is there. That is, in the second embodiment, by performing communication between the headquarters monitoring computer 30 and the terminal device 20,
Both setting conditions can be set. In this case, it is needless to say that security must be ensured so that setting conditions cannot be changed by an outsider. For example, prior to communication, after authentication of the device,
This can be achieved by opening the communication path.

【0041】図10は、第2の実施の形態において、端
末を電気設備に設置した後に実行される処理を示すフロ
ーチャートである。まず、本部監視コンピュータ30
は、端末装置20との間で、公衆回線PXを介した通信
路を確保する。これにより、本部監視コンピュータ30
と端末装置20との間で、データの授受が可能となる
(ステップ1001、1011)。前述したように、こ
の通信路の確保の際に、装置を認証するのが好ましい。
次いで、端末装置30は、端末装置20を識別するID
番号を決定し、これを端末装置20に与える(ステップ
1002)。また、このときに、データベース38中
に、ID番号に関連して、顧客を示す種々のデータ(顧
客名称データ、顧客住所データ、設備容量データ、連絡
先番号データ、顧客ファックス番号データなど)が記憶
される。端末装置20の制御/通信回路18は、公衆回
線PXを介して与えられたID番号を受理して、これを
内蔵するメモリ(図示せず)に登録する(ステップ10
12)。
FIG. 10 is a flowchart showing a process executed after the terminal is installed in the electric equipment in the second embodiment. First, the headquarters monitoring computer 30
Secures a communication path with the terminal device 20 via the public line PX. Thereby, the headquarters monitoring computer 30
Data can be exchanged between the terminal and the terminal device 20 (steps 1001, 1011). As described above, it is preferable to authenticate the device when securing this communication path.
Next, the terminal device 30 sets the ID for identifying the terminal device 20.
The number is determined and given to the terminal device 20 (step 1002). At this time, various data indicating the customer (customer name data, customer address data, facility capacity data, contact number data, customer fax number data, etc.) are stored in the database 38 in association with the ID number. Is done. The control / communication circuit 18 of the terminal device 20 receives the ID number given via the public line PX and registers it in a built-in memory (not shown) (step 10).
12).

【0042】次いで、本部監視コンピュータ30は、端
末装置20がどのような異常を検出した場合に、ページ
ャーおよび本部監視コンピュータ30を呼び出すかを示
す発呼条件を設定する。第1の実施の形態と同様に、本
部監視コンピュータ30は、上記複数種の異常の形態
(停電、漏電注意、漏電、温度1〜4上昇)のうち、何
れの状況が生じたときに、端末装置がこれを通知すべき
かを示すデータを、その端末装置20に与える(ステッ
プ1003)。端末装置20は、受理したデータを、内
蔵するメモリに登録する(ステップ1013)。
Next, the headquarters monitoring computer 30 sets a calling condition indicating what kind of abnormality the terminal device 20 detects when calling the pager and the headquarters monitoring computer 30. In the same manner as in the first embodiment, the headquarters monitoring computer 30 determines whether any one of the plurality of types of abnormalities (power failure, caution, short circuit, temperature rise of 1 to 4) occurs. Data indicating whether the device should notify this is given to the terminal device 20 (step 1003). The terminal device 20 registers the received data in a built-in memory (step 1013).

【0043】さらに、本部監視コンピュータ30は、端
末装置20が異常を検出した場合に、発呼すべきページ
ャーの番号を設定して、これを、公衆回線PXを介して
端末装置20に与える(ステップ1004)。端末装置
20は、受理したデータを内蔵するメモリに登録する
(ステップ1014)。このような端末装置20のため
の設定が終了すると、本部監視コンピュータ30および
端末装置20は、その通信路を切断する(ステップ10
05、1015)。なお、ステップ1002〜1004
にて設定されたデータは、本部監視コンピュータ30の
データベース38中の所定の領域にも記憶される。次い
で、本部監視コンピュータ30は、監視側において必要
な種々のデータを設定して、これをデータベース38の
所定の領域に記憶する(ステップ1006)。
Further, when the terminal device 20 detects an abnormality, the headquarters monitoring computer 30 sets a pager number to be called and gives the pager number to the terminal device 20 via the public line PX (step). 1004). The terminal device 20 registers the received data in the built-in memory (step 1014). When the setting for the terminal device 20 is completed, the headquarters monitoring computer 30 and the terminal device 20 disconnect the communication path (step 10).
05, 1015). Steps 1002 to 1004
Is also stored in a predetermined area in the database 38 of the headquarters monitoring computer 30. Next, the headquarters monitoring computer 30 sets various necessary data on the monitoring side and stores them in a predetermined area of the database 38 (step 1006).

【0044】第2の実施の形態によれば、認証を経た後
に端末装置20と本部監視コンピュータ30との間の通
信路を開き、本部コンピュータ30が、端末装置20に
必要なデータを伝達するため、本部監視コンピュータ3
0を操作するのみで、必要な設定をなすことが可能とな
る。
According to the second embodiment, the communication path between the terminal device 20 and the headquarters monitoring computer 30 is opened after the authentication, and the headquarter computer 30 transmits the necessary data to the terminal device 20. , Headquarters monitoring computer 3
Only by operating “0”, it is possible to make necessary settings.

【0045】本発明は、以上の実施の形態に限定される
ことなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内
で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内
に包含されるものであることは言うまでもない。たとえ
ば、前記実施の形態においては、異常履歴一覧表を、フ
ァックスにて送信したが、これに限定されるものではな
く、電子メールなど、他の形態でこれを送信しても良
い。
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, which are also included in the scope of the present invention. Needless to say, this is done. For example, in the above-described embodiment, the abnormal history list is transmitted by facsimile. However, the present invention is not limited to this, and the abnormal history list may be transmitted in another form such as electronic mail.

【0046】また、前記実施の形態においては、月次点
検簿が、点検日の一週間前に作成される(図8(a)参
照)ように構成されるが、作成される期日はこれに限定
されるものではない。さらに、点検簿は隔月であっても
良いし、他の期間であっても良い。また、単一の点検日
ではなく、複数の点検日或いはある期間にて点検すべき
電気設備を抽出するように構成しても良いことは言うま
でもない。
Further, in the above embodiment, the monthly inspection book is formed one week before the inspection date (see FIG. 8A). It is not limited. Further, the checklist may be bimonthly or another period. Also, it goes without saying that the electrical equipment to be inspected may be extracted on a plurality of inspection dates or a certain period instead of a single inspection date.

【0047】さらに、前記実施の形態においては、本部
監視コンピュータ30と端末装置20との間が、公衆回
線にて通信可能となっているが、これに限定されるもの
ではなく、専用回線を利用しても良い。また、本部監視
コンピュータ30において、通信回路32が、端末装置
20との通信およびファックス通信をなすように構成さ
れているが、これに限定されるものではなく、ファック
ス通信は、第2の通信回路42がなすように構成しても
良いことは言うまでもない。さらに、本明細書におい
て、一つの手段の機能が、二つ以上の物理的な手段によ
り実現されても、若しくは、二つ以上の手段の機能が、
一つの物理的な手段により実現されてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the communication between the headquarters monitoring computer 30 and the terminal device 20 can be performed by a public line, but the present invention is not limited to this. You may. Further, in the headquarters monitoring computer 30, the communication circuit 32 is configured to perform communication with the terminal device 20 and facsimile communication. However, the present invention is not limited to this. Needless to say, the configuration may be made as shown in FIG. Further, in the present specification, even if the function of one means is realized by two or more physical means, or the function of two or more means,
It may be realized by one physical means.

【0048】[0048]

【発明の効果】本発明によれば、確実に電気設備の状態
を監視でき、異常時に確実にこれを技術者に通知できる
電気設備監視システムを提供することが可能となる。ま
た、本発明によれば、事業所側において、事故防止の対
策を事前に講じることが可能な情報を提供する電気設備
監視システムを提供することが可能となる。
According to the present invention, it is possible to provide an electric equipment monitoring system capable of surely monitoring the state of electric equipment and notifying a technician of the situation when an abnormality occurs. Further, according to the present invention, it is possible to provide an electrical equipment monitoring system that provides information that enables a business establishment to take measures for preventing accidents in advance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる
電気設備監視システムの概略を示すブロックダイヤグラ
ムである。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing an electrical equipment monitoring system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図2は、第1の実施の形態にかかる本部監視
コンピュータの構成を示すブロックダイヤグラムであ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a headquarters monitoring computer according to the first embodiment;

【図3】 図3は、第1の実施の形態において、端末を
電気設備に設置した後に実行される処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a process executed after the terminal is installed in the electric facility in the first embodiment.

【図4】 図4は、第1の実施の形態にかかる端末装置
における処理およびこれに応答する本部監視コンピュー
タにおける処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is an exemplary flowchart illustrating a process in the terminal device according to the first embodiment and a process in the headquarters monitoring computer responding to the process;

【図5】 図5は、第1の実施の形態において用いられ
るデータフォーマットの一例および表示される文字列の
例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a data format used in the first embodiment and an example of a displayed character string.

【図6】 図6は、第1の実施の形態において異常が生
じた場合や復旧した場合の処理の流れを説明するための
図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a flow of processing when an abnormality occurs or is recovered in the first embodiment;

【図7】 図7は、第1の実施の形態にかかるデータの
伝達に応答して実行される処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process that is executed in response to data transmission according to the first embodiment;

【図8】 図8は、第1の実施の形態にかかる点検一覧
表作成処理を示すフローチャートおよび異常履歴集計処
理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an inspection list creation process and a flowchart illustrating an abnormality history totaling process according to the first embodiment;

【図9】 図9は、第1の実施の形態にかかる履歴一覧
表の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a history list according to the first embodiment;

【図10】 図10は、第2の実施の形態にかかる端末
装置における処理および本部監視コンピュータにおける
処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is an exemplary flowchart illustrating a process in a terminal device and a process in a headquarters monitoring computer according to the second embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 電力設備監視システム 12 漏電監視回路 14 温度監視回路 16 停電監視回路 18 制御/通信回路 20 端末装置 30 本部監視コンピュータ 32 通信回路 34 データ処理部 36 データベース制御部 38 データベース 40 データベース検索部 42 第2の通信回路 44 データ設定部 REFERENCE SIGNS LIST 10 power equipment monitoring system 12 leakage monitoring circuit 14 temperature monitoring circuit 16 power failure monitoring circuit 18 control / communication circuit 20 terminal device 30 headquarters monitoring computer 32 communication circuit 34 data processing unit 36 database control unit 38 database 40 database search unit 42 second Communication circuit 44 Data setting section

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各電気設備に隣接して配置された端末装
置であって、当該電気設備に生じた異常の種別およびそ
の復旧を監視する設備監視手段と、前記異常の発生およ
び復旧に応答して、必要な情報を、所定のページャーお
よび監視コンピュータに通知する通信手段とを有する端
末装置と、 前記各端末装置と、通信回線を介して接続された監視コ
ンピュータであって、前記端末装置から通知された情報
に応答して、前記端末装置における異常の発生およびそ
の復旧に関するデータを生成するデータ生成手段と、前
記端末装置ごとの異常の発生およびその復旧の履歴を記
憶するデータベースと、前記データベースに記憶された
データを管理するデータベース管理手段と、前記データ
ベース管理手段により抽出された、前記データベース中
のデータに基づき、所定の期間中に、各電気設備におけ
る異常の発生およびその復旧の履歴に関する情報を、各
電器設備の側に通知する通知手段とを有する監視コンピ
ュータとを備えたことを特徴とする電気設備監視システ
ム。
1. A terminal device arranged adjacent to each electrical equipment, wherein the equipment monitoring means monitors the type of abnormality occurring in the electrical equipment and its recovery, and responds to the occurrence and recovery of the abnormality. A terminal device having communication means for notifying necessary information to a predetermined pager and a monitoring computer; and a monitoring computer connected to each of the terminal devices via a communication line, and Data generating means for generating data relating to the occurrence and recovery of an abnormality in the terminal device in response to the received information, a database storing a history of occurrence and recovery of the abnormality for each terminal device, and Database management means for managing the stored data; and data in the database extracted by the database management means. A monitoring computer having notification means for notifying each electrical equipment side of information on the occurrence of an abnormality in each electrical equipment and the history of its recovery during a predetermined period. Equipment monitoring system.
【請求項2】 前記通知手段が、前記電気設備の側に、
ファックスにて履歴に関する情報を通知することを特徴
とする請求項1に記載の電気設備監視システム。
2. The method according to claim 1, wherein the notifying means is provided on a side of the electric equipment.
The electrical equipment monitoring system according to claim 1, wherein the information about the history is notified by facsimile.
【請求項3】 前記通知手段が、前記電気設備の側に、
電子メール形式にて履歴に関する情報を通知することを
特徴とする請求項1に記載の電気設備監視システム。
3. The notifying means, on the side of the electrical equipment,
2. The electrical equipment monitoring system according to claim 1, wherein information on the history is notified in an e-mail format.
【請求項4】 前記異常が、電気設備の停電、漏電およ
び温度上昇の少なくとも何れかを含むことを特徴とする
請求項1ないし3の何れか一項に記載の電気設備監視シ
ステム。
4. The electric equipment monitoring system according to claim 1, wherein the abnormality includes at least one of a power outage, an electric leakage, and a temperature rise of the electric equipment.
【請求項5】 必要な情報を通知すべき異常の種別が、
端末装置ごとに設定されるように構成されたことを特徴
とする請求項4に記載の電気設備監視システム。
5. The type of abnormality for which required information is to be notified,
The electrical equipment monitoring system according to claim 4, wherein the electrical equipment monitoring system is configured to be set for each terminal device.
【請求項6】 前記端末装置により必要な情報を報知す
べきページャーが、端末装置ごとに設定されるように構
成されたことを特徴とする請求項1ないし5の何れか一
項に記載の電気設備監視システム。
6. The electric device according to claim 1, wherein a pager to be notified of necessary information by the terminal device is set for each terminal device. Equipment monitoring system.
【請求項7】 前記データベースが、前記端末装置ごと
に、関連する電気設備の点検日を記憶するように構成さ
れ、かつ、前記データベース管理手段が、データベース
中のデータを抽出し、所定の日或いは期間に点検すべき
電気設備に関する情報を記述した点検簿を作成するよう
に構成されたことを特徴とする請求項1ないし6の何れ
か一項に記載の電気設備監視システム。
7. The database is configured to store, for each of the terminal devices, an inspection date of a related electrical facility, and the database management means extracts data in the database, and stores the data on a predetermined date or The electrical equipment monitoring system according to any one of claims 1 to 6, wherein the electrical equipment monitoring system is configured to create an inspection book describing information on electrical equipment to be inspected during a period.
【請求項8】 端末装置を電気設備に隣接して配置し、 端末装置において監視すべき電気設備の異常の種別を設
定し、 端末装置において発呼すべきページャーを設定し、 前記異常の発生および復旧の場合に、設定されたページ
ャーおよび監視コンピュータに、必要な情報を通知し、 監視コンピュータにおいて、端末装置ごとに、異常の発
生および復旧の履歴をデータベースに記憶し、 監視コンピュータにおいて、所定の期間ごとに、各端末
装置の異常の発生および復旧の履歴に関する情報を、電
気設備の側に通知するように構成されたことを特徴とす
る電気設備の監視方法。
8. A terminal device is arranged adjacent to the electrical equipment, a type of abnormality of the electrical equipment to be monitored in the terminal device is set, a pager to be called in the terminal device is set, and the occurrence of the abnormality and In the case of recovery, the required information is notified to the set pager and monitoring computer, and the monitoring computer stores the history of the occurrence and recovery of abnormalities for each terminal device in the database, and the monitoring computer executes A method for monitoring electrical equipment, characterized in that information about the history of occurrence and recovery of abnormality of each terminal device is notified to the electrical equipment for each of the terminal devices.
【請求項9】 さらに、監視コンピュータにおいて、端
末装置ごとに、関連する電気設備の点検日をデータベー
スに記憶し、 所定の日或いは期間に点検すべき電気設備に関する情報
を記述した点検簿を作成することを特徴とする請求項8
に記載の電気設備の監視方法。
9. The monitoring computer further stores, for each terminal device, an inspection date of the related electrical equipment in a database, and creates an inspection book describing information on the electrical equipment to be inspected on a predetermined date or period. 9. The method according to claim 8, wherein
2. A method for monitoring electrical equipment according to item 1.
JP10338597A 1998-11-30 1998-11-30 System and method for supervising electric facility Pending JP2000166127A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338597A JP2000166127A (en) 1998-11-30 1998-11-30 System and method for supervising electric facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338597A JP2000166127A (en) 1998-11-30 1998-11-30 System and method for supervising electric facility

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000166127A true JP2000166127A (en) 2000-06-16

Family

ID=18319679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10338597A Pending JP2000166127A (en) 1998-11-30 1998-11-30 System and method for supervising electric facility

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000166127A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125316A (en) * 2000-10-13 2002-04-26 Kurita Water Ind Ltd Operation system for power generation facility
JP2002215823A (en) * 2001-01-24 2002-08-02 Furukawa Co Ltd Management support system for service operation at remote site
JP2006106835A (en) * 2004-09-30 2006-04-20 Nohmi Bosai Ltd Disaster prevention reception panel in tunnel disaster prevention facility
JP2010225028A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Yamatake Corp Wide-area facility management system and wide-area facility management method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125316A (en) * 2000-10-13 2002-04-26 Kurita Water Ind Ltd Operation system for power generation facility
JP2002215823A (en) * 2001-01-24 2002-08-02 Furukawa Co Ltd Management support system for service operation at remote site
JP2006106835A (en) * 2004-09-30 2006-04-20 Nohmi Bosai Ltd Disaster prevention reception panel in tunnel disaster prevention facility
JP2010225028A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Yamatake Corp Wide-area facility management system and wide-area facility management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612472B2 (en) Remote monitoring diagnosis system and remote monitoring diagnosis method
JP2001077965A (en) Image-forming apparatus management system and management method
JP2003099121A (en) Monitoring terminal equipment and monitoring system
JP3918022B2 (en) Electrical security management system, electrical equipment monitoring terminal, surveillance computer, and electrical security management service providing method
JP2000166127A (en) System and method for supervising electric facility
JP2007116586A (en) Facility supervisory system
JP2011145861A (en) Disaster time automatic switching system and method for processing the same
JP3339985B2 (en) Building group remote management device
JPH08314761A (en) Fault informing system
JP3867868B2 (en) Fault integrated management device
JP4125509B2 (en) Abnormality reporting device and program
JP3445863B2 (en) Building group remote management device
JP3934430B2 (en) Base station monitoring system
JP2003271238A (en) Remote maintenance method and system thereof
JP4545258B2 (en) Remote centralized management system
CN112441492B (en) Remote monitoring system
JP3426714B2 (en) Building group remote management device
JP2003178149A (en) Maintenance management system for plant and maintenance method for plant
JP3152599B2 (en) Building remote management device
JP2023170487A (en) Status display device for equipment to be monitored
JPH10154981A (en) Monitor equipment
JP4659607B2 (en) System for restoration of control operation during earthquake for elevators
JP3152549B2 (en) Building remote management device
JPH05114093A (en) Remote monitoring system for building equipment
JP2002321881A (en) Elevator failure data remote gathering device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330