JP2000163244A - インターネットプリンタ - Google Patents

インターネットプリンタ

Info

Publication number
JP2000163244A
JP2000163244A JP10353872A JP35387298A JP2000163244A JP 2000163244 A JP2000163244 A JP 2000163244A JP 10353872 A JP10353872 A JP 10353872A JP 35387298 A JP35387298 A JP 35387298A JP 2000163244 A JP2000163244 A JP 2000163244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
internet
uri
storage device
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10353872A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Nishiwaki
浩文 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10353872A priority Critical patent/JP2000163244A/ja
Publication of JP2000163244A publication Critical patent/JP2000163244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットへのアクセス時間を短縮し、
古くなり意味がなくなった文書を印刷しないようにす
る。 【解決手段】 ユーザはPCクライアント13からWW
Wサーバ14あるいは15のURIを指定することによ
って、インターネットプリンタ10に対して印刷指示を
発行する。この印刷指示に基づき、インターネットプリ
ンタ10は、指定されたURIと記憶装置11内に格納
されているURIの比較と、そのタイムスタンプの比較
を行ない、インターネットからファイルを獲得するかど
うかの判断を行なう。インターネット上のファイルを獲
得する場合には、そのファイルの印刷を行うと同時に、
その画像ファイルをタイムスタンプとともに記憶装置1
1内に格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットプ
リンタに関し、特に、インターネットへのアクセス時間
を短縮し、かつ、古くなり意味がなくなった文書を印刷
しないようにすることができるインターネットプリンタ
を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】世界的にインターネットを通じた情報交
換が一般的になってきた。その際に、インターネットか
ら取得した情報を、紙文書として保存する要求も増えて
きている。
【0003】現状では、インターネットからの取得情報
を一旦パソコンと呼ばれる自分専用の端末機にダウンロ
ードし、その後、その情報をプリンタに送信して印刷を
行っている。しかし、最近では、プリンタ自体がインタ
ーネットに直接アクセスすることができる機能を持つイ
ンターネットプリンタが提案されている。このインター
ネットプリンタでは、パソコンからプリンタに対してU
RI(Universal Resource Identifier )と呼ばれる世
界的に一意にその情報を特定できる識別子を送るだけ
で、プリンタがインターネットにアクセスしてURIで
指定されたファイルを獲得し、プルプリンティングと呼
ばれる形式でその情報を印刷することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
インターネットプリンタによれば、以下のような問題が
あった。 (1)インターネットへのアクセスは、回線速度も遅
く、かつ遠距離と交信する必要があるため、しばしば長
時間かかったり、タイムアウトでエラー終了となるとい
う問題があった。 (2)また、例えば、獲得したファイルをインターネッ
トプリンタに内蔵された記憶装置内に格納しておいた場
合、URIで指定すると、この記憶装置内のファイルに
アクセスして印刷する場合があり、その場合、内容が古
くなり意味がなくなってしまった文書までも、印刷して
しまうという問題があった。
【0005】従って、本発明の目的は、インターネット
へのアクセス時間を短縮することができ、また、内容が
古くなり意味がなくなった文書を印刷しないようにする
ことができるインターネットプリンタを提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、インターネットに接続され、印刷すべき
ファイルのURIをコンピュータから受け取り、URI
で指定されたファイルをインターネットを通じて獲得
し、獲得したファイルを印刷するとともに内蔵された記
憶装置に格納するインターネットプリンタであって、獲
得したファイルは、最終更新時間を示すタイムスタンプ
とともに記憶手段に格納されることを特徴とするインタ
ーネットプリンタを提供するものである。
【0007】以上の構成において、URIで指定された
ファイルが、記憶装置に既に格納されているファイルの
タイムスタンプに等しいタイムスタンプを有するとき、
記憶装置に格納されたファイルを用いて印刷することが
望ましい。
【0008】また、URIで指定されたファイルが、記
憶装置に既に格納されているファイルのタイムスタンプ
より新しいタイムスタンプを有するとき、インターネッ
トを通じて新たに獲得したファイルを印刷することが望
ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の実施の形態によるインタ
ーネットプリンタのシステム構成を説明するための図で
ある。図に示すように、インターネットプリンタ10
は、内部に記憶装置11を有し、LAN (Local Area N
etwork) 100上に接続されている。また、このLAN
100上には、インターネットプリンタ10に印刷指示
等を出すPCクライアント12が接続されている。この
LAN100上に接続されたインターネットプリンタ1
0およびPCクライアント12は、ゲートウェイ13を
介してインターネット200と接続されている。このイ
ンターネット200上には、WWWサーバ14,15が
接続されている。
【0011】図2は、記憶装置11内の画像ファイルを
管理する管理テーブルを示す図である。この管理テーブ
ルには、「URI」,「File−id」,「Time
−Stamp」の各管理項目があり、項目「URI」
は、以前にユーザから印刷指示を受けて画像ファイルと
して記憶装置11内に格納されているファイルのURI
である。また、項目「File−id」は、記憶装置1
1内にURIを記憶した際の管理上のIDである。項目
「Time−Stamp」は、獲得してきたファイルの
最終更新時間(世界標準時GMT(Greenwich Mean Tim
e )で入っている必要がある)が格納されている。
【0012】以上のシステム構成において、ユーザはP
Cクライアント13からWWWサーバ14あるいは15
のURIを指定することによって、インターネットプリ
ンタ10に対して印刷指示を発行する。この印刷指示に
基づき、インターネットプリンタ10は、指定されたU
RIと記憶装置11内に格納されているURIの比較
と、そのタイムスタンプの比較を行ない、インターネッ
トからファイルを獲得するかどうかの判断を行なう。イ
ンターネット上のファイルを獲得する場合には、そのフ
ァイルの印刷を行うと同時に、その画像ファイルを記憶
装置11内に格納し、管理テーブルの内容の更新を行な
う。
【0013】なお、ここでは、インターネットとの接続
を前提として説明しているが、インターネットプリンタ
10がイントラネット上の他のファイルサーバに接続す
る場合でも同様である。また、説明の便宜上、インター
ネット200上に接続されるWWWサーバの数は2つと
して説明しているが、この数に限定されるものではな
い。
【0014】以下、本実施の形態によるインターネット
プリンタの動作を説明する。図3は、このインターネッ
トプリンタの動作を説明するためのフローチャートであ
る。まず、ユーザは何らかの手段で自分が印刷を行いた
いWWWサーバ14あるいは15等のファイルのURI
を獲得する。このURIは、WWWブラウザ等によって
探し出したものでもよいし、全く別の手段で獲得しても
構わない。その後、ユーザはPCクライアント13から
インターネットプリンタ10に対して、指定したURI
のファイルを印刷する指示を発行する。
【0015】インターネットプリンタ10は、URIの
ファイルの印刷指示を受信すると(ステップS1)、記
憶装置11内の管理テーブルを参照し、受け取ったUR
Iが記憶装置11内に格納されているかどうかを判断す
る(ステップS2)。ここで、受け取ったURIが既に
記憶装置11内に格納されている場合には、そのタイム
スタンプが記憶装置11内に格納されているものと等し
いかどうかを評価する(ステップS3)。ここで、タイ
ムスタンプが等しいと評価された場合は、インターネッ
トからファイルを獲得することをせず、インターネット
プリンタ10の記憶装置11内にあるファイルを用いて
印刷する(ステップS4)。
【0016】一方、ステップS2において、記憶装置1
1内に指定されたURIが見つからなかった場合(ステ
ップS2の判断がNOの場合)、または、タイムスタン
プがインターネット上のファイルの方が新しいと評価さ
れた場合(ステップS3の判断がNOの場合)、インタ
ーネットプリンタ10はインターネット上のファイルを
獲得し(ステップS5)、印刷を行うと同時に、URI
に関連付けされた画像ファイルを自らの記憶装置11内
にタイムスタンプとともに格納する(ステップS6)。
また、管理テーブルの内容も更新する(ステップS
7)。
【0017】このように、画像ファイルとして格納する
ことにより、次回の印刷をより高速に実行することがで
きる。また、指定したURIで示されるファイルが、イ
ンターネットプリンタ10内に格納されているファイル
とタイムスタンプが等しいときは、インターネットにア
クセスしに行かない分だけ高速に印刷を実行することが
でき、インターネットプリンタ10内に格納されている
ファイルよりタイムスタンプが新しい場合には、最新の
文書を印刷することができる。
【0018】なお、インターネットプリンタ10がタイ
ムスタンプを評価する手段は、特に特定しないが、例え
ば、ftpプロトコルを使用していた場合は、DIRコ
マンドをURIに対して送ることによって、ファイルの
最終更新時間を獲得することができる。
【0019】また、ファイルの最終更新時間を獲得する
ために注意しなければならない点として、通常は地域ご
とのローカルな時間で管理されていることが多いので、
必ずGMTに変換してから評価する必要がある。
【0020】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明のインター
ネットプリンタによれば、インターネットに接続され、
印刷すべきファイルのURIをコンピュータから受け取
り、URIで指定されたファイルをインターネットを通
じて獲得し、獲得したファイルを印刷するとともに内蔵
された記憶装置に格納するインターネットプリンタであ
って、獲得したファイルを、最終更新時間を示すタイム
スタンプとともに記憶手段に格納するようにしたので、
インターネットへのアクセス時間を短縮することができ
る。
【0021】また、URIで指定されたファイルが、記
憶装置に既に格納されているファイルのタイムスタンプ
に等しいタイムスタンプを有するとき、記憶装置に格納
されたファイルを用いて印刷し、記憶装置に既に格納さ
れているファイルのタイムスタンプより新しいタイムス
タンプを有するとき、インターネットを通じて新たに獲
得したファイルを印刷するようにしたので、古くなり意
味がなくなった文書を印刷しないようにすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるインターネットプリ
ンタのシステム構成を説明するための図である。
【図2】図1のインターネットプリンタに内蔵された記
憶装置における画像ファイル管理用の管理テーブルを示
す図である。
【図3】本発明の実施の形態によるインターネットプリ
ンタの動作を説明するための図である。
【符号の説明】
10 インターネットプリンタ 11 記憶装置 12 PCクライアント 13 ゲートウェイ 14 WWWサーバ 15 WWWサーバ 100 LAN 200 インターネット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットに接続され、印刷すべき
    ファイルのURIをコンピュータから受け取り、前記U
    RIで指定されたファイルを前記インターネットを通じ
    て獲得し、前記獲得したファイルを印刷するとともに内
    蔵された記憶装置に格納するインターネットプリンタで
    あって、 前記獲得したファイルは、最終更新時間を示すタイムス
    タンプとともに前記記憶装置に格納されることを特徴と
    するインターネットプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記URIで指定されたファイルが、前
    記記憶装置に既に格納されているファイルのタイムスタ
    ンプに等しいタイムスタンプを有するとき、前記記憶装
    置に格納されたファイルを用いて印刷することを特徴と
    する請求項1または2に記載のインターネットプリン
    タ。
  3. 【請求項3】 前記URIで指定されたファイルが、前
    記記憶装置に既に格納されているファイルのタイムスタ
    ンプより新しいタイムスタンプを有するとき、前記イン
    ターネットを通じて新たに獲得したファイルを印刷する
    ことを特徴とする請求項1,2または3に記載のインタ
    ーネットプリンタ。
JP10353872A 1998-11-27 1998-11-27 インターネットプリンタ Pending JP2000163244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353872A JP2000163244A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 インターネットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353872A JP2000163244A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 インターネットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163244A true JP2000163244A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18433799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10353872A Pending JP2000163244A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 インターネットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163244A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1187448A2 (en) * 2000-09-12 2002-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
WO2014084258A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1187448A2 (en) * 2000-09-12 2002-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US7292359B2 (en) 2000-09-12 2007-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US7969600B2 (en) 2000-09-12 2011-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Printing of linked data in a network
US8390863B2 (en) 2000-09-12 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
WO2014084258A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5797344B2 (ja) * 2012-11-28 2015-10-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9286011B2 (en) 2012-11-28 2016-03-15 Kyocera Document Solutions Inc. Image formation device
CN104904193B (zh) * 2012-11-28 2016-10-19 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101099262B1 (ko) 네트워크 상에서 문서를 원격 프린팅하는 방법, 클라이언트 컴퓨터 시스템, 컴퓨터 판독가능 매체 및 네트워크 시스템
KR100446404B1 (ko) 네트워크 장치를 관리하기 위한 방법 및 장치
US7978351B2 (en) Printer configuration data setting method and server using the printer configuration data
US20100134818A1 (en) Data processing apparatus, printer network system, data processing method, and computer-readable recording medium thereof
US20060012835A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and control program therefor
US7461069B2 (en) Log information management device, log information generation device, and computer-readable medium storing log information management program therein
US8325366B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP4101140B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、名前登録方法、名前登録プログラム及び記録媒体
US7444370B2 (en) Device presenting information about resource location of device control software
US20030135549A1 (en) Print system including application server
JP2009038526A (ja) 印刷サーバ装置
JP2007149069A (ja) 印刷システム及びそのアクセス制御方法、情報処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP2009266088A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP3711424B2 (ja) ネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法及びネットワーク印刷システム
JP2004078282A (ja) プリンタ機器情報設定方法、画像印刷装置及びプログラム
JP2000163244A (ja) インターネットプリンタ
US20050097074A1 (en) Built-in apparatus, HTTP request distribution method, recording medium for storing implementation program and Web system
JP4577190B2 (ja) 電子文書管理装置および電子文書管理プログラム
US20090150531A1 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP3711425B2 (ja) ネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法及びネットワーク印刷システム
US20030035150A1 (en) Transmission device enabling external device to edit address data registered in the transmission device
JP3595709B2 (ja) 周辺制御装置および管理装置および周辺制御装置の環境設定方法および管理装置の環境設定方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000284926A (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法
US20050171942A1 (en) Information processing apparatus, data search method and data search program that can reduce processing time for obtaining data
JP4337401B2 (ja) 印刷システムおよび印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131