JP2000162211A - 尿中の特異抗体を検出する方法 - Google Patents

尿中の特異抗体を検出する方法

Info

Publication number
JP2000162211A
JP2000162211A JP10350748A JP35074898A JP2000162211A JP 2000162211 A JP2000162211 A JP 2000162211A JP 10350748 A JP10350748 A JP 10350748A JP 35074898 A JP35074898 A JP 35074898A JP 2000162211 A JP2000162211 A JP 2000162211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
fab
specific
signal
urine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10350748A
Other languages
English (en)
Inventor
Yatsuhiro Kamimura
八尋 上村
Hisahide Hiura
久英 日裏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex International Reagents Co Ltd
Original Assignee
International Reagents Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Reagents Corp filed Critical International Reagents Corp
Priority to JP10350748A priority Critical patent/JP2000162211A/ja
Publication of JP2000162211A publication Critical patent/JP2000162211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 尿中の特異抗体を検出する為の測定方法およ
び試薬を提供する。 【解決手段】 尿中の特異抗体は、抗体分子の一部が欠
落しているが、Fab画分は残存している。そこで、F
ab画分に対して特異的な抗体を用いることにより正確
に尿中の抗体の測定が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は臨床検査診断に用いられ
る尿中の抗体を検出する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】血清又は血漿中の特異抗体を検出するた
めに、抗原を固定化した固相に検体を添加し抗原抗体反
応を行なわせ、未反応物を除去した後、標識された抗ヒ
トIgGまたは抗ヒトIgMを反応させ、未反応の標識抗体を
除去し、直接又は間接的に標識抗体のシグナル強度を測
定する方法が一般的に行われている。ここで用いられて
いる標識抗体はヒトIgGのFc画分を認識するポリクロナ
ールもしくはモノクロナール抗体が用いられている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】しかしながら、尿中
の特異抗体を検出しようとすると、この特異抗体は抗体
分子の一部分が消化され欠落しているため、反応性が無
いか弱いため、従来の方法では検出できなかったり、検
出できても感度が低く実用的ではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】尿中に存在する特異抗体
もその分子中のFab画分は残存しているためIgGのFab画
分に特異的な抗ヒトIgG(Fab)抗体を用いることによ
り、高感度に尿中の特異抗体を検出できることを、本発
明らは鋭意研究を重ねた結果見出した。
【0005】また抗ヒトIgG抗体は抗Fab抗体と抗Fc抗体
との混合物であるが、高感度に尿中の抗体を検出するた
めには、抗Fabの反応性が抗Fcの反応性よりも優位にあ
ることが重要であることを本発明者らが初めて見出し
た。
【0006】またモノクローナル抗体の場合は、Fcに対
する抗体では反応性が低いため検出できない例があった
が、本発明の条件、即ち、抗Fabに対するモノクローナ
ル抗体を用いることにより、従来の欠点を飛躍的に改良
することに成功した。
【0007】Fab画分に特異的な抗体はポリクロナール
抗体、例えばウサギ由来の抗ヒトIgG(Fab特異)抗体や
モノクロナール抗体が使用可能である。この抗体は酵素
や蛍光物質、色素、更に放射性物質等で標識して用い
る。抗体は、全分子をそのまま用いても良いが、場合に
よっては、Fab'やFab画分を用いる。
【0008】検出しようとする特異抗体はB型肝炎ウイ
ルス関連抗体、C型肝炎ウイルス関連抗体や抗HIV関連抗
体等の抗ウイルス抗体や、抗SLO抗体等の細菌の産生物
質に対する抗体等が挙げられる。
【0009】より具体的には、以下のような方法で測定
される。酵素免疫測定用のマイクロタイタープレートや
チューブに目的とする抗原を固定化し、固相抗原を調製
する。その固相抗原に検体(尿)を反応させ、反応後未
反応物を除去し、Fab画分に特異性の高い酵素標識抗ヒ
トIgG抗体を反応させる。反応終了後、未反応の標識抗
体を除去し、固相を洗浄した後、酵素基質を固相に反応
させ、シグナルを発生させる。発生したシグナルを、吸
光光度計や蛍光光度計等で測定する。検体中に特異抗体
が存在すれば、抗体量に応じて強いシグナルが得られ
る。そのシグナル量を比較検討して抗体の存否を判定す
る。
【0010】
【実施例 1】標識抗体の調製 抗ヒトIgG(全体の60%がFab特異的)抗体(ウサギ由
来)、抗ヒトIgG(全体の40%がFab特異的)抗体(ウ
サギ由来)及び抗ヒトIgG(Fc特異的)抗体(ウサギ由
来)のそれぞれ3mgに0.2mgのペプシンを添加し、
0.1M酢酸緩衝液、pH 4.0中で37℃、18時間イ
ンキュベートした後、TSKゲルG3000SWカラムによる高速
液体クロマトグラフィーにより(Fab')2画分を分離精
製した。それぞれ得られた(Fab')2画分を2−メルカ
プトエチルアミンで還元し、Fab'-SHを調製した。一
方、西洋ワサビペルオキシダーゼ(POD)に2価架橋試
薬を反応させ、マレイミド化PODを調製した。Fab'-SHと
マレイミド化PODをモル比1:1で混合して2〜8℃で
18時間反応させた後、TSKゲルG3000SWカラムによる高
速液体クロマトグラフィーによりPOD標識抗体を分離精
製した。調製したそれぞれの標識抗体は1%(W/V)牛
血清アルブミンと0.15M 食塩を含む20mMリン酸
緩衝液(pH 7.0)で希釈し、ペルオキダーゼ活性が
1.5単位/mlとなるように調製して測定に用いた。
【0011】測定 B型肝炎ウイルスの表面抗原(HBs抗原)を市販のマイク
ロタイターに固定化したHBs抗原固相を調製した。調製
した固相を用いて、血清中の抗HBs抗体陽性者61例の
尿中抗HBs抗体の陽性率を上述の3種のPOD標識抗体によ
り、比較検討した。その結果を以下に示した。
【0012】
【表1】
【0013】上記の結果より、抗ヒトIgG(Fc特異的)
抗体を用いた場合には尿中抗HBs抗体をほとんど検出で
きないが、抗ヒトIgG(60%以上がFab特異的)抗体を
用いると血清中とほぼ同程度に尿中抗体を検出すること
が可能であることがわかる。
【0014】
【実施例2】HBs抗原固相の代わりにHCV抗原固相を用い
て、実施例1と同様に操作し、尿中抗HCV抗体の陽性率
を比較検討した。 その結果を表2に示した。
【0015】
【表2】
【0016】上記の結果より、従来の抗IgG(Fc特異
的)抗体や抗IgG(40%がFab特異的)抗体を用いる方
法では検出率が40〜50%であったが、抗IgG(50
%以上がFab特異的)抗体を用いると血清中抗体陽性者
10例の尿は全て陽性を示した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】尿中の特異抗体を検出する方法において、
    ヒト免疫グロブリンのFab画分を含む画分に対して特異
    的なポリクロナール抗体もしくはモノクロナール抗体の
    全画分又は一部の画分を用いることを特徴とする尿中の
    抗体を検出する方法。
  2. 【請求項2】用いる抗体の全画分もしくは一部の画分が
    標識されていることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】検出する特異抗体が抗ウイルス抗体、抗細
    菌抗体、抗細菌毒素抗体である請求項1及び2記載の方
    法。
JP10350748A 1998-11-24 1998-11-24 尿中の特異抗体を検出する方法 Pending JP2000162211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350748A JP2000162211A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 尿中の特異抗体を検出する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350748A JP2000162211A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 尿中の特異抗体を検出する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000162211A true JP2000162211A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18412604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350748A Pending JP2000162211A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 尿中の特異抗体を検出する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000162211A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yolken Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA): a practical tool for rapid diagnosis of viruses and other infectious agents.
JP6779293B2 (ja) イムノアッセイにおける干渉を低減するための方法
EP0345462B1 (en) Immunoassay for HIV-1 antigens using F(AB')2 fragments as probe
JPH0692972B2 (ja) Htlv−▲iii▼抗原用免疫検定法
JP2009197034A (ja) 抗hcvコア蛋白質モノクローナル抗体
JPH0767700A (ja) 合成ペプチドを使用するhtlv試験
CN112679605B (zh) 针对新型冠状病毒核衣壳蛋白的抗体或其抗原结合片段及其应用
US4929543A (en) Process for the determination of an antibody in human body fluids
EP0473065A2 (en) Simultaneous assay for detecting two or more analytes
JP3447010B2 (ja) 抗Fd抗体を用いたリウマチ因子干渉の排除
EP1328811B1 (en) Hcv mosaic antigen composition
US6489131B1 (en) Interference reduction by rheumatoid factors
EP0346119A2 (en) Anti-FC assay for detection of antibodies
JP2000095799A (ja) 抗体のフレ―ムワ―ク領域から誘導される物質によるイムノアッセイの干渉の減少
CA3181751A1 (en) Detection of antibodies to sars-cov-2
JP2824516B2 (ja) 免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアッセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法
JPWO2009084369A1 (ja) Hiv−1抗原の検出用試薬及び検出方法
CN109633163B (zh) 降钙素原/c反应蛋白二合一检测试剂盒
AU596404B2 (en) Competitive elisa for the detection of antibodies
JP4346798B2 (ja) Hcvコア抗原の検出または定量方法およびそれに用いる検出または定量試薬。
US5639627A (en) Method for assaying specific antibody
CN111812335B (zh) 保持抗原-荧光微球偶联物中抗原活性的方法以及在新冠病毒抗体层析检测试剂中的应用
JPH0328766A (ja) Hiv抗体の検出方法およびそれに用いるアッセイキット
JP2000162211A (ja) 尿中の特異抗体を検出する方法
JPH11507635A (ja) Hivを検出するためのペプチド