JP2000160034A - 生分解性複合材料 - Google Patents

生分解性複合材料

Info

Publication number
JP2000160034A
JP2000160034A JP33360398A JP33360398A JP2000160034A JP 2000160034 A JP2000160034 A JP 2000160034A JP 33360398 A JP33360398 A JP 33360398A JP 33360398 A JP33360398 A JP 33360398A JP 2000160034 A JP2000160034 A JP 2000160034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
biodegradable resin
biodegradable
bamboo
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33360398A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Fujii
藤井  透
Kengyo Sho
建業 蒋
Hiroshi Ito
宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP33360398A priority Critical patent/JP2000160034A/ja
Publication of JP2000160034A publication Critical patent/JP2000160034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い強度を有し、かつ生分解性に優れた複合
材料を提供する。 【解決手段】 生分解性樹脂と竹繊維もしくはその繊維
束とを含有してなる生分解性複合材料に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生分解性複合材料
に関する。詳しくは、生分解性樹脂と竹とを含有してな
る生分解性複合材料に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境意識の高まりから生分解性樹
脂が着目され、その特徴を生かして繊維、成型品、シー
トやフィルムに使用することが期待されている。
【0003】しかしながら、本発明者らは、かねてより
生分解性樹脂の物理的性質について研究を行っていたと
ころ、重大な問題点があることが見出された。すなわち
生分解性樹脂の機械的強度は、汎用エンプラと比較して
十分高いとは言えなかった。例えば、剛性がいまだ不十
分であり建築材料などの構造部材等には利用できないと
いう欠点がある。さらに強度不足を補うために強化材を
入れることも考えられるが、この強化材が生分解しない
場合、廃棄物として環境に負荷を与える。また、強化材
を生分解性木材繊維にすることも提案されている(特開
平9−302235)。しかしながら、比強度が低いの
みならず通常の木材は生長に時間がかかり、工業的な利
用は困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記生分解
性樹脂の問題点を解決し、強度、生産性に優れた新規で
有用な生分解性複合材料を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、生分解性樹脂
と、竹繊維もしくはその繊維束とを含有してなる生分解
性複合材料に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】生分解性樹脂 本発明で使用される生分解性樹脂は生分解性を有してい
ればよく、特に限定されるものではない。例示すれば、
ポリヒドロキシブチレート/バリレート、ポリカプロラ
クトン、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサク
シネート/アジペート、ポリエチレンサクシネート、ポ
リ乳酸、ポリグリコール酸、ポリジオキサノン、ポリ
(2−オキセタノン)などの脂肪族ポリエステル;デン
プン、セルロース、キチン、キトサン、グルテン、ゼラ
チン、ゼイン、大豆タンパク、コラーゲン、ケラチン、
天然ゴムなどの天然高分子;ポリエチレングリコール、
ポリビニルアルコール、ポリリンゴ酸などがあげられ
る。これらのなかで加工性、経済性、大量に入手できる
ことなどから、脂肪族ポリエステルが好ましく、生分解
性の点からポリエチレンサクシネートがさらに好まし
い。市販されている生分解性樹脂としては、例えば、昭
和高分子社製、商品名ビオノーレ;日本合成化学工業社
製、商品名マタービー;島津製作所社製、商品名ラクテ
ィ;三井東圧化学社製、商品名レイシア;ダイセル化学
工業社製、商品名セルグリーンおよび商品名プラセル;
モンサント社製、商品名バイオポール;BASF社製、
商品名エコフレックス;日本触媒社製、商品名ルナー
レ;チッソ社製、商品名ノボンなどがあげられる。
【0007】本発明で使用される生分解性樹脂の分子量
は、例えば、数平均で30000〜200000である
が、好ましくは40000〜150000、さらに好ま
しくは50000〜100000である。数平均分子量
が30000より小さい場合は、得られる生分解性複合
材料の強度が不十分となり、200000より大きい場
合は、加工性が不十分となる。
【0008】 本発明で使用される竹は、生分解性複合材料の目的およ
び用途に応じて様々な形態で用いることができる。例え
ば、竹の単繊維を取り出して用いることもできるし、竹
繊維の集合体である維管束鞘あるいは繊維束を用いるこ
ともできる。
【0009】繊維あるいは繊維の集合体の長さは、特に
制限はないが、できあがった複合材料の強度が大きくな
ることから、直径7〜15μmの竹繊維もしくは繊維束
で、その長さが繊維もしくは繊維束直径の100倍以上
が好ましい。繊維あるいは繊維の集合体の直径は、特に
制限はないが、0.01〜0.2mmが好ましい。
【0010】繊維あるいは繊維の集合体の配合割合は、
特に制限はないが、例えば生分解性樹脂100重量部に
対して5〜100重量部が好ましい。繊維あるいは繊維
の集合体の配合割合が5重量部以下の場合は、得られる
複合材料の強度が発現しにくく、100重量部以上の場
合は、複合材料が脆くなったり加工性が悪くなり、使用
に耐える複合材料を得ることが難しくなる。
【0011】生分解性複合材料の製造方法 本発明の生分解性複合材料は、例えば次のような方法で
製造される。
【0012】(i)生分解性樹脂を加熱溶融し、そこに
竹の繊維あるいは繊維の集合体を配合し、均一に混合分
散させる方法; (ii)予め生分解性樹脂のフィルムを作成し、その上に
竹の繊維あるいは繊維の集合体を複数並べ、更にその上
に生分解性樹脂のフィルムを重ねる。この操作を繰り返
して得られた積層体を生分解性樹脂の融点以上に加熱
し、複合化する方法; (iii)予め賦形した竹繊維あるいは繊維の集合体に微
粒子化した生分解性樹脂を付着させ、これを生分解性樹
脂の融点以上に加熱し複合化する方法; (iv)生分解性樹脂を繊維状に加工し、竹繊維と併せて
ヤーンを作り、これに所定の形状を与えた後、生分解性
樹脂の融点以上に加熱し、複合化する方法;などがあげ
られる。
【0013】このようにして得られた本発明の生分解性
複合材料は、十分な強度を示すとともに生分解性樹脂、
竹ともに環境に負荷を与えることはないので、様々な成
型品として好適に使用できる。特に強度を必要とする構
造部材、建築材料はもちろんのこと、建具材料、建設仮
設材などに好適である。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらにより限定されるものでは
ない。なお、例中の部は重量部を表わす。実施例で実施
した評価方法は以下の通りである。結果をまとめて表1
に示した。
【0015】(分子量)ゲルパーミエーションクロマト
グラフを用いてポリスチレン換算の数平均分子量を測定
した。
【0016】(引張および曲げ試験)JIS K−70
54−1995およびJIS K−7055−1995
に基づいて試験した。
【0017】(生分解性試験)引張および曲げ試験と同
様の試験片を土壌を仕込んだプランター中に埋設して、
一日一回散水し23℃、相対湿度65%の恒温恒湿室中
に保存し、100日後の外観変化を観察した。
【0018】なお、土壌は箕面市小野原および吹田市西
御旅町で採取したもの、腐葉土を3:1:3の割合で混
合したものを使用した。
【0019】結果は下記の通りに記載した。
【0020】(+):外観変化が認められた。
【0021】(−):外観変化が認められなかった。
【0022】(実施例1)生分解性樹脂として数平均分
子量60000のポリエチレンサクシネート(日本触媒
社製、商品名ルナーレSE)を用い、熱プレスにより約
200μmのフィルムを作成した。
【0023】次に、竹からカンナおよび鋭利なカッター
を使い、直径約0.1〜0.35mm、長さ約300m
mの繊維束を取り出した。この繊維束を生分解性樹脂の
フィルム上に一定方向に並べ、さらにその上にフィルム
を重ねた。この操作を交互におこない、熱プレスにより
積層板を成形し、生分解性複合材料(1)を得た。生分
解性樹脂と竹繊維の重量含有比は100部対40部であ
った。成形条件は120℃、120秒であった。
【0024】この積層板から、JIS K−7054−
1995およびJIS K−7055−1995に基づ
いて引張および曲げ試験片を5本ずつ切り出した。生分
解性複合材料(1)の強度測定にはINSTRON42
06万能材料試験機を使用し、引張試験は変位速度1m
m/minで、3点曲げ試験は変位速度2mm/min
でおこなった。その結果を表1に示した。
【0025】(実施例2)実施例1の生分解性樹脂と竹
繊維の重量含有比を100部対60部に変えたほかは、
実施例1と同様にして生分解性複合材料(2)を得た。
その結果を表1に示した。
【0026】(実施例3)実施例1の生分解性樹脂と竹
繊維の重量含有比を100部対75部に変えたほかは、
実施例1と同様にして生分解性複合材料(3)を得た。
その結果を表1に示した。
【0027】(実施例4)実施例1の生分解性樹脂と竹
繊維の重量含有比を100部対90部に変えたほかは、
実施例1と同様にして生分解性複合材料(4)を得た。
その結果を表1に示した。
【0028】(比較例1)実施例1の積層板の代わり
に、ポリエチレンサクシネートを用いた他は実施例1と
同様にして強度測定した。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明の生分解性複合材料は、強い強度
を有し、生分解性にも優れている。したがって、本発明
で得られる生分解性複合材料は、強度を必要とする成型
品等に有効に使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AB011 AB041 AB051 AC011 AD011 AD031 AH002 BE021 CF181 CF191 CH021 FA042 GL00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生分解性樹脂と、竹繊維もしくはその繊
    維束とを含有してなる生分解性複合材料。
  2. 【請求項2】 生分解性樹脂が、脂肪族ポリエステルで
    ある請求項1記載の生分解性複合材料。
  3. 【請求項3】 竹繊維もしくはその繊維束が、直径7〜
    15μmであり、その長さが直径の100倍以上である
    請求項1または2記載の生分解性複合材料。
JP33360398A 1998-11-25 1998-11-25 生分解性複合材料 Pending JP2000160034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33360398A JP2000160034A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 生分解性複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33360398A JP2000160034A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 生分解性複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000160034A true JP2000160034A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18267901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33360398A Pending JP2000160034A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 生分解性複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000160034A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256098A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Jsp Corp ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
EP1309434A1 (en) * 2000-07-14 2003-05-14 Bio-Deg. Mouldings Pty. Ltd. Biodegradable composition and products prepared therefrom
JP2005042104A (ja) * 2003-07-04 2005-02-17 Toray Ind Inc 木材代替材料
JP2005319082A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Kyoto Ichi 竹繊維を含む服飾用付属品
WO2006059526A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Nichimen Chemical Industry Co., Ltd. 竹繊維強化プラスチック成形品及びその製造方法
JP2007138106A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Unitika Ltd 樹脂組成物
JP2008231147A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 National Institute Of Agrobiological Sciences 複合絹成形体とその製造方法
JP2008278156A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JP2010016736A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
EP2511326A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-17 Universiteit van Amsterdam Composite material comprising bio-based filler and specific polymer
CN102786809A (zh) * 2012-09-03 2012-11-21 谢小良 一种竹塑复合材料及其制备工艺
JP2014034765A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Taisei Corp 固化剤及び固化成型体
JP2015140603A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 大成建設株式会社 生分解性固化成型仮設材。
US20180186957A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-05 City University Of Hong Kong Composite material composition and a method of forming a composite material composition

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1309434A1 (en) * 2000-07-14 2003-05-14 Bio-Deg. Mouldings Pty. Ltd. Biodegradable composition and products prepared therefrom
EP1309434A4 (en) * 2000-07-14 2004-03-10 Bio Deg Mouldings Pty Ltd BIODEGRADABLE COMPOSITION AND PRODUCTS MADE THEREOF
US6835764B2 (en) 2000-07-14 2004-12-28 Bio-Deg. Moulding Pty Ltd Biodegradable composition and products prepared therefrom
JP2002256098A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Jsp Corp ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2005042104A (ja) * 2003-07-04 2005-02-17 Toray Ind Inc 木材代替材料
JP2005319082A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Kyoto Ichi 竹繊維を含む服飾用付属品
WO2006059526A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Nichimen Chemical Industry Co., Ltd. 竹繊維強化プラスチック成形品及びその製造方法
JP2007138106A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Unitika Ltd 樹脂組成物
JP2008231147A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 National Institute Of Agrobiological Sciences 複合絹成形体とその製造方法
JP2008278156A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JP2010016736A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
US9008349B2 (en) 2008-07-07 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Speaker diaphragm, speaker, and electronic equipment and mobile device using the speaker
EP2511326A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-17 Universiteit van Amsterdam Composite material comprising bio-based filler and specific polymer
JP2014034765A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Taisei Corp 固化剤及び固化成型体
CN102786809A (zh) * 2012-09-03 2012-11-21 谢小良 一种竹塑复合材料及其制备工艺
JP2015140603A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 大成建設株式会社 生分解性固化成型仮設材。
US20180186957A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-05 City University Of Hong Kong Composite material composition and a method of forming a composite material composition
US10737458B2 (en) * 2017-01-05 2020-08-11 City University Of Hong Kong Composite material composition and a method of forming a composite material composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000160034A (ja) 生分解性複合材料
TWI265950B (en) A ternary mixture of biodegradable polyesters and products obtained therefrom
US5306550A (en) Biodegradable composition and shaped article obtained therefrom
CA2775181C (en) Biodegradable composition comprising polymers of natural origin and aliphatic-aromatic copolyesters
DE60213142T2 (de) Ternäre Mischung von bioabbaubaren Polyestern und daraus hergestellten Produkten
US6787613B2 (en) Ternary mixture of biodegradable polyesters and products obtained therefrom
US6984426B2 (en) Biodegradable bag
JPH03157450A (ja) 微生物分解性プラスチック成形物及びその製造方法
US20100249268A1 (en) Polymer material and method for the production thereof
MX2008014052A (es) Composición de polímero biodegradable novedosa, útil para la preparacion de plástico biodegradable y proceso para la preparación de dicha composición.
JP2005504184A (ja) 複合構造体
EP1697461A1 (en) Polymer blends with improved notched impact strength
ITMI20091938A1 (it) Miscele di poliesteri biodegradabili
JP2001123055A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
CN102993653B (zh) 一种可生物降解热收缩材料,可生物降解热收缩性薄膜及其制备方法
JP2010260923A (ja) 発泡性樹脂組成物および発泡体
US20060202391A1 (en) Injection molded article, production method thereof and pellets used for injection molded article
JPH07207041A (ja) ポリ乳酸系フイルム
CN100471911C (zh) 木质模制品和木质模制品的制造方法
ITMI20102362A1 (it) Composizione di poliesteri.
US20220034001A1 (en) Polymer blend compositions and degradable extruded netting made therefrom
KR20150040646A (ko) 고내열 내충격성 폴리유산 복합재료 조성물
JPH08199052A (ja) 可塑化されたポリ乳酸及びその成型品
DE102007026719A1 (de) Biologisch abbaubare polymere Zusammensetzung aus natürlichen oder synthetischen Polymeren, Polyethylenoxid sowie ggf. Hilfs- und Zusatzstoffen ihre Herstellung, Weiterverarbeitung und Verwendung und hieraus hergestellte Erzeugnisse, vorzugsweise Folien
CN109705551A (zh) 一种生物降解聚合物合金相容剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080723