JP2000156669A - Channel multiplex/demultiplexing method, channel multiplexer circuit and channel multiplexer/ demultiplexer - Google Patents

Channel multiplex/demultiplexing method, channel multiplexer circuit and channel multiplexer/ demultiplexer

Info

Publication number
JP2000156669A
JP2000156669A JP36043199A JP36043199A JP2000156669A JP 2000156669 A JP2000156669 A JP 2000156669A JP 36043199 A JP36043199 A JP 36043199A JP 36043199 A JP36043199 A JP 36043199A JP 2000156669 A JP2000156669 A JP 2000156669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
circuit
character
byte
multiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36043199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3317296B2 (en
Inventor
Hajime Ishikawa
肇 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP36043199A priority Critical patent/JP3317296B2/en
Publication of JP2000156669A publication Critical patent/JP2000156669A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3317296B2 publication Critical patent/JP3317296B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a channel multiplexer/demultiplexer that multiplexes a channel and transmits multiplexed data to adopt a coding method to realize a stable circuit operation, thereby attaining channel selection with a simple circuit. SOLUTION: A coding circuit 4 at a transmitter side conducts coding of data of each channel and insertion of a specific character specific to each channel, a character multiplexer circuit 5a applies byte multiplexing to each channel and transmits the multiplexed data, a character synchronization circuit 9 of a receiver side detects the specific character to take character synchronization, a character demultiplexer circuit 10a separates the data into each character byte to obtain data of each channel. Then a channel recognition circuit 11 detects the specific character specific to the channel without bit rotation for the synchronization to recognize a channel and a decoding circuit 14 decodes the data without the bit rotation and the channel demultiplexer circuit provides an output.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は複数のチャネルを多
重化して伝送するチャネル多重化伝送装置に関し、特に
複数のデータを多重し伝送後、受信して特定のデータを
選択する系についてのチャネル多重分離に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a channel multiplexing transmission apparatus for multiplexing and transmitting a plurality of channels. Regarding separation.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の従来のチャネル多重分離装置と
して、例えば特開平1−218233号公報には、図9
に示すような構成が提案されている。ここでは、多重さ
れるチャネルが4つの場合について示す。
2. Description of the Related Art As a conventional channel demultiplexing apparatus of this kind, for example, Japanese Patent Laid-Open Publication No.
The following configuration has been proposed. Here, a case where four channels are multiplexed is shown.

【0003】図9を参照して、送信側の送信装置108
においては、8ビット並列の画像信号101およびその
ビット並列毎の1ビット直列のフレーム信号103を1
つのチャネルの信号とし、この9ビットの並列信号を9
B10B符号化回路102によって10ビット並列信号
に変換する。
[0003] Referring to FIG. 9, a transmitting apparatus 108 on the transmitting side is used.
, An 8-bit parallel image signal 101 and a 1-bit serial frame signal 103 for each bit parallel
And the 9-bit parallel signal is 9
The signal is converted into a 10-bit parallel signal by the B10B encoding circuit 102.

【0004】フレーム信号103を発生するフレーム信
号発生器104は1チャネル毎に1つ割り当てられ、フ
レーム信号103は共通のフレームパターンを有し、こ
のフレームパターン中にデータ信号を含む信号とされて
いる。
[0004] One frame signal generator 104 for generating a frame signal 103 is assigned to each channel, and the frame signal 103 has a common frame pattern and includes a data signal in the frame pattern. .

【0005】そして、このフレーム信号103は同期化
用のものであると共に、各チャネルの識別にも用いられ
るものである。
[0005] The frame signal 103 is used for synchronization and also for identifying each channel.

【0006】9B10B符号化回路102から出力され
たチャネルの10ビット並列信号は、10:1並直列変
換回路105によって直列信号に変換され、更にこの直
列信号は4:1並直列変換回路106にてチャネル間同
士で多重されて送信器107に入力され、送信器107
から伝送路に送出される。
[0006] The 10-bit parallel signal of the channel output from the 9B10B encoding circuit 102 is converted into a serial signal by a 10: 1 parallel-serial conversion circuit 105, and this serial signal is further converted by a 4: 1 parallel-serial conversion circuit 106. The signals are multiplexed between channels and input to the transmitter 107, and the
Is transmitted to the transmission path.

【0007】受信装置116においては、受信器109
が伝送信号を受信し、ハンティング回路115からのク
ロック信号により直並列変換回路110へシフトインさ
れ、チャネル対応の10ビット並列信号が順次にチャネ
ル対応の10B9B復号回路111へ入力される。
[0007] In the receiving device 116, the receiver 109
Receives the transmission signal, is shifted into the serial / parallel conversion circuit 110 by the clock signal from the hunting circuit 115, and the 10-bit parallel signal corresponding to the channel is sequentially input to the 10B9B decoding circuit 111 corresponding to the channel.

【0008】この10B9B復号回路111の出力の9
ビット並列信号は8ビット並列の画像信号と1ビットの
フレーム信号とに分離され、各チャネルのフレーム信号
は対応する同期検出回路112に入力されてフレーム同
期の検出に供される。同期検出回路112は例えば入力
ビット列(9ビット)と所定の同期パターンとを比較し
これらが一致した時に同期検出信号を出力し、同期パタ
ーンが検出されない時にはその旨を同期保護回路114
に送出する。
The output 9 of the 10B9B decoding circuit 111
The bit parallel signal is separated into an 8-bit parallel image signal and a 1-bit frame signal, and the frame signal of each channel is input to the corresponding synchronization detection circuit 112 to be used for frame synchronization detection. The synchronization detection circuit 112 compares, for example, an input bit string (9 bits) with a predetermined synchronization pattern, outputs a synchronization detection signal when they match, and when no synchronization pattern is detected, notifies the synchronization protection circuit 114 of the fact.
To send to.

【0009】フレーム同期動作は各同期検出回路112
の出力のうち、チャネル選択回路113で選択されたも
のが同期保護回路114に入力されフレーム同期がとら
れる。
The frame synchronization operation is performed by each synchronization detection circuit 112.
Of the outputs selected by the channel selection circuit 113 are input to the synchronization protection circuit 114 to synchronize the frames.

【0010】この同期保護回路114においてフレーム
同期がとれない場合には、ハンティング回路115が直
並列変換回路110を駆動するクロックの位相を所定量
シフトさせ、直並列変換回路110の出力である10ビ
ット並列信号が各チャネル対応の10ビット並列信号と
なるまでこの動作を続ける。
When frame synchronization is not achieved in the synchronization protection circuit 114, the hunting circuit 115 shifts the phase of the clock for driving the serial-parallel conversion circuit 110 by a predetermined amount, and outputs the 10-bit data output from the serial-parallel conversion circuit 110. This operation is continued until the parallel signal becomes a 10-bit parallel signal corresponding to each channel.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来のチャネル多重を行い伝送する系においては、デー
タのバイト並列信号と共に1ビットのフレーム信号が加
えられるていため、符号化のバイトが変則的となり、独
自の符号化が必要とされている。
As described above,
In a conventional channel multiplexing and transmission system, since a 1-bit frame signal is added together with a data byte parallel signal, the encoding bytes become irregular, and unique encoding is required.

【0012】また、復号されたフレーム信号は直列信号
であるため、受信側の同期検出回路では、このフレーム
信号を並列変換し、ビットローテートし(ビット位置を
巡回シフトし、例えばMSB(最上位ビット)側からあ
ふれたビットはLSB(最下位ビット)側から挿入され
る)ながら、ビットパターンの比較を行っていた。この
ため同期検出までに時間がかかると共に、2重のビット
ローテート機能(10B9B復号化と同期検出のパター
ン検出におけるフレーム信号抽出)を必要としていた。
Also, since the decoded frame signal is a serial signal, the synchronization detection circuit on the receiving side converts this frame signal in parallel and performs bit rotation (cyclically shifts the bit position, for example, MSB (most significant bit). )), The bit patterns are compared while the bits overflowing from the LSB side are inserted from the LSB (least significant bit) side. For this reason, it takes time to detect synchronization, and a double bit rotation function (frame signal extraction in 10B9B decoding and pattern detection of synchronization detection) is required.

【0013】従って、本発明は上記従来技術の問題点を
解消し、チャネルを多重し伝送するチャネル多重分離装
置において、安定した回路動作を実現するため符号化法
を用い、簡便な回路でチャネル選択動作を可能とするチ
ャネル多重分離装置を提供することを目的とする。
Accordingly, the present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, and in a channel multiplexing / demultiplexing apparatus for multiplexing and transmitting channels, an encoding method is used to realize stable circuit operation, and channel selection is performed by a simple circuit. An object of the present invention is to provide a channel multiplexing / demultiplexing device capable of operating.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のチャネル多重分離方法は、複数のチャネル
を多重分離する方法において、チャネル多重化の際にm
ビットからnビットへ(m、nは所定の整数、但しm<
n)符号化する符号化法を用いてチャネルの符号化を行
い、前記チャネルの各々にnビットで1バイトとなる1
又は複数のチャネル認識バイトを前記各チャネルに共通
の間隔で挿入し、前記1又は複数のチャネル認識バイト
を挿入された信号を多重化し、前記チャネル認識バイト
は前記符号化方法での符号化の通常出力には用いられな
いコードであり、チャネル分離の際に前記チャネル認識
バイトを検出することにより、前記チャネルを認識する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a channel demultiplexing method according to the present invention is a method for demultiplexing a plurality of channels.
Bit to n bits (m and n are predetermined integers, where m <
n) Encode the channel using an encoding method to encode, and each of the channels has 1 bit of n bits.
Or inserting a plurality of channel recognition bytes into each of the channels at a common interval, and multiplexing the signal into which the one or more channel recognition bytes have been inserted, wherein the channel recognition bytes are normally used for encoding in the encoding method. This code is not used for output, and is characterized in that the channel is recognized by detecting the channel recognition byte at the time of channel separation.

【0015】本発明のチャネル多重分離装置は、各チャ
ネルの送信データをmビットからnビットへ(m、nは
所定の整数、但しm<n)符号化する符号化法を用いて
前記各チャネル毎に送信データの符号化を行う手段と、
前記各符号化された送信データに、nビットで1バイト
となる1又は複数のチャネル認識バイトを前記各チャネ
ルに共通の間隔で挿入する手段と、前記チャネル認識バ
イトが挿入された送信データを多重化する手段と、受信
信号から前記チャネル認識バイトを検出して復号のため
のキャラクタ同期をとる手段と、前記キャラクタ同期が
とられた受信信号に挿入されているチャネル認識バイト
から、各チャネルの認識と分離を行う手段とからなり、
前記チャネル認識バイトは、前記符号化方法では通常出
力には用いられないコードであり、前記チャネルを一意
的に特定し、キャラクタ同期用を兼ねる1又は複数の組
み合わせからなる特殊キャラクタであることを特徴とす
る。
The channel multiplexing / demultiplexing apparatus according to the present invention employs an encoding method for encoding transmission data of each channel from m bits to n bits (m and n are predetermined integers, where m <n). Means for encoding transmission data every time,
Means for inserting one or a plurality of channel recognition bytes of n bytes into one byte into each of the encoded transmission data at a common interval to each channel, and multiplexing the transmission data with the channel recognition bytes inserted therein; Means for detecting the channel recognition byte from the received signal to synchronize characters for decoding, and recognizing each channel from the channel recognition byte inserted in the character synchronized reception signal. And means for separation,
The channel recognition byte is a code that is not normally used for output in the encoding method, and is a special character composed of one or a plurality of combinations for uniquely identifying the channel and also for character synchronization. And

【0016】本発明の第1のチャネル多重回路は、各チ
ャネルの送信データをmビットからnビットへ(m、n
は所定の整数、但しm<n)符号化する符号化法を用い
て前記各チャネル毎に送信データの符号化を行う手段
と、前記各符号化された送信データに、nビットで1バ
イトとなる1又は複数のチャネル認識バイトを前記各チ
ャネルに共通の間隔で挿入する手段と、前記チャネル認
識バイトが挿入された送信データを、nビットを1バイ
トとして時分割バイト多重する手段とからなり、前記チ
ャネル認識バイトは、前記符号化方法では通常出力には
用いられないコードであり、前記チャネルを一意的に特
定し、キャラクタ同期用を兼ねる1又は複数の組み合わ
せからなる特殊キャラクタであることを特徴とする。
The first channel multiplexing circuit of the present invention converts transmission data of each channel from m bits to n bits (m, n
Is a predetermined integer, where m <n) means for encoding the transmission data for each of the channels using an encoding method for encoding, and each of the encoded transmission data includes one byte of n bits. Means for inserting one or a plurality of channel recognition bytes into each of the channels at a common interval, and means for time-division multiplexing the transmission data into which the channel recognition bytes have been inserted with n bits as one byte, The channel recognition byte is a code that is not normally used for output in the encoding method, and is a special character composed of one or a plurality of combinations for uniquely identifying the channel and also for character synchronization. And

【0017】本発明の第2のチャネル多重回路は、各チ
ャネルの送信データをmビットからnビットへ(m、n
は所定の整数、但しm<n)符号化する符号化法を用い
て前記各チャネル毎に送信データの符号化を行う手段
と、前記各符号化された送信データに、nビットで1バ
イトとなる1又は複数のチャネル認識バイトを前記各チ
ャネルに共通の間隔で挿入する手段と、前記チャネル認
識バイトが挿入された送信データを、時分割ビット多重
する手段とからなり、前記チャネル認識バイトは、前記
符号化方法では通常出力には用いられないコードであ
り、前記チャネルを一意的に特定し、キャラクタ同期用
を兼ねる1又は複数の組み合わせからなる特殊キャラク
タであることを特徴とする。
The second channel multiplexing circuit of the present invention converts transmission data of each channel from m bits to n bits (m, n
Is a predetermined integer, where m <n) means for encoding the transmission data for each of the channels using an encoding method for encoding, and each of the encoded transmission data includes one byte of n bits. Means for inserting one or more channel recognition bytes into each of the channels at a common interval, and means for time-division bit multiplexing the transmission data into which the channel recognition bytes have been inserted, wherein the channel recognition bytes are: The encoding method is a code that is not normally used for output, and is a special character composed of one or a combination of a plurality of combinations that uniquely identifies the channel and also serves for character synchronization.

【0018】本発明のチャネル多重分離装置は、第1の
チャネル多重回路と、第1のチャネル多重回路からの送
信データを入力し、前記特殊キャラクタを検出してキャ
ラクタ同期をとりキャラクタ毎のnビット並列信号とし
て出力するキャラクタ同期回路と、前記キャラクタ同期
回路のnビット並列信号出力を入力しnビット1バイト
として時分割バイト多重された各チャネルを個々に分離
する分離回路と、前記分離回路の出力を入力し、挿入さ
れた前記特殊キャラクタから各チャネルを認識するチャ
ネル認識回路と、前記認識回路の各出力を入力して復号
する復号回路とを含むことを特徴とする。
The channel multiplexing / demultiplexing apparatus of the present invention receives a first channel multiplexing circuit and transmission data from the first channel multiplexing circuit, detects the special character, synchronizes the characters, and sets n bits for each character. A character synchronizing circuit for outputting as a parallel signal, a separating circuit for inputting an n-bit parallel signal output of the character synchronizing circuit, and separating each of the time-division multiplexed channels as n-bit 1 byte, and an output of the separating circuit And a decoding circuit for inputting and decoding each channel from the inserted special character and each output of the recognition circuit.

【0019】本発明のチャネル分離多重装置は、第1の
チャネル多重回路と、第1のチャネル多重回路からの送
信データを入力し、前記特殊キャラクタを検出してキャ
ラクタ同期をとりキャラクタ毎のnビット並列信号とし
て出力するキャラクタ同期回路と、前記キャラクタ同期
回路のnビット並列信号出力を入力して復号する復号回
路と、前記復号回路のmビット並列信号出力を入力しm
ビット1バイトとして時分割バイト多重された各チャネ
ルを個々に分離する分離回路と、前記分離回路の出力を
入力し、復号された前記特殊キャラクタから各チャネル
を認識するチャネル認識回路と、前記分離回路の各出力
を入力して前記復号された特殊キャラクタを終端する終
端回路とを含むことを特徴とする。
The channel separation and multiplexing apparatus of the present invention receives a first channel multiplexing circuit and transmission data from the first channel multiplexing circuit, detects the special character, synchronizes the characters, and sets n bits for each character. A character synchronizing circuit for outputting as a parallel signal, a decoding circuit for inputting and decoding an n-bit parallel signal output of the character synchronizing circuit, and an m-bit parallel signal output for inputting the m-bit parallel signal output of the decoding circuit;
A separation circuit that individually separates each channel time-division multiplexed as one byte of a bit, a channel recognition circuit that receives an output of the separation circuit, and recognizes each channel from the decoded special character; And a terminating circuit for receiving each output of the above and terminating the decoded special character.

【0020】本発明のチャネル多重分離装置は、第2の
チャネル多重回路と、第2のチャネル多重回路からの送
信データを入力し、時分割ビット多重された各チャネル
を個々に分離する分離回路と、前記分離回路の各出力を
入力し、前記特殊キャラクタを検出してキャラクタ同期
をとるキャラクタ同期回路と、前記キャラクタ同期回路
の出力を入力し、検出された前記特殊キャラクタから各
チャネルを認識するチャネル認識回路と、前記チャネル
分離回路の各出力を入力して復号する復号回路とを含む
ことを特徴とする。
A channel multiplexing / demultiplexing apparatus according to the present invention includes a second channel multiplexing circuit, a separation circuit which receives transmission data from the second channel multiplexing circuit, and separates each of the time-division multiplexed channels. A character synchronizing circuit for inputting each output of the separation circuit, detecting the special character and performing character synchronization, and a channel for inputting the output of the character synchronizing circuit and recognizing each channel from the detected special character It is characterized by including a recognition circuit and a decoding circuit for inputting and decoding each output of the channel separation circuit.

【0021】本発明のチャネル多重分離装置は、第1の
チャネル多重回路と、第1のチャネル多重回路からの送
信データを入力し、前記特殊キャラクタを検出してキャ
ラクタ同期をとりキャラクタ毎のnビット並列信号とし
て出力するキャラクタ同期回路と、検出した前記特殊キ
ャラクタから各チャネルを構成するnビットを1バイト
とするバイトのタイムスロットを認識するチャネル認識
回路と、前記キャラクタ同期回路のnビット並列信号出
力を入力し前記チャネル認識回路の情報をもとに時分割
バイト多重された各チャネルを個々に分離する分離回路
と、前記分離回路の各出力を入力して復号する復号回路
とを含むことを特徴とする。
The channel multiplexing / demultiplexing apparatus of the present invention receives a first channel multiplexing circuit and transmission data from the first channel multiplexing circuit, detects the special character, synchronizes the characters, and sets n bits for each character. A character synchronizing circuit for outputting as a parallel signal, a channel recognizing circuit for recognizing a time slot of a byte having n bits forming one channel as one byte from the detected special character, and an n-bit parallel signal output of the character synchronizing circuit And a decoding circuit for inputting and decoding each output of the demultiplexing circuit based on the information of the channel recognition circuit. And

【0022】本発明のチャネル多重分離装置は、第1の
チャネル多重回路と、第1のチャネル多重回路からの送
信データを入力し、前記特殊キャラクタを検出してキャ
ラクタ同期をとりキャラクタ毎のnビット並列信号とし
て出力するキャラクタ同期回路と、検出した前記特殊キ
ャラクタから各チャネルを構成するnビットを1バイト
とするバイトのタイムスロットを認識するチャネル認識
回路と、前記キャラクタ同期回路のnビット並列信号出
力を入力して復号する復号回路と、前記復号回路のmビ
ット並列信号出力を入力し前記チャネル認識回路の情報
をもとに時分割バイト多重された各チャネルを個々に分
離する分離回路と、前記分離回路の各出力を入力して復
号された前記特殊キャラクタを終端する終端回路とから
なることを特徴とする。
The channel multiplexing / demultiplexing apparatus according to the present invention receives a first channel multiplexing circuit and transmission data from the first channel multiplexing circuit, detects the special character, synchronizes the characters, and sets n bits for each character. A character synchronizing circuit for outputting as a parallel signal, a channel recognizing circuit for recognizing a time slot of a byte having n bits forming one channel as one byte from the detected special character, and an n-bit parallel signal output of the character synchronizing circuit A separating circuit for inputting and decoding an m-bit parallel signal output of the decoding circuit, and separating each of the time-division multiplexed channels individually based on information of the channel recognition circuit; And a terminating circuit for receiving each output of the separating circuit and terminating the decoded special character. That.

【0023】[0023]

【作用】本発明に係るチャネル多重分離方式の原理を、
図6のタイミングチャートを参照して説明する。なお、
以下では請求項3に係る発明(チャネル多重回路)と請
求項5に係る発明(チャネル多重分離装置)を用いて構
成されてなるチャネル多重分離装置について、2つのチ
ャネルを多重する場合について説明する。
The principle of the channel demultiplexing method according to the present invention is as follows.
This will be described with reference to the timing chart of FIG. In addition,
Hereinafter, a case where two channels are multiplexed in a channel multiplexing / demultiplexing device configured using the invention according to claim 3 (channel multiplexing circuit) and the invention according to claim 5 (channel multiplexing / demultiplexing device) will be described.

【0024】符号化された第1のチャネルのデータaと
符号化された第2のチャネルのデータbとは、ともに用
いた符号化の有効キャラクタnビットを1バイトとし、
バイト毎に出力される。この有効キャラクタ列中に、受
信側でのキャラクタ同期をとる際に同期認識用として、
特殊キャラクタが挿入されるが、この挿入される特殊キ
ャラクタとしは、符号化された第1のチャネルのデータ
aには第1の特殊キャラクタ20が割り当てられ、符号
化された第2のチャネルのデータbには第1の特殊キャ
ラクタ20とは異なる第2の特殊キャラクタ21を割り
当てられる。
The encoded first channel data “a” and the encoded second channel data “b” are used to set the effective character n bits of the encoding used together to 1 byte,
Output every byte. In this effective character string, when synchronizing characters on the receiving side, for synchronization recognition,
A special character is inserted. As the special character to be inserted, the first special character 20 is assigned to the encoded first channel data a, and the encoded second channel data is assigned. b is assigned a second special character 21 different from the first special character 20.

【0025】2つの符号化されたチャネルのデータは、
キャラクタバイト(nビット)毎にバイト多重されて、
キャラクタ多重されたデータcとなる。
The data of the two encoded channels is:
Byte multiplexed for each character byte (n bits)
The data c is character-multiplexed.

【0026】受信側では、このキャラクタ多重されたデ
ータcを受信し、ビットローテート等の動作により、上
記した2つの特殊キャラクタのいずれか一方又は両方の
ビットパターンを検出してキャラクタ同期をとる。
The receiving side receives the character multiplexed data c and detects the bit pattern of one or both of the two special characters by bit rotation or the like to synchronize the characters.

【0027】その際、各々の符号化されたチャネルのデ
ータa、bに、各々のチャネルに対応した特殊キャラク
タ20、21が周期的に挿入されている場合には、キャ
ラクタ同期保護が可能となる。
At this time, if special characters 20 and 21 corresponding to the respective channels are periodically inserted into the data a and b of the respective coded channels, character synchronization protection becomes possible. .

【0028】周期的に挿入されていない場合には、n種
類のバイト位相をモニタして、特殊キャラクタのビット
パターンが検出された位相でキャラクタ同期をとること
になる。
If they are not inserted periodically, n types of byte phases are monitored, and character synchronization is achieved with the phase at which the bit pattern of the special character is detected.

【0029】キャラクタ同期をとり、キャラクタバイト
(nビット)を認識すれば、バイト毎に分離すること
で、第1、第2のチャネルのデータa、bを得る。
When character synchronization is performed and character bytes (n bits) are recognized, data a and b of the first and second channels are obtained by separating each byte.

【0030】チャネルのデータa、bに挿入された特殊
キャラクタは、キャラクタ同期がとれているため、容易
に検出でき、チャネルの認識を行える。
Since the special characters inserted into the channel data a and b are synchronized with each other, the special characters can be easily detected and the channel can be recognized.

【0031】また、2つの特殊キャラクタのいずれか一
方又は両方を検出してキャラクタ同期をとるため、キャ
ラクタ多重されたデータc上における各チャネルを構成
するバイトが存在するタイムスロットは既知となってお
り、受信側では、キャラクタバイト毎に、2つのチャネ
ルの各々を認識した後に、バイト分離することも可能と
される。
In order to detect one or both of the two special characters and synchronize the characters, the time slot in which the bytes constituting each channel on the character-multiplexed data c exist is known. The receiving side can also separate each byte after recognizing each of the two channels for each character byte.

【0032】本発明においては、チャネルがN個(Nは
3以上の整数)設けられている場合には、少なくとも
(N−1)個の特殊キャラクタを検出するか、又は送信
側での多重の順番を予め認識しておき、特殊キャラクタ
が検出されたチャネルのタイムスロットから、他のすべ
てのチャネルのタイムスロットを認識する必要がある。
In the present invention, when N channels (N is an integer of 3 or more) are provided, at least (N-1) special characters are detected or multiplexing at the transmission side is performed. It is necessary to recognize the order in advance, and recognize the time slots of all other channels from the time slots of the channel in which the special character is detected.

【0033】図6においては、各チャネルを符号化した
後に多重したが、実施形態2の構成におけるチャネル多
重分離装置においては、各チャネルのデータを符号化す
る前に、mビット並列化し、これを1バイトとしてバイ
ト多重した後に、符号化することも可能である。
In FIG. 6, each channel is coded and then multiplexed. However, in the channel multiplexing / demultiplexing apparatus according to the second embodiment, m bits are parallelized before coding the data of each channel. It is also possible to perform encoding after byte multiplexing as one byte.

【0034】図7に、この場合のタイミングチャートを
示す。図7では、2つのチャネルを多重する場合につい
て模式的に示している。
FIG. 7 shows a timing chart in this case. FIG. 7 schematically shows a case where two channels are multiplexed.

【0035】mビット並列化された第1のチャネルのデ
ータdと、mビット並列化された第2のチャネルのデー
タeと、はそれぞれ各々第1の符号化前の特殊キャラク
タ20aと、第2の符号化前の特殊キャラクタ21aと
が挿入されている。
The data d of the first channel parallelized by m bits and the data e of the second channel parallelized by m bits are respectively the special character 20a before the first encoding and the second special character 20a. And the special character 21a before encoding is inserted.

【0036】チャネルのデータはmビットを1バイトと
してバイト多重されてバイト多重されたデータfとな
る。
The channel data is byte-multiplexed with m bits as 1 byte to become byte-multiplexed data f.

【0037】バイト多重されたデータfのバイトは、各
チャネル毎に独立しており該バイト多重されたデータf
をmビット1バイト毎に符号化しても、このキャラクタ
バイト(nビット)は、各チャネル毎に独立したもので
あることは保存されている。
The bytes of the byte-multiplexed data f are independent for each channel, and the byte-multiplexed data f
Is encoded every m bits, it is stored that this character byte (n bits) is independent for each channel.

【0038】従って、バイト多重されたデータfを符号
化してなるデータgは、図6におけるキャラクタ多重さ
れたデータcと、ほぼ同様のものになる。
Accordingly, the data g obtained by encoding the byte-multiplexed data f is substantially the same as the character-multiplexed data c in FIG.

【0039】受信側では、符号化されたデータgを受信
しビットローテート等の動作により第1、第2の特殊キ
ャラクタ20、21のいずれか一方又は両方のビットパ
ターンを検出してキャラクタ同期をとり、キャラクタ毎
に復号してバイト多重されたデータfを得る。
The receiving side receives the encoded data g, detects one or both of the bit patterns of the first and second special characters 20 and 21 by an operation such as bit rotation, and establishes character synchronization. , And decodes each character to obtain byte-multiplexed data f.

【0040】この際、各々のチャネルのデータに各々の
特殊キャラクタが周期的に挿入されている場合には、キ
ャラクタ同期保護が可能となる。
At this time, if each special character is periodically inserted into the data of each channel, character synchronization protection is possible.

【0041】周期的に挿入されていない場合には、n種
類のバイト位相をモニタ(監視)して、特殊キャラクタ
のビットパターンが検出された位相でキャラクタ同期を
とることになる。
If they are not inserted periodically, n types of byte phases are monitored (monitored), and character synchronization is achieved with the phase at which the bit pattern of the special character is detected.

【0042】バイト多重されたデータfは、mビットを
1バイトとして、各チャネルのデータをバイト多重した
ものであるため、バイト毎に分離すれば、mビット並列
化された第1のチャネルのデータdと、mビット並列化
された第2のチャネルのデータeを得る。
The byte-multiplexed data f is obtained by byte-multiplexing the data of each channel with m bits as one byte. d and data e of the second channel parallelized by m bits are obtained.

【0043】チャネルデータd、eに挿入された符号化
前の特殊キャラクタは、バイト同期がとれているため容
易に検出することができ、これによりチャネルの認識を
行える。
The special characters before encoding inserted in the channel data d and e can be easily detected because of the byte synchronization, and thus the channel can be recognized.

【0044】また、2つの特殊キャラクタのいずれか一
方又は両方を検出してキャラクタ同期をとるため、符号
化されたデータg上での各チャネルを構成するキャラク
タのバイトが存在するタイムスロットは既知となってお
り、従ってこれを復号したバイト多重されたデータf上
での各チャネルを構成するキャラクタのバイトが存在す
るタイムスロットも既知であるから、受信側では、バイ
ト毎に、2つのチャネルを各々認識した後にバイト分離
することも可能である。
In order to synchronize the character by detecting one or both of the two special characters, the time slot in which the byte of the character constituting each channel exists on the encoded data g is known. Since the time slot in which the byte of the character constituting each channel is present on the byte-multiplexed data f obtained by decoding this is also known, the receiving side sets two channels for each byte. It is also possible to separate bytes after recognition.

【0045】本発明において、チャネルがN個(Nは3
以上の整数)設けられている場合には、少なくとも(N
−1)個の特殊キャラクタを検出するか、又は送信側で
の多重の順番を予め知っておき、特殊キャラクタが検出
されたチャネルのタイムスロットから他のすべてのチャ
ネルのタイムスロットを認識する必要がある。
In the present invention, N channels (N is 3
In the case where (N is an integer greater than or equal to), at least (N
-1) It is necessary to detect the number of special characters or to know in advance the order of multiplexing on the transmission side, and to recognize the time slots of all other channels from the time slots of the channel where the special character is detected. is there.

【0046】図6および図7では、各チャネルは、最終
的に使用する符号化法のキャラクタ毎に多重されている
が、請求項4に係る発明と請求項7に係る発明を用いて
構成したチャネル多重分離装置において、多重化の際に
ビット多重等のようなキャラクタ毎の多重をしない多重
方式を用いた場合を、図8に示す。ここでは、多重化さ
れるチャネルが2つの場合について示す。
In FIGS. 6 and 7, each channel is multiplexed for each character of the encoding method to be finally used. However, the channels are constructed by using the invention according to claim 4 and the invention according to claim 7. FIG. 8 shows a case where the channel multiplexing / demultiplexing apparatus uses a multiplexing method that does not perform multiplexing for each character, such as bit multiplexing, at the time of multiplexing. Here, a case where two channels are multiplexed is shown.

【0047】符号化された第1のチャネルのデータa
と、符号化された第2のチャネルのデータbとはビット
多重化され、ビット多重化されたデータhになる。
Encoded first channel data a
And the coded data b of the second channel are bit-multiplexed into bit-multiplexed data h.

【0048】受信側では、ビット多重されたデータhを
受信して、チャネル毎に分離して符号化された第1のチ
ャネルのデータaと、符号化された第2のチャネルのデ
ータbとを得る。
On the receiving side, the bit-multiplexed data h is received, and the data a of the first channel, which is separated and encoded for each channel, and the data b of the second channel, which are encoded separately. obtain.

【0049】各々のチャネルのデータに挿入された特殊
キャラクタ(図中、8ビットで構成)のビットパターン
を、ビットローテート等の動作により検出してキャラク
タ同期をとり、同時に特殊キャラクタをもとに各チャネ
ルを認識する。
The bit pattern of a special character (consisting of 8 bits in the figure) inserted into the data of each channel is detected by an operation such as bit rotation to synchronize the characters, and at the same time, each bit is detected based on the special character. Recognize the channel.

【0050】この場合、チャネルがN個存在するものと
すると、少なくとも(N−1)個のチャネルについて特
殊キャラクタを検出するか、又は送信側での多重の順番
を予め知っておき、任意のチャネルに挿入された特殊キ
ャラクタを検出してそのチャネルを認識し、このタイム
スロットから他のすべてのチャネルのタイムスロットを
認識する必要がある。
In this case, assuming that there are N channels, a special character is detected for at least (N-1) channels, or the multiplexing order on the transmitting side is known in advance, and an arbitrary channel is determined. It is necessary to detect the special character inserted in the channel, recognize the channel, and recognize the time slots of all other channels from this time slot.

【0051】本発明における、各チャネルへの特殊キャ
ラクタの割り当ては、1チャネル1特殊キャラクタとし
て説明したが、複数の特殊キャラクタの組み合わせによ
り、1つのチャネルを表すことも可能である。
In the present invention, the assignment of special characters to each channel has been described as one special character per channel. However, one channel can be represented by a combination of a plurality of special characters.

【0052】例えば、特殊キャラクタA、B、C、Dの
4つを用意し、二つ毎(対)の組み合わせとすれば、
(A B)、(A C)、(A D)、(B C)、
(B D)、(C D)となり、計6つのチャネルを表
すことができる。
For example, if four special characters A, B, C, and D are prepared and a combination of every two (pair) is obtained,
(AB), (AC), (AD), (BC),
(BD) and (CD), which can represent a total of six channels.

【0053】[0053]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して以下に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0054】[0054]

【実施形態1】図1は、本発明の第1の実施形態に係る
チャネル多重伝送装置の構成を示すブロック図である。
図1には、送信側において多重化されるチャネルが3つ
の場合について示されている。
Embodiment 1 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a channel multiplex transmission apparatus according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 1 shows a case where three channels are multiplexed on the transmission side.

【0055】送信側のチャネル多重回路7の構成として
は、各チャネルのデータは第1〜3のチャネルデータ発
生器1〜3より出力し、それぞれ対応する符号化回路4
〜4″に入力して符号化される。
As a configuration of the channel multiplexing circuit 7 on the transmission side, data of each channel is output from the first to third channel data generators 1 to 3 and the corresponding coding circuit 4 is output.
~ 4 "to be encoded.

【0056】この際、図6に示した、符号化された第
1、2のチャネルのデータa、bのように、各々のチャ
ネルに固有の特殊キャラクタが挿入される。
At this time, special characters peculiar to each channel are inserted like the encoded data a and b of the first and second channels shown in FIG.

【0057】なお、チャネルデータ発生器1〜3は、チ
ャネル多重回路7の外部に設けられてもよい。
The channel data generators 1 to 3 may be provided outside the channel multiplexing circuit 7.

【0058】また、通常、符号化回路4〜4″の出力は
nビットで構成され、所定の符号化法の有効キャラクタ
又は特殊キャラクタ毎のnビット並列信号とされる。
Normally, the outputs of the encoding circuits 4 to 4 "are composed of n bits and are converted into n-bit parallel signals for each effective character or special character of a predetermined encoding method.

【0059】符号化回路4〜4″の出力は、キャラクタ
多重回路5aに入力され、nビットで構成されたキャラ
クタを1バイトとして、時分割バイト多重されて出力さ
れ、送信器6に入力される。送信器6に入力される信号
は、通常、直列信号である。
The outputs of the encoding circuits 4 to 4 ″ are input to a character multiplexing circuit 5 a, time-divisionally multiplexed and output as a 1-byte character composed of n bits, and input to a transmitter 6. The signal input to the transmitter 6 is usually a serial signal.

【0060】キャラクタ多重回路5aの出力は送信器6
から伝送路に送出される。以上がチャネル多重回路7の
構成となる。
The output of the character multiplexing circuit 5a is
Is transmitted to the transmission path. The above is the configuration of the channel multiplexing circuit 7.

【0061】受信側のチャネル分離回路12において
は、伝送されてきた信号が受信器8で受信された後に、
まずキャラクタ同期回路9に入力され、キャラクタ同期
回路9にて特殊キャラクタを検出することによりキャラ
クタ同期がとられ、キャラクタのバイト毎に出力され
る。この出力は、一般に、キャラクタ毎のnビット並列
信号とされる。
In the channel separation circuit 12 on the receiving side, after the transmitted signal is received by the receiver 8,
First, it is input to the character synchronizing circuit 9, and the character synchronizing circuit 9 detects a special character, thereby synchronizing the character and outputting the character for each character byte. This output is generally an n-bit parallel signal for each character.

【0062】キャラクタ同期回路9の出力はキャラクタ
分離回路10aに入力され、3つのチャネルを構成する
キャラクタのバイト毎に分離されて出力される。
The output of the character synchronizing circuit 9 is input to a character separating circuit 10a, and is separated and output for each character byte constituting three channels.

【0063】キャラクタ分離回路10aの3つの出力
は、それぞれ対応するチャネル認識回路11〜11″に
入力され、チャネルに挿入された特殊キャラクタのビッ
トパターンからチャネルの認識が行われた後、復号回路
14〜14″にて復号化され特殊キャラクタの終端を受
け、各チャネルデータとして出力される。以上がチャネ
ル分離回路12の構成とされる。
The three outputs of the character separation circuit 10a are respectively input to the corresponding channel recognition circuits 11 to 11 ″, and after the channel recognition is performed from the bit pattern of the special character inserted in the channel, the decoding circuit 14 ~ 14 ", the special character is terminated and output as channel data. The above is the configuration of the channel separation circuit 12.

【0064】[0064]

【実施形態2】図2に、本発明の第2の実施形態の構成
をブロック図にて示す。図2には、送信側において多重
化されるチャネルが3つの場合について示されている。
[Embodiment 2] FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a second embodiment of the present invention. FIG. 2 shows a case where three channels are multiplexed on the transmission side.

【0065】送信側のチャネル多重回路7の構成とし
て、第1〜3のチャネルデータ発生器1〜3の出力はバ
イト多重回路5bに入力され、バイト多重回路5bは各
チャネルデータをmビット並列化し、これを1バイトと
して、時分割バイト多重する。この並列信号のビット数
mは、用いる符号化法の符号化前の1バイトを構成する
ビット数である。
As a configuration of the channel multiplexing circuit 7 on the transmission side, the outputs of the first to third channel data generators 1 to 3 are input to a byte multiplexing circuit 5b, and the byte multiplexing circuit 5b converts each channel data into m bits in parallel. , This is taken as one byte and time-division multiplexed. The number m of bits of the parallel signal is the number of bits constituting one byte before encoding by the encoding method used.

【0066】時分割バイト多重された信号は、符号化回
路4に入力されて符号化される。その際、図7に示した
ように、符号化されたデータgと同様に、各々に固有の
特殊キャラクタが挿入される。
The time-division multiplexed signal is input to the encoding circuit 4 and encoded. At that time, as shown in FIG. 7, a special character unique to each is inserted as in the case of the encoded data g.

【0067】なお、チャネルデータ発生器1〜3はチャ
ネル多重回路7の外部に設けるようにしてもよい。
The channel data generators 1 to 3 may be provided outside the channel multiplexing circuit 7.

【0068】符号化回路4の出力は送信器6に入力され
て伝送路へ送出される。符号化回路4の出力は、直列信
号であることが好ましい。以上がチャネル多重回路7の
構成となる。
The output of the coding circuit 4 is input to the transmitter 6 and sent out to the transmission path. The output of the encoding circuit 4 is preferably a serial signal. The above is the configuration of the channel multiplexing circuit 7.

【0069】受信側のチャネル分離回路12では、受信
器8が伝送されてきた信号を受信し、受信器8の出力は
キャラクタ同期回路9に入力され、キャラクタ同期回路
9にて特殊キャラクタを検出することによりキャラクタ
同期をとる。キャラクタ同期回路9の出力は、通常はキ
ャラクタのバイト毎のnビット並列信号とされる。
In the channel separating circuit 12 on the receiving side, the receiver 8 receives the transmitted signal, the output of the receiver 8 is input to the character synchronizing circuit 9, and the character synchronizing circuit 9 detects a special character. In this way, character synchronization is achieved. The output of the character synchronization circuit 9 is normally an n-bit parallel signal for each byte of the character.

【0070】nビット並列信号は復号回路14に入力さ
れて復号化され、復号化されたmビット並列信号として
出力される。
The n-bit parallel signal is input to the decoding circuit 14, decoded, and output as a decoded m-bit parallel signal.

【0071】復号回路14は特殊キャラクタを復号化し
てなるタイムスロットでは、特殊キャラクタを復号化し
たことを示すフラグを出力することが必要とされるた
め、mビット並列出力とともにフラグ用の1ビットを出
力する。
Since the decoding circuit 14 needs to output a flag indicating that the special character has been decoded in the time slot obtained by decoding the special character, the decoding circuit 14 outputs 1 bit for the flag together with the m-bit parallel output. Output.

【0072】mビット並列出力は各チャネルがmビット
を1バイトとしてバイト多重されたものであるから、バ
イト分離すれば各々のチャネルのデータが得られる。
Since the m-bit parallel output is obtained by byte-multiplexing each channel with m bits as 1 byte, data of each channel can be obtained by separating bytes.

【0073】復号回路14の出力はバイト分離回路10
bに入力されmビット並列信号のタイムスロット毎に分
離される。その際、フラグ用の出力も、各々のタイムス
ロット毎に分離する。
The output of the decoding circuit 14 is
b and is separated for each time slot of the m-bit parallel signal. At this time, the output for the flag is also separated for each time slot.

【0074】分離されたmビット並列出力は、それぞれ
対応するチャネル認識回路11〜11″に入力されてチ
ャネルの認識が行われるが、その際、特殊キャラクタを
復号化したことを示すフラグとタイミングが一致するタ
イムスロットにおけるmビット並列信号のビットパター
ンから各チャネルを認識する。
The separated m-bit parallel outputs are input to the corresponding channel recognition circuits 11 to 11 ″ to perform channel recognition. At this time, a flag indicating that a special character has been decoded and a timing are provided. Each channel is recognized from the bit pattern of the m-bit parallel signal in the matching time slot.

【0075】また、このときのタイムスロットにおける
mビット並列信号は、データとしての意味は持たないた
め、チャネル認識回路11〜11″におけるチャネル認
識動作後に、終端回路17〜17″で終端される。
Since the m-bit parallel signal in the time slot at this time has no meaning as data, it is terminated by the terminating circuits 17 to 17 "after the channel recognition operation in the channel recognition circuits 11 to 11".

【0076】このタイムスロット以外のmビット並列信
号は、終端回路17〜17″を通過してチャネル分離回
路12から出力される。以上がチャネル分離回路12の
構成となる。
The m-bit parallel signals other than the time slots pass through the terminating circuits 17 to 17 "and are output from the channel separation circuit 12. The above is the configuration of the channel separation circuit 12.

【0077】本実施形態を前記第1の実施形態と比較す
ると、本実施形態においては、チャネル多重回路7にお
ける符号化回路4とチャネル分離回路12における復号
回路14はともに各チャネルで共有できるため回路規模
の縮小が可能となり、特に多チャネルを多重化する場合
に有利となる。
In comparison with the first embodiment, in this embodiment, since the encoding circuit 4 in the channel multiplexing circuit 7 and the decoding circuit 14 in the channel separation circuit 12 can be shared by each channel, The scale can be reduced, which is particularly advantageous when multiplexing multiple channels.

【0078】また、各チャネルのデータを多重した後に
符号化しているため、送信される信号は、用いられる符
号化の規則を保存するという利点も有する。
Further, since the data of each channel is encoded after being multiplexed, the transmitted signal has an advantage that the encoding rule used is preserved.

【0079】そして、図1および図2にそれぞれ示した
チャネル多重回路7と、チャネル分離回路12と、は互
いに互換性があるため、図1のチャネル多重回路7と図
2のチャネル分離回路12とを用いる構成と、図2のチ
ャネル多重回路7と図1のチャネル分離回路12とを用
いる構成と、はいずれも有効である。
Since the channel multiplexing circuit 7 and the channel separation circuit 12 shown in FIGS. 1 and 2 are compatible with each other, the channel multiplexing circuit 7 of FIG. 1 and the channel separation circuit 12 of FIG. And the configuration using the channel multiplexing circuit 7 in FIG. 2 and the channel separation circuit 12 in FIG. 1 are both effective.

【0080】[0080]

【実施形態3】図3に、本発明の第3の実施形態の構成
をブロック図にて示す。図3には、送信側で多重化され
るチャネルが3つの場合について示されている。
Third Embodiment FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a third embodiment of the present invention. FIG. 3 shows a case where three channels are multiplexed on the transmission side.

【0081】送信側のチャネル多重回路7では、第1〜
3のチャネルデータ発生器1〜3の出力はそれぞれ対応
する符号化回路4〜4″に入力されて符号化されるとと
もに、図8に示した、符号化された第1、2のチャネル
のデータa、bのように、各々に固有の特殊キャラクタ
が挿入される。
In the channel multiplexing circuit 7 on the transmission side,
The outputs of the channel data generators 1 to 3 are input to the corresponding encoding circuits 4 to 4 ″ and encoded, and the encoded data of the first and second channels shown in FIG. Special characters unique to each are inserted as in a and b.

【0082】符号化回路4〜4″の各出力は、ビット多
重回路5cに入力され、キャラクタ同期をとらずに時分
割ビット多重され、次に送信器6から伝送路に送出され
る。
Each output of the encoding circuits 4 to 4 ″ is input to a bit multiplexing circuit 5c, time-division multiplexed without character synchronization, and then transmitted from a transmitter 6 to a transmission line.

【0083】なお、チャネルデータ発生器1〜3は、チ
ャネル多重回路7の外部に設けてもよい。以上がチャネ
ル多重回路7の構成である。
The channel data generators 1 to 3 may be provided outside the channel multiplexing circuit 7. The above is the configuration of the channel multiplexing circuit 7.

【0084】受信側のチャネル分離回路12では、受信
器8が伝送路からの信号を受信して出力し、この出力を
分離回路10cがビット多重回路5cの多重化法に対応
する仕方で分離を行う。
In the channel separating circuit 12 on the receiving side, the receiver 8 receives and outputs the signal from the transmission line, and separates the output in a manner corresponding to the multiplexing method of the bit multiplexing circuit 5c. Do.

【0085】各チャネルに分離された各々の信号はそれ
ぞれ対応するキャラクタ同期回路9〜9″に入力され、
キャラクタ同期回路9〜9″にて特殊キャラクタを検出
することにより、キャラクタ同期がとられた後に、チャ
ネル認識回路11〜11″で検出した特殊キャラクタの
ビットパターンから、チャネルの認識を受け、復号回路
14〜14″にて復号化され、特殊キャラクタの終端を
うける。以上がチャネル分離回路12の構成である。
The signals separated into the respective channels are input to the corresponding character synchronizing circuits 9 to 9 ″, respectively.
After character synchronization is achieved by detecting special characters in the character synchronization circuits 9 to 9 ", channel recognition is performed from the bit patterns of the special characters detected in the channel recognition circuits 11 to 11", and decoding is performed. The signal is decoded at 14 to 14 "and the end of the special character is received. The above is the configuration of the channel separation circuit 12.

【0086】[0086]

【実施形態4】図4に、本発明の第4の実施形態の構成
を示す。図4は、本実施形態に係るチャネル多重分離装
置のチャネル分離回路の構成をブロック図にて示したも
のであり、送信側で多重化されるチャネルが3つの場合
について示す。送信側のチャネル多重回路7の構成は、
図1又は図2に示した構成であるものとする。
Embodiment 4 FIG. 4 shows the configuration of a fourth embodiment of the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a channel demultiplexing circuit of the channel demultiplexing apparatus according to the present embodiment, and shows a case where three channels are multiplexed on the transmission side. The configuration of the channel multiplexing circuit 7 on the transmission side is as follows.
It is assumed that the configuration is as shown in FIG. 1 or FIG.

【0087】図4を参照して、本実施形態に係るチャネ
ル分離回路12においては、受信器8が信号を受信し、
キャラクタ同期回路9にて特殊キャラクタを検出してキ
ャラクタ同期を行うとともに、少なくとも(n−1)個
(nは全チャネル数、図ではn=3)のチャネルについ
て特殊キャラクタを検出し、チャネル認識回路11に各
チャネルを構成するタイムスロット毎に検出された特殊
キャラクタの情報を与える。
Referring to FIG. 4, in channel separation circuit 12 according to the present embodiment, receiver 8 receives a signal,
The character synchronizing circuit 9 detects a special character and performs character synchronization, and detects a special character for at least (n-1) (n is the total number of channels, n = 3 in the figure), and a channel recognition circuit. 11 is provided with information on a special character detected for each time slot constituting each channel.

【0088】チャネル認識回路11は、キャラクタ同期
回路9から与えられた特殊キャラクタの情報をもとに、
各チャネルを認識し、各チャネルを構成するキャラクタ
バイトが存在するタイムスロットの情報をキャラクタ分
離回路10aに与える。
The channel recognition circuit 11 uses the special character information given from the character synchronization circuit 9 to
Each channel is recognized, and information of a time slot in which a character byte constituting each channel exists is given to the character separating circuit 10a.

【0089】キャラクタ分離回路10aは、タイムスロ
ット毎に分離動作を行うとともに各分離された信号がど
のチャネルのものかを出力する手段を必要とする。
The character separation circuit 10a performs a separation operation for each time slot and requires a means for outputting which channel the separated signal belongs to.

【0090】キャラクタ分離回路10aの各出力はそれ
ぞれ対応する復号回路14〜14″により復号化され
る。
Each output of the character separating circuit 10a is decoded by the corresponding decoding circuits 14 to 14 ".

【0091】また、チャネル分離回路12において予め
チャネル多重回路7でのチャネルの多重の順番が既知な
場合には、キャラクタ同期回路9の検出した任意のタイ
ムスロットに含まれる特殊キャラクタからチャネル認識
回路11で該タイムスロットに含まれるチャネルを認識
し、多重の順番に従ってすべてのタイムスロットに含ま
れるチャネルを認識することが可能になる。
If the order of multiplexing the channels in the channel multiplexing circuit 7 is known in advance in the channel separation circuit 12, the channel recognition circuit 11 extracts the special characters included in an arbitrary time slot detected by the character synchronization circuit 9. Then, the channels included in the time slots can be recognized, and the channels included in all the time slots can be recognized according to the multiplexing order.

【0092】[0092]

【実施形態5】図5に、本発明の第5の実施形態の構成
を示す。図5は、本発明の第5の実施形態に係るチャネ
ル多重分離装置のチャネル分離回路の構成をブロック図
にて示したものであり、送信側で多重化されるチャネル
が3つの場合について示す。なお、送信側のチャネル多
重回路7の構成は、図1又は図2に示した構成であるも
のとする。
[Fifth Embodiment] FIG. 5 shows the configuration of a fifth embodiment of the present invention. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a channel demultiplexing circuit of a channel demultiplexing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention, and shows a case where three channels are multiplexed on the transmission side. It is assumed that the configuration of the channel multiplexing circuit 7 on the transmission side is the configuration shown in FIG. 1 or FIG.

【0093】図4を参照して、本実施形態に係るチャネ
ル分離回路12においては、受信器8が信号を受信し、
キャラクタ同期回路9で特殊キャラクタを検出してキャ
ラクタ同期を行うとともに、少なくとも(n−1)個
(nは全チャネル数、図ではn=3)のチャネルについ
て特殊キャラクタを検出し、チャネル認識回路11に各
チャネルを構成するタイムスロット毎に検出された特殊
キャラクタの情報を与える。
Referring to FIG. 4, in channel separation circuit 12 according to the present embodiment, receiver 8 receives a signal,
The character synchronization circuit 9 detects a special character and performs character synchronization, and detects special characters in at least (n-1) channels (n is the total number of channels, n = 3 in the figure). Is provided with information on special characters detected for each time slot constituting each channel.

【0094】チャネル認識回路11はキャラクタ同期回
路9から与えられた特殊キャラクタの情報をもとに各チ
ャネルを認識し、各チャネルを構成するキャラクタバイ
トの存在するタイムスロットの情報をバイト分離回路1
0bに与える。
The channel recognizing circuit 11 recognizes each channel based on the information of the special character given from the character synchronizing circuit 9 and converts the information of the time slot where the character byte constituting each channel exists into the byte separating circuit 1.
0b.

【0095】キャラクタ同期回路9の出力は通常キャラ
クタ毎のnビットを1バイトとするnビット並列信号で
あり、復号回路14で復号されmビットを1バイトとす
るmビット並列信号として出力されたバイト分離回路1
0bに入力する。
The output of the character synchronizing circuit 9 is an n-bit parallel signal whose normal bit is n bits per character, and is output by the decoding circuit 14 as an m-bit parallel signal whose m bits are 1 byte. Separation circuit 1
0b.

【0096】この復号動作での遅延が無視できるならば
バイト分離回路10bに入力するチャネル認識回路11
の各チャネルを構成するキャラクタバイトの存在するタ
イムスロットの情報は、復号後のmビット並列信号にお
いても有効なタイムスロットの情報となる。
If the delay in this decoding operation can be ignored, the channel recognition circuit 11 input to the byte separation circuit 10b
The information of the time slot in which the character byte forming each channel exists is the information of the time slot that is also effective in the decoded m-bit parallel signal.

【0097】バイト分離回路10bはチャネル認識回路
11の出力の各チャネルを構成するキャラクタバイトの
存在するタイムスロットの情報と一致するタイミングの
該mビット並列信号のバイトを各チャネルを構成するバ
イトと判断し各チャネル毎に別々に出力する。
The byte separating circuit 10b judges the byte of the m-bit parallel signal at the timing coincident with the information of the time slot in which the character byte forming each channel of the output of the channel recognition circuit 11 exists as the byte forming each channel. And output separately for each channel.

【0098】バイト分離回路10bの出力は各々フラグ
出力とともに終端回路17〜17″に入力され、特殊キ
ャラクタを復号した後のタイムスロットのデータを終端
してからチャネル分離回路12より出力される。
The output of the byte separating circuit 10b is input to the terminating circuits 17 to 17 "together with the flag output, and is output from the channel separating circuit 12 after terminating the data of the time slot after decoding the special character.

【0099】また、チャネル分離回路12において予め
チャネル多重回路7でのチャネルの多重の順番が既知な
場合には該キャラクタ同期回路9の検出した任意のタイ
ムスロットに含まれる特殊キャラクタからチャネル認識
回路11でタイムスロットに含まれるチャネルを認識
し、多重化の順番に従ってすべてのタイムスロットに含
まれるチャネルを認識することが可能になる。
If the order of multiplexing the channels in the channel multiplexing circuit 7 is known in advance in the channel separation circuit 12, the channel recognition circuit 11 extracts the special characters included in an arbitrary time slot detected by the character synchronization circuit 9. Can recognize the channels included in the time slots, and can recognize the channels included in all the time slots according to the multiplexing order.

【0100】本発明の実施形態は、すべて多重されるチ
ャネル数が3つの場合を示したが4以上のチャネル数で
も本発明は有効である。
Although the embodiment of the present invention has shown the case where the number of all multiplexed channels is three, the present invention is also effective when the number of channels is four or more.

【0101】[0101]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によるチャ
ネル多重分離装置は多重された信号の低域成分を低減さ
せるための符号化を行い、受信側での復号の際にキャラ
クタ同期のために用いる特殊キャラクタをチャネル毎に
変えてキャラクタ同期を行うと同時にチャネル認識を行
うため、従来キャラクタ同期と別にフレーム同期などを
行ってチャネルを認識していた受信装置と比較して同期
にともなうビットローテートの回路が1段で済むため、
受信分離装置内の回路規模が6割程度に低減され、装置
の小型化、低消費電力化を達成するという効果を有す
る。
As described above, the channel multiplexing / demultiplexing apparatus according to the present invention performs encoding for reducing low-frequency components of a multiplexed signal, and performs character synchronization at the time of decoding on the receiving side. In order to perform channel synchronization while performing character synchronization by changing the special character to be used for each channel, the bit rotation associated with synchronization is compared to a receiver that previously recognized the channel by performing frame synchronization separately from character synchronization. Since only one circuit is needed,
The circuit scale in the receiving / separating device is reduced to about 60%, and there is an effect that the device is reduced in size and power consumption is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係るチャネル多重伝
送装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a channel multiplex transmission apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施形態に係るチャネル多重伝
送装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a channel multiplex transmission apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施形態に係るチャネル多重伝
送装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a channel multiplex transmission apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4の実施形態に係るチャネル多重伝
送装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a channel multiplex transmission apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第5の実施形態に係るチャネル多重伝
送装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a channel multiplex transmission apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施形態に係るチャネル多重伝
送装置の作用を示すタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart showing an operation of the channel multiplex transmission device according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施形態に係るチャネル多重伝
送装置の作用を示すタイミングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart illustrating an operation of the channel multiplex transmission apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3の実施形態に係るチャネル多重伝
送装置の作用を示すタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart showing an operation of the channel multiplex transmission apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図9】従来のチャネル多重分離装置の構成を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a conventional channel demultiplexing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1のチャネルデータ発生器 2 第2のチャネルデータ発生器 3 第3のチャネルデータ発生器 4 符号化回路 5a キャラクタ多重回路 5b バイト多重回路 5c ビット多重回路 6 送信器 7 チャネル多重回路 8 受信器 9 キャラクタ同期回路 10a キャラクタ分離回路 10b バイト分離回路 10c 分離回路 11 チャネル認識回路 12 チャネル分離回路 14 復号回路 17 終端回路 20 第1の特殊キャラクタ 21 第2の特殊キャラクタ 20a 第1の符号化前の特殊キャラクタ 21a 第2の符号化前の特殊キャラクタ a 符号化された第1のチャネルのデータ b 符号化された第2のチャネルのデータ c キャラクタ多重されたデータ d mビット並列化された第1のチャネルのデータ e mビット並列化された第2のチャネルのデータ f バイト多重されたデータ g 符号化されたデータ h ビット多重されたデータ 101 画像信号 102 9B10B符号化回路 103 フレーム信号 104 フレーム信号発生器 105 10:1並直列変換回路 106 4:1並直列変換回路 107 送信器 108 送信装置 109 受信器 110 直並列変換回路 111 10B9B復号回路 112 同期検出回路 113 チャネル選択回路 114 同期保護回路 115 ハンティング回路 116 受信装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st channel data generator 2 2nd channel data generator 3 3rd channel data generator 4 Encoding circuit 5a Character multiplexing circuit 5b Byte multiplexing circuit 5c Bit multiplexing circuit 6 Transmitter 7 Channel multiplexing circuit 8 Receiver 9 Character synchronization circuit 10a Character separation circuit 10b Byte separation circuit 10c Separation circuit 11 Channel recognition circuit 12 Channel separation circuit 14 Decoding circuit 17 Termination circuit 20 First special character 21 Second special character 20a Special before first encoding Character 21a Special character before second encoding a Encoded first channel data b Encoded second channel data c Character multiplexed data d m-bit parallel first channel Data e m bits parallelized second channel Data f byte-multiplexed data g encoded data h bit-multiplexed data 101 image signal 102 9B10B encoding circuit 103 frame signal 104 frame signal generator 105 10: 1 parallel-serial conversion circuit 106 4: 1 parallel-serial conversion Circuit 107 Transmitter 108 Transmitting device 109 Receiver 110 Serial-parallel conversion circuit 111 10B9B decoding circuit 112 Synchronization detection circuit 113 Channel selection circuit 114 Synchronization protection circuit 115 Hunting circuit 116 Receiving device

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のチャネルを多重分離する方法におい
て、 チャネル多重化の際にmビットからnビットへ(m、n
は所定の整数、但しm<n)符号化する符号化法を用い
てチャネルの符号化を行い、 前記チャネルの各々にnビットで1バイトとなる1又は
複数のチャネル認識バイトを前記各チャネルに共通の間
隔で挿入し、 前記1又は複数のチャネル認識バイトを挿入された信号
を多重化し、 前記チャネル認識バイトは前記符号化方法での符号化の
通常出力には用いられないコードであり、 チャネル分離の際に前記チャネル認識バイトを検出する
ことにより、前記チャネルを認識することを特徴とする
チャネル多重分離方法。
1. A method for demultiplexing a plurality of channels, comprising: converting m bits to n bits (m, n) during channel multiplexing;
Is a predetermined integer, where m <n) encodes the channel using an encoding method of encoding, and assigns one or a plurality of channel recognition bytes, each having n bits, to each of the channels. Multiplexing the signal with the one or more channel recognition bytes inserted at a common interval, wherein the channel recognition byte is a code that is not used for normal output of encoding in the encoding method, A channel demultiplexing method, wherein the channel is recognized by detecting the channel recognition byte at the time of separation.
【請求項2】各チャネルの送信データをmビットからn
ビットへ(m、nは所定の整数、但しm<n)符号化す
る符号化法を用いて前記各チャネル毎に送信データの符
号化を行う手段と、 前記各符号化された送信データに、nビットで1バイト
となる1又は複数のチャネル認識バイトを前記各チャネ
ルに共通の間隔で挿入する手段と、 前記チャネル認識バイトが挿入された送信データを多重
化する手段と、 受信信号から前記チャネル認識バイトを検出して復号の
ためのキャラクタ同期をとる手段と、 前記キャラクタ同期がとられた受信信号に挿入されてい
るチャネル認識バイトから、各チャネルの認識と分離を
行う手段とからなり、 前記チャネル認識バイトは、前記符号化方法では通常出
力には用いられないコードであり、前記チャネルを一意
的に特定し、キャラクタ同期用を兼ねる1又は複数の組
み合わせからなる特殊キャラクタであることを特徴とす
るチャネル多重分離装置。
2. The transmission data of each channel is changed from m bits to n.
Means for encoding transmission data for each of the channels by using an encoding method for encoding bits (m and n are predetermined integers, where m <n); means for inserting one or a plurality of channel recognition bytes, which is one byte with n bits, into each of the channels at a common interval; means for multiplexing transmission data into which the channel recognition bytes have been inserted; Means for detecting a recognition byte and synchronizing characters for decoding; and means for recognizing and separating each channel from a channel recognition byte inserted in the character-synchronized reception signal, The channel recognition byte is a code that is not normally used for output in the above-mentioned encoding method, uniquely identifies the channel, and is one or more of which is also used for character synchronization. Channel demultiplexer, characterized in that a special character comprising a combination of.
【請求項3】各チャネルの送信データをmビットからn
ビットへ(m、nは所定の整数、但しm<n)符号化す
る符号化法を用いて前記各チャネル毎に送信データの符
号化を行う手段と、 前記各符号化された送信データに、nビットで1バイト
となる1又は複数のチャネル認識バイトを前記各チャネ
ルに共通の間隔で挿入する手段と、 前記チャネル認識バイトが挿入された送信データを、n
ビットを1バイトとして時分割バイト多重する手段とか
らなり、 前記チャネル認識バイトは、前記符号化方法では通常出
力には用いられないコードであり、前記チャネルを一意
的に特定し、キャラクタ同期用を兼ねる1又は複数の組
み合わせからなる特殊キャラクタであることを特徴とす
るチャネル多重回路。
3. The transmission data of each channel is changed from m bits to n.
Means for encoding transmission data for each of the channels by using an encoding method for encoding bits (m and n are predetermined integers, where m <n); means for inserting one or a plurality of channel recognition bytes, which is one byte with n bits, into each of the channels at a common interval;
The channel recognition byte is a code that is not normally used for output in the encoding method, uniquely identifies the channel, and is used for character synchronization. A channel multiplexing circuit characterized in that the channel multiplexing circuit is a special character composed of one or a plurality of combinations.
【請求項4】各チャネルの送信データをmビットからn
ビットへ(m、nは所定の整数、但しm<n)符号化す
る符号化法を用いて前記各チャネル毎に送信データの符
号化を行う手段と、 前記各符号化された送信データに、nビットで1バイト
となる1又は複数のチャネル認識バイトを前記各チャネ
ルに共通の間隔で挿入する手段と、 前記チャネル認識バイトが挿入された送信データを、時
分割ビット多重する手段とからなり、 前記チャネル認識バイトは、前記符号化方法では通常出
力には用いられないコードであり、前記チャネルを一意
的に特定し、キャラクタ同期用を兼ねる1又は複数の組
み合わせからなる特殊キャラクタであることを特徴とす
るチャネル多重回路。
4. The transmission data of each channel is changed from m bits to n.
Means for encoding transmission data for each of the channels by using an encoding method for encoding bits (m and n are predetermined integers, where m <n); means for inserting one or a plurality of channel recognition bytes, which is 1 byte with n bits, into each of the channels at a common interval; and means for time-division multiplexing the transmission data with the channel recognition bytes inserted therein, The channel recognition byte is a code that is not normally used for output in the encoding method, and is a special character composed of one or a plurality of combinations for uniquely identifying the channel and also for character synchronization. And a channel multiplexing circuit.
【請求項5】チャネル多重分離装置であって、 請求項3記載のチャネル多重回路と、 請求項3記載のチャネル多重回路からの送信データを入
力し、前記特殊キャラクタを検出してキャラクタ同期を
とりキャラクタ毎のnビット並列信号として出力するキ
ャラクタ同期回路と、 前記キャラクタ同期回路のnビット並列信号出力を入力
しnビット1バイトとして時分割バイト多重された各チ
ャネルを個々に分離する分離回路と、 前記分離回路の出力を入力し、挿入された前記特殊キャ
ラクタから各チャネルを認識するチャネル認識回路と、 前記認識回路の各出力を入力して復号する復号回路と、 を含むことを特徴とするチャネル多重分離装置。
5. A channel multiplexing / demultiplexing device, comprising: inputting transmission data from the channel multiplexing circuit according to claim 3; and transmitting data from the channel multiplexing circuit according to claim 3; A character synchronizing circuit that outputs an n-bit parallel signal for each character, a separating circuit that receives the n-bit parallel signal output of the character synchronizing circuit, and separates each channel that is time-division multiplexed as n-bit 1 byte, A channel recognition circuit that receives an output of the separation circuit and recognizes each channel from the inserted special character, and a decoding circuit that receives and decodes each output of the recognition circuit. Demultiplexer.
【請求項6】チャネル分離多重装置であって、 請求項3記載のチャネル多重回路と、 請求項3記載のチャネル多重回路からの送信データを入
力し、前記特殊キャラクタを検出してキャラクタ同期を
とりキャラクタ毎のnビット並列信号として出力するキ
ャラクタ同期回路と、 前記キャラクタ同期回路のnビット並列信号出力を入力
して復号する復号回路と、 前記復号回路のmビット並列信号出力を入力しmビット
1バイトとして時分割バイト多重された各チャネルを個
々に分離する分離回路と、 前記分離回路の出力を入力し、復号された前記特殊キャ
ラクタから各チャネルを認識するチャネル認識回路と、 前記分離回路の各出力を入力して前記復号された特殊キ
ャラクタを終端する終端回路と、 を含むことを特徴とするチャネル多重分離装置。
6. A channel separation multiplexing device, comprising: a channel multiplexing circuit according to claim 3; and transmission data from the channel multiplexing circuit according to claim 3, inputting the data and detecting the special character to synchronize the characters. A character synchronizing circuit that outputs an n-bit parallel signal for each character, a decoding circuit that inputs and decodes an n-bit parallel signal output of the character synchronizing circuit, and an m-bit 1 that receives an m-bit parallel signal output of the decoding circuit and A separation circuit that individually separates each channel time-division multiplexed as a byte, a channel recognition circuit that receives an output of the separation circuit, and recognizes each channel from the decoded special character, And a terminating circuit for receiving an output and terminating the decoded special character. apparatus.
【請求項7】チャネル多重分離装置であって、 請求項4記載のチャネル多重回路と、 請求項4記載のチャネル多重回路からの送信データを入
力し、時分割ビット多重された各チャネルを個々に分離
する分離回路と、 前記分離回路の各出力を入力し、前記特殊キャラクタを
検出してキャラクタ同期をとるキャラクタ同期回路と、 前記キャラクタ同期回路の出力を入力し、検出された前
記特殊キャラクタから各チャネルを認識するチャネル認
識回路と、 前記チャネル分離回路の各出力を入力して復号する復号
回路と、 を含むことを特徴とするチャネル多重分離装置。
7. A channel multiplexing / demultiplexing apparatus, comprising: a channel multiplexing circuit according to claim 4; and transmission data from the channel multiplexing circuit according to claim 4; A separating circuit for separating, inputting each output of the separating circuit, detecting a special character, and synchronizing a character; and inputting an output of the character synchronizing circuit, and detecting each of the special characters. A channel demultiplexing apparatus comprising: a channel recognition circuit that recognizes a channel; and a decoding circuit that receives and decodes each output of the channel separation circuit.
【請求項8】チャネル多重分離装置であって、 請求項3記載のチャネル多重回路と、 請求項3記載のチャネル多重回路からの送信データを入
力し、前記特殊キャラクタを検出してキャラクタ同期を
とりキャラクタ毎のnビット並列信号として出力するキ
ャラクタ同期回路と、 検出した前記特殊キャラクタから各チャネルを構成する
nビットを1バイトとするバイトのタイムスロットを認
識するチャネル認識回路と、 前記キャラクタ同期回路のnビット並列信号出力を入力
し前記チャネル認識回路の情報をもとに時分割バイト多
重された各チャネルを個々に分離する分離回路と、 前記分離回路の各出力を入力して復号する復号回路と、 を含むことを特徴とするチャネル多重分離装置。
8. A channel multiplexing / demultiplexing device, comprising: inputting transmission data from the channel multiplexing circuit according to claim 3 and transmitting data from the channel multiplexing circuit according to claim 3; A character synchronizing circuit that outputs an n-bit parallel signal for each character; a channel recognition circuit that recognizes a time slot of a byte whose n bits constitute one byte from the detected special character; a separation circuit that receives n-bit parallel signal outputs and individually separates each channel that is time-division multiplexed based on the information of the channel recognition circuit, and a decoding circuit that receives and decodes each output of the separation circuit. A channel demultiplexing device comprising:
【請求項9】チャネル多重分離装置であって、 請求項3記載のチャネル多重回路と、 請求項3記載のチャネル多重回路からの送信データを入
力し、前記特殊キャラクタを検出してキャラクタ同期を
とりキャラクタ毎のnビット並列信号として出力するキ
ャラクタ同期回路と、 検出した前記特殊キャラクタから各チャネルを構成する
nビットを1バイトとするバイトのタイムスロットを認
識するチャネル認識回路と、 前記キャラクタ同期回路のnビット並列信号出力を入力
して復号する復号回路と、 前記復号回路のmビット並列信号出力を入力し前記チャ
ネル認識回路の情報をもとに時分割バイト多重された各
チャネルを個々に分離する分離回路と、 前記分離回路の各出力を入力して復号された前記特殊キ
ャラクタを終端する終端回路と、 からなることを特徴とするチャネル多重分離装置。
9. A channel multiplexing / demultiplexing device, comprising: inputting transmission data from the channel multiplexing circuit according to claim 3 and transmitting data from the channel multiplexing circuit according to claim 3; A character synchronizing circuit that outputs an n-bit parallel signal for each character; a channel recognition circuit that recognizes a time slot of a byte whose n bits constitute one byte from the detected special character; a decoding circuit for inputting and decoding an n-bit parallel signal output; and an m-bit parallel signal output for the decoding circuit, and individually separating the time-division byte-multiplexed channels based on information of the channel recognition circuit. A separating circuit, a terminating circuit that receives each output of the separating circuit and terminates the decoded special character, A channel multiplexing / demultiplexing device comprising:
JP36043199A 1995-12-15 1999-12-20 Channel demultiplexing method, channel multiplexing circuit and channel demultiplexing device Expired - Fee Related JP3317296B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36043199A JP3317296B2 (en) 1995-12-15 1999-12-20 Channel demultiplexing method, channel multiplexing circuit and channel demultiplexing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36043199A JP3317296B2 (en) 1995-12-15 1999-12-20 Channel demultiplexing method, channel multiplexing circuit and channel demultiplexing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34770695A Division JP3184083B2 (en) 1995-12-15 1995-12-15 Channel demultiplexing method and channel demultiplexing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000156669A true JP2000156669A (en) 2000-06-06
JP3317296B2 JP3317296B2 (en) 2002-08-26

Family

ID=18469375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36043199A Expired - Fee Related JP3317296B2 (en) 1995-12-15 1999-12-20 Channel demultiplexing method, channel multiplexing circuit and channel demultiplexing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317296B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216120A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 三菱電機株式会社 Wiring aggregation apparatus, wiring aggregation system and contact information transfer method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216120A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 三菱電機株式会社 Wiring aggregation apparatus, wiring aggregation system and contact information transfer method
JPWO2018216120A1 (en) * 2017-05-23 2020-01-16 三菱電機株式会社 Wiring aggregation device, wiring aggregation system, and contact information transmission method
US11354265B2 (en) 2017-05-23 2022-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Wiring aggregation apparatus, wiring aggregation system, and contact information transfer method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3317296B2 (en) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184083B2 (en) Channel demultiplexing method and channel demultiplexing apparatus
JPS61135243A (en) Multiplex transmission method
JPH0117622B2 (en)
US4899383A (en) Apparatus and method for secure digital communication
JPH01157138A (en) Frame synchronization system
US6054944A (en) Data transmission method and device using 8-10 bit conversion and successive plus and minus running disparity synchronous data words
JP3317296B2 (en) Channel demultiplexing method, channel multiplexing circuit and channel demultiplexing device
JPH027229B2 (en)
JP2944440B2 (en) Time division multiplex transmission equipment
JPH0897792A (en) Digital multiplex transmission system
JP2573766B2 (en) Video signal transceiver
JP2502712B2 (en) Data transmission equipment
JPH0530049A (en) Video distribution system
JPS5961286A (en) Sound multiplexing system
JP2002077091A (en) Multiplex transmitter, multiplex transmission method and storage means for recording multiplex transmission control software
JPS60158746A (en) Synchronizing device
JP3504554B2 (en) Time division multiplexed data communication system and transmitter and receiver thereof
JPH02100436A (en) Block synchronizing system
JP3248503B2 (en) Time division multiplexing circuit and time division multiplexing method
JP2002271308A (en) Code communication method and equipment therefor
JPS63222532A (en) Synchronizing multiplexing system
JPH0490623A (en) Transmission encoding system
JPH06188867A (en) Digital signal communication system
JPH05122676A (en) Video digital transmission equipment
JPS62180611A (en) Code conversion transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020514

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees