JP2000156108A - 平面表示装置 - Google Patents

平面表示装置

Info

Publication number
JP2000156108A
JP2000156108A JP10331151A JP33115198A JP2000156108A JP 2000156108 A JP2000156108 A JP 2000156108A JP 10331151 A JP10331151 A JP 10331151A JP 33115198 A JP33115198 A JP 33115198A JP 2000156108 A JP2000156108 A JP 2000156108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
cold cathode
light
display device
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10331151A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mori
英 明 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10331151A priority Critical patent/JP2000156108A/ja
Publication of JP2000156108A publication Critical patent/JP2000156108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示色度を簡便に変えることを可能にする。 【解決手段】 発光スペクトルが異なる少なくとも2本
の発光管11a,11bと、発光管からの光を伝播する
導光体と、発光管の前記導光体への入光量を制御する制
御手段12a,12bと、を備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は平面表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】平面表示装置である液晶表示装置は、光
透過型と反射型とに大別されるが、光透過型にはその裏
面にバックライトが設けられている。このバックライト
を有する液晶表示装置は、一般に冷陰極管等の発光管を
バックライトに使用し、プラスチック等で成形された導
光体および反射シート等を介して液晶表示素子に光を入
射するように構成されている。サブノートサイズ等のパ
ーソナルコンピュータに用いられる比較的小型の液晶表
示装置では、現在では冷陰極管は1本のみで構成される
ことが多くなっているが、モニターセット等に用いられ
る大型の液晶表示装置では複数の冷陰極管を用いてい
る。この理由は、画面サイズが大型になると1本の冷陰
極管だけで表示輝度および表示面の輝度分布を均一に確
保するのが難しくなるためである。
【0003】バックライトとして冷陰極管2本を用いた
従来の液晶表示装置の構成を図5に示す。この従来の液
晶表示装置は、液晶表示素子30と、バックライトユニ
ット40と、ベゼル50とを有している。液晶表示素子
30は、各々に電極が形成された2枚の基板31,33
(例えばアレイ基板と対向基板)間に液晶層が挟持され
た構成となっている。
【0004】バックライトユニット40は、フレーム4
1の中央部に設けられた凹部41aに反射シート42と
裏面に散乱パターンが配された導光体43が積層されて
保持され、この導光体43の一対の側部には各々がラン
プホルダ45a,45bに保持された2本の冷陰極管4
4a,44bが設けられ、この2本の冷陰極管44a,
44bから導光体43内を伝播し散乱パターンで散乱
し、あるいは反射シートによって反射され導光体主表面
から出射される光を平行光に変換するプリズムシート4
6が上記導光体43を覆うように構成されている。
【0005】ベゼル50は中央部に表示部に対応する窓
51が形成された金属からなる筐体であって、上記窓5
1に液晶表示素子30の表示画面が位置するように、液
晶表示素子30およびバックライトユニット40を保持
する。この従来の液晶表示装置においては、同一特性の
冷陰極管2本を導光体の一対の側部に配して表示輝度お
よび表面の輝度分布が均一になるように構成されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の液晶表示装置で
表示色度を変えることは非常に困難である。すなわち、
表示色度を変えるためには、液晶表示素子自体30を構
成しているカラーフィルタの色純度や透過率特性等を変
えるか、冷陰極管自体44a,44bを違う発光スペク
トルのものと交換するかによらなくてはならず、一度完
成した液晶表示装置に対しこれらの変更を行うことは多
大な労力と資源の無駄を伴うためである。本発明は上述
のような困難を伴うことなく簡便に表示色度を変えるこ
とができる平面表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による平面表示装
置は、発光スペクトルが異なる少なくとも2本の発光管
と、前記発光管からの光を伝播する導光体と、前記発光
管の前記導光体への入光量を制御する制御手段と、を備
えたことを特徴とする。
【0008】なお、前記発光管は冷陰極管であり、前記
制御手段は前記冷陰極管の管電流を制御するように構成
しても良い。
【0009】なお、前記制御手段は、前記発光管の各々
と、前記導光体の端面との相対位置を変えるように構成
しても良い。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による平面表示装置の第1
の実施の形態の構成を図1に示す。この第1の実施の形
態の平面表示装置1は、2本の発光管、例えば冷陰極管
11a,11bをバックライトとして有する液晶表示装
置であって、この2本の冷陰極管11a,11bは互い
に異なった発光スペクトル(例えばそれぞれ少なくとも
赤、青、緑に対応する発光スペクトルを有する三波長管
であって各波長の発光輝度が異なる、例えば一方は赤波
長に対する輝度が他よりも高く、他方は赤波長に対する
輝度が他よりも低い)を有するよう構成されている。冷
陰極管11aおよび11bは液晶表示装置の導光体(図
示せず)の上方および下方(薄板状のアクリル樹脂から
成る導光体の一対の長辺に沿って)に各々配置されてい
る。
【0011】また、冷陰極管11a,11bは管電流が
調節可能なように構成されており、この管電流を調節す
ることによって上記導光体への入光量が制御される。そ
して冷陰極管11a,11bの管電流は各々インバータ
12a,12bによって調節される。これらのインバー
タ12a,12bは入力電圧に応じて出力電流が変化す
るように構成されている。
【0012】この第1の実施の形態の液晶表示装置にお
いては、インバータ12a,12bへの入力電圧が調節
されることによって冷陰極管11a,11bの管電流が
制御されることが可能となり、これにより、導光体への
入光量が調節されて液晶表示装置の表示色度が制御され
る。
【0013】次に本発明による平面表示装置の第2の実
施の形態の構成を図2に示す。この第2の実施の形態の
形態の平面表示装置2は、2本の発光管、例えば冷陰極
管13a,13bをバックライトとして有する液晶表示
装置であって、この2本の冷陰極管13a,13bは、
互いに異なった発光スペクトルを有するように構成され
ている。そして、これらの冷陰極管13a,13bは導
光体16の上方、下方に各々配置されるようにランプホ
ルダ14内に固定されている。
【0014】導光体16は液晶表示装置内で位置が変化
しないように固定されている。これに対してランプホル
ダ14は導光体に対して位置が可変となるように構成さ
れている。すなわち、ランプホルダ14の位置は、ラン
プホルダ14と一体に成形されたスライドつまみ15に
よって、図面上で上下方向(矢印方向)に変えることが
できる。
【0015】したがって、この第2の実施の形態の平面
表示装置においては、ランプホルダ14の位置を変える
ことによって、導光体16の端面と、冷陰極管13aお
よび13bとの相対位置が変化し、これにより、冷陰極
管13aから導光体16への入射光と、冷陰極管13b
から導光体16への入射光とのバランスが変化し、液晶
表示装置の色度を変化させることができる。
【0016】次に本発明による平面表示装置の第3の実
施の形態の構成を図3に示す。この第3の実施の形態の
平面表示装置3は、互いに異なる発光スペクトルを有す
る2本の発光管、例えば冷陰極管17a,17bをバッ
クライトとして備えた液晶表示装置であって、この2本
の冷陰極管17a,17bをランプホルダ18内に保持
し、このランプホルダ18を導光体19の一方の側に回
転可能となるように配置した構成となっている。
【0017】この実施の形態においては、ランプホルダ
18が回転することによって、2本の冷陰極管17a,
17bの各々と、導光体19の端面との相対的位置が変
化する。このため、導光体19に入射する光のバランス
が変化し、液晶表示装置の色度を変化させることができ
る。
【0018】なお、第2および第3の実施の形態の平面
表示装置においては、導光体の端面と、各冷陰極管の相
対的位置、すなわち、相対的距離を変化させるように構
成したが、図4(a)、(b)に示すように導光体22
の端面に対して、各々異なった発光スペクトルを有する
発光管21a,21b,21cの配列順番を変えるよう
に制御するようにしても同様の効果を得ることができ
る。
【0019】尚、本発明において異なる発光スペクトル
とは、上述した実施の形態に限定されるものではない。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、表
示色度を簡便に変えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示す図。
【図2】本発明の第2の実施の形態の構成を示す図。
【図3】本発明の第3の実施の形態の構成を示す図。
【図4】本発明の第2および第3の実施の形態の変形例
を説明する図。
【図5】従来の液晶表示装置の構成を示す斜視図。
【符号の説明】
1,2,3 平面表示装置 11a,11b 冷陰極管 12a,12b インバータ 13a,13b 冷陰極管 14 ランプホルダ 15 スライドつまみ 16 導光体 17a,17b 冷陰極管 18 ランプホルダ 19 導光体 21a,21b,21c 冷陰極管 22 導光体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光スペクトルが異なる少なくとも2本の
    発光管と、 前記発光管からの光を伝播する導光体と、 前記発光管の前記導光体への入光量を制御する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とする平面表示装置。
  2. 【請求項2】前記発光管は冷陰極管であり、前記制御手
    段は前記冷陰極管の管電流を制御するように構成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の平面表示装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、前記発光管の各々と、 前記導光体の端面との相対位置を変えるように構成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の平面表示装置。
JP10331151A 1998-11-20 1998-11-20 平面表示装置 Pending JP2000156108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331151A JP2000156108A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 平面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331151A JP2000156108A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 平面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000156108A true JP2000156108A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18240450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10331151A Pending JP2000156108A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 平面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000156108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236289A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2006292795A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nec Access Technica Ltd 液晶ディスプレイ装置及びそれに用いるプリントカラーマッチング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236289A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2006292795A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nec Access Technica Ltd 液晶ディスプレイ装置及びそれに用いるプリントカラーマッチング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7221418B2 (en) Liquid crystal display device
EP1397610B1 (en) Compact illumination system and display device
US7690805B2 (en) Lighting device, and liquid crystal display device using same
WO2005028950A1 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US20070201226A1 (en) Backlight unit and liquid-crystal display device using the same
GB2393845A (en) Backlight device of liquid crystal dispay device and method of fabricating the same
US20060044821A1 (en) Surface light source device and backlight assembly having the same
JP2004061693A (ja) 面状光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
KR20100025286A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 사용한 액정표시장치
JP4985154B2 (ja) 光源装置、表示装置および光学部材
JPH06138459A (ja) 平面ディスプレイパネル用光源
US11156763B2 (en) Lighting device with low luminance light outgoing region, high luminance light outgoing region, and display device comprising the same
JP4395131B2 (ja) バックライトユニット及びそれを具備した液晶表示装置
JP4605465B2 (ja) バックライトモジュールと液晶表示装置
US7764336B2 (en) Liquid crystal display module with scattering material coating on upper surface portion of lamp
JP4628043B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000156108A (ja) 平面表示装置
JP2009009739A (ja) カラー液晶表示装置
WO2007141955A1 (ja) 照明装置及び表示装置
JP3365529B2 (ja) 3色バックライト光源
JP2740592B2 (ja) 液晶表示装置
KR101537561B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치모듈
KR100731307B1 (ko) 대화면을 구현할 수 있는 액정표시장치
KR101107990B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR20050058112A (ko) 액정표시장치용 백라이트유닛