JP2000155346A - 二次非線形光学材料及び二次非線形光学素子の製造方法 - Google Patents

二次非線形光学材料及び二次非線形光学素子の製造方法

Info

Publication number
JP2000155346A
JP2000155346A JP10331632A JP33163298A JP2000155346A JP 2000155346 A JP2000155346 A JP 2000155346A JP 10331632 A JP10331632 A JP 10331632A JP 33163298 A JP33163298 A JP 33163298A JP 2000155346 A JP2000155346 A JP 2000155346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
order nonlinear
thin film
poling
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10331632A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kitaoka
賢治 北岡
Kinkai Tsukasa
金海 司
Kazuyuki Hirao
一之 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP10331632A priority Critical patent/JP2000155346A/ja
Priority to PCT/JP1999/006094 priority patent/WO2000031583A1/ja
Publication of JP2000155346A publication Critical patent/JP2000155346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3615Organic materials containing polymers
    • G02F1/3617Organic materials containing polymers having the non-linear optical group in a side chain

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期間にわたって有機色素の分極状態が安定
的に維持され、光変調器,光スイッチ等として好適な二
次非線形光学素子を得る。 【構成】 二次非線形光学効果をもつ有機色素又は有機
色素を側鎖にもつポリマー前躯体及び金属酸化物前躯体
を分散させたゾル−ゲル液を基板上に流延し、成膜した
薄膜に二つの波長の光束を同軸で同時に照射させて光ポ
ーリングする。光ポーリングは、熱処理中の薄膜又は熱
処理された薄膜に何れに対しても実施できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信機器の分野で汎用
されている光変調器,光スイッチを始めとして広範な分
野で使用される二次非線形光学材料,二次非線形光学素
子を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機色素を含む二次非線形光学材料は、
一般に電気ポーリングで材料内部の有機色素を分極する
ことにより二次非線形光学特性が付与されている。効率
的な分極のためには温度を高く設定し、ゾル−ゲル法で
あれば重合反応及び緻密化を行い(K.Izawa e
t al.,Jpn.J.Appl.Phys.Vo
l.32(1993)807−811)、ポリマー材料
であれば材料の流動性を高めながら(特開平10−23
9720号公報)、或いは紫外線を照射しながら分極処
理している。電気ポーリングでは、有機色素の配向方向
が一方向になる。そのため、光変調器,光スイッチ等の
導波路構造において第二次高調波を伝播させる光素子と
して重要な位相整合条件は、材料の波長分散の違いから
満足されない。
【0003】二次非線形光学効果をもつ有機色素含有有
機材料の位相整合条件が満足される手段としては、光ポ
ーリングによる分極処理が報告されている(J.Si
etal.,Appl.Phys.Let.,Vol7
2,7(1998)762−764)。この方法で波、
数ピコ秒(ps)から数ナノ秒(ns)のパルスレーザ
を用い、基本波及びその2倍高調波を同軸上で偏光方向
を一致させた状態で材料に照射している。電気ポーリン
グの場合と同様に、温度を上げながらポーリングすると
き分極効率が高くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ポリマー材料
では、分極構造の長期安定性に乏しく、分極構造の緩和
によって二次非線形光学特性が劣化してしまう。具体的
には、T.Goodson III et al.,
J.Appl.Phys.,80(12),6602−
6609(1996)に報告されているように、4−
[NエチルN(2ヒドロキシエチル)]アミノ4’ニト
ロアゾベンゼンをポリメチルメタクリレートに分散した
材料では、光ポーリングで分極されることにより発生す
る第2高調波の強度がYAGレーザの約30000ショ
ットでほぼゼロになってしまう。第2高調波の著しい減
衰は、分極構造の緩和に起因するものである。すなわ
ち、ポリマー材料は、一般的にレーザ光による熱的影響
や環境の温度変化に対する安定性が乏しいため、緩和変
化しやすい材料である。非線形効果を呈する色素は、ポ
ーリング処理による配向分極化で二次非線形光学特性を
発現するが、分極構造の緩和によって二次非線形光学特
性が劣化する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、ゾル−ゲル法で
成膜された酸化物をマトリックスとして使用することに
より、分極構造の安定性を改善し、長期間にわたって安
定した二次非線形光学特性を示す素子を提供することを
目的とする。本発明は、その目的を達成するため、二次
非線形光学効果をもつ有機色素又は有機色素を側鎖にも
つポリマー前躯体及び金属酸化物前躯体を分散させたゾ
ル−ゲル液を基板上に流延し、成膜した薄膜に二つの波
長の光束を同軸で同時に照射させて光ポーリングするこ
とを特徴とする。光ポーリングは、熱処理中の薄膜又は
熱処理された薄膜に何れに対しても実施できる。製造さ
れた二次非線形光学材料又は二次非線形光学素子は、加
水分解しない有機官能基が一つ以上付加された有機金属
原料又は加水分解しない有機官能基が一つ以上付加され
た有機金属原料と加水分解する有機官能基のみを配位し
た有機金属原料との混合物でマトリックス材料が合成さ
れている。
【0006】
【実施の形態】二次非線形光学効果を示す有機色素とし
ては、特に材質に制約を受けるものではなく、パラニト
ロアニリン,スチリルピリジウムアニリン,4−4’ト
リシアノビニルジメチルアミノジアゾスチルベン,3メ
チル4ニトロピリジン1オキシド,4−4’ジメチルア
ミノシアノビフェニール,ジメチルアミノフェニルウレ
ア,4−アミノ4’ニトロジフェニルサルファイド,4
−[NエチルN(2ヒドロキシエチル)]アミノ4’ニ
トロアゾベンゼン等が使用される。有機色素を側鎖にも
つポリマー前躯体も、特に制約されるものではなく、N
[3(トリエトキシシリル)プロピル]2,4ジニトロ
フェニルアミン,3(4フォルミルフェノキシ)プロピ
ルトリエトキシシラン,二次非線形光学色素が側鎖に付
加されたメタクリル酸,二次非線形光学色素が側鎖に付
加されたポリアミド酸等が挙げられる。
【0007】有機色素又は有機色素を側鎖にもつポリマ
ー前躯体は、マトリックスを構成する金属酸化物原料と
溶媒に混合され、均一なゾル−ゲル液に調製される。マ
トリックスとなる金属酸化物には、テトラメトキシシラ
ン,テトラエトキシシラン,テトライソプロポキシチタ
ン,テトラブトキシジルコニウム,テトラプロポキシジ
ルコニウム,トリセカンダリブトキシアルミニウム等を
前躯体とするシリカ,チタニア,ジルコニア,アルミナ
等がある。ゾル−ゲル液には、金属酸化物前躯体の側鎖
に加水分解を起こさない有機官能基を付加した原料とし
て、特に限定されるものではないが、メチルトリエトキ
シシラン,3メタクリルオキシプロピルトリメトキシシ
ラン,フェニルトリエトキシシラン,ジフェニルジメト
キシシラン等が添加される。
【0008】有機色素,有機色素を側鎖にもつポリマー
前躯体,金属酸化物前躯体等の原料は、エタノール,イ
ソプロパノール,2メトキシエタノール等の低級アルコ
ールやアセトン,酢酸等の溶媒に分散させる。金属酸化
物前躯体が加水分解に対して不安定な場合、アルコール
系の溶媒の外にジエタノールアミン,モノエタノールア
ミン,ジメチルフォルムアミド等の安定化剤を使用でき
る。安定化剤は、金属酸化物前躯体を加水分解に対して
安定化させるだけでなく、有機色素及び有機色素を側鎖
にもつポリマー前躯体にも配位して分散性を改善する。
安定化剤は、通常0.01〜20モル%,好ましくは1
〜18モル%の割合で添加される。
【0009】ゾル−ゲル液には、成膜の前段階で金属酸
化物前躯体の加水分解をある程度進行させるため、前躯
体の種類によってはゾルに導入する水や酸の量を適宜調
整する。具体的には、加水分解の反応速度が速い前躯体
では成膜後に室内に放置するだけでも大気中の水分で加
水分解するため特に水や酸の導入を要しないが、反応速
度の遅い前躯体にあっては適量の水又は酸の添加によっ
て加水分解を促進させる。各種原料が配合されたゾル−
ゲル液は、耐熱性基板の上で薄膜状に流延され、ゲル化
される。耐熱性基板としては、石英ガラス,無アルカリ
ガラス等のガラス基板,ITO等の透明電極をコーティ
ングしたガラス基板,シリコン基板等が使用され、スピ
ンコーティング,浸漬,スプレー等の方法によってゾル
−ゲル液を流延させる。基板に流延したゾルの塗布厚み
は特に制約されるものではないが、一般的には100〜
10000nm,好ましくは100〜500nmの範囲
に調整される。
【0010】基板上に流延したゾルからゲル膜が形成さ
れた後、オーブンに入れて80〜300℃,好ましくは
130〜220℃で熱処理する。熱処理によって基板に
薄膜が定着するとき、同時に光ポーリングすることもで
きる。具体的には、図1に示すようにレーザビームが透
過でき温度調節可能なオーブン1に薄膜試料Sを収容
し、オーブン1の前後にレンズ2,3を配置する。ポー
リング用のレーザビームは、パルス幅がナノ秒オーダ〜
フェムト秒オーダであり、レーザ発振器11から出射さ
れる。レーザビームは、レンズ12を透過してビームス
プリッタ13で分割される。そして、シャッタ14,二
次非線形光学結晶15,基本波カットフィルタ16,ミ
ラー17,偏光回転装置18を透過した光と、単純にミ
ラー19で反射した光とをダイクロミックミラー20で
合流させた後、オーブン1内の薄膜試料Sに照射され、
基本波カットフィルタ21,シャッタ22を経て光強度
検出器23に入射される。
【0011】各光学系の角度及び距離は、偏光方向が揃
った基本波及びその第2高調波が同時に同軸で入射され
るように調整される。レーザビームは、薄膜試料Sに対
して厚さ方向に、或いは薄膜試料Sの面内を導波させる
何れの方式で入射させても良い。同時入射するレーザビ
ームのうち、一方の波長が他方の波長の2倍である場合
には干渉の結果、二つのビームによって薄膜試料S中に
位相整合条件を満足する分極構造が誘起される。これに
より、長い波長のレーザビームを入射させることによ
り、その第2高調波が発生するSHG素子が作製され
る。
【0012】無機化合物から作られたマトリックスは、
強固で長期にわたって分極構造を保持できる。他方、側
鎖に有機官能基を付加した原料を使用すると、加水分解
及び熱処理後のマトリックス中に有機官能基が残留す
る。得られるマトリックスは、有機官能基に起因した立
体的な構造により、無機材料のみのマトリックスに比較
して微細気泡の生成が抑制され、膜構造自体が緻密にな
る。光ポーリングには一般にパルスレーザが使用される
が、パルスレーザのエネルギによって色素の昇華が問題
となることがある。このような場合には、緻密な膜構造
が色素の昇華を効果的に抑制する。また、無機化合物の
みのマトリックスに比較して僅かに経時変化しやすいも
のの、色素が分極されやすいことから大きな二次非線形
光学効果が得られる。
【0013】
【実施例】実施例1:モル比でエタノール:テトラエト
キシシラン:ジメチルホルムアミド:4−[NエチルN
(2ヒドロキシシエチル)]アミノ4’ニトロアゾベン
ゼン:塩酸:水=4:1:2:0.05:1.18:6
の割合で各成分を含むゾル−ゲル液を次のように調製し
た。先ず、半分の量のエタノールにテトラエトキシシラ
ン及びジメチルホルムモアミドを加えて攪拌し、更に4
−[NエチルN(2ヒドロキシエチル)]アミノ4’ニ
トロアゾベンゼンを加えて攪拌し、均一に分散させた溶
液A1 を用意した。溶液A1 とは別に、残りのエタノー
ルアミンと塩酸,水を混合して溶液B1 を用意した。溶
液A1 に溶液B1 を滴下混合しゾル−ゲル液を調製し
た。
【0014】ゾル−ゲル液を1時間攪拌した後、スピン
コーティングにより2000rpmで無アルカリガラス
基板に塗布した。塗布後、直ちにオーブンに入れ、15
0℃で5分間乾燥させた。塗布及び乾燥を2回繰り返
し、最終的に20分間の乾燥によってゲル膜を作製し
た。得られたゲル膜を、図1に示すポーリング装置によ
って230℃×10分間の熱処理中に光ポーリングし
た。光ポーリングには、1パルス当りの時間が3〜3.
5ナノ秒で50mJ,50HzのNd:YAGレーザを
使用した。レーザの強度は、集光前の基本波の光強度で
0.23Wに設定した。230℃で光ポーリングした薄
膜を室温まで冷却し、光ポーリングの成否を評価するた
め光ポーリングに用いた基本波の1064nmの光を照
射した。その結果、532nmの第2高調波が検出され
た。第2高調波の強度は、水晶に対する二次非線形光学
定数χe ffが約1.5であり、1064nmのパルスレ
ーザを30000ショット以上照射した後でも信号強度
の劣化はなかった。
【0015】実施例2:モル比でエタノール:テトラエ
トキシシラン:ジフェニルジメトキシシラン:ジメチル
ホルムアミド:4−[NエチルN(2ヒドロキシエチ
ル)]アミノ4’ニトロアゾベンゼン:塩酸:水=4:
0.95:0.05:2:0.05:1.18:6の割
合で各成分を含むゾル−ゲル液を次のように調製した。
まず、半分量のエタノールにテトラエトキシシラン及び
ジメチルホルムモアミドを加えて攪拌し、更に4−[N
エチルN(2ヒドロキシエチル)]アミノ4’ニトロア
ゾベンゼンを加えて攪拌し、均一に分散させた溶液A2
を用意した。溶液A2 とは別に、残りのエタノールアミ
ンと塩酸,水を混合して溶液B2 を用意した。溶液A 2
に溶液B2 を滴下混合しゾル−ゲル液を調製した。
【0016】ゾル−ゲル液を1時間攪拌した後、スピン
コーティングにより2000rpmで無アルカリガラス
基板に塗布した。塗布後、直ちにオーブンに入れ、21
0℃×20分の熱処理で色素分散フェニル基シリカ複合
薄膜を作製した。得られた薄膜を実施例1と同様にして
1064nm及び532nmのレーザビームを用いて光
ポーリングした。レーザの強度は、集光前の基本波の光
強度で0.22Wに設定した。また、光ポーリングは、
熱処理と別の工程とした。光ポーリングの成否を評価す
るため、光ポーリングに用いた基本波の1064nmの
光を照射した。その結果、532nmの第2高調波が検
出された。第2高調波の強度は、水晶に対する二次非線
形光学定数χeff が約3であった。1064nmのパル
スレーザを照射しつづけたところ、30000ショット
までは約20%程度に信号強度が低下したが、それ以降
は更に30000ショット以上照射した後でも信号強度
の劣化はほとんどなかった。
【0017】実施例3:モル比で2メトキシエタノー
ル:チタンテトライソプロポキシド:パラニトロアニリ
ン=15:1:0.05の割合で各成分を攪拌し、均一
に分散させたゾル−ゲル浴を調製した。ゾル−ゲル浴を
1時間攪拌した後、スピンコーティングにより2000
rpmで無アルカリガラス基板に塗布した。塗布後、直
ちにオーブンに入れて150℃×20分の熱処理を施
し、色素分散チタニア薄膜を作製した。得られた薄膜を
230℃に10分加熱する間に、実施例1と同様にして
1064nm及び532nmのレーザビームを用いて光
ポーリングした。レーザの強度は、集光前の基本波の光
強度で0.22Wに設定した。230℃で光ポーリング
された薄膜を室温まで冷却し、光ポーリングの成否を評
価するため、光ポーリングに用いた基本波の1064n
mの光を照射した。その結果、532nmの第2高調波
が検出された。第2高調波の強度は、水晶に対する二次
非線形光学定数χeff が約0.8であり、1064nm
のパルスレーザを30000ショット以上照射した後で
も信号強度の劣化はなかった。
【0018】実施例4:モル比でアセトン:N[3(ト
リエトキシシリル)プロピル]2,4ジニトロフェニル
アミン:テトラエトキシシラン:塩酸:水=20:0.
5:0.5:0.1:6の割合で各成分を含むゾル−ゲ
ル液を次のように調製した。先ず、半分量のアセトンに
N[3(トリエトキシシリル)プロピル]2,4ジニト
ロフェニルアミン及びテトラエトキシシランを加えて攪
拌し、溶液A4 を用意した。溶液A4 とは別に、残りの
アセトンと塩酸,水を混合し溶液B4 を用意した。溶液
4 に溶液B4 を滴下混合し、ゾル−ゲル液を調製し
た。ゾル−ゲル液を10分間攪拌した後、スピンコーテ
ィングによって2000rpmで無アルカリガラス基板
に塗布した。塗布後、直ちにオーブンに入れ130℃で
5分間乾燥させ、ゲル膜を作製した。
【0019】得られた薄膜を230℃に10分加熱する
間に、実施例1と同様にして1064nm及び532n
mのレーザビームを用いて光ポーリングした。レーザの
強度は、集光前の基本波の光強度で0.22Wに設定し
た。230℃で光ポーリングされた薄膜を室温まで冷却
し、光ポーリングの成否を評価するため、光ポーリング
に用いた基本波の1064nmの光を照射した。その結
果、532nmの第2高調波が検出された。第2高調波
の強度は、水晶に対する二次非線形光学定数χeff が約
1であり、1064nmのパルスレーザを30000シ
ョット以上照射した後でも信号強度の劣化はなかった。
【0020】実施例5:基板上に設けられた薄膜を用
い、第2高調波素子を製造した。薄膜としては、図2に
示すように実施例2で無アルカリガラス基板aの上に設
けたゲル膜bを使用した。ポリイミド膜cを用いた反応
性イオンエッチングで導波路部を残して薄膜bを除去し
た後、導波路が形成された面にポリイミド膜dを更にス
ピンコーティングし、150℃で熱硬化させ、導波路の
両端面を研磨した。導波路端面から800nm及び40
0nmの2光束eを入射し、光ポーリングして第2高調
波素子fを作製した。第2高調波素子fに基本波gであ
る800nmのレーザ光を入射させると、400nmの
第2高調波hが検出された。このことから、必要とする
第2高調波素子が得られたことが確認される。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、基板等の支持体上に非線形光学有機色素を含むゾル
−ゲル液を流延させ、非線形光学有機色素が分散したゲ
ル膜を作製している。ゾル−ゲル法で成膜された薄膜を
熱処理及び光ポーリングすることにより、二次非線形光
学材料が得られる。ゾル−ゲル法で形成された薄膜は、
有機色素の分極状態を長期にわたって安定的に固定する
ため、性能が安定した二次非線形光学材料となる。しか
も、光ポーリングによって位相整合条件を満足する分極
状態にできるため、第2高調波素子等の非線形光学素子
が作製される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 光ポーリングに使用される装置の概略図
【図2】 第2高調波素子の作製工程を示すフロー図
【符号の説明】
S:薄膜試料 1:オーブン 2,3:レンズ 11:レーザ発振器 12:レンズ 13:ビーム
スプリッタ 14,19:シャッタ 15:二次非
線形光学結晶 16,21:基本波カットフィルタ
17,18:ミラー 18:偏光回転装置 2
0:ダイクロミックミラー 23:光強度検出器 a:無アルカリガラス基板 b:ゲル膜 c,d:
ポリイミド膜 e:光ポーリング用の光束 f:第
2高調波素子 g:基本波 h:第2高調波
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 司 金海 奈良県奈良市朱雀五丁目11番18号 (72)発明者 平尾 一之 京都府相楽郡木津町木津川台三丁目5番8 号 Fターム(参考) 2K002 AA02 AB04 AB09 BA03 CA06 DA06 EA07 FA27 HA20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次非線形光学効果をもつ有機色素又は
    有機色素を側鎖にもつポリマー前躯体及び金属酸化物前
    躯体を分散させたゾル−ゲル液を基板上に流延し、成膜
    した薄膜に二つの波長の光束を同軸で同時に照射させて
    光ポーリングすることを特徴とする二次非線形光学材料
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 熱処理中の薄膜又は熱処理された薄膜を
    光ポーリングする請求項1記載の二次非線形光学材料の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 加水分解しない有機官能基が一つ以上付
    加された有機金属原料又は加水分解しない有機官能基が
    一つ以上付加された有機金属原料と加水分解する有機官
    能基のみを配位した有機金属原料との混合物でマトリッ
    クス材料が合成された、請求項1又は2の二次非線形光
    学材料又は二次非線形光学素子の製造方法。
JP10331632A 1998-11-20 1998-11-20 二次非線形光学材料及び二次非線形光学素子の製造方法 Pending JP2000155346A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331632A JP2000155346A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 二次非線形光学材料及び二次非線形光学素子の製造方法
PCT/JP1999/006094 WO2000031583A1 (fr) 1998-11-20 1999-11-02 Materiau optique non lineaire de second ordre et procede de fabrication d'un dispositif optique non lineaire de second ordre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331632A JP2000155346A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 二次非線形光学材料及び二次非線形光学素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000155346A true JP2000155346A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18245837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10331632A Pending JP2000155346A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 二次非線形光学材料及び二次非線形光学素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000155346A (ja)
WO (1) WO2000031583A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088409A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency 光導波路型ホログラフィックメモリ
CN106527013A (zh) * 2016-08-30 2017-03-22 惠州学院 一种高性能聚合物全光开关

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL145320A (en) 2001-09-06 2006-12-10 Gilad Optical Switches Ltd Tunable optical filter
CN109932827B (zh) * 2019-03-29 2021-12-31 惠州学院 基于协同利用偏振信息和强度信息的全光波导器件

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656204A (en) * 1993-02-12 1997-08-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical element and process for producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088409A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency 光導波路型ホログラフィックメモリ
CN106527013A (zh) * 2016-08-30 2017-03-22 惠州学院 一种高性能聚合物全光开关

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000031583A1 (fr) 2000-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0507880B1 (en) Method for forming optically active waveguides
Hong et al. Photoinduced tuning of optical stop bands in azopolymer based inverse opal photonic crystals
US5247601A (en) Arrangement for producing large second-order optical nonlinearities in a waveguide structure including amorphous SiO2
Si et al. Optical poling and its application in optical storage of a polyimide film with high glass transition temperature
Patela et al. Nonlinear optical properties of thin‐film waveguides deposited onto semiconductor‐doped glasses
JP2000155346A (ja) 二次非線形光学材料及び二次非線形光学素子の製造方法
Zhao et al. Optical nonlinearity and photoinduced anisotropy of an azobenzene‐containing ionic liquid crystalline polymer
Kim et al. Photoassisted corona poled YLD-124/DR1-co-PMMA electrooptic device using photoisomerization
Kitaoka et al. Optical poling of phenyl-silica hybrid thin films doped with azo-dye chromophore
JP3545270B2 (ja) 二次非線形光学材料の製造方法
Bosshard et al. Linear and nonlinear optical properties of Y-type Langmuir-Blodgett films of 2-docosylamino-5-nitropyridine
JPH0841329A (ja) アクティブ光導波路用組成物、これを用いたアクティブ光導波路の製造法及びアクティブ光導波路
Xu et al. Optical poling in a crosslinkable polymer system.
Hayakawa et al. Newly designed organic/inorganic film for optical second-harmonic generation
JPH0266524A (ja) 波長変換素子
Kitaoka et al. Photoinduced highly efficient second-harmonic generation in azo-dye-doped thick films
JPH0643511A (ja) 分極反転構造を有する光導波路及びその製造法並びに光導波路に分極反転構造を付与する装置
JPH09255782A (ja) 光硬化型無機・有機ハイブリッド材料とそれより成る三次元光導波路
JPH0926514A (ja) 三次元光導波路用薄膜材料およびその作製方法
Kashiyama et al. Large Photoinduced Refractive Index Change in a Polyimide Film by Charge‐Transfer Complex Formation with a Polymer‐Bound Phenylazide Fragment
Gao et al. Doped with DR13 molecules TiO2/organically modified silane organic–inorganic hybrid materials with low propagation loss and ultrafast optical response
Sugita et al. Poly (cyanophenylene sulfide) as new host materials of second order nonlinear optical polymers
POGOSIAN hèse d
McFarland et al. Optical Waveguides Based On Specialized Organic Polymers
Nakano et al. Orientation of vanadyl-phthalocyanine film prepared by molecular beam epitaxy and treated in organic gas