JP2000152320A - 無線通信システムにおける上りリンクの無線リソ―ス割当方法 - Google Patents

無線通信システムにおける上りリンクの無線リソ―ス割当方法

Info

Publication number
JP2000152320A
JP2000152320A JP11313582A JP31358299A JP2000152320A JP 2000152320 A JP2000152320 A JP 2000152320A JP 11313582 A JP11313582 A JP 11313582A JP 31358299 A JP31358299 A JP 31358299A JP 2000152320 A JP2000152320 A JP 2000152320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
station
remote
frame
remote station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11313582A
Other languages
English (en)
Inventor
Marc Dieudonne
マルク・デユドンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2000152320A publication Critical patent/JP2000152320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 時分割多元接続パケット方式の無線通信シス
テムにおいて、無線リソースの改良割り当て法を提供す
る。 【解決手段】 各遠隔局に1つのテーブル(7、8)を
設け、このテーブルに、1つのフレームの各タイムスロ
ットに対する送信許可を保存する。パケットは、各遠隔
局で複数の待ち行列内に保存される。テーブルは、1つ
のフレームの間に1つのテーブルを読み込む一方で他の
テーブルを書き込めるように二重化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パケット方式の無
線遠隔通信の分野に関し、特に無線遠隔通信システムの
上りリンクにおける無線リソースの割り当てに関する。
【0002】
【従来の技術】無線遠隔通信システムでは、上りリンク
において、様々な遠隔局の間での無線リソースの割り当
ての問題、換言すれば多元接続の管理の問題が提起され
る。下りリンク、すなわち基地局または「ゲートウェ
イ」から遠隔局への接続では、この問題は提起されな
い。上りリンク、すなわち様々な遠隔局から基地局への
接続では、様々な遠隔局の間の無線リソースの使用を調
整することが必要である。
【0003】この問題には2つの解決方法がある。1つ
には、衝突を検出することによって多元接続を管理可能
にすることである。このようなタイプのプロトコルで
は、遠隔局が如何なる同期性も必要とせずに送信し、あ
る瞬間に単一の遠隔局が送信した場合だけ、データ要素
が正確に伝送される。このタイプのプロトコルは安価な
共有無線リソースだけに有効に基づくことができる。何
故ならその容量は厳密に必要とされるよりはるかに増大
されているからである。
【0004】また、多元接続のための問い合わせ割り当
て機能(DAMAまたは「dynamic alloc
ation multiple access」)によ
り、共通の無線リソースへの様々な遠隔局のアクセスを
同期することもできる。このタイプのプロトコルはたと
えば、Argagnon C.他によるANIS or
Providing multimedia ser
vices viasatellites、 thou
gh effective use ofstanda
rds、 IAF’98、メルボルンに記載されてい
る。
【0005】米国特許A−5327432号もまた、時
分割多元接続無線通信システムの様々な遠隔局にタイム
スロットを割り当てる問題を提起している。この特許で
提起されている解決法は、基地局から伝送される割り当
てメッセージを推定し、遠隔局が、メッセージ分割回路
によってこのメッセージを処理することからなる。この
特許は特に、タイムスロットの割り当てプロトコルを扱
っている。
【0006】米国特許A−5363374号は、予測に
よるリソース割当方法を開示している。リソース割り当
てに必要な時間を短縮するために、この特許は、必要な
リソースの総数を知る前から、リソース予約要求を伝送
することを提案している。
【0007】欧州特許第0484387号は、所定のタ
イプで所定の長さのパケットを送信するように現在要求
している遠隔局リストを、基地局で更新することからな
る方法を記載している。基地局は、一定の遠隔局へのタ
イムスロットの割り当てを決定し、次のフレームでパケ
ットを送信するために割り当てられたタイムスロットを
指示するフレームを送信する。割り当てられたタイムス
ロットは、送信許可される遠隔局の識別子の、フレーム
内の各位置により決定される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こうした既
知の方法を改善することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】より詳しくは、本発明
は、少なくとも1つの基地局と、それぞれが送信パケッ
トの格納手段を含む複数の遠隔局とを含む、時分割多元
接続パケット方式の無線通信システムで、上りリンクに
おける無線リソースを割り当てる方法を提案し、この方
法は、1つのフレームの間に、各遠隔基地内の少なくと
も1つのテーブルに次のフレームのための送信許可を基
地局が送信して書き込み、この送信許可が、タイムスロ
ットの間に送信を許可される遠隔局の識別を含むステッ
プと、前記次のフレームの間に、各遠隔局が前記テーブ
ル内の送信許可を読み込むステップと、このように読み
込んだ送信許可に応じて、前記次のフレームの間に、各
遠隔局が格納されたパケットを送信するステップとを備
え、遠隔局から送信するパケットを複数の待ち行列に格
納するステップと、1つのフレームの各タイムスロット
に対して送信許可の中で遠隔局の待ち行列の識別子に言
及するステップとを含むことを特徴とする。
【0010】本発明はまた、この方法を実施するための
時分割多元接続パケット方式における無線遠隔通信シス
テムの遠隔局を提案する。
【0011】本発明の他の特徴及び長所は、添付図に関
して例として挙げられた本発明の以下の実施形態の説明
を読めば明らかになるだろう。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、ATM(「Asynchr
onous Transfer Mode」非同期転送
モード)における衛星遠隔通信システムに関して本発明
を説明する。上りフレームの時間Tを、K個のタイムス
ロットで分割する。本実施形態では、K個の各タイムス
ロットが1個のATMセルに対応する。
【0013】本発明は、Nを2以上の整数とすると、上
りフレームの時間中に送信可能なK個のセルに対応し
て、各々K個の位置を持つN個のメモリ又はテーブルを
各遠隔局に備えることを提案する。フレームの一定時間
中、遠隔局は、一つのメモリの内容に応じてK個のタイ
ムスロットの間に送信する。他のメモリは、様々な遠隔
局の問い合わせに応じて、次のフレームのために更新さ
れる。
【0014】図は、本発明を実施する遠隔局の一部の概
略を示す。図では、遠隔局の様々な待ち行列1〜4が示
されている。この待ち行列が送信セルを含む。様々な待
ち行列の出力は、マルチプレクサ5に送信され、マルチ
プレクサは、各システムに固有の優先規則に応じて送信
セルを選択する。様々な待ち行列のセルの選択機構は、
待ち行列のオーバーフロー管理機構と同様に本発明には
無関係であるので、これ以上説明しない。マルチプレク
サによって供給されるセルは、送信機6のような遠隔局
から送信される。
【0015】遠隔局はさらに、それぞれがK個の位置を
持つ2個のテーブル又はメモリ7、8を含む。テーブル
7、8は交互に読み書きされ、一方のテーブルは、時間
Tの間読み込まれ、その間、他方は、基地局から受信し
た情報を書き込まれる。
【0016】所定の上りフレームTに対して、様々な遠
隔局のテーブルの一方7または8は、たとえば基地局か
ら供給されるフレーム同期信号による制御下で同期して
読み込まれる。様々なセルにより読み込まれるテーブル
は、様々な遠隔局のための送信許可を含む。フレームの
間に読み込まれたテーブルのK個の各ラインは、K個の
タイムスロットの1つに対応し、1つの遠隔局のために
最大1個の1つのセルの送信許可を含む。従って、テー
ブルのラインの読み込みにより、遠隔局は、どのタイム
スロットに送信許可を配置するか決定することができ
る。図において、テーブル7、8からそれぞれ延びる矢
印9、10は、送信機6による1個のセルの送信がテー
ブル7、8の内容に依存することを表している。
【0017】一方のテーブルを読み込む間、他方のテー
ブルは、次のフレームのための送信許可を指示するよう
に基地局の制御下で更新できる。テーブルの更新は、有
利には、各遠隔局から伝送される問い合わせに応じて行
われる。
【0018】従って、本発明は、上りフレームのタイム
スロットの間に、最大1個の遠隔局が1個のセルを送信
できるようにするものである。
【0019】読み込まれるテーブルの所定ライン、つま
りタイムスロットに対して、如何なる送信指示も与えら
れないこともあり得る。そのような場合には、どの遠隔
局もセルを送っていないので信号を送信しないように選
択できる。また、1つの遠隔局から空のセルを送信する
よう選択することもできる。この場合には、テーブルの
ラインが、作動セルの送信がないことを示す内容を持
つ。空のセルを送信する遠隔局の選択は、空のセルを送
信する遠隔局の名称を含む、テーブルのラインの内容か
ら、または、作動セルを送信した最新遠隔局が空のセル
を送信することになっているといった所定の機能によっ
て、実施可能である。
【0020】本発明による優先性の選択は、遠隔局のレ
ベル、基地局のレベル、または両者により実施可能であ
る。かくして様々な遠隔局が、様々な待ち行列に含まれ
るセルの優先性を示す情報を基地局に伝送する場合、テ
ーブル内の送信許可は、送信可能な遠隔局だけではな
く、送信する作動セルを取得しなければならない遠隔局
の待ち行列もまた指示できる。
【0021】その反対に、本発明は、遠隔局の待ち行列
にあるセルの最も高い優先性を示す指示だけを、遠隔局
が基地局に供給するシステムで実施することもできる。
この場合には、次のフレームにおけるセルの割り当て
が、各遠隔局に対してこうした最も高い優先性に応じて
行われ、優先性のランクが低い所定の遠隔局における管
理は局部的に行われる。
【0022】所定のシステムで実施される優先性の管理
構成の性質に応じて、中間の解決法もまた可能である。
【0023】もちろん、本発明は、記載及び図示された
実施形態に限定されるものではなく、当業者が理解する
多数の変形実施形態が可能である。本発明は特にTDM
A(時分割多元接続)システムに限られるものではな
く、様々な遠隔局間で無線リソースを共有しなければな
らないあらゆるシステムに適用される。テーブルまたは
メモリの数は2個に制限されず、これより多くてもよ
い。これは特に、テーブル内の読み込み及び書き込み同
期によって、2個に1個のフレームの読み込み利用がで
きない場合がそうである。この場合には、3個のテーブ
ルを用意して、これを交互に読み書きする。本発明は、
一個のフレームの各タイムスロットが一個のセルに対応
するシステムに制限されるものではなく、一個以上のセ
ルを含むタイムスロットに一般的に適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する遠隔局の一部の概略図であ
る。
【符号の説明】
1、2、3、4 待ち行列 5 マルチプレクサ 6 送信機 7、8 テーブル又はメモリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの基地局と、それぞれが
    送信パケットの格納手段を含む複数の遠隔局とを有し、 1つのフレームの間に、各遠隔基地内の少なくとも1つ
    のテーブルに次のフレームのための送信許可を基地局が
    送信して書き込み、この送信許可が、タイムスロットの
    間に送信を許可される遠隔局の識別を含むステップと、 前記次のフレームの間に、各遠隔局が前記テーブル内の
    送信許可を読み込むステップと、 このように読み込んだ送信許可に応じて、前記次のフレ
    ームの間に、各遠隔局が格納されたパケットを送信する
    ステップとを備える、時分割多元接続パケット方式の無
    線通信システムにおける上りリンクの無線リソース割当
    方法であって、 遠隔局から送信するパケットを複数の待ち行列(1−
    4)に格納するステップと、 1つのフレームの各タイムスロットに対して送信許可の
    中で遠隔局の待ち行列の識別子に言及するステップとを
    含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 さらに、前記テーブルを2つのテーブル
    に二重化(duplicate)し、同一フレームの間、第2のテ
    ーブルを読み込む間に、第1のテーブルに同時に書き込
    むステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 時分割多元接続パケット方式の遠隔無線
    通信システムの局であって、 送信するパケットを格納するための手段(1−4)と、 パケットの送信許可を受信して記憶するための手段
    (7、8)と、 パケットの送信許可に応じて選択した格納されたパケッ
    トの送信手段(5、6)とを含み、 送信パケットの格納手段(1−4)が、複数の待ち行列
    (1−4)を含み、パケットの送信許可の受信及び記憶
    手段(7、8)が、この局の待ち行列の識別を含む送信
    許可を含み得ることを特徴とする局。
  4. 【請求項4】 パケットの送信許可の受信及び記憶手段
    が、少なくとも2個のテーブル(7、8)と、1つのテ
    ーブルを読み込むための手段と、同一フレームの間に同
    時に別のテーブルを書き込むための手段とを含むことを
    特徴とする請求項3に記載の局。
JP11313582A 1998-11-16 1999-11-04 無線通信システムにおける上りリンクの無線リソ―ス割当方法 Pending JP2000152320A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9814332 1998-11-16
FR9814332A FR2786046A1 (fr) 1998-11-16 1998-11-16 Allocation des ressources radio sur la liaison montante d'un systeme de telecommunications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000152320A true JP2000152320A (ja) 2000-05-30

Family

ID=9532743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11313582A Pending JP2000152320A (ja) 1998-11-16 1999-11-04 無線通信システムにおける上りリンクの無線リソ―ス割当方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6549532B1 (ja)
EP (1) EP1001559A1 (ja)
JP (1) JP2000152320A (ja)
CA (1) CA2284440A1 (ja)
FR (1) FR2786046A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003276813A1 (en) * 2003-05-30 2005-01-21 St Training And Simulation Pte Ltd Unlimited participants network
US7492782B2 (en) * 2003-12-27 2009-02-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Scalable crossbar matrix switching apparatus and distributed scheduling method thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471474A (en) * 1993-06-04 1995-11-28 Lancity Corporation Communications highway network system
JPH10507611A (ja) * 1995-08-09 1998-07-21 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 複数の端局間の送出制御方法及び関連する端局並びに通信システム
US5684791A (en) * 1995-11-07 1997-11-04 Nec Usa, Inc. Data link control protocols for wireless ATM access channels
US5737330A (en) * 1996-01-11 1998-04-07 Meteor Communications Corporation System and method for the efficient control of a radio communications network
US5963557A (en) * 1997-04-11 1999-10-05 Eng; John W. High capacity reservation multiple access network with multiple shared unidirectional paths
US5875309A (en) * 1997-04-18 1999-02-23 3Com Corporation Arbitration system using linked table
US6349095B1 (en) * 1997-11-20 2002-02-19 Telesis Technologies Laboratory Digital multichannel multipoint distribution system (MMDS) network that supports broadcast video and two-way data transmissions
US6487213B1 (en) * 1998-01-05 2002-11-26 Polytechnic University Methods and apparatus for fairly arbitrating contention for an output port
US6215792B1 (en) * 1998-06-30 2001-04-10 Motorola, Inc. System, device, and method for initial ranging in a communication network

Also Published As

Publication number Publication date
CA2284440A1 (fr) 2000-05-16
US6549532B1 (en) 2003-04-15
FR2786046A1 (fr) 2000-05-19
EP1001559A1 (fr) 2000-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9232536B2 (en) Maintenance of channel usage in a wireless communication system
Karol et al. Distributed-queueing request update multiple access (DQRUMA) for wireless packet (ATM) networks
US4987571A (en) Data communication system with prioritized periodic and aperiodic messages
Karol et al. An efficient demand-assignment multiple access protocol for wireless packet (ATM) networks
US8830916B2 (en) Method for the dynamic reservation and allocation of time slots in a network with service warranty
JP3870977B2 (ja) パケット通信システムのパフォーマンスを向上させる方法と装置
CN100356805C (zh) 信道分配方法和装置
KR20000037821A (ko) 이동통신시스템에서의 다운링크 쉐어드 채널(dsch)을 이용한 멀티캐스트 서비스 구현방법
US20050207370A1 (en) Communicating system, communicating method, and base station
EP0587980A2 (en) Improvements in or relating to cellular mobile radio systems
JP2000236343A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
EP0720310B1 (en) Random access system for mobile communication
JPH1117640A (ja) パケット方式の移動通信網における、特に半二重方式の移動局への伝送チャネル割り当て方法
JPH10190708A (ja) トランシーバを有するローカルエリアネットワーク
US5155725A (en) Adaptive token release mechanism for ring networks
EP0666666B1 (en) Method and apparatus for improved throughput in a multi-node communication system with a shared resource
US20090022101A1 (en) Method and system for transmitting/receiving data in communication system
US7339946B2 (en) Method of efficiently detecting a loss of granted bandwidth
JPH03500237A (ja) マルチアクセス通信システム
WO2006105526A1 (en) Apparatus, system and method for decreasing the size of regularly sent management signalling messages in wireless networks by sending delta information if possible
GB2217955A (en) Communications systems
JP2000152320A (ja) 無線通信システムにおける上りリンクの無線リソ―ス割当方法
KR100661312B1 (ko) Ofdm 방식의 패킷 이동통신 시스템에서의 패킷스케줄링 방법 및 장치
US6831894B1 (en) Method and a system for reserving transmission capacity
JP3284977B2 (ja) 再送制御情報の伝送方法