JP2000148895A - 電子カルテシステム - Google Patents

電子カルテシステム

Info

Publication number
JP2000148895A
JP2000148895A JP32631298A JP32631298A JP2000148895A JP 2000148895 A JP2000148895 A JP 2000148895A JP 32631298 A JP32631298 A JP 32631298A JP 32631298 A JP32631298 A JP 32631298A JP 2000148895 A JP2000148895 A JP 2000148895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
test
medical record
electronic medical
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32631298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000148895A5 (ja
Inventor
Shinichi Furuta
伸一 古田
Masanori Akiyama
昌範 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP32631298A priority Critical patent/JP2000148895A/ja
Publication of JP2000148895A publication Critical patent/JP2000148895A/ja
Publication of JP2000148895A5 publication Critical patent/JP2000148895A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 診療行為の効率化を図る。 【解決手段】 各患者のカルテ情報が蓄積された少なく
とも1つの電子カルテ蓄積手段と、各患者の検査結果情
報が蓄積された少なくとも1つの検査データ蓄積手段
と、前記電子カルテ蓄積手段にカルテ情報を入力可能で
あり、かつ、前記電子カルテ蓄積手段に蓄積されたデー
タと前記検査データ蓄積手段に蓄積されたデータとを表
示可能である第1の手段と、前記検査データ蓄積手段に
検査結果情報を入力可能な第2の手段とを有し、前記電
子カルテ蓄積手段に蓄積されたデータと前記検査データ
蓄積手段に蓄積されたデータとが関連付けがなされてお
り、前記第1の手段は前記関連付けに基づいて、表示さ
れている情報と関連する情報を表示可能である構成とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、病院で医師が診療
の記録をするための電子カルテシステムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】病院では、医師は患者に対して、診断、
検査依頼、処置・処方等の行為を行なう。そして、これ
らの内容は、カルテと呼ばれる診療記録カードに記載さ
れる。診断とは、患者の各種情報に基づき、病名の決定
を行なう行為である。検査依頼とは、患者に対する詳細
な情報を得るための医学的な検査の依頼を、検査の担当
者に依頼することである。処置・処方とは、患者に施す
医療行為であり、例えば注射や投薬等がある。
【0003】医師は、一般的に、患者に対して以下のよ
うに医療行為を行なう。医師は、患者の症状に応じて、
診断を行なうために各種検査の依頼(検査依頼)を行な
う。その後、検査結果をもとに診断を行ない、処置・処
方を判断する。診断および処置・処方を決定する際に
は、その患者の過去の診断や検査結果および処置・処方
の参照を行なう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、病院では、カ
ルテ、検査結果および検査報告書は、紙媒体により運用
されていた。したがって、医師は、過去の紙媒体になさ
れた記録を集めて自らの判断で過去の履歴を結び付けて
参照する必要があった。また、カルテ、検査報告書等が
それぞれ独立して電子化されている場合もあるが、この
場合もやはり、医師は、自らの判断で過去の履歴を結び
付けて参照する必要があった。
【0005】このように、医師は、診療行為を行なう患
者に関する関連情報を参照する際、カルテ、検査結果、
検査報告書は、紙媒体であっても電子化されていても、
検査記録や検査結果や過去の診断記録を自ら結び付けて
参照しなければならず、診療行為の効率化の妨げになっ
ていた。本発明は、上記課題の解決のためになされたも
のであり、診療行為の効率化を図ることができる電子カ
ルテシステムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決のため本
発明の電子カルテシステムは、各患者のカルテ情報が蓄
積された少なくとも1つの電子カルテ蓄積手段と、各患
者の検査結果情報が蓄積された少なくとも1つの検査デ
ータ蓄積手段と、前記電子カルテ蓄積手段にカルテ情報
を入力可能であり、かつ、前記電子カルテ蓄積手段に蓄
積されたデータと前記検査データ蓄積手段に蓄積された
データとを表示可能である第1の手段と、前記検査デー
タ蓄積手段に検査結果情報を入力可能な第2の手段とを
有し、前記電子カルテ蓄積手段に蓄積されたデータと前
記検査データ蓄積手段に蓄積されたデータとが関連付け
がなされており、前記第1の手段は前記関連付けに基づ
いて、表示されている情報と関連する情報を表示可能で
ある構成とした。
【0007】また、前記第1の手段から検査を依頼する
ための検査依頼情報を前記検査データ蓄積手段に送信可
能であり、前記第2の手段は、前記検査データ蓄積手段
に送られた前記検査依頼情報を受信可能であり、前記第
2の手段では、前記検査依頼情報に基づいた検査結果情
報を入力し、その検査結果情報を前記検査依頼情報と関
連付けて前記検査データ蓄積手段に蓄積する構成として
もよい。
【0008】また、本発明の電子カルテシステムは、各
患者のカルテ情報が蓄積された少なくとも1つの電子カ
ルテ蓄積手段と、各患者の検査結果情報が蓄積された少
なくとも1つの検査データ蓄積手段と、前記電子カルテ
蓄積手段に蓄積されたデータと前記検査データ蓄積手段
に蓄積されたデータとを表示可能である表示手段とを有
し、前記表示手段は、表示面に少なくとも診断情報、検
査依頼情報、検査結果情報、処方情報を表示可能であ
り、前記診断情報と前記検査結果情報を縦方向に並べて
表示可能であり、かつ、前記検査依頼情報と前記処方情
報を前記診断情報と前記検査結果情報の表示より右側に
表示する構成とした。
【0009】また、本発明の電子カルテシステムは、各
患者のカルテ情報が蓄積された少なくとも1つの電子カ
ルテ蓄積手段と、各患者の検査結果情報が蓄積された少
なくとも1つの検査データ蓄積手段と、前記電子カルテ
蓄積手段に蓄積されたデータと前記検査データ蓄積手段
に蓄積されたデータとを表示可能である表示手段とを有
し、前記電子カルテ蓄積手段に蓄積されたデータと前記
検査データ蓄積手段に蓄積されたデータとが関連付けが
なされており、前記表示手段は、表示面に少なくとも診
断情報、検査依頼情報、検査結果情報、処方情報を表示
可能であり、前記検査結果情報をポイントすることによ
って、前記検査データ蓄積手段に蓄積されている関連付
けされた検査画像を表示することが可能な構成とした。
【0010】また、前記検査画像には、患部の位置にマ
ーキングがされており、そのマーキングをポイントする
ことによって、前記検査データ蓄積手段に蓄積されてい
る前記患部の検査報告情報あるいは検査画像を表示する
ことが可能な構成としてもよい。また、前記検査データ
蓄積手段に検査結果情報を入力可能な入力手段を有し、
前記入力手段により前記検査画像中にコメントあるいは
マーキングを付けることが可能であり、そのコメントあ
るいはマーキングを示すデータは前記検査画像データと
関連付けされて前記検査データ蓄積手段に蓄積される構
成としてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の電子カルテシス
テムの一実施形態を示す構成図である。病院内に、ネッ
トワーク回線を介してサーバ用のコンピュータと端末用
のコンピュータがそれぞれ複数台設置される。図1にお
いては、サーバ用のコンピュータとして、電子カルテサ
ーバ1、検査サーバ2、3が設置されている。また、端
末用コンピュータとして、臨床医用端末5、検査端末
6、7が設置されている。そして、それぞれのコンピュ
ータはネットワーク回線4を介して接続されている。こ
こでは、臨床医用端末5は主に電子カルテサーバ1に接
続して用い、検査端末6は主に検査サーバ2に接続して
用い、検査端末7は検査サーバ3に接続して用いる。
【0012】以下、本システムの運用の仕方に関して、
具体的に例をあげながら説明する。臨床医である医師A
は、患者の診察を行なうために、臨床医用端末5にて患
者名等で検索するか、患者のID番号により検索し、そ
の患者のカルテを臨床医用端末5のディスプレイ装置に
表示する。医師Aは、臨床医用端末5にて、その患者に
必要な検査依頼を発行する。この場合、医師Aは、臨床
医用端末5にて、検査依頼情報を作成する。この検査依
頼情報はネットワーク回線4を介して検査サーバ2に送
られる。
【0013】患者は、検査のため医師Bを訪れる。医師
Bは、検査端末6を検査サーバ2に接続して、送られた
検査依頼情報を見る。そして医師Bは、依頼があった検
査を患者に施す。医師Bは、その検査の結果を検査端末
6を用いて入力し、検査データとして検査サーバ2に格
納する。さらに医師Bは、検査端末6を用いて検査報告
を作成する。この検査報告はネットワーク回線4を介し
て電子カルテサーバ1に送られる。
【0014】また、検査の結果、さらに詳細な検査が必
要となった場合、医師Bは、検査端末6より、他の医師
に検査依頼を発行することもできる。この場合、医師B
は、検査端末6により検査依頼情報を作成する。この検
査依頼情報は、ネットワーク回線4を介して検査サーバ
3に送られる。患者は、医師Cを訪れ、医師Cは、検査
端末7を検査サーバ3に接続して、送られた検査依頼情
報を見る。そして医師Cは、依頼があった検査を患者に
施す。医師Cは、その検査の結果を検査端末7を用いて
入力し、検査データとして検査サーバ3に格納する。さ
らに医師Bは、検査端末7を用いて検査報告を作成す
る。この検査報告はネットワーク回線4を介して電子カ
ルテサーバ1とともに検査サーバ2に送られる。
【0015】患者が再び医師Aを訪れると、医師Aは、
臨床医用端末5により、検査サーバ2及び3に格納され
た2つの検査結果を参照し、また、電子カルテサーバ1
に蓄積されているその患者の過去の診断結果も参照する
ことにより、診断を下だし、処置・処方を決定する。以
上のように、医師Aは、臨床医用端末5のみを用いるこ
とにより、検査サーバ2および3へ検査依頼を送ること
が可能であり、また、各検査サーバに分散して蓄積され
管理されている検査結果の情報を参照することが可能で
ある。また、医師Bは、検査端末6を用いて、検査サー
バ2及び3の検査結果を参照することが可能である。
【0016】次に、各サーバに蓄積されるデータの関連
付けについて説明する。図2は、電子カルテサーバ1、
検査サーバ2および3内の記憶装置に格納されたデータ
の種類のそれらの相互の関連付けを説明するための図で
ある。図2において、蓄積データ1aは、電子カルテサ
ーバ1内に格納されたデータであり、蓄積データ2a
は、検査サーバ2内に格納されたデータであり、蓄積デ
ータ3aは、検査サーバ3内に格納されたデータであ
る。図2は、ある一人の患者の1回の診察に関して各サ
ーバに格納され管理されるデータを示している。
【0017】電子カルテサーバ1内の蓄積データ1aに
は、診断情報A、検査依頼情報B、検査報告通知D、検
査報告通知Gが含まれている。これらのそれぞれの情報
には、患者固有あるいはカルテの識別番号(あるいは識
別記号)が含まれている。したがって、これらの情報
は、その識別番号によって関連付けされており、識別番
号によってある情報から他の情報を参照できる。なお、
検査報告通知D、Gはそれぞれ、検査報告D、Gが検査
サーバに入力されたことを他のサーバに通知するための
ものである。
【0018】検査サーバ2内の蓄積データ2aには、検
査依頼通知B、検査データC、検査報告D、検査依頼情
報E、検査報告通知Gが含まれている。検査依頼通知B
は、電子カルテサーバ1に検査依頼情報Bが入力された
ことを検査サーバ2に通知するためのものである。検査
依頼情報には、依頼ごとに固有の識別番号(あるいは識
別記号)が含まれている。その依頼に対する検査依頼通
知、検査データ、検査報告、検査報告通知、関連する他
の検査依頼情報にもこの識別番号が付される。したがっ
て、これらの情報は、その識別番号によって関連付けさ
れており、識別番号によってある情報から他の情報を参
照できる。したがって、検査依頼情報B、検査依頼通知
B、検査データC、検査報告D、検査報告通知D、検査
依頼情報Eは、検査の識別番号によって関連付けされて
おり、識別番号によってある情報から他の情報を参照で
きる。
【0019】検査サーバ3内の蓄積データ3aには、検
査依頼通知E、検査データF、検査報告Gが含まれてい
る。検査サーバ2内の蓄積データ2aの場合と同様に、
検査依頼情報E、検査依頼通知E、検査データF、検査
報告G、検査報告通知Gは、その検査の識別番号によっ
て関連付けされており、識別番号によってある情報から
他の情報を参照できる。
【0020】以上のように各データが関連付けされてい
ることにより、臨床医は、臨床医用端末5を用いて、電
子カルテサーバ1の蓄積データから特定の患者の診断情
報、検査依頼情報等を参照し、さらに検査サーバ2、3
から各検査のデータを参照することができる。また、上
述の例によれば、検査サーバ3の利用者が検査依頼通知
Eから、それと関連付けされた検査サーバ2の検査デー
タCを参照することが可能である。
【0021】図3は、臨床医用端末5のディスプレイ装
置で電子カルテを表示した状態を示す図である。臨床医
用端末5のディスプレイ装置には、診断31、検査依頼
32、検査依頼32の検査結果33、検査依頼34、検
査依頼34の検査結果35、処置・処方36の情報が表
示されている。これらの情報はそれぞれ作成される日時
あるいは時刻が異なる。また、これらの情報31〜36
は、患者の来院の度に発生する。
【0022】医師にとっては、上記の情報を診断に関わ
る情報としての「診断と検査結果」と、患者に施す医療
行為の情報として「検査依頼と処置・処方」とが分離し
て表示されている方が扱いやすい。また、「診断」とそ
れを裏付ける「検査」や、「診断」とそれに伴なう「処
置・処方」が対応して表示されており一目で認識できる
ような配置が好ましい。
【0023】そこで、本システムでは、診断31、検査
依頼32の検査結果33、検査依頼34の検査結果35
を表示画面の左側に、検査依頼32、検査依頼34、処
置・処方36を表示画面の右側に表示する。このことに
よって、診断に関わる情報と患者に施す医療行為の情報
の区別が容易となる。また、表示画面の上方から下方へ
向かう方向(上下方向)を時系列としてとらえ、上から
順に診断31、検査依頼32、検査依頼34、処置・処
方36、検査依頼32の検査結果33、検査依頼34の
検査結果35を表示する。このことによって、各情報同
志の対応がわかりやすくなる。
【0024】以上のようにして、時系列の流れと情報の
分類をわかりやすくできる。また、検査結果33、35
のような情報は、画像データを含むことが多く、情報量
が多い。このような情報については、図3の表示ではサ
マリのみの表示にとどめ、それぞれのサマリをポイント
する(例えば、マウスカーソルをサマリに移動させ、マ
ウスをクリックする)ことによって、詳細な情報を参照
できるようにする。
【0025】図3の電子カルテについてさらに詳しく説
明する。このカルテは胃癌の疑いがある患者が来院した
ときに作成されたものの例である。医師Aは、問診等に
より胃癌の疑いをいだき、内視鏡検査の依頼を行なう。
内視鏡検査にて、患者の胃の一部を摘出し、さらに詳細
な検査のために病理検査を行なう。医師Aは、臨床医用
端末5にて、患者の診断(この場合は、胃癌の疑いあり
等)を記入する(図3中の符号31の部分に記録され
る)。そして内視鏡検査の依頼を送る。(図3中の符号
32の部分に記録される)。その後内視鏡検査が終わっ
て結果がでる(図3中の符号33の部分に記録され
る)。内視鏡検査により摘出された検体をもとに、病理
検査の依頼を行なう。この検査依頼は、医師Aがする場
合もあるし、内視鏡検査を行なった医師がする場合もあ
る(図3中の符号34の部分に記録される)。一般的
に、病理検査には、数日の期間が必要であるので、とり
あえずの処置として、医師Aは、胃酸を抑さえる薬を処
方する(図中の符号36の部分に記録される)。その
後、病理検査の結果が判明し(図中符号35の部分に記
録される)、再び患者が来院し、正式な診断と処方を決
定する(図中符号31と36の部分に記録される)。
【0026】図4は、検査報告情報を表示した状態を示
す図である。図3においては、検査結果33、35はサ
マリのみの表示となっている。図3の表示中の「内視鏡
検査結果」や「病理検査結果」の文字の部分をポイント
することによって、図4のような検査報告書が表示され
る。図4は、内視鏡検査結果の報告書の例である。内視
鏡検査を行う医師Bは、検査端末6により、医師Aから
の検査依頼を確認し、患者に内視鏡検査を実施し、図4
に示すような検査報告を記述する。検査報告書には、必
要な画像データが添付される。図4において、符号41
の部分をポイントすると図5で示すような内視鏡による
検査画像が表示される。
【0027】このような検査画像には、注目すべき位置
(例えば患部)にマーキングを付すことが可能である。
画像中の任意位置にアノテーションと呼ばれる情報(主
に文字)を埋め込み、画像と同時に表示する。図5にお
いては、「#1」「#2」というマーキングが付されて
いる。これらのマーキングをポイントすることにより、
図5の画像の付帯する情報を参照することができる。こ
のマーキングと画像は、別々のデータが関連付けされて
主に検査サーバに保存されている。したがって、画像と
マーキングを同時に表示させることもできるし、マーキ
ングのない状態で画像を表示させることもできる。
【0028】医師Bは、検査用端末6により、検査画像
中の摘出した患部の位置にマーキングをするとともに、
この患部の所見の記入を行なう。医師Bは、病理検査部
門に病理検査依頼を出す。医師Cは、検査依頼を確認
し、病理検査を行なう。医師Cは、検査用端末7によ
り、図5の内視鏡検査の画像、アノテーションとそれに
関連する情報を参照することができる。
【0029】病理検査の結果は、医師Cによって、検査
用端末7から入力される。図6の病理検査画像と図8の
病理検査報告書は、図5のアノテーション(マーキン
グ)と関連付けて保存される。図5において、マーキン
グ51(画像中に「#2」と付されたマーキング)をポ
イントすると、図7に示すような画面が表示される。図
7の画面には、病理検査の報告の選択部71と病理検査
の画像の選択部72が表示されている。病理検査の報告
の選択部71をポイントすると、図8に示すような病理
検査の報告書の画面が表示される。この画面では、図4
の内視鏡検査報告書の画面と同様の操作が可能である。
また、図7の画面で病理検査の画像の選択部72をポイ
ントすると、図6に示すような、関連する病理画像が表
示される。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、カルテ
情報と検査結果情報が関連付けされて保存されているの
で、医師は、自らの判断でそれらを結び付けて参照する
必要がなく、診療行為の効率化を図ることができる。ま
た、表示手段に、診断情報と検査結果情報を縦方向に並
べて表示可能であり、かつ、検査依頼情報と処方情報を
診断情報と検査結果情報の表示より右側に表示すること
により、各情報の対応が一目でわかる。
【0031】また、検査画像の注目すべき位置にマーキ
ングをし、そのマーキングをポイントすることによっ
て、関連する検査報告情報あるいは検査画像を表示する
ことにより、診療行為の効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子カルテシステムの一実施形態を示
す構成図。
【図2】本発明の電子カルテシステムの一実施形態にお
ける、電子カルテサーバ、検査サーバ内の記憶装置に格
納されたデータの種類のそれらの相互の関連付けを説明
するための図。
【図3】本発明の電子カルテシステムの一実施形態にお
いて、臨床医用端末のディスプレイ装置に電子カルテを
表示した状態を示す図。
【図4】本発明の電子カルテシステムの一実施形態にお
いて、臨床医用端末のディスプレイ装置に検査報告情報
を表示した状態を示す図。
【図5】本発明の電子カルテシステムの一実施形態にお
いて、電子カルテと関連付けされた内視鏡検査画像を表
示した状態を示す図。
【図6】本発明の電子カルテシステムの一実施形態にお
いて、内視鏡検査画像のマーキングと関連付けられた病
理検査画像を表示した状態を示す図。
【図7】本発明の電子カルテシステムの一実施形態にお
いて、検査画像のマーキングをポイントしたときの選択
画面を表示した状態を示す図。
【図8】本発明の電子カルテシステムの一実施形態にお
いて、内視鏡検査画像のマーキングと関連付けられた病
理検査報告書を表示した状態を示す図。
【符号の説明】
1;電子カルテサーバ、 2、3;検査サーバ、 1a;電子カルテサーバ1内の蓄積データ、 2a;検査サーバ2内の蓄積データ、 3a;検査サーバ3内の蓄積データ、 4;ネットワーク回線、 5;臨床医用端末、 6、7;検査端末、 31;診断の表示、 32;検査依頼の表示、 33、35;検査結果の表示、 34;検査依頼の表示、 36;処置・処方の表示、 51;検査画像中のマーキング。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各患者のカルテ情報が蓄積された少なくと
    も1つの電子カルテ蓄積手段と、 各患者の検査結果情報が蓄積された少なくとも1つの検
    査データ蓄積手段と、 前記電子カルテ蓄積手段にカルテ情報を入力可能であ
    り、かつ、前記電子カルテ蓄積手段に蓄積されたデータ
    と前記検査データ蓄積手段に蓄積されたデータとを表示
    可能である第1の手段と、 前記検査データ蓄積手段に検査結果情報を入力可能な第
    2の手段とを有し、 前記電子カルテ蓄積手段に蓄積されたデータと前記検査
    データ蓄積手段に蓄積されたデータとが関連付けがなさ
    れており、前記第1の手段は前記関連付けに基づいて、
    表示されている情報と関連する情報を表示可能であるこ
    とを特徴とする電子カルテシステム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電子カルテシステムであ
    って、 前記第1の手段から検査を依頼するための検査依頼情報
    を前記検査データ蓄積手段に送信可能であり、前記第2
    の手段は、前記検査データ蓄積手段に送られた前記検査
    依頼情報を受信可能であり、前記第2の手段では、前記
    検査依頼情報に基づいた検査結果情報を入力し、その検
    査結果情報を前記検査依頼情報と関連付けて前記検査デ
    ータ蓄積手段に蓄積することを特徴とする電子カルテシ
    ステム。
  3. 【請求項3】各患者のカルテ情報が蓄積された少なくと
    も1つの電子カルテ蓄積手段と、 各患者の検査結果情報が蓄積された少なくとも1つの検
    査データ蓄積手段と、 前記電子カルテ蓄積手段に蓄積されたデータと前記検査
    データ蓄積手段に蓄積されたデータとを表示可能である
    表示手段とを有し、 前記表示手段は、表示面に少なくとも診断情報、検査依
    頼情報、検査結果情報、処方情報を表示可能であり、前
    記診断情報と前記検査結果情報を縦方向に並べて表示可
    能であり、かつ、前記検査依頼情報と前記処方情報を前
    記診断情報と前記検査結果情報の表示より右側に表示す
    ることを特徴とする電子カルテシステム。
  4. 【請求項4】各患者のカルテ情報が蓄積された少なくと
    も1つの電子カルテ蓄積手段と、 各患者の検査結果情報が蓄積された少なくとも1つの検
    査データ蓄積手段と、 前記電子カルテ蓄積手段に蓄積されたデータと前記検査
    データ蓄積手段に蓄積されたデータとを表示可能である
    表示手段とを有し、 前記電子カルテ蓄積手段に蓄積されたデータと前記検査
    データ蓄積手段に蓄積されたデータとが関連付けがなさ
    れており、 前記表示手段は、表示面に少なくとも診断情報、検査依
    頼情報、検査結果情報、処方情報を表示可能であり、前
    記検査結果情報をポイントすることによって、前記検査
    データ蓄積手段に蓄積されている関連付けされた検査画
    像を表示することが可能なことを特徴とする電子カルテ
    システム。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の電子カルテシステムであ
    って、 前記検査画像には、注目すべき位置にマーキングがされ
    ており、そのマーキングをポイントすることによって、
    前記検査データ蓄積手段に蓄積されている前記患部の検
    査報告情報あるいは検査画像を表示することが可能な電
    子カルテシステム。
  6. 【請求項6】請求項4に記載の電子カルテシステムであ
    って、 前記検査データ蓄積手段に検査結果情報を入力可能な入
    力手段を有し、 前記入力手段により前記検査画像中にコメントあるいは
    マーキングを付けることが可能であり、そのコメントあ
    るいはマーキングを示すデータは前記検査画像データと
    関連付けされて前記検査データ蓄積手段に蓄積されるこ
    とを特徴とする電子カルテシステム。
JP32631298A 1998-11-17 1998-11-17 電子カルテシステム Pending JP2000148895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32631298A JP2000148895A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 電子カルテシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32631298A JP2000148895A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 電子カルテシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000064341A Division JP2000293593A (ja) 2000-01-01 2000-03-09 電子カルテシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000148895A true JP2000148895A (ja) 2000-05-30
JP2000148895A5 JP2000148895A5 (ja) 2005-12-08

Family

ID=18186366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32631298A Pending JP2000148895A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 電子カルテシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000148895A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109072A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nippon Medical Bank System:Kk 医療支援方法
JP2002149831A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 健康管理システム及び情報処理装置
JP2003122847A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 健康管理支援システム及びペット型健康管理支援端末
EP2362343A1 (en) 2009-11-30 2011-08-31 Sony Corporation Information processing apparatus, method and computer-readable medium
EP2469435A2 (en) 2010-12-24 2012-06-27 Sony Corporation Information processor, image data optimization method and program
JP2019008817A (ja) * 2018-09-03 2019-01-17 キヤノン株式会社 医用文書作成装置およびその制御方法、プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109072A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nippon Medical Bank System:Kk 医療支援方法
JP2002149831A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 健康管理システム及び情報処理装置
JP2003122847A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 健康管理支援システム及びペット型健康管理支援端末
EP2362343A1 (en) 2009-11-30 2011-08-31 Sony Corporation Information processing apparatus, method and computer-readable medium
US9684940B2 (en) 2009-11-30 2017-06-20 Sony Corporation Information processing apparatus, method and computer-readable medium
US10121219B2 (en) 2009-11-30 2018-11-06 Sony Corporation Information processing apparatus, method and computer-readable medium
US10535112B2 (en) 2009-11-30 2020-01-14 Sony Corporation Information processing apparatus, method and computer-readable medium
US11164277B2 (en) 2009-11-30 2021-11-02 Sony Corporation Information processing apparatus, method and computer-readable medium
US11615503B2 (en) 2009-11-30 2023-03-28 Sony Corporation Information processing apparatus, method and computer-readable medium
EP2469435A2 (en) 2010-12-24 2012-06-27 Sony Corporation Information processor, image data optimization method and program
US9710598B2 (en) 2010-12-24 2017-07-18 Sony Corporation Information processor, image data optimization method and program
JP2019008817A (ja) * 2018-09-03 2019-01-17 キヤノン株式会社 医用文書作成装置およびその制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McDonald et al. The Regenstrief medical record system: a quarter century experience
Tang et al. Electronic health record systems
US20090076853A1 (en) System, apparatus and method of making image interpretation report
JP4906404B2 (ja) 診断支援方法、診断支援装置、診断支援システム、及び診断支援プログラム
US20090080744A1 (en) Image display system, apparatus and method
US20050075544A1 (en) System and method for managing an endoscopic lab
Gilger et al. Pediatric endoscopy: new information from the PEDS-CORI project
Tang et al. Computer-based patient-record systems
JP2013242745A (ja) 診療データ統合管理システム及びこの診療データ統合管理システムを連携した病診連携システム
US20180040088A1 (en) Medical examination assistance apparatus, operation method and operation program thereof, and medical examination assistance system
US20040199404A1 (en) Integrated system and method for documenting and billing patient medical treatment and medical office management
US20080046293A1 (en) Electronic medical chart producer
JP6603590B2 (ja) 診療支援装置とその作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム
US20040015372A1 (en) Method and system for processing and aggregating medical information for comparative and statistical analysis
JPWO2019176407A1 (ja) 学習支援装置、学習支援方法、学習支援プログラム、関心領域判別装置、関心領域判別方法、関心領域判別プログラム及び学習済みモデル
Bui et al. Evidence-based radiology: requirements for electronic access
JP2004178406A (ja) 医療業務支援システム、医療業務支援、及びプログラム
JP5172262B2 (ja) レポート作成支援システム及びレポート作成支援方法
Sainfort et al. Human–computer interaction in healthcare
JP2010086355A (ja) レポート統合装置、方法及びプログラム
JP2000148895A (ja) 電子カルテシステム
JP5078291B2 (ja) 医療情報管理システム
JP7357066B2 (ja) 診療支援装置、その作動方法及び作動プログラム、並びに診療支援システム
White et al. How a managed service for colon capsule endoscopy works in an overstretched healthcare system
JP2000293593A (ja) 電子カルテシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050304

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051024

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202