JP2000147495A - バックライト照明装置用のプリズムシート - Google Patents

バックライト照明装置用のプリズムシート

Info

Publication number
JP2000147495A
JP2000147495A JP10323700A JP32370098A JP2000147495A JP 2000147495 A JP2000147495 A JP 2000147495A JP 10323700 A JP10323700 A JP 10323700A JP 32370098 A JP32370098 A JP 32370098A JP 2000147495 A JP2000147495 A JP 2000147495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display element
prism
prism sheet
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10323700A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hanasaki
公一 花咲
Nobuhiko Kawashima
信彦 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP10323700A priority Critical patent/JP2000147495A/ja
Publication of JP2000147495A publication Critical patent/JP2000147495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のプリズムシートにおいては、所定の角
度の範囲内の光を屈折して液晶表示素子の方向に向かわ
せるものであったので、光の指向性が強く見え方に難を
生じると共に、照明効率も低いという問題点を生じてい
た。 【解決手段】 本発明により、プリズムシート1のプリ
ズム溝部2aには平坦面3もしくは凹曲面4が設けられ
ているバックライト照明装置用のプリズムシート1とし
たことで、従来は液晶表示素子12の方向に光を放射す
ることのないプリズム溝部2aを、導光板10から直接
に液晶表示素子12の方向に向かう光を透過させるもの
として、その光の利用を可能とし、照度の向上と指向性
の改善を共に可能として課題を解決するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示素子など透
過型の表示素子を背面から照明するバックライト照明装
置に関するものであり、詳細には前記バックライト照明
装置の導光板と、前記表示素子との間に設けられ、導光
板から射出される光を屈折および反射することで表示素
子の方向に向かわせ、照明効率の向上を図るプリズムシ
ートに係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のバックライト照明装置用
のプリズムシート90の例を示すものが図4であり、こ
のプリズムシート90の導光板10に面する側には、微
細な畝状に適宜な頂角を有するプリズム素子91の複数
が平行に整列して形成され、導光板10から角度θで射
出する光を屈折および反射することで、表示素子である
液晶表示素子12の方向に向かわせるものである。
【0003】前記導光板10においては、基本的に導光
板10の側面に蛍光灯などの光源11が設置されるもの
であるので、導光板10から射出する光は表示素子12
に対して傾きを生じ易く、よって、前記プリズムシート
90で光の進行方向を変えることで照明効率の向上が期
待できるものとなる。尚、図中に符号10aで示すもの
は反射シートであり、導光板10内を伝播する光を反射
し表示素子12の方向に向かわせる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の構成のプリズムシート90においては、特定の
角度θをもって導光板10から射出する光に対しては確
かに液晶表示素子12の方向に光を向かわせるものとは
成るが、その反面で本来表示素子12方向に向かい射出
した光に対しては偏角を与えてしまうものとなる。
【0005】このことは、一方で光量の増加を得られる
が、他方では光量の損失を招いている面もあり、期待通
りの作用は得られないものとなる問題点を生じると共
に、プリズム素子91が導光板10方向に光を向かわせ
ることができるのは比較的に狭い角度範囲の光であるの
で、表示素子である液晶表示素子12などの視野角が狭
くなる問題点も生じ、これらの点の解決が課題とされる
ものとなっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的手段として、導光板と透過
型表示素子との間に設けられ前記導光板から射出する光
を前記に透過型表示素子に向けて屈折反射するバックラ
イト照明装置用のプリズムシートにおいて、前記プリズ
ムシートのプリズム溝部には平坦面もしくは凹曲面が設
けられていることを特徴とするバックライト照明装置用
のプリズムシートを提供することで課題を解決するもの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すもの
は本発明に係るプリズムシートであり、このプリズムシ
ート1はバックライト照明装置の導光板10と、照明対
象である液晶表示素子12との間に設けられて、導光板
10から射出される光源11からの光の内の角度θ近傍
のものを前記液晶表示素子12に向かわせるものとし、
照明効率の向上を図るものである点は従来例のものと同
様である。
【0008】また、このプリズムシート1の導光板10
に対峙させる側には適宜な頂角としたプリズムカット2
が施されているものである点も従来例のものと同様であ
るが、本発明により前記プリズムカット2のプリズム溝
部2aには、前記導光板10の向かい合う面と略平行と
なる平坦面3が形成されている。
【0009】また、本発明では前記平坦面3の形成に加
えて、この平坦面3には梨地処理などと称されている粗
面処理3aが行なわれ、平坦面3に達した光を拡散する
ものとしている。尚、前記粗面処理3aは必要に応じて
成されるものであり、前記液晶表示素子12を正面方向
にのみ明るく照明を行ないたい場合には省略することも
自在である。
【0010】図2は上記の構成とした本発明のプリズム
シート1の作用を示すものであり、前記平坦面3が形成
されたことで、導光板10から直接に液晶表示素子12
に向かう光の一部は、前記平坦面3に達するものとな
り、この平坦面3での屈折は行なわれないので、進行方
向が変わることなく液晶表示素子12に達するものとな
る。
【0011】また、このとき同時に導光板10から直接
に液晶表示素子12に向かう光の一部は前記プリズムカ
ット2に達するものとなり、このプリズムカット2に達
した光は従来例と同様に屈折が行なわれるものとなる。
また、同時に前記プリズムカット2は導光板10から所
定の角度θで射出されてくる光を屈折させ液晶表示素子
12の方向に向かわせるものとなる。
【0012】ここで、本発明を成すための発明者による
試作および検討の結果を述べると、本発明により平坦部
3が形成されたプリズム溝部2aは、上記でも説明した
ように導光板10から所定の角度θの光のように、斜め
上方向への進行方向を持つ光に対しては、その進行方向
の手前にあるプリズムカット2に遮られ達することのな
い部分であることが確認(図2を参照されたい)され
た。
【0013】従って、本発明により設けられた平坦部3
は、少なくとも所定の角度θで入射する光、即ち、本来
の目的として設けられた光に対して何らに作用を行なう
ことのなかった部分に設けられたものとなるので、プリ
ズムカット2自体の機能を損じることは全くにないもの
となる。
【0014】そして、本発明により設けられた平坦部3
は、上記した所定の角度θから以外の角度からの光を液
晶表示素子12に向けて入射させるものであるので、液
晶表示素子12に対する照明効果は確実に向上するもの
となる。この照度の向上の効果は、上記した発明者によ
る試作の結果では略30%であることが確認されてい
る。
【0015】図3は本発明の別の実施形態であり、前の
実施形態ではプリズム溝部2aには平坦面3を形成して
いたが、これは凹曲面4としてこの部分に達した光を拡
散するものとしても良い、また、上記の平坦面3と同様
に凹曲面4に粗面処理4aを行なうものとしても良い。
【0016】要は、従来例の構成では、この部分に達す
る光は液晶表示素子12の方向に向けて光を放射するこ
とがないものであったので本発明の構成では確実に光量
の増加が可能となるものであるので、その増加分を照度
の向上に振り向けても良く、或いは、照明ムラの解消に
振り向けても良く、何れの場合であってもこの種のプリ
ズムシート1が用いられるバックライト照明装置の性能
の向上を可能とするものである。
【0017】
【発明の効果】以上の説明したように本発明により、プ
リズムシートのプリズム溝部には平坦面もしくは凹曲面
が設けられているバックライト照明装置用のプリズムシ
ートとしたことで、従来は液晶表示素子の方向に光を放
射することのないプリズム溝部を、導光板から直接に液
晶表示素子の方向に向かう光を透過させるものとして、
その光の利用を可能とし、持って。液晶表示素子のより
明るい照明を可能とする、或いは、光ムラを生じないよ
り高品質な照明を可能とするなど、バックライト照明装
置の性能の向上に極めて優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るプリズムシートの実施形態を示
す断面図である。
【図2】 同じ実施形態の要部を拡大して示す説明図で
ある。
【図3】 同じく本発明に係るプリズムシートの別の実
施形態を要部で示す断面図である。
【図4】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1……プリズムシート 2……プリズムカット 2a……プリズム溝部 3……平坦部 3a……粗面処理 4……凹曲面 4a……粗面処理 10……導光板 11……光源 12……液晶表示素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導光板と透過型表示素子との間に設けら
    れ前記導光板から射出する光を前記に透過型表示素子に
    向けて屈折反射するバックライト照明装置用のプリズム
    シートにおいて、前記プリズムシートのプリズム溝部に
    は平坦面もしくは凹曲面が設けられていることを特徴と
    するバックライト照明装置用のプリズムシート。
  2. 【請求項2】 前記平坦面もしくは凹曲面には微細な粗
    面処理がなされていることを特徴とする請求項1記載の
    バックライト照明装置用のプリズムシート。
JP10323700A 1998-11-13 1998-11-13 バックライト照明装置用のプリズムシート Pending JP2000147495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323700A JP2000147495A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 バックライト照明装置用のプリズムシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323700A JP2000147495A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 バックライト照明装置用のプリズムシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000147495A true JP2000147495A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18157632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10323700A Pending JP2000147495A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 バックライト照明装置用のプリズムシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000147495A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1455203A1 (en) * 2001-11-07 2004-09-08 International Business Machines Corporation Prism sheet, back light unit using the prism sheet, and transmissive liquid crystal display device
JP2006113271A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用バックライトユニット
CN100383635C (zh) * 2001-08-03 2008-04-23 卡西欧计算机株式会社 照明屏及搭载了该照明屏的显示装置
US20090239003A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Au Optronics Corp. Optical plate, backlight module and liquid crystal display using the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100383635C (zh) * 2001-08-03 2008-04-23 卡西欧计算机株式会社 照明屏及搭载了该照明屏的显示装置
CN100385305C (zh) * 2001-08-03 2008-04-30 卡西欧计算机株式会社 照明屏及搭载了该照明屏的显示装置
EP1455203A1 (en) * 2001-11-07 2004-09-08 International Business Machines Corporation Prism sheet, back light unit using the prism sheet, and transmissive liquid crystal display device
EP1455203A4 (en) * 2001-11-07 2006-01-25 Ibm PRISM LEAFLET, RETRIEVAL UNIT WITH THE PRISM LEAF AND SURFACTANT LIQUID CRYSTAL DISPLAY EQUIPMENT
US7661863B2 (en) 2001-11-07 2010-02-16 International Business Machines Corporation Prism sheet including reflective elements with different curvature surfaces
US7661864B2 (en) 2001-11-07 2010-02-16 International Business Machines Corporation Back-light unit having prism sheet including reflective elements with different curvature surfaces, a back-light unit and LCD device using said back-light unit
JP2006113271A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用バックライトユニット
US20090239003A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Au Optronics Corp. Optical plate, backlight module and liquid crystal display using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241068B2 (ja) 側発光デバイス及びそれを光源として使用するバックライトユニット、並びにそれを採用した液晶表示装置
JP5130434B2 (ja) 導光板及びそれを採用したディスプレイ装置
JP4262113B2 (ja) バックライト
JP4159059B2 (ja) 面状光源ユニット
US20070274099A1 (en) Light expanding system for producing a planar light beam from point light sources
JP2002197908A (ja) 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ
JP2002196151A (ja) 導光板
JP2001228338A (ja) 導光板、面光源装置及び表示装置
JP2002048921A (ja) 導光板、面光源装置及び表示装置
JP3994190B2 (ja) バックライト
KR20080031573A (ko) 점광원을 사용한 선광원
WO2007029858A1 (ja) 面状照明装置及びそれを用いた光源ユニット
TW201400879A (zh) 背光模組及其光學透鏡
JP4421583B2 (ja) 導光板及び面発光装置
US20050185423A1 (en) Backlight system
JP2007109625A (ja) バックライト装置
WO2006057282A1 (ja) 表示装置用導光板
JP2008016408A (ja) 面状光源
JP2003123525A (ja) 面光源装置、画像表示装置及び導光板
TWM559421U (zh) 背光模組及顯示裝置
JP2000147495A (ja) バックライト照明装置用のプリズムシート
JP4596850B2 (ja) 両面発光照明ユニット
JP2007027144A (ja) 導光板および平面照明装置
JP2005317474A (ja) バックライト装置
JP4349741B2 (ja) 導光板を有する照明装置