JP2000146982A - Maファミリ―ポリペプチド及び抗―Ma抗体 - Google Patents

Maファミリ―ポリペプチド及び抗―Ma抗体

Info

Publication number
JP2000146982A
JP2000146982A JP11320171A JP32017199A JP2000146982A JP 2000146982 A JP2000146982 A JP 2000146982A JP 11320171 A JP11320171 A JP 11320171A JP 32017199 A JP32017199 A JP 32017199A JP 2000146982 A JP2000146982 A JP 2000146982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
family polypeptide
sample
antibody
seq
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11320171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4402223B2 (ja
JP2000146982A5 (ja
Inventor
B Posner Jerome
ビー. ポスナー ジェローム
O Dalmau Joseph
オー. ダルマウ ジョセフ
R Rosenfelt Milna
アール. ローゼンフェルト ミルナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Memorial Sloan Kettering Cancer Center
Original Assignee
Sloan Kettering Institute for Cancer Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sloan Kettering Institute for Cancer Research filed Critical Sloan Kettering Institute for Cancer Research
Publication of JP2000146982A publication Critical patent/JP2000146982A/ja
Publication of JP2000146982A5 publication Critical patent/JP2000146982A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402223B2 publication Critical patent/JP4402223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】Maファミリーポリペプチド及び抗−Ma抗体
が提供される。 【解決手段】MaファミリーポリペプチドMa1、Ma
2、Ma3、Ma4及びMa5が開示され、Maファミ
リーポリペプチドをコードする核酸、Maファミリーポ
リペプチドに結合する抗体、及び個体由来の試験試料
を、Maファミリーポリペプチドに対する抗体の存在若
しくは非存在、又は量について評価することによる、腫
瘍随伴性症候群の診断方法が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Maファミリーポ
リペプチド及び抗−Ma抗体に関する。本発明は、国立
衛生研究所(the NationalInstitu
tes of health)の助成金NS−2606
4及び国立ガン研究所(the National C
ancer Institute)の助成金08748
により、全体又は一部が支援された。米国政府は、本発
明において一定の権利を有する。
【0002】
【従来の技術】腫瘍随伴性症候群として知られる、特定
の神経学的障害を伴う癌の併発の存在は、広範囲の、又
は侵襲性の(invasive)研究をしばしば必要と
し、あるいは剖検により確認される。腫瘍随伴性症状
は、通常、癌の検出に先行し、神経系のいずれかの部分
に影響することがあり、癌自体よりも衰弱性であること
が多い。腫瘍随伴性辺縁系脳炎(PLE)は、これらの
症候群の1つであり、1968年に最初に認知された
(コーセリス(Corsellis)、J.A.N.
ら、Brain 91:481〜496頁(196
8))。PLEの顕現性の症状としては、被刺激性、う
つ病、発作、重度の記憶欠如及び痴呆である。これらの
症状は、主要な病理学的関連部分(海馬、扁桃、視床下
部ならびに島皮質及び帯状皮質)を有する神経系の領域
に相関するが、ほとんどの研究では、脳幹脳炎(BE)
及び臨床的に無症候性であったり、なかったりすること
がある他の領域における異常も示す(バクハイト(Ba
kheit),A.M.O.ら、J.Neurol.N
eurosurg.Psychiatry 53:10
84−1088(1990);ヘンソン(Henso
n),R.A.及びユーリッチ(Urich),H.、
Cancer and the Nervous Sy
stem、ブラックウェル・サイエンティフィック・パ
ブリケイションズ(Blackwell Scient
ific Publications)、オックスフォ
ード、米国、1989、314〜345頁)。
【0003】臨床症状の多様性及び特異的マーカーがな
いことがよくあることにより、PLEは診断されにく
い。既知の癌の患者において、PLEの症状は、脳への
転移、毒性及び代謝性脳障害、感染症並びに癌治療の副
作用を含む他の合併症に属し得る。患者の約60%で
は、PLEは腫瘍の検出に先行し、その臨床的認知をな
おさら困難にする(ダルマウ(Dalmau),J.
ら、Medicine 71:59−72(199
2);アラモウィッチ(Alamowitch),S.
ら、Brain 120:923−928(199
7))。MRI検査における近心側頭葉に関連する異常
の所見は、PLEの疑いを生ずることがあるが、診断は
確定しない。
【0004】神経系に影響する腫瘍随伴性症候群のいく
つかは、ニューロンタンパク質及び原因となる腫瘍と反
応する抗体〔オンコニューロナル(onconeuro
nal)抗原〕に関連する(グリーンリー(Green
lee),J.E.、Ann.Neurol 12:1
02(1982);グラウス(Graus),F.ら、
Neurology 35:538−543(198
5);ブッデ−ステフェン(Budde−Steffe
n),C.ら、Ann.Neurol.23:528−
531(1988);ダルマウ(Dalmau),J.
及びポスナー(Posner),J.B.、Semi
n.Oncol.24:318−328(199
7))。これらの抗体のいくつかは、異なる型の癌に関
連する特定の神経学的疾患症候群のマーカーである(フ
ァーネアウックス(Furneaux),H.M.ら、
New Engl.J.Med.322:1844−1
851(1990);ルーク(Luque),F.A.
ら、Ann.Neurol.29:241−251(1
991);ダルマウ(Dalmau),J.ら、Med
icine 71:59−72(1992))。いくつ
かの抗体の存在は非常に特異的であるため、以前に脳の
生検により、又は剖検により同定された疾患は、今では
血清学的に診断され得る(ヘンソン(Henson),
R.A.ら、Brain88:449−464(196
5);アンダーソン(Anderson),N.E.
ら、Ann.Neurol.24:559−567(1
988);ダルマウ(Dalmau),J.ら、An
n.Neurol.27:544−552(199
0);ポスナー(Posner),J.B.(編)、P
araneoplastic Syndromes.
Neurologic Complications
of Cancer、フィラデルフィア、FA デイビ
ス社(FADavis Company)、353〜3
85頁(1995))。腫瘍によるニューロンタンパク
質の発現は、そうでなければ正常なニューロンタンパク
質にとって、免疫寛容が破壊される、おそらく非常に重
要な工程である(カーペンティア(Carpentie
r)ら、Neurology 50:A354−355
(1998))。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これまでに、特徴的な
抗ニューロン抗体が、数種の腫瘍随伴性障害のみにおい
て、発見されている。臨床症状の多様性及び特異的マー
カーがないことがよくあることに加え、腫瘍随伴性症候
群の衰弱性の性質のため、腫瘍随伴性症候群を診断する
新しい手段を同定することが重要である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、Maファミリ
ーポリペプチドの活性若しくは機能的誘導体又は断片に
加え、単離されたMaファミリーポリペプチド、特に、
Ma1(配列番号:4)、Ma2(配列番号:7)、M
a3(配列番号:9)、Ma4(配列番号:11)及び
Ma5(配列番号:13)に関する。また、本発明は、
Maファミリーポリペプチドをコードする核酸及び調節
配列に作動可能に連結された、本明細書に記載の核酸分
子を含有してなる核酸構築物、並びに調節配列に作動可
能に連結された、本明細書に記載の核酸分子を含有して
なる組換え宿主細胞に関する。また、本発明は、Maフ
ァミリーポリペプチド又はその活性誘導体又は断片に選
択的に結合する、単離された抗体又はその抗原結合性断
片に関する。
【0007】さらに、本発明は、(例えば、体液若しく
は体組織の、又は体液若しくは体組織から単離された抗
体の)試験試料を、Ma1及び/又はMa2等のMaフ
ァミリーポリペプチドに結合する抗体の存在、非存在又
は量について評価することによる、個体における腫瘍随
伴性症候群の診断方法に関する。Maファミリーポリペ
プチドに結合する抗体の存在は、腫瘍随伴性症候群の存
在を示し;Maファミリーポリペプチドに結合する抗体
の非存在は、腫瘍随伴性症候群の非存在を示す。本発明
は、さらに、(例えば、体液若しくは体組織の、又は体
液若しくは体組織の試料から単離された抗体の)試験試
料を、Ma1及び/又はMa2等のMaファミリーポリ
ペプチドに結合する抗体の存在、非存在又は量について
評価することによる、個体における新生物の診断方法に
関する。Maファミリーポリペプチドに結合する抗体の
存在は、新生物の存在を示し;Maファミリーポリペプ
チドに結合する抗体の非存在は、新生物の非存在を示
す。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のポリペプチド このように、本発明は、本明細書に記載のヌクレオチド
配列によりコードされるポリヌクレオチド産物に加え、
単離されたMaファミリーポリペプチドに関する。「ポ
リペプチド」という用語は、アミノ酸のポリマーをい
い、特定の鎖長のものではなく;従って、ペプチド、オ
リゴペプチド及びタンパク質は、ポリペプチドの定義の
範囲に含まれる。本明細書で使用する「Maファミリー
ポリペプチド」は、脳及び/又は精巣により発現され、
Ma1、Ma2、Ma3、Ma4及び/又はMa5とか
なりの同一性を共有するポリペプチドをいう。「かなり
の同一性を共有する」ポリペプチドとは、Ma1、Ma
2、Ma3、Ma4及び/又はMa5と、約75%のア
ミノ酸同一性を有するポリペプチドである。低度の同一
性を示すポリペプチドも、特に、ポリペプチドの1以上
の特定のドメインにおいて、Ma1、Ma2、Ma3、
Ma4及び/又はMa5と、高度の、例えば、少なくと
も約80%、より好ましくは少なくとも約90%、より
いっそう好ましくは少なくとも約95%のアミノ酸同一
性を示す場合、有用であり、Maファミリーポリペプチ
ドとみなすことができる。例えば、抗体結合性活性を含
む特定の活性に必要なドメインにおいて、高度の同一性
を共有するポリペプチドは、これに含まれる。本発明の
好ましい態様において、Maファミリーポリペプチド
は、Ma1(配列番号:4)、Ma2(配列番号:
7)、Ma3(配列番号:9)、Ma4(配列番号:1
1)又はMa5(配列番号:13)である。また、「M
aファミリーポリペプチド」という用語は、脳及び/又
は精巣により発現され、Ma1、Ma2、Ma3、Ma
4及び/又はMa5に特異的に結合する抗体により認識
されるポリペプチドを含む。本発明のMaファミリーポ
リペプチドは、部分的に、又は実質的に精製(例えば、
同種に精製)され得る。
【0009】本発明のMaファミリーポリペプチドは、
種々の方法により、組換え細胞培養物から単離又は精製
(例えば、同種に)され得る。「単離された」ポリペプ
チドは、その天然の状態において伴う成分からの分離な
どにより、天然で会合する成分を実質的に含まない。し
たがって、化学的に合成されたり、又はそれが天然に存
在する細胞とは異なる細胞系で合成されるポリペプチド
は、天然で会合する成分を実質的に含ないであろうか
ら、「単離された」とみなされる。単離の方法には、限
定されないが、アニオン又はカチオン交換クロマトグラ
フィー、エタノール沈殿、ポリアクリルアミドゲル電気
泳動、アフニティークロマトグラフィー並びに高速液体
クロマトグラフィー(HPLC)が含まれる。使用され
る特定の方法は、ポリペプチドの性質及び宿主細胞の選
択に依存し;適切な方法は、当業者に容易にわかるであ
ろう。
【0010】本発明によれば、Maファミリーポリペプ
チドのアミノ酸配列は、天然に存在するポリペプチド
(例えば、Ma1、配列番号:4、Ma2、配列番号:
7、Ma3、配列番号:9、Ma4、配列番号:11又
はMa5、配列番号:13)のそれであり得、それにお
ける改変を含有してなり得る。そのような改変には、保
存的又は非保存的アミノ酸置換、1以上のアミノ酸の付
加及び欠失が含まれる;しかしながら、そのような改変
は、Maファミリーポリペプチドの少なくとも1つの活
性を保存すべき、すなわち、改変又は変異体ポリペプチ
ドは、天然に存在するポリペプチドの活性又は機能的誘
導体であるべきである。例えば、変異体は、好ましく
は、元のポリペプチドの抗体結合部位の三次元立体配置
を保存し得る。また、断片は、結合のための免疫学的エ
ピトープの共有に加えて、免疫原性機能等の他の免疫学
的活性を保持する。
【0011】Maファミリーポリペプチド活性の存在又
は非存在は、限定されないが、抗−Ma抗体(すなわ
ち、Ma1又はMa2に対する抗体)又は抗−Ta抗体
(すなわち、Ma2に対する抗体)の該ポリペプチドへ
の結合のアッセイを含む種々の標準的な機能アッセイに
より決定される。さらに、Maファミリーポリペプチド
の機能に必須のアミノ酸は、当該分野で既知の方法によ
り同定することができる。特に有用な方法には、免疫グ
ロブリン遺伝子のスーパーファミリーにおける保存アミ
ノ酸の同定、部位特異的突然変異誘発及びアラニンスキ
ャニング(alanine−scanning)突然変
異誘発(例えば、カニングハム(Cunningha
m)及びウェルズ(Wells)、Science 2
44:1081−1085(1989))、結晶化及び
核磁気共鳴が含まれる。これらの方法により生成させた
改変ポリペプチドは、免疫原性及び抗原性を含む特定の
生物学的活性について試験され得る。
【0012】具体的には、適当なアミノ酸改変は、疎水
性、塩基性若しくは酸性の特性、荷電、極性、サイズ、
官能基(例えば、−SH又はグリコシル化部位)の存在
又は非存在及び芳香族特性を含むいくつかの基準に基づ
いて行うことができる。上述の性質に基づく、種々のア
ミノ酸の類似基への割り振りは、当業者に容易にわかる
だろう;さらに、適切なアミノ酸変化は、ボウイ(Bo
wie)ら(Science 247:1306−13
10(1990))にも見ることができる。
【0013】本発明のMaファミリーポリペプチドの他
の改変には、例えば、グリコシル化、アセチル化、カル
ボキシル化、ホスホリル化、ユビキチン化、標識(例え
ば、放射性核種で)、酵素的修飾、アミノ酸(例えば、
天然アミノ酸を含む)のアナログの取り込み、置換され
た結合(substituted linkages)
及び当該分野において既知の修飾が含まれ、共に、天然
および非天然に存在する。
【0014】本明細書に記載の本発明は、本明細書に記
載の単離されたポリペプチドの断片にも関連する。「断
片」という用語は、単離されたポリペプチドの、上述し
たような(例えば、免疫原性又は抗原性機能)1以上の
機能又は生物学的活性を保持する、本明細書に記載のポ
リペプチドの一部分を包含するものとする。例えば、断
片は、少なくとも約20個の隣接するアミノ酸から少な
くとも約200個の隣接するアミノ酸、より好ましくは
少なくとも約50個のアミノ酸、よりいっそう好ましく
は少なくとも約100個のアミノ酸、よりいっそう好ま
しくは少なくとも約150個のアミノ酸であり得る。
【0015】また、Maファミリーポリペプチドは、1
以上の付加的成分に融合した、Maファミリーポリペプ
チドのアミノ酸配列の全部又は一部を含有する融合タン
パク質であり得る。代表的な融合パートナーには、免疫
グロブリン、細菌性β−ガラクトシダーゼ、trpE、
プロテインA、β−ラクタマーゼ、α−アミラーゼ、ア
ルコールデヒドロゲナーゼ、及び酵母α接合因子が含ま
れる。放射性同位体及び抗原性タグ等の付加的成分は、
ポリペプチドの単離又は精製を補助したり、又はポリペ
プチドの半減期を延長するために選択することができ;
例えば、ヘキサヒスチジンタグにより、ニッケルクロマ
トグラフィーによる精製が容易になるだろう。さらに、
本発明のポリペプチドは、Maファミリーポリペプチド
の前駆体でありえ;前駆体は、切断されて活性なMaフ
ァミリーポリペプチドを形成する分子である。
【0016】本明細書に記載のMaファミリーポリペプ
チドは、天然に存在する供給源から単離されるか、化学
的に合成されるか、又は組換え的に製造され得る。例え
ば、本明細書に記載の核酸分子は、細菌又は真核細胞に
よるプロセスを介し、コードされたポリペプチドの組換
え型を製造するのに使用することができる。ポリヌクレ
オチド配列の、発現ベクター等の遺伝子構築物へのライ
ゲーション、及び真核(酵母、トリ類、昆虫、植物又は
哺乳類)又は原核(細菌細胞)のいずれかの宿主への形
質転換又はトランスフェンクションは、他の周知のタン
パク質の製造に使用される標準法である。同様の方法、
又はその変形法は、細菌による手段又は組織培養技術に
より、本発明による組換えポリペプチドの製造に使用す
ることができる。
【0017】本発明の核酸 また、本発明は、上述のMaファミリーポリペプチドを
コードする単離された核酸分子に関連する。本発明の核
酸分子は、RNA(例えば、mRNA)又はcDNA及
びゲノムDNA等のDNAであり得る。DNA分子は、
二本鎖又は一本鎖でありえ;一本鎖のRNA又はDNA
は、コード(センス)鎖又は非コード(アンチセンス)
鎖のいずれかであり得る。好ましくは、核酸分子は、少
なくとも約15個のヌクレオチド、より好ましくは少な
くとも30個のヌクレオチド、よりいっそう好ましくは
約60個の隣接するヌクレオチド、さらにより好ましく
は少なくとも約100個の隣接するヌクレオチド、より
いっそう好ましくは少なくとも約150個の隣接するヌ
クレオチド、よりいっそう好ましくは少なくとも約30
0個の隣接するヌクレオチドを含有する。核酸分子は、
Maファミリーポリペプチドのアミノ酸配列の少なくと
も断片をコードするポリヌクレオチドのみであり得;ま
た、核酸分子は、イントロン及び非コード3’及び5’
配列(例えば、調節配列を含む)等の付加的な非コード
配列とともに、Maファミリーポリペプチドをコードす
る核酸の少なくとも断片を含み得る。さらに、核酸分子
は、ポリペプチドの単離又は精製を補助するために、マ
ーカー配列、例えば、ポリペプチドをコードするヌクレ
オチド配列を含み得る。このような配列には、限定され
ないが、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GS
T)融合タンパク質をコードするもの、及びインフルエ
ンザ由来の血球凝集素A(HA)ペプチドマーカーをコ
ードするものが含まれる。好ましい態様において、核酸
分子は、Ma1(配列番号:3)をコードする配列;M
a2(配列番号:6)をコードする配列;Ma3(配列
番号:8)をコードする配列;Ma4(配列番号:1
0)をコードする配列;又はMa5(配列番号:12)
をコードする配列を有する。
【0018】本明細書で使用されているように、「単離
された」又は「実質的に純粋な」核酸分子は、通常(天
然で)、その遺伝子又はヌクレオチド配列をフランキン
グする(ゲノム配列におけるように)、及び/又は、他
の転写された配列から完全に又は部分的に精製されてい
る(cDNA又はRNAライブラリーにおけるように)
ヌクレオチド配列にフランキングされていないヌクレオ
チド配列を意味するものとする。このように、単離され
たヌクレオチド配列は、化学的に、又は組換え手段によ
り合成されたヌクレオチド配列を含み得る。したがっ
て、ベクターに含まれる組換えDNAは、本明細書に使
用されるような「単離された」という定義に含まれる。
また、単離されたヌクレオチド配列は、溶液中の部分的
又は実質的に精製されたDNA分子に加えて、異種宿主
細胞内の組換えDNA分子を含む。本発明のDNA分子
のインビボ及びインビトロRNA転写物も、「単離され
た」ヌクレオチド配列に包含される。このような単離さ
れたヌクレオチド配列は、コードされたタンパク質の製
造において、相同配列の単離用(例えば、他の哺乳類種
から)、遺伝子マッピング用(例えば、染色体とのイン
サイチューハイブリダイゼーションにより)、又はノー
ザンブロット分析等による、Maファミリーポリペプチ
ドの組織内(例えば、ヒト組織)での発現の検出用のプ
ローブとして有用である。
【0019】また、本発明は、必ずしも天然には見られ
ないが、Maファミリーポリペプチドをコードする核酸
分子に関する。このように、天然に存在するヌクレオチ
ド配列とは異なる配列を含有するが、遺伝コードの縮重
により、本発明のMaファミリーポリペプチドをコード
するDNA分子は、本発明の主題である(例えば、配列
番号:4、配列番号:7、配列番号:9、配列番号:1
1又は配列番号:13をコードする核酸分子)。また、
本発明は、Maファミリーポリペプチドの一部、アナロ
グ又は誘導体をコードするもの等、本発明のヌクレオチ
ド配列の変異を包含する。このような変異は、対立遺伝
子変異の場合のように天然に存在するものでありえ、又
は、種々の変異原及び変異誘発手法により誘発されたも
の等の非天然に存在するものであり得る。意図される変
異は、限定されないが、付加及び欠失を含む保存的又は
非保存的アミノ酸変化をもたらし得る、1以上のヌクレ
オチドの付加、欠失又は置換を含む。好ましくは、ヌク
レオチド又はアミノ酸の変異は、サイレントである若し
くは保存されている;すなわち、それらは、Maファミ
リーポリペプチドの特性又は活性を変更しない。
【0020】本発明の核酸分子の他の変形は、例えば、
非荷電結合(例えば、メチルホスホネート類、ホスホト
リエステル類、ホスホアミデート類、カルバメート類)
等の標識、メチル化、ヌクレオチド間修飾、荷電結合
(例えば、ホスホロチオエート類、ホスホロジチオエー
ト類)、ペンダント部(例えば、ポリペプチド類)、挿
入剤(例えば、アクリジン、ソラレン(psorale
n))、キレート剤、アルキル化剤及び修飾結合(例え
ば、アルファ芳香族核酸)を含み得る。また、水素結合
及び他の化学的相互作用を介しての指定の配列に結合す
る能力において核酸分子をまねる合成分子が含まれる。
そのような分子は、例えば、分子の主鎖においてペプチ
ド結合がリン酸結合に置き換わるものを含む。
【0021】また、本発明は、本明細書に記載の単離さ
れた核酸分子の断片に関する。「断片」という用語は、
上述のMaファミリーポリペプチドの断片をコードする
部分等の、本明細書に記載の核酸配列の一部を包含する
ものとする。例えば、断片は、少なくとも約15個の隣
接するヌクレオチドから少なくとも約300個の隣接す
るヌクレオチド又はそれ以上の長さの核酸の一部であり
得る。1以上のイントロンも存在し得る。そのような断
片は、例えば、診断方法用のプローブとして、及び、プ
ライマー又はプローブとして有用である。特に好ましい
プライマー及びプローブは、本明細書に記載のMaファ
ミリーポリペプチドをコードする核酸分子に、選択的に
ハイブリダイズする。例えば、本明細書に記載のMaフ
ァミリーポリペプチドの抗原性領域をコードする断片は
有用である。
【0022】また、本発明は、媒体下、より好ましくは
高度にストリンジェンシーなハイブリダイゼーション条
件下で(例えば、選択的ハイブリダイゼーション用)、
本明細書に記載の核酸分子の一部にハイブリダイズする
核酸分子に関する。適切なストリンジェンシー条件は、
当業者に知られており、あるいは、CurrentPr
otocols in Molecular Biol
ogy、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John
Wiley&Sons)、ニューヨーク、(199
8)、6.3.1.−6.3.6.等の標準テキストに
見出すことができる。そのようなハイブリダイズ可能な
核酸分子は、診断用途用のプローブ又はプライマーとし
て有用である。例えば、サザン・ブロッティングのため
の高度にストリンジェンシーなハイブリダイゼーション
条件は、算出したTm(Tmは、プローブのヌクレオチ
ド配列に基づき、各プローブについて計算することがで
きる)よりも約12〜20℃低い温度での条件を含み;
また、高度にストリンジェンシーな条件は、低塩条件を
含む。
【0023】従って、本発明は、本明細書に記載のヌク
レオチド配列と実質的に同一性を有する核酸分子に関す
る。特に、本明細書に記載のヌクレオチド配列と、少な
くとも約60%、より好ましくは少なくとも約85%、
よりいっそう好ましくは少なくとも約95%、さらによ
り好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸
分子が好ましい。また、この場合、本明細書に記載のM
aファミリーポリペプチドの少なくとも1つの活性を有
するポリペプチドをコードする核酸分子が特に好まし
い。例えば、Maファミリーポリペプチドと同じ又は類
似の免疫原性又は抗原性を有するポリペプチドをコード
する好ましい核酸分子は、本発明の範囲内である。全体
的に低度の相同性を有する核酸分子も、それらがポリペ
プチドの断片において実質的に同一性を有するならば、
本明細書に含まれる。例えば、Maファミリーポリペプ
チドは、それぞれ、セグメントを含み(約15個のヌク
レオチドから約100個のヌクレオチドの範囲であり、
120個から360個までのヌクレオチドのセグメント
を含む)、互いに実質的に相同性を有する(少なくとも
60%から少なくとも95%の範囲)。Ma1及びMa
2は、独立した5つのセグメントにおいて、60%から
76.5%の範囲の実質的な同一性を共有する:Ma2
のヌクレオチド11〜38及びMa1のヌクレオチド6
78〜705(71.4%相同);Ma2のヌクレオチ
ド78〜109及びMa1のヌクレオチド745〜77
6(68.8%相同);Ma2のヌクレオチド150〜
165及びMa1のヌクレオチド814〜829(60
%相同);Ma2のヌクレオチド184〜200及びM
a1のヌクレオチド846〜864(76.5%相
同);Ma2のヌクレオチド246〜341及びMa1
のヌクレオチド910〜1005(74%相同)。いく
つかのセグメントにおける実質的な相同性は、コードさ
れたポリペプチドが密接に関連していることを示す。し
たがって、Maファミリーポリペプチドに対して同様に
全体的に低度の相同性を有するが、Maファミリーポリ
ペプチドの1以上の領域に対して実質的な相同性を有す
る核酸分子は、本発明に包含される。
【0024】また、本発明は、Maファミリーポリペプ
チド又はその活性な誘導体若しくは断片をコードし、少
なくとも1つの調節配列に作動可能に連結されたヌクレ
オチド配列を含む発現ベクターを提供する。このような
ベクターの多くは、商品として入手可能であり、他の好
適なベクターは、当業者により容易に作製され得る。
「作動可能に連結された」とは、ヌクレオチド配列が、
ヌクレオチド配列の発現が可能なように調節配列に連結
されることを意味するものとする。調節配列は、当該分
野において認知されており、Maファミリーポリペプチ
ド又はその活性な誘導体を生成するように選択される。
したがって、「調節配列」という用語は、プロモータ
ー、エンハンサー、及び、ゴーデル(Goedde
l)、GeneExpresseion Techno
logy:Methods in Enzymolog
y 185、アカデミック・プレス(Academic
Press)、サンディエゴ、カリフォルニア州、
(1990)に記載された他の発現調節要素を含む。例
えば、元の調節配列又は形質転換された宿主細胞の元の
調節配列を使用することができる。発現ベクターの設計
は、形質転換される宿主の選択及び/又は発現させたい
タンパク質の型等の因子に依存するかもしれないという
ことを理解されたい。例えば、本発明の核酸分子にコー
ドされるポリペプチドは、クローン化遺伝子又はその一
部を、原核細胞、真核細胞又はその両方のいずれかにお
いて、発現に好適なベクターにライゲートすることによ
り製造することができる(例えば、ブローチ(Broa
ch)ら、ExperimentalManipula
tion of Gene Expression、
M.イノウエ(Inouye)編、(アカデミック・プ
レス(Academic Press)、1983)、
83頁;Molecular Cloning:A L
aboratory Manual、第2版、サンブル
ック(Sambrook)ら編、(コールド・スプリン
グ・ハーバー・ラボラトリー・プレス(ColdSpr
ing Harbor Labortatory Pr
ess)、1989)、第16章及び第17章を参照の
こと)。典型的には、発現構築物は、限定されないが、
ジヒドロ葉酸レダクターゼをコードする遺伝子、及びネ
オマイシン、テトラサイクリン、アンピシリン、クロラ
ムフェニコール、カナマイシン及びストレプマイシン耐
性へ耐性を付与する遺伝子を含む、1以上の選択マーカ
ーを含むであろう。また、ベクターは、例えば、自律複
製配列(ARS)、発現調節配列、リボソーム結合部
位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位、転写
終結配列、分泌シグナル及びmRNA安定化配列を含み
得る。
【0025】記載のベクターにより形質転換された原核
宿主細胞及び真核宿主細胞も、本発明により提供され
る。例えば、本発明のベクターで形質転換され得る細胞
は、限定されないが、大腸菌(例えば、大腸菌K12
株)、ストレプトマイセス(Streptomyce
s)、シュードモナス(Pseudomonas)、セ
ラチア・マルセッセンス(Serratia marc
escens)及びサルモネラ・ティフィムリウム(S
almonella typhimurium)等の細
菌細胞、ショウジョウバエ(Drosophila)を
含む昆虫細胞(バキュロウィルス)、酵母細胞等のカビ
細胞、植物細胞、並びに、胸腺細胞、チャイニーズ・ハ
ムスター卵巣細胞(CHO)及びCOS細胞等の哺乳類
細胞を含む。宿主細胞は、記載のベクターにより、種々
の方法(例えば、エレクトロポレーション、塩化カルシ
ウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAE−
デキストラン又は他の物質を用いるトランスフェクショ
ン;マイクロプロジェクタイル・ボンバードメント(m
icroprojectile bombardmen
t);リポフェクション、ベクターがレトロウィルスゲ
ノム等の感染性の作因である感染、及びその他の方法)
により、細胞宿主の型に基づいて形質転換され得る。
【0026】本発明の核酸分子は、例えば、上述のよう
に、好適な宿主細胞における複製により製造することが
できる。他方、核酸分子は化学合成によっても製造でき
る。
【0027】本発明の抗体 また、本発明は、1つのMaファミリーポリペプチド
(又は、複数のポリペプチド)に結合する単離された抗
体又は抗原結合性断片に関する。例えば、非ヒト抗体及
びヒト抗体、ヒト化された抗体、キメラ抗体及びその抗
原結合性断片を含む、ポリクロナール抗体及びモノクロ
ナール抗体(Current Protocols i
n Immunology、ジョン・ウィリー&サンズ
(JohnWiley & Sons)、ニューヨー
ク、(1994);欧州特許出願第173,494号、
(モリソン(Morrison));国際公開第86/
01533号(ニューバーガー(Neuberge
r);及び米国特許第5,225,539号(ウィンタ
ーズ(Winters)))は、記載のMaファミリー
ポリペプチドに結合し、本発明の範囲内である。マウ
ス、ラット、ハムスター又はウサギ等の哺乳類を、免疫
原性の型のMaファミリーポリペプチド(例えば、タン
パク質又は抗体応答を誘導することができるタンパク質
の抗原性断片を含有するペプチド)で、免疫化すること
ができる。タンパク質又はペプチドに免疫原性を付与す
るための技術には、担体へのコンジュゲーション、又は
その他の当該分野で周知の技術が含まれる。タンパク質
又はポリペプチドは、アジュバントの存在下で投与する
ことができる。免疫化の進行は、プラズマ又は血清の抗
体力価の検出により監視することができる。抗体の量を
評価するために、抗原として免疫原を用い、標準的なE
LISA又は他のイムノアッセイを使用することができ
る。
【0028】免疫化の後、抗−ペプチド抗血清を得るこ
とができ、所望により、ポリクロナール抗体を血清から
単離することができる。モノクロナール抗体も、当該分
野で周知の標準技術により製造することができる(コー
ラー(Kohler)及びミルステイン(Milste
in)、Nature 256:495−497(19
75);コズバール(Kozbar)ら、Immuno
logy Today4:72(1983);及びコー
ル(Cole)ら、 MonoclonalAntib
odies and Cancer Therapy、
アラン R.リス・インク(Alan R.Liss,
Inc.)、77〜96頁(1985))。本明細書で
使用の「抗体」という用語は、Fab及びF(a
b)2 ’等の抗体の断片を含むものとする。そのような
抗体は、放射性標識等の標識との組み合わせで、例え
ば、組織試料からの細胞内の発現されたタンパク質の存
在をアッセイするのに使用することができる。そのよう
な抗体も、Maファミリーポリペプチドを単離するため
に、ELISA等の免疫吸着方法において使用すること
ができる。アッセイ可能な組織試料には、霊長類、特に
ヒト、組織、例えば、分化又は未分化細胞が含まれる。
例には、脳及び精巣が含まれる。
【0029】本発明の診断方法 MaファミリーポリペプチドMa1及びMa2と、腫瘍
随伴性症候群との関連性により、個体由来の試験試料を
Maファミリーポリペプチド(類)に対する抗体の存在
又は非存在について評価することにより、今では、個体
における腫瘍随伴性症候群の存在又は非存在を診断する
方法が得られる。Maファミリーポリペプチドに対する
抗体の存在は腫瘍随伴性症候群の存在を示し;Maファ
ミリーポリペプチドに対する抗体の非存在は腫瘍随伴性
症候群の非存在を示す。本明細書に使用する「腫瘍随伴
性症候群」という用語は、新生物(癌)の存在に関連す
るが、新生物による神経系への直接浸入によるもの、又
は治療の副作用、感染症、代謝不良及び栄養不良及び脳
血管性障害等の他の合併症によるものでない神経学的障
害をいう。好ましい態様では、Maファミリーポリペプ
チド、Ma1に結合する抗体の存在は、腫瘍随伴性症候
群を示す。他の好ましい態様では、Maファミリーポリ
ペプチド、Ma2に結合する抗体の存在は、腫瘍随伴性
症候群を示す。特に好ましい態様では、Ma2に結合す
る抗体の存在は、腫瘍随伴性症候群、腫瘍随伴性辺縁系
脳炎及び/又は脳幹脳炎、特に、間脳機能不全を伴うこ
とを示す。1種を超えるMaファミリーポリペプチド
(例えば、Ma1及びMa2の両方)に結合する抗体の
存在も、腫瘍随伴性症候群の存在を示す。
【0030】さらに、個体由来の試験試料をMaファミ
リーポリペプチド(類)に対する抗体の存在又は非存在
について評価することにより、今では、個体における新
生物の存在又は非存在を診断する方法が得られる。腫瘍
随伴性症候群は、潜伏性の新生物の発見の前に生ずるこ
とが多いため、これらの方法は、神経学的障害を腫瘍随
伴性症候群であると同定することにより、新生物の存在
の同定を容易にする。さらに、Maファミリーポリペプ
チド(類)に対する抗体は、腫瘍随伴性の病状が存在し
ない(すなわち、腫瘍随伴性症候群が存在しない)個体
に存在する(例えば、少ない量で)ことがある;本発明
の方法は、これらの個体においても同様に新生物の存在
の同定を容易にする。Maファミリーポリペプチドに対
する抗体の存在は、腫瘍随伴性症候群の存在を示し、従
って、新生物の存在を示す。好ましい態様において、M
aファミリーポリペプチドMa1に結合する抗体(例え
ば、抗−Ma抗体)の存在は、新生物の存在を示す。特
に好ましい態様では、新生物は、乳癌、結腸癌、肺癌、
精巣癌、生殖細胞腫又は耳下腺癌である。他の好適な態
様では、MaファミリーポリペプチドMa2に結合する
抗体(例えば、抗−Ta抗体)の存在は、精巣新生物及
び/又は生殖細胞腫又は胚癌の存在を示す。Maファミ
リーポリペプチドに対する抗体の非存在は、腫瘍随伴性
症候群の非存在を示し、従って、新生物の非存在を示
す。
【0031】本発明の方法では、腫瘍随伴性症候群の疑
いのある個体などの個体由来の試験試料を使用する。試
験試料は、また、癌の疑いがあるが、腫瘍随伴性症候群
を示さない個体由来のものであり得る。試験試料は、血
液、血清、脳脊髄液、尿、鼻分泌物、唾液、又は他の体
液若しくは体組織を含有し得る。また、試験試料は、個
体由来の体液又は体組織の試料から単離した抗体を含有
し得る。試料が単離された抗体である場合、単離された
抗体には、単一の型の抗体(例えば、IgA、IgD、
IgE、IgG若しくはIgM抗体)、又はすべての型
の抗体が含まれ得;また、1以上の型の抗体(IgM抗
体、IgG抗体、又はIgM及びIgG抗体)を単離す
ることができる。好ましい態様では、試験試料は、個体
由来の血清試料又は脳脊髄液試料である。
【0032】1つのMaファミリーポリペプチドに対し
(又は、1つを超えるMaファミリーポリペプチドに対
し)結合する抗体の存在又は非存在について、試験試料
を評価する。本発明の1つの態様では、上述の1つ以上
のMaファミリーポリペプチドを、Maファミリーポリ
ペプチドに対する抗体の存在を検出するのに用いること
ができる。これらの方法では、Maファミリーポリペプ
チド試料を用いる。本明細書で使用する、用語「Maフ
ァミリーポリペプチド試料」とは、Maファミリーポリ
ペプチドあるいはその活性誘導体又は断片を含む試料で
あり得る。Maファミリーポリペプチド試料は、1つを
超えるMaファミリーポリペプチドあるいは活性誘導体
又は断片も含み得る(例えば、Ma1とMa2を含むM
aファミリーポリペプチド試料)。好ましい態様では、
Maファミリーポリペプチド試料は、Ma1及び/又は
Ma2を含有してなる。Maファミリーポリペプチド試
料は、単離されたMaファミリーポリペプチドの試料で
あり得る;他方、Maファミリーポリペプチド試料は、
Maファミリーポリペプチドを含有してなる試料であり
得る(例えば、ヒト脳若しくはラット脳由来のニューロ
ン組織、又はMaファミリーポリペプチドを含むことが
知られている他の組織等の組織片、あるいはMaファミ
リーポリペプチドを含むことが知られている組織のホモ
ジェネート)。
【0033】Maファミリーポリペプチド試料を個体由
来の試験試料に接触させる。Maファミリーポリペプチ
ド試料と個体由来の試験試料との接触により、「接触試
料」となり、それは、Maファミリーポリペプチド試料
と試験試料の混合物である。もし、Maファミリーポリ
ペプチドに対する抗体が試料中に存在するようであれ
ば、接触試料を、かかる抗体がMaファミリーポリペプ
チドに結合可能な適切な条件下に維持する。本明細書で
使用する、用語「抗−Maファミリーポリペプチド抗
体」又は「抗−Maファミリーポリペプチド自己抗体」
とは、上述のMaファミリーポリペプチドに特異的に結
合する抗体をいう。次いで、抗−Maファミリーポリペ
プチド抗体の存在又は非存在を評価する。
【0034】本発明の1つの態様では、接触試料中のM
aファミリーポリペプチドに結合した抗−Maファミリ
ーポリペプチド抗体の量を、あるとすれば、基準量と比
較する。本明細書で使用する、用語「基準量」とは、腫
瘍随伴性症候群又は新生物の診断と相互に関連する抗−
Maファミリーポリペプチド抗体の量をいう。基準量
は、例えば、腫瘍随伴性症候群を患っていることがわか
っている個体由来の接触試料(例えば、「陽性対照試
料」)中の抗−Maファミリーポリペプチド抗体の量
と、腫瘍随伴性症候群を患っていないことがわかってい
る個体由来の接触試料(例えば、下記の「陰性対照試
料」)中の抗−Maファミリーポリペプチド抗体の量と
を比較し、かつ疾患と相互に関連する抗体の量を決定す
ることにより、決定し得る。基準量は、接触試料中の抗
−Maファミリーポリペプチド抗体の量を決定すると共
に、陽性及び/又は陰性対照試料中の抗−Maファミリ
ーポリペプチド抗体の量を決定することにより決定し得
る;他方、基準量は、歴史的に決定された量であり得る
(即ち、接触試料中の抗−Maファミリーポリペプチド
抗体の量を決定する以前に決定された量)。例えば、1
つの態様では、「基準量」は、比較対照試料中の抗−M
aファミリーポリペプチド抗体の量より統計的に有意に
多い、試験試料中の抗−Maファミリーポリペプチド抗
体の量であり得る。1つの態様において、比較対照試料
中の抗−Maファミリーポリペプチド抗体の量より、2
標準偏差(two standard deviati
ons)が高い場合には、試験試料中の抗−Maファミ
リーポリペプチドの量は統計的に有意である。
【0035】異なる型の抗体の量(即ち、1つを超える
型の抗体の量を含む合計)を、基準量と比較し得る;他
方、1つの特定の型の抗体の量(例えば、IgA,Ig
D,IgE,IgM又はIgG抗体の量)を、基準量と
比較し得る。好ましい態様では、抗体はIgG抗体であ
る。基準量は、接触試料中で評価された抗体と同じ型の
抗体の量である:例えば、接触試料についての異なる型
の抗体の量の合計(即ち、1つを超える型の抗体を含
む)を、基準量と比較する場合には、それらの型の抗体
の量の合計を、基準量にも使用する。接触試料中の1つ
の特定の型の抗体の量(例えば、IgM又はIgG抗体
の量)を、基準量と比較する場合には、その型の抗体の
量を、基準量にも使用する。
【0036】1つの態様では、基準量と同じ又は多い量
の存在は、腫瘍随伴性症候群(の存在を示す)の診断と
相互に関連する。同様に、基準量と同じ又は多い量の存
在は、新生物の存在と相互に関連する。基準量より少な
い量は、腫瘍随伴性症候群の非存在(を示す)と相互に
関連する。同様に、基準量より少ない量の存在は、新生
物の非存在と相互に関連する。
【0037】本発明の他の態様では、接触試料を評価し
て、あるとすれば、Maファミリーポリペプチドと結合
した抗−Maファミリーポリペプチド抗体の量を決定す
る。該アッセイで、異なる型の抗体(即ち、1つを超え
る型の抗体を含む)の量の合計である量を決定できる;
他方、該アッセイで、1つの特定の型の抗体の量を決定
できる(例えば、IgA,IgD,IgE,IgM又は
IgG抗体の量)。好ましい態様では、接触試料を評価
し、IgM又はIgG抗体の量を決定する。
【0038】接触試料中の抗−Maファミリーポリペプ
チド抗体の量を、少なくとも1つの比較陰性対照試料
(即ち、腫瘍随伴性症候群に悩まされていない個体由来
の試料)中の抗−Maファミリーポリペプチド抗体の量
と比較する。陰性対照試料は、腫瘍随伴性症候群に悩ま
されていないいずれかの個体由来の試料であり得る。陰
性対照試料は、疾患のない個体に由来する必要はない:
例えば、陰性対照試料は、癌を患っているが腫瘍随伴性
症候群を患ってはいない個体由来の試料であり得る。
「比較」陰性対照試料は、試験試料と同じ型の体液又は
体組織の試料である;他方、試験試料が、体液又は体組
織の試料から単離された抗体である場合には、比較陰性
対照試料は、同じ型の体液又は体組織から単離された抗
体の試料である。1つを超える対照試料を用い得る。陰
性対照試料のアッセイで、接触試料のアッセイと同じ型
の抗体を決定する:例えば、異なる型の抗体(即ち、1
つを超える型の抗体を含む)の量の合計を、接触試料に
ついて検出する場合には、それらの型の抗体の量の合計
も、陰性対照試料について測定される。アッセイで、接
触試料中の1つの特定の型の抗体(例えば、IgM又は
IgG抗体の量)の量を測定する場合には、その型の抗
体の量も、陰性対照試料について測定する。好ましい態
様では、1つを超える対照試料を用い得る。
【0039】固相酵素免疫測定法(ELISA)若しく
は他の固相免疫アッセイ、ラジオイムノアッセイ、比濁
分析法、電気泳動法、免疫蛍光法、ウエスタンブロット
(イムノブロット)又は他の方法(1997年までの補
遺を含む、オースベル(Ausubel),F.M.ら
編,Current Protocols in Mo
lecular Biology,John Wile
y & Sons、特にユニット11.2(ELIS
A)及び11.16(特異的抗体力価の測定(Dete
rmination of Specific Ant
ibody Titer))を参照のこと)を含む、標
準技術を用いる種々の方法により抗体の量又は抗体の存
在若しくは非存在を、決定し得る。好ましい態様では、
力価をELISAで決定する;他の好ましい態様では、
抗体の量(又は存在若しくは非存在)をウエスタンブロ
ットで決定する。例えば、該量(又は抗体の存在若しく
は非存在)を、Maファミリーポリペプチド試料とし
て、ヒト及び/又はラット脳等のニューロン組織の切片
を用いて決定し得る;該切片を試験試料とインキュベー
トし、次いで、抗−Maファミリーポリペプチド抗体の
存在若しくは非存在又は量を、検出用抗体又は間接免疫
蛍光法等による適切な方法により評価し得る。他の例で
は、該量(又は抗体の存在若しくは非存在)を、ホモジ
ェナイズしたニューロン組織を用い、ウエスタンブロッ
トにおいてタンパク質を分離することにより決定し得
る;次いで、ブロットを試験試料とインキュベートし、
次いで、抗−Maファミリーポリペプチド抗体の存在若
しくは非存在又は量を、検出用抗体又は間接免疫蛍光法
等による適切な方法により評価し得る。適切な重量にお
ける(例えば、Maファミリーポリペプチドの分子量に
おける)タンパク質バンドの存在は、抗−Maファミリ
ーポリペプチド抗体の存在を示す。特に好ましい態様で
は、Maファミリーポリペプチドは、固体支持体に付着
する。典型的には、Maファミリーポリペプチド試料に
結合する抗体の量を、抗−Maファミリーポリペプチド
抗体に結合する検出用抗体を用いて測定し得る。
【0040】比較対照試料中の抗−Maファミリーポリ
ペプチド抗体の量より有意に多い、試験試料中の抗−M
aファミリーポリペプチド抗体の量の存在は、腫瘍随伴
性症候群の存在と相互に関連する。比較対照試料中の抗
−Maファミリーポリペプチド抗体の量より有意に多く
ない、試験試料中の抗−Maファミリーポリペプチド抗
体の量の存在は、腫瘍随伴性症候群の非存在と相互に関
連する。例えば、免疫組織化学を用いる場合、対照試料
中よりも1:500に希釈した患者の血清中により大き
な反応性が存在することは、腫瘍随伴性症候群の診断と
相互に関連する;1:500に希釈した患者の血清中に
明確な反応性が存在しないということは、腫瘍随伴性症
候群の非存在を示す。他の態様では、ウエスタンブロッ
トを用いる場合、対照試料中よりも1:1000に希釈
した患者の血清中により大きな反応性が存在すること
は、腫瘍随伴性症候群の診断と相互に関連する;1:1
000に希釈した患者の血清中に明確な反応性が存在し
ないということは、腫瘍随伴性症候群の非存在と相互に
関連する。同様に、比較対照試料中の抗−Maファミリ
ーポリペプチド抗体の量より有意に多い、試験試料中の
抗−Maファミリーポリペプチド抗体の量の存在は、新
生物の存在と相互に関連する。比較対照試料中の抗−M
aファミリーポリペプチド抗体の量より有意に多くな
い、試験試料中の抗−Maファミリーポリペプチド抗体
の量の存在は、新生物の非存在と相互に関連する。
【0041】本発明は、本発明の方法において用いられ
るキットも含む。キットは、以下の成分を含み得る:
(1)Maファミリーポリペプチド試料;及び、任意
に、(2)抗体、好ましくは抗−Maファミリーポリペ
プチド抗体に結合する標識された検出用抗体。検出用抗
体は、酵素、放射性分子又は蛍光試薬等の検出可能試薬
に結合した抗体を含有してなり得る。検出用抗体を、ホ
ースラディッシュペルオキシダーゼ等の、添加基質と反
応し着色産物を生ずる酵素に結合する場合には、キット
は基質も含み得る。キット中のMaファミリーポリペプ
チド試料は、固体支持体に接着され得る。
【0042】以下の実施例は、本発明を説明する目的で
挙げられ、本発明の範囲を限定するものではない。本明
細書で引用する全ての参照文献の教示は、参照により、
本明細書中に取り込まれる。
【0043】
【実施例】実施例1 腫瘍随伴性神経学的障害の患者の
血清により認識されるニューロン及び精巣特異的タンパ
ク質Ma1の同定 腫瘍随伴性症候群が疑われる患者の血清を抗ニューロン
抗体について試験した。新規抗ニューロン抗体(抗−M
aと呼ぶ)が、腫瘍随伴性神経学的症候群の4名の患者
の血清中で同定された。ラット並びに正常なヒト組織及
び腫瘍中の標的抗原の発現の同定、並びに抗−Ma血清
により認識される新規ニューロン及び精巣特異的タンパ
ク質Ma1のクローニングを下記のようにして行った。
【0044】A.材料及び方法 患者、血清及び組織 腫瘍随伴性抗ニューロン抗体についてスクリーニングす
るために送られた1,705例の患者由来の血清(又は
入手可能な場合は脳脊髄液)を研究に用いた。これら血
清を採取した時点において、984例の患者が癌と診断
された。対照として用いた血清は、52例の正常個体由
来の血清;十分に特徴的な腫瘍随伴性症候群の96例の
患者由来の血清(44例は抗−Hu関連脳脊髄炎及び感
覚神経障害(neuronopathy);17例は抗
−Yo関連小脳変性;11例はP/Q型の電位依存カル
シウム−チャンネル抗体[VGCC]を伴うランバート
−イートン筋無力症候群;2例は抗−Ri関連小脳運動
失調及び眼球クローヌス;6例は抗−Tr関連小脳機能
不全;5例は胸腺腫に関連する重症筋無力症;及び11
例は神経芽腫に関連する眼球クローヌス);腫瘍随伴性
神経学的症候群はないが癌(44例の精巣、10例の結
腸、10例の卵巣、40例の肺、22例の胸部、20例
の脳腫瘍及び33例の神経芽腫)のある179例の患者
由来の血清;癌のない筋萎縮側索硬化症の6例の患者由
来の血清;並びに胸腺腫のない重症筋無力症の4例の患
者由来の血清を含んだ。
【0045】血清は−70℃で凍結して保存した。ヒト
神経系及び全身の組織を、神経学的に正常な個体の剖検
又は生検研究から得た。腫瘍随伴性症候群のない患者由
来の53例の癌組織(15例の結腸、5例の胸部、5例
の膀胱、3例の耳下腺、5例の神経芽腫、5例の非小細
胞肺癌及び15例の精巣生殖細胞腫)及び腫瘍随伴性障
害に関連する抗体を有する患者由来の13例の癌組織
(4例の卵巣、4例の肺、2例の子宮、1例の膀胱、1
例の咽頭及び1例の軟骨肉腫)は、メモリアル・スロー
ン−ケターリング・キャンサー・センター(Memor
ial Sloan−Kettering Cance
r Center)のチューモア・プロキュアメント・
サービス(Tumor Procurement Se
rvice)により提供された。
【0046】ウイスターラットを麻酔し、生理的食塩水
で灌流した後、脳及び他の組織を取り出した。ヒト及び
ラットの組織の試料は−70℃で保存した;同じ組織由
来の他の試料を、オプティマル・カッティング・テンペ
ラチャー(OptimalCutting Tempe
rature)媒体(OCT、マイルズ・インク(Mi
les Inc)、米国)に包埋し、液体窒素により冷
却したイソペンタン中で凍結した。
【0047】ヒト腫瘍の研究及び免疫組織化学的競合ア
ッセイのため、患者の血清由来のIgGをプロテイン−
Gセファロースカラム(シグマ(Sigma)、セント
スイス、ミズーリ州)を用いて単離した後、ビオチンで
標識した(ファーノー(Furneaux),H.M.
ら,New Engl.J.Med.322:1844
−1851頁(1990))。
【0048】ウエスタンブロット分析のため、ヒト組織
を、0.1%NonidetP−40並びにプロテアー
ゼ阻害剤:PMSF(50μg/ml)、アプロチニン
(1μg/ml)、ペプスタチン(1μg/ml)、及
びロイペプチン(1μg/ml)(全てシグマ(Sig
ma)製)中でホモジェナイズした。
【0049】免疫組織化学 ラット及びヒトの脳及び小脳の7ミクロン厚の凍結切片
を、ホルマリン、100%メタノール又は冷アセトン
(4℃)中で固定し、続いて、リン酸緩衝生理的食塩水
(PBS)中の0.3%過酸化水素と共に10分間、1
0%正常ヤギ血清と共に20分間、1:500に希釈し
た患者の血清と共に2時間、1:2,000に希釈した
ビオチニル化ヤギ抗−ヒトIgG(ベクター(Vect
or)、バーリンガム(Burlingame)、カリ
フォルニア州)と共に30分間、並びにアビジンビオチ
ンペルオキシダーゼ複合体(ベクター(Vecto
r))と共に30分間、インキュベートした。PBS中
の0.01%過酸化水素及び0.5%TritonX−
100と共に0.05%ジアミノベンジジン四塩酸塩
(シグマ(Sigma))で、反応を顕現させた。患者
の血清及び二次抗体をPBS中の10%正常ヤギ血清に
て希釈した。各工程間に、スライドをPBSで洗浄し
た。
【0050】内因性IgGとの反応性を排除するため、
全身のヒト組織及び腫瘍に関する全ての免疫組織化学的
研究に、患者血清から単離した、ビオチニル化IgGを
使用した。10%正常ヒト血清との切片(sectio
n)のプレインキュベーションを用いて非特異的IgG
結合をブロックしたことを除き、全工程を前記のように
して行い、二次抗体は用いなかった。
【0051】競合アッセイのため、組織切片を患者の1
例の血清(1:5に希釈)と共に1時間プレインキュベ
ートした後、別の患者の血清(1:25に希釈)から単
離したビオチニル化IgGと共にインキュベートした。
正常ヒト血清、又は対照としての他の抗ニューロン抗体
(1:5に希釈)を有する患者由来の血清と共に組織を
プレインキュベートした。一方の患者のビオチニル化I
gGの反応性が、別の患者由来の血清との組織のプレイ
ンキュベーションにより排除された場合、血清は、同じ
エピトープに対して競合するとみなした。
【0052】小脳cDNA発現ライブラリーのスクリー
ニング λZAPヒト小脳ライブラリー(ストラタジーン(St
ratagene)、ラホラ(La Jolla)、カ
リフォルニア州)を、5×104 pfu/150mmプ
レートの密度で、スクリーニングした。42℃で3時間
インキュベートした後、プレートに、10mmol/L
のイソプロピルβ−D−チオガラクトピラノシド(IP
TG)に浸したフィルターを重層し、37℃で4時間イ
ンキュベートした。次いで、プレートを4℃で20分間
冷却し、フィルターを取り除き、1%ウシ血清アルブミ
ン(BSA)により4℃で12時間ブロックし、腫瘍随
伴性脳幹及び小脳機能不全を伴う患者由来の血清(1:
1,000に希釈)とともに3時間インキュベートし
た。Tween−20で洗浄した後、フィルターをI
125 プロテインA(0.1μCi/mL)とともに1時
間インキュベートし、洗浄、乾燥して、XAR5フィル
ムに−70℃で24時間曝露した。陽性の結果を与える
クローンを、収量100%で陽性のプラークが得られる
まで抗体スクリーニングを数回行うことにより精製し
た。ファージクローンを、インビボ・エキサイション・
ファージ・レスキュー・プロトコル(excision
phagerescure protocol)(ス
トラタジーン(Stratagene))を用い、pB
luescriptでサブクローニングした。
【0053】DNAシークエンシング 配列分析を、自動DNAシークエンサー(ABI37
7)により、ダイターミネーター蛍光法(リー(Le
e),L.G.ら、Nucl.Acids Res.2
0:2471−2483(1992))を用いて行っ
た。二本鎖DNAを、キアゲンプラスミドミディ−プレ
ップシステム(キアゲン(Qiagen)、サンタクラ
リタ、カリフォルニア州)を用いて精製し、両鎖につい
てシークエンシングした。SK及びKSプライマーに加
えて内部オリゴヌクレオチドプライマーを使用した。
【0054】ウエスタンブロット分析 融合タンパク質及び大腸菌タンパク質抽出物を、個々の
コロニーを光学濃度0.6まで増殖させ、10mmol
/L IPTGにより37℃で3時間誘導することによ
り得た。細胞を、遠心分離により単離し、PBS中0.
1%NP−40及び2%ドデシル硫酸ナトリウム(SD
S)に再懸濁させることにより溶解した。
【0055】融合タンパク質のライセート、又はヒト及
びラットの組織から抽出したタンパク質を、10%SD
S−アクリルアミドゲル電気泳動により分離し、ニトロ
セルロースに移した(トウビン(Towbin),H.
ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA
76:4350−4(1979))。5%乾燥Carn
ation(登録商標)ミルクでブロックした後、ニト
ロセルロースストリップを、患者の血清(1:1,00
0に希釈)とともに2時間、及び1:20,000に希
釈したヒツジ抗−ヒトホースラディッシュペルオキシダ
ーゼ標識IgG(アマシャム(Amersham)、ア
ーリントンハイト、イリノイ州)とともに1時間、順次
インキュベートした。次いで、ストリップを、強化化学
発光溶液(アマシャム(Amersham)、アーリン
トン、イリノイ州)に1分間浸漬し、コダック XAR
5フィルム(シグマ(Sigma)社)に曝露した。工
程間では、ストリップをPBS中0.05%Tween
−20で洗浄した。すべてのインキュベーションは、室
温(RT)で行なった。
【0056】ノーザンブロット分析 配列特異的オリゴヌクレオチドプローブを、T4ポリヌ
クレオチドキナーゼを用いて、[γ−32P]ATPで末
端標識した。Ma1用プローブとして、以下のオリゴヌ
クレオチド:5’−GAAACCCAAGGACACG
GG−3’(配列番号:1;cDNA塩基対(647〜
630)、及びβ−アクチン用プローブとして、以下の
オリゴヌクレオチド:5’−GTCTTTGCGGAT
GTCCACG−3’(配列番号:2)を使用した。標
識したプローブを、フェノールクロロホルムで抽出し、
G−25セファデックスカラムで精製した。プローブ
(1×107 cpm/mL)を「ヒューマン・マルチプ
ル・ティシュ・ノーザンブロッツIアンドII(“Hu
man Multiple Tissue North
ern Blots I and II”)」(クロー
ンテック(Clonetech)、パロアルト、カリフ
ォルニア州)に、一晩、42℃で、RapidHyb緩
衝液(アマシャム(Amersham))中で、ハイブ
リダイズさせた。ブロットを、RTで5×SSC(20
×=NaCl 3M及びクエン酸Na 3 塩0.3M、p
H7.0)、0.1%SDS中で;42℃で1×SS
C、0.1%SDS中で;及び42℃で0.1×SS
C、0.1%SDS中で、15分間洗浄した。Ma1プ
ローブとのハイブリダイゼーション後、ブロットを0.
5%SDS中で10分間煮沸することによりストリッピ
ングし、β−アクチンプローブとハイブリダイズさせ
た。可視化のため、ブロットをXARフィルムに−80
℃で72時間曝露した。
【0057】B. 結果 臨床的及び病理学的所見 1705例の血清の研究の結果、抗−Maと称する新規
な抗ニューロン抗体を保有する患者4例が確認された。
これらの患者の臨床的情報を表1にまとめる。
【0058】0.1%SDS。Ma1プローブとのハイ
ブリダイゼーション後、ブロットを0.5%SDS中で
10分間煮沸することによりストリッピングし、β−ア
クチンプローブとハイブリダイズさせた。可視化のた
め、ブロットをXARフィルムに−80℃で72時間曝
露した。
【0059】B. 結果 臨床的及び病理学的所見 1705例の血清の研究の結果、抗−Maと称する新規
な抗ニューロン抗体を保有する患者4例が確認された。
これらの患者の臨床的情報を表1にまとめる。
【0060】
【表1】
【0061】神経学的症状は、3例の患者において腫瘍
の診断に先行し、1例の患者において、6年前に診断さ
れた乳癌の再発に先行した。3例の患者は、小脳及び/
又は脳幹併発の症状を有し;その関連する癌は、乳、耳
下腺及び結腸であった。中度の嚥下困難、近位虚弱(p
roximal weakness)及び1年間の性的
不能の病歴をもつ別の患者は、右気管支の大細胞癌腫の
縦隔鏡検査及び生検を受けた;麻酔後、彼は呼吸筋衰弱
を示した。ランバート−イートン筋無力症候群に対する
神経生理学的検査及び血清学的試験(P/Q型電位依存
カルシウムチャネル抗体)は陰性であった。この患者は
追跡できず、この患者が他の神経学的症状を示したかは
わからない。
【0062】臨床的情報が得られた患者3例のうち、2
例は免疫調節治療を受けた(静脈内免疫グロブリン、プ
ロテインAカラム免疫吸収(immunoabsorp
tion)、血漿交換)が、いずれも神経学的欠損は改
善しなかった。1例の患者は生存、2例は、一方が多数
の全身性問題(腹膜癌種症、敗血症、凝血異常)、他方
が進行性脳幹機能不全で死亡した。
【0063】剖検では、1例の患者は乳癌が広範囲の全
身性転移及び小結節性硬変を有した。神経系(脊髄は検
査せず)において転移は何も同定されなかった。小脳に
はプルキンエ細胞はほとんど全くなく、ベルグマン神経
膠症に関連し、小脳白質深部に中度の炎症性浸潤物があ
った。神経炎プラークが、皮質(主に、後頭葉に)に確
認されたが、他の異常は大脳皮質、小脳扁桃及び脳幹に
おいてみられなかった。この患者は、アルツハイマー病
を示す病歴はなかった。
【0064】他の患者の剖検は脳に留め、臨床的に検出
されない全身性転移の可能性を除外することはできなか
った。中脳の蓋領域及び被蓋領域、橋被蓋並びに髄は、
広範囲の血管周囲及び腸に、小グリア小節を伴う炎症性
浸潤物を示した。重度のニューロン減少及び神経膠症
が、下位オリーブ核及び周囲の組織において見られた。
また、プルキンエ細胞及び歯状核のニューロンの病巣減
少もあり、ベルグマン神経膠症を伴った。炎症性浸潤物
が、小脳白質深部に見られた。やや中度の血管周囲及び
腸のリンパ球性浸潤物が、視床下部及び無名質において
観察された。
【0065】両患者において、B(CD20)細胞、T
(CD3)細胞及びT細胞の亜群(CD4及びCD8)
に対するマーカーによる、炎症性浸潤物の免疫組織化学
的分析により、細胞のほとんど(>90%)がTリンパ
球、主に、CD8+(T細胞の>75%)であることが
示された。
【0066】研究所所見 抗−Ma抗体は、正常な脳及び精巣と特異的に反応する 上記4例の患者の血清は、交感神経及び背根神経節を含
む中枢及び抹消神経系のすべてのニューロン、並びに腸
節神経叢と特徴的なパターンで反応した。抗−Ma抗体
は、主に、ニューロンの亜核成分(subnuclea
r element)(核及び核小体)内で、低い程度
で細胞質内で反応した。非ニューロン細胞は反応しなか
った。反応性は、ホルマリン、メタノール又はアセトン
固定により影響されなかったが、パラフィン包埋組織に
おけるよりも凍結組織において、より良好に保存され
た。凍結ラット組織において、ニューロン核は、反応性
の斑点状のパターンを示し、多くのニューロンにおい
て、それは、核小体に限られているようであった;これ
に対して、細胞質は、中程度で散在的だが、粒状ではな
いパターンで反応した。凍結ヒト組織及びパラフィン包
埋ヒト組織では、反応性は、ニューロンの核小体により
集中しているようであり、細胞質の中度の標識もあっ
た。肺、肝臓、腎臓、脾臓、甲状腺、膵臓、小腸、結
腸、心臓、骨格筋及び卵巣を含む、ヒト及びラットの全
身の組織は、抗−Ma IgGと反応しなかったが、精
巣生殖細胞、特に、精母細胞及び初期精子細胞は反応し
た。ラットの精巣では、精細管の生殖細胞に選択的に関
連する斑点状の染色があったが、間質におけるライジッ
ヒ細胞の標識は何も観察されなかった。ヒト精巣生殖細
胞における抗−Ma標識は、核反応性の数個の斑点に留
まり、核及び細胞質のやや中程度で散在的な染色を伴っ
た。
【0067】同じ全身の組織、脳ホモジェネート及び精
製したニューロン(皮質性ニューロン及びプルキンエ細
胞)からのタンパク質抽出物のイムノブロットにおい
て、4つの抗−Ma血清が、精製したニューロン並びに
脳及び精巣のホモジェネートのみにおいて発現したタン
パク質と反応した。脳において、反応性の2つの別個の
バンドが、37及び40kDaに確認された。精巣で
は、37kDaのタンパク質のみが見つかった。337
例の対照血清のいずれも、上記の免疫組織化学的及びウ
エスタンブロット反応性を示さなかった。
【0068】抗−Ma抗体は腫瘍随伴性腫瘍を特異的に
認識する パラフィン包埋腫瘍組織を、抗−Ma抗体を有する4例
の患者のうち3例から得た。組織の脱パラフィン及び抗
原取り出しの後(カットレッティ(Cattorett
i),G.ら、J.Pathol.171:83〜98
頁(1993))、すべての3腫瘍(胸の腺癌、結腸の
腺癌及び耳下腺癌)が、抗−Ma IgG抗体により同
定された抗原を発現するが、ニューロンとは対照的に、
反応性は細胞質に集中することがわかった。抗−Ma抗
体は、腫瘍細胞の細胞質と反応した;正常なヒトIgG
抗体では、反応性は何も同定されなかった。
【0069】また、Ma抗原の発現を、腫瘍随伴性症候
群のない患者由来の53例の腫瘍及び他の抗体関連腫瘍
随伴性症候群の患者由来の13例の腫瘍を含む凍結又は
パラフィン包埋腫瘍において検査した:いずれも抗−M
a抗体と反応しなかった。
【0070】初期の免疫組織学的所見を、2例の異なる
患者由来のビオチニル化抗−MaIgGを用いて再現
し、さらに、任意の抗−Ma血清との組織のプレインキ
ュベーションが別の抗−Ma患者由来のビオチニル化I
gGの反応性を排除する競合アッセイにより確認した。
【0071】C.Ma1抗原のクローニング及び特性評
価 Ma1抗原のクローニング λZAPヒト小脳ライブラリーのスクリーニングは、3
種の組換えバクテリオファージクローンの単離をもたら
した。いずれも、正常ヒト血清とは反応しなかった。フ
ァージクローンを、ファージエキサイションプロトコル
(phageexcision protocol)を
用い、pBluescriptにサブクローニングし
た。得られた細菌性cDNAプラスミドは、2139b
pの挿入物を含み、配列分析により、すべてのクローン
が同一の挿入物を有することが示された。クローン8−
3A1由来のプラスミドp8Aを用い、さらなる研究を
行った。
【0072】cDNA配列(配列番号:3、図1に示
す)により、1つのコドンから分離した2つの推定開始
AUGコドンを伴うオープン・リーディング・フレーム
(ORF)が明らかになった。ヌクレオチド272のこ
れらの第1のものは、コザックコンセンサスルール(K
ozak consensus rule)(コザック
(Kozak),M.、Nucl.Acids Re
s.15:8125−8148(1987))に最も厳
密にあてはまるので、翻訳開始コドンであるようであ
る。ORFは、ヌクレオチド1258の第1イン−フレ
ーム終始コドンまで伸び、330個のアミノ酸(配列番
号:4、図1)の、推定分子量36.8kDaのタンパ
ク質をコードする。我々は、この遺伝子産物をMa1と
呼んだ。ORFに加えて、cDNAクローンは、5’非
コード配列及び3’ポリアデニル化シグナル(ジーンバ
ンク(GenBank)AF037364、図1に配列
番号:3として示す)を含む。EMBL/ジーンバンク
(GenBank)データベースの調査により、Ma1
cDNAヌクレオチド272〜546が、ヒトCpG
島DNAゲノム断片(ジーンバンク(GenBank)
HS19A6R)と97%同一性を有すること(クロス
(Cross),S.H.ら、Nature Gene
t.6:236−244(1994))、及びヌクレオ
チド794〜1230が、ヒト結腸癌腫細胞株(ジーン
バンク(GenBank)AA314009)(アダム
ス(Adams),M.D.ら、Nature 37
7:3−174(1995))及び乳児脳(ジーンバン
ク(GenBank)HO6341)由来のcDNAク
ローンと98%相同性を有することが明らかになった。
これらのクローンは、CpG島に対するスクリーニング
の間に誘導され、配列タグを発現した;さらなる特性は
公表されていない。タンパク質の部分配列モチーフに対
するいくつかのデータベースの調査により、Ma1タン
パク質が数種の潜在的なカゼインキナーゼII及びプロ
テインキナーゼCホスホリル化部位を含むが、他の容易
に同定可能なドメインは何も含まないことが明らかにな
った。
【0073】腫瘍随伴性症候群の患者由来の血清はMa
1融合タンパク質を認識する Ma1融合タンパク質のイムノブロットを用い、抗−M
a関連腫瘍随伴性症候群の患者4例すべての血清は、約
37kDaのバンドと反応した。シャム(sham)タ
ンパク質(挿入物なしの親プラスミドを有する大腸菌の
抽出物)とでは、反応性は何も観察されなかった。33
7例の対照血清(癌であるが、腫瘍随伴性神経学的症状
[乳、結腸、肺又は精巣生殖細胞の癌]はない患者、及
び腫瘍随伴性神経学的症状のある患者[抗−Hu関連、
抗−Yo関連])は、いずれもMa1と反応しなかっ
た。
【0074】Ma1に対する抗体が、脳及び精巣と反応
する同じ抗体に対応するか否かを決定するために、これ
らの組織の切片及び脳のイムノブロットを、Ma1融合
タンパク質又はシャムタンパク質と予備吸収(prea
bsorbed)させた抗−Ma1血清とともにインキ
ュベートした。シャムタンパク質とではなく、Ma1タ
ンパク質との免疫吸収では、精巣との反応性のすべて、
及び脳との反応性の80%を排除した(ほんのわずかの
点状の反応性の粒子が、ニューロンの核において陽性の
ままであった)。さらに、Ma1と予備吸収させた血清
は、37kDaニューロンタンパク質とはもはや反応し
なかったが、40kDaバンドとは反応性を維持し、こ
れは、37kDaタンパク質はクローン化Ma1に対応
することを示す。
【0075】ヒト組織におけるMa1 mRNAの発現 Ma1特異的オリゴヌクレオチドプローブの、多数のヒ
ト組織由来のmRNAのノーザンブロットへのハイブリ
ダイゼーションにより、Ma1 mRNAが脳及び精巣
により発現されるが、胎盤、肺、肝臓、脾臓、胸腺、前
立腺、卵巣、小腸、結腸又は抹消血白血球では発現され
ないことが示された。ブロットにより、脳及び精巣の両
方において、約2.6キロベースの単一のバンドが明ら
かになった。心臓、骨格筋、腎臓及び膵臓において観察
されたかすかなシグナルは、非常に少ない量のMa1
mRNA発現、又は、これらの臓器に含まれる神経組織
の痕跡を示す可能性がある。免疫組織化学的アッセイ及
びイムノブロットアッセイ(上記参照のこと)では、こ
れらの組織は抗−Ma血清と反応せず、これは、Ma1
タンパク質発現がないことを示した。
【0076】実施例2 精巣腫瘍並びに腫瘍随伴性辺縁
系及び脳幹脳炎の患者由来の血清 抗体を用いた癌−脳抗原の同定 A. 材料及び方法 血清及び組織 抗ニューロン抗体試験のために我々のもとに送られてき
た、組織学的に癌であると証明された患者986例の血
清(又は、入手可能な場合はCSF)を、本研究に使用
した。全部で304例の血清を対照として使用した;こ
れらの対照は、癌及び腫瘍随伴性症候群(45例のPL
E及び精巣癌以外の腫瘍[13抗−Huポジティブ];
23例の抗−Huポジティブ脳脊髄炎−感覚神経障害;
20例の抗Yo−関連小脳変性;5例のランバート−イ
ートン筋無力症候群、すべてP/Q型VGCC抗体に対
してポジティブ;6例の抗−Ri関連小脳性運動失調症
及び眼球クローヌス;並びに9例の重症筋無力症及び胸
腺腫)を伴う患者、癌であるが腫瘍随伴性症候群でない
患者(44例の精巣癌;10例の結腸癌;10例の卵巣
癌;21例の乳癌)、及び種々の障害(41例の多発性
硬化症;35例の全身性紅斑性狼瘡)を伴う患者並びに
24例の正常個体を含んだ。すべての血清は、−70℃
で凍結して保存した。
【0077】腫瘍組織は、委託の医師及びメモリアル・
スローン−ケターリング・キャンサー・センター(Me
morial Sloan−Kettering Ca
ncer Center)のチューモア・プロキュアメ
ント・サービス(TumorProcurement
Service)により提供された。それらは、PLE
−BEの患者由来の4例の精巣腫瘍;腫瘍随伴性症候群
でない患者由来の45例(25例の精巣生殖細胞腫、5
例の結腸、4例の乳、3例の肺、2例の耳下腺及び6例
のSCLC)、及び他の腫瘍随伴性症候群の患者由来の
8例(4例のSCLC、3例の卵巣、1例の膀胱)を含
んだ。正常ヒト組織及びウィスター(Wistar)ラ
ットの組織を、報告されたようにして入手し(ダルマウ
(Dalmau),J.ら、Am.J.Pathol.
141:881−6(1992))、−70℃に保存し
た。同じ組織由来の他の試料は、「オプティマル・カッ
ティング・テンペラチャー(Optimal Cutt
ing Temperature)」媒体(OCT、マ
イルズ・インク(Miles Inc.)、米国)に包
埋し、液体窒素で冷却したイソペンタン中にスナップ凍
結(snap frozen)した。
【0078】ウエスタンブロット分析のために、報告さ
れたようにして、組織を0.1%Nonidet P−
40及びプロテアーゼ阻害剤中でホモジェナイズした
(ダルマウ(Dalmau),J.ら、Am.J.Pa
thol.141:881−6(1992))。
【0079】免疫組織化学 ラット及びヒトの組織の7ミクロン厚の凍結切片を、1
0%ホルマリン、100%メタノール又は冷アセトン
(4℃)で固定し、既報の免疫組織学的方法(ダルマウ
(Dalmau),J.ら、Am.J.Pathol.
141:881−6(1992)を用いて、患者の血
清、IgG又はCSFとともにインキュベートした。
【0080】内在性IgGとの反応性を排除するため、
ヒト組織を用いた全ての免疫組織学的研究では、患者の
血清から精製し、ビオチンで標識したIgGを用いた。
同じIgGを、免疫競合アッセイに使用した:組織の一
方の血清とのプレインキュベーションが、他方の血清の
IgGの反応性を排除した場合、2つの血清は同じエピ
トープに対して競合するとみなした。
【0081】Ta抗体の鞘内合成 Ta抗体の鞘内合成を、シュラー式(Schuelle
r’s formula)(シュラー(Schuule
r),E.、Trends in Neuroimmu
nology(マロス(Marrosu),M.G.、
シアンチェッティ(Cianchetti),C.及び
タボラト(Tabolato),B.編)、プレナム・
プレス(Plenum Press)、ニューヨーク、
1990、3〜12頁)により計算した。鞘内抗体特異
活性(ASA)/血清ASAの比率>2を鞘内合成陽性
とみなした。
【0082】Ma2 cDNAのクローニング、単離及
び配列分析 腫瘍随伴性脳幹機能不全の患者の血清を用い、λZAP
ヒト小脳ライブラリー(ストラタジーン(Strata
gene)、ラホラ(La Jolla)、カリフォル
ニア州)を、5×104pfu/150mmプレートの
密度でスクリーニングした。42℃での4時間の培養
後、プラークに、10mMイソプロピルb−D−チオガ
ラクトピラノシド(IPTG)に浸したニトロセルロー
スフィルターを重層し、37℃で12時間インキュベー
トした。フィルターを取り除き、リン酸緩衝生理的食塩
水(PBS)中1%ウシ血清アルブミンでブロックし、
患者の血清(1:1000に希釈)とともに室温で2時
間インキュベートした。ポジティブファージコロニーを
同定し、抗体スクリーニングを数回行うことにより精製
した後、インビボ・エキサイション・ファージ・レスキ
ュー・プロトコル(in vivo excision
phage rescue protocol)(ス
トラタジーン(Stratagene))を用い、pB
luescriptでサブクローニングした。
【0083】二本鎖Ma2 cDNAを、キアゲン・プ
ラスミド・ミディ−プレップ・システム(Qiagen
plasmid midi−prep syste
m)(キアゲン(Qiagen)、サンタ・クラリタ
(Santa Clarita、カリフォルニア州)を
用いて精製し、両方の鎖について配列決定した。SK及
びKSプライマーの他に、内部オリゴヌクレオチドプラ
イマーを用いた配列分析を、自動DNAシークエンサー
(アプライド・バイオシステムズ(AppliedBi
osystems)、モデル377)により、ダイ・タ
ーミネーター蛍光法(dye terminator
fluorescence method)(リー(L
ee),L.G.ら、Nucl.Acids Res.
20:2471−2483(1992))を用いて行っ
た。
【0084】ウエスタンブロット分析 融合タンパク質、大腸菌タンパク質並びにヒト及びラッ
トの組織由来のタンパク質を、先述(ダルマウ(Dal
mau),J.ら、Am.J.Pathol.141:
881−6(1992);マンリー(Manley),
G.T.ら、Ann.Neurol.38:102−1
10(1995))のようにして得、10%SDS−ポ
リアクリルアミドゲル電気泳動により分離し、ニトロセ
ルロースに移した。次いで、ニトロセルロースストリッ
プを患者の血清(1:1,000に希釈)とともにイン
キュベートし、強化化学発光法(アマシャム(Amer
sham)、アーリントン、イリノイ州)により、反応
性を明らかにした。
【0085】ノーザンブロット分析 配列特異オリゴヌクレオチドプローブを、[g−32P]
ATPにより、T4ポリヌクレオチドキナーゼを用いて
末端標識し、G−25セファデックスカラムで精製し
た。Ma2用プローブとして以下のオリゴヌクレオチド
を使用した:5’−GGGAATGGCCGAGACA
TC−3’(配列番号:5)(cDNA塩基対234〜
217)、また、β−アクチン用プローブとして以下の
オリゴヌクレオチドを使用した:5’−GTCTTTG
CGGATGTCCACG−3’(配列番号:2)。プ
ローブ(1×107 cpm/mL)を、「ヒューマン・
マルチプル・ティシュ・ノーザン・ブロッツIアンドI
I(Human Multiple Tissue N
orthern Blots I and II)(ク
ローンテック(Clontech)、パロ アルト、カ
リフォルニア州)に、42℃で一晩、Rapid Hy
b緩衝液(アマシャム(Amersham))中で、ハ
イブリダイズさせた。ブロットを、RTで5×SSC
(20×=NaCl 3M及びクエン酸Na3 塩0.3
M、pH7.0)、0.1%SDS中;42℃で1×S
SC、0.1%SDS中;及び42℃で0.1×SS
C、0.1%SDS中にて、15分間洗浄した。Ma2
プローブとのハイブリダイゼーション後、ブロットを
0.5%SDS中で10分間煮沸することによりストリ
ッピングし、β−アクチンプローブとハイブリダイズさ
せた。可視化のため、ブロットをXARフィルムに−8
0℃で72時間曝露した。
【0086】B. 結果 患者 血清をオンコニューロン抗体について検査した、数種の
癌の患者986例のうち、20例は精巣癌及び多様な腫
瘍随伴性症候群を有した。これら20例の患者のうち1
0例は、Taと命名した類似の抗ニューロン抗体を保有
し(下記参照のこと)、10例すべては、PLE、B
E、又は両方を患った(表2)。PLEの患者9例のう
ち1例のみは、Ta抗体を保有しなかった。
【0087】
【表2】
【0088】Ta抗体を有する患者の臨床的特徴を表3
に示す。8例の患者はPLEを有し(2例はBEに関
連);症状は、重度の記憶喪失(n=5患者)、発作
(n=6)及び視床下部−間脳機能不全(2例の高体
温、1例の過眠症、1例の重量の病理学的増加、1例の
下垂体ホルモン欠乏)を含んだ。さらに別の2例の患者
は、顕著な目の運動異常を伴う顕著なBEを有した。中
度の小脳症状が3例の患者において同定され、すべてB
Eの顕著な徴候を伴った。
【0089】
【表3】
【0090】神経学的症状が、8例の患者において腫瘍
の診断の前に現れた(中央値6ヶ月、2〜36ヶ月の範
囲);他の2例では、腫瘍の診断が神経学的障害に先行
した(7及び12ヶ月)。頭部MRIは、7例のPLE
患者において異常であった;典型的な所見は、側頭葉の
内側面において明るいシグナルを含み、間脳にも含まれ
ることがあった。4例の患者は脳生検を受け;すべて炎
症性浸潤、神経膠症及びニューロン変性を示した。右側
頭葉においてより強度のシグナルが、脳生検後の局所浮
腫に対応し、これは、血管周囲の炎症性浸潤及び多数の
T細胞のニューロン周囲の浸潤を示した。2例の患者
は、再発性及び緩解性神経学的症状を有した:一方は別
途に報告され(バートン(Burton),G.Vら、
Cancer 62:2248−2251(198
8))、他方は、血清Ta抗体の検出が腫瘍随伴性BE
の診断を確立し、腫瘍の発見に至るまで12ヶ月間症状
を有した。すべての患者は精巣癌を有した(4例のセミ
ノーマ及び6例の非セミノーマ性生殖細胞腫)。腫瘍診
断時、4例の患者は全身性転移を有した。
【0091】10例の患者はすべて除睾術を受け、5例
は化学療法を受け、1例は放射線療法を受けた。神経学
的疾患は、ステロイド(n=4)、血漿交換(n=2)
及び静脈内免疫グロブリン(IVIG、n=1)により
治療した。IVIG及びステロイドで治療した1例の患
者のみ、改善した。全体的に、5例の患者が神経学的に
改善し(2例は全緩解(total remissio
n))、2例が安定のまま、1例が悪化、2例が死亡し
た(一方は化学療法による合併症により;他方は神経学
的疾患により)。
【0092】Ta抗体の検出 精製したヒトニューロンのイムノブロットを用い、10
例の患者の血清(及び6例から得たCSF)を、40k
Daタンパク質と反応させた。反応性の分布及びパター
ンを、数種の固定剤及び異なる組織処理法を用い、ヒト
及びラット組織の免疫組織化学により検査した。すべて
の血清及びCSFは、類似した脳特異的反応性を示し
た。最も強い免疫標識を、凍結組織及びアセトン若しく
はメタノール−アセトン固定により得た。これらの条件
を用いると、中枢神経系のニューロンのほとんどは、別
個の亜核及び細胞質反応性構造を示した;反応性は、核
小体及び核周囲部に集中しているようであった。ホルマ
リン固定組織では、類扁桃複合体(amygdaloi
d complex)のニューロン、脳幹の大ニューロ
ン及び小脳の歯状核の部分群のみが、ポジティブのまま
であった。8つの血清のいずれかとの組織のプレインキ
ュベーションは、他の2つの血清から単離されたIgG
の反応性を消失させ、これは、すべての血清が類似のエ
ピトープ特異性を有したことを示す。
【0093】これらのイムノブロット及び免疫組織化学
的技術により規定される反応性は、「Ta」(インデッ
クスの患者名の最初の2文字にちなんで)と呼んだ。T
a抗体は、癌及び腫瘍随伴性症候群の患者を含む304
例の対照血清においては同定されなかった(45例のP
LE及び精巣癌以外の腫瘍[13例の抗−Huポジティ
ブ];23例の抗−Huポジティブ脳脊髄炎−感覚神経
障害;20例の抗−Yo関連小脳変性;5例のランバー
ト−イートン筋無力症候群、すべてP/Q−型VGCC
抗体に対してポジティブ;6 例の抗−Ri関連小脳運動
失調症及び眼球クローヌス;及び9例の重症筋無力症及
び胸腺腫)、癌であるが腫瘍随伴性症候群でない患者
(44例の精巣癌;10例の結腸癌;10例の卵巣癌;
21例の乳癌)及び種々の障害を伴う患者(41例の多
発性硬化症;35例の全身性腫瘤エリテマトーデス)、
並びに24例の正常個体(抗体−Hu:ザボ(Szab
o),A.ら、Cell 67:325−333(19
91)参照のこと;抗−Yo:ピーターソン(Pete
rson),K. ら、Neurology 42:1
931−37(1992)参照のこと;抗−Ri:ルー
ク(Luque),F.A.ら、Ann.Neuro
l.29:241−251(1991)参照のこと)。
【0094】別の患者 他の個体のさらなる研究により、抗−Ta抗体を伴う別
の患者も精巣癌を有することが明らかになった。これら
の男性患者すべての神経学的症状は、間脳機能不全を伴
う脳幹及び/又は辺縁系脳炎であった。
【0095】さらに、3例の女性が抗−Ta抗体により
確認されている。これら3例の患者は、脳幹脳炎及び/
又は小脳機能不全を有した。3例のうち2例は肺癌を有
し、1例は初期部位が不明の癌のリンパ節への転移を有
した。
【0096】C. Ma2のクローニング及び特性評
価、Ta抗体により認識された抗原 Ma2のクローニング 患者の血清によるλZAPヒト小脳ライブラリーのスク
リーニングは、ポジティブクローンの単離をもたらし、
これを、pBluescriptにおけるサブクローニ
ングにより回収した。得られたプラスミド(p561
A)は、614bpの挿入物を含んだ。配列分析によ
り、推定分子量が21.9kDaの、195個のアミノ
酸からなる不完全オープン・リーディング・フレーム
(ジーンバンク(Genbank)AF037365、
図2に配列番号:6として示す)の存在が明らかになっ
た。核酸配列(配列番号:6)及び推定アミノ酸配列
(配列番号:7)を図2に示す。586bpにおける終
始コドンのほぼすぐ後に、明らかなポリアデニル化シグ
ナルが続く。アミノ酸12及び21のメチオニンは、ク
ローンが5’末端で完全でなくなる開始コドンについて
のコザックコンセンサスルール(Kozak cons
ensus rule)に厳密にあてはまらない。この
cDNAにより発現されたタンパク質をMa2と呼ん
だ。
【0097】Ma2のcDNA配列は、部分的にMa1
と相同であることがわかり(Figure3A及び3
B)、腫瘍随伴性抗原が脳及び精巣で発現した(実施例
1参照のこと)。ジーンバンク(GenBank)デー
タベースの調査により、Ma2cDNAが、多発性硬化
症の患者の脱髄病変部から抽出したRNA由来のヒトc
DNAクローン(ジーンバンク(GenBank)N4
7784)と84%相同性を有することが明らかになっ
た。さらなる分析により、最も高い相同性(95%)の
領域がMa2の推定タンパク質コード領域の範囲内にあ
ることが示され、実際、シークエンシングエラーが説明
され、2つのクローンは、この領域において同一である
ようである。N47784クローンは、Ma2終始コド
ンを超えて伸びる潜在的なORF有する。さらに、Ma
2は、成体マウス精巣から単離されたcDNAクローン
(ジーンバンク(GenBank)918103)と、
60%相同性を有することがわかった。
【0098】精巣癌及びPLE−BEの患者は、Ma2
に対する 血清抗体を保有し、これらの抗体の鞘内合成を有する Ma2融合タンパク質のイムノブロットを用い、Ta抗
体を有する患者由来のすべての血清及びCSFを、約3
2kDaのバンドと反応させた。シャムタンパク質(挿
入物なしの親プラスミドを有する大腸菌)のイムノブロ
ットでは反応性は何も得られなかった。304例の対照
血清は、いずれもMa2と反応しなかった。
【0099】Ma2が、Ta抗体により同定された40
kDaニューロンタンパク質に対応するか否かを決定す
るために、ニューロンタンパク質のイムノブロットを、
Ma2と予備吸収させた抗−Ta血清とともにインキュ
ベートした。シャムタンパク質ではなくMa2との予備
吸収は、40kDaのニューロンタンパク質との血清反
応性を排除し、これは、このタンパク質がMa2である
ことを示す。
【0100】Ta抗体の鞘内ASA/血清ASAの比
は、0.74、4.4、6.2、16.9及び23.5
であり、5例の患者のうち4例におけるポジティブな鞘
内合成(>2)に一致した。
【0101】Ma2は正常脳及びPLE−BEの患者の
腫瘍により発現される 多数のヒト組織から抽出したmRNAのノーザンブロッ
ト分析により、Ma2mRNAが、脳では発現される
が、胎盤、肺、肝臓、脾臓、胸腺、前立腺、卵巣、精
巣、小腸、結腸又は抹消血白血球では発現されないこと
が示された。ノーザンブロットにより、脳において発現
された約6,500キロベースの単一の転写物が明らか
になった。プローブとしてビオチニル化抗−Ta Ig
Gを用いた、同じ組織の免疫組織化学的及びウエスタン
ブロット分析により、脳のみがMa2反応性を現すこと
が示された。
【0102】PLE−BE及びTa抗体を有する4例の
患者の腫瘍を、ホルマリン−固定し、パラフィン−包埋
したブロックとして得た。組織の脱パラフィン及び抗原
除去後、すべての4例の腫瘍は、抗−Ta IgGとの
反応性を示した。IgGをMa2タンパク質と予備吸収
させておいた場合、反応性は何も観察されなかった。結
果は、切片又は脂肪海馬(fat hippocamp
us)に類似した。Ma2反応性は、腫瘍随伴性症候群
のない、又は他の腫瘍随伴性障害のある患者由来の53
例の多様な腫瘍(25例の精巣癌を含む)では現れなか
った。
【0103】D. Ma1及びMa2は、神経学的症状
及び腫瘍の異なる特徴に関連する免疫学的応答の標的で
ある Ma1とMa2との間の配列相同性のため、抗−Ta及
び抗−Ma血清が両方のタンパク質と反応するか否かを
試験した。これらの研究により、すべての抗−Ta血清
は排他的にMa2と反応するが、抗−Ma血清は両方の
Maタンパク質を認識することが示された。これらのタ
ンパク質のいずれかとの抗−Ma血清の予備吸収は、他
の1つとの反応性を排除せず、これは、Ma1及びMa
2におけるエピトープが異なることを示す。さらに、ラ
ット脳切片並びにニューロンタンパク質及びMa2のイ
ムノブロットと抗−Ma血清のいずれかとのプレインキ
ュベーションは、抗−Ta IgGとの反応性を消失は
させないが低下させ、これは、すべてではないが、いく
つかのMa2エピトープが、血清の両方の型により認識
されることを示す。これらの研究から導かれる臨床的−
免疫学的関連性をFigure4にまとめる。
【0104】実施例3 Ma3、Ma4及びMa5の同
定 小脳ライブラリーからのMa1及びMa2の単離で上述
したのと同じ技術を用いた、ヒト脳幹cDNAライブラ
リーのスクリーニングは、Ma3及びMa2との相同性
を有するさらに3つのクローンの単離をもたらした;こ
れらを、Ma3、Ma4及びMa5と呼んだ。Ma3
は、833ヌクレオチド長で、21キロダルトンの融合
タンパク質をコードする。Ma4は、1574ヌクレオ
チド長で、36キロダルトンの融合タンパク質をコード
する。Ma5は、2248ヌクレオチド長で、56キロ
ダルトンの融合タンパク質をコードする。融合タンパク
質は、クローンとβ−ガラクトシダーゼ遺伝子の5’−
末端との融合であるpBluescriptにおいて、
cDNAクローンにより発現されるそれらタンパク質で
ある。Ma3、Ma4及びMa5に対するcDNAは、
ジーンバンク(Genbank)に、AF083114
(Ma3、Figure5に配列番号:8として示
す)、AF083115(Ma4、Figure6A〜
6Bに配列番号:10として示す)、及びAF0831
16(Ma5、Figure7A〜7Bに配列番号:1
2として示す)として寄託した。Ma3、Ma4及びM
a5に対する推定されるコードされたポリペプチドを、
Figure5(配列番号:9)、6A〜6B(配列番
号:11)、及び7A〜7B(配列番号:13)にそれ
ぞれ示す。
【0105】本発明を、その好ましい態様を参照しなが
ら特に示し、記載しているが、当業者は、添付の特許請
求の範囲により規定される本発明の主旨及び範囲から逸
脱せずに、本発明において、形態及び詳細における種々
の変更を行い得ることを理解できるであろう。
【0106】
【発明の効果】本発明は、Maファミリータンパク質、
Maファミリータンパク質をコードする核酸、及び該タ
ンパク質の腫瘍随伴性症候群との関連性に関する。本明
細書に記載のように、出願人らは、5つのタンパク質、
Ma1、Ma2、Ma3、Ma4及びMa5、並びにそ
れらをコードする核酸を同定した。Ma1は、脳及び精
巣で発現される37キロダルトンのタンパク質であり;
Ma1に対する抗体(本明細書では「抗−Ma抗体」と
もいう)の存在は腫瘍随伴性症候群、特に脳幹又は小脳
に影響するものに関連する。Ma2は、脳で発現される
40キロダルトンのタンパク質であり;Ma2に対する
抗体(本明細書では「抗−Ta抗体」ともいう)の存在
は、特に精巣癌又は肺癌並びに腫瘍随伴性症候群腫瘍随
伴性辺縁系脳炎(PLE)及び脳幹脳炎(BE)に関連
する。Ma3は21キロダルトンのタンパク質であり;
Ma4は36キロダルトンのタンパク質であり;そし
て、Ma5は56キロダルトンのタンパク質である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、Ma1のcDNA(配列番号:3)及
び推定アミノ酸配列(配列番号:4)を示す。
【図2】図2は、Ma2のcDNA(配列番号:6)及
び推定アミノ酸配列(配列番号:7)を示す。
【図3】図3は、Figure3Aであり、Ma1のc
DNA(配列番号:3)とMa2のcDNA(配列番
号:6)、及びマウスcDNA(配列番号:14)との
相同性を示す。
【図4】図4は、Figure3Bであり、Ma1のc
DNA(配列番号:3)とMa2のcDNA(配列番
号:6)、及びマウスcDNA(配列番号:14)との
相同性を示す。
【図5】図5は、Figure4であり、Ma1及びM
a2に対する抗体の、腫瘍随伴性症候群との臨床的−免
疫学的関連性の概要を示す。
【図6】図6は、Figure5であり、Ma3のcD
NA(配列番号:8)及び推定アミノ酸配列(配列番
号:9)を示す。
【図7】図7は、Figure6Aであり、Ma4のc
DNA(配列番号:10)及び推定アミノ酸配列(配列
番号:11)を示す。
【図8】図8は、Figure6Bであり、Ma4のc
DNA(配列番号:10)及び推定アミノ酸配列(配列
番号:11)を示す。
【図9】図9は、Figure7Aであり、Ma5のc
DNA(配列番号:12)及び推定アミノ酸配列(配列
番号:13)を示す。
【図10】図10は、Figure7Bであり、Ma5
のcDNA(配列番号:12)及び推定アミノ酸配列
(配列番号:13)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/21 C12N 1/21 5/10 5/00 A 15/09 ZNA 15/00 ZNAA (72)発明者 ジョセフ オー. ダルマウ アメリカ合衆国 ニューヨーク 10021 ニューヨーク,アパートメント 31−0, イースト シックスティーサード ストリ ート 504 (72)発明者 ミルナ アール. ローゼンフェルト アメリカ合衆国 ニューヨーク 10021 ニューヨーク,アパートメント 31−0, イースト シックスティーサード ストリ ート 504

Claims (56)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個体由来の試験試料を、Maファミリー
    ポリペプチドに対する抗体の存在又は非存在について評
    価する工程を含み、その際、Maファミリーポリペプチ
    ドに対する抗体の存在が腫瘍随伴性症候群の存在を示
    す、個体における腫瘍随伴性症候群の診断方法。
  2. 【請求項2】 MaファミリーポリペプチドがMa1で
    ある請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 MaファミリーポリペプチドがMa2で
    ある請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 腫瘍随伴性症候群が、腫瘍随伴性辺縁系
    脳炎(paraneoplastic limbic
    encephalitis)及び/又は脳幹脳炎であ
    る、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 個体由来の試験試料を、Maファミリー
    ポリペプチドに対する抗体の存在又は非存在について評
    価する工程を含み、その際、Maファミリーポリペプチ
    ドに対する抗体の非存在が腫瘍随伴性症候群の非存在を
    示す、個体における腫瘍随伴性症候群の診断方法。
  6. 【請求項6】 MaファミリーポリペプチドがMa1で
    ある請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 MaファミリーポリペプチドがMa2で
    ある請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 腫瘍随伴性症候群が、腫瘍随伴性辺縁系
    脳炎及び/又は脳幹脳炎である、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 a) 存在する場合、抗体がMaファミ
    リーポリペプチドに結合可能な条件下、Maファミリー
    ポリペプチド試料を、個体由来の試験試料に接触させる
    工程、それにより接触試料が生成し;並びに b) 接触試料中の抗−Maファミリーポリペプチド抗
    体の量を、基準量と比較する工程、を含み、接触試料中
    の抗−Maファミリーポリペプチド抗体の量が基準量と
    同じか又は多いことが、腫瘍随伴性症候群の存在を示
    す、個体における腫瘍随伴性症候群の診断方法。
  10. 【請求項10】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a1を含有してなる請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a2を含有してなる請求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a1及びMa2を含有してなる請求項9記載の方法。
  13. 【請求項13】 試験試料が、血液、血清、脳脊髄液、
    尿、鼻分泌物及び唾液からなる群より選ばれる試料を含
    有してなる請求項9記載の方法。
  14. 【請求項14】 試験試料が、体液又は体組織の試料か
    ら単離された抗体を含有してなる請求項9記載の方法。
  15. 【請求項15】 a) 存在する場合、抗体がMaファ
    ミリーポリペプチドに結合可能な条件下、Maファミリ
    ーポリペプチド試料を、個体由来の試験試料に接触させ
    る工程、それにより接触試料が生成し;並びに b) 接触試料中の抗−Maファミリーポリペプチド抗
    体の量を、基準量と比較する工程、を含み、接触試料中
    の抗−Maファミリーポリペプチド抗体の量が基準量よ
    り少ないことが、腫瘍随伴性症候群の非存在を示す、個
    体における腫瘍随伴性症候群の診断方法。
  16. 【請求項16】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a1を含有してなる請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a2を含有してなる請求項15記載の方法。
  18. 【請求項18】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a1及びMa2を含有してなる請求項15記載の方法。
  19. 【請求項19】 試験試料が、血液、血清、脳脊髄液、
    尿、鼻分泌物及び唾液からなる群より選ばれる試料を含
    有してなる請求項15記載の方法。
  20. 【請求項20】 試験試料が、体液又は体組織の試料か
    ら単離された抗体を含有してなる請求項15記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 a) 存在する場合、抗体がMaファ
    ミリーポリペプチドに結合可能な条件下、Maファミリ
    ーポリペプチド試料を、個体由来の試験試料に接触させ
    る工程、それにより接触試料が生成し; b) 接触試料中の抗−Maファミリーポリペプチド抗
    体の量を測定する工程;並びに c) 接触試料中の抗−Maファミリーポリペプチド抗
    体の量を、少なくとも1つの比較陰性対照試料中の抗−
    Maファミリーポリペプチド抗体の量と比較する工程、
    を含み、接触試料中の抗−Maファミリーポリペプチド
    抗体の量が比較陰性対照試料中の抗−Maファミリーポ
    リペプチド抗体の量よりも有意に多いことが、腫瘍随伴
    性症候群の存在を示す、個体における腫瘍随伴性症候群
    の診断方法。
  22. 【請求項22】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a1を含有してなる請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a2を含有してなる請求項21記載の方法。
  24. 【請求項24】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a1及びMa2を含有してなる請求項21記載の方法。
  25. 【請求項25】 試験試料が、血液、血清、脳脊髄液、
    尿、鼻分泌物及び唾液からなる群より選ばれる試料を含
    有してなる請求項21記載の方法。
  26. 【請求項26】 試験試料が、体液又は体組織の試料か
    ら単離された抗体を含有してなる請求項21記載の方
    法。
  27. 【請求項27】 a) 存在する場合、抗体がMaファ
    ミリーポリペプチドに結合可能な条件下、Maファミリ
    ーポリペプチド試料を、個体由来の試験試料に接触させ
    る工程、それにより接触試料が生成し; b) 接触試料中の抗−Maファミリーポリペプチド抗
    体の量を測定する工程;並びに c) 接触試料中の抗−Maファミリーポリペプチド抗
    体の量を、少なくとも1つの比較陰性対照試料中の抗−
    Maファミリーポリペプチド抗体の量と比較する工程、
    を含み、接触試料中の抗−Maファミリーポリペプチド
    抗体の量が比較陰性対照試料中の抗−Maファミリーポ
    リペプチド抗体の量よりも有意に多くないことが、腫瘍
    随伴性症候群の非存在を示す、個体における腫瘍随伴性
    症候群の診断方法。
  28. 【請求項28】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a1を含有してなる請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a2を含有してなる請求項27記載の方法。
  30. 【請求項30】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a1及びMa2を含有してなる請求項27記載の方法。
  31. 【請求項31】 試験試料が、血液、血清、脳脊髄液、
    尿、鼻分泌物及び唾液からなる群より選ばれる試料を含
    有してなる請求項27記載の方法。
  32. 【請求項32】 試験試料が、体液又は体組織の試料か
    ら単離された抗体を含有してなる請求項27記載の方
    法。
  33. 【請求項33】 個体由来の試験試料を、Maファミリ
    ーポリペプチドに対する抗体の存在又は非存在について
    評価する工程を含み、その際、Maファミリーポリペプ
    チドに対する抗体の存在が新生物の存在を示す、個体に
    おける新生物の診断方法。
  34. 【請求項34】 MaファミリーポリペプチドがMa1
    である請求項33記載の方法。
  35. 【請求項35】 新生物が、乳癌、結腸癌、耳下腺癌、
    肺癌、精巣癌及び生殖細胞腫からなる群より選ばれる請
    求項34記載の方法。
  36. 【請求項36】 MaファミリーポリペプチドがMa2
    である請求項33記載の方法。
  37. 【請求項37】 新生物が、精巣癌、生殖細胞腫及び肺
    癌からなる群より選ばれる請求項36記載の方法。
  38. 【請求項38】 個体由来の試験試料を、Maファミリ
    ーポリペプチドに対する抗体の存在又は非存在について
    評価する工程を含み、その際、Maファミリーポリペプ
    チドに対する抗体の非存在が新生物の非存在を示す、個
    体における新生物の診断方法。
  39. 【請求項39】 MaファミリーポリペプチドがMa1
    である請求項38記載の方法。
  40. 【請求項40】 新生物が、乳癌、結腸癌、耳下腺癌、
    肺癌、精巣癌及び生殖細胞腫からなる群より選ばれる請
    求項39記載の方法。
  41. 【請求項41】 MaファミリーポリペプチドがMa2
    である請求項38記載の方法。
  42. 【請求項42】 新生物が、精巣癌、生殖細胞腫及び肺
    癌からなる群より選ばれる請求項41記載の方法。
  43. 【請求項43】 Maファミリーポリペプチド試料及び
    抗−Maファミリーポリペプチド抗体に結合する検出用
    抗体を含有してなる、腫瘍随伴性症候群の診断に使用す
    るキット。
  44. 【請求項44】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a1を含有してなる請求項43記載のキット。
  45. 【請求項45】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a2を含有してなる請求項43記載のキット。
  46. 【請求項46】 Maファミリーポリペプチド試料がM
    a1及びMa2を含有してなる請求項43記載のキッ
    ト。
  47. 【請求項47】 単離されたMaファミリーポリペプチ
    ド又はその機能的誘導体若しくは断片。
  48. 【請求項48】 ポリペプチドが、配列番号:4、配列
    番号:7、配列番号:9、配列番号:11及び配列番
    号:13からなる群より選ばれるアミノ酸配列を含有す
    るものである請求項47記載の単離されたMaファミリ
    ーポリペプチド。
  49. 【請求項49】 Maファミリーポリペプチドを含有し
    てなる単離された融合タンパク質。
  50. 【請求項50】 Maファミリーポリペプチドが、配列
    番号:4、配列番号:7、配列番号:9、配列番号:1
    1及び配列番号:13からなる群より選ばれるアミノ酸
    配列を含有するものである請求項49記載の融合タンパ
    ク質。
  51. 【請求項51】 Maファミリーポリペプチド又はその
    機能的誘導体若しくは断片をコードする、単離された核
    酸分子。
  52. 【請求項52】 該核酸分子が、配列番号:3、配列番
    号:6、配列番号:8、配列番号:10及び配列番号:
    12からなる群より選ばれるヌクレオチド配列を含有す
    るものである請求項51記載の単離された核酸分子。
  53. 【請求項53】 調節配列に作動可能に連結された請求
    項51記載の単離された核酸分子を含有してなるDNA
    構築物。
  54. 【請求項54】 調節配列に作動可能に連結された請求
    項51記載の単離された核酸分子を含有してなる組換え
    宿主細胞。
  55. 【請求項55】 請求項54記載の組換え宿主細胞を培
    養する工程を含む、Maファミリーポリペプチド又はそ
    の活性誘導体若しくは断片の製造方法。
  56. 【請求項56】 請求項47記載の単離されたMaファ
    ミリーポリペプチド又はその活性誘導体若しくは断片に
    選択的に結合する抗体又はその抗原結合性断片。
JP32017199A 1998-11-10 1999-11-10 Maファミリーポリペプチド及び抗−Ma抗体 Expired - Lifetime JP4402223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/189,527 US6387639B1 (en) 1998-11-10 1998-11-10 Ma family polypeptides and anti-Ma antibodies
US09/189527 1998-11-10

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000146982A true JP2000146982A (ja) 2000-05-26
JP2000146982A5 JP2000146982A5 (ja) 2006-10-19
JP4402223B2 JP4402223B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=22697712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32017199A Expired - Lifetime JP4402223B2 (ja) 1998-11-10 1999-11-10 Maファミリーポリペプチド及び抗−Ma抗体

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6387639B1 (ja)
JP (1) JP4402223B2 (ja)
CA (1) CA2287545C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9810040D0 (en) * 1998-05-11 1998-07-08 Univ Nottingham Blood borne tumour markers
GB9827228D0 (en) * 1998-12-10 1999-02-03 Univ Nottingham Cancer detection method and reagents
US20030232399A1 (en) * 2000-06-14 2003-12-18 Robertson John Forsyth Russell Cancer detection methods and reagents
US20050106569A1 (en) * 2002-02-26 2005-05-19 Rainer Hipfel Diagnostic and therapeutic use of ma onconeuronal antigents for neurodegenerative diseases
GB2395270B (en) * 2002-11-14 2006-08-16 Univ Nottingham Tumour marker proteins and uses thereof
WO2006119292A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Henkin, Robert Methods for detection of biological substances
US8506934B2 (en) 2005-04-29 2013-08-13 Robert I. Henkin Methods for detection of biological substances
NZ563466A (en) 2005-05-27 2009-12-24 Oncimmune Ltd Improved immunoassay methods
GB2426581A (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Univ Nottingham Immunoassay methods
CN101632020B (zh) 2006-09-13 2013-11-27 昂西免疫有限公司 改进的免疫测定方法
WO2008095136A2 (en) 2007-01-31 2008-08-07 Henkin Robert I Methods for detection of biological substances
GB0725239D0 (en) * 2007-12-24 2008-02-06 Oncimmune Ltd Calibrator for autoantibody assay
US8580801B2 (en) 2008-07-23 2013-11-12 Robert I. Henkin Phosphodiesterase inhibitor treatment
EP3108245B1 (en) 2014-02-18 2020-07-22 Robert I. Henkin Methods and compositions for diagnosing and treating loss and/or distortion of taste or smell
EP3564670A1 (en) 2018-05-03 2019-11-06 Hospices Civils de Lyon Antibodies against trim9 and/or trim67 in paraneoplastic neurological syndromes
CA3153217A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Euroimmun Medizinische Labordiagnostika Ag Improved detection of nmda receptor autoantibodies
DE202022104518U1 (de) 2021-08-10 2023-06-20 Fundació Clínic Per A La Recerca Biomèdica (Fcrb) Autoantikörper und Mittel zum Nachweis eines Autoantikörpers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992013093A1 (en) 1991-01-25 1992-08-06 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Antigen recognized by patients with antibody associated cerebellar degeneration, dna encoding same and uses thereof
AU1534492A (en) 1991-03-04 1992-10-06 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Antigen recognized by patients with antibody associated paraneoplastic sensory neuronopathy, dna encoding same and uses thereof
AU1796492A (en) 1991-04-25 1992-12-21 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Antigen recognized by antibodies associated with paraneoplastic opsoclonus and methods of use thereof
EP0689455A4 (en) * 1993-03-11 1997-07-23 Univ Southern California THERAPEUTIC STRATEGIES FOR THE TREATMENT OF IMMUNO-INFECTIOUS GROUP VIRAL INFECTIONS
US6303321B1 (en) * 1999-02-11 2001-10-16 North Shore-Long Island Jewish Research Institute Methods for diagnosing sepsis

Also Published As

Publication number Publication date
JP4402223B2 (ja) 2010-01-20
CA2287545C (en) 2012-03-27
CA2287545A1 (en) 2000-05-10
US20020123114A1 (en) 2002-09-05
US7026450B2 (en) 2006-04-11
US6387639B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402223B2 (ja) Maファミリーポリペプチド及び抗−Ma抗体
US6514707B1 (en) Methods for detection of prion protein as an indication of transmissible spongiform encephalophathies
JP2001503601A (ja) 前立腺特異的膜抗原の細胞外ドメインに対して特異的なモノクローナル抗体
JP5887364B2 (ja) HE4aの測定のための組成物および使用方法
US20190119339A1 (en) Novel human ulip/crmp protein and use thereof in diagnosis and treatment of cancers and paraneoplastic neurological syndromes
JP2020532572A (ja) 癌の診断に有用な抗体
JPH06502916A (ja) 糖尿病自己抗体の検出方法
US20090221004A1 (en) Caspase-cleavage anti-keratin antibodies for detection of apoptosis
US20050214301A1 (en) Antibodies specific for BCR-ABL fusion protein and uses thereof
US5719032A (en) Melanoma and prostate cancer specific antibodies for immunodetection and immunotherapy
JPH0358797A (ja) 活性化小膠細胞に対するモノクローナル抗体、該モノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマ、該モノクローナル抗体により識別される抗原及びこれらの製造方法
JP2006502409A (ja) バイオコンフォーマティック(bioconformatic)分析のためのモノクローナル抗体
JP2005522228A (ja) 癌に関与するタンパク質
CA2671633A1 (en) Diagnostic agent for mesothelioma, diagnosis kit for mesothelioma, and diagnosis method for mesothelioma
JP4424988B2 (ja) 新規なスクリーニング法によるがんマーカーの探索
EP3594227A1 (en) Immunogenic fragment peptide of en2 protein or antibody composition specifically recognizing same
JP2007071849A (ja) 中皮腫診断剤および中皮腫診断キット
EP1367123A1 (en) Neurotonin and use thereof
JP4187249B2 (ja) プレシナプス蛋白p120
JPH07503141A (ja) 新規抗▲rb▼モノクローナル抗体の特性
JP2001508297A (ja) ヒトエンドスルフィン遺伝子
US7928188B2 (en) Antigen polypeptide for the diagnosis and/or treatment of ovarian cancer
US7297760B2 (en) Cancer associated protein
JPH08280383A (ja) 細胞核の増殖関連抗原に対するモノクローナル抗体の作製方法
CN118852435A (zh) 用于癌症诊断的抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4402223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250