JP2000146540A - 三次元形状の測定装置 - Google Patents

三次元形状の測定装置

Info

Publication number
JP2000146540A
JP2000146540A JP10330189A JP33018998A JP2000146540A JP 2000146540 A JP2000146540 A JP 2000146540A JP 10330189 A JP10330189 A JP 10330189A JP 33018998 A JP33018998 A JP 33018998A JP 2000146540 A JP2000146540 A JP 2000146540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
data
digital camera
laser
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10330189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Watanabe
正博 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10330189A priority Critical patent/JP2000146540A/ja
Priority to TW088215850U priority patent/TW398626U/zh
Priority to KR1019990041722A priority patent/KR20000034952A/ko
Priority to CN99123660A priority patent/CN1253280A/zh
Priority to EP99308802A priority patent/EP0999429A1/en
Publication of JP2000146540A publication Critical patent/JP2000146540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/30Polynomial surface description
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/02Picture taking arrangements specially adapted for photogrammetry or photographic surveying, e.g. controlling overlapping of pictures
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/4202Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は固定的に設置されたデジタルカメラ
とレーザー三次元計測器を用いて、人の上半身等の三次
元形状をきれいな輪郭でほぼ完全な三次元形状を計測す
ることができる三次元形状の測定装置を得るにある。 【解決手段】 人等の三次元形状の計測物を撮影するこ
とができるデジタルカメラと、計測物を非接触で三次元
形状のデータを測定することができるレーザー三次元計
測器と、レーザー三次元計測器の測定データおよび該レ
ーザー三次元計測器では計測が不確実な部位や、輪郭部
位はデジタルカメラの撮影データを利用する予測補完ソ
フトウエアーとで三次元形状の測定装置を構成してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は立体彫刻装置やコン
ピューターグラフィック等に使用することができる三次
元形状の測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、三次元形状を計測するものとし
て、レーザー三次元計測器が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のレーザー三次元
計測器はレーザー光線を走査線状に照射させて計測する
ものであるため、角度の急な所にはレーザー光線が当っ
ても測定することが難しいとともに、人の上半身の計測
ではレーザー光線が目に入っても問題のないレベルのレ
ーザー光線にすると、髪や眉等の黒い部分ではレーザー
光線が散乱しにくく、測定が難しい。このため、レーザ
ー光線の散乱方向を読み取るセンサーを用いることも行
なわれているが、レーザー光線が当った面とセンサーが
認識できる面しか測定できないばかりか、輪郭部はシャ
ープな線になるように測定できず、きれいな輪郭で完全
に人の上半身等の三次元形状を計測することができない
という欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
固定的に設置されたデジタルカメラとレーザー三次元計
測器を用いて、人の上半身等の三次元形状をきれいな輪
郭でほぼ完全な三次元形状を計測することができる三次
元形状の測定装置を提供することを目的としている。
【0005】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読む
と、より完全に明らかになるであろう。ただし、図面は
もっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範
囲を限定するものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は人等の三次元形状の計測物を撮影すること
ができるデジタルカメラと、前記計測物を非接触で三次
元形状のデータを測定することができるレーザー三次元
計測器と、このレーザー三次元計測器の測定データおよ
び該レーザー三次元計測器では計測が不確実な部位や輪
郭部位は前記デジタルカメラの撮影データを利用する予
測補完ソフトウエアーとで三次元形状の測定装置を構成
している。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態によ
り、本発明を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図12に示す本発明の第1の実
施の形態において、1は本発明の三次元形状の測定装置
2を備えた自動立体彫刻装置で、この自動立体彫刻装置
1は底面に高さ調整用の脚部材3、3、3、3が取付け
られた下部ケース体4、この下部ケース体4の上部に一
体的に固定された上部ケース体5とからなるケース体6
と、このケース体6の前面に位置するように前記下部ケ
ース体4に取付けられた椅子7と、前記下部ケース体4
に設置された前記椅子7に座った人の上半身の三次元形
状を非接触で測定する前記本発明の三次元形状の測定装
置2と、前記上部ケース体5内に設置された前記椅子7
に座った計測物としての人8の上半身を映すモニター9
と、前記上部ケース体5内に設置された自動立体彫刻機
10と、前記上部ケース体5内に設置されたコインやカ
メオ等の立体彫刻体11を立体彫刻供給機構12より前
記自動立体彫刻機10へ供給するとともに、立体彫刻さ
れた立体彫刻体11Aを自動立体彫刻機10より前記下
部ケース体4に形成された排出口13へ排出するマニピ
ュレーター14と、前記上部ケース体5の前部に設けら
れたお金投入口15より、あらかじめ設定されたお金が
投入されると前記三次元形状の測定装置2、マニピュレ
ーター14、自動立体彫刻機10を自動的に作動させる
作動装置16とで構成されている。
【0009】前記三次元形状の測定装置2は図6および
図7に示すように、前記上部ケース体5に前記椅子7に
座った人8の上半身を撮影することができるように設置
された市販されているデジタルカメラ17と、前記上部
ケース体5に前記椅子7に座った人8の上半身をレーザ
ー光線を用いて測定する市販されているレーザー三次元
計測器18と、このレーザー三次元計測器18の測定デ
ータおよび該レーザー三次元計測器18では計測が不確
実な部位や輪郭部位は前記デジタルカメラ17の撮影デ
ータを利用する予測補完ソフトウエアー19とで構成さ
れている。
【0010】前記自動立体彫刻機10は図8に示すよう
に、デスクトップ型モデリングマシンNC−5(株式会
社ミマキエンジニアリング)等の市販品を使用するた
め、前記三次元形状の測定装置2の測定データを該自動
立体彫刻機10の専用データに変換するデータ変換ソフ
トウエアー20を介装している。
【0011】前記作動装置16はON、OFFスイッチ
21と、前記下部ケース体4に取付けられたスイッチボ
ックス22に設けられた三次元形状の測定装置作動スイ
ッチ23、キャンセルスイッチ24、OKスイッチ25
とが備えられている。
【0012】上記構成の自動立体彫刻装置1は椅子7に
座り、お金投入口15よりあらかじめ設定されたお金を
投入し、三次元形状の測定装置作動スイッチ23をON
操作することにより、椅子7に座った人8の上半身を三
次元形状の測定装置2のデジタルカメラ17で撮影する
とともに、レーザー三次元計測器18で計測し、これら
のデータのうちレーザー三次元計測器18では計測が不
確実な部位26や輪郭部位27はデジタルカメラ17の
撮影データを用い、その他の部位28はレーザー三次元
計測器18のデータを用いる予測補完ソフトウエアー1
9によって三次元形状のデータを測定する。この場合、
デジタルカメラ17で撮影された映像はモニター9に映
し出される。
【0013】モニター9に映し出された映像でよい場
合、OKスイッチ25をON操作することにより、デー
タ変換ソフトウエアー20で三次元形状のデータを自動
立体彫刻機10の専用データに変換するとともに、マニ
ピュレーター14が作動して立体彫刻体供給機構12よ
り立体彫刻体11をつまんで自動立体彫刻機10に供給
する。
【0014】この状態で自動立体彫刻機10が自動立体
彫刻機の専用データにより自動的に作動して、立体彫刻
体11に立体彫刻を行なう。
【0015】自動立体彫刻機10の作動が完了すると、
マニピュレーター14が作動して自動立体彫刻機10よ
り、図11および図12に示すように立体彫刻された立
体彫刻体11Aを排出口13へ排出する。
【0016】
【発明の異なる実施の形態】次に、図13ないし図18
に示す本発明の異なる実施の形態につき説明する。な
お、これらの本発明の異なる実施の形態の説明に当っ
て、前記本発明の第1の実施の形態と同一構成部分には
同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0017】図13および図14に示す本発明の第2の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、三次元形状の測定装置2の測定データ
をパソコン29とモニター9に接続してコンピューター
グラフィック30に用いた点で、このように利用しても
よい。
【0018】図15および図16に示す本発明の第3の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、持ち運べるケース体6Aにデジタルカ
メラ17、レーザー三次元計測器18および予測補完ソ
フトウエアー19を設置した点で、このように構成した
三次元形状の測定装置2Aにしてもよい。
【0019】図17および図18に示す本発明の第4の
実施の形態において、前記本発明の第2の実施の形態と
主に異なる点は、パソコン29Aにデジタルカメラ17
の撮影データから輪郭を抽出し、レーザー三次元計測器
18のデータを合成して隙間を埋めるとともに、デジタ
ルカメラ17の撮影データから髪の流れを抽出して、埋
めた部分に髪の流れを合成する予測補完ソフトウエアー
19を記憶させた点で、このように構成した三次元形状
の測定装置2Bにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0021】(1)人等の三次元形状の計測物を撮影す
ることができるデジタルカメラと、前記計測物を非接触
で三次元形状のデータを測定することができるレーザー
三次元計測器と、このレーザー三次元計測器の測定デー
タおよび該レーザー三次元計測器では計測が不確実な部
位や輪郭部位は前記デジタルカメラの撮影データを利用
する予測補完ソフトウエアーとで構成されているので、
人等の上半身の三次元形状の測定データはレーザー三次
元計測器の測定データと、このレーザー三次元計測器で
は計測が不確実な部位や輪郭部位はデジタルカメラの撮
影データを用いて測定することができる。したがって、
ほぼ完全な三次元形状を測定することができる。
【0022】(2)前記(1)によって、固定的に設け
た1個のデジタルカメラと1個のレーザー三次元計測器
を用いるので、構造が簡単で、容易に設置することがで
きる。
【0023】(3)前記(1)によって、人の上半身の
ようにレーザーでは計測が難しい髪の部分を有していて
も、ほぼ完全な三次元形状を測定することができるの
で、立体彫刻やコンピューターグラフィックのデータと
して利用することができる。
【0024】(4)請求項2も前記(1)〜(3)と同
様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の使用状態の正面図。
【図2】本発明の第1の使用状態の側面図。
【図3】本発明の第1の使用状態の平面図。
【図4】本発明の第1の使用状態の概略説明図。
【図5】本発明の第1の使用状態のブロック図。
【図6】本発明の第1の実施の形態の概略説明図。
【図7】本発明の第1の実施の形態のブロック図。
【図8】本発明の第1の実施の形態の自動立体彫刻機の
説明図。
【図9】本発明の第1の実施の形態の立体彫刻体供給機
構の説明図。
【図10】本発明の第1の実施の形態のマニピュレータ
ーの説明図。
【図11】本発明の第1の実施の形態の立体彫刻された
立体彫刻体の正面図。
【図12】図11の12−12線に沿う断面図。
【図13】本発明の第2の実施の形態の概略説明図。
【図14】本発明の第2の実施の形態のブロック図。
【図15】本発明の第3の実施の形態の概略説明図。
【図16】本発明の第3の実施の形態のブロック図。
【図17】本発明の第4の実施の形態の概略説明図。
【図18】本発明の第4の実施の形態のブロック図。
【符号の説明】
1:自動立体彫刻装置、2、2A、2B:三次元形状の
測定装置、3:脚部材、 4:下部ケース
体、5:上部ケース体、 6、6A:ケース体、
7:椅子、 8:計測物としての人、9:
モニター、 10:自動立体彫刻機、11:立
体彫刻体、 12:立体彫刻供給機構、13:排出
口、 14:マニピュレーター、15:お金投
入口、 16:作動装置、17:デジタルカメラ、
18:レーザー三次元計測器、19:予測補完ソフト
ウエアー、20:データ変換ソフトウエアー、21:O
N、OFFスイッチ、22:スイッチボックス、23:
三次元形状の測定装置作動スイッチ、24:キャセルス
イッチ、25:OKスイッチ、26:計測が不確実な部
位、27:輪郭部位、 28:その他の部位、2
9、29A:パソコン、30:コンピューターグラフィ
ック。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人等の三次元形状の計測物を撮影するこ
    とができるデジタルカメラと、前記計測物を非接触で三
    次元形状のデータを測定することができるレーザー三次
    元計測器と、このレーザー三次元計測器の測定データお
    よび該レーザー三次元計測器では計測が不確実な部位や
    輪郭部位は前記デジタルカメラの撮影データを利用する
    予測補完ソフトウエアーとからなることを特徴とする三
    次元形状の測定装置。
  2. 【請求項2】 ケース体と、このケース体に固定的に設
    置された該ケース体の前面に位置する人等の三次元形状
    の計測物を撮影することができるデジタルカメラと、前
    記ケース体に固定的に設置された前記計測物を非接触で
    三次元形状のデータを測定することができるレーザー三
    次元計測器と、このレーザー三次元計測器の測定データ
    および該レーザー三次元計測器では計測が不確実な部位
    や輪郭部位は前記デジタルカメラの撮影データを利用す
    る前記ケース体に設置された予測補完ソフトウエアーと
    からなることを特徴とする三次元形状の測定装置。
JP10330189A 1998-11-05 1998-11-05 三次元形状の測定装置 Pending JP2000146540A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330189A JP2000146540A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 三次元形状の測定装置
TW088215850U TW398626U (en) 1998-11-05 1999-09-15 Measuring device for 3D object
KR1019990041722A KR20000034952A (ko) 1998-11-05 1999-09-29 삼차원형상의 측정장치
CN99123660A CN1253280A (zh) 1998-11-05 1999-11-03 三维形状的测定装置
EP99308802A EP0999429A1 (en) 1998-11-05 1999-11-04 Three-dimentional shape measuring instrument with laser scanner and digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330189A JP2000146540A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 三次元形状の測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000146540A true JP2000146540A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18229839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330189A Pending JP2000146540A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 三次元形状の測定装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0999429A1 (ja)
JP (1) JP2000146540A (ja)
KR (1) KR20000034952A (ja)
CN (1) CN1253280A (ja)
TW (1) TW398626U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766860B1 (ko) * 2002-07-15 2007-10-15 (주) 케이앤아이테크놀로지 입체물 스캐너
WO2011082802A1 (de) 2009-12-17 2011-07-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum behandeln von kunststoffhaltigen abfällen
CN106881983A (zh) * 2017-01-24 2017-06-23 聊城大学东昌学院 一种平雕雕刻机及其视觉识别方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975361B2 (en) * 2000-02-22 2005-12-13 Minolta Co., Ltd. Imaging system, two-dimensional photographing device and three-dimensional measuring device
DE10258130A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-17 Christoph Wagner Verfahren und Vorrichtung zur optischen Formerfassung von Gegenständen und Oberflächen
DE102005002190B4 (de) 2005-01-17 2007-04-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Scanner und Verfahren zum Betreiben eines Scanners
CN101746198B (zh) * 2008-12-17 2012-06-20 比亚迪股份有限公司 获取镭雕图案位置坐标参数的装置、镭雕方法及镭雕系统
US8661889B2 (en) 2009-07-16 2014-03-04 Duane C. Blake AURA devices and methods for increasing rare coin value

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608797B1 (fr) * 1986-12-23 1989-04-28 Cauwet Claude Perfectionnements aux procedes de gravure automatique
FR2642191B1 (fr) * 1989-01-23 1991-06-14 Vision Numeric Procede et dispositif de realisation d'un objet a partir d'une saisie tridimensionnelle de formes
JPH02303900A (ja) * 1989-05-19 1990-12-17 Gojigen Kikaku:Kk 自動彫刻装置
US5280305A (en) * 1992-10-30 1994-01-18 The Walt Disney Company Method and apparatus for forming a stylized, three-dimensional object
JP3016476U (ja) * 1995-04-01 1995-10-03 株式会社ペティオ 立体加工装置
US5596503A (en) * 1995-05-12 1997-01-21 Flint; Mary L. Process for making a doll's head looking like the head of a living person
US5805289A (en) * 1997-07-07 1998-09-08 General Electric Company Portable measurement system using image and point measurement devices
CN1217986A (zh) * 1997-11-12 1999-06-02 渡辺正博 自动立体雕刻装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766860B1 (ko) * 2002-07-15 2007-10-15 (주) 케이앤아이테크놀로지 입체물 스캐너
WO2011082802A1 (de) 2009-12-17 2011-07-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum behandeln von kunststoffhaltigen abfällen
CN106881983A (zh) * 2017-01-24 2017-06-23 聊城大学东昌学院 一种平雕雕刻机及其视觉识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW398626U (en) 2000-07-11
KR20000034952A (ko) 2000-06-26
CN1253280A (zh) 2000-05-17
EP0999429A1 (en) 2000-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7259871B2 (en) Apparatus and method for rapid and precise scanning of three-dimensional occlusal profile of dental cast
Runte et al. Optical data acquisition for computer-assisted design of facial prostheses.
US5143086A (en) Device for measuring and analyzing movements of the human body or of parts thereof
JP6090679B2 (ja) 電子ミラー装置
JP4892480B2 (ja) 適応三次元走査
US20130188012A1 (en) Portable Structured Light Measurement Module/Apparatus with Pattern Shifting Device Incorporating a Fixed-pattern Optic for Illuminating a Subject-under-test
US20070172101A1 (en) Superposition for visualization of three-dimensional data acquisition
JP5043023B2 (ja) 画像処理方法および装置
EP2979059B1 (en) Portable structured light measurement module with pattern shifting device incorporating a fixed-pattern optic for illuminating a subject-under-test
TW461806B (en) Method of manufacturing dental prosthesis, method of placing object and measuring device
JP2000146540A (ja) 三次元形状の測定装置
EP0917035A2 (en) An automatic three-dimension engraving device
JP2006262980A (ja) 情報端末装置及び仮想ペット表示方法
JP4608293B2 (ja) 手の立体計測装置及び方法
KR960037310A (ko) 입체가공장치
JP7029253B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
RU80111U1 (ru) Программно-аппаратная система функционального анализа окклюзии и артикуляции
US20030026460A1 (en) Method for producing a three-dimensional object which can be tactilely sensed, and the resultant object
TWI300839B (ja)
EP0990979B1 (en) Image transformation device for producing caricatures
KR102580386B1 (ko) 3차원 구강 스캐너 시스템
JP4091184B2 (ja) 撮影機と画像生成方法
KR19990044833A (ko) 자동 입체 조각장치
JP2601607B2 (ja) 三次元表面データ入力システム
JP2007130101A (ja) 皮膚の表面形態の評価方法