JP2000144718A - コンクリート合成矢板 - Google Patents

コンクリート合成矢板

Info

Publication number
JP2000144718A
JP2000144718A JP10320357A JP32035798A JP2000144718A JP 2000144718 A JP2000144718 A JP 2000144718A JP 10320357 A JP10320357 A JP 10320357A JP 32035798 A JP32035798 A JP 32035798A JP 2000144718 A JP2000144718 A JP 2000144718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet pile
section
concrete
hat
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10320357A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumoto Itojima
康元 糸島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PS Corp
Original Assignee
PS Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PS Corp filed Critical PS Corp
Priority to JP10320357A priority Critical patent/JP2000144718A/ja
Publication of JP2000144718A publication Critical patent/JP2000144718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大きな土圧力又は水圧が作用するコンクリート
矢板を、従来のサイズを逸脱することなく、耐荷力が大
きく、曲げ剛性が大で、軽量で、現地の状況に合わせて
施工可能にする。 【解決手段】 ハット形断面を有するコンクリート矢板
の頂部に、別体の矩形断面のコンクリート矢板を、矢板
長手方向に沿って、地中で強固に一体に結合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、護岸や土留め壁に
用いられるコンクリート矢板に関する。更に詳しくはコ
ンクリートの曲げ剛性を著しく高めたコンクリート合成
矢板に関する。
【0002】
【従来の技術】市街地の側溝の側壁、河川や港湾の護岸
や土留め壁などに用いられる矢板として耐食性や耐久性
の観点からコンクリート矢板が普及している。
【0003】これらの壁体を構築する場合、コンクリー
ト矢板を打ち込んで、笠木コンクリートで頭部を連結
し、壁体面の一方を掘削するか、若しくは壁体面の他方
に盛土を施すことによって所望の壁構造物を構築する。
【0004】この壁構造物には土圧又は水圧が作用す
る。矢板壁は力学的には、その圧力を地中に打込まれた
脚の部分で支持する片持梁構造物として機能する。一方
からの圧力が卓越する場合にはその圧力による曲げモー
メントに耐え得る大きな断面の矢板が必要となる。比較
的断面力の大きいハット形矢板でも、より大きな断面の
矢板が必要となる。そうすると、矢板の重量が増し、製
造や取り扱いの困難性が増大し、また打込みにも大型の
重機が必要となるなどの問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のサイ
ズを大きく逸脱することなく、耐荷力が大きく、曲げ剛
性が大で且つ軽量で取り扱いがし易く、且つ現地の状況
に合わせて施工可能なコンクリート矢板を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ハット形断面
を有するコンクリート矢板において、別体の矩形断面の
コンクリート矢板を前記ハット形断面の頂部に矢板長手
方向に沿って地中で強固に一体に結合させてなることを
特徴とするコンクリート合成矢板である。
【0007】ここでいう、ハット形とは山高帽を縦割り
したような、つばの部分と頭頂部が平行で、両側部分が
「ハ」字状に若干開いた形状をいう。
【0008】また、ハット形断面を有するコンクリート
矢板(以下親矢板という)と、別体の矩形断面のコンク
リート矢板(以下子矢板という)との結合は、打設前に
地上で組み立てることも可能であるが、本発明では、搬
送、打ち込み工程ではそれぞれ別体とし、軽量で取り扱
い易くし、地中において強固に結合して大きな剛性を有
する合成矢板としたことを特徴とする。親矢板と子矢板
との結合は、例えば鳩の尾状の形状の凹部と凸部を組み
合わせて嵌合する蟻継ぎ構造とし、鋼製材料によって矢
板の長手方向に形成するとよい。この蟻継ぎ構造を互い
に係合しながら子矢板を地中に打込んで親矢板と強固に
結合させるような形式とすれば好適である。
【0009】また、子矢板は矢板の曲げ剛性を高めるも
のであるから、曲げに抵抗する方向の高さの高い矩形断
面を有するようにする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。
【0011】図4に親矢板2と子矢板3とからなる合成
矢板1を連接して形成した壁体を陸上側から見た斜視図
を示した。図4はコンクリート合成矢板1は地中12に
打ち込まれており、水面13が接している部分図であ
る。
【0012】本発明のコンクリート合成矢板1の斜視図
を図1に示した。
【0013】このコンクリート合成矢板1は、ハット形
断面を有するコンクリート波形矢板と称される親矢板2
と、親矢板のハット形断面の頂部で係合条で一体に結合
されている矩形断面の子矢板3とから構成されている。
この一体結合部は親矢板2のハット形断面の頂部に膨厚
な係合部5が形成され係合凹条6が形成されており、子
矢板3には親矢板2の係合凹条6に係合する係合凸条7
が形成されている。
【0014】図2は図1のA−A矢視図で、親矢板2と
係合した子矢板3の断面図である。図3は図2のB部詳
細図で親矢板2側には、鋼板で成形した係合凹条6がア
ンカーボルト9で固定されている。子矢板3側には、凸
条金具7がアンカーボルト8で固定されている。
【0015】図5は本発明の原理説明図で、コンクリー
ト合成矢板1は地中12に打込まれた脚11に支持され
て自立し、陸上側の土圧その他により発生する曲げモー
メント20に抵抗する。土圧が大きくなると曲げ抵抗モ
ーメントが大きな矢板が必要となるが、従来の親矢板2
のみの場合は、大きな断面の矢板の設計が必要となる
が、本発明のようにこの親矢板2に子矢板3を組み合わ
せることによって、図3に示す曲げ抵抗高さ21,22
を著しく大にすることにより、大きな曲げモーメントに
抵抗可能となる。
【0016】次に本発明のコンクリート合成矢板を実現
する方法について説明する。
【0017】本発明のコンクリート合成矢板1は、製造
時は親矢板2と子矢板3とは別体で製造し、現地へ輸送
する。そのため親矢板2も子矢板3も軽量で、取り扱い
易い形状をしており、ハンドリングが容易である。
【0018】現地においてウォータージェット、バイブ
ロハンマなどを使用した公知の方法でまず親矢板2を所
定の位置に所定の深さまで打込む。
【0019】次いで、クレーン等で子矢板3を吊上げ、
親矢板2の係合凹条6に子矢板3の係合凸条7を係合さ
せ、ゆっくりと吊下げ、その後、ハンマなど公知の方法
で子矢板3を地中に沈入させる。所定の深さまで沈入さ
せれば、親矢板2と子矢板3は相互の係合条で一体化し
合成矢板1として機能を発揮することが可能となる。
【0020】親矢板2及び子矢板3の打込み工程は、親
矢板2の1枚毎の打込みに引き続いて子矢板3を打ち込
んでもよいが、複数枚の親矢板2を順次打込み、後から
纏めて子矢板3を打ち込むこととしてもよい。
【0021】さらに、現地の状況によっては、壁体の構
築に当たって、全ての矢板を本発明の合成矢板1とせ
ず、係合条のない通常のハット形断面を有する矢板を複
数枚打込み、それに挟接して本発明の合成矢板を打込む
こととしてもよく、またはこの逆の組み合わせとしても
よい。
【0022】本発明では、親矢板2及び子矢板3は、プ
レストレストコンクリート(PC)矢板、鉄筋コンクリ
ート(RC)矢板、高圧コンクリート矢板など何れであ
ってもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、ハット形断面を有する
コンクリート矢板のハット形断面の頂部に係合凹条を形
成した親矢板と、この係合凹条に係合する凸条を形成し
た別体の矩形断面の子矢板とを一体に結合して合成断面
を大きくすることによって、大きな曲げモーメントに抵
抗することが可能となる。また、親矢板と子矢板に分け
て製造することによって、それぞれが軽量となり運搬取
り扱いが容易で、過大な重機も必要とせず、経済的で合
理的な壁体の構築が可能となる効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のコンクリート合成矢板の斜視図であ
る。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】図2のB部拡大図である。
【図4】実施例によって構築した壁体の斜視図である。
【図5】本発明の原理説明図である。
【符号の説明】
1 合成矢板 2 ハット形断面を有する矢板(親矢板) 3 矩形断面の矢板(子矢板) 5 係合部 6 係合凹条 7 係合凸条(凸条金具) 8 アンカーボルト 9 アンカーボルト 11 脚部 12 地中 13 水面 20 曲げモーメント 21 曲げ抵抗高さ 22 曲げ抵抗高さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハット形断面を有するコンクリート矢板
    において、別体の矩形断面のコンクリート矢板を前記ハ
    ット形断面の頂部に矢板長手方向に沿って地中で強固に
    一体に結合させてなることを特徴とするコンクリート合
    成矢板。
JP10320357A 1998-11-11 1998-11-11 コンクリート合成矢板 Pending JP2000144718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320357A JP2000144718A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 コンクリート合成矢板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320357A JP2000144718A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 コンクリート合成矢板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000144718A true JP2000144718A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18120583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10320357A Pending JP2000144718A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 コンクリート合成矢板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000144718A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010185239A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Penta Ocean Construction Co Ltd 土留め壁及びその構築方法
US8408844B2 (en) 2006-09-05 2013-04-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel material for underground continuous wall, method for producing steel material for underground continuous wall, underground continuous wall, and method for constructing underground continuous wall

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8408844B2 (en) 2006-09-05 2013-04-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel material for underground continuous wall, method for producing steel material for underground continuous wall, underground continuous wall, and method for constructing underground continuous wall
JP2010185239A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Penta Ocean Construction Co Ltd 土留め壁及びその構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200452946Y1 (ko) 용접 h형 강널말뚝 및 이를 이용한 일체형 합성 차수벽체
US3247673A (en) Laminated retaining wall and method of constructing same
CN215210979U (zh) 一种地下用预制构件及地下连续结构
JP3689835B2 (ja) 土木構造物
JP2000144718A (ja) コンクリート合成矢板
KR100426992B1 (ko) 벽면패널 및 보강토구조
JPH0517961A (ja) 石積み擁壁構造
WO1996017133A1 (fr) Structure de renforcement de sol
JPH06280251A (ja) 地中連続壁用鋼製部材
JP2022115624A (ja) 岸壁構造及びその構築方法
JP3111331B2 (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造
JPH0359300A (ja) 合成セグメント
JPH116125A (ja) コンクリート構造物
JP2621485B2 (ja) 構造物地中壁の築造方法
JP3236858B2 (ja) 岸壁の構築工法
JP3975375B2 (ja) 車両走行用軽量スロープ体
JPH0426499Y2 (ja)
JP3372448B2 (ja) 軟弱地盤着底式防波堤及びその着底方法
JPS6312174Y2 (ja)
JPH03180613A (ja) 地中連続壁
JPH07119142A (ja) 鋼矢板および鋼製連壁
JP3812617B2 (ja) 地中構造物構築用ケーソン及びその潜函接続方法
JPH0754348Y2 (ja) 組み合わせ用基礎ブロック、及び組み合わせ基礎
JP6203336B1 (ja) 組み合わせ法面保護ブロック及びその法面保護ブロックによる法面構造
JPH0326245B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020820