JP2000140086A - 空気清浄装置 - Google Patents

空気清浄装置

Info

Publication number
JP2000140086A
JP2000140086A JP10316478A JP31647898A JP2000140086A JP 2000140086 A JP2000140086 A JP 2000140086A JP 10316478 A JP10316478 A JP 10316478A JP 31647898 A JP31647898 A JP 31647898A JP 2000140086 A JP2000140086 A JP 2000140086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
photocatalyst material
air
photocatalyst
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10316478A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Nakada
良次 中田
Kinya Takamoto
錦哉 高本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10316478A priority Critical patent/JP2000140086A/ja
Publication of JP2000140086A publication Critical patent/JP2000140086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な室内環境を実現して維持する。 【解決手段】 ケース10と、ケース10に組み込む収
納槽21、光触媒材22と、光触媒材22に紫外線を照
射する照明器具23、23とを組み合わせる。ケース1
0は、ファン11fを介して外部のエアを吸引し、収納
槽21内の揮発性の抗菌剤Sの有効成分を混合するとと
もに光触媒材22に接触させて外部に排出することがで
き、光触媒材22により窒素酸化物や悪臭成分等のガス
状の有害物質を分解するとともに、抗菌剤Sの有効成分
を室内に拡散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、室内の窒素酸化
物や悪臭成分等の有害物質を除去して一層良好な室内環
境を実現することができる空気清浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】良好な室内環境を維持するために、空気
清浄器を使用することがある。
【0003】従来の空気清浄器は、ファン付きのケース
にフィルタを交換可能に組み込んで構成されている。そ
こで、このものは、ファンを介して室内のエアをケース
内に導入し、フィルタを介して塵や埃、ダニの死骸、花
粉等の異物を除去して排出することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、フィルタは、窒素酸化物やホルムアルデヒド、
悪臭成分等のガス状の有害物質や、カビ、細菌等を除去
することが困難であるから、室内環境を高度に改善する
ことが難しく、室内のカビや細菌の増殖を抑制すること
もできないという問題があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、揮発性の抗菌剤を収容する収納槽と、
光触媒材とをケースに組み込むことによって、ガス状の
有害物質を除去し、室内のカビや細菌の増殖を有効に抑
制することができる空気清浄装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、ファン付きのケースと、ケース
に組み込む収納槽、光触媒材と、光触媒材に紫外線を照
射する照明器具とを備えてなり、ケースは、ファンを介
して外部のエアを吸引し、収納槽に収容する揮発性の抗
菌剤の有効成分を混合するとともに光触媒材に接触させ
て外部に排出することをその要旨とする。
【0007】なお、抗菌剤は、有効成分としてわさび成
分を含むことができる。
【0008】また、ケースには、光触媒材に向けてエア
をガイドするガイド部材を設けてもよい。
【0009】さらに、収納槽、光触媒材は、それぞれ着
脱可能であってもよい。
【0010】また、照明器具は、光量をコントロール可
能としてもよく、照明器具には、反射板を組み合わせて
もよい。
【0011】
【作用】かかる発明の構成によるときは、ケースは、フ
ァンを介して外部のエアを吸引し、収納槽内の抗菌剤の
有効成分を混合するとともに光触媒材に接触させて外部
に排出することができ、したがって、抗菌剤の有効成分
は、室内に拡散され、室内のカビや細菌の増殖を有効に
抑制することができる。また、光触媒材は、照明器具か
らの紫外線によって励起され、エアに含まれる窒素酸化
物やホルムアルデヒド、悪臭成分等のガス状の有害物質
を捕捉して化学的に分解する。一方、紫外線を発生する
照明器具は、光触媒材が励起するに十分なエネルギを付
与するとともに、ケース内を通るエアを殺菌することが
できる。なお、紫外線は、光触媒材に適合する300〜
400nm程度の波長に設定するのがよい。
【0012】抗菌剤としては、わさび成分を有効成分と
することが好ましい。わさび成分は、人体に対して無害
である上、アリルイソチオシアネートを主成分とするか
らし油類を多量に含んでいることにより、カビや細菌に
対して有効に作用することができ、薬品として扱う必要
がないため、取扱いが容易である。また、光触媒材は、
化学的に安定なTi O2 を使用するものとし、適当なバ
インダを介して不織布、織物、金網等に塗布し、板材の
表面に固定して形成することができ、または、多孔質の
粒状物等の担体に担持させて形成することができる。
【0013】ガイド部材をケースに設ければ、ガイド部
材は、光触媒材に向けてエアをガイドし、光触媒材に接
触するエア量を多くして有害物質の分解効率を向上させ
ることができる。
【0014】着脱可能な収納槽は、ケースから取り外し
て抗菌剤を収容交換することができるから、抗菌剤が液
状、ゲル状等であっても、ケースに容易に収容すること
ができる。また、着脱可能な光触媒材は、窒素酸化物等
の分解時に発生する硝酸等の生成物が表面に蓄積して分
解能力が低下しても、ケースから取り外して水洗いする
ことにより、分解能力を簡単に回復させることができ
る。
【0015】照明器具の光量をコントロール可能とすれ
ば、光触媒材の励起状態を任意に可変することができ、
有害物質の分解効果や、殺菌効果を任意に調節設定する
ことができる。また、照明器具に反射板を組み合わせれ
ば、反射板は、照明器具からの紫外線を一層効率よく光
触媒材に照射することができ、実質的な照射効率を向上
させて所要消費電力を小さくすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を以って発明の実施の
形態を説明する。
【0017】空気清浄装置は、ファン11f付きのケー
ス10と、ケース10に組み込む収納槽21、光触媒材
22、照明器具23、23とを備えてなる(図1、図
2)。
【0018】ケース10は、ケース本体11、蓋12、
ガイド部材13を組み合わせて構成されている。ケース
本体11は、上部に口部11aが形成されており、下部
の四周の側面に開口部11b、11b…が形成されてい
る。また、ケース本体11の下面には、高さ調節可能な
脚11c、11c…が付設されている。
【0019】ケース本体11の下部には、仕切板11
d、エアガイド11eを介して軸流形のファン11fが
組み込まれている。なお、仕切板11dには、エアガイ
ド11eに対応する円形の開口11d1 が形成されてお
り、エアガイド11eの下端は、開口部11b、11b
…の上方に位置している。また、ファン11fのモータ
11gは、エアガイド11eに付設する取付ベース11
e1 に固定されている。
【0020】蓋12は、ケース本体11の上部に取外し
自在に装着されている。蓋12は、開口部12a、12
a…が上面に形成されており、中央部が下向きに膨出す
るガイド板12bが天面に付設されている。なお、ガイ
ド板12bの頂部には、開口部12cが形成されてい
る。
【0021】ガイド部材13は、ケース11の口部11
aに対し、下向きのフック13d、13dを上方から係
合するようにして取外し自在に装着されている。ガイド
部材13の中央部には、収納槽21を保持する保持孔1
3aが形成されており、保持孔13aの両側には、斜め
下向きの舌片13cを伴う開口部13b、13b…が形
成されている。各舌片13cは、下方の光触媒材22に
向けてエアをガイドすることができる。
【0022】収納槽21は、ガイド部材13を介し、ケ
ース10の上部に着脱可能に組み込まれている。収納槽
21は、上部開放の容器であって、中間の段部21aよ
り下側の部分をガイド部材13の保持孔13aに落し込
むようにして、ガイド部材13上にセットされている。
なお、収納槽21には、わさび成分を有効成分とする揮
発性の抗菌剤Sが収容されている。
【0023】光触媒材22は、平板状に形成されている
(図1、図3)。光触媒材22は、板材の両面にTi O
2 を主成分とする光触媒を固定して形成され、左右の溝
形のホルダ22a、22aを介してケース10に着脱自
在に組み込まれている。各ホルダ22aは、下端が閉鎖
されており、したがって、光触媒材22は、ホルダ22
a、22aを介し、上方に抜取り可能に保持されてい
る。
【0024】照明器具23、23は、それぞれ上下の保
持ブラケット23a、23aを介し、ケース本体11に
対して光触媒材22と平行に組み込まれている。また、
各照明器具23には、反射板24が組み合わされてい
る。各反射板24は、略半円状に形成され、内側の反射
面が光触媒材22、照明器具23に対向するようにし
て、ブラケット24a、24aを介してケース本体11
内に固定されている。
【0025】かかる空気清浄装置は、次のようにして機
能する。
【0026】蓋12を取り外して収納槽21に抗菌剤S
を収容し、蓋12を閉じてファン11fを作動させ、照
明器具23、23から紫外線を発生させて光触媒材22
に照射する。ケース10は、ファン11fを介して上部
の開口部12a、12a…から外部のエアを吸引し、ガ
イド板12bの開口部12cを介して収納槽21の上部
にエアを導入することにより(図1の矢印方向)、抗菌
剤Sの有効成分をエアに混合する。また、ガイド部材1
3は、舌片13c、13c…を介してエアを光触媒材2
2の表面に向けてガイドする。そこで、光触媒材22
は、照明器具23、23からの紫外線によって励起さ
れ、表面に接触するガス状の有害分質を捕捉して化学的
に分解することができる。なお、ケース10からのエア
は、下部の開口部11b、11b…から外部に排出さ
れ、抗菌剤Sの有効成分を外部に拡散させる。
【0027】収納槽21は、蓋12を取り外して抗菌剤
Sを補充交換することができる。また、光触媒材22
は、有害分質に対する分解能力が低下すると、蓋12、
ガイド部材13を取り外し、ケース10から取り出して
表面を水洗いすることにより、分解能力を回復させるこ
とができる。
【0028】
【他の実施の形態】ケース10は、縦置き形に代えて、
横置き形に形成してもよい(図4)。ただし、図4
(B)、(C)は、それぞれ同図(A)のY1 −Y1
線、Y2 −Y2 線矢視相当断面図である。
【0029】ケース10のケース本体11は、上部開放
の箱形に形成され、吸引用の開口部11h、11h…が
前面側と前部左右の側面とに形成されており、排出用の
開口部11b、11b…が後面側に形成されている。ま
た、蓋12は、ケース本体11の上面に開閉自在に装着
されており、光触媒材22は、前後左右のホルダ22
a、22a…を介してケース本体11の上部に保持され
ている。ケース本体11の前部には、ケース本体11を
前後に仕切る開口部12e1 付きの仕切板12eが取外
し可能に立設されており、仕切板12eには、開口部1
2e1 に対応する下向きのフード12fが前面側に付設
されている。また、抗菌剤Sを収容する収納槽21は、
仕切板12eの前面側に着脱可能に収納されている。ケ
ース本体11の後部には、仕切板11d、エアガイド1
1eを介してファン11fが組み込まれている。
【0030】ケース10は、ファン11fを作動させる
ことにより、開口部11h、11h…を介して外部のエ
アを吸引し、フード12fを介してエアを収納槽21の
上部に導入して抗菌剤Sの有効成分を混合し、光触媒材
22にエアを接触させて開口部11b、11b…から後
方に排出することができる。なお、蓋12を上方に開け
ば、光触媒材22を上方に取り外すことができ、フード
12fとともに仕切板12eを上方に取り外すことによ
り、収納槽21を上方に取り出すことができる。
【0031】光触媒材22は、断面放射状に形成しても
よい(図5(A))。ケース10には、光触媒材22を
保持するホルダ22a、22a…が各隅角部に付設され
ており、照明器具23、23…、反射板24、24…
は、それぞれ光触媒材22の各翼片22b、22bの間
に配設されている。なお、同図において、光触媒材22
の翼片22b、22b…は、4枚以外の任意の枚数とし
てもよい。また、光触媒材22は、中央に設ける図示し
ない連結ブロックを介し、任意枚数の翼片22b、22
b…を断面放射状に組み立ててもよい。なお、光触媒材
22は、円筒状に形成してもよい(同図(B))。照明
器具23は、折返し形に形成し、保持ブラケット23a
を介して片支持されており、光触媒材22は、保持ブラ
ケット23aがない側に抜き取るようにして取り外すこ
とができる。
【0032】以上の説明において、収納槽21、光触媒
材22は、双方をファン11fの吸引側に配設するに代
えて、一方または双方をファン11fの排出側に配設し
てもよい。また、収納槽21、光触媒材22は、ケース
10内のエアの進行方向に沿って、この順に配設するに
代えて、逆順序に配設してもよい。さらに、ファン11
fには、風量コントロール用のコントローラを付設して
もよく、照明器具23、23は、それぞれ図示しないコ
ントローラを介し、光量をコントロール可能としてもよ
い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、揮発性の抗菌剤を収容する収納槽と、光触媒材とを
ファン付きのケースに組み込むことによって、ケース
は、ファンを介して外部のエアを吸引し、抗菌剤の有効
成分を混合するとともに光触媒材に接触させて外部に排
出し、光触媒材は、照明器具からの紫外線により励起さ
れてエアに含まれるガス状の有害物質を化学的に分解す
ることができ、抗菌剤の有効成分は、室内に拡散して室
内のカビや細菌の増殖を抑制することができるから、極
めて良好な室内環境を容易に実現して維持することがで
きるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体構成縦断面説明図
【図2】 要部拡大斜視説明図
【図3】 図1のX−X線矢視相当断面図
【図4】 他の実施の形態を示す断面説明図
【図5】 他の実施の形態を示す横断面説明図
【符号の説明】
S…抗菌剤 10…ケース 11f…ファン 13…ガイド部材 21…収納槽 22…光触媒材 23…照明器具 24…反射板
フロントページの続き Fターム(参考) 4C080 AA07 AA10 BB02 BB05 BB08 JJ05 KK03 KK08 LL10 MM02 MM31 QQ11 QQ17 QQ20 4D048 AA06 AA22 AA30 AB01 AB03 AB05 AC10 BA07Y BA41Y BB05 BB07 BB08 CA01 CC23 CC40 CD08 DA01 EA01 4G069 AA03 BA04A BA04B BA48A CA10 EA07 EA09 EB10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファン付きのケースと、該ケースに組み
    込む収納槽、光触媒材と、該光触媒材に紫外線を照射す
    る照明器具とを備えてなり、前記ケースは、前記ファン
    を介して外部のエアを吸引し、前記収納槽に収容する揮
    発性の抗菌剤の有効成分を混合するとともに前記光触媒
    材に接触させて外部に排出することを特徴とする空気清
    浄装置。
  2. 【請求項2】 前記抗菌剤は、有効成分としてわさび成
    分を含むことを特徴とする請求項1記載の空気清浄装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ケースには、前記光触媒材に向けて
    エアをガイドするガイド部材を設けることを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の空気清浄装置。
  4. 【請求項4】 前記収納槽、光触媒材は、それぞれ着脱
    可能であることを特徴とする請求項1ないし請求項3の
    いずれか記載の空気清浄装置。
  5. 【請求項5】 前記照明器具は、光量をコントロール可
    能であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のい
    ずれか記載の空気清浄装置。
  6. 【請求項6】 前記照明器具には、反射板を組み合わせ
    ることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか
    記載の空気清浄装置。
JP10316478A 1998-11-06 1998-11-06 空気清浄装置 Pending JP2000140086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316478A JP2000140086A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 空気清浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316478A JP2000140086A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 空気清浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000140086A true JP2000140086A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18077550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316478A Pending JP2000140086A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 空気清浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000140086A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379914B1 (ko) * 2000-09-18 2003-04-14 주식회사 씨엠코 자화수 생성과 물 살균 및 휘발성유기화합물질 제거방법및 그 장치
JP2014511718A (ja) * 2011-06-20 2014-05-19 福國 黄 空気浄化機
JP2016530918A (ja) * 2012-07-27 2016-10-06 ディ. クロスニィー マーク 空気殺菌及び消毒装置
JP2019513970A (ja) * 2016-04-18 2019-05-30 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 空気清浄機
JP2022055279A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 宗昭 芝山 殺菌装置及び殺菌システム
JP7083947B1 (ja) 2021-06-24 2022-06-13 株式会社明光商会 紫外線殺菌装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379914B1 (ko) * 2000-09-18 2003-04-14 주식회사 씨엠코 자화수 생성과 물 살균 및 휘발성유기화합물질 제거방법및 그 장치
JP2014511718A (ja) * 2011-06-20 2014-05-19 福國 黄 空気浄化機
JP2016530918A (ja) * 2012-07-27 2016-10-06 ディ. クロスニィー マーク 空気殺菌及び消毒装置
JP2019513970A (ja) * 2016-04-18 2019-05-30 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 空気清浄機
JP2022055279A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 宗昭 芝山 殺菌装置及び殺菌システム
JP7464275B2 (ja) 2020-09-28 2024-04-09 宗昭 芝山 殺菌装置セット
JP7083947B1 (ja) 2021-06-24 2022-06-13 株式会社明光商会 紫外線殺菌装置
JP2023003837A (ja) * 2021-06-24 2023-01-17 株式会社明光商会 紫外線殺菌装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003079714A (ja) 空気清浄機
KR20200067422A (ko) 음이온방출, 살균 및 방향휘산 다기능 차량용 공기청정기
JP2000140086A (ja) 空気清浄装置
TW201609203A (zh) 脫臭裝置
JP2014108352A (ja) 掃除機
JP3231850U (ja) 光電子式空気除菌器
WO1999026668A1 (en) Method and apparatus for purifying appliance exhaust and removing contaminants from objects
KR20060111025A (ko) 공기청정기의 탈취필터 구조
KR101803228B1 (ko) 반사갓을 이용한 다용도 광촉매 정화장치
KR20200002453U (ko) 휴대용 카트리지타입 공기 청정기
KR100533589B1 (ko) 광촉매 적용 살균 가습기
JP2007209576A (ja) 汚物収容ケース、介護サービスワゴン及び簡易椅子
WO2011135686A1 (ja) 光触媒フィルタユニットおよび空気清浄装置
EP3721912B1 (en) Deodorization device
KR20050023884A (ko) 공기 정화 유니트
CN111790267B (zh) 光催化剂装置
KR200305038Y1 (ko) 공기청정기를 갖는 조명기구
KR200330036Y1 (ko) 공기청정기
JPH01146518A (ja) 電気掃除機
JP2004181301A (ja) 触媒ハニカムおよび空気清浄機
JPH06269492A (ja) 煙草用脱臭機
JP2001170154A (ja) 空気清浄機
CN212805970U (zh) 一种净化效果较好的气触媒盒
JP3068106U (ja) 空気浄化装置
JP2005066388A (ja) 使い捨てフィルタ、及びそれを用いた空気清浄装置