JP2000138572A - 定電流駆動回路 - Google Patents

定電流駆動回路

Info

Publication number
JP2000138572A
JP2000138572A JP10310848A JP31084898A JP2000138572A JP 2000138572 A JP2000138572 A JP 2000138572A JP 10310848 A JP10310848 A JP 10310848A JP 31084898 A JP31084898 A JP 31084898A JP 2000138572 A JP2000138572 A JP 2000138572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
reference voltage
constant current
load
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10310848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3137095B2 (ja
Inventor
Shigeo Nishitoba
茂夫 西鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10310848A priority Critical patent/JP3137095B2/ja
Publication of JP2000138572A publication Critical patent/JP2000138572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137095B2 publication Critical patent/JP3137095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電流/電圧変換する負荷と、この負荷と並列
に接続された容量を定電流で駆動する定電流駆動回路に
おいて、負荷を流れる電流の立ち上がり時間を速くす
る。 【解決手段】 トランジスタ8からの定電流値と、容量
15の容量値とで決まる時定数で、容量15は充電を行
い、最終的に、トランジスタ8の定電流値を負荷14が
電圧変換した規定の電圧値まで充電を行う。ここで、基
準電圧源9の基準電圧端子10の基準電圧が、負荷14
が電圧変換した規定の電圧値とトランジスタ13のゲー
ト・ソース間電圧との和より小さく設定されている。ス
イッチ12はスイッチ11と同様に制御端子2に同期し
て導通状態になっているので、負荷14に並列に接続さ
れた容量15は、トランジスタ13を介して、上記設定
値まで急速に充電される。上記設定値に達すると、トラ
ンジスタ13は遮断するが、その後は、トランジスタ8
の定電流が容量を規定の電圧値まで充電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイオードや有機
薄膜EL素子のように電流/電圧変換する負荷と、この
負荷と並列に接続された容量とを定電流で駆動する定電
流駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】定電流駆動を必要とする負荷の代表的な
例として有機薄膜EL素子がある。有機薄膜EL素子は
開発からまだ日が浅く、輝度向上等で材料の選択に研究
課題があるものの、直流電流で駆動可能なこと、高輝度
を高効率で実現でき、さらに、応答性・低温等の温度特
性が良好なことから、様々な分野で早期の量産化が望ま
れている。
【0003】図14は有機薄膜EL素子の断面構造を示
したものである。有機薄膜EL素子はガラス基板44の
上に陽極電極となりITO透明電極43と陰極電極41
との間に絶縁性の有機層42を挟んだ構造を有し、電流
/電圧変換を行うダイオード特性を示すだけでなく、絶
縁性の有機層22の影響により陽極電極となりITO透
明電極23と陰極電極21との間に構造的に寄生容量が
接続された構造を有する。こうした特性を有する有機薄
膜EL素子を単純マトリクス構造のディスプレイパネル
に適用することが考えられる。
【0004】図13は、有機薄膜EL素子を負荷とした
定電流駆動回路の従来例を示している。負荷14は有機
薄膜EL素子であり、負荷14と並列に接続された容量
15は前述した有機薄膜EL素子が構造的に有する寄生
容量である。負荷14と容量15の接続点の一端は電源
端子3に接続され、他端は定電流駆動用トランジスタ8
のドレインに接続されている。トランジスタ8のソース
は接地端子4に接続されているトランジスタ8のゲート
はスイッチ11を介してトランジスタ8と同一導電型
(図の例では、Nチャネルトランジスタ)のトランジス
タ7のゲートとドレインに接続されている。トランジス
タ7のソースは接地端子4に接続されている。トランジ
スタ7および8はスイッチ11を介してカレントミラー
回路を構成する。トランジスタ7のゲートおよびドレイ
ンは、抵抗6を介してソースフォロワ用トランジスタ5
のソースに接続されている。ここで、抵抗6の両端に発
生する電圧は、トランジスタ7と8で構成するカレント
ミラー回路の電流値を決定する。ソースフォロワ用トラ
ンジスタ5のドレインは電源端子3に接続されている。
また、ソースフォロワ用トランジスタ5のゲートは入力
端子1となっている。
【0005】図13の定電流駆動回路の動作について図
を参照して説明する。入力端子1に信号電圧が発生する
と、信号電圧はトランジスタ5および7のゲート・ソー
ス間電圧と抵抗6によって電流に変換され、トランジス
タ7のドレイン電流となる。トランジスタ7と8は、ス
イッチ11を介して、カレントミラー回路を構成してい
るため、トランジスタ8のドレインにはトランジスタ7
のドレイン電流に比例したドレイン電流が流れる。この
比例値を、トランジスタ7と8のパターンサイズの比で
決定される。例えば、トランジスタ7と8が同一パター
ンサイズであれば、トランジスタ7および8のドレイン
電流は等しくなる。制御端子2に信号が印加され、スイ
ッチ11が導通状態になると、負荷14および負荷14
と並列接続された容量15をトランジスタ8は定電流駆
動する。ここで、規定の電流を流したときの負荷14の
電圧値をVF 、トランジスタ8のドレイン電流をI8
容量15の容量値をC15とし、容量15の充電電圧がV
F に達するまでの時間をT 1 とすると、T1 は下記のよ
うに表わされる。
【0006】 T1 =C15・VF /I8 (1)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、図13に
示す従来例では、以下の問題点があった。すなわち、入
力端子1に信号電圧が発生し、かつ、制御端子2に制御
信号が印加され、負荷14に定電流を供給する際、負荷
14に並列に接続された容量15により、(1)式に示
すように定電流の立ち上がり時間が遅れる。図13の定
電流駆動回路を単純マトリクス構造のディスプレイパネ
ルに適用した場合、選択した画素の発光応答時間が遅く
なる。その結果、ディスプレイの表示上の残像が目立
ち、かつ、輝度の階調もとれなくなり表示品質を落す。
【0008】本発明の目的は、負荷を流れる定電流の立
ち上がり時間が早い定電流駆動回路を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の定電流駆動回路
は、高電位電源と低電位電源との間で前記負荷と直列に
接続された定電流駆動用の第1導電型の第1のFETト
ランジスタと、前記負荷と並列に接続された容量と、第
1のスイッチング素子と、第1のスイッチング素子を介
して第1のFETトランジスタとゲート同志が接続さ
れ、ゲートとドレインが接続され、第1のFETトラン
ジスタとカレントミラー回路を構成する第1導電型の第
2のFETトランジスタと、高電位電源と低電位電源と
の間で第2のFETトランジスタに直列に接続され、ゲ
ートに入力信号が印加される第3のFETトランジスタ
と、第2のFETトランジスタと第3のFETトランジ
スタの間に接続された抵抗と、第1のFETトランジス
タと並列に接続された、第1の導電型と反対導電型の第
2の導電型の第4のFETトランジスタと、高電位電源
と低電位電源の間に接続された基準電圧源と、第4のF
ETトランジスタのゲートと前記基準電圧源の基準電圧
端子の間に設けられ、第1のスイッチング素子と同期し
て導通/遮断する第2のスイッチング素子とを有し、前
記基準電圧源の基準電圧端子の基準電圧が前記負荷が電
流/電圧変換した規定の電圧値と、第4のFETトラン
ジスタのゲートと前記負荷側の電極間の電圧との和より
も小さく設定されている。
【0010】入力信号がローレベルからハイレベルに、
かつ両スイッチング素子が共に導通状態になったとす
る。抵抗は、入力信号の信号電圧を電流に変換し、第2
のFETトランジスタにドレイン電流を供給する。第2
および第3のFETトランジスタは、第1のスイッチン
グ素子を介してカレントミラー回路を構成しているの
で、第1のFETトランジスタのドレインには第2のF
ETトランジスタのドレイン電流に比例した電流が流
れ、この電流が負荷および負荷と並列に接続された容量
を定電流で駆動する。第1のFETトランジスタからの
定電流値と容量の容量値とで決まる時定数で、容量は充
電を行い、最終的に、第1のFETトランジスタの定電
流値を負荷が電圧変換した規定の電圧値まで充電を行
う。ここで、基準電圧源の基準電圧端子の基準電圧を、
負荷が電流/電圧変換した規定の電圧値と第4のFET
トランジスタのゲート・負荷側の電極間電圧との和より
も小さく設定され、かつ第2のスイッチング素子は第1
のスイッチング素子と同様に制御信号に同期して導通状
態になっているので、負荷に並列に接続された容量は、
第4のFETトランジスタを介して、上記設定値まで急
速に充電される。上記設定値に達すると、第4のFET
トランジスタは遮断するが、その後は、第1のFETト
ランジスタの定電流が容量を規定の電圧値まで充電す
る。
【0011】このように第4のFETトランジスタと第
2のスイッチング素子と基準電圧源とを備えたことによ
り、負荷を流れる電流の立ち上がり時間が速くなる。
【0012】なお、FETトランジスタの代わりにバイ
ポーラトランジスタを用いて同様の効果が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0014】図1を参照すると、本発明の一実施形態の
定電流回路は、入力端子1と、制御端子2と、電源端子
3と、接地端子4と、Pチャネルトランジスタ5と、抵
抗6と、Pチャネルトランジスタ7,8と、基準電圧源
9と、基準電圧端子10と、スイッチ11,12と、N
チャネルトランジスタ13と、ダイオードや有機薄膜E
L素子のように定電流駆動を必要とし、さらに、その電
流に応じて電圧変換を行う負荷14と、その負荷14に
並列に接続された容量15を有している。負荷14と容
量15の一端は電源端子3に、他端は定電流駆動用トラ
ンジスタ8のドレインに接続されている。トランジスタ
8のソースは接地端子4に接続され、ゲートはスイッチ
11を介してトランジスタ8と同一導伝形式(図1の例
では、Nチャネルトランジスタ)のトランジスタ7のゲ
ートとドレインに接続されている。トランジスタ7のソ
ースは接地端子4に接続されている。トランジスタ7と
8はスイッチ11を介してカレントミラー回路を構成し
ている。トランジスタ7のゲートおよびドレインは、抵
抗6を介してソースフォロワ用トランジスタ5のソース
に接続されている。ここで、抵抗6の両端に発生する電
圧は、トランジスタ7および8で構成するカレントミラ
ー回路の電流値を決定する。ソースフォロワ用トランジ
スタ5のドレインは電源端子3に接続されている。さら
に、ソースフォロワ用トランジスタ5のゲートは入力端
子1となっている。
【0015】負荷14と、負荷14と並列に接続された
容量15と、トランジスタ8のドレインとの接続点に、
Pチャネルトランジスタ13のソースが接続されてい
る。トランジスタ13のソースは接地端子4に、ゲート
はスイッチ12を介して基準電圧源9の基準電圧端子1
0に接続されている。基準電圧源9の一端は電源端子3
に、他端は接地端子4に接続されている。スイッチ12
は制御端子2に印加される制御信号によって制御され、
スイッチ11と同位相で同期して動作する。
【0016】図1の定電流駆動回路の動作について、図
を参照して説明する。
【0017】入力端子1に信号電圧が印加されると、信
号電圧はトランジスタ5および7のゲート・ソース間電
圧と抵抗6によって電流に変換され、トランジスタ7の
ドレイン電流となる。トランジスタ7と8はスイッチ1
1を介してカレントミラー回路を構成しているため、ト
ランジスタ8のドレインにはトランジスタ7のドレイン
電流に比例した電流が流れる。この電流の大きさは、ト
ランジスタ7および8のパターンサイズの比で決定さ
れ、例えば、トランジスタ7および8が同一パターンサ
イズであれば、トランジスタ7および8のドレイン電流
は等しくなる。制御端子2に制御信号が入力しスイッチ
11が導通状態となると、負荷14および負荷14と並
列接続された容量15をトランジスタ8は定電流駆動す
る。ここで、規定の電流を流したときの負荷14の電圧
値をVF 、基準電圧源9の基準電圧端子10と電源端子
3との電圧差をVREF (以下、基準電圧とする)とし、
負荷14の電圧VF に対しΔVF だけ小さい値でトラン
ジスタ13が導通するように、基準電圧VREF を設定す
る。すなわち、基準電圧VREF を下記のように設定す
る。
【0018】 VREF =VF −ΔVF +VGS13 (2)
【0019】ただし、トランジスタ13のゲート・ソー
ス間の電圧をVGS13とする。
【0020】入力端子1の信号電圧と制御端子2の電圧
が、図2に示すような関係にある場合、すなわち、入力
端子1の信号電圧がハイレベルの期間において、制御端
子2に制御信号が入力してスイッチ11および12が導
通状態になり、負荷14に定電流を供給する。このと
き、制御端子2に制御信号が入力すると、スイッチ12
は導通状態であるため、負荷14と並列に接続された容
量15の電圧値がVF −ΔVF に達するまで、トランジ
スタ13は容量15を充電する。基準電圧源9の基準電
圧VREF が式(2)で定まる値に設定されているため、
負荷14と並列に接続された容量15が上記値に達した
後は、トランジスタ13は遮断し、容量15はカッレン
トミラー回路を構成するトランジスタ8のドレイン電流
のみで充電され、最終的に充電電圧がVF に達すると、
負荷14は入力端子1に信号電圧が発生している間、カ
レントミラー回路を介して定電流を供給される。
【0021】図1の定電流駆動回路において、トランジ
スタ8のドレイン電流をI8 、容量15の容量値をC15
とする。トランジスタ13は、トランジスタ8のドレイ
ン電流に比して充分電流を供給できるようにしておく
と、トランジスタ13が導通して容量15がVF −ΔV
F の電圧になるまでの時間は無視できるほど小さい。し
たがって、容量15がVF −ΔVF からVF に達するま
での時間T2 は、トランジスタ8の定電流のみで充電さ
れるので、下記のように表わされる。
【0022】 T2 =C15・ΔVF /I8 (3)
【0023】一方、トランジスタ13による充電を行わ
ず、カレントミラー回路を流れる電流のみで容量15の
充電を行った場合、容量15の充電電圧がVF に達する
までの時間をT1 とすると、T1 は下記のようになる。
【0024】 T1 =C15・VF /I8 (4)
【0025】したがって、トランジスタ13および基準
電圧源9とスイッチ12を備えることにより、負荷14
を流れる電流の立ち上がり時間は、式(2)および式
(3)から下記に示すように、ΔTだけ短縮される。
【0026】 ΔT=C15・(VF −ΔVF )/I8 (5)
【0027】上記のように、負荷と並列に容量が接続さ
れた場合、立ち上がり時間を式(5)に示すように改善
できる。したがって、例えば、本発明を有機薄膜EL素
子の駆動回路として適用すると、有機薄膜EL素子はそ
の構造に起因して必ず寄生容量が有機薄膜EL素子と並
列に接続されるため、定電流駆動のみの場合と比べ、立
ち上がり速度が速くなり、発光応答速度が改善される。
【0028】図3は図1に示した回路の具体的回路図で
ある。本具体例では、ドレインとゲートが互いに接続さ
れたNチャネルトランジスタ91 とそのトランジスタ9
1 のバイアス電流を決定する抵抗92 とで基準電圧源9
が構成される。スイッチ11および12はPチャネルト
ランジスタで構成される。したがって、この場合は、制
御端子2にローレベルの制御信号が入力した場合、スイ
ッチトランジスタ11および12は導通状態となる。な
お、図3では基準電圧源9がトランジスタ一個のみの例
を示しているが、負荷14の電流/電圧変換値VF によ
っては、トランジスタを複数個接続しても構わないし、
さらに、PチャネルトランジスタとNチャネルトランジ
スタとを組み合わせて基準電圧VREF の設定を行っても
よい。
【0029】図4は、図1の回路の他の具体的回路図で
ある。図3の例では、トランジスタ91 とバイアス電流
設定用抵抗92 だけでは、基準電圧VREF の設定が困難
な場合がある。したがって、互いに直列接続された抵抗
3 および94 を、図3の具体例で示した基準電圧源9
を構成するトランジスタ91 に並列に接続し、抵抗9 3
と94 との交点を基準電圧端子9とする。抵抗93 と9
4 の比を適当に変えて、基準電圧VREF の設定を行う。
【0030】図5は、本発明の他の実施形態の回路図で
ある。図1の実施形態では、入力端子1の信号電圧がハ
イレベルの期間において、制御端子2に制御信号が入力
する場合であった。図1の実施形態の場合、入力信号が
ローレベルで、制御端子2に信号が入力し、スイッチ1
1および12が導通状態の場合は、容量15はトランジ
スタ13によって、常にVF −ΔVF の電圧値まで充電
される。図5の実施形態は、上記現象を防止するためな
されたもので、図6に示すように制御端子2が制御信号
を入力し、スイッチ11および12が導通状態の期間
に、入力端子1に信号が入力し、その期間のみ負荷14
を定電流駆動する場合である。図5において、ゲートが
トランジスタ7および8のゲートに、ソースが接地端子
4に、ドレインが基準電圧源9の一端にそれぞれ接続さ
れたトランジスタ7および8と同一導伝形式のトランジ
スタ16を設けられている。トランジスタ16はトラン
ジスタ7および8と共にカレントミラー回路を構成し、
基準電圧源9にバイアス電流を供給すると共に、入力端
子1に信号が入力しハイレベルのときのみ導通する。し
たがって、基準電圧源9も同様に、上記の期間のみ導通
状態となり、この時点から負荷14および容量15の電
圧値がVF −ΔVF になるまで、トランジスタ13を介
して電流を駆動する。
【0031】図7は、図5の回路の具体的回路図であ
り、ゲートとドレインが接続されたトランジスタ91
基準電圧源9を構成し、トランジスタ91 のバイアス電
流はトランジスタ16で行う。また、図3の具体例と同
様、スイッチ11および12はPチャネルトランジスタ
で構成される。さらに、図3の具体例と同様に、図7の
具体例はトランジスタ一個(91 )のみの例を示してい
るが、負荷14の電流/電圧変換値によっては、トラン
ジスタを複数個接続しても構わないし、さらに、Pチャ
ネルトランジスタとNチャネルトランジスタとを組み合
わせて、基準電圧VREF の設定を行ってもよい。
【0032】図8は、図5の回路の他の具体的実施例で
ある。互いに直列接続された抵抗9 3 および94 を、図
7の具体例で示した基準電圧源9を構成するトランジス
タ9 1 に並列接続し、抵抗93 と94 との交点を基準電
圧端子9とする。抵抗93 と94 の比を適当に変えて、
基準電圧VREF の設定を行う。
【0033】図9〜図12はそれぞれ図3,4,8,1
0に対応し、FETトランジスタ7,8,9,11,1
2,13の代わりにバイポーラトランジスタ27,2
8,29,31,32を用いたものである。トランジス
タ31,32のベースにはそれぞれ抵抗34,35が接
続されている。
【0034】なお、以上の実施形態において電源端子3
と接地端子4を逆にしてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、負
荷を流れる電流の立ち上がり時間を速くすることがで
き、有機薄膜EL素子の駆動回路に適用した場合、発光
応答速度が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の定電流駆動回路の回
路図である。
【図2】図1の実施形態の動作を示すタイムチャートで
ある。
【図3】図1の定電流駆動回路の具体例の回路図であ
る。
【図4】図1の定電流駆動回路の他の具体例の回路図で
ある。
【図5】本発明の他の実施形態の定電流駆動回路の回路
図である。
【図6】図5の定電流駆動回路の動作を示すタイムチャ
ートである。
【図7】図5の定電流駆動回路の具体例の回路図であ
る。
【図8】図5の定電流駆動回路の具体例の回路図であ
る。
【図9】トランジスタとしてバイポーラトランジスタを
用いた図3に対応する実施形態の回路図である。
【図10】トランジスタとしてバイポーラトランジスタ
を用いた、図4に対応する実施形態の回路図である。
【図11】トランジスタとしてバイポーラトランジスタ
を用いた、図7に対応する実施形態の回路図である。
【図12】トランジスタとしてバイポーラトランジスタ
を用いた、図8に対応する実施形態の回路図である。
【図13】定電流駆動回路の従来例の回路図である。
【図14】有機薄膜EL素子の断面構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 入力端子 2 制御端子 3 電源端子 4 接地端子 5 ソースフォロワ用トランジスタ 6 抵抗 7,8,13,27,28,33 トランジスタ 9 基準電圧源 91 ,291 トランジスタ 92 ,93 ,94 抵抗 10 基準電圧端子 11,12 スイッチ 14 負荷 15 容量 16,36 トランジスタ
フロントページの続き Fターム(参考) 5C080 AA06 BB05 DD08 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06 5J055 AX02 AX55 AX65 BX16 CX29 DX03 DX12 DX73 DX83 EX06 EX07 EY01 EY10 EY17 EY21 EZ00 EZ03 FX12 FX17 FX35 FX36 GX01 GX07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流/電圧変換を行う負荷を定電流駆動
    する定電流駆動回路であって、 高電位電源と低電位電源との間で前記負荷と直列に接続
    された定電流駆動用の第1導電型の第1のFETトラン
    ジスタと、 前記負荷と並列に接続された容量と、 第1のスイッチング素子と、 第1のスイッチング素子を介して第1のFETトランジ
    スタとゲート同志が接続され、ゲートとドレインが接続
    され、第1のFETトランジスタとカレントミラー回路
    を構成する第1導電型の第2のFETトランジスタと、 高電位電源と低電位電源との間で第2のFETトランジ
    スタに直列に接続され、ゲートに入力信号が印加される
    第3のFETトランジスタと、 第2のFETトランジスタと第3のFETトランジスタ
    の間に接続された抵抗と、 第1のFETトランジスタと並列に接続された、第1の
    導電型と反対導電型の第2の導電型の第4のFETトラ
    ンジスタと、 高電位電源と低電位電源の間に接続された基準電圧源
    と、 第4のFETトランジスタのゲートと前記基準電圧源の
    基準電圧端子の間に設けられ、第1のスイッチング素子
    と同期して導通/遮断する第2のスイッチング素子とを
    有し、 前記基準電圧源の基準電圧端子の基準電圧が前記負荷が
    電流/電圧変換した規定の電圧値と、第4のFETトラ
    ンジスタのゲートと前記負荷側の電極間の電圧との和よ
    りも小さく設定されている定電流駆動回路。
  2. 【請求項2】 前記高電位電源と前記低電位電源の間に
    前記基準電圧源と直列に接続され、ゲートが第2のFE
    Tトランジスタのゲートと、第1スイッチング素子を介
    して第1のFETトランジスタのゲートに接続されてい
    る第1導電型の第5のFETトランジスタをさらに有す
    る、請求項1記載の定電流駆動回路。
  3. 【請求項3】 前記基準電圧源が、ドレインとゲートが
    互いに接続されたトランジスタと該トランジスタに直列
    に接続された抵抗からなり、該トランジスタと該抵抗の
    接続点を基準電圧端子とする、請求項1または2記載の
    定電流駆動回路。
  4. 【請求項4】 前記基準電圧源が、ドレインとゲートが
    互いに接続されたトランジスタと、該トランジスタと直
    列に接続された第1の抵抗と、該トランジスタのソース
    とドレイン間に互いに直列に接続された第2、第3の抵
    抗からなり、第2と第3の抵抗の接続点を基準電圧源端
    子とする、請求項1または2記載の定電流駆動回路。
  5. 【請求項5】 電流/電圧変換を行う負荷を定電流駆動
    する定電流駆動回路であって、 高電位電源と低電位電源との間で前記負荷と直列に接続
    された定流圧駆動用の第1導電型の第1のバイポーラト
    ランジスタと、 前記負荷と並列に接続された容量と、 第1のスイッチング素子と、 第1のスイッチング素子を介して第1のバイポーラトラ
    ンジスタとベース同志が接続され、ベースとコレクタが
    接続され、第1のバイポーラトランジスタとカレントミ
    ラー回路を構成する第1導電型の第2のバイポーラトラ
    ンジスタと、 高電位電源と低電位電源との間で第2のバイポーラトラ
    ンジスタに直列に接続され、ベースに入力信号が印加さ
    れる第3のバイポーラトランジスタと、 第2のバイポーラトランジスタと第3のバイポーラトラ
    ンジスタの間に接続された抵抗と、 第1のバイポーラトランジスタと並列に接続された、第
    1の導電型と反対導電型の第2の導電型の第4のバイポ
    ーラトランジスタと、 高電位電源と低電位電源の間に接続された基準電圧源
    と、 第4のバイポーラトランジスタのベースと前記基準電圧
    源の基準電圧端子の間に設けられ、第1のスイッチング
    素子と同期して導通/遮断する第2のスイッチング素子
    とを有し、 前記基準電圧源の基準電圧端子の基準電圧が前記負荷が
    電流/電圧変換した規定の電圧値と、第4のバイポーラ
    トランジスタのベースと前記負荷側の電極間の電圧との
    和よりも小さく設定されている定電流駆動回路。
  6. 【請求項6】 前記高電位電源と前記低電位電源の間に
    前記基準電圧源と直列に接続され、ベースが第2のバイ
    ポーラトランジスタのベースと、第1スイッチング素子
    を介して第1のバイポーラトランジスタのベースに接続
    されている第1導電型の第5のバイポーラトランジスタ
    をさらに有する、請求項5記載の定電流駆動回路。
  7. 【請求項7】 前記基準電圧源が、コレクタとベースが
    互いに接続されたバイポーラトランジスタと該トランジ
    スタに直列に接続された抵抗からなり、該トランジスタ
    と該抵抗の接続を基準電圧端子とする、請求項5または
    6記載の定電流駆動回路。
  8. 【請求項8】 前記基準電圧源が、コレクタとベースが
    互いに接続されたバイポーラトランジスタと、該トラン
    ジスタと直列に接続された第1の抵抗と、該トランジス
    タのエミッタとコレクタ間に互いに直列に接続された第
    2、第3の抵抗からなり、第2と第3の抵抗の接続点を
    基準電圧源端子とする、請求項5または6記載の定電流
    駆動回路。
  9. 【請求項9】 前記負荷が有機薄膜EL素子である、請
    求項1から8のいずれかに記載の定電流駆動回路。
JP10310848A 1998-10-30 1998-10-30 定電流駆動回路 Expired - Lifetime JP3137095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10310848A JP3137095B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 定電流駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10310848A JP3137095B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 定電流駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000138572A true JP2000138572A (ja) 2000-05-16
JP3137095B2 JP3137095B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=18010128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10310848A Expired - Lifetime JP3137095B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 定電流駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137095B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029813A1 (fr) * 1999-10-20 2001-04-26 Tdk Corporation Dispositif a courant constant, dispositif d'affichage, et procede de commande
JP2003066905A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画素構成およびアクティブマトリクス型表示装置
JP2003216110A (ja) * 2001-11-13 2003-07-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US6661180B2 (en) 2001-03-22 2003-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US6693385B2 (en) 2001-03-22 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a display device
US6753654B2 (en) 2001-02-21 2004-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
US6777710B1 (en) 2001-02-26 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic light emitting device with constant luminance
US6839057B2 (en) 2001-09-05 2005-01-04 Nec Corporation Circuit for and method of driving current-driven device
JP2005505802A (ja) * 2001-09-20 2005-02-24 パイオニア株式会社 発光素子駆動回路
US6876350B2 (en) 2001-08-10 2005-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic equipment using the same
US6879110B2 (en) 2000-07-27 2005-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving display device
KR100512049B1 (ko) * 2001-08-02 2005-08-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기광학장치, 전기광학장치의 구동 방법, 전자장치 및 전자기기
US7046240B2 (en) 2001-08-29 2006-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
KR100611293B1 (ko) 2003-03-31 2006-08-10 산요덴키가부시키가이샤 발광 디스플레이, 그 구동방법, 일렉트로루미네센스 표시회로, 및 일렉트로루미네센스 디스플레이
KR100615482B1 (ko) 2003-09-17 2006-08-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전자 회로, 그 구동 방법, 전기 광학 장치 및 전자 기기
US7250928B2 (en) 2001-09-17 2007-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, and electronic equipment
US7277070B2 (en) 2000-10-24 2007-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Light emitting device and method of driving the same
KR100819138B1 (ko) * 2001-08-25 2008-04-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 패널의 구동장치 및 그 구동방법
KR100888558B1 (ko) * 2001-05-31 2009-03-16 소니 가부시끼 가이샤 능동 매트릭스형 디스플레이 장치, 능동 매트릭스형 유기전자발광 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
US8059068B2 (en) 2001-11-13 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
KR20170117101A (ko) * 2015-02-12 2017-10-20 배 시스템즈 피엘시 구동기에서의 관련된 개선 방법

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029813A1 (fr) * 1999-10-20 2001-04-26 Tdk Corporation Dispositif a courant constant, dispositif d'affichage, et procede de commande
US8035583B2 (en) 2000-07-27 2011-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving display device
US8508439B2 (en) 2000-07-27 2013-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving display device
US7158104B2 (en) 2000-07-27 2007-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving display device
US9489884B2 (en) 2000-07-27 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving display device
US6879110B2 (en) 2000-07-27 2005-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving display device
US8558764B2 (en) 2000-10-24 2013-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of driving the same
US7277070B2 (en) 2000-10-24 2007-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Light emitting device and method of driving the same
US7317432B2 (en) 2000-10-24 2008-01-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of driving the same
US6753654B2 (en) 2001-02-21 2004-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
US9431466B2 (en) 2001-02-21 2016-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
US8780018B2 (en) 2001-02-21 2014-07-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
US9040996B2 (en) 2001-02-21 2015-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
US7719498B2 (en) 2001-02-21 2010-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
US9886895B2 (en) 2001-02-21 2018-02-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
US7336035B2 (en) 2001-02-21 2008-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
US8120557B2 (en) 2001-02-21 2012-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
US8610117B2 (en) 2001-02-26 2013-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic equipment
US8071982B2 (en) 2001-02-26 2011-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic equipment
US6777710B1 (en) 2001-02-26 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic light emitting device with constant luminance
US7851796B2 (en) 2001-02-26 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic equipment
US8314427B2 (en) 2001-02-26 2012-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic equipment
US7545353B2 (en) 2001-03-22 2009-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US7990350B2 (en) 2001-03-22 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US7283109B2 (en) 2001-03-22 2007-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a display device
US6914390B2 (en) 2001-03-22 2005-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US6661180B2 (en) 2001-03-22 2003-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US8593066B2 (en) 2001-03-22 2013-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for same and electronic apparatus
US7952541B2 (en) 2001-03-22 2011-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a display device
US6693385B2 (en) 2001-03-22 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a display device
US7106006B2 (en) 2001-03-22 2006-09-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
KR100888558B1 (ko) * 2001-05-31 2009-03-16 소니 가부시끼 가이샤 능동 매트릭스형 디스플레이 장치, 능동 매트릭스형 유기전자발광 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR100512049B1 (ko) * 2001-08-02 2005-08-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기광학장치, 전기광학장치의 구동 방법, 전자장치 및 전자기기
US7466311B2 (en) 2001-08-02 2008-12-16 Seiko Epson Corporation Driving of data lines used in unit circuit control
US6989826B2 (en) 2001-08-02 2006-01-24 Seiko Epson Corporation Driving of data lines used in unit circuit control
US7176859B2 (en) 2001-08-10 2007-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic equipment using the same
US7804467B2 (en) 2001-08-10 2010-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic equipment using the same
US8749455B2 (en) 2001-08-10 2014-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic equipment using the same
US6876350B2 (en) 2001-08-10 2005-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic equipment using the same
US8232937B2 (en) 2001-08-10 2012-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic equipment using the same
JP2003066905A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画素構成およびアクティブマトリクス型表示装置
KR100819138B1 (ko) * 2001-08-25 2008-04-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 패널의 구동장치 및 그 구동방법
US8482491B2 (en) 2001-08-29 2013-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
US8704736B2 (en) 2001-08-29 2014-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
US7046240B2 (en) 2001-08-29 2006-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
US7411586B2 (en) 2001-08-29 2008-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
US8982021B2 (en) 2001-08-29 2015-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
US6839057B2 (en) 2001-09-05 2005-01-04 Nec Corporation Circuit for and method of driving current-driven device
US7250928B2 (en) 2001-09-17 2007-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, and electronic equipment
JP2005505802A (ja) * 2001-09-20 2005-02-24 パイオニア株式会社 発光素子駆動回路
US10128280B2 (en) 2001-11-13 2018-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
US8242986B2 (en) 2001-11-13 2012-08-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
JP4485119B2 (ja) * 2001-11-13 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US8059068B2 (en) 2001-11-13 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
JP2003216110A (ja) * 2001-11-13 2003-07-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US9825068B2 (en) 2001-11-13 2017-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
US8508443B2 (en) 2001-11-13 2013-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
US11037964B2 (en) 2001-11-13 2021-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
KR100611293B1 (ko) 2003-03-31 2006-08-10 산요덴키가부시키가이샤 발광 디스플레이, 그 구동방법, 일렉트로루미네센스 표시회로, 및 일렉트로루미네센스 디스플레이
KR100615482B1 (ko) 2003-09-17 2006-08-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전자 회로, 그 구동 방법, 전기 광학 장치 및 전자 기기
KR20170117101A (ko) * 2015-02-12 2017-10-20 배 시스템즈 피엘시 구동기에서의 관련된 개선 방법
JP2018508033A (ja) * 2015-02-12 2018-03-22 ビ−エイイ− システムズ パブリック リミテッド カンパニ−BAE SYSTEMS plc 駆動器における、および、駆動器に関する改良
KR102585181B1 (ko) 2015-02-12 2023-10-04 배 시스템즈 피엘시 구동기에서의 관련된 개선 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3137095B2 (ja) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3137095B2 (ja) 定電流駆動回路
JP3594126B2 (ja) 電流駆動回路
US6232948B1 (en) Liquid crystal display driving circuit with low power consumption and precise voltage output
TWI241550B (en) Active matrix drive circuit
KR100216489B1 (ko) 액정 디스플레이용 선택 라인 스캐너로 사용되는 시프트 레지스터
CN101593487B (zh) 装置、电子设备及装置的驱动方法
US20210358408A1 (en) Pixel driving circuit and method, display panel
US20040135760A1 (en) Display device having an improved voltage level converter circuit
WO2019242319A1 (zh) 像素驱动电路及方法、显示装置
JP2020519925A (ja) 画素の駆動回路、画素の駆動方法及び表示装置
CN109523952B (zh) 一种像素电路及其控制方法、显示装置
WO1999065011A3 (en) Active matrix electroluminescent display devices
JP2004326115A (ja) 表示装置に利用される有機発光ダイオード駆動回路
US9318048B2 (en) Pixel circuit and display apparatus
CN109754756B (zh) 像素电路及其驱动方法、显示基板、显示装置
WO2020181512A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示装置
JP2006220851A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
WO2001075853A1 (en) Organic electroluminescent device compensated pixel driver circuit
JP4210830B2 (ja) 電流駆動回路および画像表示装置
JP2007518112A (ja) 能動的なマトリックスディスプレイの有機発光ダイオードの電子制御セル、それの作動方法、そしてディスプレイ
JP2009031789A (ja) 表示装置及びその駆動方法
CN104021762A (zh) 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
US11508289B2 (en) Pixel driving circuit, method of driving the same and display device
US6943786B1 (en) Dual voltage switch with programmable asymmetric transfer rate
JPH0126077B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term