JP2000137952A - Recording medium, recording method and device and reproducing method and device - Google Patents

Recording medium, recording method and device and reproducing method and device

Info

Publication number
JP2000137952A
JP2000137952A JP10310893A JP31089398A JP2000137952A JP 2000137952 A JP2000137952 A JP 2000137952A JP 10310893 A JP10310893 A JP 10310893A JP 31089398 A JP31089398 A JP 31089398A JP 2000137952 A JP2000137952 A JP 2000137952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
sector
linking
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10310893A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Ueki
泰弘 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10310893A priority Critical patent/JP2000137952A/en
Publication of JP2000137952A publication Critical patent/JP2000137952A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve availability in a recording medium by collectively recording a block consisting of the number of fixed sectors at every variable plural blocks according to a recording condition of an information signal and providing a linking sector after it. SOLUTION: For instance, the information is recorded on a DVD-RW disk by using an MPEG2 of a companding technique. At this time, rotation is controlled with a constant linear velocity, and one block is constituted of continuous 16 sectors, and this block is made a processing unit (ECC block) of error correction. When capacity of a track buffer is sufficiently large, e.g. the information is recorded on the disk intermittently at every 16 ECC block, and one sector of linking sector is provided after it as a sacrifice sector. At a recording time, the recording is interrupted on the way of the linking sector, and at the time of recording next, the recording is restarted from the position minutely becoming overwriting. At a reproducing time, when the data by 16 ECC blocks much are read in, next one sector is skipped to be read.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクを中心
とした光学情報記録部材を使用し、この光学情報記録部
材に例えばレーザ光線等を用いた光学的な手法によっ
て、高速且つ高密度に情報信号を記録再生することが可
能な記録媒体と、その記録媒体に対して高速且つ高密度
に圧縮信号等を記録する記録方法及び装置と、高密度に
圧縮信号等が記録されている記録媒体から高速に信号を
再生する再生方法及び装置に関し、特に、例えばいわゆ
るDVD(ディジタルビデオディスク或いはディジタル
バーサタイルディスク)として規格化されているDVD
ビデオやDVDオーディオ、DVD−ROM(リードオ
ンリメモリ)等に対して互換性(コンパチビリティ)を
持つDVD−RW(リライタブル)のような記録媒体
と、そのDVD−RWへの記録方法及び装置、再生方法
及び装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention uses an optical information recording member centered on an optical disk, and uses an optical method using a laser beam or the like as the optical information recording member to provide a high-speed and high-density information signal. , A recording method and apparatus for recording compressed signals and the like at high speed and high density on the recording medium, and a high speed recording medium for recording compressed signals and the like on the recording medium. More particularly, the present invention relates to a reproducing method and apparatus for reproducing a signal, particularly, for example, a DVD standardized as a so-called DVD (digital video disc or digital versatile disc).
A recording medium such as a DVD-RW (rewritable) having compatibility with video, DVD audio, DVD-ROM (read only memory), etc., a recording method and apparatus for the DVD-RW, and reproduction. The present invention relates to a method and an apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】光ディスクに対して高速かつ高密度に圧
縮信号の記録/再生を行う記録再生装置として、従来よ
り、いわゆるDVD−RAM装置やDVD−RW装置、
MD(ミニディスク)装置等が存在する。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing a compressed signal on an optical disk at high speed and high density, a so-called DVD-RAM apparatus, DVD-RW apparatus,
There are MD (mini disk) devices and the like.

【0003】これらの記録再生装置には、信号の圧縮/
伸長を行うためや、外部からの振動等による記録/再生
エラーの発生を防止するために、データを一時的に記憶
する記憶手段(メモリ)が備えられている。
[0003] These recording / reproducing devices include a signal compression / compression system.
A storage unit (memory) for temporarily storing data is provided in order to perform expansion and prevent occurrence of a recording / reproducing error due to external vibration or the like.

【0004】例えばMD装置は、音楽信号の約10秒間
分に相当する4M(メガ)ビット容量のD−RAM(ダ
イナミックRAM)等からなるメモリを備えており、当
該MD装置における光ディスクの再生時には、光ディス
クから再生したデータをメモリに一時記憶させ、このメ
モリからデータを読み出して音楽信号を再生している間
に、光ディスク上で次に再生すべきセクタ(トラック)
上へ光ヘッドのトレース位置を移動(キック或いはトラ
ックジャンプ)させると共に、その再生すべきセクタ上
で当該光ヘッドを待機(光ディスクを回転させた状態で
待機)させておくようにしている。
For example, an MD device is provided with a memory such as a D-RAM (dynamic RAM) having a 4M (mega) bit capacity corresponding to about 10 seconds of a music signal. While the data reproduced from the optical disk is temporarily stored in a memory, and the data is read out from the memory to reproduce the music signal, the next sector (track) to be reproduced on the optical disk.
The trace position of the optical head is moved upward (kick or track jump), and the optical head is made to stand by (stand by with the optical disk rotated) on the sector to be reproduced.

【0005】また、光ディスクへのデータ記録時には、
記録すべき入力信号を圧縮してメモリに記憶させ、メモ
リ上に所定量だけ圧縮データが蓄積された時点で当該メ
モリからその圧縮データを読み出して光ディスクに記録
し、次の圧縮データをメモリに記憶している間に、光デ
ィスク上で次に記録すべきセクタ(トラック)上へ光ヘ
ッドのトレース位置を移動(キック或いはトラックジャ
ンプ)させると共に、その記録すべきセクタ上で光ヘッ
ドを待機させておくようにしている。
In recording data on an optical disk,
The input signal to be recorded is compressed and stored in the memory, and when a predetermined amount of compressed data is stored in the memory, the compressed data is read from the memory and recorded on the optical disk, and the next compressed data is stored in the memory. During this operation, the trace position of the optical head is moved (kick or track jump) to the next sector (track) to be recorded on the optical disk, and the optical head is kept on standby on the sector to be recorded. Like that.

【0006】このように、MD装置においては、メモリ
を用いることで、光ディスクに対して間欠的なデータの
記録/再生を行うようにしている。なお、外部からの振
動等による記録/再生エラーの発生を防止するためにデ
ータを一時的に記憶するメモリは、ショックプルーフメ
モリと呼ばれている。
As described above, in the MD device, the memory is used to intermittently record / reproduce data on / from the optical disk. A memory that temporarily stores data to prevent occurrence of a recording / reproducing error due to external vibration or the like is called a shock-proof memory.

【0007】また、例えばDVD装置においては、MD
装置と同様に、4Mビット分の容量のメモリを備え、こ
のメモリを用いて可変転送レートでデータ転送を行うよ
うにしている。
For example, in a DVD device, an MD
Like the device, a memory having a capacity of 4 Mbits is provided, and data is transferred at a variable transfer rate using this memory.

【0008】ここで、DVD装置のデータ転送レートを
8Mbps(ビット/秒)とすると、4Mビット分のメ
モリには0.5秒程度のデータを記憶することができる
ため、上述した光ディスクの所定セクタ上に光ヘッドを
待機させておく時間(キックさせている時間或いは回転
待ち時間)も同様に0.5秒程度となる。
Here, if the data transfer rate of the DVD device is 8 Mbps (bits / second), data of about 0.5 seconds can be stored in a memory of 4 Mbits. The time for which the optical head is kept on standby (the time for kicking or the rotation waiting time) is also about 0.5 seconds.

【0009】ただし、近年は、従来から使用されてきた
4MビットのD−RAMを入手することが困難になって
きており、現在では、16Mビット或いはそれ以上のD
−RAMを使用するのが一般的となってきている。ま
た、これらD−RAMの価格も安くなってきている。こ
れら16Mビット或いはそれ以上のD−RAMを使用し
た場合、8Mbpsのデータ転送レートで2秒間或いは
それ以上の時間分のデータを一時的に記憶することが可
能となる。64MビットのD−RAMを使用すれば、8
Mbpsのデータ転送レートで8秒間分のデータを一時
的に記憶することが可能となる。
However, in recent years, it has become difficult to obtain a 4 Mbit D-RAM which has been used conventionally, and at present, a 16 Mbit or more D-RAM is used.
-It is becoming common to use RAM. In addition, the prices of these D-RAMs are becoming cheaper. When these 16-Mbit or more D-RAMs are used, data for 2 seconds or more can be temporarily stored at a data transfer rate of 8 Mbps. If a 64 Mbit D-RAM is used, 8
It is possible to temporarily store data for 8 seconds at a data transfer rate of Mbps.

【0010】なお、上述したように、記録/再生される
データを一時的に記憶するメモリを備え、当該メモリを
利用して1つの転送レートの信号を記録/再生する技術
は、例えば特開昭59−172169号公報や特開平5
−128531号公報等にて開示されている技術に基づ
いている。
As described above, a technique for providing a memory for temporarily storing data to be recorded / reproduced and for recording / reproducing a signal at one transfer rate using the memory is disclosed in, for example, 59-172169 and JP-A-5-172169.
Based on the technology disclosed in -128531, for example.

【0011】また、レーザ光線を利用して高密度な情報
の再生あるいは記録を行う技術についても公知であり、
主に光ディスクを記録媒体として使用する場合において
実用化されている。
A technique for reproducing or recording high-density information using a laser beam is also known.
It has been put to practical use mainly when an optical disk is used as a recording medium.

【0012】ここで、光ディスクは、再生専用型、追記
型、書き換え型に大別することができ、再生専用型とし
ては、音楽情報を記録したコンパクト・ディスク(C
D)や画像情報を記録したビデオCD(VCD)、DV
D等として、また、追記型としては、CD−R、DVD
−R等として商品化されている。さらに、書き換え型と
して、現在では、CD−RWやDVD−RAM、DVD
−RW等が映像、音声記録やパーソナルコンピュータ用
のデータファイル等として商品化されつつある。
Here, optical disks can be broadly classified into a read-only type, a write-once type, and a rewritable type. The read-only type is a compact disk (C
D) and video CDs (VCDs) and DVs that record image information.
CD-R, DVD, etc.
-R etc. are commercialized. Furthermore, at present, CD-RW, DVD-RAM, DVD
-RW and the like are being commercialized as video files, audio recordings, data files for personal computers, and the like.

【0013】書き換え型は、レーザ光線等の照射条件を
変えることにより2つ以上の状態間で可逆的に変化する
記録薄膜を光ディスク上に設けることで実現されてお
り、主なものとして光磁気型と相変化型がある。このう
ち相変化型の光ディスクは、レーザ光の照射条件を変化
させることにより記録膜をアモルファス(非結晶)と結
晶間で可逆的に状態変化させて信号を記録し、アモルフ
ァスと結晶の反射率の違いを光学的に検出して再生する
ものである。従って、当該書き換え型は、再生専用型や
追記型と同様にレーザ光の反射率変化として信号の再生
が可能であり、またレーザパワーを消去レベルと記録レ
ベルの間で変調することによってオーバーライトが1ビ
ームでできるため、装置構成を簡単にできるといったメ
リットがある。
The rewritable type is realized by providing a recording thin film on an optical disc which reversibly changes between two or more states by changing the irradiation conditions of a laser beam or the like. There is a phase change type. Of these, phase-change type optical disks record signals by changing the recording film reversibly between amorphous (non-crystalline) and crystalline by changing the irradiation conditions of laser light, and record the signal. The difference is optically detected and reproduced. Therefore, the rewritable type can reproduce a signal as a change in the reflectance of laser light, similarly to the read-only type or the write-once type. Since one beam can be used, there is an advantage that the device configuration can be simplified.

【0014】また、既に商品化されている書き換え可能
な光ディスクにおける信号の記録方法としては、さらな
る高密度化のために、記録マークの前後のエッジ位置が
ディジタル信号の「1」に対応するパルス幅変調方式
(以下、PWMと記す)が検討されている。なお、この
PWM方式では、記録マークの幅が情報を持つため、記
録マークを歪なく、すなわち前後対称に記録する必要が
ある。
As a method of recording a signal on a rewritable optical disk which has been commercialized, an edge position before and after a recording mark has a pulse width corresponding to "1" of a digital signal in order to further increase the recording density. A modulation method (hereinafter, referred to as PWM) has been studied. In the PWM method, since the width of a recording mark has information, it is necessary to record the recording mark without distortion, that is, in a symmetrical manner.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】ところで、追記型或い
は書き換え可能な光ディスクに対して、例えば連続して
いるデータを間欠的に記録しようとした場合、すなわち
例えば上述したMD装置のショックプルーフメモリのよ
うなバッファメモリを使用し、連続したデータを間欠的
に記録するような場合は、記録と記録の切り換え部分
で、本来切れ目の無い連続したデータが不連続になって
しまう。
By the way, if continuous data is to be recorded intermittently on a write-once or rewritable optical disk, for example, as in the case of the above-mentioned shock-proof memory of the MD device, In a case where continuous data is intermittently recorded using a simple buffer memory, continuous data that is originally continuous is discontinuous at a portion where recording and recording are switched.

【0016】このようなディスクを再生する場合、その
記録と記録の切り換え部分の不連続なデータを、再生装
置のエラー訂正機能によって訂正できればよいが、訂正
しきれない可能性もあり、大きな問題である。
When reproducing such a disc, it is only necessary to correct the discontinuous data at the recording / recording switching portion by the error correction function of the reproducing apparatus. is there.

【0017】これを解決する一つの方法として、例えば
一般的な光ディスク記録装置であるMD装置では、特開
平6−333367号公報に記載されるように、例えば
連続する32セクタをエラー訂正の1単位とし、さらに
このエラー訂正の1単位に対して例えば4セクタ分のリ
ンキングセクタ領域を割り当て、当該リンキングセクタ
領域を使用して、記録と記録の切り換え部分を接続する
ようにしている。
As one method for solving this problem, for example, in an MD device which is a general optical disk recording device, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-333467, for example, continuous 32 sectors are used as one unit of error correction. Further, a linking sector area of, for example, 4 sectors is allocated to one unit of the error correction, and the linking section between recording and recording is connected using the linking sector area.

【0018】しかし、リンキングセクタ領域の4セクタ
は、実際のデータ記録には使用されないため、光ディス
クの実記録容量の減少を招いている。すなわち、MD装
置の場合、エラー訂正の1単位である32セクタとリン
キングセクタ領域の4セクタとの合計36セクタからな
る1ブロック(1クラスタ)のうち、実際にデータを記
録できるのは32セクタ分だけであり、したがって、光
ディスクにおいて実際にデータ記録に使用できるのは、
全容量の32/36=8/9だけとなる。例えば、記録
容量が4.7GB(ギガバイト)となされているDVD
−RWに、上述したMD装置で使用している手法をその
まま採用すると、実際に記録できる容量は4.7*8/
9=4.17GBに減少してしまう。
However, since the four sectors in the linking sector area are not used for actual data recording, the actual recording capacity of the optical disc is reduced. That is, in the case of the MD device, in one block (1 cluster) composed of a total of 36 sectors of 32 sectors, which is one unit of error correction, and 4 sectors of the linking sector area, only 32 sectors can actually record data. Therefore, what can actually be used for data recording on an optical disc is
It is only 32/36 = 8/9 of the total capacity. For example, a DVD having a recording capacity of 4.7 GB (gigabytes)
-If the method used in the MD device described above is directly used for the RW, the actual recordable capacity is 4.7 * 8 /
9 = 4.17 GB.

【0019】一方で、特開平8−297920号公報に
は、32セクタのデータ部と4セクタ分のリンキング部
で構成されるクラスタを複数個有するディスクに対し
て、情報量の大きいデータを記録するときには複数のク
ラスタに渡ってデータを記録すると共にリンキング部に
もデータを記録することで、ディスクの記録領域を有効
に使用可能とする装置が開示されている。
On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-297920 discloses a method of recording data having a large information amount on a disk having a plurality of clusters each composed of a data section of 32 sectors and a linking section of 4 sectors. There is disclosed an apparatus that records data over a plurality of clusters and also records data in a linking unit so that the recording area of the disc can be used effectively.

【0020】しかし、実際のエラー訂正やその他の信号
処理は、データ部の32セクタ分の長さが処理単位とな
っているため、上述のように4セクタ分のリンキング部
にもデータを記録してしまうと、記録時のエラー訂正等
の処理単位をどのように決定すればよいのか判らなくな
る。また、再生時もエラー訂正をどこからどこまでのセ
クタのデータに対して行えばよいのか判別することが困
難で、その結果としてエラー訂正が不可能となり、デー
タを再生できなる可能性がある。
However, in actual error correction and other signal processing, since the processing unit is the length of 32 sectors of the data section, data is also recorded in the linking section of 4 sectors as described above. In such a case, it is difficult to determine how to determine a processing unit for error correction or the like at the time of recording. Also, at the time of reproduction, it is difficult to determine from and to which sector data the error correction should be performed. As a result, error correction becomes impossible, and data may be reproduced.

【0021】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、記録媒体を最大の使用効率で使用することを
可能とし、また、記録や再生時におけるエラー訂正等の
処理単位の管理を容易にし、再生時のデータエラーの発
生を防止可能な、記録媒体、記録方法及び装置、再生方
法及び装置の提供を目的とする。
[0021] The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and enables a recording medium to be used with maximum use efficiency, and manages processing units such as error correction during recording and reproduction. It is an object of the present invention to provide a recording medium, a recording method and an apparatus, and a reproducing method and an apparatus that can facilitate and prevent occurrence of a data error during reproduction.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本発明に係る記録媒体
は、上述の課題を解決するために、複数のセクタで1ブ
ロックを形成し、情報信号の記録条件に応じてブロック
数を可変し、まとまりのある可変したブロック数の後に
リンキングセクタを設けてなる。
In order to solve the above-mentioned problems, a recording medium according to the present invention forms one block by a plurality of sectors, and varies the number of blocks according to a recording condition of an information signal. A linking sector is provided after a coherent and variable number of blocks.

【0023】ここで、本発明の記録媒体において、記録
条件には、少なくとも、連続して情報信号を記録するモ
ード、又は1ブロック毎に間欠記録するモード、又は複
数ブロックで間欠記録するモードがあり、前記記録条件
に応じて前記記録モードのいずれか又はその組み合わせ
を用いる。また、本発明の記録媒体は、リンキングセク
タを管理する情報を記録するリンキング管理領域を設け
てなり、当該リンキング管理領域には、可変したブロッ
ク数の情報をリンキングセクタを管理する情報として記
録してなる。若しくは、リンキング管理領域には、各ブ
ロックに対するリンキングセクタの対応表をリンキング
セクタを管理する情報として記録してなる。
Here, in the recording medium of the present invention, the recording conditions include at least a mode for continuously recording information signals, a mode for intermittent recording for each block, and a mode for intermittent recording for a plurality of blocks. Any one of the recording modes or a combination thereof is used according to the recording conditions. Further, the recording medium of the present invention is provided with a linking management area for recording information for managing a linking sector, and in the linking management area, information on a variable number of blocks is recorded as information for managing the linking sector. Become. Alternatively, in the linking management area, a linking sector correspondence table for each block is recorded as information for managing the linking sector.

【0024】本発明に係る記録方法は、上述の課題を解
決するために、記録媒体の複数のセクタに対応する情報
信号で1ブロックを形成するステップと、1ブロックの
情報信号に所定の信号処理を施すステップと、情報信号
の記録条件に応じてブロック数を可変して記録するステ
ップと、まとまりのある前記可変したブロック数の後に
リンキングセクタを設けて記録するステップとを有す
る。
In order to solve the above-mentioned problems, a recording method according to the present invention includes a step of forming one block with information signals corresponding to a plurality of sectors of a recording medium, and a step of performing a predetermined signal processing on one block of the information signal. , Changing the number of blocks according to the recording condition of the information signal, and recording; and providing a linking sector after the variable number of blocks in a unitary manner and recording.

【0025】また、本発明に係る記録装置は、上述の課
題を解決するために、記録媒体の複数のセクタに対応す
る情報信号で1ブロックを形成するブロック形成手段
と、1ブロックの情報信号に所定の信号処理を施す信号
処理手段と、情報信号の記録条件に応じてブロック数を
可変して記録すると共に、まとまりのある前記可変した
ブロック数の後にリンキングセクタを設けて記録する記
録手段とを有する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus comprising: a block forming unit configured to form one block with information signals corresponding to a plurality of sectors of a recording medium; Signal processing means for performing predetermined signal processing, and recording means for recording while varying the number of blocks according to the recording condition of the information signal, and providing and recording a linking sector after the variable number of blocks in unity Have.

【0026】本発明に係る再生方法は、上述の課題を解
決するために、複数のセクタからなる1ブロックの情報
信号を記録媒体から再生するステップと、1ブロックの
情報信号に所定の信号処理を施すステップと、情報信号
の記録条件に応じて可変されたブロック数の後に設けら
れたリンキングセクタを読み飛ばす再生制御を行うステ
ップとを有する。
In order to solve the above-mentioned problems, a reproducing method according to the present invention includes a step of reproducing an information signal of one block including a plurality of sectors from a recording medium, and a step of performing a predetermined signal processing on the information signal of one block. And a step of performing reproduction control for skipping a linking sector provided after the number of blocks changed according to the recording condition of the information signal.

【0027】また、本発明に係る再生装置は、上述の課
題を解決するために、複数のセクタからなる1ブロック
の情報信号を記録媒体から再生する再生手段と、1ブロ
ックの情報信号に所定の信号処理を施す信号処理手段
と、情報信号の記録条件に応じて可変されたブロック数
の後に設けられたリンキングセクタを読み飛ばす再生制
御を行う再生制御手段とを有する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a reproducing apparatus which reproduces one block of an information signal composed of a plurality of sectors from a recording medium, and reproduces one block of the information signal in a predetermined manner. It has a signal processing means for performing signal processing, and a reproduction control means for performing reproduction control for skipping a linking sector provided after the number of blocks changed according to the recording condition of the information signal.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る記録媒体、記
録方法及び装置、再生方法及び装置の好ましい実施の形
態について図面を参照しながら詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0029】図1には、本発明に係る記録媒体、記録方
法及び装置、再生方法及び装置が適用される一実施の形
態としての光ディスク装置の概略構成を示す。なお、本
発明の実施の形態では、圧縮伸長技術として例えばMP
EG2を採用し、光ディスクの一例として書き換え可能
なDVD−RWを挙げている。また、図1の構成では、
いわゆるDVD装置等において通常設けられている多く
の部分については省略している。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an optical disk apparatus as an embodiment to which a recording medium, a recording method and an apparatus, and a reproducing method and an apparatus according to the present invention are applied. In the embodiment of the present invention, for example, MP
A rewritable DVD-RW is cited as an example of an optical disk employing EG2. In the configuration of FIG. 1,
Many parts normally provided in a so-called DVD device or the like are omitted.

【0030】この図1において、光ディスク1は、例え
ば相変化材料からなる記録型の光ディスクであり、本実
施の形態では、例えばいわゆるDVD−RWディスクを
使用する。なお、DVD−RWディスクは、ディスク内
でセクタ(トラック)が螺旋状に配され、線速度一定
(CLV)にて回転が制御され、また、連続する16セ
クタで1ブロックを構成し、この1ブロックがエラー訂
正の処理単位(以下、ECCブロックと呼ぶ)となされ
ている。この光ディスク1は、図示しないチャッキング
機構によってスピンドルモータ2に取り付けられてい
る。
In FIG. 1, an optical disk 1 is a recording type optical disk made of, for example, a phase change material. In this embodiment, for example, a so-called DVD-RW disk is used. In the DVD-RW disc, sectors (tracks) are spirally arranged in the disc, the rotation is controlled at a constant linear velocity (CLV), and one block is composed of 16 consecutive sectors. The block is a unit of processing for error correction (hereinafter, referred to as an ECC block). The optical disc 1 is attached to the spindle motor 2 by a chucking mechanism (not shown).

【0031】当該スピンドルモータ2は、ドライバ7に
より回転駆動され、チャッキング機構によってチャッキ
ングされている光ディスク1を回転させる。また、この
スピンドルモータ2は、FGジェネレータと、ホール素
子などの回転位置信号の検出手段とを備えてなる。この
FGジェネレータからのFG信号及びホール素子からの
回転位置信号は、回転サーボ信号としてドライバ7を介
してサーボ部8に帰還される。
The spindle motor 2 is driven to rotate by a driver 7 and rotates the optical disk 1 chucked by a chucking mechanism. The spindle motor 2 includes an FG generator and a means for detecting a rotational position signal such as a Hall element. The FG signal from the FG generator and the rotation position signal from the Hall element are fed back to the servo unit 8 via the driver 7 as a rotation servo signal.

【0032】光学ヘッド3は、半導体レーザを光源と
し、コリメータレンズ、対物レンズ等によって、光ディ
スク1の所定のトラック上にレーザスポットを形成し、
また、2軸アクチュエータにて対物レンズを駆動するこ
とにより、レーザスポットのフォーカシング及びトラッ
キングを行う。半導体レーザはレーザ駆動回路により駆
動され、2軸アクチュエータはドライバ7により駆動さ
れる。
The optical head 3 uses a semiconductor laser as a light source and forms a laser spot on a predetermined track of the optical disk 1 by using a collimator lens, an objective lens, and the like.
In addition, focusing and tracking of a laser spot are performed by driving an objective lens with a biaxial actuator. The semiconductor laser is driven by a laser drive circuit, and the biaxial actuator is driven by a driver 7.

【0033】キー入力部10は、ユーザにより操作され
る複数のキーを備えてなり、ユーザからのキー操作入力
情報をシステムコントローラ9に送る。すなわちこのキ
ー入力部10からは、記録開始や再生開始、記録停止、
再生停止等を指示する各種のキー操作入力情報がユーザ
により入力可能となされている。
The key input unit 10 includes a plurality of keys operated by the user, and sends key operation input information from the user to the system controller 9. That is, from the key input unit 10, recording start, reproduction start, recording stop,
Various key operation input information for instructing stop of reproduction and the like can be input by the user.

【0034】インターフェイス部13は、例えばコンピ
ュータ等との間でデータの送受を行うためのインターフ
ェイスであり、例えばいわゆるATAPI(ATA Packet
Interface)のインターフェースである。
The interface unit 13 is an interface for transmitting and receiving data to and from a computer or the like, for example, a so-called ATAPI (ATA Packet).
Interface).

【0035】システムコントローラ9は、キー入力部1
0からのキー操作入力情報として、記録開始や再生開
始、記録停止、再生停止等の各種キー操作入力情報に応
じて、本実施の形態の光ディスク装置の各部のLSI
(信号処理部5やサーボ部8、アンプ部4、AV符号化
復号化部6等)を制御する。また、インターフェイス部
13を介してデータの送受を行う。なお、例えば記録し
たい画像の解像度や、カーレースなどのスピードの速い
シーン等を取り分ける場合、記録時間優先で設定するた
めの制御データ等が、キー入力部10や入力端子12か
ら入力された場合も、当該システムコントローラ9は、
その制御データを認識し、当該認識結果に基づいて記録
時間を変更したり、その設定を外部のユーザが選択出来
るようにしている。
The system controller 9 includes a key input unit 1
As key operation input information from 0, various types of key operation input information such as recording start, reproduction start, recording stop, reproduction stop, etc.
(The signal processing unit 5, the servo unit 8, the amplifier unit 4, the AV encoding / decoding unit 6, etc.). In addition, data is transmitted and received via the interface unit 13. For example, in the case where the resolution of an image to be recorded or a high-speed scene such as a car race is selected, control data or the like for setting with priority on the recording time may be input from the key input unit 10 or the input terminal 12. , The system controller 9
The control data is recognized, the recording time is changed based on the recognition result, and the setting can be selected by an external user.

【0036】ここで、例えば光ディスク1から信号の再
生を行う場合は、キー入力部10から再生開始の指令が
なされ、このときのシステムコントローラ9は、当該再
生開始の指令に応じて、後述するアンプ部4、サーボ部
8及びドライバ7を制御する。すなわち、光ディスク1
から信号の再生を行う場合、システムコントローラ9
は、先ず最初に、光ディスク1を回転させると共にレー
ザースポットを光ディスク1上に照射させ、当該光ディ
スク1上の信号トラックに予め形成されているアドレス
信号を読み取り、そのアドレス情報から再生するべき目
的セクタ(トラック)を見つけ、その目的セクタ(トラ
ック)上にレーザスポットが配置するように光学ヘッド
3を移動させる。この目的セクタへの移動が完了した後
は、当該目的セクタからの信号再生を開始する。
When a signal is to be reproduced from the optical disk 1, for example, a reproduction start command is issued from the key input unit 10. At this time, the system controller 9 responds to the reproduction start command by an amplifier (to be described later). The control unit 4 controls the servo unit 8 and the driver 7. That is, the optical disk 1
When a signal is reproduced from the system controller 9
First, the optical disc 1 is rotated and a laser spot is irradiated onto the optical disc 1, an address signal formed in advance on a signal track on the optical disc 1 is read, and a target sector (to be reproduced) is read from the address information. The optical head 3 is moved so that the laser spot is located on the target sector (track). After the movement to the target sector is completed, signal reproduction from the target sector is started.

【0037】光ディスク1の再生時のアンプ部4は、光
学ヘッド3にて当該光ディスク1の目的セクタから再生
されたRF信号を増幅すると共に、このRF信号から再
生信号とトラッキング及びフォーカシングサーボ信号
(トラッキングエラー及びフォーカスエラー信号)を生
成する。また、当該アンプ部4は、少なくとも再生信号
の周波数特性を最適化するイコライザと、再生信号から
ビットクロックを抽出すると共に速度サーボ信号を生成
するPLL回路(位相ロックループ)と、このPLL回
路からのビットクロックと再生信号の時間軸との比較か
らジッタ成分を取り出すジッタ生成回路とを備えてい
る。このアンプ部4にて生成されたジッタ値は、システ
ムコントローラ9に送られ、トラッキング及びフォーカ
シングサーボ信号及び速度サーボ信号はサーボ部8に、
再生信号は信号処理部5に送られる。
The amplifier unit 4 during reproduction of the optical disk 1 amplifies the RF signal reproduced from the target sector of the optical disk 1 by the optical head 3, and reproduces a reproduction signal and a tracking and focusing servo signal (tracking) from the RF signal. Error and focus error signals). Further, the amplifier unit 4 includes an equalizer that optimizes at least the frequency characteristics of the reproduced signal, a PLL circuit (phase locked loop) that extracts a bit clock from the reproduced signal and generates a speed servo signal, and a signal from the PLL circuit. And a jitter generation circuit for extracting a jitter component from a comparison between the bit clock and the time axis of the reproduction signal. The jitter value generated by the amplifier unit 4 is sent to the system controller 9, and the tracking and focusing servo signal and the speed servo signal are sent to the servo unit 8,
The reproduced signal is sent to the signal processing unit 5.

【0038】サーボ部8は、アンプ部4からの速度サー
ボ信号と、光学ヘッド3のフォーカシング及びトラッキ
ングサーボ信号を受け取ると共に、スピンドルモータ2
からの回転サーボ信号を受け取り、これら各サーボ信号
に基づいて、それぞれ対応する部位のサーボ制御を行
う。具体的にいうと、サーボ部8は、アンプ部4のPL
L回路がディスク回転速度に応じて生成した速度サーボ
信号と、スピンドルモータ2からの回転サーボ信号とに
基づいて、当該スピンドルモータ2を所定の回転速度で
回転させるように、すなわち光ディスクを所定の一定線
速度にて回転させるような、回転速度サーボ制御信号を
生成する。なお、詳細については後述するが、本実施の
形態では、内部における圧縮/伸長時のデータ最大転送
レートよりも速い記録速度(記録データ転送レート)/
再生速度(再生データ転送レート)で光ディスク1の記
録/再生を行うようにしており、したがって、サーボ部
8は、光ディスク1を当該記録速度/再生速度に合うよ
うな一定線速度にて回転させるための回転速度サーボ制
御信号を生成する。また、サーボ部8は、フォーカシン
グ及びトラッキングサーボ信号に基づいて、光学ヘッド
3が光ディスク1上に正確にフォーカシング及びトラッ
キングするための光学ヘッドサーボ制御信号を生成す
る。これら回転速度サーボ制御信号と光学ヘッドサーボ
制御信号は、ドライバ7に送られる。なお、これ以降、
光ディスク1の記録速度(記録データ転送レート)を記
録レートと呼び、光ディスク1の再生速度(再生データ
転送レート)を再生レートと呼ぶことにする。
The servo section 8 receives the speed servo signal from the amplifier section 4 and the focusing and tracking servo signals of the optical head 3, and receives the spindle motor 2
And performs a servo control of a corresponding portion based on each of the servo signals. More specifically, the servo unit 8 controls the PL of the amplifier unit 4.
Based on the speed servo signal generated by the L circuit according to the disk rotation speed and the rotation servo signal from the spindle motor 2, the spindle motor 2 is rotated at a predetermined rotation speed, that is, the optical disk is rotated at a predetermined constant speed. A rotation speed servo control signal for rotating at a linear velocity is generated. Although details will be described later, in the present embodiment, a recording speed (recording data transfer rate) higher than the maximum data transfer rate at the time of internal compression / expansion is used.
The recording / reproducing of the optical disc 1 is performed at a reproducing speed (reproducing data transfer rate). Therefore, the servo unit 8 rotates the optical disc 1 at a constant linear speed that matches the recording speed / reproducing speed. A rotation speed servo control signal is generated. Further, the servo unit 8 generates an optical head servo control signal for the optical head 3 to accurately perform focusing and tracking on the optical disc 1 based on the focusing and tracking servo signals. The rotation speed servo control signal and the optical head servo control signal are sent to the driver 7. After this,
The recording speed (recording data transfer rate) of the optical disk 1 is called a recording rate, and the reproduction speed (reproduction data transfer rate) of the optical disk 1 is called a reproduction rate.

【0039】ドライバ7は、サーボ部8からの各サーボ
制御信号に基づいて動作するものであり、サーボ部8か
らの回転速度サーボ制御信号に応じてスピンドルモータ
2を回転駆動すると共に、光学ヘッドサーボ制御信号に
応じて光学ヘッド3の2軸アクチュエータを駆動する。
本実施の形態においては、当該ドライバ7が回転速度サ
ーボ制御信号に応じてスピンドルモータ2を駆動するこ
とにより、光ディスク1を所定の線速度にて回転させ、
また、当該ドライバ7が光学ヘッドサーボ制御信号に応
じて光学ヘッド3の2軸アクチュエータを駆動すること
により、光ディスク上でのレーザスポットのフォーカシ
ング及びトラッキングが行われる。
The driver 7 operates on the basis of each servo control signal from the servo section 8. The driver 7 drives the spindle motor 2 to rotate in accordance with the rotation speed servo control signal from the servo section 8, and also controls the optical head servo. The two-axis actuator of the optical head 3 is driven according to the control signal.
In the present embodiment, the driver 7 drives the spindle motor 2 in accordance with the rotation speed servo control signal, thereby rotating the optical disc 1 at a predetermined linear speed.
Further, the driver 7 drives the biaxial actuator of the optical head 3 according to the optical head servo control signal, so that focusing and tracking of the laser spot on the optical disk are performed.

【0040】光ディスク1の再生時の信号処理部5は、
アンプ部4より供給された再生信号をA/D(アナログ
/ディジタル)変換し、このA/D変換により得られた
ディジタル信号から同期検出を行うと共に、当該ディジ
タル信号に施されているいわゆるEFM+信号(8−1
6変調信号)からNRZ(Non Return to Zero)データ
へのデコードを行い、さらにエラー訂正処理を行って、
光ディスク1上のセクタのアドレスデータと再生データ
とを得る。信号処理部5にて得られたアドレスデータと
同期信号はシステムコントローラ9に送られる。なお、
当該信号処理部5にて行われるエラー訂正処理等につい
ての詳細は後述する。
The signal processing unit 5 when reproducing the optical disc 1
The reproduction signal supplied from the amplifier unit 4 is A / D (analog / digital) converted, synchronization is detected from the digital signal obtained by the A / D conversion, and a so-called EFM + signal applied to the digital signal is converted. (8-1
6 modulated signals) to NRZ (Non Return to Zero) data, and further perform error correction processing.
The address data and the reproduction data of the sector on the optical disk 1 are obtained. The address data and the synchronization signal obtained by the signal processing unit 5 are sent to the system controller 9. In addition,
The details of the error correction processing and the like performed by the signal processing unit 5 will be described later.

【0041】ここで、当該再生データが例えばMPEG
の可変転送レートで圧縮符号化されたデータである場
合、本実施の形態の光ディスク装置では、当該データを
例えば64MビットのD−RAM(トラックバッファメ
モリ7)に一時的に記憶させ、このトラックバッファメ
モリ7の書き込み/読み出しを制御することで、その再
生データの可変転送レートの時間変動分を吸収するよう
にしている。なお、本実施の形態にて使用するトラック
バッファメモリとは、圧縮したデータを一時記憶するバ
ッファメモリのことを示しており、例えばDVDにおい
て一般的に備えられている可変転送レートを吸収するた
めのバッファメモリや、MPEGのエンコードやデコー
ド時に用いるバッファメモリを含む。このトラックバッ
ファメモリ7の記憶容量及び記憶領域の管理、書き込み
/読み出し制御は、信号処理部5を介して例えばシステ
ムコントローラ9が行う。なお、データの圧縮符号化、
データ再生時におけるトラックバッファメモリ7の管理
及び制御の動作の詳細については後述する。また、これ
以降、トラックバッファメモリ7への書き込みの速度
(書き込みデータ転送レート)を書込レートと呼び、読
み出しの速度(読み出しデータ転送レート)を読出レー
トと呼ぶことにする。当該トラックバッファメモリ7か
ら読み出された再生データは、信号処理部5を介してA
V符号化復号化部(A−V ENDEC)6に送られ
る。
Here, the reproduction data is, for example, MPEG
In the case of the data compressed and encoded at the variable transfer rate, the optical disk device of the present embodiment temporarily stores the data in, for example, a 64-Mbit D-RAM (track buffer memory 7), By controlling the writing / reading of the memory 7, the time variation of the variable transfer rate of the reproduced data is absorbed. Note that the track buffer memory used in the present embodiment refers to a buffer memory that temporarily stores compressed data, for example, for absorbing a variable transfer rate generally provided in DVD. It includes a buffer memory and a buffer memory used for MPEG encoding and decoding. The management of the storage capacity and storage area of the track buffer memory 7 and the write / read control are performed by the system controller 9 via the signal processing unit 5, for example. In addition, compression encoding of data,
The details of the operation of managing and controlling the track buffer memory 7 during data reproduction will be described later. Hereinafter, the speed of writing to the track buffer memory 7 (write data transfer rate) is referred to as a write rate, and the speed of reading (read data transfer rate) is referred to as a read rate. The reproduction data read from the track buffer memory 7 is transmitted to the A through the signal processing unit 5.
It is sent to a V encoding / decoding unit (A-V ENDEC) 6.

【0042】光ディスク1の再生時のAV符号化復号化
部6は、トラックバッファメモリ7から供給された再生
データが、例えばMPEG2にて圧縮符号化され且つオ
ーディオデータとビデオデータが多重化されたデータで
あるとき、この多重化された圧縮オーディオデータと圧
縮ビデオデータを分離すると共に、それぞれをMPEG
2にて伸長復号化し、さらにD/A(ディジタル/アナ
ログ)変換して、オーディオ信号及びビデオ信号として
端子11から出力する。この端子11から出力されたビ
デオ信号は、図示しないNTSC(National Televisio
n System Committee)エンコーダ等にて処理されてモニ
タ装置に表示され、オーディオ信号は、図示しないスピ
ーカ等に送られて放音される。なお、この再生時におけ
るAV符号化復号化部6での伸長復号化の速度(伸長復
号化時のデータ転送レート、以下、伸長レートと呼ぶこ
とにする)は、記録時に設定された後述する記録モード
に応じた伸長レートとなされる。言い換えると、AV符
号化復号化部6は、複数の伸長レートに応じた伸長復号
化処理が可能となされており、記録時に設定された記録
モードに応じて当該伸長レートを決定し、そのレートで
伸長復号化を行う。この記録モードの情報は、コントロ
ールデータとして記録データと共に光ディスク1に記録
されており、当該コントロールデータが光ディスク1の
再生時に読み出されてシステムコントローラ9に送ら
れ、システムコントローラ9がこのコントロールデータ
に基づいてAV符号化復号化部6の伸長レートを設定す
る。なお、D/A変換は、当該AV符号化復号化部6の
外部にて行うことも可能である。
The AV encoding / decoding section 6 at the time of reproducing the optical disk 1 converts the reproduction data supplied from the track buffer memory 7 into data obtained by compression-encoding, for example, MPEG2 and multiplexing audio data and video data. , The multiplexed compressed audio data and compressed video data are separated, and
The data is decompressed and decoded at 2, and D / A (digital / analog) converted, and output from the terminal 11 as an audio signal and video signal. The video signal output from the terminal 11 is supplied to an NTSC (National Televisio) (not shown).
n System Committee) Processed by an encoder or the like and displayed on a monitor device, and the audio signal is sent to a speaker or the like (not shown) and emitted. Note that the speed of the decompression decoding by the AV encoding / decoding unit 6 at the time of this reproduction (the data transfer rate at the time of decompression decoding; hereinafter, referred to as the decompression rate) is the recording speed set at the time of recording, which will be described later. The expansion rate is set according to the mode. In other words, the AV encoding / decoding unit 6 is capable of performing expansion / decoding processing according to a plurality of expansion rates, determines the expansion rate in accordance with a recording mode set at the time of recording, and determines the expansion rate at that rate. Perform decompression decoding. The information of the recording mode is recorded on the optical disc 1 together with the recording data as control data, and the control data is read out when the optical disc 1 is reproduced and sent to the system controller 9. The decompression rate of the AV encoding / decoding section 6 is set. The D / A conversion can be performed outside the AV encoding / decoding unit 6.

【0043】一方で、例えば光ディスク1への信号記録
を行う場合には、キー入力部10から記録開始の指令が
なされ、システムコントローラ9は当該記録開始の指令
に応じて、アンプ部4、サーボ部8及びドライバ7を制
御する。すなわち、光ディスク1の信号記録を行う場合
には、先ず最初に、光ディスク1を回転させると共にレ
ーザースポットを光ディスク1上に照射させ、当該光デ
ィスク1上の信号トラックに予め形成されているアドレ
ス信号を読み取り、そのアドレス情報から記録するべき
目的セクタ(トラック)を見つけ、その目的セクタ(ト
ラック)上にレーザスポットが配置するように光学ヘッ
ド3を移動させる。なお、当該光ディスク1上に予め記
録されているアドレス信号の詳細については後述する。
On the other hand, when performing signal recording on the optical disk 1, for example, a recording start command is issued from the key input unit 10, and the system controller 9 responds to the recording start command by the amplifier unit 4 and the servo unit. 8 and the driver 7 are controlled. That is, when performing signal recording on the optical disc 1, first, the optical disc 1 is rotated and a laser spot is irradiated on the optical disc 1, and an address signal formed in advance on a signal track on the optical disc 1 is read. The target sector (track) to be recorded is found from the address information, and the optical head 3 is moved so that the laser spot is arranged on the target sector (track). The details of the address signal recorded in advance on the optical disc 1 will be described later.

【0044】また、端子11からは、記録すべきオーデ
ィオ及びビデオ信号が入力され、これら信号がAV符号
化復号化部6に送られる。
From the terminal 11, audio and video signals to be recorded are input, and these signals are sent to the AV encoder / decoder 6.

【0045】当該光ディスクの記録時において、AV符
号化復号化部6は、オーディオ信号及びビデオ信号をA
/D変換し、それぞれオーディオデータ及びビデオデー
タを、後述する記録モードに応じた速度にてMPEG2
の圧縮符号化を行い、さらにそれらを多重化して信号処
理部5に送る。以下、このAV符号化復号化部6におけ
る圧縮符号化の速度(圧縮符号化時のデータ転送レー
ト)を圧縮レートと呼ぶことにする。すなわち、AV符
号化復号化部6は、記録モードに応じた複数の圧縮レー
トで圧縮符号化を行い得るものである。
At the time of recording on the optical disk, the AV encoding / decoding section 6 converts the audio signal and the video signal into A signals.
/ D conversion, and converts the audio data and the video data into MPEG2 data at a speed corresponding to a recording mode described later.
And then multiplexes them and sends them to the signal processing unit 5. Hereinafter, the speed of compression encoding (data transfer rate at the time of compression encoding) in the AV encoding / decoding unit 6 is referred to as a compression rate. That is, the AV encoding / decoding unit 6 can perform compression encoding at a plurality of compression rates according to the recording mode.

【0046】なお、16MビットのD−RAM8は、A
V符号化復号化部6における圧縮伸長の際にデータを一
時的に記憶するためのメモリである。このD−RAM8
は64Mビットの容量を有するものであってもよい。ま
た、A/D変換は、当該AV符号化復号化部6の外部に
て行うことも可能である。
The 16-Mbit D-RAM 8 stores A
This is a memory for temporarily storing data at the time of compression / expansion in the V encoding / decoding section 6. This D-RAM8
May have a capacity of 64 Mbits. Also, the A / D conversion can be performed outside the AV encoding / decoding unit 6.

【0047】また、本実施の形態の装置は映像や音声情
報の他にも、静止画情報やコンピュータ上のプログラム
ファイル等のデータを記録再生することも可能である。
この場合、インターフェイス部13から静止画情報やプ
ログラムファイル等のデータが供給され、これらデータ
がシステムコントローラ9を介して信号処理部5に送ら
れる。
The apparatus according to the present embodiment can record and reproduce still image information and data such as program files on a computer in addition to video and audio information.
In this case, data such as still image information and a program file is supplied from the interface unit 13, and the data is sent to the signal processing unit 5 via the system controller 9.

【0048】当該光ディスクの記録時の信号処理部5で
は、AV符号化復号化部6からの圧縮データやシステム
コントローラ9を介したプログラムファイル等のデータ
に対して、エラー訂正符号を付加し、NRZとEFM+
のエンコードを行い、さらにシステムコントローラ9か
ら供給される同期信号を付加して記録データを生成す
る。
At the time of recording on the optical disk, the signal processing unit 5 adds an error correction code to the compressed data from the AV encoding / decoding unit 6 and data such as a program file via the system controller 9 to add an NRZ code. And EFM +
, And further adds a synchronization signal supplied from the system controller 9 to generate recording data.

【0049】ここで、当該記録データは、トラックバッ
ファメモリ7に一時的に記憶された後、光ディスク1へ
の記録レートに応じた読出レートで当該トラックバッフ
ァメモリ7から読み出されるようになっている。なお、
この記録時におけるトラックバッファメモリ7の記憶容
量及び記憶領域の管理、書き込み/読み出し制御の詳細
については後述する。このトラックバッファメモリ7か
ら読み出された記録データは、信号処理部5にてD/A
変換され、記録信号としてアンプ部3に送られ、光学ヘ
ッド3にて光ディスク1上の目的セクタ(トラック)に
記録される。
Here, the recording data is temporarily stored in the track buffer memory 7 and then read from the track buffer memory 7 at a reading rate corresponding to the recording rate on the optical disc 1. In addition,
The details of the management of the storage capacity and storage area of the track buffer memory 7 and the write / read control during this recording will be described later. The recording data read from the track buffer memory 7 is D / A
The converted signal is sent to the amplifier unit 3 as a recording signal, and is recorded by the optical head 3 on a target sector (track) on the optical disc 1.

【0050】また、このときのシステムコントローラ9
は、アンプ部4からのジッタ値をA/D(アナログ/デ
ィジタル)変換して測定し、この測定ジッタ値又はアシ
ンメトリ値に従って、記録時のアンプ部4における波形
補正量を変更する。すなわち、光ディスク1に信号を記
録する場合、アンプ部4では、信号処理部5からの信号
を波形補正し、この波形補正した信号を光学ヘッド4の
レーザ駆動回路へ送る。
At this time, the system controller 9
A / D (analog / digital) converts the jitter value from the amplifier unit 4 for measurement, and changes the waveform correction amount in the amplifier unit 4 during recording according to the measured jitter value or asymmetry value. That is, when recording a signal on the optical disk 1, the amplifier unit 4 corrects the waveform of the signal from the signal processing unit 5 and sends the signal whose waveform has been corrected to the laser drive circuit of the optical head 4.

【0051】次に、本発明実施の形態に係る光ディスク
1上のデータ領域のアドレスについて以下に説明する。
Next, the address of the data area on the optical disk 1 according to the embodiment of the present invention will be described below.

【0052】本実施の形態の光ディスク1はDVDの規
格に準拠したDVD−RWのディスクであるが、このD
VD−RWに限らず、追記型や書き換え可能な光ディス
クには、通常、記録時におけるアドレス制御を可能とす
るために、セクタのアドレスが予めディスク上に記録或
いは形成されている。但し、従来より存在している光デ
ィスクでは、アドレスデータに基づいて変調された周波
数でグルーブをウォブリングさせることによるアドレス
記録がなされているが、本実施の形態のDVD−RWの
場合は、より高速且つ高密度の記録を可能にするため
に、当該ウォブリングによるアドレス記録と共にディス
ク上のランド部に所定のピットを形成する、いわゆるL
PP(ランドプリピット)アドレス方式を採用してい
る。
The optical disk 1 of this embodiment is a DVD-RW disk conforming to the DVD standard.
Not only the VD-RW but also a write-once or rewritable optical disc usually has sector addresses previously recorded or formed on the disc in order to enable address control during recording. However, in the conventional optical disc, the address recording is performed by wobbling the groove at a frequency modulated based on the address data. However, in the case of the DVD-RW of the present embodiment, a higher speed and higher In order to enable high-density recording, a so-called L which forms a predetermined pit in a land portion on the disk together with the address recording by the wobbling is called.
A PP (land pre-pit) address system is adopted.

【0053】ここで、光ディスクに対して実際にデータ
記録を行う場合、そのディスク上に予め記録されている
LPPアドレスによるセクタアドレス(以下、単にLP
Pアドレスとする)と、実際に記録がなされる記録デー
タに含まれるセクタアドレス(以下、データアドレスと
する)とを一致させるのが一般的であるが、本実施の形
態では、光ディスク1のデータ領域に信号を記録する際
の記録条件に応じて、図2〜図4に示すようなLPPア
ドレスとデータアドレスの関係を持ち得るようにしてい
る。
Here, when data is actually recorded on the optical disk, a sector address (hereinafter simply referred to as an LP address) based on an LPP address previously recorded on the optical disk is used.
In general, a sector address (hereinafter, referred to as a data address) included in recording data to be actually recorded is made to coincide with each other. The relationship between the LPP address and the data address as shown in FIGS. 2 to 4 can be obtained according to the recording conditions when recording a signal in the area.

【0054】これら図2〜図4において、図中の16進
数で表現される各数字はそれぞれセクタのアドレスを表
しており、各数字の下一桁の「0」〜「F」に対応する
16個のセクタで一つのエラー訂正の単位である1EC
Cブロックが構成されている。また、図2〜図4中のL
PPアドレスはディスク上のランド部に予め形成されて
いるLPP(ランドプリピット)によるセクタアドレス
であり、データアドレスは実際に記録がなされる記録デ
ータに含まれるセクタアドレスである。図3、図4中の
「X」はリンキングセクタ(linking)を表して
いる。但し、これら図2〜図4は一例であり、本発明は
これらに限定されるものではない。
In FIGS. 2 to 4, each hexadecimal number in the figures represents the address of a sector, and 16 digits corresponding to the last digit "0" to "F" of each number. 1EC which is a unit of error correction in one sector
A C block is configured. Also, L in FIGS.
The PP address is a sector address based on LPP (land prepit) formed in advance on a land portion on the disk, and the data address is a sector address included in recording data to be actually recorded. “X” in FIGS. 3 and 4 represents a linking sector (linking). However, FIGS. 2 to 4 are examples, and the present invention is not limited to these.

【0055】図2は、光ディスク1のデータ領域に対し
て連続的にデータを記録した場合のLPPアドレス及び
データアドレスの関係を表している。
FIG. 2 shows the relationship between the LPP address and the data address when data is continuously recorded in the data area of the optical disk 1.

【0056】すなわち、連続的にデータを記録する場
合、光ディスク1上のデータ領域では、LPPアドレス
とデータアドレスとが一致し、また、例えば間欠的な記
録を行った場合のような記録の不連続部分は発生せず、
したがって、リンキング用に割り当てるセクタも必要な
い。この場合の記録/再生時のデータアドレス制御は、
LPPアドレスに従って制御すればよい。
That is, when data is continuously recorded, in the data area on the optical disk 1, the LPP address and the data address match, and recording discontinuity such as in the case of intermittent recording is performed. No parts occur,
Therefore, there is no need to allocate a sector for linking. In this case, the data address control during recording / reproduction is as follows.
What is necessary is just to control according to an LPP address.

【0057】なお、連続的なデータ記録の一例として
は、例えば通常のDVDから再生したデータをそっくり
DVD−RWに記録するような場合を挙げることができ
る。この場合、当該DVD−RWのディスク上には連続
してデータの記録がなされることになり、したがってL
PPアドレスとデータアドレスとの関係を一致した状態
にすることができる。
As an example of continuous data recording, for example, there is a case where data reproduced from a normal DVD is entirely recorded on a DVD-RW. In this case, data is continuously recorded on the DVD-RW disc.
The relationship between the PP address and the data address can be made to match.

【0058】この図2のアドレス関係の場合は、光ディ
スク1の略々全記録容量をデータ記録に使用することが
でき、当該光ディスク1を最大の使用効率で使用するこ
とが可能となる。もちろん、この図2のアドレス関係の
場合は、記録と記録の切り換え部分のリンキングセクタ
が元々存在しないため、ECCブロック単位でエラー訂
正に影響は無く、したがって、再生時にデータを再生で
きなくなることはない。
In the case of the address relationship shown in FIG. 2, almost the entire recording capacity of the optical disk 1 can be used for data recording, and the optical disk 1 can be used with the maximum use efficiency. Of course, in the case of the address relationship shown in FIG. 2, since there is no linking sector at the switching portion between the recording and the recording, there is no influence on the error correction in the ECC block unit. Therefore, the data cannot be reproduced during the reproduction. .

【0059】図3は、光ディスク1のデータ領域に対し
て例えば1ECCブロックの16セクタ毎に間欠的にデ
ータを記録した場合のLPPアドレス及びデータアドレ
スの関係を表している。
FIG. 3 shows the relationship between the LPP address and the data address when data is intermittently recorded in the data area of the optical disc 1, for example, every 16 sectors of one ECC block.

【0060】なお、例えば1ECCブロックの16セク
タ毎に間欠的にデータを記録するような場合において、
各ECCブロック内にリンキングセクタを配するような
ことを行うと、光ディスク1上のデータ領域では各EC
Cブロック内で記録の不連続部分が発生してしまう。当
該不連続部分ではデータの連続性が無くなり、例えばエ
ラー訂正を行ったとしても正常に訂正されなくなる可能
性がある。
For example, in a case where data is intermittently recorded every 16 sectors of one ECC block,
By arranging a linking sector in each ECC block, the data area on the optical disc 1
Recording discontinuities occur in the C block. In the discontinuous portion, there is a possibility that data continuity is lost and, for example, even if error correction is performed, the data cannot be corrected normally.

【0061】このようなことから、本実施の形態では、
各ECCブロック内にはデータの不連続部分が配されな
いようにしている。すなわち、本実施の形態では、16
セクタからなる1ECCブロックおきに、1セクタのリ
ンキングセクタを設けると共に、このリンキングセクタ
は捨てセクタ、すなわち再生時において飛び越しを行う
セクタとして設けるようにしている。また、捨てセクタ
であるリンキングセクタには、データアドレスを付与し
ないようにしている。ただし、この場合、データアドレ
スは、LPPアドレスに対して16セクタおきに1セク
タずつずれていくことになる。
From the above, in the present embodiment,
Discontinuous portions of data are not arranged in each ECC block. That is, in the present embodiment, 16
A linking sector of one sector is provided for every one ECC block composed of sectors, and this linking sector is provided as a discarded sector, that is, a sector for skipping during reproduction. The linking sector, which is a discarded sector, is not assigned a data address. However, in this case, the data address is shifted by one sector every 16 sectors from the LPP address.

【0062】このように、図3のアドレス関係の場合、
16セクタのECCブロックおきにリンキングセクタを
設け、各リンキングセクタにはデータアドレスを付与し
ないようにすることで、データアドレスはLPPアドレ
スに対して16セクタおきに1セクタずつずれることに
なるが、リンキングセクタ間に存在するデータセクタの
数はエラー訂正の単位であるECCブロックの16セク
タの関係を維持しているため、記録時と再生時のエラー
訂正等の処理単位がずれることはなく、したがって、例
えば再生時にデータを再生できなくなることもない。
Thus, in the case of the address relationship of FIG.
By providing a linking sector every 16 ECC blocks and not giving a data address to each linking sector, the data address is shifted from the LPP address by one sector every 16 sectors. Since the number of data sectors existing between the sectors maintains a relationship of 16 sectors of the ECC block which is a unit of error correction, a processing unit such as error correction at the time of recording and at the time of reproduction does not shift. For example, data cannot be reproduced during reproduction.

【0063】この図3の例におけるセクタ管理について
より具体的に説明する。
The sector management in the example of FIG. 3 will be described more specifically.

【0064】図3の例のように1ECCブロックおきに
1セクタのリンキングセクタを割り当てて例えば記録を
行う場合は、1ECCブロックの16セクタ分のデータ
を記録したならば、次の1セクタをリンキングセクタと
し、このリンキングセクタの途中で記録を中断し、次に
記録を再開するときには当該リンキングセクタの、前記
中断した位置より少し前の位置から(わずかに重ね書き
されるように)次のセクタから記録を開始するようなセ
クタ管理が行われる。
In the case where recording is performed by allocating a linking sector of one sector for every one ECC block as in the example of FIG. 3, if data for 16 sectors of one ECC block is recorded, the next sector is used as a linking sector. The recording is interrupted in the middle of this linking sector, and when the recording is resumed next, the recording is started from the next sector of the linking sector from a position slightly before the interrupted position (so as to be slightly overwritten). Is performed to start the sector management.

【0065】すなわち、図3に示すように、LPPアド
レスの「0」から記録を開始した場合、データセクタの
アドレス(データアドレス)は記録開始アドレスが
「0」で1ECCブロック(16セクタ)の最後のアド
レスは「F」となり、その次のセクタはリンキングセク
タとなる。このリンキングセクタにはデータアドレスを
付与しないため、当該リンキングセクタの次のデータア
ドレスは、LPPアドレスの「11」に対して「10」
となる。また、このアドレス「10」のデータセクタか
ら次の1ECCブロック(16セクタ)の最後のデータ
セクタのアドレスは「1F」となり、次のセクタはリン
キングセクタとなる。当該リンキングセクタの次のデー
タアドレスは、LPPアドレスの「22」に対して「2
0」となる。以下同様であり、1ECCブロック後のデ
ータアドレスはLPPアドレスに対して1ずつデクリメ
ントしていく。
That is, as shown in FIG. 3, when the recording is started from the LPP address “0”, the address of the data sector (data address) is “0” and the end of one ECC block (16 sectors) is “0”. Is "F", and the next sector is a linking sector. Since no data address is given to this linking sector, the next data address of the linking sector is "10" with respect to "11" of the LPP address.
Becomes The address of the last data sector of the next 1 ECC block (16 sectors) from the data sector at the address “10” is “1F”, and the next sector is a linking sector. The next data address of the linking sector is “2” with respect to “22” of the LPP address.
0 ". The same applies to the following, and the data address after one ECC block is decremented by one with respect to the LPP address.

【0066】一方で、このように1ECCブロックおき
に1セクタのリンキングセクタが割り当てられて記録さ
れた光ディスクを再生する場合は、16セクタ分のデー
タを再生したならば、次の1セクタは捨てセクタとして
のリンキングセクタであるため読み飛ばし、当該リンキ
ングセクタの次のセクタから再生していくようなセクタ
管理が行われる。
On the other hand, when playing back an optical disk on which a linking sector of one sector is allocated every other ECC block as described above, if data of 16 sectors has been played, the next sector is discarded. Since this is a linking sector, sector management is performed such that reading is skipped and reproduction is performed from the sector next to the linking sector.

【0067】すなわち、データセクタのアドレスの
「0」から再生を開始する場合は、LPPアドレスの
「0」から再生を開始し、1ECCブロック(16セク
タ)分の再生を行った後は、捨てセクタであるリンキン
グセクタの1セクタ分を読み飛ばすために、当該リンキ
ングセクタに対応するLPPアドレスの「10」に1セ
クタ分を付加した「11」のLPPアドレス(1インク
リメントしたLPPアドレス)から再生を行う。この
「11」のLPPアドレスから次の1ECCブロック
(16セクタ)分の再生を行った後は、さらにLPPア
ドレスを1インクリメントして「22」のアドレスから
再生を行う。以下同様であり、再生時には、16セクタ
に対して1セクタ付加した16+1=17(セクタ)ず
つLPPアドレスをインクリメントしながら、再生を繰
り返す。
That is, when the reproduction is started from the address "0" of the data sector, the reproduction is started from the LPP address "0", and after the reproduction of one ECC block (16 sectors), the discard sector is started. In order to skip one sector of the linking sector, the reproduction is performed from the LPP address of "11" (one incremented LPP address) obtained by adding one sector to "10" of the LPP address corresponding to the linking sector. . After reproducing the next 1 ECC block (16 sectors) from the LPP address of “11”, the LPP address is further incremented by 1 and reproduction is performed from the address of “22”. At the time of reproduction, the reproduction is repeated while incrementing the LPP address by 16 + 1 = 17 (sectors) obtained by adding one sector to 16 sectors.

【0068】また、当該光ディスク1の再生時におい
て、例えば目的のアドレスにサーチする場合には、開始
アドレスであるLPPアドレスの「0」を起点とし、目
的のアドレスに対応するLPPアドレスをYとすると、
Y*17/16=YYの計算を行い、当該YYのアドレ
スをサーチすれば、目的のデータアドレスに到達出来る
ことになる。
When the optical disk 1 is reproduced, for example, when searching for a target address, it is assumed that the LPP address corresponding to the target address is "Y" starting from "0" of the LPP address which is the start address. ,
By calculating Y * 17/16 = YY and searching for the YY address, it is possible to reach the target data address.

【0069】次に図4は、本実施の形態において、光デ
ィスクのデータ領域に対して例えば16ECCブロック
毎に間欠的にデータを記録した場合のLPPアドレス及
びデータアドレスの関係を表している。
FIG. 4 shows the relationship between the LPP address and the data address when data is intermittently recorded, for example, every 16 ECC blocks in the data area of the optical disk in the present embodiment.

【0070】このように、16ECCブロック毎に間欠
的にデータを記録する場合において、例えばECCブロ
ック内にリンキングセクタを配するようなことを行う
と、光ディスク1上のデータ領域では、当該16ECC
ブロック毎に記録の不連続部分が発生し、この場合も当
該不連続部分ではデータの連続性が無くなる。このた
め、本実施の形態では、ECCブロック内にはリンキン
グセクタを設けずに、16ECCブロックおきに、1セ
クタのリンキングセクタを捨てセクタとして設けるよう
にしている。
As described above, when data is intermittently recorded for every 16 ECC blocks, if a linking sector is arranged in an ECC block, for example, the data area on the optical disc 1 has the 16 ECC blocks.
A discontinuous portion of recording occurs for each block, and in this case also, the discontinuous portion loses data continuity. For this reason, in this embodiment, a linking sector is not provided in an ECC block, but a linking sector of one sector is provided as a discarded sector every 16 ECC blocks.

【0071】なお、この図4の例の場合、データアドレ
スは、LPPアドレスに対して16ECCブロックおき
に1セクタずつ、つまり、16*16=256(セク
タ)おきに1セクタずつずれて行くことになる。
In the example shown in FIG. 4, the data address is shifted by one sector every 16 ECC blocks with respect to the LPP address, that is, by one sector every 16 * 16 = 256 (sectors). Become.

【0072】ただし、図4のアドレス関係の場合、デー
タアドレスはLPPアドレスに対して16ECCブロッ
クおきに1セクタずつずれることになるが、リンキング
セクタ間に存在する各ECCブロックはそれぞれが16
セクタのECCブロックとして完結しているため、記録
時と再生時のエラー訂正等の処理単位がずれることはな
く、したがって、再生時にデータを再生できなくなるこ
ともない。
However, in the case of the address relationship shown in FIG. 4, the data address is shifted by one sector every 16 ECC blocks with respect to the LPP address, but each ECC block existing between linking sectors is 16 bits.
Since it is completed as an ECC block of a sector, processing units for error correction and the like at the time of recording and at the time of reproduction do not shift, so that data cannot be reproduced at the time of reproduction.

【0073】また、この図4のアドレス関係の場合は、
リンキングセクタが16ECCブロックおきに一つとな
り、データ記録に使用できない捨てセクタとしてのリン
キングセクタが非常に少ないため、光ディスク1の使用
効率を高めることが可能である。
In the case of the address relationship shown in FIG.
Since the number of linking sectors is one for every 16 ECC blocks, and the number of linking sectors as discard sectors that cannot be used for data recording is very small, the use efficiency of the optical disc 1 can be improved.

【0074】この図4の例におけるセクタ管理について
より具体的に説明する。
The sector management in the example of FIG. 4 will be described more specifically.

【0075】図4の例のように、16ECCブロックお
きに1セクタのリンキングセクタを割り当てて例えば記
録を行う場合は、256セクタ分のデータを記録したな
らば、次の1セクタを捨てセクタとしてのリンキングセ
クタとし、このリンキングセクタの途中で記録を中断
し、次に記録を再開するときには当該リンキングセクタ
の、前記中断した位置より少し前の位置から(わずかに
重ね書きされるように)記録を開始するようなセクタ管
理が行われる。
As in the example of FIG. 4, for example, when recording is performed by allocating one sector linking sector every 16 ECC blocks, if 256 sectors of data are recorded, the next one sector is used as a discard sector. A linking sector is set, the recording is interrupted in the middle of the linking sector, and when the recording is restarted next, the recording is started from a position slightly before the interrupted position (so as to be slightly overwritten) of the linking sector. Sector management is performed as follows.

【0076】すなわち、図4に示すように、LPPアド
レスの「0」から記録を開始した場合、データセクタの
アドレスは記録開始アドレスが「0」で16ECCブロ
ック(256セクタ)後のアドレスは「FF」となり、
その次のセクタはリンキングセクタとなる。当該リンキ
ングセクタの次のデータアドレスは、LPPアドレスの
「101」に対して「100」となる。以下同様であ
り、16ECCブロック後のデータアドレスはLPPア
ドレスに対して1ずつデクリメントしていく。
That is, as shown in FIG. 4, when recording is started from the LPP address "0", the address of the data sector is "0" and the address after 16 ECC blocks (256 sectors) is "FF". "
The next sector is a linking sector. The next data address of the linking sector is “100” with respect to “101” of the LPP address. The same applies to the following, and the data address after 16 ECC blocks is decremented by one with respect to the LPP address.

【0077】一方で、このように16ECCブロックお
きに1セクタのリンキングセクタが割り当てられて記録
された光ディスクを再生する場合は、256セクタ分の
データを再生したならば、次の1セクタは捨てセクタの
リンキングセクタであるため読み飛ばし、当該リンキン
グセクタの次のセクタから再生していくようなセクタ管
理が行われる。
On the other hand, when reproducing an optical disk on which a linking sector of one sector is allocated every 16 ECC blocks as described above, if data of 256 sectors is reproduced, the next sector is discarded. Since the linking sector is skipped, the sector management is performed such that the read is skipped and the reproduction is performed from the sector next to the linking sector.

【0078】すなわち、データアドレスの「0」から再
生を開始した場合、LPPアドレスの「0」から再生を
開始し、データセクタのアドレスの「0」から再生を開
始し、16ECCブロック(256セクタ)分の再生を
行った後は、捨てセクタであるリンキングセクタの1セ
クタ分を読み飛ばすために、当該リンキングセクタに対
応するLPPアドレスの「100」に1セクタ分を付加
した「101」のLPPアドレス(1インクリメントし
たLPPアドレス)から再生を行う。以下同様であり、
再生時には、256セクタに対して1セクタ付加した2
56+1=257(セクタ)ずつLPPアドレスをイン
クリメントしながら、再生を繰り返す。
That is, when reproduction is started from the data address "0", reproduction is started from the LPP address "0", reproduction is started from the data sector address "0", and 16 ECC blocks (256 sectors) are used. After the reproduction of the linking sector, the LPP address of “101” is obtained by adding one sector to “100” of the LPP address corresponding to the linking sector in order to skip one sector of the linking sector which is a discarded sector. Reproduction is performed from (1 incremented LPP address). The same applies hereinafter.
At the time of reproduction, 2 sectors obtained by adding 1 sector to 256 sectors
Reproduction is repeated while incrementing the LPP address by 56 + 1 = 257 (sectors).

【0079】また、当該光ディスク1の再生時におい
て、例えば目的のアドレスにサーチする場合には、開始
アドレスであるLPPアドレスの「0」を起点とし、目
的のアドレスに対応するLPPアドレスをYとすると、
Y*257/256=YYの計算を行い、当該YYのア
ドレスをサーチすれば、目的のデータアドレスに到達出
来ることになる。
When the optical disc 1 is reproduced, for example, when searching for a target address, it is assumed that the starting address is the LPP address “0” and the LPP address corresponding to the target address is Y. ,
By calculating Y * 257/256 = YY and searching for the YY address, it is possible to reach the target data address.

【0080】なお、図2〜図4のようなアドレス関係
は、1枚の光ディスクで1つのアドレス関係のみとする
ことも、また、1枚のディスク内のデータ記録領域を分
割し、各分割領域毎に異なるアドレス関係を持つように
することも可能である。1枚のディスク内で異なるアド
レス関係を持つようにした場合、光ディスク1内は、例
えば図2のアドレス関係を持つEA領域と、図3のアド
レス関係を持つEB領域と、図4のアドレス関係を持つ
EC領域等に分割され、各分割領域毎にそれぞれ対応し
たアドレス関係にて記録/再生が行われることになる。
The address relationships as shown in FIGS. 2 to 4 may be such that only one address relationship is used for one optical disc, or a data recording area in one disc is divided and each divided area is divided. It is also possible to have a different address relationship for each. When different address relationships are set within one disc, the optical disc 1 is configured to store, for example, an EA area having the address relationship shown in FIG. 2, an EB area having the address relationship shown in FIG. 3, and an address relationship shown in FIG. It is divided into EC areas and the like, and recording / reproducing is performed in an address relationship corresponding to each divided area.

【0081】本実施の形態では、上述した図2〜図4の
ようなアドレス関係となる記録を行ったことを、後の再
生時に知り得るようにするため、光ディスク1のリード
イン領域の内側の例えばいわゆるRMA(レコーディン
グ・マネージメント・エリア)に管理データ領域を設
け、この管理データ領域にそれらアドレス関係を示す情
報を記録するようにしている。
In the present embodiment, in order to be able to know at the time of subsequent reproduction that recording having an address relationship as shown in FIGS. For example, a management data area is provided in a so-called RMA (Recording Management Area), and information indicating the address relationship is recorded in this management data area.

【0082】図5〜図8は記録を行う度に更新される管
理データ領域上の情報の一例を表しており、本実施の形
態では、アドレス関係を示す情報として、図5に示すリ
ンキングモード、図6及び図7に示すリンキング間隔、
図8に示すECCブロックのアドレス毎のリンキング有
無を表すマッピング情報を使用している。
FIGS. 5 to 8 show examples of information in the management data area which is updated each time recording is performed. In the present embodiment, the linking mode shown in FIG. Linking intervals shown in FIGS. 6 and 7,
The mapping information indicating the presence or absence of linking for each address of the ECC block shown in FIG. 8 is used.

【0083】ここで、図5の管理データ領域に記録され
るリンキングモードとは、記録の開始アドレスと終了ア
ドレスとの間において、リンキングセクタが何ECCブ
ロックおきに存在しているかを示す情報であり、リンキ
ングモード「0」はリンキングセクタが存在しないこと
を表し、リンキングモード「1」は1ECCブロックお
きに1セクタのリンキングセクタを配置したことを、リ
ンキングモード「2」は16ECCブロックおきに1セ
クタのリンキングセクタを割り当てたことを表してい
る。
Here, the linking mode recorded in the management data area in FIG. 5 is information indicating how many linking sectors are present between the recording start address and the recording end address. The linking mode “0” indicates that there is no linking sector, the linking mode “1” indicates that a linking sector of one sector is arranged every one ECC block, and the linking mode “2” indicates that one sector of the linking sector is arranged every 16 ECC blocks. Indicates that a linking sector has been allocated.

【0084】したがって、このようなリンキングモード
と開始アドレス及び終了アドレスが管理データ領域に記
録された光ディスク1を再生する時には、この管理デー
タ領域の開始アドレス及び終了アドレスとリンキングモ
ードとを読み取り、リンキングセクタについては不要な
セクタであるとして飛び越し再生を行うことになる。
Therefore, when reproducing the optical disc 1 in which the linking mode, the start address and the end address are recorded in the management data area, the start address and the end address of the management data area and the linking mode are read, and the linking sector is read. Is determined to be an unnecessary sector and skip reproduction is performed.

【0085】なお、リンキングモードは、光ディスク1
に対してデータ記録を行う毎に、記録の開始アドレス及
び終了アドレスと共に更新される。
The linking mode is set for the optical disc 1
Each time data recording is performed, the start address and the end address of the recording are updated.

【0086】また、この図5は1枚のディスク内を複数
の領域EA,EB,ECに分割し、各領域EA,EB,
ECでそれぞれ異なるアドレス関係を持つようにした場
合の例を示している。当該図5の場合の管理データ領域
には、図2のアドレス関係を持つEA領域がリンキング
モード「0」、図3のアドレス関係を持つEB領域がリ
ンキングモード「1」、図4のアドレス関係を持つEC
領域がリンキングモード「2」として記録されている。
FIG. 5 shows that one disk is divided into a plurality of areas EA, EB, EC, and each area EA, EB, EC is divided into a plurality of areas.
An example is shown in which ECs have different address relationships. In the management data area in FIG. 5, the EA area having the address relationship of FIG. 2 has the linking mode “0”, the EB area having the address relationship of FIG. 3 has the linking mode “1”, and the address relationship of FIG. EC with
The area is recorded as linking mode “2”.

【0087】図6の管理データ領域に記録されるリンキ
ング間隔は、基本的には図5のリンキングモードと略々
同じ意味を持っており、記録の開始アドレスと終了アド
レスとの間において、リンキングセクタが何個のECC
ブロックおきに存在するかを16進数で表現した情報で
ある。
The linking interval recorded in the management data area in FIG. 6 basically has substantially the same meaning as in the linking mode in FIG. 5, and a linking sector is provided between a recording start address and an end address. How many ECC
It is information that is expressed in hexadecimal notation whether it exists in each block.

【0088】すなわち、この図6において、リンキング
間隔「0」はリンキングセクタが0個のECCブロック
おきに存在すること、つまりリンキングセクタは存在し
ないことを表しており、リンキング間隔「1」は1EC
Cブロックおきに1セクタのリンキングセクタを配置し
たことを、リンキング間隔「F」は16ECCブロック
おきに1セクタのリンキングセクタを配置したことを表
している。
That is, in FIG. 6, the linking interval “0” indicates that a linking sector exists every 0 ECC blocks, that is, there is no linking sector, and the linking interval “1” is 1 EC.
A linking sector of one sector is arranged every C blocks, and a linking interval “F” indicates that a linking sector of one sector is arranged every 16 ECC blocks.

【0089】この図6の例の場合も、当該リンキング間
隔と開始アドレス及び終了アドレスが管理データ領域に
記録された光ディスク1を再生する時には、この管理デ
ータ領域の開始アドレス及び終了アドレスとリンキング
間隔とを読み取り、リンキングセクタについては不要な
セクタであるとして飛び越し再生を行うことになる。
Also in the case of the example of FIG. 6, when reproducing the optical disc 1 in which the linking interval, the start address and the end address are recorded in the management data area, the start address and the end address of the management data area, the linking interval, and the like. Is read, and the skipping reproduction is performed assuming that the linking sector is an unnecessary sector.

【0090】なお、リンキング間隔は、光ディスク1に
対してデータ記録を行う毎に、記録の開始アドレス及び
終了アドレスと共に更新される。
The linking interval is updated together with the recording start address and the recording end address each time data is recorded on the optical disk 1.

【0091】また、この図6は1枚のディスク内を複数
の領域EA,EB,ECに分割して、各分割領域EA,
EB,ECでそれぞれ異なるアドレス関係を持つように
した場合の例を示しており、このため当該図6の場合の
管理データ領域には、図2のアドレス関係を持つEA領
域がリンキング間隔「0」、図3のアドレス関係を持つ
EB領域がリンキング間隔「1」、図4のアドレス関係
を持つEC領域がリンキング間隔「F」として記録され
ている。
FIG. 6 shows that one disk is divided into a plurality of areas EA, EB, and EC, and each divided area EA, EA,
FIG. 6 shows an example in which the EB and the EC have different address relations. Therefore, in the management data area in the case of FIG. 6, the EA area having the address relation of FIG. The EB area having the address relationship shown in FIG. 3 is recorded as the linking interval “1”, and the EC area having the address relationship shown in FIG. 4 is recorded as the linking interval “F”.

【0092】上述した図4や図6の例では、捨てセクタ
であるリンキングセクタ間のECCブロックの個数を固
定した例を挙げているが、当該リンキングセクタ間のE
CCブロックの個数は、任意に可変することも可能であ
る。また、当該リンキングセクタ間の可変のECCブロ
ックの個数は、1枚のディスク内のデータ領域を複数に
分割した場合に、当該各分割領域内において複数種類を
混在させることも可能である。
In the examples shown in FIGS. 4 and 6, the number of ECC blocks between linking sectors, which are discarded sectors, is fixed.
The number of CC blocks can be arbitrarily changed. Further, when the number of variable ECC blocks between the linking sectors is divided into a plurality of data areas in one disk, a plurality of types can be mixed in each divided area.

【0093】図7は、リンキングセクタ間のECCブロ
ックの個数を任意に可変にした場合の管理データ領域に
記録される情報例を示している。
FIG. 7 shows an example of information recorded in the management data area when the number of ECC blocks between linking sectors is arbitrarily changed.

【0094】この図7の管理データ領域に記録されるリ
ンキング間隔は、基本的には図6のリンキング間隔と略
々同じ意味を持っており、記録の開始アドレスと終了ア
ドレスとの間において、リンキングセクタが何個のEC
Cブロックおきに存在するかを16進数で表現した情報
である。
The linking interval recorded in the management data area of FIG. 7 basically has substantially the same meaning as the linking interval of FIG. 6, and a linking interval between the recording start address and the recording end address. How many ECs in a sector
This is information that is expressed in hexadecimal notation whether it exists in every C block.

【0095】但し、この図7の例では、リンキングセク
タ間のECCブロックの個数を可変にしているため、管
理データ領域には、図6の例のように「0」や「1」や
「F」だけでなく、「F」「E」「C」「E」「B」
「9」「A」「E」・・・のように様々なリンキング間
隔の値が記録される。すなわち、この図7の例におい
て、リンキング間隔の「F」「E」「C」「E」「B」
「9」「A」「E」は、これら16進数の値に相当する
ECCブロックおきに、リンキングセクタが存在するこ
とを表している。
However, in the example of FIG. 7, since the number of ECC blocks between linking sectors is variable, “0”, “1” and “F” are stored in the management data area as in the example of FIG. "," F "," E "," C "," E "," B "
Various linking interval values such as “9”, “A”, “E”,... Are recorded. That is, in the example of FIG. 7, the linking intervals “F”, “E”, “C”, “E”, “B”
“9”, “A”, and “E” indicate that a linking sector exists in every ECC block corresponding to these hexadecimal values.

【0096】なお、この図7は、1枚のディスク内を複
数に分割した各領域EA,EB,ECでそれぞれ異なる
アドレス関係を持つようにした場合の例を示しており、
当該図7の場合の管理データ領域には、図2のアドレス
関係を持つEA領域がリンキング間隔「0」、図3のア
ドレス関係を持つEB領域がリンキング間隔「1」とな
っているが、可変のECCブロックによるアドレス関係
を持つED領域ではリンキング間隔として「F」「E」
「C」「E」「B」「9」「A」「E」・・・のように
様々なリンキング間隔の値が記録される。
FIG. 7 shows an example in which each of the areas EA, EB, and EC obtained by dividing one disk has a different address relationship.
In the management data area in the case of FIG. 7, the EA area having the address relationship of FIG. 2 has a linking interval of “0”, and the EB area having the address relationship of FIG. 3 has a linking interval of “1”. In the ED area having the address relationship by the ECC block of "F" and "E"
Various linking interval values such as “C”, “E”, “B”, “9”, “A”, “E”,... Are recorded.

【0097】この図7の例の場合も、当該リンキング間
隔と開始アドレス及び終了アドレスが管理データ領域に
記録された光ディスク1を再生する時には、この管理デ
ータ領域のリンキング間隔と開始アドレス及び終了アド
レスを読み取り、リンキングセクタについては不要なセ
クタであるとして飛び越し再生を行うことになる。な
お、リンキング間隔は、光ディスク1に対してデータ記
録を行う毎に、記録の開始アドレス及び終了アドレスと
共に更新される。
Also in the case of FIG. 7, when reproducing the optical disk 1 in which the linking interval, the start address and the end address are recorded in the management data area, the linking interval, the start address and the end address of the management data area are set. As for the reading and linking sectors, it is determined that the sectors are unnecessary, and the skip reproduction is performed. The linking interval is updated together with the recording start address and the recording end address each time data is recorded on the optical disc 1.

【0098】この図7の例のように、リンキングセクタ
間のECCブロックの個数を任意に可変にすることは、
特に、光ディスク装置が可変転送レートで動画像等を記
録する場合のように、圧縮比によって記憶量が変動する
ときに好適である。
As shown in the example of FIG. 7, the number of ECC blocks between linking sectors is arbitrarily variable.
In particular, it is suitable when the storage amount fluctuates depending on the compression ratio, such as when the optical disk device records a moving image or the like at a variable transfer rate.

【0099】上述した図5〜図7の例では、記録の開始
アドレスと終了アドレスの間をリンキングセクタの間隔
で表すことにより、リンキングセクタ位置を定義するよ
うにしているが、例えば、光ディスクの全てのECCブ
ロックに対してリンキングセクタを配置するか否かをマ
ッピングし、そのマッピング情報を管理データ領域に記
録することも可能である。
In the examples of FIGS. 5 to 7 described above, the linking sector position is defined by expressing the interval between the recording start address and the end address by the linking sector interval. It is also possible to map whether or not a linking sector is to be arranged for the ECC block, and record the mapping information in the management data area.

【0100】図8は、光ディスクの全てのECCブロッ
クに対して、それぞれリンキングセクタを配置するか否
かをマッピングした場合の管理データ領域に記録される
情報例を示している。
FIG. 8 shows an example of information recorded in the management data area when mapping is performed for each of the ECC blocks on the optical disc, whether or not linking sectors are arranged.

【0101】すなわち、図8の(A)に示すように、リ
ンキングセクタの有無(リンキング有無)を1又は0の
2値で表し、例えば、開始アドレスのECCアドレスで
ある3000番地はリンキングセクタ無しで「0」、3
001番地もリンキングセクタ無しで「0」、・・・、
3007番地でリンキングセクタを配置して「1」を立
てるようなマッピング情報を、管理データ領域に記録す
る。この図8の(A)によれば、8ECCブロックに1
つのリンキングセクタが配置されていることが判り、こ
れの全体をマップにすると2進数と16進数で図8の
(B)のようになる。
That is, as shown in FIG. 8A, the presence / absence of a linking sector (the presence / absence of linking) is represented by a binary value of 1 or 0. For example, address 3000 which is the ECC address of the start address has no linking sector. "0", 3
Address 001 is also "0" without a linking sector, ...
Mapping information that sets a linking sector at address 3007 and sets “1” is recorded in the management data area. According to FIG. 8A, one ECC block contains one ECC block.
It can be seen that two linking sectors are arranged, and when the whole is mapped, it becomes as shown in FIG. 8B in binary and hexadecimal.

【0102】なお、この図8のような方法を採用した場
合において、例えばDVD−RWの容量4.7GBを3
2KB(キロバイト)の各ECCブロックについてそれ
ぞれマッピングしたとすると、リンキング位置の有無を
記録するために18.4KBが必要であり、1ECCブ
ロック分の容量で全マッピング情報を表すことが可能と
なる。
In the case where the method as shown in FIG. 8 is adopted, for example, the capacity of 4.7 GB of the DVD-RW is set to 3
Assuming that each ECC block of 2 KB (kilobytes) is mapped, 18.4 KB is required to record the presence or absence of a linking position, and the capacity of one ECC block can represent all mapping information.

【0103】この図8の例の場合、記録時に当該マッピ
ング情報を書き換え、再生時には、当該管理データ領域
に記録されたマッピング情報を読み取ることで、光ディ
スクの全領域のリンキング状態(リンキングセクタの配
置状況)を簡単に調べることができ、リンキングセクタ
については不要なセクタであるとして飛び越し再生を行
うことが可能になる。
In the case of FIG. 8, the mapping information is rewritten at the time of recording, and at the time of reproduction, the mapping information recorded in the management data area is read. ) Can be easily checked, and skipping reproduction can be performed for linking sectors as unnecessary sectors.

【0104】なお、リンキングという表現は、従来のM
D等の場合、連続したデータをディスク上の異なるトラ
ック位置に記録し、この物理的に異なる位置に記録した
データをヘッドを移動させながら読み出すことで、デー
タを連続して再生する等の表現も含んでおり、本発明実
施の形態でも当然これを含むが、特に、本発明実施の形
態で例に挙げているリンキングは、螺旋状のトラック等
に対して、連続的に記録するデータを、分割して間欠的
に記録する場合にそれら間欠的なデータの繋ぎ目を接続
するためのリンキングを言うことにする。
The expression “linking” refers to the conventional M
In the case of D, etc., the expression such that continuous data is recorded at different track positions on the disk, and the data recorded at these physically different positions is read out while moving the head, thereby reproducing the data continuously. Although the linking is included in the embodiment of the present invention as a matter of course, particularly, the linking cited as an example in the embodiment of the present invention divides data to be continuously recorded on a spiral track or the like by dividing the data. In the case of recording intermittently, linking for connecting the intermittent data joints will be referred to.

【0105】次に、AV符号化復号化部6にて映像や音
声等の信号を圧縮/伸長した場合において、光ディスク
1に対して信号を記録/再生する際に設定される記録モ
ードと、AV符号化復号化部6における圧縮/伸長レー
ト、光ディスクの記録/再生レート及びトラックバッフ
ァメモリ7の書込/読出レートについて、以下に説明す
る。
Next, when a signal such as video or audio is compressed / expanded by the AV encoding / decoding section 6, a recording mode set when recording / reproducing a signal to / from the optical disk 1 is set. The compression / decompression rate in the encoding / decoding section 6, the recording / reproduction rate of the optical disk, and the write / read rate of the track buffer memory 7 will be described below.

【0106】本実施の形態では、例えば端子11に入力
される原画像信号或いは出力される再生画像信号の入力
/出力レートを10Mbpsとし、また、光ディスク1
の記録/再生レートを10Mbpsとした場合におい
て、AV符号化復号化部6における圧縮/伸長レートと
しては、8Mbps、4Mbps、2Mbpsの3つの
レートを取り得るようになされており、記録モードとし
ては、圧縮/伸長レートとして8Mbpsを用い、光デ
ィスクに対して2時間分の記録/再生を可能とする高品
位記録モードと、圧縮/伸長レートとして4Mbpsを
用い、光ディスクに対して4時間分の記録/再生を可能
とするやや高品位なモード(中品位記録モード)と、圧
縮/伸長レートとして2Mbpsを用い、光ディスクに
対して8時間分の記録/再生を可能とする普通品位記録
モードとの固定転送レート(CBR)又は可変転送レー
ト(VBR)の画質優先の各記録モードを選択可能とな
っている。また、本実施の形態では、例えば記録したい
画像の解像度の設定や、例えばカーレースなどのスピー
ドの速いシーン等を取り分ける場合の設定や、記録時間
優先で記録を行うための設定も可能であり、これらの設
定を行うことで光ディスクの記録時間を変更可能となっ
ている。
In the present embodiment, for example, the input / output rate of the original image signal input to the terminal 11 or the reproduced image signal output is set to 10 Mbps.
In the case where the recording / reproduction rate is 10 Mbps, the compression / expansion rate in the AV encoding / decoding section 6 can take three rates of 8 Mbps, 4 Mbps, and 2 Mbps. A high-quality recording mode that uses 8 Mbps as the compression / expansion rate and enables recording / reproduction for 2 hours on the optical disk, and a recording / reproduction for 4 hours on the optical disk using 4 Mbps as the compression / expansion rate A fixed transfer rate between a slightly higher-quality mode (medium-quality recording mode) that enables recording and a normal-quality recording mode that enables recording / reproduction for 8 hours on an optical disk using 2 Mbps as the compression / expansion rate (CBR) or a variable transfer rate (VBR) image quality priority recording mode can be selected. Further, in the present embodiment, for example, it is possible to set the resolution of an image to be recorded, to set a high-speed scene such as a car race, for example, and to perform recording with priority on recording time, By making these settings, the recording time of the optical disk can be changed.

【0107】本実施の形態の光ディスク装置において、
画質優先の記録モードの選択や記録時間優先の設定は、
キー入力部10に設けられた選択キーをユーザが操作、
或いは、入力端子12からそれら選択や設定を行うため
の制御データを入力することにより行われる。これらキ
ー入力部10からの入力情報、或いは入力端子12から
の制御データは、システムコントローラ9に送られ、当
該システムコントローラ9では、その選択或いは設定内
容を認識し、その認識結果に応じて各部を制御する。
In the optical disk device of the present embodiment,
To select the recording mode with priority on image quality and the setting with priority on recording time,
The user operates a selection key provided on the key input unit 10,
Alternatively, it is performed by inputting control data for performing these selections and settings from the input terminal 12. The input information from the key input unit 10 or the control data from the input terminal 12 is sent to the system controller 9, and the system controller 9 recognizes the selection or setting contents, and controls each unit according to the recognition result. Control.

【0108】また、AV符号化復号化部6は、それら選
択された記録モードや記録時間の設定に応じた圧縮/伸
長レートとなるようなMPEG圧縮符号化/伸長復号化
を行い得る構成となっており、システムコントローラ9
からの制御により、当該圧縮/伸長レートに応じた圧縮
符号化/伸長復号化処理を行う。すなわち、ユーザによ
りキー入力部10或いは入力端子12から記録モードの
選択や記録時間の設定入力がなされた場合、システムコ
ントローラ9は、その入力内容に応じて、AV符号化復
号化部6を制御してMPEGの圧縮符号化/伸長復号化
における圧縮/伸長レートを設定する。
The AV encoder / decoder 6 is configured to perform MPEG compression / expansion decoding at a compression / expansion rate according to the selected recording mode and recording time setting. And the system controller 9
The compression encoding / decompression decoding process corresponding to the compression / decompression rate is performed by the control from. That is, when a user selects a recording mode or inputs a setting of a recording time from the key input unit 10 or the input terminal 12, the system controller 9 controls the AV encoding / decoding unit 6 according to the input contents. To set the compression / decompression rate in MPEG compression / decompression decoding.

【0109】このとき同時に、システムコントローラ9
は、その記録モードの選択や記録時間の設定に応じて、
64Mビットのトラックバッファメモリ7の容量管理及
び書き込み/読み出し制御、並びに書込/読出レートの
設定をも行う。
At this time, the system controller 9
Depends on the recording mode selection and recording time setting,
It also manages the capacity of the 64-Mbit track buffer memory 7, controls writing / reading, and sets the writing / reading rate.

【0110】さらに、システムコントローラ9は、例え
ば映像や音声等のデータをAV符号化復号化部6にて連
続的に圧縮符号化して光ディスク1に間欠的に記録する
ときには、前述したように例えば16ECCブロックお
きに、捨てセクタとしての1セクタのリンキングセクタ
を設けるように設定する。すなわち、例えば圧縮レート
が8Mbpsの場合の映像データは、1つのGOP(グ
ループオブピクチャ)が0.5秒程度であるので4Mビ
ット程度のデータ量になり、また、前記1セクタが2K
Bであるとすると2(KB)*16*16=4.096
(Mビット)であり、16ECCブロックあたりのデー
タ量にほぼ一致するので、本実施の形態では、AV符号
化復号化部6にて連続的に圧縮符号化した映像等のデー
タを光ディスク1に対して間欠的に記録する場合は16
ECCブロックおきに1セクタのリンキングセクタを設
けるように設定する。
Further, when the system controller 9 continuously compresses and encodes data such as video and audio data in the AV encoding / decoding section 6 and records the data intermittently on the optical disk 1, as described above, for example, 16 ECC It is set so that a linking sector of one sector as a discard sector is provided every block. That is, for example, video data when the compression rate is 8 Mbps has a data amount of about 4 Mbits because one GOP (group of pictures) is about 0.5 seconds, and the one sector is 2K.
If it is B, 2 (KB) * 16 * 16 = 4.096
(M bits), which is almost equal to the data amount per 16 ECC blocks. In the present embodiment, data such as video, which is continuously compression-encoded by the AV encoding / decoding unit 6, is transmitted to the optical disc 1. 16 for intermittent recording
It is set so that a linking sector of one sector is provided for each ECC block.

【0111】なお、ATAPIのインターフェイス部1
3を介して供給される動画像等の映像や音声データの記
録、また、静止画情報やプログラムファイル等のデータ
の記録を行う場合については後述する。
Note that the ATAPI interface unit 1
Recording of video and audio data such as a moving image supplied via the interface 3 and recording of data such as still image information and a program file will be described later.

【0112】以下、本発明実施の形態の光ディスク装置
において、AV符号化復号化部6にて連続的に圧縮符号
化した映像等のデータを光ディスク1に間欠的に記録す
る場合の、記録モード及びAV符号化復号化部6の圧縮
レート、トラックバッファメモリ7の容量管理及び書き
込み/読み出し制御及び書込/読出レートの動作につい
て説明する。
Hereinafter, in the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention, the recording mode and the recording mode in the case where the data such as the video continuously compressed and encoded by the AV encoding / decoding section 6 are intermittently recorded on the optical disc 1 will be described. The operation of the compression rate of the AV encoder / decoder 6, the capacity management of the track buffer memory 7, the write / read control, and the write / read rate will be described.

【0113】光ディスク1への記録時において、ユーザ
によりキー入力部10或いは入力端子12から記録モー
ドの選択や記録時間の設定入力がなされると、システム
コントローラ9は、先ず、信号処理部5を介してトラッ
クバッファメモリ7の残記憶容量を確認し、また、その
記録モードの選択や記録時間の設定入力された情報に従
って、図9〜図11に示すように、当該トラックバッフ
ァメモリ7の所定の上限容量(フル:FULL)と下限
容量(エンプティ:EMPTY)の値をそれぞれ設定す
る。なお、図9〜図11の詳細については後述する。
At the time of recording on the optical disc 1, when a user selects a recording mode or inputs a setting of a recording time from the key input unit 10 or the input terminal 12, the system controller 9 first transmits the signal through the signal processing unit 5. The remaining storage capacity of the track buffer memory 7 is checked, and a predetermined upper limit of the track buffer memory 7 is set according to the input information of the recording mode selection and the recording time, as shown in FIGS. The capacity (full: FULL) and the lower limit capacity (empty: EMPTY) are set. The details of FIGS. 9 to 11 will be described later.

【0114】次に、システムコントローラ9は、AV符
号化復号化部6を制御し、記録モードの選択や記録時間
の設定入力に応じた圧縮レートにて圧縮符号化処理を行
わせ、その圧縮レートの圧縮符号化データを所定の記録
単位にして、当該圧縮レートと同じ書込レートでトラッ
クバッファメモリ7に一時的に書き込ませる。これと同
時に、システムコントローラ9は、サーボ部8を制御す
ることで、光学ヘッド3を光ディスク1上の所望の記録
すべきトラック(セクタ)上で待機状態(キック状態)
にする。なお、このときAV符号化復号化部6での圧縮
符号化処理は続行させ、トラックバッファメモリ7への
書き込みも続ける。
Next, the system controller 9 controls the AV encoder / decoder 6 to perform a compression encoding process at a compression rate according to the selection of the recording mode and the input of the setting of the recording time. Is written in a predetermined recording unit and is temporarily written in the track buffer memory 7 at the same write rate as the compression rate. At the same time, the system controller 9 controls the servo unit 8 to move the optical head 3 on a desired track (sector) on the optical disc 1 on which recording is to be performed (kick state).
To At this time, the compression encoding process in the AV encoding / decoding unit 6 is continued, and the writing to the track buffer memory 7 is also continued.

【0115】この状態にてトラックバッファメモリ7へ
の書き込みを続けることで、当該トラックバッファメモ
リ7の残記憶容量が所定の上限容量(フル)の値になっ
たとき、システムコントローラ9は、当該トラックバッ
ファメモリ7からデータを読み出させて信号処理部5に
送る。また、この状態のときは、トラックバッファメモ
リ7からの読み出しと同時に書き込みも続行させる。但
し、このときトラックバッファメモリ7からの読出レー
トは、光ディスク1への記録レートと同じレートになさ
れる。光ディスク1の記録レートは、AV符号化復号化
部6における最大圧縮レートよりも高速であるため、当
該トラックバッファメモリ7において書き込みと読み出
しを同時に行った場合は、徐々にデータ蓄積量が減少し
ていくことになる。
By continuing writing to the track buffer memory 7 in this state, when the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 reaches a predetermined upper limit capacity (full) value, the system controller 9 The data is read from the buffer memory 7 and sent to the signal processing unit 5. In this state, the writing from the track buffer memory 7 and the writing are continued at the same time. However, at this time, the reading rate from the track buffer memory 7 is the same as the recording rate on the optical disc 1. Since the recording rate of the optical disc 1 is higher than the maximum compression rate in the AV encoding / decoding section 6, when writing and reading are simultaneously performed in the track buffer memory 7, the data storage amount gradually decreases. Will go.

【0116】信号処理部5では、光ディスク1の記録レ
ートと同じ読出レートでトラックバッファメモリ7から
読み出された圧縮符号化データにエラー訂正符号を付加
し、更にアドレスや同期信号を付加して、アンプ部4に
送る。当該アンプ部4からの信号はさらに光ヘッド3に
送られることになる。このとき、システムコントローラ
9によって光ヘッド2の待機状態が解除されることで、
光ディスク1には信号が記録されることになる。
The signal processing section 5 adds an error correction code to the compressed and coded data read from the track buffer memory 7 at the same read rate as the recording rate of the optical disc 1, and further adds an address and a synchronization signal. Send to amplifier section 4. The signal from the amplifier unit 4 is further sent to the optical head 3. At this time, the standby state of the optical head 2 is released by the system controller 9, so that
A signal is recorded on the optical disc 1.

【0117】一方、トラックバッファメモリ7のデータ
蓄積量が徐々に減少し、残記憶容量が下限容量(エンプ
ティ)の値になったとき、システムコントローラ9は、
サーボ部8を制御することで、光学ヘッド3を次に記録
すべきトラック(セクタ)上で待機状態(キック状態)
させると共に、トラックバッファメモリ7からの読み出
しを停止させて、当該トラックバッファメモリ7の残記
憶容量が上限容量(フル)の値になるまで待つ。
On the other hand, when the data storage amount of the track buffer memory 7 gradually decreases and the remaining storage capacity reaches the value of the lower limit capacity (empty), the system controller 9
By controlling the servo unit 8, the optical head 3 is on standby (kick state) on the next track (sector) to be recorded.
At the same time, the reading from the track buffer memory 7 is stopped, and the process waits until the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 reaches the value of the upper limit capacity (full).

【0118】その後は、トラックバッファメモリ7の残
記憶容量が上限容量まで回復した時点で、トラックバッ
ファメモリ7からの読み出しを再開し、光ヘッド2の待
機状態を解除する。
Thereafter, when the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 recovers to the upper limit capacity, reading from the track buffer memory 7 is resumed, and the optical head 2 is released from the standby state.

【0119】上述したようの動作を繰り返すことで、A
V符号化復号化部6にて連続的に圧縮符号化した映像等
のデータを光ディスク1に間欠的に記録することが行わ
れることになる。
By repeating the above operation, A
Intermittently recording data such as video, which is continuously compression-encoded by the V-encoding / decoding unit 6, on the optical disc 1 is performed.

【0120】また、システムコントローラ9は、上述し
たトラックバッファメモリ7の容量制御を行うと同時
に、記録すべきLPPブロックのセクタアドレスと、前
述したリンキングモード,リンキング間隔等から得られ
るリンキングセクタのアドレスとの差、或いはマッピン
グ情報から得られるリンギングセクタのアドレスに基づ
いて、信号処理部5におけるエラー訂正符号の付加、ア
ドレスや同期信号の付加等のタイミングを管理する。す
なわち、システムコントローラ9は、リンキングセクタ
間のECCブロック内で、エラー訂正符号の生成等の各
種信号処理が完結するようにタイミング管理を行い、こ
れを繰り返すことで、映像等のデータの間欠的な記録を
行うと共に、前述の図4で説明したように、例えば16
ECCブロックおきに1セクタのリンキングセクタを設
けるようなセクタ管理を実行している。
Further, the system controller 9 controls the capacity of the track buffer memory 7 at the same time as the above, and at the same time, stores the sector address of the LPP block to be recorded and the address of the linking sector obtained from the linking mode, the linking interval and the like. The timing of adding an error correction code and adding an address and a synchronization signal in the signal processing unit 5 is managed based on the difference between the two or the address of the ringing sector obtained from the mapping information. That is, the system controller 9 performs timing management so as to complete various signal processing such as generation of an error correction code in an ECC block between linking sectors, and by repeating this, intermittent data such as video data. Recording is performed, and as described with reference to FIG.
Sector management is performed such that one linking sector is provided for each ECC block.

【0121】なお、システムコントローラ9は、記録が
終了した時点で、光ディスク1の管理データ領域の開始
アドレス及び終了アドレスと、リンキングモード或いは
リンキング間隔の記録、マッピング等を行う。
When the recording is completed, the system controller 9 records and maps the start address and the end address of the management data area of the optical disc 1 and the linking mode or the linking interval.

【0122】以下、図9〜図11を用いて、光ディスク
1の記録時における、トラックバッファメモリ7の容量
管理及び書き込み/読み出し制御、及び書込/読出レー
トの制御の様子を詳細に説明する。
Hereinafter, with reference to FIGS. 9 to 11, the manner of managing the capacity of the track buffer memory 7, controlling the writing / reading, and controlling the writing / reading rate during recording on the optical disk 1 will be described in detail.

【0123】図9〜図11は、光ディスク1の記録時に
おけるトラックバッファメモリ7の書き込み/読み出し
制御、書込/読出レートの変化、及び、その容量変化の
様子を示している。図9はAV符号化復号化部6におけ
る圧縮レートが2Mbps(トラックバッファメモリ7
の書込レートが2Mbps)の場合を示し、図10は圧
縮レート(書込レート)が4Mbpsの場合を、図11
は圧縮レート(書込レート)が8Mbpsの場合を示し
ている。
FIGS. 9 to 11 show the write / read control of the track buffer memory 7, the change of the write / read rate, and the change of the capacity when the optical disk 1 is recorded. FIG. 9 shows that the compression rate in the AV encoding / decoding section 6 is 2 Mbps (the track buffer memory 7).
FIG. 10 shows the case where the compression rate (write rate) is 4 Mbps, and FIG. 11 shows the case where the compression rate (write rate) is 4 Mbps.
Indicates a case where the compression rate (write rate) is 8 Mbps.

【0124】また、図9〜図11において、図中のA期
間は、記録開始時において記憶容量が初期値0となって
いるトラックバッファメモリ7へデータの書き込みが開
始され、所定の上限容量(フル)までデータが書き込ま
れるまでの期間を示している。当該A期間では、トラッ
クバッファメモリ7からの読み出しと光ディスク1への
記録は行われず、光ヘッド3は光ディスク1上の所望の
トラック(セクタ)上で待機状態となっている。図中の
B期間は、所定の上限容量(フル)になっているトラッ
クバッファメモリ7からデータの読み出しが開始され、
所定の下限容量(エンプティ)までデータが読み出され
るまでの期間を示している。当該B期間では、トラック
バッファメモリ7の読み出しと書き込みが同時に行わ
れ、また、光ディスク1への記録も同時に行われる。図
中のC期間では、下限容量(エンプティ)となっている
トラックバッファメモリ7へデータの書き込みが行われ
て所定の上限容量(フル)となるまでの期間を示してい
る。当該C期間では、トラックバッファメモリ7からの
読み出しと光ディスク1への記録は行われず、光ヘッド
3は光ディスク1上の所望のトラック(セクタ)上で待
機状態となっている。図中のD期間は、B期間と同様に
上限容量(フル)から下限容量(エンプティ)までトラ
ックバッファメモリ7からデータの読み出しと同時に書
き込みが行われる期間を示しており、光ディスク1への
記録も同時に行われる。
Also, in FIGS. 9 to 11, during period A in the figures, at the start of recording, writing of data to the track buffer memory 7 whose storage capacity is the initial value 0 is started, and a predetermined upper limit capacity ( (Full) until the data is written. In the period A, reading from the track buffer memory 7 and recording on the optical disk 1 are not performed, and the optical head 3 is in a standby state on a desired track (sector) on the optical disk 1. In period B in the figure, data reading from the track buffer memory 7 having a predetermined upper limit capacity (full) is started,
A period until data is read out to a predetermined lower limit capacity (empty) is shown. In the period B, reading from and writing to the track buffer memory 7 are performed at the same time, and recording on the optical disk 1 is also performed at the same time. The period C in the figure indicates a period from when data is written to the track buffer memory 7 having the lower limit capacity (empty) to when the data reaches the predetermined upper limit capacity (full). In the period C, reading from the track buffer memory 7 and recording on the optical disc 1 are not performed, and the optical head 3 is in a standby state on a desired track (sector) on the optical disc 1. The period D in the figure indicates a period in which data is read from the track buffer memory 7 and simultaneously written from the upper limit capacity (full) to the lower limit capacity (empty), as in the case of the B period. Done at the same time.

【0125】それぞれ具体的に説明すると、圧縮レート
(書込レート)が2Mbpsの場合を示す図9におい
て、A期間では、トラックバッファメモリ7に対して2
Mbpsの書込レートで所定の上限容量(フル)までデ
ータが書き込まれるが、当該トラックバッファメモリ7
からの読み出しと光ディスク1への記録は行われず、光
ヘッド3は所望のトラック(セクタ)上で待機状態とな
っている。B期間では、前述したように光ディスク1へ
の記録レートが10Mbpsとなされているため、その
記録レートと同じ10Mbpsの読出レートで当該トラ
ックバッファメモリ7からデータが読み出される。な
お、このB期間では、トラックバッファメモリ7に対し
て2Mbpsの書込レートで書き込みが続行されている
ため、当該トラックバッファメモリ7からは、10(M
bps)−2(Mbps)=8(Mbps)のレートに
相当する速度で、徐々にデータ蓄積量が減少していくこ
とになる。当該B期間にて徐々にデータ蓄積量が減少す
ることで、トラックバッファメモリ7の残記憶容量が所
定の下限容量(エンプティ)まで減少した後の、C期間
では、A期間の場合と同様に、トラックバッファメモリ
7に対して2Mbpsの書込レートで所定の上限容量ま
でデータの書き込みのみが行われ、光ディスク1への記
録は行われず、光ヘッド3は所望のトラック(セクタ)
上で待機状態となる。D期間についてはB期間と同様で
ある。
More specifically, in FIG. 9 showing the case where the compression rate (write rate) is 2 Mbps, in the period A, the track buffer memory 7
Data is written up to a predetermined upper limit capacity (full) at a write rate of Mbps.
No reading from the disk and recording on the optical disk 1 are performed, and the optical head 3 is in a standby state on a desired track (sector). In the period B, as described above, the recording rate on the optical disc 1 is set to 10 Mbps. Therefore, data is read from the track buffer memory 7 at the same reading rate of 10 Mbps as the recording rate. In this period B, writing to the track buffer memory 7 is continued at a write rate of 2 Mbps.
(bps) −2 (Mbps) = 8 (Mbps), and the data storage amount gradually decreases at a speed corresponding to the rate. In the period C after the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 has decreased to the predetermined lower limit capacity (empty) by gradually reducing the data storage amount in the period B, as in the case of the period A, Only data is written to the track buffer memory 7 at a write rate of 2 Mbps up to a predetermined upper limit capacity, no recording is performed on the optical disk 1, and the optical head 3 is moved to a desired track (sector).
It becomes a standby state above. The period D is the same as the period B.

【0126】圧縮レート(書込レート)が4Mbpsの
場合を示す図10において、A期間では、トラックバッ
ファメモリ7に対して4Mbpsの書込レートで所定の
上限容量までデータが書き込まれるが、トラックバッフ
ァメモリ7からの読み出しと光ディスク1への記録は行
われず、光ヘッド3は所望のトラック上で待機状態とな
っている。B期間では、光ディスク1への記録レートが
10Mbpsとなされているため、その記録レートと同
じ10Mbpsの読出レートで当該トラックバッファメ
モリ7からデータが読み出される。なお、この図10の
場合、B期間では、トラックバッファメモリ7に対して
4Mbpsの書込レートで書き込みが続行されているた
め、当該トラックバッファメモリ7からは、10(Mb
ps)−4(Mbps)=6(Mbps)のレートに相
当する速度で、徐々にデータ蓄積量が減少していくこと
になる。当該B期間にて徐々にデータ蓄積量が減少する
ことで、トラックバッファメモリ7の残記憶容量が所定
の下限容量まで減少した後の、C期間では、A期間の場
合と同様に、トラックバッファメモリ7に対して4Mb
psの書込レートで所定の上限容量までデータの書き込
みのみが行われ、光ディスク1への記録は行われず、光
ヘッド3は所望のトラック(セクタ)上で待機状態とな
る。D期間についてはB期間と同様である。
In FIG. 10 showing a case where the compression rate (write rate) is 4 Mbps, in period A, data is written to the track buffer memory 7 at a write rate of 4 Mbps up to a predetermined upper limit capacity. Reading from the memory 7 and recording on the optical disk 1 are not performed, and the optical head 3 is on standby on a desired track. In the period B, since the recording rate on the optical disc 1 is 10 Mbps, data is read from the track buffer memory 7 at the same reading rate of 10 Mbps as the recording rate. In the case of FIG. 10, during the period B, writing to the track buffer memory 7 is continued at a write rate of 4 Mbps.
(ps) −4 (Mbps) = 6 (Mbps), and the data storage amount gradually decreases at a speed corresponding to the rate. In the period C after the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 has decreased to the predetermined lower limit capacity due to the gradual decrease in the data storage amount in the period B, as in the case of the period A, the track buffer memory 4 Mb for 7
Only data writing is performed up to a predetermined upper limit capacity at a writing rate of ps, no recording is performed on the optical disc 1, and the optical head 3 is in a standby state on a desired track (sector). The period D is the same as the period B.

【0127】圧縮レート(書込レート)が8Mbpsの
場合を示す図11において、A期間では、トラックバッ
ファメモリ7に対して8Mbpsの書込レートで所定の
上限容量までデータが書き込まれるが、トラックバッフ
ァメモリ7からの読み出しと光ディスク1への記録は行
われず、光ヘッド3は所望のトラック上で待機状態とな
っている。B期間では、光ディスク1への記録レートが
10Mbpsとなされているため、その記録レートと同
じ10Mbpsの読出レートで当該トラックバッファメ
モリ7からデータが読み出される。なお、この図11の
場合、B期間では、トラックバッファメモリ7に対して
8Mbpsの書込レートで書き込みが続行されているた
め、当該トラックバッファメモリ7からは、10(Mb
ps)−8(Mbps)=2(Mbps)のレートに相
当する速度で、徐々にデータ蓄積量が減少していくこと
になる。当該B期間にて徐々にデータ蓄積量が減少する
ことで、トラックバッファメモリ7の残記憶容量が所定
の下限容量まで減少した後の、C期間では、A期間の場
合と同様に、トラックバッファメモリ7に対して8Mb
psの書込レートで所定の上限容量までデータの書き込
みのみが行われ、光ディスク1への記録は行われず、光
ヘッド3は所望のトラック(セクタ)上で待機状態とな
る。D期間についてはB期間と同様である。
In FIG. 11 showing a case where the compression rate (write rate) is 8 Mbps, in period A, data is written to the track buffer memory 7 at a write rate of 8 Mbps up to a predetermined upper limit capacity. Reading from the memory 7 and recording on the optical disk 1 are not performed, and the optical head 3 is on standby on a desired track. In the period B, since the recording rate on the optical disc 1 is 10 Mbps, data is read from the track buffer memory 7 at the same reading rate of 10 Mbps as the recording rate. In the case of FIG. 11, since writing to the track buffer memory 7 is continued at a write rate of 8 Mbps in the period B, 10 (Mb)
(ps) -8 (Mbps) = 2 (Mbps), and the data storage amount gradually decreases at a speed corresponding to the rate. In the period C after the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 has decreased to the predetermined lower limit capacity due to the gradual decrease in the data storage amount in the period B, as in the case of the period A, the track buffer memory 8 Mb for 7
Only data writing is performed up to a predetermined upper limit capacity at a writing rate of ps, no recording is performed on the optical disc 1, and the optical head 3 is in a standby state on a desired track (sector). The period D is the same as the period B.

【0128】これら図9〜図11にて説明したように、
本実施の形態によれば、AV符号化復号化部6で圧縮符
号化したデータを光ディスク1へ記録する場合は、AV
符号化復号化部6での圧縮レート(トラックバッファメ
モリ7の書込レート)が、光ディスク1への記録レート
である10Mbpsに対して、2Mbps、4Mbp
s、8Mbpsと低く設定してあるため、A期間或いは
C期間の待機状態(光ディスク1への記録待機状態)
に、当該待機状態の時間分を吸収して、連続的な圧縮符
号化処理が行えることになる。
As described with reference to FIGS. 9 to 11,
According to the present embodiment, when data compressed and encoded by the AV encoding / decoding unit 6 is recorded on the optical disc 1,
The compression rate (write rate of the track buffer memory 7) in the encoding / decoding unit 6 is 2 Mbps, 4 Mbps with respect to 10 Mbps which is the recording rate on the optical disc 1.
Since s and 8 Mbps are set low, the standby state in the A period or the C period (the standby state for recording on the optical disk 1)
Thus, the continuous compression encoding process can be performed by absorbing the time in the standby state.

【0129】次に、本実施の形態の光ディスク装置にお
いて、ATAPIのインターフェイス部13を介して供
給される動画像などの映像や音声の連続データ(以下、
動画像等のデータとする)を、光ディスク1に対して連
続的に記録する場合の動作について説明する。
Next, in the optical disk device of the present embodiment, continuous data of video and audio such as moving images supplied through the ATAPI interface unit 13 (hereinafter, referred to as the following).
An operation in the case where data such as moving images are continuously recorded on the optical disc 1 will be described.

【0130】ATAPIのインターフェイス部13を介
して供給される動画像等のデータを、光ディスク1に対
して連続的に記録する場合、本実施の形態の光ディスク
装置では、以下の方法にて記録を行う。なお、当該AT
APIを介した動画像データは、MPEG圧縮されたも
のであってもよい。
When data such as a moving image supplied through the ATAPI interface unit 13 is continuously recorded on the optical disk 1, the optical disk device of the present embodiment performs recording by the following method. . Note that the AT
The moving image data via the API may be MPEG-compressed.

【0131】ATAPIのインターフェイスはパラレル
のバスを有しており、従って、インターフェイス部13
には、光ディスクへの記録レートよりも高い転送レート
でそれら動画像等のデータが入力されることになる。す
なわち、光ディスク1における記録レートは10Mbp
sであり、前述したAV符号化復号化部6での圧縮レー
トの最大レートである8Mbpsよりも高いレートであ
ったが、ATAPIのインターフェイス部13を介して
供給される動画像等のデータの転送レートは、記録レー
トよりも高い転送レートとなることが一般的である。
The interface of the ATAPI has a parallel bus.
, Data such as moving images is input at a higher transfer rate than the recording rate on the optical disk. That is, the recording rate of the optical disc 1 is 10 Mbp.
s, which is higher than the maximum compression rate of 8 Mbps in the AV encoding / decoding unit 6 described above, but the transfer of data such as moving images supplied via the ATAPI interface unit 13 Generally, the transfer rate is higher than the recording rate.

【0132】このため、本実施の形態において、それら
ATAPIのインターフェイス部13を介して供給され
る動画像等のデータを記録する場合には、トラックバッ
ファメモリ7から連続して記録データを読み出し、ま
た、光ディスク1に対しても連続的にデータを記録する
ようにし、一方で、ATAPIのインターフェイス部1
3から入力するデータの方は、トラックバッファメモリ
7の容量に応じて一時停止したり、再開したりする間欠
的な制御を行う。
For this reason, in the present embodiment, when recording data such as a moving image supplied through the ATAPI interface section 13, the recording data is continuously read from the track buffer memory 7, and , The data is continuously recorded on the optical disc 1, while the ATAPI interface 1
The data input from 3 performs intermittent control such as temporarily stopping or restarting according to the capacity of the track buffer memory 7.

【0133】以下図示は省略するが、本実施の形態の光
ディスク装置において、ATAPIのインターフェイス
部13を介して供給される動画像等のデータを光ディス
ク1に対して連続的に記録する場合の、トラックバッフ
ァメモリ7の容量管理及び書き込み/読み出し制御及び
書込/読出レート等の動作について説明する。
Although not shown in the drawings, in the optical disk device of the present embodiment, a track for continuously recording data such as a moving image supplied through the ATAPI interface unit 13 on the optical disk 1 is used. Operations such as capacity management of the buffer memory 7, write / read control, and write / read rate will be described.

【0134】ATAPIのインターフェイス部13を介
した動画像等のデータを光ディスク1へ連続的に記録す
る場合において、システムコントローラ9は、先ず、信
号処理部5を介してトラックバッファメモリ7の残記憶
容量を確認し、また、当該トラックバッファメモリ7の
所定の上限容量(フル:FULL)と下限容量(エンプ
ティ:EMPTY)の値をそれぞれ設定する。
When data such as a moving image is continuously recorded on the optical disk 1 via the ATAPI interface section 13, the system controller 9 firstly sets the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 via the signal processing section 5. Is set, and the values of the predetermined upper limit capacity (full: FULL) and the lower limit capacity (empty: EMPTY) of the track buffer memory 7 are set, respectively.

【0135】次に、システムコントローラ9は、インタ
ーフェイス部13から供給された動画像等のデータを、
そのデータの転送レートと同じ書込レートでトラックバ
ッファメモリ7に一時的に書き込ませる。これと同時
に、システムコントローラ9は、サーボ部8を制御する
ことで、光学ヘッド3を光ディスク1上の所望の記録す
べきトラック(セクタ)上で待機状態(キック状態)に
する。なお、このとき、インターフェイス部13からの
データ入力は続行させ、トラックバッファメモリ7への
書き込みも続ける。
Next, the system controller 9 converts the data such as the moving image supplied from the interface
The data is temporarily written in the track buffer memory 7 at the same write rate as the transfer rate of the data. At the same time, the system controller 9 controls the servo unit 8 to put the optical head 3 in a standby state (kick state) on a desired track (sector) on the optical disc 1 on which recording is to be performed. At this time, data input from the interface unit 13 is continued, and writing to the track buffer memory 7 is also continued.

【0136】次に、システムコントローラ9は、このト
ラックバッファメモリ7への書き込み開始後、残記憶容
量を確認して所定の下限容量(エンプティ)の値を越え
たとき、当該トラックバッファメモリ7からデータの読
み出しを開始させて信号処理部5に送る。また、この状
態のときは、トラックバッファメモリ7からの読み出し
と同時に書き込みも続行させる。但し、このときトラッ
クバッファメモリ7からの読出レートは、光ディスク1
への記録レートと同じレートになされる。ここで、当該
トラックバッファメモリ7の読出レートは光ディスク1
への記録レートと同じであり、一方でトラックバッファ
メモリ7の書込レートはATAPIのデータ転送レート
と同じになされており、ATAPIのデータ転送レート
は光ディスク1の記録レート(メモリの読出レート)よ
りも高速であるため、当該トラックバッファメモリ7に
おいて書き込みと読み出しを同時に行ったとしても、徐
々にデータ蓄積量は増加していくことになる。
Next, the system controller 9 checks the remaining storage capacity after the start of writing to the track buffer memory 7 and exceeds a predetermined lower limit capacity (empty) value. Is started and sent to the signal processing unit 5. In this state, the writing from the track buffer memory 7 and the writing are continued at the same time. However, at this time, the reading rate from the track buffer memory 7 is
The recording rate is the same as the recording rate. Here, the reading rate of the track buffer memory 7 is
The write rate of the track buffer memory 7 is the same as the data transfer rate of the ATAPI, and the data transfer rate of the ATAPI is higher than the recording rate of the optical disc 1 (memory read rate). Therefore, even if writing and reading are simultaneously performed in the track buffer memory 7, the amount of accumulated data gradually increases.

【0137】信号処理部5では、光ディスク1の記録レ
ートと同じ読出レートでトラックバッファメモリ7から
読み出されたデータにエラー訂正符号を付加し、更にア
ドレスや同期信号を付加して、アンプ部4に送る。当該
アンプ部4からの信号はさらに光ヘッド3に送られるこ
とになる。このとき、システムコントローラ9によって
光ヘッド2の待機状態が解除されることで、光ディスク
1にはATAPIを介した動画像等のデータが記録され
ることになる。
The signal processing section 5 adds an error correction code to the data read from the track buffer memory 7 at the same reading rate as the recording rate of the optical disc 1, and further adds an address and a synchronization signal to the data. Send to The signal from the amplifier unit 4 is further sent to the optical head 3. At this time, when the standby state of the optical head 2 is canceled by the system controller 9, data such as a moving image via the ATAPI is recorded on the optical disc 1.

【0138】また、この状態にてトラックバッファメモ
リ7への書き込みと読み出しを続けることで、当該トラ
ックバッファメモリ7の残記憶容量が所定の上限容量
(フル)の値になったとき、システムコントローラ9
は、インターフェイス部13を介して外部に接続されて
いるコンピュータ等にデータ転送の一時停止要求のコマ
ンドを送ってコンピュータ等からの動画像等のデータの
入力を一時停止させる。同時に、システムコントロール
9は、トラックバッファメモリ7に対する書き込みを停
止させ、読み出しのみ続行させる。これにより、当該ト
ラックバッファメモリ7のデータ蓄積量は徐々に減少し
ていくことになる。
By continuing writing and reading to and from the track buffer memory 7 in this state, when the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 reaches a predetermined upper limit capacity (full), the system controller 9
Sends a command for a request to temporarily stop data transfer to a computer or the like connected to the outside via the interface unit 13 to temporarily stop input of data such as a moving image from the computer or the like. At the same time, the system control 9 stops writing to the track buffer memory 7 and continues only reading. As a result, the data storage amount of the track buffer memory 7 gradually decreases.

【0139】一方、トラックバッファメモリ7のデータ
蓄積量が徐々に減少し、残記憶容量が下限容量(エンプ
ティ)の値になったとき、システムコントローラ9は、
インターフェイス部13を介して外部に接続されている
コンピュータ等にデータ転送の再開要求のコマンドを送
ってコンピュータ等からの動画像等のデータの入力を再
開させる。同時に、システムコントローラ9は、そのイ
ンターフェイス部13に送られてきた動画像等のデータ
のトラックバッファメモリ7への書き込みを再開させる
ようにする。
On the other hand, when the data storage amount of the track buffer memory 7 gradually decreases and the remaining storage capacity reaches the value of the lower limit capacity (empty), the system controller 9
A command for a data transfer restart request is sent to a computer or the like connected to the outside via the interface unit 13 to restart the input of data such as a moving image from the computer or the like. At the same time, the system controller 9 restarts the writing of the data such as the moving image sent to the interface unit 13 to the track buffer memory 7.

【0140】その後は、トラックバッファメモリ7の残
記憶容量が上限容量まで達した時点で、再度コンピュー
タ等からの動画像等のデータの入力を一時停止させ、且
つ、トラックバッファメモリ7への書き込みを停止す
る。
Thereafter, when the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 reaches the upper limit capacity, input of data such as moving images from a computer or the like is temporarily stopped again, and writing to the track buffer memory 7 is stopped. Stop.

【0141】上述したようの動作を繰り返すことで、A
TAPIのインターフェイス部13を介した動画像等の
データを、光ディスク1に対して連続的に記録すること
が実現される。このように、ATAPIのインターフェ
イス部13を介した動画像や音声等のデータを光ディス
ク1に記録する場合には、当該光ディスク1に対して連
続的なデータ記録が行われるため、記録と記録の切り換
え部分は発生せず、したがって、前述したような捨てセ
クタとしてのリンキングセクタの記録は不要となる。こ
のため、管理データ領域に記録されるリンキングモー
ド,リンキング間隔,マッピング情報等は、リンキング
セクタ無しを示す値(リンキングモード「0」、リンキ
ング間隔「0」、リンキング有無「0」等)が記録され
ることになる。
By repeating the above operation, A
It is realized that data such as a moving image via the TAPI interface unit 13 is continuously recorded on the optical disc 1. As described above, when data such as a moving image and audio is recorded on the optical disc 1 via the ATAPI interface unit 13, continuous data recording is performed on the optical disc 1. No portion is generated, and therefore, it is not necessary to record the linking sector as a discard sector as described above. Therefore, as the linking mode, linking interval, mapping information, and the like recorded in the management data area, values indicating no linking sector (linking mode “0”, linking interval “0”, linking presence / absence “0”, etc.) are recorded. Will be.

【0142】なお、システムコントローラ9は、記録が
終了した時点で、光ディスク1の管理データ領域の開始
アドレス及び終了アドレスと、リンキングモード或いは
リンキング間隔(リンキングモード「0」、リンキング
間隔「0」)の記録、マッピング等を行う。
When the recording is completed, the system controller 9 sets the start address and end address of the management data area of the optical disc 1 and the linking mode or linking interval (linking mode “0”, linking interval “0”). Perform recording, mapping, etc.

【0143】次に、本実施の形態の光ディスク装置にお
いて、ATAPIのインターフェイス部13を介して供
給される静止画情報やプログラムファイル等の比較的小
さいデータ(以下、プログラムファイル等のデータとす
る)を光ディスク1に間欠的に記録する場合の動作につ
いて説明する。
Next, in the optical disk device of the present embodiment, relatively small data (hereinafter, referred to as program file data) such as still image information and program files supplied via the ATAPI interface unit 13 is used. The operation in the case of recording intermittently on the optical disc 1 will be described.

【0144】ATAPIのインターフェイス部13を介
して供給されるプログラムファイル等のデータを記録す
る場合、本実施の形態の光ディスク装置では、以下の方
法にて記録を行う。
When recording data such as a program file supplied through the ATAPI interface unit 13, the optical disk device of the present embodiment performs recording by the following method.

【0145】この場合も、前述したATAPIのインタ
ーフェイス部13を介して供給される動画像等のデータ
を記録するときと同様に、インターフェイス部13に
は、光ディスクへの記録レートよりも高い転送レートで
それらプログラムファイル等のデータが入力されること
になるため、これらプログラムファイル等のデータを光
ディスク1に記録する際には、トラックバッファメモリ
7から連続して記録データを読み出し、また、光ディス
ク1に対しても連続的にデータを記録することができ
る。また、ATAPIのインターフェイス部13から入
力するデータは、トラックバッファメモリ7の容量に応
じて一時停止したり、再開したりする制御を行うことが
できる。
In this case, as in the case of recording data such as a moving image supplied via the ATAPI interface unit 13 described above, the interface unit 13 transmits the data at a transfer rate higher than the recording rate to the optical disk. Since the data such as the program files is input, when recording the data such as the program files on the optical disc 1, the recording data is continuously read from the track buffer memory 7, and However, data can be recorded continuously. In addition, data input from the ATAPI interface unit 13 can be controlled to pause or resume according to the capacity of the track buffer memory 7.

【0146】但し、前述したATAPIのインターフェ
イス部13を介して供給されるプログラムファイル等の
データは、そのデータ量が比較的小さく、連続したデー
タになることはほとんどない。このため、当該プログラ
ムファイル等のデータを記録する場合は、リンキングモ
ードやリンキング間隔、マッピング情報等をそのデータ
量に合う値に設定することが望ましい。例えば、プログ
ラムファイル等のデータ量が、1ECCブロックの2
(KB)*16=32(KB)程度の範囲である場合に
は、リンキングモードやリンキング間隔等を、1ECC
ブロックに対して1セクタのリンキングセクタを配置し
たことを示すリンキングモード「1」やリンキング間隔
「1」等に設定する。
However, the data amount of the program file and the like supplied via the ATAPI interface unit 13 described above has a relatively small data amount, and hardly becomes continuous data. Therefore, when recording data such as the program file, it is desirable to set the linking mode, the linking interval, the mapping information, and the like to values that match the data amount. For example, the data amount of a program file or the like is 2
(KB) * 16 = 32 (KB), the linking mode, the linking interval, etc. are set to 1 ECC
The linking mode “1” indicating that one linking sector is arranged for a block, the linking interval “1”, and the like are set.

【0147】この例の場合のシステムコントローラ9
は、1ECCブロック内でエラー訂正符号の生成等の各
種信号処理が完結するようにタイミング管理を行い、こ
れを繰り返すことで、プログラムファイル等のデータの
記録と、前述の図3で説明したような1ECCブロック
おきに1セクタのリンキングセクタの配設とセクタ管理
を実行し、さらに、記録が終了した時点で、光ディスク
1の管理データ領域への開始アドレス及び終了アドレス
とリンキングモード或いはリンキング間隔の記録、マッ
ピング等を行う。
The system controller 9 in the case of this example
In the ECC block, timing management is performed so that various signal processing such as generation of an error correction code is completed in one ECC block, and by repeating this, data such as a program file is recorded and the data as described with reference to FIG. Arrangement and management of one linking sector are performed for every one ECC block, and when recording is completed, recording of the start address and end address and the linking mode or linking interval in the management data area of the optical disk 1 is performed. Perform mapping etc.

【0148】この例以外にも、例えば動画像等の映像や
音声等の連続データを編集する場合なども考えられ、こ
の場合も例えば1ECCブロックおきに1セクタのリン
キングセクタの配設とセクタ管理を実行する。
In addition to this example, there may be a case where continuous data such as video and audio such as a moving image is edited. In this case, for example, the arrangement of one linking sector and the management of the sector are performed every one ECC block. Execute.

【0149】もちろん、プログラムファイル等のデータ
を記録する場合や、編集する場合であっても、リンキン
グセクタの間隔は任意に可変するようにしてもよい。
Of course, even when recording or editing data such as a program file, the interval between linking sectors may be arbitrarily variable.

【0150】次に、本実施の形態の光ディスク装置にお
いて、例えば、AV符号化復号化部6で圧縮したデータ
が記録された光ディスク1から信号を再生する場合の、
記録モード及びAV符号化復号化部6での伸長レート、
トラックバッファメモリ7の容量管理及び書き込み/読
み出し制御及び書込/読出レートの動作、セクタ管理の
動作について説明する。
Next, in the optical disk device of the present embodiment, for example, when a signal is reproduced from the optical disk 1 on which data compressed by the AV encoding / decoding unit 6 is recorded.
Recording mode and decompression rate in the AV encoder / decoder 6;
The capacity management of the track buffer memory 7, the write / read control, the operation of the write / read rate, and the operation of the sector management will be described.

【0151】光ディスク1から信号を再生する場合、先
ず、システムコントローラ9は、サーボ部8を制御し
て、光ヘッド3を光ディスク1上の所定トラック上に移
動させ、当該所定トラックから開始セクタのデータを読
み出させる。この開始セクタには、管理データ領域のデ
ータを含むコントロールデータが含まれ、このコントロ
ールデータ中には、記録時の記録モードに関する情報、
すなわち例えばAV符号化復号化部6における伸長レー
ト(記録時における圧縮レートと同じレート)の情報
や、記録開始アドレスと終了アドレス、リンキングモー
ド或いはリンキング間隔、マッピング情報等のデータが
配置されている。
When reproducing a signal from the optical disk 1, first, the system controller 9 controls the servo unit 8 to move the optical head 3 to a predetermined track on the optical disk 1, and to start the data of the start sector from the predetermined track. Is read. The start sector includes control data including data of a management data area. The control data includes information regarding a recording mode at the time of recording,
That is, for example, information on the decompression rate (the same rate as the compression rate at the time of recording) in the AV encoding / decoding section 6, data such as the recording start address and end address, linking mode or linking interval, and mapping information are arranged.

【0152】システムコントローラ9は、当該コントロ
ールデータから記録開始アドレスと終了アドレス、及び
リンキングモード或いはリンキング間隔、マッピング情
報等のデータを取り出し、それらリンキングモード或い
はリンキング間隔等のデータに基づくLPPアドレスと
データアドレスの差によるリンキングセクタの管理や、
マッピング情報に基づくECCブロックのリンキングセ
クタのアドレス管理、つまり再生時のリンキングセクタ
管理を行う。
The system controller 9 extracts data such as a recording start address and an end address, a linking mode or a linking interval, and mapping information from the control data, and obtains an LPP address and a data address based on the data such as the linking mode or the linking interval. Management of linking sectors due to differences in
It manages the address of the linking sector of the ECC block based on the mapping information, that is, manages the linking sector during reproduction.

【0153】ここで、AV符号化復号化部6で圧縮した
データを記録した場合、例えばリンキングモード或いは
リンキング間隔やマッピング情報等は、前述したように
光ディスク1上には16ECCブロックおきにリンキン
グセクタが割り当てられていることを示している(リン
キングモード「2」、リンキング間隔「F」等)。した
がって、この場合、システムコントローラ9は、16E
CCブロックの256セクタに対して1セクタ付加した
257セクタずつLPPアドレスをインクリメントし、
不要なリンキングセクタを読み飛ばしながら再生を繰り
返す再生制御を行う。
Here, when the data compressed by the AV encoding / decoding unit 6 is recorded, for example, the linking mode, the linking interval, the mapping information, etc., on the optical disc 1, as described above, have a linking sector every 16 ECC blocks. This indicates that they are allocated (linking mode “2”, linking interval “F”, etc.). Therefore, in this case, the system controller 9
The LPP address is incremented by 257 sectors added by one sector to 256 sectors of the CC block,
Reproduction control is performed to repeat reproduction while skipping unnecessary linking sectors.

【0154】同時に、システムコントローラ9は、当該
コントロールデータから取り出された伸長レートの情報
を受け取ると、信号処理部7を介してトラックバッファ
メモリ7の残記憶容量を確認し、また、当該伸長レート
の値に従って、図12〜図14に示すように、当該トラ
ックバッファメモリ7の所定の上限容量(フル:FUL
L)と下限容量(エンプティ:EMPTY)の値をそれ
ぞれ設定する。なお、図12〜図14の詳細については
後述する。
At the same time, when the system controller 9 receives the information of the decompression rate extracted from the control data, the system controller 9 checks the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 via the signal processing unit 7, and checks the decompression rate. According to the value, as shown in FIGS. 12 to 14, a predetermined upper limit capacity (full: FUL) of the track buffer memory 7 is used.
L) and the lower limit capacity (empty: EMPTY). The details of FIGS. 12 to 14 will be described later.

【0155】また、システムコントローラ9は、サーボ
部8を制御することで、光学ヘッド3により光ディスク
1上の所望のトラックから、記録時の記録レートと同じ
再生レートで信号を読み出させ、更に信号処理部5にて
当該再生データのエラー訂正等を行わせると同時に、ト
ラックバッファメモリ7に書き込みを開始させる。この
ときのトラックバッファメモリ7への書込レートは、光
ディスク1の再生レートと同じレートとなる。
The system controller 9 controls the servo section 8 to cause the optical head 3 to read a signal from a desired track on the optical disc 1 at the same reproduction rate as the recording rate at the time of recording. At the same time, the processing unit 5 corrects the error of the reproduction data and starts writing to the track buffer memory 7. At this time, the writing rate to the track buffer memory 7 is the same as the reproduction rate of the optical disk 1.

【0156】次に、システムコントローラ9は、このト
ラックバッファメモリ7への書き込み開始後、残記憶容
量を確認して所定の下限容量(エンプティ)の値を越え
たとき、当該トラックバッファメモリ7からデータの読
み出しを開始させてAV符号化復号化部6に送る。この
ときのトラックバッファメモリ7からの読出レートは、
先にコントロールデータから取り出した伸長レートと同
じレートになされる。また、システムコントロール9
は、トラックバッファメモリ7に対して読み出しと同時
に書き込みも続行させる。ここで、当該トラックバッフ
ァメモリ7の書込レートは光ディスク1からの再生レー
トと同じであり、一方でトラックバッファメモリ7の読
出レートはAV符号化復号化部6の伸長レートと同じに
なされており、光ディスク1の再生レート(メモリの書
込レート)はAV符号化復号化部6における最大伸長レ
ート(メモリの読出レート)よりも高速であるため、当
該トラックバッファメモリ7において書き込みと読み出
しを同時に行ったとしても、徐々にデータ蓄積量は増加
していくことになる。
Next, after starting writing to the track buffer memory 7, the system controller 9 checks the remaining storage capacity, and when the remaining storage capacity exceeds a predetermined lower limit capacity (empty) value, the data from the track buffer memory 7 is read out. Is started and sent to the AV encoding / decoding unit 6. At this time, the read rate from the track buffer memory 7 is
The same rate as the decompression rate previously extracted from the control data is used. Also, system control 9
Causes writing to be continued simultaneously with reading from the track buffer memory 7. Here, the write rate of the track buffer memory 7 is the same as the reproduction rate from the optical disc 1, while the read rate of the track buffer memory 7 is the same as the decompression rate of the AV encoding / decoding unit 6. Since the reproduction rate of the optical disk 1 (write rate of the memory) is faster than the maximum decompression rate (read rate of the memory) in the AV encoding / decoding section 6, writing and reading are simultaneously performed in the track buffer memory 7. Even so, the data storage amount will gradually increase.

【0157】AV符号化復号化部6では、トラックバッ
ファメモリ7から読み出されたデータを、先にコントロ
ールデータから取り出された伸長レートで伸長復号化
し、さらにオーディオデータとビデオデータを分離し、
D/A変換してそれぞれを出力する。
The AV encoder / decoder 6 decompresses and decodes the data read from the track buffer memory 7 at the decompression rate previously extracted from the control data, and further separates audio data and video data.
D / A conversion is performed and each is output.

【0158】また、この状態にてトラックバッファメモ
リ7への書き込みと読み出しを続けることで、当該トラ
ックバッファメモリ7の残記憶容量が所定の上限容量
(フル)の値になったとき、システムコントローラ9
は、サーボ部8を制御することで、光学ヘッド3を次に
再生すべきトラック(セクタ)上で待機状態(キック状
態)にさせる。同時に、システムコントロール9は、ト
ラックバッファメモリ7に対する書き込みを停止させ、
読み出しのみ続行させる。これにより、当該トラックバ
ッファメモリ7のデータ蓄積量は徐々に減少していくこ
とになる。
In this state, the writing and reading to the track buffer memory 7 are continued, so that when the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 reaches a predetermined upper limit capacity (full), the system controller 9
Controls the servo unit 8 to cause the optical head 3 to enter a standby state (kick state) on a track (sector) to be reproduced next. At the same time, the system control 9 stops writing to the track buffer memory 7,
Only reading is continued. As a result, the data storage amount of the track buffer memory 7 gradually decreases.

【0159】一方、トラックバッファメモリ7のデータ
蓄積量が徐々に減少し、残記憶容量が下限容量(エンプ
ティ)の値になったとき、システムコントローラ9は、
サーボ部8を制御することで、光学ヘッド3から次に再
生すべきトラックの再生を開始させると共に、当該光デ
ィスク1から再生されたデータのトラックバッファメモ
リ7への書き込みを再開させるようにする。
On the other hand, when the data storage amount of the track buffer memory 7 gradually decreases and the remaining storage capacity reaches the value of the lower limit capacity (empty), the system controller 9
By controlling the servo unit 8, the reproduction of the next track to be reproduced from the optical head 3 is started, and the writing of the data reproduced from the optical disc 1 to the track buffer memory 7 is resumed.

【0160】その後は、トラックバッファメモリ7の残
記憶容量が上限容量まで達した時点で、光ヘッド2を待
機状態とし、且つ、トラックバッファメモリ7への書き
込みを停止する。上述したようの動作を繰り返すこと
で、連続的な再生が行われることになる。
Thereafter, when the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 reaches the upper limit capacity, the optical head 2 is set in a standby state, and writing to the track buffer memory 7 is stopped. By repeating the above operation, continuous reproduction is performed.

【0161】以下、図12〜図14を用いて、AV符号
化復号化部6で圧縮したデータが記録された光ディスク
1から信号を再生する場合における、トラックバッファ
メモリ7の容量管理及び書き込み/読み出し制御、及び
書込/読出レートの制御を詳細に説明する。
Hereinafter, with reference to FIGS. 12 to 14, the capacity management of the track buffer memory 7 and the writing / reading when reproducing a signal from the optical disk 1 on which the data compressed by the AV encoding / decoding section 6 is recorded. The control and the control of the write / read rate will be described in detail.

【0162】図12〜図14は、光ディスク1の再生時
におけるトラックバッファメモリ7の書き込み/読み出
し制御、書込/読出レートの変化、及び、その容量変化
の様子を示している。図12はAV符号化復号化部6に
おける伸長レートが2Mbps(トラックバッファメモ
リ7の読出レートが2Mbps)の場合を示し、図13
は伸長レート(読出レート)が4Mbpsの場合を、図
14は伸長レート(読出レート)が8Mbpsの場合を
示している。
FIGS. 12 to 14 show the write / read control of the track buffer memory 7, the change of the write / read rate, and the change of the capacity during reproduction of the optical disk 1. FIG. FIG. 12 shows a case where the expansion rate in the AV encoding / decoding unit 6 is 2 Mbps (the reading rate of the track buffer memory 7 is 2 Mbps).
14 shows the case where the decompression rate (readout rate) is 4 Mbps, and FIG. 14 shows the case where the decompression rate (readout rate) is 8 Mbps.

【0163】また、図12〜図14において、図中のa
期間は、再生開始時において記憶容量が初期値0となっ
ているトラックバッファメモリ7へデータの書き込みが
開始され、所定の下限容量(エンプティ)までデータが
書き込まれるまでの期間を示している。当該a期間で
は、AV符号化復号化部6での伸長復号化は行われず、
光ディスク1から再生されたデータをトラックバッファ
メモリ7へ書き込むことのみが行われる。図中のb期間
は、トラックバッファメモリ7の残記憶容量が下限容量
(エンプティ)に達した後、上限容量(フル)になるま
での期間を示している。なお、このb期間では、トラッ
クバッファメモリ7への再生データの書き込みと同時に
読み出しも行われ、且つ、AV符号化復号化部6におい
て伸長復号化も開始される。図中のc期間は、残記憶容
量が上限容量(フル)に達した後、当該トラックバッフ
ァメモリ7への書き込みが停止され、下限容量(エンプ
ティ)までデータが読み出されるまでの期間を示してい
る。このc期間では、光ヘッド3は光ディスク1上の所
望のトラック(セクタ)上で待機状態となっており、ト
ラックバッファメモリ7からは読み出しのみが行われ
る。図中のd期間は、b期間と同様に下限容量(エンプ
ティ)から上限容量(フル)になるまで、トラックバッ
ファメモリ7への再生データの書き込みと同時に読み出
しが行われ、且つ、AV符号化復号化部6において伸長
復号化も行われている。e期間はc期間と同じであり、
f期間はd期間と、g期間はc又はe期間と同じであ
る。
Further, in FIGS. 12 to 14, a in FIG.
The period indicates a period from the start of data writing to the track buffer memory 7 whose storage capacity is the initial value 0 at the start of reproduction, until data is written to a predetermined lower limit capacity (empty). During the period a, no decompression decoding is performed in the AV encoding / decoding unit 6, and
Only the data reproduced from the optical disc 1 is written to the track buffer memory 7. A period b in the figure indicates a period from when the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 reaches the lower limit capacity (empty) to when it reaches the upper limit capacity (full). Note that, during the period b, the reproduction data is simultaneously read and written into the track buffer memory 7, and the AV encoding / decoding unit 6 also starts decompression decoding. The period c in the figure indicates a period from when the remaining storage capacity reaches the upper limit capacity (full), the writing to the track buffer memory 7 is stopped, and data is read to the lower limit capacity (empty). . In the period c, the optical head 3 is in a standby state on a desired track (sector) on the optical disk 1 and only reading from the track buffer memory 7 is performed. In the period d in the figure, reading and writing of reproduction data to the track buffer memory 7 are performed simultaneously from the lower limit capacity (empty) to the upper limit capacity (full) in the same manner as the period b, and AV coding and decoding are performed. The decoding unit 6 also performs decompression decoding. Period e is the same as period c,
The period f is the same as the period d, and the period g is the same as the period c or e.

【0164】それぞれ具体的に説明すると、伸長レート
(読出レート)が2Mbpsの場合を示す図12におい
て、a期間では、光ディスク1から10Mbpsの再生
レートでデータが再生され、トラックバッファメモリ7
には同じく10Mbpsの書込レートでデータが書き込
まれる。このときのトラックバッファメモリ7からはデ
ータの読み出しは行われない。b期間では、光ディスク
1から10Mbpsの再生レートでデータが再生され、
トラックバッファメモリ7にも同じく10Mbpsの書
込レートでデータが書き込まれると同時に、当該トラッ
クバッファメモリ7からはAV符号化復号化部6におけ
る伸長レートの2Mbpsと同じ読出レートでデータの
読み出しが開始される。このb期間では、トラックバッ
ファメモリ7から2Mbpsの読出レートで読み出しを
行うが、10Mbpsの書込レートで書き込みが続行さ
れているため、当該トラックバッファメモリ7には、1
0(Mbps)−2(Mbps)=8(Mbps)のレ
ートに相当する速度で、徐々にデータ蓄積量が増加して
いくことになる。一方、c期間では、光ディスク1から
のデータ再生が停止され、光ヘッド3は所望のトラック
(セクタ)上で待機状態となり、トラックバッファメモ
リ7への書き込みも停止する。このため、c期間では、
当該トラックバッファメモリ7から2Mbpsの読出レ
ートで徐々にデータ蓄積量が減少していくことになる。
なお、このときAV符号化復号化部6では伸長復号化を
続ける。d期間はb期間と同様であり、e期間はc期間
と、f期間はd期間と、g期間はc又はe期間と同様で
あるため説明は省略する。
More specifically, in FIG. 12 showing the case where the decompression rate (readout rate) is 2 Mbps, in period a, data is reproduced from the optical disc 1 at a reproduction rate of 10 Mbps, and the track buffer memory 7
Is written at the same write rate of 10 Mbps. At this time, no data is read from the track buffer memory 7. In period b, data is reproduced from the optical disc 1 at a reproduction rate of 10 Mbps,
At the same time, data is written into the track buffer memory 7 at a write rate of 10 Mbps, and at the same time, reading of data from the track buffer memory 7 is started at the same read rate as the expansion rate of 2 Mbps in the AV encoding / decoding section 6. You. In the period b, reading is performed from the track buffer memory 7 at a read rate of 2 Mbps, but writing is continued at a write rate of 10 Mbps.
At a speed corresponding to a rate of 0 (Mbps) −2 (Mbps) = 8 (Mbps), the data accumulation amount gradually increases. On the other hand, during the period c, data reproduction from the optical disk 1 is stopped, the optical head 3 enters a standby state on a desired track (sector), and writing to the track buffer memory 7 also stops. Therefore, in period c,
The data storage amount gradually decreases at a read rate of 2 Mbps from the track buffer memory 7.
At this time, the AV encoding / decoding unit 6 continues the decompression decoding. The period d is the same as the period b, the period e is the same as the period c, the period f is the same as the period d, and the period g is the same as the period c or e.

【0165】伸長レート(読出レート)が4Mbpsの
場合を示す図13において、a期間では、光ディスク1
からは10Mbpsの再生レートでデータが再生され、
トラックバッファメモリ7には10Mbpsの書込レー
トでデータが書き込まれ、当該トラックバッファメモリ
7からはデータの読み出しは行われない。b期間では、
光ディスク1から10Mbpsの再生レートでデータが
再生され、トラックバッファメモリ7にも10Mbps
の書込レートでデータが書き込まれると同時に、当該ト
ラックバッファメモリ7からはAV符号化復号化部6に
おける伸長レートの4Mbpsと同じ読出レートでデー
タの読み出しが開始される。このb期間では、トラック
バッファメモリ7から4Mbpsの読出レートで読み出
しを行うが、10Mbpsの書込レートで書き込みが続
行されているため、当該トラックバッファメモリ7に
は、10(Mbps)−4(Mbps)=6(Mbp
s)のレートに相当する速度で、徐々にデータ蓄積量が
増加していくことになる。c期間では、光ディスク1か
らのデータ再生が停止され、光ヘッド3は所望のトラッ
ク(セクタ)上で待機状態となり、トラックバッファメ
モリ7への書き込みも停止する。このため、c期間で
は、当該トラックバッファメモリ7から4Mbpsの読
出レートで徐々にデータ蓄積量が減少していくことにな
る。なお、このときAV符号化復号化部6では伸長復号
化を続ける。d期間はb期間と同様であり、e期間はc
期間と、f期間はd期間と、g期間はc又はe期間と同
様であるため説明は省略する。
In FIG. 13 showing a case where the decompression rate (readout rate) is 4 Mbps, in the period a, the optical disk 1
Will play data at a playback rate of 10Mbps,
Data is written to the track buffer memory 7 at a write rate of 10 Mbps, and no data is read from the track buffer memory 7. In period b,
Data is reproduced from the optical disc 1 at a reproduction rate of 10 Mbps, and the track buffer memory 7 is also reproduced at 10 Mbps.
At the same time as the data is written at the write rate, the data read from the track buffer memory 7 is started at the same read rate as the expansion rate of 4 Mbps in the AV encoding / decoding section 6. In the period b, reading is performed from the track buffer memory 7 at a read rate of 4 Mbps, but writing is continued at a write rate of 10 Mbps, so that 10 (Mbps) −4 (Mbps) is stored in the track buffer memory 7. ) = 6 (Mbp
At a speed corresponding to the rate of s), the data accumulation amount gradually increases. In the period c, data reproduction from the optical disk 1 is stopped, the optical head 3 enters a standby state on a desired track (sector), and writing to the track buffer memory 7 also stops. For this reason, in the period c, the data storage amount gradually decreases at the read rate of 4 Mbps from the track buffer memory 7. At this time, the AV encoding / decoding unit 6 continues the decompression decoding. Period d is the same as period b, and period e is c
The period, the period f is the same as the period d, and the period g is the same as the period c or e.

【0166】伸長レート(読出レート)が4Mbpsの
場合を示す図14において、a期間では、光ディスク1
からは10Mbpsの再生レートでデータが再生され、
トラックバッファメモリ7には10Mbpsの書込レー
トでデータが書き込まれ、当該トラックバッファメモリ
7からはデータの読み出しは行われない。b期間では、
光ディスク1から10Mbpsの再生レートでデータが
再生され、トラックバッファメモリ7にも10Mbps
の書込レートでデータが書き込まれると同時に、当該ト
ラックバッファメモリ7からはAV符号化復号化部6に
おける伸長レートの8Mbpsと同じ読出レートでデー
タの読み出しが開始される。このb期間では、トラック
バッファメモリ7から8Mbpsの読出レートで読み出
しを行うが、10Mbpsの書込レートで書き込みが続
行されているため、当該トラックバッファメモリ7に
は、10(Mbps)−8(Mbps)=2(Mbp
s)のレートに相当する速度で、徐々にデータ蓄積量が
増加していくことになる。c期間では、光ディスク1か
らのデータ再生が停止され、光ヘッド3は所望のトラッ
ク(セクタ)上で待機状態となり、トラックバッファメ
モリ7への書き込みも停止する。このため、c期間で
は、当該トラックバッファメモリ7から8Mbpsの読
出レートで徐々にデータ蓄積量が減少していくことにな
る。なお、このときAV符号化復号化部6では伸長復号
化を続ける。d期間はb期間と同様であり、e期間はc
期間と、f期間はd期間と、g期間はc又はe期間と同
様であるため説明は省略する。
In FIG. 14 showing the case where the expansion rate (readout rate) is 4 Mbps, in period a, the optical disk 1
Will play data at a playback rate of 10Mbps,
Data is written to the track buffer memory 7 at a write rate of 10 Mbps, and no data is read from the track buffer memory 7. In period b,
Data is reproduced from the optical disc 1 at a reproduction rate of 10 Mbps, and the track buffer memory 7 is also reproduced at 10 Mbps.
At the same time as the data is written at the write rate, the data read from the track buffer memory 7 is started at the same read rate as the expansion rate of 8 Mbps in the AV encoding / decoding section 6. In this period b, reading is performed from the track buffer memory 7 at a read rate of 8 Mbps, but writing is continued at a write rate of 10 Mbps, so that 10 (Mbps) −8 (Mbps) is stored in the track buffer memory 7. ) = 2 (Mbp
At a speed corresponding to the rate of s), the data accumulation amount gradually increases. In the period c, data reproduction from the optical disk 1 is stopped, the optical head 3 enters a standby state on a desired track (sector), and writing to the track buffer memory 7 also stops. For this reason, in the period c, the data storage amount gradually decreases at the read rate of 8 Mbps from the track buffer memory 7. At this time, the AV encoding / decoding unit 6 continues the decompression decoding. Period d is the same as period b, and period e is c
The period, the period f is the same as the period d, and the period g is the same as the period c or e.

【0167】これら図12〜図14にて説明したよう
に、本実施の形態によれば、AV符号化復号化部6にて
圧縮符号化されて記録されたデータを光ディスク1から
再生して伸長する場合は、AV符号化復号化部6での伸
長レート(トラックバッファメモリ7の読出レート)
が、光ディスク1への再生レートである10Mbpsに
対して、2Mbps、4Mbps、8Mbpsと低く設
定してあるため、c期間或いはe,g期間の待機状態
(光ディスク1からの再生待機状態)に、当該待機状態
の時間分を吸収して、連続的な再生が行える。
As described with reference to FIGS. 12 to 14, according to the present embodiment, the data that has been compressed and coded by the AV coding and decoding unit 6 is reproduced from the optical disc 1 and decompressed. If so, the decompression rate in the AV encoding / decoding unit 6 (the reading rate of the track buffer memory 7)
Are set to 2 Mbps, 4 Mbps, and 8 Mbps, which are lower than 10 Mbps, which is the reproduction rate for the optical disk 1, and therefore, the standby state (period for reproduction from the optical disk 1) in the c period or the e and g periods is set. Continuous playback can be performed by absorbing the time in the standby state.

【0168】なお、光ディスク1から再生された圧縮デ
ータ、或いはAV符号化復号化部6にて伸長されたデー
タは、ATAPIのインターフェイス部13を介して外
部のコンピュータ等に転送することも可能である。
The compressed data reproduced from the optical disk 1 or the data decompressed by the AV encoder / decoder 6 can be transferred to an external computer or the like via the ATAPI interface 13. .

【0169】次に、図示は省略するが、本実施の形態の
光ディスク装置において、ATAPIを介した動画像等
のデータが記録された光ディスク1から信号を再生し、
ATAPIのインターフェイス部13を介して外部のコ
ンピュータ等に転送する場合の、トラックバッファメモ
リ7の容量管理及び書き込み/読み出し制御及び書込/
読出レートの動作、セクタ管理の動作について説明す
る。
Next, although not shown, in the optical disk device of the present embodiment, a signal is reproduced from the optical disk 1 on which data such as a moving image is recorded via the ATAPI.
When the data is transferred to an external computer or the like via the ATAPI interface unit 13, the capacity management of the track buffer memory 7, the write / read control, and the write / read
The operation of the read rate and the operation of the sector management will be described.

【0170】先ず、システムコントローラ9は、当該コ
ントロールデータから記録開始アドレス及び終了アドレ
ス、リンキングモード或いはリンキング間隔やマッピン
グ情報等のデータを取り出し、それら記録開始アドレス
と終了アドレス、及びのリンキングモード或いはリンキ
ング間隔、マッピング情報等のデータに基づいて、LP
Pアドレスとデータアドレスの差に基づくリンキングセ
クタの管理や、各ECCブロックのリンキングセクタの
アドレス管理し、それに応じた再生時のセクタ管理を行
う。
First, the system controller 9 extracts data such as a recording start address and an ending address, a linking mode or a linking interval and mapping information from the control data, and obtains the recording start address and the ending address, and the linking mode or the linking interval. , LP based on data such as mapping information
The linking sector is managed based on the difference between the P address and the data address, the linking sector address of each ECC block is managed, and the sector management during reproduction is performed accordingly.

【0171】ここで、ATAPIを介した動画像等のデ
ータを光ディスク1に記録した場合、例えばリンキング
モード或いはリンキング間隔やマッピング情報は、前述
したように光ディスク1上にはリンキングセクタ無しで
あることを示している(リンキングモード「0」、リン
キング間隔「0」、リンキング有無「0」)。したがっ
て、この場合、システムコントローラ9は、LPPアド
レスに応じて全てのデータセクタが同じく再生されるよ
うに再生制御を行う。
Here, when data such as a moving image via the ATAPI is recorded on the optical disc 1, for example, the linking mode, the linking interval, and the mapping information indicate that there is no linking sector on the optical disc 1 as described above. (Linking mode “0”, linking interval “0”, linking presence / absence “0”). Therefore, in this case, the system controller 9 performs reproduction control so that all data sectors are reproduced in the same manner according to the LPP address.

【0172】同時に、システムコントローラ9は、信号
処理部7を介してトラックバッファメモリ7の残記憶容
量を確認し、また、当該トラックバッファメモリ7の所
定の上限容量(フル:FULL)と下限容量(エンプテ
ィ:EMPTY)の値をそれぞれ設定する。
At the same time, the system controller 9 checks the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 via the signal processing unit 7, and determines a predetermined upper limit capacity (full: FULL) and a lower limit capacity (full: FULL) of the track buffer memory 7. (Empty) is set.

【0173】また、システムコントローラ9は、サーボ
部8を制御することで、光学ヘッド3により光ディスク
1上の所望のトラックから、記録時の記録レートと同じ
再生レートで信号を読み出させ、更に信号処理部5にて
当該再生データのエラー訂正等を行わせると同時に、ト
ラックバッファメモリ7に書き込みを開始させる。この
ときのトラックバッファメモリ7への書込レートは、光
ディスク1の再生レートと同じレートとなる。
The system controller 9 controls the servo section 8 to cause the optical head 3 to read a signal from a desired track on the optical disk 1 at the same reproduction rate as the recording rate at the time of recording. At the same time, the processing unit 5 corrects the error of the reproduction data and starts writing to the track buffer memory 7. At this time, the writing rate to the track buffer memory 7 is the same as the reproduction rate of the optical disk 1.

【0174】次に、システムコントローラ9は、このト
ラックバッファメモリ7への書き込み開始後、残記憶容
量を確認して所定の上限容量(フル)の値に達したと
き、当該トラックバッファメモリ7からデータの読み出
しを開始させてインターフェイス部13に送る。このと
きのトラックバッファメモリ7からの読出レートは、A
TAPIにおけるデータ転送レートと同じレートになさ
れる。また、システムコントロール9は、トラックバッ
ファメモリ7に対して読み出しと同時に書き込みも続行
させる。ここで、当該トラックバッファメモリ7の書込
レートは光ディスク1からの再生レートと同じであり、
一方でトラックバッファメモリ7の読出レートはATA
PIのデータ転送レートと同じになされており、光ディ
スク1の再生レート(メモリの書込レート)はATAP
Iのデータ転送レートよりも低速であるため、当該トラ
ックバッファメモリ7において書き込みと読み出しを同
時に行ったとしても、徐々にデータ蓄積量は減少してい
くことになる。
Next, after starting writing to the track buffer memory 7, the system controller 9 checks the remaining storage capacity, and when it reaches a predetermined upper limit capacity (full) value, the data from the track buffer memory 7 is read. And sends it to the interface unit 13. At this time, the reading rate from the track buffer memory 7 is A
The data transfer rate is the same as the data transfer rate in TAPI. Further, the system control 9 causes the track buffer memory 7 to continue writing as well as reading. Here, the write rate of the track buffer memory 7 is the same as the reproduction rate from the optical disc 1,
On the other hand, the read rate of the track buffer memory 7 is ATA
The data transfer rate is the same as the PI data transfer rate, and the reproduction rate (memory write rate) of the optical disc 1 is ATAP.
Since the data transfer rate is lower than the data transfer rate of I, even if writing and reading are simultaneously performed in the track buffer memory 7, the data storage amount gradually decreases.

【0175】また、この状態にてトラックバッファメモ
リ7への書き込みと読み出しを続けることで、当該トラ
ックバッファメモリ7の残記憶容量が所定の下限容量
(エンプティ)の値になったとき、システムコントロー
ラ9は、インターフェイス部13を介して、外部のコン
ピュータ等にデータ転送一時停止のコマンドを送る。こ
のときのシステムコントロール9は、光ディスク1の再
生とトラックバッファメモリ7に対する書き込みを続行
させ、一方で、トラックバッファメモリ7の読み出しは
停止させる。これにより、当該トラックバッファメモリ
7のデータ蓄積量は徐々に増加していくことになる。
By continuing writing and reading to and from the track buffer memory 7 in this state, when the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 reaches a predetermined lower limit capacity (empty) value, the system controller 9 Sends a command to suspend data transfer to an external computer or the like via the interface unit 13. At this time, the system control 9 continues the reproduction of the optical disk 1 and the writing to the track buffer memory 7, while stopping the reading of the track buffer memory 7. As a result, the data storage amount of the track buffer memory 7 gradually increases.

【0176】このように、トラックバッファメモリ7の
データ蓄積量が徐々に増加していくことで、残記憶容量
が上限容量(フル)の値になったとき、システムコント
ローラ9は、インターフェイス部13を介して外部のコ
ンピュータ等にデータ転送再開コマンドを送り、同時
に、トラックバッファメモリ7の読み出しを再開させる
ようにする。
As described above, when the remaining storage capacity reaches the value of the upper limit capacity (full) by gradually increasing the data storage amount of the track buffer memory 7, the system controller 9 sets the interface section 13 to A data transfer restart command is sent to an external computer or the like via the controller, and at the same time, reading of the track buffer memory 7 is restarted.

【0177】その後は、トラックバッファメモリ7の残
記憶容量が下限容量まで達した時点で、再度、トラック
バッファメモリ7の読み出しを停止する。上述したよう
の動作を繰り返すことで、光ディスク1からの連続的な
再生と、ATAPIを介して間欠的なデータ転送が行わ
れることになる。
After that, when the remaining storage capacity of the track buffer memory 7 reaches the lower limit capacity, the reading of the track buffer memory 7 is stopped again. By repeating the above-described operation, continuous reproduction from the optical disc 1 and intermittent data transfer via ATAPI are performed.

【0178】なお、光ディスク1から再生された動画像
等のデータがMPEG圧縮データである場合には、当該
MPEG圧縮データをAV符号化復号化部6に送って伸
長するようなことも可能である。
When the data such as a moving image reproduced from the optical disc 1 is MPEG compressed data, the MPEG compressed data can be sent to the AV encoding / decoding section 6 and decompressed. .

【0179】次に、図示は省略するが、本実施の形態の
光ディスク装置において、ATAPIを介したプログラ
ムファイル等のデータや編集等されたデータが記録され
た光ディスク1から信号を再生し、ATAPIのインタ
ーフェイス部13を介して外部のコンピュータ等に転送
する場合の、トラックバッファメモリ7の容量管理及び
書き込み/読み出し制御及び書込/読出レートの動作、
セクタ管理の動作について説明する。
Next, although not shown, in the optical disk device of the present embodiment, a signal is reproduced from the optical disk 1 on which data such as a program file or edited data is recorded via the ATAPI, and the ATAPI is used. When the data is transferred to an external computer or the like via the interface unit 13, the capacity management of the track buffer memory 7, the write / read control, and the operation of the write / read rate,
The operation of the sector management will be described.

【0180】この場合のトラックバッファメモリ7の容
量管理及び書き込み/読み出し制御及び書込/読出レー
トの動作は、上述したATAPIを介した動画像等のデ
ータが記録された光ディスク1を再生する場合と略々同
じ動作となるが、コントロールデータから取り出される
例えばリンキングモード或いはリンキング間隔、マッピ
ング情報等のデータは、前述したように例えば1ECC
ブロックおきに1リンキングセクタが割り当てられてい
ることを示している(リンキングモード「1」、リンキ
ング間隔「1」等)。
In this case, the capacity management of the track buffer memory 7, the write / read control, and the write / read rate operation are performed in the same manner as when the optical disk 1 on which data such as a moving image is recorded via the ATAPI is reproduced. Although the operation is substantially the same, data such as linking mode or linking interval and mapping information extracted from the control data is, for example, 1 ECC as described above.
This indicates that one linking sector is assigned to each block (linking mode “1”, linking interval “1”, etc.).

【0181】したがって、このときのシステムコントロ
ーラ9は、1ECCブロックの16セクタに対して1セ
クタ付加した17セクタずつLPPアドレスをインクリ
メントし、不要なリンキングセクタを読み飛ばしながら
再生を繰り返す再生制御を行う。
Therefore, at this time, the system controller 9 performs the reproduction control of repeating the reproduction while skipping unnecessary linking sectors by incrementing the LPP address by 17 sectors obtained by adding one sector to 16 sectors of one ECC block.

【0182】なお、上述した実施の形態では、1枚の光
ディスクにおいて、例えば3つの領域EA,EB,EC
を持つ光ディスクを一例として挙げて説明したが、1つ
の光ディスクでは、例えばEC領域の1つのみのもの
や、EA,EB,EC領域のうち何れか2つを組み合わ
せのものや、例えばリードイン領域が、EAかEB領域
の何れかになっていて、データ領域がEBかEC領域の
何れか若しくは両方になっているものや、光ディスクが
2層或いはそれ以上の記録領域を持つもの、さらには複
数のディスクを持つ装置においての使い分けもあり得
る。
In the above embodiment, for example, three areas EA, EB, EC
The optical disk having the above-described configuration is described as an example. However, one optical disk has, for example, only one of the EC areas, a combination of any two of the EA, EB, and EC areas. Is an EA or EB area and the data area is either or both of the EB and EC areas, an optical disc has two or more recording areas, and a plurality of It is also possible to use the device properly in a device having such a disk.

【0183】また、本実施の形態では、回転型の円盤状
光ディスクで説明しているが、それに限定されず、カー
ド型等形状であってもよく、上述の例に限定されるもの
ではない。
In the present embodiment, the description has been given of a rotary disk optical disk. However, the present invention is not limited to this, and may be a card type or the like, and is not limited to the above example.

【0184】さらに、前述の図1の例では、光ディスク
装置の基本構成のみを挙げているが、本発明実施の形態
の光ディスク装置は、光ディスクを記録媒体として用い
るビデオカメラや、携帯型或いは据え置き型の光ディス
ク装置など様々な用途に適用できる。
Further, in the example of FIG. 1 described above, only the basic configuration of the optical disk device is described. However, the optical disk device of the embodiment of the present invention may be a video camera using an optical disk as a recording medium, a portable or stationary type. It can be applied to various uses such as an optical disk device.

【0185】その他、本実施の形態では、トラックバッ
ファメモリ7の記憶容量を64Mビットとしているが、
例えば256Mビットの記憶容量のD−RAMを用いる
こともできる。
In addition, in this embodiment, the storage capacity of the track buffer memory 7 is set to 64 Mbits.
For example, a D-RAM having a storage capacity of 256 Mbits can be used.

【0186】なお、ビデオカメラに本実施の形態の光デ
ィスク装置を適用した場合の構成は、例えば図15に示
すようになる。この図15中の各構成要素のうち、図1
と同じものには同一の指示符号を付してそれらの説明を
省略する。
The configuration in the case where the optical disk device of the present embodiment is applied to a video camera is as shown in FIG. 15, for example. Among the components in FIG. 15, FIG.
The same components as those described above are denoted by the same reference symbols, and description thereof is omitted.

【0187】すなわち、本実施の形態の光ディスク装置
をビデオカメラに適用した場合、図15に示すように、
AV符号化復号化部6には、音声データをアナログ変換
するD/A変換器14、音声を出力するためのスピーカ
15、伸長復号された映像データを例えばNTSC方式
に変換するNTSCエンコーダ16、映像を表示するた
めの液晶ディスプレイ17、図示しない光学系を介した
像を電気信号に変換するCCD(固体撮像素子)19、
このCCD19からの電気信号(撮像信号)を映像デー
タに変換するデコーダ18、撮影中の周囲の音を取り込
むマイクロホン21、マイクロホン21にて取り込んだ
音声信号をディジタル変換するA/D変換器20等が接
続されることになる。また、この例の場合のキー入力部
10は、ビデオカメラに通常備えられている電源オン/
オフスイッチ、録画開始ボタンや、再生ボタン、停止ボ
タン等の他、光学系のズームレンズを操作するためのズ
ーム操作ボタン等が配される。
That is, when the optical disk device according to the present embodiment is applied to a video camera, as shown in FIG.
The AV encoding / decoding unit 6 includes a D / A converter 14 for converting audio data into an analog signal, a speaker 15 for outputting audio, an NTSC encoder 16 for converting expanded and decoded video data into, for example, the NTSC format, , A CCD (solid-state imaging device) 19 that converts an image via an optical system (not shown) into an electric signal,
A decoder 18 for converting an electric signal (imaging signal) from the CCD 19 into video data, a microphone 21 for capturing ambient sounds during shooting, an A / D converter 20 for digitally converting an audio signal captured by the microphone 21, and the like. Will be connected. In this example, the key input unit 10 is a power on / off device normally provided in a video camera.
In addition to an off switch, a recording start button, a play button, a stop button, and the like, a zoom operation button for operating an optical zoom lens and the like are provided.

【0188】以上の説明から明らかなように、本発明の
実施の形態によれば、記録すべきデータの種類や方法や
記録する機器の仕様によって、データ領域をそれぞれ、
最大の使用効率にて使用することができ、また、再生時
にも再生データがエラーすることが無い。また、アドレ
ス管理も、通常の動画等の連続的なデータを扱う場合に
は、実際にディスクに記録再生を行うデータ量に準じた
リンキング単位としているために、リンキング管理も例
えば16ECCブロックに1度でよく、また、プログラ
ムファイル等の短いデータの場合には、記録再生の単位
に合わせて、リンキングを小さな単位で構成することも
可能であり、最大限最小にすることができる。
As apparent from the above description, according to the embodiment of the present invention, the data areas are respectively set according to the type and method of the data to be recorded and the specifications of the device to be recorded.
It can be used at the maximum usage efficiency, and there is no error in reproduced data during reproduction. When addressing continuous data such as ordinary moving images, the address management is also performed in a linking unit according to the amount of data actually recorded and reproduced on the disk. Therefore, the linking management is performed once every 16 ECC blocks, for example. In the case of short data such as a program file, the linking can be configured in a small unit in accordance with the unit of recording and reproduction, and can be minimized to the maximum.

【0189】また、例えば、DVD−RWに対して16
ECCブロックおきに1セクタのリンキングセクタを割
り当てた場合、当該DVD−RWのディスクのデータ領
域は4.7*256/257=4.68(GB)とな
る。
Further, for example, 16
If one linking sector is allocated for each ECC block, the data area of the DVD-RW disc is 4.7 * 256/257 = 4.68 (GB).

【0190】なお、本実施の形態では、16セクタで1
ECCブロックとしたが、画像や音声信号の圧縮信号を
一時記憶するトラックバッファメモリ7の容量や、DV
D等での圧縮単位であるGOP等でのデータ量をディス
クに間欠的に記録するために、2Mビットとか4Mビッ
トまたそれ以上を1ECCブロックとすることもでき
る。また、この単位は、装置の仕様である装置が持って
いるトラックバッファメモリ7の容量や記録するデータ
の種類によって、又はディスクの領域によって、適宜変
更可能である。
In the present embodiment, one in 16 sectors is used.
Although the ECC block is used, the capacity of the track buffer memory 7 for temporarily storing compressed signals of images and audio signals,
In order to intermittently record the data amount in a GOP or the like, which is a compression unit in D or the like, on a disk, 2 Mbits, 4 Mbits or more can be made into one ECC block. This unit can be changed as appropriate according to the capacity of the track buffer memory 7 of the apparatus, which is the specification of the apparatus, the type of data to be recorded, or the area of the disk.

【0191】本発明は上述した実施の形態に限定される
ことはなく、例えばDVDに限らずMO(magneto optic
al)ディスクやMD等に適用してもよい。また、圧縮/
伸長レートを変えて記録/再生する信号も画像信号に限
らず、オーディオ信号等としてもよい。さらに、上述の
実施の形態の説明では、光ディスク1の回転制御は、線
速度一定(CLV)制御であることとしたが、これは、
角速度一定(CAV)制御或いはいわゆるゾーンCAV
制御等において、例えば光ディスクの内周から外周まで
の間を半径毎に複数(例えば30領域程度)に分割し、
トラックのアドレスをシステムコントローラが管理しな
がら各分割領域内で線速度を一定に制御するようにして
もよい。そして、このように本発明に係る技術的思想を
逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が
可能であることは勿論である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and is not limited to, for example, a DVD, but may be an MO (magneto optic).
al) It may be applied to discs and MDs. In addition, compression /
The signal recorded / reproduced by changing the expansion rate is not limited to the image signal, but may be an audio signal or the like. Furthermore, in the above description of the embodiment, the rotation control of the optical disc 1 is a constant linear velocity (CLV) control.
Constant angular velocity (CAV) control or so-called zone CAV
In control or the like, for example, the area from the inner circumference to the outer circumference of the optical disc is divided into a plurality (for example, about 30 areas) for each radius,
The linear velocity may be controlled to be constant in each divided area while managing the track address by the system controller. As a matter of course, various changes can be made according to the design and the like within a range not departing from the technical idea according to the present invention.

【0192】[0192]

【発明の効果】請求項1に記載の本発明に係る記録媒体
は、複数のセクタで1ブロックを形成し、情報信号の記
録条件に応じてブロック数を可変し、まとまりのある可
変したブロック数の後にリンキングセクタを設けてなる
ことにより、記録媒体を最大の使用効率で使用すること
が可能であり、また、例えば記録や再生時におけるエラ
ー訂正等の処理単位の管理が容易で、再生時のデータエ
ラーの発生をも防止可能である。
According to the recording medium of the present invention, a plurality of sectors form one block, and the number of blocks is varied according to the recording condition of the information signal. The recording medium can be used with the maximum use efficiency by providing a linking sector after the, and management of processing units such as error correction at the time of recording or reproduction is easy, and Data errors can be prevented from occurring.

【0193】請求項2に記載の本発明に係る記録媒体
は、記録条件には、少なくとも、連続した情報信号を1
ブロック内に記録するモード、又は1ブロック毎に間欠
記録するモード、又は複数ブロックで間欠記録するモー
ドがあり、前記記録モードのいずれか又はその組み合わ
せを用いることにより、記録媒体の有効利用が可能であ
る。
The recording medium according to the second aspect of the present invention is characterized in that the recording conditions include at least one continuous information signal.
There are a mode of recording in a block, a mode of intermittent recording for each block, and a mode of intermittent recording in a plurality of blocks. By using any of the above recording modes or a combination thereof, the recording medium can be effectively used. is there.

【0194】請求項3に記載の本発明に係る記録媒体
は、リンキングセクタを管理する情報を記録するリンキ
ング管理領域を設けてなり、当該リンキング管理領域に
は、可変したブロック数の情報をリンキングセクタを管
理する情報として記録してなることにより、再生時にお
けるエラー訂正等の処理単位の管理が容易で、再生時の
データエラーの発生をも防止可能である。
The recording medium according to the third aspect of the present invention is provided with a linking management area for recording information for managing a linking sector. In the linking management area, information on a variable number of blocks is stored in the linking sector. Is recorded as information for managing the data, it is easy to manage processing units such as error correction at the time of reproduction, and it is also possible to prevent occurrence of data errors at the time of reproduction.

【0195】請求項4に記載の本発明に係る記録媒体
は、リンキングセクタを管理する情報を記録するリンキ
ング管理領域を設けてなり、当該リンキング管理領域に
は、各ブロックに対するリンキングセクタの対応表をリ
ンキングセクタを管理する情報として記録してなること
により、再生時におけるエラー訂正等の処理単位の管理
が容易で、再生時のデータエラーの発生をも防止可能で
ある。
A recording medium according to a fourth aspect of the present invention is provided with a linking management area for recording information for managing a linking sector, and the linking management area contains a linking sector correspondence table for each block. Since the information is recorded as information for managing the linking sector, it is easy to manage processing units such as error correction during reproduction, and it is also possible to prevent occurrence of a data error during reproduction.

【0196】請求項5に記載の本発明に係る記録方法
は、記録媒体の複数のセクタに対応する情報信号で1ブ
ロックを形成するステップと、1ブロックの情報信号に
所定の信号処理を施すステップと、情報信号の記録条件
に応じてブロック数を可変して記録し、まとまりのある
前記可変したブロック数の後にリンキングセクタを設け
て記録するステップとを有することにより、記録媒体を
最大の使用効率で使用することが可能であり、また、例
えば記録や後の再生時におけるエラー訂正等の処理単位
の管理が容易で、後の再生時のデータエラーの発生をも
防止可能である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a recording method, wherein one block is formed by information signals corresponding to a plurality of sectors of a recording medium, and a predetermined signal processing is performed on one block of the information signal. And recording with a variable number of blocks according to the recording condition of the information signal, and recording by providing a linking sector after the variable number of blocks with unity, thereby maximizing the use efficiency of the recording medium. In addition, it is easy to manage processing units such as error correction at the time of recording and later reproduction, and it is also possible to prevent occurrence of a data error at the time of later reproduction.

【0197】請求項6に記載の本発明に係る記録装置
は、記録媒体の複数のセクタに対応する情報信号で1ブ
ロックを形成するブロック形成手段と、1ブロックの情
報信号に所定の信号処理を施す信号処理手段と、情報信
号の記録条件に応じてブロック数を可変して記録し、ま
とまりのある前記可変したブロック数の後にリンキング
セクタを設けて記録する記録手段とを有することによ
り、記録媒体を最大の使用効率で使用することが可能で
あり、また、例えば記録や後の再生時におけるエラー訂
正等の処理単位の管理が容易で、後の再生時のデータエ
ラーの発生をも防止可能である。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus, comprising: a block forming means for forming one block by information signals corresponding to a plurality of sectors of a recording medium; and a predetermined signal processing for one block of the information signal. A recording medium comprising: a signal processing unit for performing the recording; and a recording unit for recording while varying the number of blocks in accordance with the recording condition of the information signal, and recording by providing a linking sector after the variable number of blocks in unity. Can be used with the maximum use efficiency, and it is easy to manage processing units such as error correction at the time of recording and later reproduction, and it is also possible to prevent occurrence of a data error at the time of later reproduction. is there.

【0198】請求項7に記載の本発明に係る記録方法
は、複数のセクタからなる1ブロックの情報信号を記録
媒体から再生するステップと、1ブロックの情報信号に
所定の信号処理を施すステップと、情報信号の記録条件
に応じて可変されたブロック数の後に設けられたリンキ
ングセクタを読み飛ばす再生制御を行うステップとを有
することにより、記録媒体を最大の使用効率で使用する
ことが可能であり、また、再生時におけるエラー訂正等
の処理単位の管理が容易で、再生時のデータエラーの発
生をも防止可能である。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a recording method comprising: reproducing one block of an information signal including a plurality of sectors from a recording medium; and performing a predetermined signal processing on the one block of the information signal. And performing a reproduction control for skipping a linking sector provided after the number of blocks changed according to the recording condition of the information signal, so that the recording medium can be used with maximum use efficiency. In addition, it is easy to manage processing units such as error correction during reproduction, and it is also possible to prevent occurrence of data errors during reproduction.

【0199】請求項8に記載の本発明に係る記録装置
は、複数のセクタからなる1ブロックの情報信号を記録
媒体から再生する再生手段と、1ブロックの情報信号に
所定の信号処理を施す信号処理手段と、情報信号の記録
条件に応じて可変されたブロック数の後に設けられたリ
ンキングセクタを読み飛ばす再生制御を行う再生制御手
段ととを有することにより、記録媒体を最大の使用効率
で使用することが可能であり、また、再生時におけるエ
ラー訂正等の処理単位の管理が容易で、再生時のデータ
エラーの発生をも防止可能である。
According to the present invention, there is provided a recording apparatus for reproducing, from a recording medium, one block of an information signal comprising a plurality of sectors, and a signal for subjecting the one block of the information signal to predetermined signal processing. Processing means, and reproduction control means for performing reproduction control for skipping a linking sector provided after the number of blocks varied according to the recording condition of the information signal, so that the recording medium can be used with maximum use efficiency. In addition, management of processing units such as error correction at the time of reproduction is easy, and occurrence of a data error at the time of reproduction can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明実施の形態の光ディスク装置の概略構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an optical disc device according to an embodiment of the present invention.

【図2】光ディスクのデータ領域に対して連続的にデー
タを記録した場合のLPPアドレス及びデータアドレス
の関係を表す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a relationship between an LPP address and a data address when data is continuously recorded in a data area of an optical disc.

【図3】光ディスクのデータ領域に対して1ECCブロ
ックの16セクタ毎に間欠的にデータを記録した場合の
LPPアドレス及びデータアドレスの関係を表す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between an LPP address and a data address when data is intermittently recorded in a data area of an optical disk for every 16 sectors of one ECC block.

【図4】光ディスクのデータ領域に対して16ECCブ
ロックの256セクタ毎に間欠的にデータを記録した場
合のLPPアドレス及びデータアドレスの関係を表す図
である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between an LPP address and a data address in a case where data is intermittently recorded every 256 sectors of a 16 ECC block in a data area of an optical disc.

【図5】光ディスクの管理データ領域に記録される情報
の一例としてリンキングモードの情報を記録する場合の
例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a case where linking mode information is recorded as an example of information recorded in a management data area of an optical disc.

【図6】光ディスクの管理データ領域に記録される情報
の一例としてリンキング間隔の情報を記録する場合の例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example in which information of a linking interval is recorded as an example of information recorded in a management data area of an optical disc.

【図7】光ディスクの管理データ領域に記録される情報
の一例であるリンキング間隔として、特に可変のリンキ
ング間隔の情報を記録する場合の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example in which information of a variable linking interval is recorded as a linking interval, which is an example of information recorded in a management data area of an optical disc.

【図8】光ディスクの全てのECCブロックに対してリ
ンキングセクタを配置するか否かをマッピングした場合
の管理データ領域に記録される情報例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of information recorded in a management data area when mapping whether or not linking sectors are arranged for all ECC blocks of an optical disc;

【図9】記録時において、2MbpsでMPEG圧縮さ
れたデータをトラックバッファメモリへ書き込み/読み
出しする際のバッファ制御の様子を概念的に示す概念図
である。
FIG. 9 is a conceptual diagram conceptually showing a state of buffer control when writing / reading data MPEG-compressed at 2 Mbps to / from a track buffer memory during recording.

【図10】記録時において、4MbpsでMPEG圧縮
されたデータをトラックバッファメモリへ書き込み/読
み出しする際のバッファ制御の様子を概念的に示す概念
図である。
FIG. 10 is a conceptual diagram conceptually showing a state of buffer control when writing / reading data that has been MPEG-compressed at 4 Mbps to a track buffer memory during recording.

【図11】記録時において、8MbpsでMPEG圧縮
されたデータをトラックバッファメモリへ書き込み/読
み出しする際のバッファ制御の様子を概念的に示す概念
図である。
FIG. 11 is a conceptual diagram conceptually showing buffer control when writing / reading data compressed at 8 Mbps to a track buffer memory during recording.

【図12】再生時において、2MbpsでMPEG圧縮
されたデータをトラックバッファメモリへ書き込み/読
み出しする際のバッファ制御の様子を概念的に示す概念
図である。
FIG. 12 is a conceptual diagram conceptually showing a state of buffer control when writing / reading data that has been MPEG-compressed at 2 Mbps to a track buffer memory during reproduction.

【図13】再生時において、4MbpsでMPEG圧縮
されたデータをトラックバッファメモリへ書き込み/読
み出しする際のバッファ制御の様子を概念的に示す概念
図である。
FIG. 13 is a conceptual diagram conceptually showing buffer control when writing / reading data compressed at 4 Mbps to a track buffer memory during playback.

【図14】再生時において、8MbpsでMPEG圧縮
されたデータをトラックバッファメモリへ書き込み/読
み出しする際のバッファ制御の様子を概念的に示す概念
図である。
FIG. 14 is a conceptual diagram conceptually showing a state of buffer control when writing / reading data compressed by MPEG at 8 Mbps to / from a track buffer memory during reproduction.

【図15】本発明実施の形態の光ディスク装置をビデオ
カメラに適用した場合の概略構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 15 is a block diagram showing a schematic configuration in a case where the optical disc device according to the embodiment of the present invention is applied to a video camera.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ディスク、2…スピンドルモータ、3…光ヘッ
ド、4…アンプ部、5…信号処理部、6…AV符号化復
号化部、7…トラックバッファメモリ、8…16Mビッ
トD−RAM、9…システムコントローラ、10…キー
入力部、11…オーディオ,ビデオ信号の入出力端子、
12…制御データの入力端子、13…ATAPIのイン
ターフェイス部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical disk, 2 ... Spindle motor, 3 ... Optical head, 4 ... Amplifier part, 5 ... Signal processing part, 6 ... AV encoding / decoding part, 7 ... Track buffer memory, 8 ... 16 Mbit D-RAM, 9 ... System controller, 10 ... key input unit, 11 ... input and output terminals for audio and video signals,
12: control data input terminal, 13: ATAPI interface

フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA02 AA03 AA04 AA17 AB06 AB09 AC01 BC05 CC11 CC12 DD04 DD07 5D044 AB05 AB07 BC06 CC04 DE03 DE22 DE37 DE48 DE52 EF02 FG09 GK08 GK11 JJ01 Continued on the front page F term (reference) 5C052 AA02 AA03 AA04 AA17 AB06 AB09 AC01 BC05 CC11 CC12 DD04 DD07 5D044 AB05 AB07 BC06 CC04 DE03 DE22 DE37 DE48 DE52 EF02 FG09 GK08 GK11 JJ01

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のセクタで1ブロックを形成し、 情報信号の記録条件に応じて前記ブロック数を可変し、 まとまりのある前記可変したブロック数の後にリンキン
グセクタを設けてなることを特徴とする記録媒体。
1. A method according to claim 1, wherein one block is formed by a plurality of sectors, the number of blocks is varied according to a recording condition of an information signal, and a linking sector is provided after the variable number of blocks in a unity. Recording medium.
【請求項2】 前記記録条件には、少なくとも、連続し
て情報信号を記録するモード、又は1ブロック毎に間欠
記録するモード、又は複数ブロックで間欠記録するモー
ドがあり、 前記記録条件に応じて、前記記録モードのいずれか又は
その組み合わせを用いることを特徴とする請求項1記載
の記録媒体。
2. The recording condition includes at least a mode for continuously recording an information signal, a mode for intermittent recording for each block, and a mode for intermittent recording for a plurality of blocks. 2. The recording medium according to claim 1, wherein one of the recording modes or a combination thereof is used.
【請求項3】 前記リンキングセクタを管理する情報を
記録するリンキング管理領域を設け、 当該リンキング管理領域には、前記可変したブロック数
の情報を前記リンキングセクタを管理する情報として記
録してなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記
載の記録媒体。
3. A linking management area for recording information for managing the linking sector, wherein the information on the variable number of blocks is recorded as information for managing the linking sector. The recording medium according to claim 1 or 2, wherein
【請求項4】 前記リンキングセクタを管理する情報を
記録するリンキング管理領域を設け、 当該リンキング管理領域には、前記各ブロックに対する
リンキングセクタの対応表を前記リンキングセクタを管
理する情報として記録してなることを特徴とする請求項
1又は請求項2に記載の記録媒体。
4. A linking management area for recording information for managing the linking sector, wherein a linking sector correspondence table for each block is recorded as information for managing the linking sector in the linking management area. The recording medium according to claim 1, wherein:
【請求項5】 記録媒体の複数のセクタに対応する情報
信号で1ブロックを形成するステップと、 前記1ブロックの情報信号に所定の信号処理を施すステ
ップと、 情報信号の記録条件に応じて前記ブロック数を可変して
記録するステップと、 まとまりのある前記可変したブロック数の後にリンキン
グセクタを設けて記録するステップとを有することを特
徴とする記録方法。
5. A step of forming one block with information signals corresponding to a plurality of sectors of a recording medium; a step of performing a predetermined signal processing on the information signal of the one block; A recording method comprising: a step of recording with a variable number of blocks; and a step of recording by providing a linking sector after the variable number of blocks which are united.
【請求項6】 記録媒体の複数のセクタに対応する情報
信号で1ブロックを形成するブロック形成手段と、 前記1ブロックの情報信号に所定の信号処理を施す信号
処理手段と、 情報信号の記録条件に応じて前記ブロック数を可変して
記録すると共に、まとまりのある前記可変したブロック
数の後にリンキングセクタを設けて記録する記録手段と
を有することを特徴とする記録装置。
6. A block forming means for forming one block with information signals corresponding to a plurality of sectors of a recording medium, a signal processing means for performing predetermined signal processing on the information signal of the one block, and a recording condition of the information signal. Recording means for recording while varying the number of blocks in accordance with the number of blocks, and recording by providing a linking sector after the variable number of blocks in unity.
【請求項7】 複数のセクタからなる1ブロックの情報
信号を記録媒体から再生するステップと、 前記1ブロックの情報信号に所定の信号処理を施すステ
ップと、 情報信号の記録条件に応じて可変されたブロック数の後
に設けられたリンキングセクタを読み飛ばす再生制御を
行うステップとを有することを特徴とする再生方法。
7. A step of reproducing an information signal of one block including a plurality of sectors from a recording medium; a step of performing predetermined signal processing on the information signal of the one block; and changing the information signal according to a recording condition of the information signal. Performing a reproduction control for skipping a linking sector provided after the number of blocks.
【請求項8】 複数のセクタからなる1ブロックの情報
信号を記録媒体から再生する再生手段と、 前記1ブロックの情報信号に所定の信号処理を施す信号
処理手段と、 情報信号の記録条件に応じて可変されたブロック数の後
に設けられたリンキングセクタを読み飛ばす再生制御を
行う再生制御手段とを有することを特徴とする再生装
置。
8. A reproducing means for reproducing an information signal of one block composed of a plurality of sectors from a recording medium, a signal processing means for performing predetermined signal processing on the information signal of one block, and according to a recording condition of the information signal. A reproduction control means for performing reproduction control for skipping a linking sector provided after the variable number of blocks.
JP10310893A 1998-10-30 1998-10-30 Recording medium, recording method and device and reproducing method and device Pending JP2000137952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10310893A JP2000137952A (en) 1998-10-30 1998-10-30 Recording medium, recording method and device and reproducing method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10310893A JP2000137952A (en) 1998-10-30 1998-10-30 Recording medium, recording method and device and reproducing method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000137952A true JP2000137952A (en) 2000-05-16

Family

ID=18010660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10310893A Pending JP2000137952A (en) 1998-10-30 1998-10-30 Recording medium, recording method and device and reproducing method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000137952A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378165B1 (en) * 2000-11-27 2003-03-29 삼성전자주식회사 Method for overwriting data in linking loss area
WO2003105152A1 (en) * 2002-01-10 2003-12-18 Lg Electronics Inc. Structure of a linking area formed on a high-density read-only recording medium and manufacturing/reproducing method and apparatus thereof
WO2004053853A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of determining a recording location on a high-density recording medium
KR100896058B1 (en) * 2002-06-05 2009-05-07 엘지전자 주식회사 High density read only optical disc, apparatus and method for recording and reproducing an encoded data on them
US7542405B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
US7545730B2 (en) 2001-03-09 2009-06-09 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
KR100936711B1 (en) * 2002-11-04 2010-01-13 엘지전자 주식회사 Method for recording additional information of high density read only optical disc and high density read only optical disc therof

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378165B1 (en) * 2000-11-27 2003-03-29 삼성전자주식회사 Method for overwriting data in linking loss area
US7545730B2 (en) 2001-03-09 2009-06-09 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
US7656778B2 (en) 2001-03-09 2010-02-02 Lg Electronics, Inc. Apparatus and method of reproducing data stored in a read-only recording medium
US7619961B2 (en) 2001-03-09 2009-11-17 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
EP1465188A3 (en) * 2001-03-09 2009-06-24 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and a reproducing method thereof
WO2003105152A1 (en) * 2002-01-10 2003-12-18 Lg Electronics Inc. Structure of a linking area formed on a high-density read-only recording medium and manufacturing/reproducing method and apparatus thereof
US7525889B2 (en) 2002-06-05 2009-04-28 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area including dummy data thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7542405B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
US7542393B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics, Inc. Recording medium with a linking area including a sync pattern thereon and apparatus and method for forming, recording, and reproducing the recording medium
KR100896058B1 (en) * 2002-06-05 2009-05-07 엘지전자 주식회사 High density read only optical disc, apparatus and method for recording and reproducing an encoded data on them
US7558175B2 (en) 2002-06-05 2009-07-07 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7577080B2 (en) 2002-06-05 2009-08-18 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7599279B2 (en) 2002-06-05 2009-10-06 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
KR100936711B1 (en) * 2002-11-04 2010-01-13 엘지전자 주식회사 Method for recording additional information of high density read only optical disc and high density read only optical disc therof
US7215622B2 (en) 2002-12-11 2007-05-08 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of determining a recording location on a high-density recording medium
WO2004053853A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of determining a recording location on a high-density recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1236203B1 (en) A method of disaster recovery for re-writable disk media
KR100666431B1 (en) Record during pause and playback with rewritable disk medium
JPWO2002023896A1 (en) Audio / video information recording / reproducing apparatus and method
KR100740595B1 (en) Data buffer management for rewritable digital program disk
JP2000339845A (en) Dubbing device
JP2002518770A (en) Transferring compressed audio through the playback buffer
JP2000137952A (en) Recording medium, recording method and device and reproducing method and device
JP2000137948A (en) Recording medium, recording method and device, and reproducing method and device
JP4055101B2 (en) Recording apparatus and recording method
JPH11219525A (en) Disk shaped recording medium, recorder and reproducer
JP3567765B2 (en) Information recording / reproducing device
JP4061784B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP2000187965A (en) Recording medium, recording method and device, reproducing method and device
JP4061795B2 (en) Information signal reproducing apparatus, information signal recording apparatus, information signal recording / reproducing apparatus, and information signal recording medium
KR100663134B1 (en) Precessed recording for rewritable disk medium
JP4062624B2 (en) Recording apparatus, recording method, and optical information recording / reproducing apparatus
JP4193911B2 (en) Recording method and recording / reproducing apparatus
JP2000311449A (en) Medium, method, and device for recording and method and device for reproduction
JP3800897B2 (en) Recording / reproducing apparatus, communication apparatus, and recording / reproducing method
JP4196360B2 (en) Information signal reproducing apparatus, information signal recording apparatus, and information signal recording / reproducing apparatus
JP3388262B2 (en) Information signal reproducing method, information signal recording method, information signal recording / reproducing method
JP2001052436A (en) Recorder
JP4196359B2 (en) Information signal reproducing apparatus, information signal recording apparatus, and information signal recording / reproducing apparatus
JP2000090571A (en) Optical information recorder and reproducing device
JP2003308231A (en) Recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term