JP2000311449A - Medium, method, and device for recording and method and device for reproduction - Google Patents

Medium, method, and device for recording and method and device for reproduction

Info

Publication number
JP2000311449A
JP2000311449A JP11121379A JP12137999A JP2000311449A JP 2000311449 A JP2000311449 A JP 2000311449A JP 11121379 A JP11121379 A JP 11121379A JP 12137999 A JP12137999 A JP 12137999A JP 2000311449 A JP2000311449 A JP 2000311449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
signal
linking
recording
bytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11121379A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Ueki
泰弘 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11121379A priority Critical patent/JP2000311449A/en
Publication of JP2000311449A publication Critical patent/JP2000311449A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the recording medium where a recording area can effectively be used when new data are additionally recorded in the recording area and old and new data can be reproduced successively and accurately. SOLUTION: This recording medium is provided with a linking position indicating the head of an additional record at a specific position in an error correction block when information is recorded by error correction blocks. An error correction block 34 is composed of a specific number of sectors 20, which each consist of a specific number of sync frames H0 to H25, and the correcting capability for the specific sync frames is composed of (n) bytes and the linking position L is provided in a data area nearby a rear end position within (n) bytes from the rear end position of a specific sync frame in a specific sector.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、DVD−ROMと
互換性をもって記録可能回数が1000回以上可能なD
VD−RW(DVD−RW rewritable)に代表され
る、高密度光ディスク等の情報記録媒体に予め記録され
ている旧記録情報に連続して新記録情報を追加記録する
ことが可能な記録媒体、記録方法、記録装置、再生方
法、再生装置に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a D
A recording medium capable of additionally recording new recording information consecutively with old recording information previously recorded on an information recording medium such as a high-density optical disk, such as a VD-RW (DVD-RW rewritable). It belongs to a method, a recording device, a reproducing method, and a reproducing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、DVD−ROMと互換性をもっ
て記録可能回数が1000回以上可能なDVD−RW等
の情報記録媒体においては、旧記録情報が記録された領
域に新記録情報を後から上書きしようとすると、つなぎ
のためのリンキング領域が無いために、旧記録情報及び
新記録情報のリンキング位置で、周波数や位相関係にず
れが発生し不連続のために読み出せないこととなる。
2. Description of the Related Art Generally, in an information recording medium such as a DVD-RW capable of recording more than 1000 times with compatibility with a DVD-ROM, new recording information is overwritten later on an area where old recording information is recorded. In this case, since there is no linking area for connection, there is a shift in the frequency and phase relationship at the linking positions of the old recording information and the new recording information, and reading cannot be performed due to discontinuity.

【0003】そこで、この種の記録型情報記録媒体に新
記録情報を追加記録するための情報記録方法及び装置に
おいて、旧記録情報に連続して新記録情報を記録する際
には、従来、旧記録情報と新記録情報との連接部におい
て、当該旧記録情報又は新記録情報において用いられて
いる誤り訂正処理におけるECC(Error CorrectingCo
de )ブロック等の誤り訂正単位に相当する情報量に対
応する連接領域を設け、この連接領域に相当する旧記録
情報の最後の部分及び新記録情報の最初の部分に、例え
ば、意味のないダミー情報又は所定のRF(Radio Freq
uency)信号を記録し、その後に本来の上記新記録情報
を記録開始することが行われていた。ここで前記した1
ECCブロックは16セクターから構成されている。
[0003] Therefore, in an information recording method and apparatus for additionally recording new record information on this type of recordable information recording medium, when recording new record information contiguously with old record information, conventionally, At the connection between the record information and the new record information, an ECC (Error Correcting Coding) in error correction processing used in the old record information or the new record information is performed.
de) A concatenated area corresponding to an information amount corresponding to an error correction unit such as a block is provided. For example, a meaningless dummy Information or specified RF (Radio Freq
uency) signal is recorded, and then recording of the original new recording information is started. Here 1
The ECC block is composed of 16 sectors.

【0004】この連接部分を設ける理由は、後から記録
された新記録情報と旧記録情報を連続して再生する際
に、連接部分を設けないと、旧記録情報の記録領域と新
記録情報の記録領域との境界部で夫々のRF信号が不連
続となる場合があり、その場合には、再生時におけるフ
ォーカスサーボやトラッキングサーボが不安定となる原
因となるからである。
The reason for providing the connection portion is that when the new recording information and the old recording information recorded later are continuously reproduced, if the connection portion is not provided, the recording area of the old recording information and the new recording information are not reproduced. This is because each RF signal may be discontinuous at the boundary with the recording area, in which case the focus servo and tracking servo during reproduction may become unstable.

【0005】また、1ECCブロック分の連接部分を設
けてそこに意味のないダミー情報等を記録する理由は、
従来の誤り訂正処理においては、誤り訂正は上記誤り訂
正単位毎に行われるものであり、当該誤り訂正単位の途
中から新記録情報を記録すると、新記録情報を記録後に
旧記録情報と当該新記録情報を連続して再生する際に、
誤り訂正単位内にある新記録情報の先頭部分について
は、正しく誤り訂正が行われず、従って、正確な連続再
生ができないこととなるからである。この点で、上記の
ように連接領域において意味のないダミー情報又は所定
のRF信号を1ECCブロック分記録することを予め決
めておけば、たとえ上記連接部において旧記録情報と新
記録情報が重なることにより双方が破壊されても、その
部分に記録されている情報が意味のないダミー情報又は
所定のRF信号であるため、この部分を再生せずに読み
飛ばして当該連接部の次のECCブロックから新記録情
報を再生することにより、旧記録情報と新記録情報の再
生ができるのである。
[0005] Also, the reason why a connection portion for one ECC block is provided and meaningless dummy information or the like is recorded therein is as follows.
In the conventional error correction processing, error correction is performed for each error correction unit. If new record information is recorded in the middle of the error correction unit, the old record information and the new record information are recorded after the new record information is recorded. When playing back information continuously,
This is because the error correction is not correctly performed on the leading portion of the new recording information in the error correction unit, and therefore, accurate continuous reproduction cannot be performed. In this regard, if it is determined in advance that meaningless dummy information or a predetermined RF signal is recorded for one ECC block in the connection area as described above, even if the old recording information and the new recording information overlap in the connection section. Therefore, even if both are destroyed, the information recorded in that portion is meaningless dummy information or a predetermined RF signal. Therefore, this portion is skipped without being reproduced and read from the next ECC block of the connecting portion. By reproducing the new record information, the old record information and the new record information can be reproduced.

【0006】更に、上記連接領域を設ける他の理由は、
連接領域を設けずに旧記録情報に連続して新記録情報を
記録すると、旧記録情報と新記録情報が重複した部分で
双方が破壊される場合があるが、その際の破壊の範囲が
誤り訂正単位を越えた場合には、破壊された記録情報を
修復することができない場合があるからである。この問
題を解決する案としては、特開平9−270171号公
報に記載のものが提案されている。この案は、従来の誤
り訂正単位の、例えば、32kByte程度の容量を有する
もので、この領域が再生に無関係の情報で満たされるこ
ととなるため、大量の情報を記録する必要のある上記高
密度ディスク等においては、極めて不効率であり、情報
記録媒体上の記録領域を有効に使用することができない
という問題点に対して、情報記録媒体の記録領域を有効
に活用しつつ新記録情報を追加記録することができると
共に、旧記録情報と新記録情報の連続再生を正確に行う
ことが可能な情報記録方法及び装置を提供することであ
った。
Another reason for providing the connection area is as follows.
If new recording information is recorded consecutively to old recording information without providing a connection area, both the old recording information and the new recording information may be destroyed at the overlapped portion, but the range of destruction at that time may be incorrect. This is because if the number of correction units is exceeded, the destroyed recorded information may not be able to be repaired. As a solution to this problem, one disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-270171 has been proposed. This scheme has a capacity of, for example, about 32 kByte of a conventional error correction unit, and since this area is filled with information irrelevant to reproduction, the above-described high-density information that needs to record a large amount of information is used. For discs, etc., which is extremely inefficient and the recording area on the information recording medium cannot be used effectively, new recording information is added while effectively utilizing the recording area of the information recording medium. An object of the present invention is to provide an information recording method and apparatus capable of recording information and capable of accurately performing continuous reproduction of old recorded information and new recorded information.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のリンキング方法では、誤り訂正単位内に分割記
録されているデータのうち、特定のデータ部分の後端部
付近にリンキング部分が位置するように定められてい
る。このために、再生の際に、リンキング部分では再生
データの不連続が生じてしまう結果、再生データに周波
数や位相のずれが発生していた。そこで、このずれを解
消するために、再生装置側はPLL動作を開始するので
あるが、このずれがない元の状態に戻すには、所要の時
間が必要である。従って、従来のリンキング方法では、
リンキングの発生により再生データに周波数や位相のず
れが生じてから、このずれが解消するまでの期間に再生
されるデータは再生できないから、こうした再生不可の
データ量は大であった。具体的には、例えば、32kBy
te(バイト)程度のデータ容量の縦列と横列からなる誤
り訂正単位の構成(図4に示す1ECCブロックを構成
する各セクターにおけるデータ構成)において、前記し
たリンキング位置が第二シンクフレームH1のデータ領
域後端部付近(PI内)であり、この位置の前後で旧デ
ータに続いて新データがリンキングされているので、新
旧データに不連続が生じている。また、2シンクフレー
ム分のデータ単位で前記したPIを用いたデータの誤り
訂正が行われる。この結果、再生時には、この新旧デー
タの継ぎ目では、旧データの周波数や位相に対する新デ
ータの周波数や位相のずれが発生する。再生装置側はこ
のずれを解消するようにPLL動作を開始するのである
が、新旧データの周波数や位相が揃うまでには所要の時
間が必要である(例えば2シンクフレーム分のデータを
再生する時間)。このために、第二シンクフレームH1
の次の横一列(第三シンクフレームH2、第四シンクフ
レームH3)の再生の際にも、その再生データには周波
数や位相のずれが依然として発生してしまう。第五シン
クフレームH3以降の再生の際にはこうした周波数や位
相のずれは解消される。従って、トータル2横列のデー
タ(第一シンクフレームH0〜第四シンクフレームH
3)、合計4シンクフレーム分のデータが再生不可とな
る問題点があった。また例えば、前記PI列の訂正能力
は、5バイトまでであるのに対して、リンキング位置か
ら次のシンクの位置までのバイト数が、6バイトを越え
ていると、例え、次のシンクまでにPLLが引き込めた
としても、再生信号のクロックずれや、エキストラパル
スやビット抜けが発生することにより、6バイトを越え
るエラーが発生してしまい、PI列の訂正が不能になり
PI列としてエラーになるという問題点があった。
However, in the above-mentioned conventional linking method, of the data divided and recorded in the error correction unit, the linking portion is located near the rear end of a specific data portion. Stipulated. For this reason, at the time of reproduction, discontinuity of reproduced data occurs in a linking portion, and as a result, a deviation in frequency or phase occurs in reproduced data. Therefore, in order to eliminate this deviation, the reproducing apparatus starts the PLL operation, but it takes a certain time to return to the original state without this deviation. Therefore, in the conventional linking method,
Since the reproduced data cannot be reproduced during a period from the occurrence of a frequency or phase shift in the reproduced data due to the occurrence of linking until the deviation is eliminated, the amount of such non-reproducible data is large. Specifically, for example, 32kBy
In the configuration of the error correction unit composed of columns and rows having a data capacity of about te (bytes) (data configuration in each sector constituting one ECC block shown in FIG. 4), the linking position is the data area of the second sync frame H1. This is near the rear end (within PI), and before and after this position, the old data is linked to the new data, so that discontinuity occurs in the new and old data. Further, error correction of data using the above-described PI is performed in units of data for two sync frames. As a result, at the time of reproduction, a shift of the frequency and phase of the new data from the frequency and phase of the old data occurs at the joint of the new and old data. The reproducing apparatus starts the PLL operation so as to eliminate this deviation. However, a required time is required until the frequencies and phases of the new and old data are aligned (for example, the time for reproducing data of two sync frames). ). Therefore, the second sync frame H1
When the next horizontal row (third sync frame H2, fourth sync frame H3) is reproduced, the reproduced data still has a frequency or phase shift. At the time of reproduction after the fifth sync frame H3, such frequency and phase shifts are eliminated. Therefore, a total of two rows of data (first sync frame H0 to fourth sync frame H
3) There is a problem that data for a total of four sync frames cannot be reproduced. For example, while the correction capability of the PI sequence is up to 5 bytes, if the number of bytes from the linking position to the position of the next sync exceeds 6 bytes, for example, by the time the next sync is reached. Even if the PLL is pulled in, an error exceeding 6 bytes occurs due to a clock shift of the reproduction signal, extra pulses or missing bits, so that the PI column cannot be corrected and the PI column becomes an error. There was a problem of becoming.

【0008】そこで、本発明は、上記問題に鑑みて成さ
れたもので、(1)前記した誤り訂正単位の構成は、後
述する図5に示す1ECCブロックを構成する各セクタ
ーにおけるデータ構成のように、2シンクフレーム分の
データを横一行として、この多数行存在する点、(2)
リンキング部分で生じるデータの不連続性の結果、周波
数や位相のずれが継続するデータがPI列の訂正能力を
越えた場合には訂正不能になる。このことから、リンキ
ング位置をシンクフレームの中の次のシンクまでの間の
間隔を訂正能力の範囲内に位置させ、次のシンクまでに
PLLを引き込ませれば、訂正エラーを発生させること
なく、正規な再生データを得ることができ、結果とし
て、前記した従来と比較して、再生不可能なデータの量
を0にできることにより、こうしたエラー量を最小にし
て、記録媒体の記録領域を有効に活用しつつ新記録情報
を追加記録することができると共に、旧記録情報と新記
録情報の連続再生を正確に行うことが可能な記録媒体、
記録方法、記録装置、再生方法、再生装置を提供するこ
とを目的とする。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems. (1) The configuration of the above-described error correction unit is similar to the data configuration in each sector constituting one ECC block shown in FIG. In addition, the point where there are a large number of rows where the data for two sync frames is one horizontal row, (2)
As a result of the discontinuity of the data generated in the linking portion, if the data in which the frequency or phase shift continues exceeds the correction capability of the PI column, the data cannot be corrected. From this, if the linking position is set so that the interval between the next syncs in the sync frame is within the range of the correction capability, and the PLL is pulled in until the next sync, a normal error can be generated without generating a correction error. As a result, the amount of unreproducible data can be reduced to zero as compared with the above-described conventional technique, thereby minimizing such an error amount and effectively utilizing the recording area of the recording medium. A recording medium that can additionally record new recording information while performing continuous reproduction of old recording information and new recording information accurately.
It is an object to provide a recording method, a recording device, a reproducing method, and a reproducing device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明は、次の(1)〜(15)の構成を有す
る記録媒体、記録方法、記録装置、再生方法、再生装置
を提供する。 (1) 図1,図5,図6に示すように、誤り訂正ブロ
ック単位毎に所定の情報を記録する際に、追加記録の先
頭を示すリンキング位置を前記誤り訂正ブロック内の特
定位置に設けた記録媒体であって、前記各誤り訂正ブロ
ック34は、所定数のセクター(192行のデータセク
ター)20から構成され、前記各セクター20は、所定
数のシンクフレーム(26のシンクフレーム)H0〜H
25から構成され、前記誤り訂正ブロックの訂正能力は
前記所定数のシンクフレーム当りnバイト(n=5バイ
ト)であり、前記リンキング位置Lは、特定の前記セク
ター内の特定の前記シンクフレームの後端位置からnバ
イト以内のデータ領域(第一セクターの第二シンクH1
のデータ領域の先頭から87〜88バイトの間)に設け
られていることを特徴とする記録媒体。 (2) 図1,図5,図6,図10に示すように、誤り
訂正ブロック単位毎に所定の情報を記録する際に、追加
記録の先頭を示すリンキング位置を前記誤り訂正ブロッ
ク内の特定位置に設けた記録媒体であって、前記各誤り
訂正ブロックは、所定数のセクターから構成され、前記
各セクターは、所定数のシンクフレームから構成され、
前記誤り訂正ブロックの訂正能力は前記所定数のシンク
フレーム当りnバイト(nは正の整数)であり、前記リ
ンキング位置は、特定の前記セクター内の特定の前記シ
ンクフレームの後端位置からnバイト以内のデータ領域
にmバイト(n=5,m=5)で構成され、前記mバイ
トは、少なくとも前記リンキング位置Lが設けられてい
るリンキング領域のm1バイト(m1=2)と、リンキ
ング後の信号を引き込むための引き込み領域のm2バイ
ト(m2=3)とから構成されていることを特徴とする
記録媒体。 (3) 上記引き込み領域m2バイトには引き込みのた
めの所定の信号が記録されていることを特徴とする請求
項2記載の記録媒体。 (4) 誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報を記録す
る際に、追加記録の先頭を示すリンキング位置を前記誤
り訂正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当
りnバイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロッ
ク内の特定位置に設ける記録方法であって、記録媒体上
に追加記録しようとする所定の情報の誤り訂正ブロック
内の特定のセクターを検出する第1のステップと、前記
特定のセクターを構成する所定数のシンクフレームから
特定のシンクフレームを検出する第2のステップと、前
記第2のステップで検出された前記特定のシンクフレー
ムの後端位置からnバイト以内のデータ領域をリンキン
グ位置として、所定の情報を追加記録する第3のステッ
プとを備えたことを特徴とする記録方法。 (5) 誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報を記録す
る際に、追加記録の先頭を示すリンキング位置を前記誤
り訂正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当
りnバイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロッ
ク内の特定位置に設ける記録方法であって、記録媒体上
に追加記録しようとする所定の情報の誤り訂正ブロック
内の特定のセクターを検出する第1のステップと、前記
特定のセクターを構成する所定数のシンクフレームから
特定のシンクフレームを検出する第2のステップと、前
記第2のステップで検出された前記特定のシンクフレー
ムの後端位置からnバイト以内のmバイト(n≧m)の
内、m1,m2バイトから少なくとも構成される前記m
バイトの前記m1バイトの位置を前記リンキング位置が
設けられているリンキング領域とし、かつ前記m2バイ
トの位置をリンキング後の信号を引き込むための引き込
み領域として、所定の情報を追加記録する第3のステッ
プとを備えたことを特徴とする記録方法。 (6) 前記引き込み領域に、追加記録する所定の情報
とは異なる引き込み情報を追加記録する第4のステップ
とを備えたことを特徴とする請求項5記載の記録方法。 (7) 誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報を記録す
る際に、追加記録の先頭を示すリンキング位置を前記誤
り訂正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当
りnバイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロッ
ク内の特定位置に設ける記録装置であって、記録媒体上
に追加記録しようとする所定の情報の誤り訂正ブロック
内の特定のセクターを検出する第1の手段と、前記特定
のセクターを構成する所定数のシンクフレームから特定
のシンクフレームを検出する第2の手段と、前記第2の
手段で検出された前記特定のシンクフレーム内の後端位
置からnバイト以内のデータ領域をリンキング位置とし
て、所定の情報を追加記録する第3の手段とを備えたこ
とを特徴とする記録装置。 (8) 誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報を記録す
る際に、追加記録の先頭を示すリンキング位置を前記誤
り訂正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当
りnバイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロッ
ク内の特定位置に設ける記録装置であって、記録媒体上
に追加記録しようとする所定の情報の誤り訂正ブロック
内の特定のセクターを検出する第1の手段と、前記特定
のセクターを構成する所定数のシンクフレームから特定
のシンクフレームを検出する第2の手段と、前記第2の
手段で検出された前記特定のシンクフレームの後端位置
からnバイト以内のmバイト(n≧m)の内、m1,m
2バイトから少なくとも構成される前記mバイトの前記
m1バイトの位置を前記リンキング位置が設けられてい
るリンキング領域とし、かつ前記m2バイトの位置をリ
ンキング後の信号を引き込むための引き込み領域とし
て、所定の情報を追加記録する第3の手段とを備えたこ
とを特徴とする記録装置。 (9) 前記引き込み領域に、追加記録する所定の情報
とは異なる引き込み情報を追加記録する第4の手段とを
備えたことを特徴とする請求項8記載の記録装置。 (10) 誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の追加
記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記誤り
訂正ブロック内の特定位置に設けた誤り訂正ブロック単
位の情報を再生する再生方法であって、前記記録媒体上
の特定位置に記録したリンキング位置を示す情報を読み
出す第1のステップと、前記記録媒体上に記録された情
報信号を再生するために、所定の情報の誤り訂正ブロッ
ク内の特定のセクターを検出する第2のステップと、前
記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレームか
ら特定のシンクフレームを検出する第3のステップと、
前記第1のステップで読み出したリンキング位置を示す
情報に基づいて前記第3のステップで検出された前記特
定のシンクフレーム内の後端位置からnバイト(nは正
の整数)以内のデータ領域よりリンキング位置の信号を
抽出する第4のステップと、抽出した前記リンキング位
置の信号を再生信号回路を最適化して再生する第5のス
テップとを備えたことを特徴とする再生方法。 (11) 誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の追加
記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記誤り
訂正ブロック内の特定位置に設け、かつ前記誤り訂正ブ
ロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当りnバイ
ト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロック単位の
情報を再生する再生方法であって、前記記録媒体上に記
録された情報信号を再生するために、所定の情報の誤り
訂正ブロック内の特定のセクターを検出する第1のステ
ップと、前記特定のセクターを構成する所定数のシンク
フレームから特定のシンクフレームを検出する第2のス
テップと、前記第2のステップで検出された前記特定の
シンクフレーム内の後端位置からnバイト以内のmバイ
ト(n≧m)の位置よりリンキング位置の信号を抽出す
る第3のステップと、m1,m2バイトから少なくとも
構成される前記mバイト中のリンキング領域の前記m1
バイトの信号と、引き込み領域の前記m2バイトの信号
に対して、抽出した前記リンキング位置の信号を再生信
号回路を最適化して再生する第4のステップとを備えた
ことを特徴とする再生方法。 (12) 誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の追加
記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記誤り
訂正ブロック内の特定位置に設け、かつ前記誤り訂正ブ
ロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当りnバイ
ト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロック単位の
情報を再生する再生方法であって、前記記録媒体上の特
定位置に記録したリンキング位置を示す情報を読み出す
第1のステップと、前記記録媒体上に記録された情報信
号を再生するために、所定の情報の誤り訂正ブロック内
の特定のセクターを検出する第2のステップと、前記特
定のセクターを構成する所定数のシンクフレームから特
定のシンクフレームを検出する第3のステップと、前記
第1のステップで読み出したリンキング位置に基づいて
前記第3のステップで検出された前記特定のシンクフレ
ーム内の後端位置からnバイト以内のmバイト(n≧
m)の位置よりリンキング位置の信号を抽出する第4の
ステップと、m1,m2バイトから少なくとも構成され
る前記mバイト中のリンキング領域の前記m1バイトの
信号と、引き込み領域の前記m2バイトの信号とに対し
て、抽出した前記リンキング位置の信号を再生信号回路
を最適化して再生する第5のステップとを備えたことを
特徴とする再生方法。 (13) 誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の追加
記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記誤り
訂正ブロック内の特定位置に設けた誤り訂正ブロック単
位の情報を再生する再生装置であって、前記記録媒体上
の特定位置に記録したリンキング位置を示す情報を読み
出す第1の手段と、前記記録媒体上に記録された情報信
号を再生するために、所定の情報の誤り訂正ブロック内
の特定のセクターを検出する第2の手段と、前記特定の
セクターを構成する所定数のシンクフレームから特定の
シンクフレームを検出する第3の手段と、前記第1の手
段で読み出したリンキング位置を示す情報に基づいて前
記第3の手段で検出された前記特定のシンクフレーム内
の後端位置からnバイト(nは正の整数)以内のデータ
領域よりリンキング位置の信号を抽出する第4の手段
と、抽出した前記リンキング位置の信号を再生信号回路
を最適化して再生する第5の手段とを備えたことを特徴
とする再生装置。 (14) 誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の追加
記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記誤り
訂正ブロック内の特定位置に設け、かつ前記誤り訂正ブ
ロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当りnバイ
ト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロック単位の
情報を再生する再生方法であって、前記記録媒体上に記
録された情報信号を再生するために、所定の情報の誤り
訂正ブロック内の特定のセクターを検出する第1の手段
と、前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレ
ームから特定のシンクフレームを検出する第2の手段
と、前記第2の手段で検出された前記特定のシンクフレ
ーム内の後端位置からnバイト以内のmバイト(n≧
m)の位置よりリンキング位置の信号を抽出する第3の
手段と、m1,m2バイトから少なくとも構成される前
記mバイト中のリンキング領域の前記m1バイトの信号
と、引き込み領域の前記m2バイトの信号に対して、抽
出した前記リンキング位置の信号を再生信号回路を最適
化して再生する第4の手段とを備えたことを特徴とする
再生装置。 (15) 誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の追加
記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記誤り
訂正ブロック内の特定位置に設け、かつ前記誤り訂正ブ
ロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当りnバイ
ト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロック単位の
情報を再生する再生方法であって、前記記録媒体上の特
定位置に記録したリンキング位置を示す情報を読み出す
第1の手段と、前記記録媒体上に記録された情報信号を
再生するために、所定の情報の誤り訂正ブロック内の特
定のセクターを検出する第2の手段と、前記特定のセク
ターを構成する所定数のシンクフレームから特定のシン
クフレームを検出する第3の手段と、前記第1の手段で
読み出したリンキング位置に基づいて前記第3の手段で
検出された前記特定のシンクフレーム内の後端位置から
nバイト以内のmバイト(n≧m)の位置よりリンキン
グ位置の信号を抽出する第4の手段と、m1,m2バイ
トから少なくとも構成される前記mバイト中のリンキン
グ領域の前記m1バイトの信号と、引き込み領域の前記
m2バイトの信号とに対して、抽出した前記リンキング
位置の信号を再生信号回路を最適化して再生する第5の
手段とを備えたことを特徴とする再生装置。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a recording medium, a recording method, a recording apparatus, a reproducing method, and a reproducing apparatus having the following constitutions (1) to (15). provide. (1) As shown in FIGS. 1, 5 and 6, when recording predetermined information for each error correction block unit, a linking position indicating the head of additional recording is provided at a specific position in the error correction block. Each of the error correction blocks 34 includes a predetermined number of sectors (192 data sectors) 192, and each of the sectors 20 includes a predetermined number of sync frames (26 sync frames) H0 to H0. H
25, the error correction block has a correction capability of n bytes (n = 5 bytes) per the predetermined number of sync frames, and the linking position L is determined after the specific sync frame in the specific sector. Data area within n bytes from the end position (second sync H1 of the first sector)
(Between 87 and 88 bytes from the beginning of the data area). (2) As shown in FIGS. 1, 5, 6, and 10, when recording predetermined information for each error correction block unit, a linking position indicating the head of additional recording is specified in the error correction block. A recording medium provided at a position, wherein each of the error correction blocks is composed of a predetermined number of sectors, and each of the sectors is composed of a predetermined number of sync frames;
The correction capability of the error correction block is n bytes (n is a positive integer) per the predetermined number of sync frames, and the linking position is n bytes from the rear end position of the specific sync frame in the specific sector. The data area within is composed of m bytes (n = 5, m = 5), and the m bytes are at least m1 bytes (m1 = 2) of the linking area where the linking position L is provided, and A recording medium comprising m2 bytes (m2 = 3) of a pull-in area for pulling in a signal. (3) The recording medium according to claim 2, wherein a predetermined signal for pull-in is recorded in m2 bytes of the pull-in area. (4) When recording predetermined information for each error correction block unit, the linking position indicating the start of additional recording is determined by setting the correction capability of the error correction block to n bytes (n is a positive integer) per a predetermined number of sync frames. A recording method provided at a specific position in the error correction block, wherein a first step of detecting a specific sector in the error correction block of predetermined information to be additionally recorded on a recording medium; A second step of detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the sector of the sector, and a data area within n bytes from a rear end position of the specific sync frame detected in the second step. A third step of additionally recording predetermined information as a linking position. (5) When recording predetermined information for each error correction block unit, the linking position indicating the start of additional recording is determined by setting the correction capability of the error correction block to n bytes (n is a positive integer) per a predetermined number of sync frames. A recording method provided at a specific position in the error correction block, wherein a first step of detecting a specific sector in the error correction block of predetermined information to be additionally recorded on a recording medium; A second step of detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the sector of the sector, and m bytes (n bytes or less from the rear end position of the specific sync frame detected in the second step) n ≧ m), wherein m includes at least m1 and m2 bytes
A third step of additionally recording predetermined information by setting the position of the m1 byte of a byte as a linking area where the linking position is provided, and setting the position of the m2 byte as a pull-in area for pulling in a signal after linking; And a recording method comprising: 6. The recording method according to claim 5, further comprising: a fourth step of additionally recording attraction information different from predetermined information to be additionally recorded in the attraction area. (7) When recording predetermined information for each error correction block unit, the linking position indicating the start of additional recording is determined by setting the correction capability of the error correction block to n bytes per a predetermined number of sync frames (n is a positive integer). A recording device provided at a specific position in the error correction block, wherein the first means for detecting a specific sector in the error correction block of predetermined information to be additionally recorded on a recording medium; Means for detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting a sector of the sector, and a data area within n bytes from a rear end position in the specific sync frame detected by the second means And a third means for additionally recording predetermined information with a linking position as a linking position. (8) When recording predetermined information for each error correction block unit, the linking position indicating the head of the additional recording is determined by setting the correction capability of the error correction block to n bytes per a predetermined number of sync frames (n is a positive integer). A recording device provided at a specific position in the error correction block, wherein the first means for detecting a specific sector in the error correction block of predetermined information to be additionally recorded on a recording medium; A second means for detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the sector of the sector, and m bytes within n bytes from a rear end position of the specific sync frame detected by the second means ( n ≧ m), m1, m
The position of the m1 byte of the m bytes composed of at least two bytes is defined as a linking area provided with the linking position, and the position of the m2 byte is defined as a pull-in area for pulling in a signal after linking. And a third means for additionally recording information. (9) The recording apparatus according to (8), further comprising: fourth means for additionally recording attraction information different from predetermined information to be additionally recorded in the attraction area. (10) A reproduction method for reproducing information in units of error correction blocks in which a linking position indicating the start of additional recording of predetermined information is provided at a specific position in the error correction block on a recording medium for each error correction block. A first step of reading information indicating a linking position recorded at a specific position on the recording medium, and a step of identifying information in an error correction block of predetermined information in order to reproduce an information signal recorded on the recording medium. A second step of detecting a particular sync frame; a third step of detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector;
From the data area within n bytes (n is a positive integer) from the rear end position in the specific sync frame detected in the third step based on the information indicating the linking position read in the first step A reproducing method comprising: a fourth step of extracting a signal at a linking position; and a fifth step of reproducing the extracted signal at the linking position by optimizing a reproduction signal circuit. (11) A linking position indicating the beginning of additional recording of predetermined information is provided at a specific position in the error correction block on the recording medium for each error correction block unit, and the error correction block has a predetermined number of sync frames having a correction capability. A reproducing method for reproducing the information in units of error correction blocks, which is n bytes (n is a positive integer) per one bit, wherein an error correction of predetermined information is performed to reproduce an information signal recorded on the recording medium. A first step of detecting a specific sector in a block, a second step of detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames forming the specific sector, and a step of detecting the specific sector. A third step of extracting a signal at a linking position from m-byte (n ≧ m) positions within n bytes from the rear end position in the specific sync frame; , M1, m2 bytes of the linking area in the m bytes, at least
4. A reproducing method comprising: a byte signal; and a fourth step of optimizing a reproduction signal circuit and reproducing the extracted signal at the linking position with respect to the m2 byte signal in the pull-in area. (12) A linking position indicating the start of additional recording of predetermined information for each error correction block unit is provided at a specific position in the error correction block of the recording medium, and the correction capability of the error correction block is a predetermined number of sync frames. A reproducing method for reproducing the information of the error correction block unit, which is n bytes (n is a positive integer), wherein a first step of reading information indicating a linking position recorded at a specific position on the recording medium; A second step of detecting a specific sector in an error correction block of predetermined information to reproduce an information signal recorded on the recording medium; and a predetermined number of sync frames constituting the specific sector. And a third step of detecting a specific sync frame from the linking position read in the first step. M bytes (n ≧ n) within n bytes from the rear end position in the specific sync frame detected at
a fourth step of extracting a signal at the linking position from the position of m), the m1 byte signal of the linking area in the m bytes, which is at least composed of m1 and m2 bytes, and the m2 byte signal of the pull-in area And reproducing the signal at the extracted linking position by optimizing a reproduction signal circuit. (13) A reproducing apparatus for reproducing information in units of error correction blocks in which a linking position indicating the head of additional recording of predetermined information is provided at a specific position in the error correction block on a recording medium for each error correction block. First means for reading out information indicating a linking position recorded at a specific position on the recording medium, and specifying information within an error correction block of predetermined information to reproduce an information signal recorded on the recording medium. Second means for detecting a specific sector, third means for detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector, and information indicating a linking position read by the first means. From the data area within n bytes (n is a positive integer) from the rear end position in the specific sync frame detected by the third means based on A reproducing apparatus comprising: fourth means for extracting a position signal; and fifth means for reproducing the extracted linking position signal by optimizing a reproduction signal circuit. (14) A linking position indicating the start of additional recording of predetermined information is provided at a specific position in the error correction block on the recording medium for each error correction block unit, and the error correction block has a predetermined number of sync frames having a correction capability. A reproducing method for reproducing the information in units of error correction blocks, which is n bytes (n is a positive integer) per one bit, wherein an error correction of predetermined information is performed to reproduce an information signal recorded on the recording medium. First means for detecting a specific sector in a block, second means for detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector, and detection by the second means M bytes (n ≧ n) within n bytes from the rear end position in the specific sync frame
third means for extracting a signal at the linking position from the position of m), the m1 byte signal of the linking area in the m bytes, which is at least composed of m1 and m2 bytes, and the m2 byte signal of the pull-in area And a fourth means for optimizing a reproduction signal circuit and reproducing the extracted signal at the linking position. (15) A linking position indicating the start of additional recording of predetermined information for each error correction block unit is provided at a specific position in the error correction block on the recording medium, and the correction capability of the error correction block is a predetermined number of sync frames. A reproducing method for reproducing the information of the error correction block unit, which is n bytes (n is a positive integer) per unit, wherein first means for reading information indicating a linking position recorded at a specific position on the recording medium; A second means for detecting a specific sector in an error correction block of predetermined information for reproducing an information signal recorded on the recording medium; and a predetermined number of sync frames constituting the specific sector. From the linking position read by the first means, the third means for detecting a specific sync frame from the first means. Means for extracting a signal at the linking position from m-byte (n ≧ m) positions within n bytes from the rear end position in the sync frame of the above-mentioned sync frame; Fifth means for optimizing a reproduction signal circuit and reproducing the extracted signal at the linking position with respect to the m1 byte signal in the linking area and the m2 byte signal in the pull-in area. Characteristic playback device.

【0010】[0010]

【発明の実施の態様】DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS

【0011】次に、本発明の記録媒体、記録方法、記録
装置、再生方法、再生装置の好適な実施の形態につい
て、図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態
は、DVD−RWに対して情報を記録するための情報記
録装置について本発明を適用した実施の形態を説明する
ものであるが、他の追加記録可能なCD−R、CD―R
W、DVD+RWや次世代DVD等の高密度な記録媒体
を用いても本発明を適用できることは言うまでもない。
Next, preferred embodiments of a recording medium, a recording method, a recording apparatus, a reproducing method, and a reproducing apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiment, an embodiment in which the present invention is applied to an information recording device for recording information on a DVD-RW will be described. CD-R
Needless to say, the present invention can be applied to a high-density recording medium such as W, DVD + RW, and next-generation DVD.

【0012】「記録フォーマットの実施の形態」以下、
まず、本発明に用いられる「記録フォーマットの実施の
形態」について説明する。始めに、DVD−RWに記録
情報を記録する際の一般的な物理フォーマット及び当該
記録情報における誤り訂正処理について、図1、図2及
び図3を用いて説明する。
[Embodiment of Recording Format]
First, an embodiment of the recording format used in the present invention will be described. First, a general physical format when recording information is recorded on a DVD-RW and an error correction process on the recording information will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3. FIG.

【0013】先ず、本実施の形態のDVD−RWにおけ
る誤り訂正処理及び当該誤り訂正処理における誤り訂正
単位としてのECCブロックについて、図1を用いて説
明する。
First, an error correction process in a DVD-RW according to the present embodiment and an ECC block as an error correction unit in the error correction process will be described with reference to FIG.

【0014】一般に、DVD−RWに記録される記録情
報は、図1(A)に示すデータセクター20を複数個含
む物理構造を成して構成されている。そして、一のデー
タセクター20中には、その先頭から、データセクター
20の開始位置を示すID情報21と、当該ID情報2
1の誤りを訂正するためのID情報誤り訂正コード(I
ED)22と、予備データ(例えばCPM)23と、記
録すべき主たるデータを格納するデータ領域24と、デ
ータ領域24におけるエラーを検出するためのエラー検
出コード(EDC)25とにより構成され、このデータ
セクター20が複数連続することにより記録すべき記録
情報が構成されている。
In general, recording information recorded on a DVD-RW has a physical structure including a plurality of data sectors 20 shown in FIG. Then, in one data sector 20, from the top, ID information 21 indicating the start position of the data sector 20, and the ID information 2
ID information error correction code (I
ED) 22, spare data (for example, CPM) 23, a data area 24 for storing main data to be recorded, and an error detection code (EDC) 25 for detecting an error in the data area 24. Recording information to be recorded is constituted by a plurality of continuous data sectors 20.

【0015】次に、このデータセクター20を用いてE
CCブロックを構成する際の処理を、図1(B)を用い
て説明する。データセクター20を用いてECCブロッ
クを構成する際には、図1(B)に示すように、始め
に、一のデータセクター20を横に172バイト毎に分
割し、分割した夫々のデータ(これを、以下、データブ
ロック33という。)を垂直方向に並べる。このとき、
垂直方向には12行のデータブロック33が並ぶことと
なる。
Next, using this data sector 20, E
Processing for configuring a CC block will be described with reference to FIG. When constructing an ECC block using the data sector 20, as shown in FIG. 1B, first, one data sector 20 is divided horizontally into 172 bytes, and each divided data (this Is hereinafter referred to as a data block 33). At this time,
12 rows of data blocks 33 are arranged in the vertical direction.

【0016】そして、垂直方向に並べた横の夫々のデー
タブロック33に対して10バイトのECC内符号(P
I(Pality In )符号)31を当該データブロック33
の最後に付加して一の訂正ブロック34を構成する。こ
の段階では、ECC内符号31が付加された訂正ブロッ
ク34が垂直方向に12行並んでいることとなる。その
後、この処理を16のデータセクター20分だけ繰返
す。これにより、192行の訂正ブロック34が得られ
る。
A 10-byte ECC code (P) is assigned to each of the horizontal data blocks 33 arranged in the vertical direction.
I (Pality In) code) 31 to the data block 33
To form one correction block 34. At this stage, 12 correction blocks 34 to which the ECC internal code 31 is added are arranged in the vertical direction. Thereafter, this process is repeated for 16 data sectors for 20 times. As a result, a correction block 34 of 192 rows is obtained.

【0017】次に、上記の192行の訂正ブロック34
が垂直方向に並べられた状態で、今度は、当該192行
の訂正ブロック34を1バイト毎に最初から垂直方向に
分割し、分割した夫々のデータに対して16個のECC
外符号(PO(Pality Out)符号)32を付加する。な
お、当該ECC外符号32は、上記訂正ブロック34の
うち、ECC内符号31の部分に対しても付加される。
Next, the above-mentioned correction block 34 of 192 lines is used.
Are arranged in the vertical direction, this time, the correction block 34 of 192 rows is vertically divided from the beginning for each byte, and 16 ECCs are applied to each divided data.
An outer code (PO (Pality Out) code) 32 is added. The ECC outer code 32 is also added to the ECC inner code 31 in the correction block 34.

【0018】以上の処理により、16のデータセクター
20を含む一のECCブロック30が図1(B)に示す
ように形成される。このとき、一のECCブロック30
内に含まれる情報の総量は、 (172+10)バイト×(192+16)行=378
56バイト であり、この内、実際のデータ領域24内に記録される
データは、 2048バイト×16=32768バイト となる。
By the above processing, one ECC block 30 including 16 data sectors 20 is formed as shown in FIG. At this time, one ECC block 30
The total amount of information contained in is: (172 + 10) bytes × (192 + 16) rows = 378
56 bytes, and the data recorded in the actual data area 24 is 2048 bytes × 16 = 32768 bytes.

【0019】また、図1(B)に示すECCブロック3
0においては、1バイトのデータを「D#.*」で示し
ている。例えば、「D1.0」は第1行第0列に配置さ
れている1バイトのデータを示しており、「D190.
170」は第190行第170列に配置されている1バ
イトのデータを示している。従って、ECC内符号31
は第172列乃至第181列に配置され、ECC外符号
32は第192行乃至第207行に配置されることとな
る。
The ECC block 3 shown in FIG.
0, 1-byte data is indicated by “D #. *”. For example, “D1.0” indicates 1-byte data arranged in the first row and the zeroth column, and “D190.
“170” indicates 1-byte data arranged in the 190th row and the 170th column. Therefore, the ECC code 31
Are arranged in the 172nd to 181st columns, and the ECC outer code 32 is arranged in the 192nd to 207th rows.

【0020】更に、一の訂正ブロック34はDVD−R
W上には連続して記録される。ここで、図1(B)に示
すように、ECCブロック30をECC内符号31とE
CC外符号32の双方を含むように構成するのは、図1
(B)における横(水平)方向に並んでいるデータの訂
正をECC内符号31で行い、図1(B)における縦
(垂直)方向に並んでいるデータの訂正をECC外符号
32で行うためである。すなわち、図1(B)で示すE
CCブロック30内においては、横(水平)方向と縦
(垂直)方向の二重に誤り訂正することが可能となり、
従来のCD(Compact Disk)等に用いられている誤り訂
正処理に比してより強力に誤り訂正ができるように構成
されている。
Further, one correction block 34 is a DVD-R
It is recorded continuously on W. Here, as shown in FIG. 1B, the ECC block 30 is divided into ECC inner codes 31 and ECC.
The configuration including both of the CC outer codes 32 is shown in FIG.
1B, the data arranged in the horizontal (horizontal) direction is corrected by the ECC inner code 31, and the data arranged in the vertical (vertical) direction in FIG. 1B is corrected by the ECC outer code 32. It is. That is, E shown in FIG.
In the CC block 30, it is possible to perform double error correction in the horizontal (horizontal) direction and the vertical (vertical) direction,
It is configured so that error correction can be performed more strongly than error correction processing used for a conventional CD (Compact Disk) or the like.

【0021】この点についてより具体的には、例えば、
一の訂正ブロック34(上述のように、一行分のECC
内符号31を含んで計182バイトのデータを含み、連
続してDVD−RW上に記録される。)が5バイトまで
であれば、キズ等により破壊されたとしても訂正可能で
あるが、6バイト以上で1列全てがDVD−RWのキズ
等により破壊されたすると、ECC内符号31では訂正
できなくななる。しかし、1列全てがキズ等により破壊
されたするととしても、それを垂直方向から見ると、1
列のECC外符号32に対して1バイトのデータ破壊で
しかない。従って、夫々の列のECC外符号32を用い
て誤り訂正を行えば、たとえ一の訂正ブロック34の全
てが破壊されていても、正しく誤り訂正を行って正確に
再生することができるのである。ただし、後天的な傷の
発生等を考慮すれば、横列(水平)の傷は大きくなる
と、次の垂直方向の横列(水平)のエラーにもつながる
ので最小限に留めることはいうまでもない。ちなみに、
この縦方向のエラーについては縦8列(イレージャー訂
正で16列)あっても訂正可能である。
More specifically on this point, for example,
One correction block 34 (as described above, one line of ECC
It contains a total of 182 bytes of data including the inner code 31, and is recorded continuously on the DVD-RW. ) Is up to 5 bytes, it can be corrected even if it is destroyed by a flaw or the like. However, if one row is destroyed by a flaw or the like in DVD-RW with 6 bytes or more, it can be corrected by the ECC internal code 31. Will be gone. However, even if all of the rows were destroyed by scratches or the like, when viewed from the vertical direction,
There is only one byte of data destruction for the ECC outer code 32 in the column. Therefore, if error correction is performed using the ECC outer code 32 of each column, even if all of one correction block 34 is destroyed, error correction can be performed correctly and accurate reproduction can be performed. However, in consideration of the occurrence of acquired scratches and the like, it is needless to say that if a row (horizontal) scratch becomes large, the next vertical row (horizontal) error will also occur, so that it is minimized. By the way,
This vertical error can be corrected even if there are 8 vertical columns (16 columns by erasure correction).

【0022】次に、図1(B)で示すECCブロック3
0に構成されたデータセクター20が、具体的にDVD
−RWにどのように記録されるかについて、図2を用い
て説明する。なお、図2において、「D#.*」で示さ
れるデータは、図1(B)内に記述されているデータに
対応している。
Next, the ECC block 3 shown in FIG.
0, the data sector 20 is a DVD
How the information is recorded in the RW will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the data indicated by “D #. *” Corresponds to the data described in FIG.

【0023】ECCブロック30をDVD−RWに記録
する際には、始めに、図2(A)に示すように、ECC
ブロック30が訂正ブロック34毎に水平方向に一列に
並べられてインターリーブされることにより、16のレ
コーディングセクター40に分割される。このとき、一
のレコーディングセクター40は、2366バイト(3
7856バイト÷16)の情報を含むこととなり、この
中には、データセクター20とECC内符号31又はE
CC外符号32が混在している。但し、各レコーディン
グセクター40の先頭には、データセクター20におけ
るID情報21(図1(A)参照)が配置される。
When recording the ECC block 30 on a DVD-RW, first, as shown in FIG.
The blocks 30 are divided into 16 recording sectors 40 by being arranged in a row in the horizontal direction for each correction block 34 and interleaved. At this time, one recording sector 40 has 2366 bytes (3
7856 bytes ÷ 16), which includes the data sector 20 and the ECC code 31 or E
CC outer code 32 is mixed. However, at the beginning of each recording sector 40, ID information 21 (see FIG. 1A) in the data sector 20 is arranged.

【0024】そして、一のレコーディングセクター40
は、図2(B),(C)に示すように、91バイト毎の
データ41に分割され、夫々にシンクHが付加される。
その後、この状態のレコーディングセクター40を8−
16変調することにより、夫々のデータ41毎に一のシ
ンクフレーム42が形成される。このとき、一のシンク
フレーム42は、図2(D)に示すように、シンクH’
とデータ43とにより構成されている。また、一のシン
クフレーム42内の情報量は、 91バイト×8×(16/8)=1456バイト となり、このシンクフレーム42が連続した形態でDV
D−RWディスクに情報が書き込まれる。このとき、一
のレコーディングセクター40は、26のシンクフレー
ム42を含むこととなる。
Then, one recording sector 40
As shown in FIGS. 2B and 2C, is divided into data 41 of 91 bytes each, and a sink H is added to each.
After that, the recording sector 40 in this state is 8--
By performing the 16 modulation, one sync frame 42 is formed for each data 41. At this time, one sync frame 42 has a sync H ′ as shown in FIG.
And data 43. The amount of information in one sync frame 42 is 91 bytes × 8 × (16/8) = 1456 bytes.
Information is written to the D-RW disc. At this time, one recording sector 40 includes 26 sync frames 42.

【0025】これをまとめて図3にて説明する。物理的
な16セクターからなるECCブロックの先頭のセクタ
ーは図3のように構成されている。つまり、横列はデー
タ172バイトにPIの10バイトとシンクの4バイト
で186バイトからなり、縦列12行にPOの1行を加
えた13行からなる。シンクはH0からH25までの2
バイトの26個である。
This will be described with reference to FIG. The leading sector of an ECC block consisting of 16 physical sectors is configured as shown in FIG. That is, the row is composed of 186 bytes of 172 bytes of data, 10 bytes of PI and 4 bytes of sync, and is composed of 13 rows obtained by adding one row of PO to 12 columns. The sink is 2 from H0 to H25
26 bytes.

【0026】以上説明した物理フォーマットを構成して
DVD−RWディスクに情報を記録することにより、当
該情報を再生する際に8−16復調及びデインターリー
ブを行えば(図2参照)、もとのECCブロック30を
復元することができ、破壊されるデータブロック量を最
小にすることが出来るので、上記のように強力な誤り訂
正を行って情報を最も正確に再生することができるので
ある。
By recording information on a DVD-RW disc by constructing the physical format described above, if the information is reproduced by 8-16 demodulation and deinterleaving (see FIG. 2), the original Since the ECC block 30 can be restored and the amount of destroyed data blocks can be minimized, information can be reproduced most accurately by performing strong error correction as described above.

【0027】次に、図4と図5を用いて、追記記録する
位置つまりリンキング位置についての説明を行う。図4
では図3に示したDVD−Rの規格に合致したECCブ
ロックに基いている。図4に示すように、ここでは、リ
ンキング位置LはECCブロックの第一セクターの第二
シンクH1の先頭から82〜87バイトの間の範囲と規
定されている。即ち、この第二シンクフレームsy2
は、2バイトの第二シンクH1、81バイトのデータ、
10バイトのPI符号(PI)から構成されているか
ら、このPIの先頭から2〜7バイト目の間でリンキン
グが行われることになる。リンキング位置Lの前後で
は、記録データの位相や周波数が変動する(ずれる)か
ら前のデータに対してPLL等でクロックを生成しデー
タを確立しようとした場合に、PLLがロックできなく
なり、データが読み出せなくなることがある。
Next, referring to FIGS. 4 and 5, a description will be given of a position for additionally recording, that is, a linking position. FIG.
Is based on the ECC block conforming to the DVD-R standard shown in FIG. As shown in FIG. 4, here, the linking position L is defined as a range between 82 and 87 bytes from the beginning of the second sync H1 of the first sector of the ECC block. That is, the second sync frame sy2
Is a 2-byte second sink H1, 81-byte data,
Since it is composed of a 10-byte PI code (PI), linking is performed in the second to seventh bytes from the head of this PI. Before and after the linking position L, the phase or frequency of the recording data fluctuates (shifts). Therefore, if a clock is generated by a PLL or the like with respect to the previous data and the data is to be established, the PLL cannot be locked, and the data cannot be locked. Reading may not be possible.

【0028】このリンキング位置Lが第二シンクH1の
先頭から例えば82バイト目の位置であると、82〜9
1バイト目までの間の10バイトのデータが読み出せな
いことになる。即ち、このリンキング位置Lの幅は6バ
イトであり、また、前記のようにPI列の訂正能力は5
バイトまでであるから、この第一横列(即ち、第一及び
第二シンクフレームsy1,2の各データ)は訂正不能
となる。次に、H2のシンクを含む第二横列(即ち、第
三及び第四シンクフレームsy3,4の各データ)は、
この第三シンクH2のシンク位置になるまでの間に、P
LLがロックすれば読み出すことができるが、位相に加
えて周波数の変動等がある場合には、PLLが引き込む
のに数十バイトの信号が必要であり、第三シンクH2が
検出できなくなる。この結果、前記した第二横列におけ
るデータを確立する事ができず、この列も訂正不能にな
ってしまう。
If the linking position L is, for example, the position of the 82nd byte from the head of the second sink H1, 82-9
This means that 10-byte data up to the first byte cannot be read. That is, the width of the linking position L is 6 bytes, and the correction capability of the PI column is 5 bytes as described above.
Since there are up to bytes, the first row (that is, each data of the first and second sync frames sy1 and sy2) cannot be corrected. Next, the second row including the H2 sync (ie, each data of the third and fourth sync frames sy3 and sy4) is:
Until the sink position of the third sink H2 is reached, P
If the LL is locked, it can be read, but if there is a variation in frequency in addition to the phase, a signal of several tens of bytes is required for the PLL to pull in, and the third sink H2 cannot be detected. As a result, the data in the second row described above cannot be established, and this row cannot be corrected.

【0029】前記のようにPI列が8列壊れてもPOに
より訂正ができるので、最終的にはデータの読み出しは
可能である。ただし、潜在的に2列のエラーがあること
は、後天的要因のエラー増加に対して弱いという問題が
ある。
As described above, even if eight PI columns are broken, correction can be made by PO, so that data can be finally read. However, potentially having two rows of errors has a problem that it is vulnerable to an increase in errors due to acquired factors.

【0030】一方、図5、図6では本発明の記録媒体の
一例である次世代の高密度DVD等の仕様を示してい
る。ここでは、リンキング位置LはECCブロックの第
一セクターの第二シンクH1のデータ領域の先頭から8
7〜88バイトの間の範囲と規定されている。即ち、こ
のリンキング位置Lの幅(リンギング領域,図10
(A)のm1)は、2バイトである。この第二シンクフ
レームsy2は、2バイトの第二シンクH1、81バイ
トのデータ、10バイトのPIから構成されているか
ら、この第二シンクフレームsy2のPI領域の先頭か
ら6〜7バイト目までを用いてリンキングが行われるこ
とになる。また、このリンキング位置Lの先に次の第三
シンクフレームsy3までの間の3バイトをPLL引き
込み領域(PI領域の先頭から8〜10バイト目までを
用いている,図10(A)のm2)としている。また、
このPLL引き込み領域には、たやすくPLL引き込み
ができるように、高周波信号が重畳されている。
5 and 6 show the specifications of a next-generation high-density DVD, which is an example of the recording medium of the present invention. Here, the linking position L is 8 from the beginning of the data area of the second sync H1 in the first sector of the ECC block.
It is defined as a range between 7 and 88 bytes. That is, the width of the linking position L (the ringing area, FIG. 10)
M1) of (A) is 2 bytes. Since the second sync frame sy2 is composed of a 2-byte second sync H1, 81-byte data, and a 10-byte PI, the second sync frame sy2 extends from the beginning of the PI area of the second sync frame sy2 to the sixth to seventh bytes. Will be used for linking. Further, three bytes from the linking position L to the next third sync frame sy3 are allocated to the PLL pull-in area (using the 8th to 10th bytes from the head of the PI area, m2 in FIG. 10A). ). Also,
A high-frequency signal is superimposed on the PLL pull-in area so that PLL pull-in can be easily performed.

【0031】このリンキング位置Lの2バイトの範囲で
は、記録装置の互換性の相違や記録条件の相違によっ
て、リンキング位置が何ヶ所も発生するから、それぞれ
の位置にて、ビット抜けやイレギュラービットの発生が
あり、記録データの位相や周波数が何ヶ所でも変動する
(ずれる)から前のデータに対してPLL等でクロック
を生成しデータを確立しようとした場合に、PLLが数
ヶ所にわたってロックできなくなりデータが読み出せな
くなることがある。仮にこのリンキング位置Lが第二シ
ンクH2のデータ領域の先頭から例えば87バイト目ま
での位置であるとし、これに続くPLL引き込み領域を
89〜91バイト目までとし、このリンキング位置に
て、PLLのエラー信号をホールド処理し、PLL引き
込み領域でのPLL引き込みの処理を最適化して行え
ば、この55バイトの領域のデータは読み出せないが、
その次の第三シンクフレームからは正確に読み出すこと
が出来るようになる。前記のようにPI列の訂正能力は
5バイトまでであるから、この第一横列(即ち、第一及
び第二シンクフレームsy1,2の各データ)も訂正可
能となる。前記した図4に示したもののように、第一及
び第二横列の2列が誤り訂正不能になってデータが破壊
されることを未然に回避できる。
In the two-byte range of the linking position L, there are a number of linking positions due to differences in compatibility of recording apparatuses and recording conditions. Occurs, and the phase or frequency of the recorded data fluctuates (shifts) in any number of places. Therefore, when a clock is generated by a PLL or the like for the previous data and the data is to be established, the PLL can be locked at several places. Data may not be read. Suppose that the linking position L is a position from the beginning of the data area of the second sink H2 to, for example, the 87th byte, and the subsequent PLL pull-in area is from the 89th to 91st bytes. If the error signal is held and the PLL pull-in process in the PLL pull-in region is optimized, the data in the 55-byte region cannot be read out.
The next third sync frame can be accurately read. As described above, since the correction capability of the PI row is up to 5 bytes, this first row (that is, each data of the first and second sync frames sy1 and sy2) can also be corrected. As in the case shown in FIG. 4 described above, it is possible to prevent the two columns of the first and second rows from being error-corrected and data being destroyed.

【0032】前記したリンキング位置Lは、第二シンク
フレームsy2のデータ領域の先頭から87から88バ
イト目に設けられることについて説明したが、この他
に、図6のように、第一や第三やその他のどのシンクフ
レームでもデータ領域の先頭から87から88バイト目
に設けることができる。つまり、リンキング位置から次
のシンク位置までの間の間隔を訂正可能なバイト数(こ
こではPIの5バイト)以内になる位置に配置し、この
間でPLLの引き込みを行うので、次のシンクからは正
確に信号を読み出すことができるので、エラーが一切発
生しないでリンキングを行うことができる。
The linking position L is described as being provided at the 87th to 88th bytes from the head of the data area of the second sync frame sy2. In addition to this, as shown in FIG. And any other sync frame can be provided at the 87th to 88th bytes from the beginning of the data area. In other words, the interval between the linking position and the next sync position is arranged at a position within the correctable number of bytes (here, 5 bytes of PI), and the PLL is pulled in during this period. Since signals can be read accurately, linking can be performed without any error.

【0033】「情報記録装置の実施の形態」次に、図1
〜図6を用いて説明した「記録フォーマットの実施の形
態」を有する物理フォーマットで、情報をDVD−RW
に記録するための本発明に係る記録装置の実施の形態に
ついて、図7を用いて説明する。なお、以下の実施の形
態では、DVD−RWにおいて、当該DVD−RW上の
アドレス情報等を記録したプリピットが、記録情報を記
録すべき情報トラック上等に予め形成されており、記録
情報の記録時には、当該プリピットを予め検出すること
によりDVD−RW上のアドレス情報を得、これにより
記録情報を記録するDVD−RW上の記録位置を検出し
て記録するものとする。
[Embodiment of Information Recording Apparatus] Next, FIG.
6 is a physical format having the “embodiment of recording format” described with reference to FIG.
An embodiment of a recording apparatus according to the present invention for recording data on a recording medium will be described with reference to FIG. In the following embodiment, in a DVD-RW, pre-pits in which address information and the like on the DVD-RW are recorded are formed in advance on information tracks where recording information is to be recorded. Sometimes, pre-pits are detected in advance to obtain address information on the DVD-RW, and thereby, a recording position on the DVD-RW where the recording information is recorded is detected and recorded.

【0034】以下、本発明に係る記録媒体、記録方法、
記録装置、再生方法、再生装置の好ましい実施の形態に
ついて図面を参照しながら詳細に説明する。まず、本発
明に係る記録装置の構成について図7を用いて説明す
る。
Hereinafter, a recording medium, a recording method,
Preferred embodiments of a recording device, a reproducing method, and a reproducing device will be described in detail with reference to the drawings. First, the configuration of the recording apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0035】図7には、本発明に係る記録媒体、記録方
法、記録装置、再生方法、再生装置が適用される一実施
の形態としての光ディスク装置の概略構成を示す。な
お、本発明の実施の形態では、圧縮伸長技術として例え
ばMPEG2を採用し、光ディスクの一例として書き換
え可能なDVD−RWを挙げている。また、図7の構成
では、いわゆるDVD装置等において通常設けられてい
る多くの部分については省略している。
FIG. 7 shows a schematic configuration of an optical disk device as an embodiment to which the recording medium, the recording method, the recording device, the reproducing method, and the reproducing device according to the present invention are applied. In the embodiment of the present invention, a rewritable DVD-RW is cited as an example of an optical disk by employing, for example, MPEG2 as a compression / expansion technique. Further, in the configuration of FIG. 7, many parts usually provided in a so-called DVD device or the like are omitted.

【0036】この図7において、光ディスク1は、例え
ば相変化材料からなる記録型の光ディスクであり、本実
施の形態では、例えばいわゆるDVD−RWディスクを
使用する。なお、DVD−RWディスクは、ディスク内
でセクター(トラック)が螺旋状に配され、線速度一定
(CLV)にて回転が制御され、また、連続する16セ
クターで1ブロックを構成し、この1ブロックが前記の
エラー訂正の処理単位(ECCブロック)となされてい
る。この光ディスク1は、図示しないチャッキング機構
によってスピンドルモータ2に取り付けられている。
In FIG. 7, the optical disk 1 is a recording type optical disk made of, for example, a phase change material. In this embodiment, for example, a so-called DVD-RW disk is used. In the DVD-RW disc, sectors (tracks) are spirally arranged in the disc, the rotation is controlled at a constant linear velocity (CLV), and one block is composed of continuous 16 sectors. The block is a processing unit (ECC block) for the error correction. The optical disc 1 is attached to a spindle motor 2 by a chucking mechanism (not shown).

【0037】当該スピンドルモータ2は、ドライバ7に
より回転駆動され、チャッキング機構によってチャッキ
ングされている光ディスク1を回転させる。また、この
スピンドルモータ2は、FGジェネレータと、ホール素
子などの回転位置信号の検出手段とを備えて成る。この
FGジェネレータからのFG信号及びホール素子からの
回転位置信号は、回転サーボ信号としてドライバ7を介
してサーボ部8に帰還される。
The spindle motor 2 is driven to rotate by a driver 7 and rotates the optical disk 1 chucked by a chucking mechanism. The spindle motor 2 includes an FG generator and a rotation position signal detecting means such as a Hall element. The FG signal from the FG generator and the rotation position signal from the Hall element are fed back to the servo unit 8 via the driver 7 as a rotation servo signal.

【0038】光学ヘッド3は、半導体レーザを光源と
し、コリメータレンズ、対物レンズ等によって、光ディ
スク1の所定のトラック上にレーザスポットを形成し、
また、2軸アクチュエータにて対物レンズを駆動するこ
とにより、レーザスポットのフォーカシング及びトラッ
キングを行う。半導体レーザはレーザ駆動回路により駆
動され、2軸アクチュエータはドライバ7により駆動さ
れる。
The optical head 3 uses a semiconductor laser as a light source and forms a laser spot on a predetermined track of the optical disk 1 by a collimator lens, an objective lens, and the like.
In addition, focusing and tracking of a laser spot are performed by driving an objective lens with a biaxial actuator. The semiconductor laser is driven by a laser drive circuit, and the biaxial actuator is driven by a driver 7.

【0039】キー入力部10は、ユーザにより操作され
る複数のキーを備えてなり、ユーザからのキー操作入力
情報をシステムコントローラ9に送る。すなわちこのキ
ー入力部10からは、記録開始や再生開始、記録停止、
再生停止等を指示する各種のキー操作入力情報がユーザ
により入力可能となされている。
The key input unit 10 includes a plurality of keys operated by the user, and sends key operation input information from the user to the system controller 9. That is, from the key input unit 10, recording start, reproduction start, recording stop,
Various key operation input information for instructing stop of reproduction and the like can be input by the user.

【0040】インターフェイス部13は、例えばコンピ
ュータ等との間でデータの送受を行うためのインターフ
ェイスであり、例えばいわゆるATAPI(ATA Packet
Interface)のインターフェースである。
The interface unit 13 is an interface for transmitting and receiving data to and from a computer or the like.
Interface).

【0041】システムコントローラ9は、キー入力部1
0からのキー操作入力情報として、記録開始や再生開
始、記録停止、再生停止等の各種キー操作入力情報に応
じて、本実施の形態の光ディスク装置の各部のLSI
(信号処理部5やサーボ部8、アンプ部4、AV符号化
復号化部6等)を制御する。また、インターフェイス部
13を介してデータの送受を行う。なお、例えば記録し
たい画像の解像度や、カーレースなどのスピードの速い
シーン等を取り分ける場合や、記録時間優先で設定する
ための制御データが、キー入力部10や入力端子12か
ら入力された場合も、当該システムコントローラ9はそ
の制御データを認識し、その認識結果に基づいて記録時
間を変更したり、その設定を外部のユーザが選択出来る
ようにしている。
The system controller 9 includes the key input unit 1
As key operation input information from 0, various types of key operation input information such as recording start, reproduction start, recording stop, reproduction stop, etc.
(The signal processing unit 5, the servo unit 8, the amplifier unit 4, the AV encoding / decoding unit 6, etc.). In addition, data is transmitted and received via the interface unit 13. For example, when the resolution of an image to be recorded, a high-speed scene such as a car race, or the like is selected, or when control data for setting with priority on the recording time is input from the key input unit 10 or the input terminal 12. The system controller 9 recognizes the control data, changes the recording time based on the recognition result, and allows an external user to select the setting.

【0042】ここで、例えば光ディスク1から信号の再
生を行う場合は、キー入力部10から再生開始の指令が
なされ、このときのシステムコントローラ9は、当該再
生開始の指令に応じて、後述するアンプ部4、サーボ部
8及びドライバ7を制御する。すなわち、光ディスク1
から信号の再生を行う場合、システムコントローラ9
は、先ず最初に、光ディスク1を回転させると共にレー
ザースポットを光ディスク1上に照射させ、当該光ディ
スク1上の信号トラックに予め形成されているアドレス
信号を読み取り、そのアドレス情報から再生するべき目
的セクター(トラック)を見つけ、その目的セクター
(トラック)上にレーザスポットが配置するように光学
ヘッド3を移動させる。この目的セクターへの移動が完
了した後は、当該目的セクターからの信号再生を開始す
る。
Here, for example, when a signal is reproduced from the optical disk 1, a reproduction start command is issued from the key input unit 10, and the system controller 9 at this time responds to the reproduction start command by an amplifier (to be described later). The control unit 4 controls the servo unit 8 and the driver 7. That is, the optical disk 1
When a signal is reproduced from the system controller 9
First, the optical disk 1 is rotated and a laser spot is irradiated onto the optical disk 1, an address signal formed in advance on a signal track on the optical disk 1 is read, and a target sector (to be reproduced) is read from the address information. The optical head 3 is moved so that the laser spot is located on the target sector (track). After the movement to the target sector is completed, signal reproduction from the target sector is started.

【0043】光ディスク1の再生時のアンプ部4は、光
学ヘッド3にて当該光ディスク1の目的セクターから再
生されたRF信号を増幅すると共に、このRF信号から
再生信号とトラッキング及びフォーカシングサーボ信号
(トラッキングエラー及びフォーカスエラー信号)を生
成する。また、当該アンプ部4は、少なくとも再生信号
の周波数特性を最適化するイコライザと、再生信号から
ビットクロックを抽出すると共に速度サーボ信号を生成
するPLL(位相ロックループ)回路と、このPLL回
路からのビットクロックと再生信号の時間軸との比較か
らジッタ成分を取り出すジッタ生成器とを備えている。
このアンプ部4にて生成されたジッタ値は、システムコ
ントローラ9に送られ、トラッキング及びフォーカシン
グサーボ信号及び速度サーボ信号はサーボ部8に、再生
信号は信号処理部5に送られる。
The amplifier section 4 during reproduction of the optical disk 1 amplifies the RF signal reproduced from the target sector of the optical disk 1 by the optical head 3, and reproduces a reproduction signal, a tracking and focusing servo signal (tracking signal) from the RF signal. Error and focus error signals). Further, the amplifier unit 4 includes an equalizer that optimizes at least the frequency characteristics of the reproduced signal, a PLL (phase locked loop) circuit that extracts a bit clock from the reproduced signal and generates a speed servo signal, and a signal from the PLL circuit. A jitter generator for extracting a jitter component from a comparison between the bit clock and the time axis of the reproduced signal.
The jitter value generated by the amplifier unit 4 is sent to the system controller 9, the tracking and focusing servo signal and the speed servo signal are sent to the servo unit 8, and the reproduction signal is sent to the signal processing unit 5.

【0044】サーボ部8は、アンプ部4からの速度サー
ボ信号と、光学ヘッド3のフォーカシング及びトラッキ
ングサーボ信号を受け取ると共に、スピンドルモータ2
からの回転サーボ信号を受け取り、これら各サーボ信号
に基づいて、それぞれ対応する部位のサーボ制御を行
う。具体的にいうと、サーボ部8は、アンプ部4のPL
L回路がディスク回転速度に応じて生成した速度サーボ
信号と、スピンドルモータ2からの回転サーボ信号とに
基づいて、当該スピンドルモータ2を所定の回転速度で
回転させるように、すなわち光ディスクを所定の一定線
速度にて回転させるような、回転速度サーボ制御信号を
生成する。なお、詳細については後述するが、本実施の
形態では、内部における圧縮/伸長時のデータ最大転送
レートよりも速い記録速度(記録データ転送レート)/
再生速度(再生データ転送レート)で光ディスク1の記
録/再生を行うようにしており、したがって、サーボ部
8は、光ディスク1を当該記録速度/再生速度に合うよ
うな一定線速度にて回転させるための回転速度サーボ制
御信号を生成する。また、サーボ部8は、フォーカシン
グ及びトラッキングサーボ信号に基づいて、光学ヘッド
3が光ディスク1上に正確にフォーカシング及びトラッ
キングするための光学ヘッドサーボ制御信号を生成す
る。これら回転速度サーボ制御信号と光学ヘッドサーボ
制御信号は、ドライバ7に送られる。なお、これ以降、
光ディスク1の記録速度(記録データ転送レート)を記
録レートと呼び、光ディスク1の再生速度(再生データ
転送レート)を再生レートと呼ぶことにする。
The servo section 8 receives the speed servo signal from the amplifier section 4 and the focusing and tracking servo signals of the optical head 3, and receives the spindle motor 2
, And based on each of these servo signals, performs servo control of a corresponding portion. More specifically, the servo unit 8 controls the PL of the amplifier unit 4.
Based on a speed servo signal generated by the L circuit according to the disk rotation speed and a rotation servo signal from the spindle motor 2, the spindle motor 2 is rotated at a predetermined rotation speed, that is, the optical disk is rotated at a predetermined constant speed. A rotation speed servo control signal for rotating at a linear speed is generated. Although details will be described later, in the present embodiment, a recording speed (recording data transfer rate) higher than the maximum data transfer rate at the time of internal compression / expansion is used.
The recording / reproducing of the optical disk 1 is performed at the reproducing speed (reproducing data transfer rate). Therefore, the servo unit 8 rotates the optical disk 1 at a constant linear speed that matches the recording speed / reproducing speed. A rotation speed servo control signal is generated. Further, the servo unit 8 generates an optical head servo control signal for the optical head 3 to accurately perform focusing and tracking on the optical disc 1 based on the focusing and tracking servo signals. The rotation speed servo control signal and the optical head servo control signal are sent to the driver 7. After this,
The recording speed (recording data transfer rate) of the optical disk 1 is called a recording rate, and the reproduction speed (reproduction data transfer rate) of the optical disk 1 is called a reproduction rate.

【0045】ドライバ7は、サーボ部8からの各サーボ
制御信号に基づいて動作するものであり、サーボ部8か
らの回転速度サーボ制御信号に応じてスピンドルモータ
2を回転駆動すると共に、光学ヘッドサーボ制御信号に
応じて光学ヘッド3の2軸アクチュエータを駆動する。
本実施の形態においては、当該ドライバ7が回転速度サ
ーボ制御信号に応じてスピンドルモータ2を駆動するこ
とにより、光ディスク1を所定の線速度にて回転させ、
また、当該ドライバ7が光学ヘッドサーボ制御信号に応
じて光学ヘッド3の2軸アクチュエータを駆動すること
により、光ディスク上でのレーザスポットのフォーカシ
ング及びトラッキングが行われる。
The driver 7 operates based on each servo control signal from the servo section 8. The driver 7 drives the spindle motor 2 to rotate in accordance with the rotation speed servo control signal from the servo section 8, and controls the optical head servo. The two-axis actuator of the optical head 3 is driven according to the control signal.
In the present embodiment, the driver 7 drives the spindle motor 2 in accordance with the rotation speed servo control signal, thereby rotating the optical disc 1 at a predetermined linear speed.
Further, the driver 7 drives the biaxial actuator of the optical head 3 according to the optical head servo control signal, so that focusing and tracking of the laser spot on the optical disk are performed.

【0046】光ディスク1の再生時の信号処理部5は、
アンプ部4より供給された再生信号をA/D(アナログ
/ディジタル)変換し、このA/D変換により得られた
ディジタル信号から同期検出を行うと共に、当該ディジ
タル信号に施されているいわゆるEFM+信号(8−1
6変調信号)からNRZ(Non Return to Zero)データ
へのデコードを行い、さらにエラー訂正処理を行って、
光ディスク1上のセクターのアドレスデータと再生デー
タとを得る。信号処理部5にて得られたアドレスデータ
と同期信号はシステムコントローラ9に送られる。な
お、当該信号処理部5にて行われるエラー訂正処理等に
ついての詳細は後述する。
The signal processing unit 5 at the time of reproducing the optical disc 1
The reproduction signal supplied from the amplifier unit 4 is A / D (analog / digital) converted, synchronization is detected from the digital signal obtained by the A / D conversion, and a so-called EFM + signal applied to the digital signal is converted. (8-1
6 modulated signals) to NRZ (Non Return to Zero) data, and further perform error correction processing.
The address data and reproduction data of the sector on the optical disk 1 are obtained. The address data and the synchronization signal obtained by the signal processing unit 5 are sent to the system controller 9. The details of the error correction processing and the like performed by the signal processing unit 5 will be described later.

【0047】ここで、当該再生データが例えばMPEG
の可変転送レートで圧縮符号化されたデータである場
合、本実施の形態の光ディスク装置では、当該データを
例えば64MビットのD−RAM(トラックバッファメ
モリ7)に一時的に記憶させ、このトラックバッファメ
モリ7の書き込み/読み出しを制御することで、その再
生データの可変転送レートの時間変動分を吸収するよう
にしている。なお、本実施の形態にて使用するトラック
バッファメモリとは、圧縮したデータを一時記憶するバ
ッファメモリのことを示しており、例えばDVDにおい
て一般的に備えられている可変転送レートを吸収するた
めのバッファメモリや、MPEGのエンコードやデコー
ド時に用いるバッファメモリを含む。このトラックバッ
ファメモリ7の記憶容量及び記憶領域の管理、書き込み
/読み出し制御は、信号処理部5を介して例えばシステ
ムコントローラ9が行う。
Here, the reproduction data is, for example, MPEG
In the case of the data compressed and encoded at the variable transfer rate, the optical disk device of the present embodiment temporarily stores the data in, for example, a 64-Mbit D-RAM (track buffer memory 7), By controlling the writing / reading of the memory 7, the time variation of the variable transfer rate of the reproduced data is absorbed. Note that the track buffer memory used in the present embodiment refers to a buffer memory that temporarily stores compressed data, for example, for absorbing a variable transfer rate generally provided in DVD. It includes a buffer memory and a buffer memory used for MPEG encoding and decoding. The management of the storage capacity and storage area of the track buffer memory 7 and the write / read control are performed by the system controller 9 via the signal processing unit 5, for example.

【0048】光ディスク1の再生時のAV符号化復号化
部6は、トラックバッファメモリ7から供給された再生
データが、例えばMPEG2にて圧縮符号化され且つオ
ーディオデータとビデオデータが多重化されたデータで
あるとき、この多重化された圧縮オーディオデータと圧
縮ビデオデータを分離すると共に、それぞれをMPEG
2にて伸長復号化し、さらにD/A(ディジタル/アナ
ログ)変換して、オーディオ信号及びビデオ信号として
端子11から出力する。この端子11から出力されたビ
デオ信号は、図示しないNTSC(National Televisio
n System Committee)エンコーダ等にて処理されてモニ
タ装置に表示され、オーディオ信号は、図示しないスピ
ーカ等に送られて放音される。なお、この再生時におけ
るAV符号化復号化部6での伸長復号化の速度(伸長復
号化時のデータ転送レート、以下、伸長レートと呼ぶこ
とにする)は、記録時に設定された後述する記録モード
に応じた伸長レートとなされる。言い換えると、AV符
号化復号化部6は、複数の伸長レートに応じた伸長復号
化処理が可能となされており、記録時に設定された記録
モードに応じて当該伸長レートを決定し、そのレートで
伸長復号化を行う。この記録モードの情報は、コントロ
ールデータとして記録データと共に光ディスク1に記録
されており、当該コントロールデータが光ディスク1の
再生時に読み出されてシステムコントローラ9に送ら
れ、システムコントローラ9がこのコントロールデータ
に基づいてAV符号化復号化部6の伸長レートを設定す
る。なお、D/A変換は、当該AV符号化復号化部6の
外部にて行うことも可能である。
The AV encoding / decoding section 6 at the time of reproducing the optical disk 1 converts the reproduction data supplied from the track buffer memory 7 into data obtained by compression-encoding, for example, MPEG2 and multiplexing audio data and video data. , The multiplexed compressed audio data and compressed video data are separated, and
2, the data is subjected to decompression decoding, further D / A (digital / analog) converted, and output from a terminal 11 as an audio signal and a video signal. The video signal output from the terminal 11 is transmitted to an NTSC (National Televisio) (not shown).
n System Committee) Processed by an encoder or the like and displayed on a monitor device, and the audio signal is sent to a speaker or the like (not shown) and emitted. Note that the speed of the decompression decoding by the AV encoding / decoding unit 6 at the time of this reproduction (the data transfer rate at the time of decompression decoding; hereinafter, referred to as the decompression rate) is the recording speed set at the time of recording, which will be described later. The expansion rate is set according to the mode. In other words, the AV encoding / decoding unit 6 is capable of performing expansion / decoding processing according to a plurality of expansion rates, determines the expansion rate in accordance with a recording mode set at the time of recording, and determines the expansion rate at that rate. Perform decompression decoding. The information of the recording mode is recorded on the optical disc 1 together with the recording data as control data, and the control data is read out when the optical disc 1 is reproduced and sent to the system controller 9. The decompression rate of the AV encoding / decoding unit 6 is set. The D / A conversion can be performed outside the AV encoding / decoding unit 6.

【0049】一方で、例えば光ディスク1への信号記録
を行う場合には、キー入力部10から記録開始の指令が
なされ、システムコントローラ9は当該記録開始指令に
応じて、アンプ部4、サーボ部8及びドライバ7を制御
する。すなわち、光ディスク1の信号記録を行う場合に
は、先ず最初に、光ディスク1を回転させると共にレー
ザースポットを光ディスク1上に照射させ、当該光ディ
スク1上の信号トラックに予めプリピットとして形成さ
れているアドレス信号を読み取り、そのアドレス情報か
ら記録するべき目的セクター(トラック)を見つけ、そ
の目的セクター(トラック)上にレーザスポットが配置
するように光学ヘッド3を移動させる。なお、当該光デ
ィスク1上に予め記録されているアドレス信号の詳細に
ついては後述する。
On the other hand, when performing signal recording on the optical disc 1, for example, a recording start command is issued from the key input unit 10, and the system controller 9 responds to the recording start command by the amplifier unit 4 and the servo unit 8. And the driver 7. That is, when performing signal recording on the optical disc 1, first, the optical disc 1 is rotated and a laser spot is irradiated onto the optical disc 1, and an address signal previously formed as a pre-pit on a signal track on the optical disc 1 is recorded. Is read, a target sector (track) to be recorded is found from the address information, and the optical head 3 is moved so that the laser spot is arranged on the target sector (track). The details of the address signal recorded in advance on the optical disc 1 will be described later.

【0050】また、端子11からは、記録すべきオーデ
ィオ及びビデオ信号が入力され、これら信号がAV符号
化復号化部6に送られる。当該光ディスクの記録時にお
いて、AV符号化復号化部6は、オーディオ信号及びビ
デオ信号をA/D変換し、それぞれオーディオデータ及
びビデオデータを、後述する記録モードに応じた速度に
てMPEG2の圧縮符号化を行い、さらにそれらを多重
化して信号処理部5に送る。以下、このAV符号化復号
化部6における圧縮符号化の速度(圧縮符号化時のデー
タ転送レート)を圧縮レートと呼ぶことにする。すなわ
ち、AV符号化復号化部6は、記録モードに応じた複数
の圧縮レートで圧縮符号化を行い得るものである。
From the terminal 11, audio and video signals to be recorded are input, and these signals are sent to the AV encoder / decoder 6. At the time of recording on the optical disk, the AV encoding / decoding unit 6 performs A / D conversion on the audio signal and the video signal, and converts the audio data and the video data into MPEG2 compression codes at a speed corresponding to a recording mode described later. And multiplexes them and sends them to the signal processing unit 5. Hereinafter, the speed of compression encoding (data transfer rate at the time of compression encoding) in the AV encoding / decoding unit 6 is referred to as a compression rate. That is, the AV encoding / decoding section 6 can perform compression encoding at a plurality of compression rates according to the recording mode.

【0051】なお、16MバイトのD−RAM8は、A
V符号化復号化部6における圧縮伸長の際にデータを一
時的に記憶するためのメモリである。このD−RAM8
は64Mバイトの容量を有するものであってもよい。ま
た、A/D変換は、当該AV符号化復号化部6の外部に
て行うことも可能である。
The D-RAM 8 of 16 Mbytes stores A
This is a memory for temporarily storing data at the time of compression / expansion in the V encoding / decoding section 6. This D-RAM8
May have a capacity of 64 Mbytes. Also, the A / D conversion can be performed outside the AV encoding / decoding unit 6.

【0052】また、本実施の形態の装置は、映像や音声
情報の他に静止画情報やコンピュータ上のプログラムフ
ァイル等のデータを記録再生することも可能である。こ
の場合、インターフェイス部13から静止画情報やプロ
グラムファイル等のデータが供給され、これらデータが
システムコントローラ9を介して信号処理部5に送られ
る。
The apparatus according to the present embodiment can record and reproduce still image information and data such as program files on a computer in addition to video and audio information. In this case, data such as still image information and a program file is supplied from the interface unit 13, and the data is sent to the signal processing unit 5 via the system controller 9.

【0053】当該光ディスクの記録時の信号処理部5で
は、AV符号化復号化部6からの圧縮データやシステム
コントローラ9を介したプログラムファイル等のデータ
に対して、エラー訂正符号を付加し、NRZとEFM+
のエンコードを行い、さらにシステムコントローラ9か
ら供給される同期信号を付加して記録データを生成す
る。
At the time of recording on the optical disk, the signal processing unit 5 adds an error correction code to the compressed data from the AV encoding / decoding unit 6 and data such as a program file via the system controller 9 to add an NRZ code. And EFM +
And further adds a synchronization signal supplied from the system controller 9 to generate recording data.

【0054】ここで、当該記録データは、トラックバッ
ファメモリ7に一時的に記憶された後、光ディスク1へ
の記録レートに応じた読出レートで当該トラックバッフ
ァメモリ7から読み出されるようになっている。なお、
この記録時におけるトラックバッファメモリ7の記憶容
量及び記憶領域の管理、書き込み/読み出し制御の詳細
については後述する。このトラックバッファメモリ7か
ら読み出された記録データは、信号処理部5にて所定の
変調処理が行われ、記録信号としてアンプ部3に送ら
れ、光学ヘッド3にて光ディスク1上の目的セクター
(トラック)に記録される。
Here, the recording data is temporarily stored in the track buffer memory 7 and then read from the track buffer memory 7 at a reading rate corresponding to the recording rate on the optical disk 1. In addition,
The details of the management of the storage capacity and storage area of the track buffer memory 7 and the write / read control during this recording will be described later. The recording data read out from the track buffer memory 7 is subjected to a predetermined modulation process in the signal processing unit 5 and sent to the amplifier unit 3 as a recording signal. Track).

【0055】また、このときのシステムコントローラ9
は、アンプ部4からのジッタ値をA/D(アナログ/デ
ィジタル)変換して測定し、この測定ジッタ値やアシン
メトリ値に従って、記録時のアンプ部4における波形補
正量を変更する。すなわち、光ディスク1に信号を記録
する場合、アンプ部4では、信号処理部5からの信号を
波形補正し、この波形補正した信号を光学ヘッド4のレ
ーザ駆動回路へ送る。
At this time, the system controller 9
A / D (analog / digital) converts and measures the jitter value from the amplifier unit 4, and changes the waveform correction amount in the amplifier unit 4 during recording according to the measured jitter value and asymmetry value. That is, when recording a signal on the optical disk 1, the amplifier unit 4 corrects the waveform of the signal from the signal processing unit 5 and sends the signal whose waveform has been corrected to the laser drive circuit of the optical head 4.

【0056】次に、本発明実施の形態に係る光ディスク
1上のデータ領域のアドレスについて以下に説明する。
Next, the address of the data area on the optical disk 1 according to the embodiment of the present invention will be described below.

【0057】本実施の形態の光ディスク1は、DVDビ
デオやDVDオーディオ、DVD−ROM等と互換性を
有し、DVDの規格に準拠したDVD−RWのディスク
である。このDVD−RWに限らず、追記型や書き換え
可能な光ディスクには、通常、記録時におけるアドレス
制御を可能とするために、セクターのアドレスが予めデ
ィスク上に記録或いは形成されている。但し、従来より
存在している光ディスクでは、アドレスデータに基づい
て変調された周波数に応じてグルーブをウォブリングさ
せることによるアドレス記録がなされているが、本実施
の形態のDVD−RWの場合は、より高速且つ高密度の
記録を可能にするために、当該グルーブのウォブリング
周波数信号と共に、光ディスク上のランド部に所定のピ
ットを形成する、いわゆるLPP(ランドプリピット)
アドレス方式をも採用している。
The optical disc 1 of the present embodiment is a DVD-RW disc that is compatible with DVD video, DVD audio, DVD-ROM, etc., and conforms to the DVD standard. Not only this DVD-RW, but also on a write-once or rewritable optical disk, sector addresses are usually recorded or formed on the disk in advance in order to enable address control during recording. However, in the conventional optical disc, the address recording is performed by wobbling the groove according to the frequency modulated based on the address data. However, in the case of the DVD-RW of the present embodiment, the address recording is more performed. In order to enable high-speed and high-density recording, a so-called LPP (land pre-pit) for forming a predetermined pit in a land portion on an optical disk together with a wobbling frequency signal of the groove.
It also uses an address method.

【0058】ここで、光ディスク1に対して実際にデー
タ記録を行う場合、その光ディスク1上に予め記録され
ていて記録のタイミング信号でもあるLPPアドレスに
よるセクタードレス(以下、単にLPPアドレスとす
る)と、実際に記録がなされる記録データに含まれるセ
クターアドレス(以下、データアドレスとする)とを一
致させるのが一般的である。なお、このようにLPPア
ドレスとデータアドレスが一致するデータ記録の一例と
しては、例えば通常のDVDから再生したデータをそっ
くりDVD−RWに記録するような場合を挙げることが
できる。この場合、当該DVD−RWのディスク上には
連続してデータの記録がなされることになり、したがっ
てLPPアドレスとデータアドレスとの関係を一致した
状態にすることができる。
Here, when data is actually recorded on the optical disk 1, a sector address (hereinafter simply referred to as an LPP address) based on an LPP address which is recorded in advance on the optical disk 1 and is also a recording timing signal is used. Generally, a sector address (hereinafter, referred to as a data address) included in recording data to be actually recorded is made to match. As an example of data recording in which the LPP address and the data address match in this way, for example, there is a case where data reproduced from a normal DVD is completely recorded on a DVD-RW. In this case, data is continuously recorded on the DVD-RW disc, and therefore, the relationship between the LPP address and the data address can be made to match.

【0059】次に、本発明実施の形態にて扱う追記記録
の動作について以下に説明する。本実施の形態において
は、図8(A)に示すように、データ領域の連続する1
6データセクター(32kByte)で1ECCブロックを
構成しており、このECCブロックが記録や再生時の最
小の基本単位となっている。また、各データセクターは
LPPで構成されたアドレスと記録のためのシンクタイ
ミング信号と同期して記録された26個のシンクを有す
るシンクフレームからなっている。さらに、DVD−R
Wにおいては、セクターのアドレスが所定の間隔で形成
されている。
Next, the operation of the additional recording which is handled in the embodiment of the present invention will be described below. In the present embodiment, as shown in FIG.
One ECC block is composed of six data sectors (32 kBytes), and this ECC block is the minimum basic unit for recording and reproduction. Each data sector is composed of a sync frame having 26 syncs recorded in synchronism with an address composed of LPP and a sync timing signal for recording. Furthermore, DVD-R
In W, sector addresses are formed at predetermined intervals.

【0060】図8(B)は、図8(A)のLPPアドレ
スに従ってリンキングを伴って記録したデータを示し、
図8(C)は、この図8(B)のデータを記録する過程
を示している。ここで、図8(B)に示すように、前述
したトラックバッファメモリ7を用いた間欠記録のよう
に、例えば前に記録されたエリア(データ領域)の後に
連続したデータを新たに記録するような場合には、その
前記録と後記録の繋ぎ目の部分におけるデータが不連続
となる。そこで、そのデータ不連続の影響を最も小さく
するため、図8(C)に示すように、例えばECCブロ
ックの先頭セクター(物理セクターの第1セクター)の
第2シンクフレーム(2rdシンクフレーム)の87バ
イト目から88バイト目に当該繋ぎ目位置を持ってくる
ようにする。すなわち、この繋ぎ目の位置を、リンキン
グ(linking)を行うためのリンキング位置とす
る。なお、当該リンキング位置Lが存在する第2シンク
フレームはリンキングフレームとなり、また当該リンキ
ングフレームを含む先頭セクターはリンキングセクター
となる。
FIG. 8B shows data recorded with linking according to the LPP address of FIG.
FIG. 8C shows a process of recording the data of FIG. 8B. Here, as shown in FIG. 8B, for example, as in the above-described intermittent recording using the track buffer memory 7, continuous data is newly recorded after an area (data area) previously recorded. In such a case, the data at the joint between the pre-recording and the post-recording becomes discontinuous. Therefore, in order to minimize the influence of the data discontinuity, for example, as shown in FIG. 8C, 87 of the second sync frame (2rd sync frame) of the first sector (first sector of the physical sector) of the ECC block is used. The joint position is brought from the byte to the 88th byte. That is, the position of the joint is a linking position for performing linking. The second sync frame where the linking position L exists is a linking frame, and the leading sector including the linking frame is a linking sector.

【0061】このように、連続的なデータ記録が不連続
になった場合、当該不連続部分の影響を回避するため
に、その位置にてリンキングを行う。前に記録したEC
Cブロックに対して新しく記録するECCブロックが連
続的に接続するために、当該ECCブロックの先頭セク
ターの第2シンクフレームの87から88バイト目の間
をリンキング位置とし、リンキングにてデータをロスし
ないようにするために、第2シンクフレーム(2ndシ
ンクフレーム)の87から88バイトまでに記録されて
いるデータに対して、例えば88バイト目から記録する
ようにして、一部のデータが重複するようにし、連続的
なデータとしてオーバーライトする。
As described above, when continuous data recording becomes discontinuous, linking is performed at that position in order to avoid the influence of the discontinuous portion. EC recorded before
Since the ECC block to be newly recorded is continuously connected to the C block, a linking position is set between the 87th and 88th bytes of the second sync frame of the first sector of the ECC block, and no data is lost by linking. In order to achieve this, the data recorded from the 87th to 88th bytes of the second sync frame (2nd sync frame) is recorded, for example, from the 88th byte so that some data may be duplicated. And overwrite as continuous data.

【0062】この図8の方法は、前記したトラックバッ
ファメモリ7を用い、予めECCブロックの訂正付加デ
ータ(PI,PO)を生成しておき、その後、前のEC
Cブロックに続いて後のECCブロックの第1、第2シ
ンクフレームsy1,sy2までをLPPのシンク信号
(図8(A)に図示のシンク)のタイミングを基準とし
てデータを記録し、この第2シンク信号とオーバーライ
トするための88バイトの信号を記録した時点で、デー
タの記録を一時中止する。その後、トラックバッファメ
モリ7に記録すべきデータが所定量貯まった時点で、再
度前記ECCブロックにピックアップ3を位置決めし、
前記ECCブロックの第2シンク信号に相当するLPP
の第2シンク信号のタイミングを検出し、このタイミン
グを基準として前記オーバーライトするための88バイ
トの信号(リンキング位置L)を再度重ね書きし、これ
以降のデータを連続記録するようなことで実現可能とな
る。なお、この図8の方法を実現する場合、上記オーバ
ーライトを行うために、88バイトのデータを重複する
ことが必要であるから、その繋ぎのデータ部分の重複加
工を行うことになる。
In the method shown in FIG. 8, the track buffer memory 7 is used to generate correction additional data (PI, PO) of an ECC block in advance, and thereafter, the previous EC
After the C block, data is recorded on the basis of the timing of the LPP sync signal (the sync shown in FIG. 8A) in the first and second sync frames sy1 and sy2 of the subsequent ECC block. When the 88-byte signal for overwriting with the sync signal is recorded, the data recording is temporarily stopped. Thereafter, when a predetermined amount of data to be recorded in the track buffer memory 7 has accumulated, the pickup 3 is positioned again in the ECC block,
LPP corresponding to the second sync signal of the ECC block
Is realized by detecting the timing of the second sync signal, and overwriting the 88-byte signal (linking position L) for overwriting again with reference to this timing, and continuously recording data thereafter. It becomes possible. When the method of FIG. 8 is realized, it is necessary to duplicate 88 bytes of data in order to perform the above-mentioned overwriting, and therefore, the overlapping data portion is subjected to duplication processing.

【0063】図10に上記のリンキング位置Lの存在す
るリンキングフレームの説明を共通な部分は省略して行
う。このシンクフレームの中で、86バイトは通常のデ
ータであり、87と888バイトの2バイトがリンキン
グ位置であり、89から91バイトの3バイトがPLL
引き込み領域である。上記のように、この方法は、前記
したトラックバッファメモリ7を用い、予めECCブロ
ックの訂正付加データ(PI,PO)を生成しておき、
その後、前のECCブロックに続いて後のECCブロッ
クの第1、第2シンクフレームsy1,sy2までをL
PPのシンク信号(図8(A)に図示のシンク)のタイ
ミングを基準としてデータを記録し、この第2シンク信
号とオーバーライトするための88バイトの信号を記録
した時点で、データの記録を一時中止する。その後、ト
ラックバッファメモリ7に記録すべきデータが所定量貯
まった時点で、再度前記ECCブロックにピックアップ
3を位置決めし、前記ECCブロックの第2シンク信号
に相当するLPPの第2シンク信号のタイミングを検出
し、このタイミングを基準として前記オーバーライトす
るための88バイトの信号(リンキング位置L)を再度
重ね書きし、これ以降のデータを連続記録するようなこ
とで実現可能であるが、図10の89から91バイト目
はPLLの引き込み信号としての機能を持っているの
で、この3バイトのデータをPLLが引き込み易くする
ために例えばEFM変調における最高周波数の3T信号
を記録することにより、PLL引き込みがより安定にな
る。本案はPLL引き込み領域の周波数を特定するもの
ではないが、変調周波数の中で高い周波数の信号パター
ンを埋め込むことにより、再生時のPLL引き込み動作
をより安定させるように、記録すべき変調データとは異
なるデータを記録することを可能としている。
The description of the linking frame where the linking position L exists in FIG. 10 will be omitted while omitting common parts. In this sync frame, 86 bytes are normal data, 2 bytes of 87 and 888 bytes are linking positions, and 3 bytes of 89 to 91 bytes are PLL.
This is a pull-in area. As described above, according to this method, the correction additional data (PI, PO) of the ECC block is generated in advance using the track buffer memory 7 described above.
Thereafter, the first and second sync frames sy1 and sy2 of the subsequent ECC block following the previous ECC block are set to L.
Data is recorded based on the timing of the PP sync signal (the sync shown in FIG. 8A), and when the 88-byte signal for overwriting with the second sync signal is recorded, the data recording is started. Suspend. Thereafter, when a predetermined amount of data to be recorded in the track buffer memory 7 has accumulated, the pickup 3 is positioned again in the ECC block, and the timing of the second sync signal of the LPP corresponding to the second sync signal of the ECC block is adjusted. This can be realized by detecting and overwriting the 88-byte signal (linking position L) for overwriting again with reference to this timing and continuously recording the data thereafter. Since the 89th to 91st bytes have a function as a PLL pull-in signal, in order to make it easy for the PLL to pull in this 3-byte data, for example, by recording a 3T signal of the highest frequency in EFM modulation, the PLL pull-in is performed. Be more stable. Although the present invention does not specify the frequency of the PLL pull-in area, the modulation data to be recorded is such that the PLL pull-in operation at the time of reproduction is more stabilized by embedding a high frequency signal pattern in the modulation frequency. It is possible to record different data.

【0064】この図8の方法等のリンキング追記記録で
は、装置間の互換性や環境の変化等の影響により、リン
キング位置が必ず同じ位置とはならないから、記録を繰
り返すことによりリンキング部分の2バイト間で数ヶ所
破壊され、この記録の前後での位相や周波数の不連続に
より再生回路のPLL回路が何度もふられ安定化の時間
がかかり最悪の場合は、リンキングの部分のから次のシ
ンク信号までの間にPLLが引き込むことができずに、
次のシンクフレーム全体が読めなくなるという問題が発
生する。
In the linking additional recording according to the method shown in FIG. 8, the linking position is not always the same due to the effects of compatibility between devices, changes in the environment, and the like. In some cases, the PLL circuit of the reproducing circuit is touched many times due to discontinuity in the phase and frequency before and after this recording, and it takes time for stabilization. In the worst case, the next sync from the linking part The PLL cannot pull in before the signal,
A problem occurs that the entire next sync frame cannot be read.

【0065】このようなことから、1つの実施例として
光ディスク1のリードイン領域の内側の、例えばいわゆ
るレコーディングマネージメントエリア(RMA)に管
理データ領域を設け、この管理データ領域に、記録時の
リンキング位置Lを示す情報(リンキングビットマッ
プ)を記録しておき、後の再生時に、当該管理データ領
域のリンキング位置Lを示す情報に基づいて後述するよ
うな所定の処理(リンキングのための応答特性の変更や
ウィンドウの切り替え処理)を行うことにより、基本的
にデータを余りロスせず、記録と記録の繋ぎ目によるデ
ータ不連続の影響を回避可能にしている。なお、当該リ
ンキング位置Lを示す情報は、管理データ領域のうち、
データ記録の開始位置及び終了位置のアドレス、又は、
データ記録の開始位置と終了間での間隔を記録する領域
とは別に記録される。また、当該リンキング位置Lを示
す情報は、光ディスク1のリードイン領域の内側のレコ
ーディングマネージメントエリア内ではなく、記録領域
を分割するボーダーゾーンやRゾーンといわれる領域に
記録してもよいし、例えば、データ記録領域に、記録デ
ータと同時に、コントロールデータの一つとして記録す
ることも可能である。
For this reason, as one embodiment, a management data area is provided inside the lead-in area of the optical disk 1, for example, in a so-called recording management area (RMA), and a linking position for recording is provided in this management data area. L (linking bitmap) is recorded, and at the time of subsequent reproduction, predetermined processing (change of response characteristics for linking) described later is performed based on the information indicating the linking position L of the management data area. And window switching processing), the data is basically not lost much, and the effect of data discontinuity due to the connection between recordings can be avoided. The information indicating the linking position L is stored in the management data area.
The address of the start and end positions of the data recording, or
It is recorded separately from the area for recording the interval between the start position and the end of data recording. Further, the information indicating the linking position L may be recorded not in the recording management area inside the lead-in area of the optical disc 1 but in an area called a border zone or an R zone which divides the recording area. In the data recording area, it is also possible to record simultaneously with the recording data as one of the control data.

【0066】この記録動作は、図7の光ディスク装置に
おいて、トラックバッファメモリ7の上限容量(フル)
と下限容量(エンプティ)の値をそれぞれ設定し、AV
符号化復号化部6にて圧縮した信号を所定の記録単位に
して64Mバイトのトラックバッファメモリ7に一時的
に書き込むと共に、当該トラックバッファメモリ7の残
容量を管理しつつ、光学ヘッド3の動作を制御するよう
にしている。例えば、光ディスク1への記録時には、ト
ラックバッファメモリ7の圧縮データにエラー訂正コー
ド、アドレスやシンク信号を加えて、アンプ部4のスト
ラテジ回路にてレザーパワーの変調を行い、光ヘッド3
から光ディスク1に記録を行う。
This recording operation is performed according to the upper limit capacity (full) of the track buffer memory 7 in the optical disk apparatus shown in FIG.
And the lower limit capacity (empty) value, respectively,
The signal compressed by the encoding / decoding unit 6 is temporarily written into a 64 Mbyte track buffer memory 7 in a predetermined recording unit, and the operation of the optical head 3 is performed while managing the remaining capacity of the track buffer memory 7. To control. For example, at the time of recording on the optical disk 1, an error correction code, an address and a sync signal are added to the compressed data in the track buffer memory 7, and the laser power is modulated by the strategy circuit of the amplifier unit 4.
Is recorded on the optical disc 1 from the beginning.

【0067】ここで、当該記録を続けている際に、入力
する記録信号の転送レートとディスクに記録する記録信
号の転送レートの差によってトラックバッファメモリ7
の容量が下限容量(エンプティ)になったとき、当該ト
ラックバッファメモリ7からの読み出しを一時中止し、
光ディスク1への前記リンキングの処理を行い記録を一
旦停止することになる。
Here, when the recording is continued, the track buffer memory 7 is determined by the difference between the transfer rate of the input recording signal and the transfer rate of the recording signal to be recorded on the disk.
When the capacity of the track buffer memory becomes the lower limit capacity (empty), the reading from the track buffer memory 7 is temporarily stopped,
The linking process on the optical disc 1 is performed, and the recording is temporarily stopped.

【0068】このため、図7の光ディスク装置では、例
えばシステムコントローラ9の内蔵RAM領域に当該リ
ンキング位置のECCブロックを管理するためのECC
ブロック管理領域を備えており、このECCブロック管
理領域において当該リンキング位置に対応するバイトを
例えば「1」にすることで、リンキング位置のECCブ
ロックアドレスを記録するようにしている。
For this reason, in the optical disk apparatus shown in FIG.
A block management area is provided, and the byte corresponding to the linking position is set to, for example, "1" in the ECC block management area, so that the ECC block address of the linking position is recorded.

【0069】次に、トラックバッファメモリ7の残容量
が回復し、当該トラックバッファメモリ7からデータを
読み出し可能となったとき、システムコントローラ9
は、リンキング位置に対応するアドレスのECCブロッ
クから前記のリンキングの処理を行い利記録を再開させ
るようにする。この動作を、繰り返すことにより連続的
な記録を行う。
Next, when the remaining capacity of the track buffer memory 7 is restored and data can be read from the track buffer memory 7, the system controller 9
The linking process is started from the ECC block at the address corresponding to the linking position, and the recording is restarted. By repeating this operation, continuous recording is performed.

【0070】次に、上述したような記録が行われている
光ディスク1を再生する場合は、以下のように処理を行
う。当該再生時には、先ず、光ディスク1の最内周にあ
るレコーディングマネージメントエリア上の管理データ
領域を再生し、システムコントローラ9がその管理デー
タ領域の再生データからリンキングビットマップを読み
取る。
Next, when reproducing the optical disk 1 on which the above-described recording is performed, the following processing is performed. At the time of the reproduction, first, the management data area on the recording management area on the innermost circumference of the optical disc 1 is reproduced, and the system controller 9 reads the linking bitmap from the reproduction data in the management data area.

【0071】すなわち、システムコントローラ9は、レ
コーディングマネージメントエリアの中に記載されたレ
コーディングマネージメントデータ(RMD)に配置さ
れたリンキングビットマップのデータ記録開始位置と記
録終了位置のアドレスを読み出し、光ディスク1上での
記録が行われた領域の範囲を認識する。
That is, the system controller 9 reads the addresses of the data recording start position and the recording end position of the linking bit map arranged in the recording management data (RMD) described in the recording management area. Recognize the range of the area where the recording was performed.

【0072】次に、システムコントローラ9は、リンキ
ングビットマップを読み出し、これを内蔵RAMに設け
たリンキング位置管理領域に記憶して管理する。システ
ムコントローラ9では、内蔵RAM上のリンキング位置
管理領域に記憶したリンキングビットマップを、信号処
理部5でのシンク検出を経て検出されたアドレス信号に
基づいてアドレス位置に変換し、当該変換されたアドレ
ス位置と現在のアドレス位置とを比較し、次に再生する
ECCブロックのアドレスがリンキングを含んでいるか
計算する。
Next, the system controller 9 reads the linking bitmap, stores it in a linking position management area provided in the built-in RAM, and manages it. The system controller 9 converts the linking bit map stored in the linking position management area on the built-in RAM into an address position based on the address signal detected through the sync detection in the signal processing unit 5, and converts the converted address. The position is compared with the current address position, and it is calculated whether the address of the next ECC block to be reproduced contains linking.

【0073】ここで、システムコントローラ9は、次に
再生するECC部がリンキングを含んでいると予測した
場合は、その情報を後述するように、信号処理部5やア
ンプ部4に送る。信号処理部5やアンプ部4では、当該
リンキングの情報を受け取ると、その情報に基づいて、
後述するようなリンキングのための応答特性の変更やウ
ィンドウの切り替え等の、補間のための処理を行う。な
お、当該信号処理部5における補間のための処理の詳細
については後述する。
Here, if the system controller 9 predicts that the ECC section to be reproduced next contains linking, it sends the information to the signal processing section 5 and the amplifier section 4 as described later. When the signal processing unit 5 and the amplifier unit 4 receive the linking information, based on the information,
Processing for interpolation, such as changing response characteristics for linking and switching windows as described below, is performed. The details of the processing for interpolation in the signal processing unit 5 will be described later.

【0074】ところで、再生時において、上述した管理
データ領域の情報を読み取ればリンキング位置を知るこ
とはできるが、当該リンキング位置Lではデータの一部
が破壊されている可能性が高く、したがって、再生時に
それらのビットのデータを再生できないところがある。
By the way, at the time of reproduction, the linking position can be known by reading the information in the above-mentioned management data area. Sometimes, the data of those bits cannot be reproduced.

【0075】このようなことから、本実施の形態では、
リンキング位置に対応するデータ(信号)に対して以下
に述べるような特別の対処を行うことによって、より信
頼性の高い再生を実現している。
From the above, in the present embodiment,
By taking special measures as described below for the data (signal) corresponding to the linking position, more reliable reproduction is realized.

【0076】当該リンキング位置Lのデータに対する第
1の対処方法としては、リンキング位置Lに対応する再
生信号に対して、以下に述べるような所定の処理を施す
ことで、安定な再生処理を実現する方法が考えられる。
As a first countermeasure against the data at the linking position L, a predetermined processing as described below is performed on a reproduction signal corresponding to the linking position L, thereby realizing stable reproduction processing. A method is conceivable.

【0077】即ち、リンキング位置Lでは記録が断続的
に行われているため、当該リンキング位置Lに対応する
再生信号の前と後の信号は、振幅や周波数、位相(時間
的タイミング)、アシンメトリ、品質(ジッタ等)が変
わっている可能性がある。また、リンキング位置ではビ
ット抜けや不要なビットの発生も考えられる。
That is, since recording is performed intermittently at the linking position L, the signals before and after the reproduced signal corresponding to the linking position L include the amplitude, frequency, phase (temporal timing), asymmetry, The quality (jitter etc.) may have changed. At the linking position, missing bits or unnecessary bits may occur.

【0078】そこで、本実施の形態の光ディスク装置で
は、光ディスク再生時において、当該リンキング位置に
対応する再生信号に対しては、タイミング信号に従っ
て、例えば、 (1)PLL回路の応答特性を変更する。例えばPLL
のエラー信号をリンキング領域前の信号に前値ホールド
する。 (2)再生RF信号を2値化するためのスライスレベル
をリンキング領域前の信号に前値ホールドする。 (3)再生RF信号の利得調整を行うためのAGC(自
動利得制御)回路の応答特性をリンキング領域前の信号
に前値ホールドする。 (4)再生RF信号の周波数特性を調整するためのイコ
ライザ(EQ)のイコライジング特性をリンキング領域
前の信号に前値ホールドする。 (5)リンキング位置では例えばディフェクトの場合の
ようにデータが存在しない可能性があるので、その区間
ではサーボ系の駆動出力をリンキング領域前の信号に前
値ホールドする。等の対処を行う。次に、当該リンキン
グ位置の後のPLL引き込み領域の再生信号に対して
は、タイミング信号に従って、例えば、 (1)PLL回路の応答特性を変更する(例えば応答速
度を上げる)。 (2)再生RF信号を2値化するためのスライスレベル
を変更(例えば過渡的な波形を挿入してスライスレベル
の電圧を変更)、或いは、フィルタ(帰還型のローパス
フィルタ)の応答特性を変更する(例えば周波数特性や
応答速度を上げる)。 (3)再生RF信号の利得調整を行うためのAGC(自
動利得制御)回路の応答特性を切り換える(例えば応答
速度を上げる)。 (4)再生RF信号の周波数特性を調整するためのイコ
ライザ(EQ)のイコライジング特性を変更する。など
の処理を行うことにより、安定な再生処理を実現する。
Therefore, in the optical disk device of the present embodiment, for example, (1) the response characteristic of the PLL circuit is changed according to the timing signal for the reproduction signal corresponding to the linking position during the reproduction of the optical disk. For example, PLL
Is held at the previous value in the signal before the linking area. (2) The slice level for binarizing the reproduced RF signal is held at the previous value of the signal before the linking area. (3) The response characteristic of an AGC (automatic gain control) circuit for adjusting the gain of the reproduced RF signal is held at a value before the linking area. (4) The equalizing characteristic of the equalizer (EQ) for adjusting the frequency characteristic of the reproduction RF signal is held at the previous value in the signal before the linking area. (5) Since there is a possibility that no data exists at the linking position, as in the case of a defect, for example, the drive output of the servo system is held at the previous value in the section before the linking area. And so on. Next, with respect to the reproduction signal in the PLL pull-in area after the linking position, for example, (1) the response characteristic of the PLL circuit is changed (for example, the response speed is increased) in accordance with the timing signal. (2) Changing the slice level for binarizing the reproduced RF signal (for example, changing the voltage of the slice level by inserting a transient waveform) or changing the response characteristics of the filter (feedback type low-pass filter) (For example, increase the frequency characteristics and response speed). (3) The response characteristics of an AGC (automatic gain control) circuit for adjusting the gain of the reproduced RF signal are switched (for example, the response speed is increased). (4) Change the equalizing characteristics of an equalizer (EQ) for adjusting the frequency characteristics of the reproduced RF signal. By performing such processing, stable reproduction processing is realized.

【0079】通常の再生信号に対して常に上述のような
応答特性を上げるなどの処理を行うと、例えば指紋や傷
がある光ディスクを再生した場合に性能が悪化したりす
る事があるので、前記した対処方法の所定の処理はリン
キング位置及びPLL引き込み位置に対応する信号の区
間のみとする。なお、光ディスク装置には、例えば目的
のトラックへのシーク直後や、記録再生の切り換えの直
後や傷や指紋等の発生に対して、同様な目的で上述のよ
うな応答特性の切り換え等を行うための構成が存在する
ので、この回路構成を当該リンキング位置に対応する再
生信号区間に対して適用することができる。
If a process such as always improving the response characteristics as described above is performed on a normal reproduced signal, the performance may be deteriorated when, for example, an optical disk having a fingerprint or a scratch is reproduced. The predetermined processing of the coping method described above is performed only in the signal section corresponding to the linking position and the PLL pull-in position. The optical disc device performs the above-described switching of the response characteristic for the same purpose, for example, immediately after seeking to a target track, immediately after switching of recording / reproduction, or when a scratch or a fingerprint occurs. Therefore, this circuit configuration can be applied to the reproduction signal section corresponding to the linking position.

【0080】図9には、前記した対処方法を実現するた
めの、本発明の実施の形態の光ディスク装置の要部構成
を抜き出して示す。この図9の例では、図7のアンプ部
(プリアンプ)4、信号処理部5、サーボ部8、システ
ムコントローラ9を抜き出し、これらの内部構成を示し
ている。
FIG. 9 shows an essential configuration of an optical disk apparatus according to an embodiment of the present invention for realizing the above-described coping method. In the example of FIG. 9, the amplifier unit (preamplifier) 4, signal processing unit 5, servo unit 8, and system controller 9 of FIG. 7 are extracted and the internal configuration thereof is shown.

【0081】この図9において、光学ヘッド(PU)3
からの再生RF信号は、アンプ部4のAGC回路41に
入力される。当該AGC回路41では、光学ヘッド3か
らの再生RF信号を所定の信号レベルに自動利得調整
し、その利得調整後の再生RF信号をイコライザ42に
送る。イコライザ42は、AGC回路41からの再生R
F信号の周波数特性を持ち上げ、2値化回路43に送
る。この2値化回路43では、イコライザ42からの再
生RF信号を所定のスライスレベルで2値化し、当該2
値の再生信号をPLL回路44に送る。PLL回路44
では、2値の再生信号にてPLLがロックされる。この
ようにしてPLLロックされた2値の再生信号は、信号
処理部5に送られる。
In FIG. 9, the optical head (PU) 3
Is input to the AGC circuit 41 of the amplifier unit 4. The AGC circuit 41 automatically adjusts the reproduction RF signal from the optical head 3 to a predetermined signal level, and sends the reproduction RF signal after the gain adjustment to the equalizer 42. The equalizer 42 controls the reproduction R from the AGC circuit 41.
The frequency characteristic of the F signal is raised and sent to the binarization circuit 43. The binarization circuit 43 binarizes the reproduced RF signal from the equalizer 42 at a predetermined slice level, and
The value reproduction signal is sent to the PLL circuit 44. PLL circuit 44
In this case, the PLL is locked by the binary reproduction signal. The binary reproduced signal thus PLL-locked is sent to the signal processing unit 5.

【0082】信号処理部5に入力された2値の再生信号
は、先ずシンク検出器51に送られる。このシンク検出
器51では、2値の再生信号に含まれる前述の図2
(D)に示したシンクH‘を検出し、当該シンクに基づ
くタイミング信号をアドレス検出器52とリンキングタ
イミング生成器54に送る。また、アドレス検出器52
には、このシンク検出器51を介した再生信号も送られ
る。アドレス検出器52では、当該シンクのタイミング
で、再生信号に含まれるアドレスをデコードし、そのア
ドレスをシステムコントローラ9に送る。また、アドレ
ス検出器52を介した再生信号は、データ処理器53に
送られる。データ処理器53では、ディジタル信号であ
る再生信号に対してEFM+信号の復調とNRZデータ
へのデコードを行い、さらにエラー訂正処理を行って、
再生データを生成する。
The binary reproduced signal input to the signal processing unit 5 is first sent to the sync detector 51. In the sync detector 51, the above-described FIG.
The sync H ′ shown in (D) is detected, and a timing signal based on the sync is sent to the address detector 52 and the linking timing generator. Also, the address detector 52
, The reproduced signal via the sync detector 51 is also sent. The address detector 52 decodes the address included in the reproduction signal at the timing of the sink, and sends the decoded address to the system controller 9. The reproduction signal via the address detector 52 is sent to the data processor 53. The data processor 53 demodulates the reproduced signal, which is a digital signal, into an EFM + signal and decodes it into NRZ data, and further performs error correction processing.
Generate playback data.

【0083】システムコントローラ9のECCブロック
アドレス管理部91は、アドレス検出器52からのアド
レスに基づいてECCブロック単位のアドレスを管理
し、当該ECCブロック単位のアドレスにより、信号処
理部5のデータ処理器53におけるECCブロック単位
のデータ処理を制御する。また、システムコントローラ
9のリンキング位置管理部92は、アドレス検出器52
からのアドレスと再生信号から取り出したリンキング位
置に関する情報とに基づいて、ECCブロック中のリン
キング位置に対応するタイミング信号を生成する。この
ECCブロック中のリンキング位置に対応するタイミン
グ信号は、信号処理部5のリンキングタイミング生成器
54に送られる。
The ECC block address management section 91 of the system controller 9 manages the address of each ECC block on the basis of the address from the address detector 52, and the data processor of the signal processing section 5 uses the address of each ECC block. The data processing in ECC block unit 53 is controlled. Further, the linking position management unit 92 of the system controller 9
A timing signal corresponding to the linking position in the ECC block is generated based on the address from the ECC block and information on the linking position extracted from the reproduction signal. The timing signal corresponding to the linking position in the ECC block is sent to the linking timing generator 54 of the signal processing unit 5.

【0084】リンキングタイミング生成器54では、シ
ンク検出器51から供給されたシンクに基づくタイミン
グ信号と、システムコントローラ9のリンキング位置管
理部92から供給されたECCブロック内のリンキング
位置に対応するタイミング信号とにより、図10中
(B)(C)に示すようなリンキングタイミング信号を
生成する。すなわち、リンキングタイミング生成器54
は、図10中(A)に示す再生RF信号に含まれる信号
から図10中(B)に示すようなリンキング位置に対応
する信号区間を抜き出すための「H」,「L」2値のリ
ンキングタイミング信号を生成する。また、図10中
(A)に示す再生RF信号に含まれる信号から図10中
(C)に示すようなリンキング位置後のPLL引き込み
領域に対応する信号区間を抜き出すための「H」,
「L」2値のPLL引き込みタイミング信号を生成す
る。なお、図10の例では、リンキングタイミング信号
の「L」の部分が、再生RF信号からリンキング位置の
信号区間を抜き出すための信号区間に対応している。ま
たPLL引き込みタイミング信号の「L」の部分が、再
生RF信号からPLL引き込み位置の信号区間を抜き出
すための信号区間に対応している。このリンキングタイ
ミング信号及びPLL引き込み信号は、アンプ部4の各
切換制御回路45,46,47,48と、サーボ回路8
のホールド回路81に送られる。
The linking timing generator 54 generates a timing signal based on the sync supplied from the sync detector 51 and a timing signal corresponding to the linking position in the ECC block supplied from the linking position manager 92 of the system controller 9. As a result, a linking timing signal as shown in (B) and (C) of FIG. 10 is generated. That is, the linking timing generator 54
"H" and "L" binary linking for extracting a signal section corresponding to a linking position as shown in FIG. 10B from a signal included in the reproduced RF signal shown in FIG. Generate a timing signal. Also, “H” for extracting a signal section corresponding to the PLL pull-in area after the linking position as shown in FIG. 10C from the signal included in the reproduced RF signal shown in FIG.
An “L” binary PLL pull-in timing signal is generated. In the example of FIG. 10, the "L" portion of the linking timing signal corresponds to a signal section for extracting a signal section at the linking position from the reproduced RF signal. The "L" portion of the PLL pull-in timing signal corresponds to a signal section for extracting a signal section at the PLL pull-in position from the reproduced RF signal. The linking timing signal and the PLL pull-in signal are supplied to the switching control circuits 45, 46, 47, 48 of the amplifier unit 4 and the servo circuit 8
Is sent to the hold circuit 81.

【0085】アンプ部4の切換ホールド制御回路45
は、AGC回路41の応答特性を切換制御する制御回路
であり、リンキングタイミング信号が「L」となってい
る区間、すなわちリンキング位置に対応する信号区間
で、再生RF信号に対するAGCの応答を前値信号レベ
ルにホールドする制御を行う、また、PLL引き込み信
号が「L」となっている区間、すなわちPLL引き込み
信号の位置に対応する信号区間で、再生RF信号に対す
るAGCの応答速度を例えば上げる制御を行う。
Switching hold control circuit 45 of amplifier section 4
Is a control circuit for switching control of the response characteristics of the AGC circuit 41. In a section where the linking timing signal is "L", that is, a signal section corresponding to the linking position, the response of the AGC to the reproduced RF signal is set to the previous value. The control for holding the signal level is performed, and the control for increasing the response speed of the AGC to the reproduced RF signal in a section where the PLL pull-in signal is “L”, that is, a signal section corresponding to the position of the PLL pull-in signal, is performed. Do.

【0086】また、アンプ部4の切換制御回路46は、
イコライザのイコライジング特性を変更する制御回路で
あり、同様に、リンキングタイミング信号が「L」とな
っている区間、すなわちリンキング位置に対応する信号
区間で、再生RF信号に対するイコライジング特性を前
値信号レベルにホールドする制御を行う、また、PLL
引き込み信号が「L」となっている区間、すなわちPL
L引き込み信号の位置に対応する信号区間で、再生RF
信号に対するイコライジング特性の応答速度を例えば上
げる制御を行う。
The switching control circuit 46 of the amplifier section 4
A control circuit for changing the equalizing characteristic of the equalizer. Similarly, in the section where the linking timing signal is "L", that is, in the signal section corresponding to the linking position, the equalizing characteristic for the reproduced RF signal is set to the previous value signal level. Hold control and PLL
The section where the pull-in signal is "L", that is, PL
In the signal section corresponding to the position of the L pull-in signal, the reproduction RF
Control is performed to increase the response speed of the equalizing characteristic to the signal, for example.

【0087】アンプ部4の切換制御回路47は、2値化
回路43のスライスレベルやフィルタの応答特性を変更
制御する制御回路であり、同様に、リンキングタイミン
グ信号が「L」となっている区間、すなわちリンキング
位置に対応する信号区間で、再生RF信号に対するスラ
イスレベルの電圧、又は応答速度をホールドする、或い
は、フィルタの周波数特性や応答をホールドする制御を
行う。また、PLL引き込み信号が「L」となっている
区間、すなわちPLL引き込み信号の位置に対応する信
号区間で、再生RF信号に対するスライスレベルの電
圧、又は応答速度を上げる、或いは、フィルタの周波数
特性や応答速度を例えば上げる制御を行う。
The switching control circuit 47 of the amplifier section 4 is a control circuit for changing and controlling the slice level of the binarization circuit 43 and the response characteristic of the filter, and similarly, the section in which the linking timing signal is "L". That is, in the signal section corresponding to the linking position, control is performed to hold the slice level voltage or response speed for the reproduced RF signal, or to hold the frequency characteristics and response of the filter. Further, in a section where the PLL pull-in signal is “L”, that is, in a signal section corresponding to the position of the PLL pull-in signal, the slice level voltage or the response speed to the reproduced RF signal is increased, or the filter frequency characteristics or Control is performed to increase the response speed, for example.

【0088】アンプ部4の切換制御回路48は、PLL
回路の応答特性を変更制御する制御回路であり、リンキ
ングタイミング信号が「L」となっている区間、すなわ
ちリンキング位置に対応する信号区間で、PLL回路の
応答をホールドする、また、PLL引き込み信号が
「L」となっている区間、すなわちPLL引き込み信号
の位置に対応する信号区間で、PLL回路の応答速度を
上げるような制御を行う。
The switching control circuit 48 of the amplifier unit 4 includes a PLL
A control circuit for changing and controlling the response characteristic of the circuit, in which the response of the PLL circuit is held in a section in which the linking timing signal is “L”, that is, in a signal section corresponding to the linking position. Control is performed such that the response speed of the PLL circuit is increased in the section “L”, that is, the signal section corresponding to the position of the PLL pull-in signal.

【0089】さらに、サーボ部8は、フォーカスサーボ
回路82とトラッキングサーボ回路83とスピンドルサ
ーボ回路84とを少なくとも備えてなり、ホールド回路
81は、これらフォーカスサーボ回路82とトラッキン
グサーボ回路83とスピンドルサーボ回路84の各駆動
出力を、リンキングタイミング信号が「L」となってい
る区間、すなわちリンキング位置に対応する信号区間及
び、PLL引き込み信号が「L」となっている区間、す
なわちPLL引き込み信号の位置に対応する信号区間
で、前置ホールドや基準電圧を出力するように制御す
る。
Further, the servo section 8 includes at least a focus servo circuit 82, a tracking servo circuit 83, and a spindle servo circuit 84. The hold circuit 81 includes these focus servo circuit 82, tracking servo circuit 83, and spindle servo circuit. Each drive output 84 is placed in a section where the linking timing signal is “L”, ie, a signal section corresponding to the linking position, and a section where the PLL pull-in signal is “L”, ie, the position of the PLL pull-in signal. Control is performed so as to output a pre-hold and a reference voltage in a corresponding signal section.

【0090】本発明の実施の形態の光ディスク装置は、
図9に示した構成を備えることで、リンキング位置に対
する信号区間において、前述した第3の対処方法の処理
を実現可能となっている。なお、アンプ部4の各切換制
御回路45,46,47,48における切換制御は、リ
ンキングタイミング信号が「L」となっている区間(リ
ンキング位置に対応する信号区間)及び、PLL引き込
み信号が「L」となっている区間、すなわちPLL引き
込み信号の位置に対応する信号区間で、全ての切り換え
制御を行うこと、或いは、それらのうちの何れか一つの
切換制御のみ行うこと、若しくは、それら切換制御の幾
つかを適応的に組み合わせて行うことの何れであっても
よい。
The optical disk device according to the embodiment of the present invention
Providing the configuration shown in FIG. 9 makes it possible to realize the above-described processing of the third countermeasure method in a signal section corresponding to the linking position. The switching control in each of the switching control circuits 45, 46, 47, and 48 of the amplifier unit 4 is performed in such a manner that the section in which the linking timing signal is “L” (the signal section corresponding to the linking position) and the PLL pull-in signal are “ In the section "L", that is, in the signal section corresponding to the position of the PLL pull-in signal, all the switching controls are performed, or only one of the switching controls is performed, or the switching control is performed. May be performed by adaptively combining some of them.

【0091】また、この実施の形態において、管理デー
タ領域に、リンキング位置の情報以外のデータ、例えば
記録時のレーザーパワー、周囲温度、ストラテジー値等
を記録しておくことにすれば、リンキング位置の前と後
のデータの差を予想できるようになり、その結果、前記
の第1の対処方法における各項目の応答特性等をより適
切に設定することが可能となる。
In this embodiment, if data other than the linking position information, for example, the laser power, the ambient temperature, and the strategy value at the time of recording are recorded in the management data area, the linking position can be changed. The difference between the data before and after can be predicted, and as a result, it is possible to more appropriately set the response characteristics and the like of each item in the first countermeasure.

【0092】ここでは、ECCブロックは2048バイ
トのセクターが16セクターを1つの単位としている
が、、これ以外の構成でもよいことは明らかである。
In this case, the ECC block has a sector of 2048 bytes and 16 sectors as one unit. However, it is apparent that other configurations may be used.

【0093】なお、このリンキング位置及び、バイト数
は一例であって、訂正能力や、PLL回路の構成等によ
って、いかように変更可能である。
Note that the linking position and the number of bytes are merely examples, and can be changed in any way depending on the correction capability, the configuration of the PLL circuit, and the like.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
誤り訂正ブロックの特定のセクター内の特定のシンクフ
レーム(例えば、第1セクターの第2シンクフレーム内
のデータ領域の後端部付近にリンキング部分(リンキン
グ位置)を設定して、新たな情報を既記録情報の後に追
加記録した記録媒体を得ることができるから、この結
果、この記録媒体を再生する際に、前記したリンキング
位置上を再生走査しても、このリンキング位置が存在す
る当該シンクフレームの期間経過後からは、周波数や位
相のずれがない良質な再生データを得ることができ、ま
た、既記録した情報とこの後に追加記録した追加情報と
の繋ぎ再生を良好にすることができ、さらに、従来のも
のと比較して、リンキング位置における再生不可能なデ
ータの量を皆無にすることができる記録媒体、記録方
法、記録装置、再生方法、再生装置を提供することがで
きる。
As described above, according to the present invention,
By setting a linking portion (linking position) near a rear end of a data area in a specific sync frame of a specific sector of the error correction block (for example, in a second sync frame of the first sector, new information is already stored. Since it is possible to obtain a recording medium additionally recorded after the recording information, as a result, when reproducing the recording medium, even if the reproduction scanning is performed on the linking position, the sync frame of the sync frame where the linking position exists can be obtained. After the elapse of the period, it is possible to obtain high-quality reproduction data having no frequency or phase shift, and it is also possible to improve the splicing reproduction of the already recorded information and the additional information additionally recorded thereafter, Recording medium, recording method, recording apparatus, and reproducing method capable of eliminating the amount of unreproducible data at a linking position as compared with conventional ones , It is possible to provide a reproducing apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】DVD−RWに記録される記録情報におけるE
CCブロックの構造を示す図である。
FIG. 1 shows E in recording information recorded on a DVD-RW.
FIG. 3 is a diagram illustrating a structure of a CC block.

【図2】DVD−RWに記録される記録情報の物理フォ
ーマットを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a physical format of recording information recorded on a DVD-RW.

【図3】1セクターの物理フォーマットを示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a physical format of one sector.

【図4】1セクターの従来のリンキング位置を含む物理
フォーマットを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a physical format including a conventional linking position of one sector.

【図5】本発明の記録媒体における1セクターのリンキ
ング位置を含む物理フォーマットを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a physical format including a linking position of one sector on the recording medium of the present invention.

【図6】本発明の記録媒体における1セクターのリンキ
ング位置を含む物理フォーマットを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a physical format including a linking position of one sector on the recording medium of the present invention.

【図7】光ディスク装置の概略構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an optical disc device.

【図8】ECCブロックの構成とリンキングとの関係を
説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining the relationship between the configuration of an ECC block and linking.

【図9】光ディスク装置の第1の対処方法を実現する場
合の主要部の構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a main part when realizing a first coping method of the optical disc device.

【図10】再生RF信号から、リンキング位置に対応す
る信号区間を抜き出すためのリンキングタイミング信号
の説明に用いる波形図である。
FIG. 10 is a waveform diagram used to explain a linking timing signal for extracting a signal section corresponding to a linking position from a reproduced RF signal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ディスク(記録媒体)、2…スピンドルモータ、3
…光ヘッド、4…アンプ部、5…信号処理部、6…AV
符号化復号化部、7…トラックバッファメモリ、8…1
6MバイトD−RAM、9…システムコントローラ、1
0…キー入力部、11…オーディオ,ビデオ信号の入出
力端子、12…制御データの入力端子、13…ATAP
Iのインターフェイス部
1 ... optical disk (recording medium), 2 ... spindle motor, 3
... Optical head, 4 ... Amplifier section, 5 ... Signal processing section, 6 ... AV
Encoding / decoding unit, 7: track buffer memory, 8: 1
6 Mbytes D-RAM, 9 ... System controller, 1
0 ... key input unit, 11 ... input and output terminals for audio and video signals, 12 ... input terminal for control data, 13 ... ATAP
I interface

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報を記
録する際に、追加記録の先頭を示すリンキング位置を前
記誤り訂正ブロック内の特定位置に設けた記録媒体であ
って、 前記各誤り訂正ブロックは、所定数のセクターから構成
され、 前記各セクターは、所定数のシンクフレームから構成さ
れ、 前記誤り訂正ブロックの訂正能力は前記所定数のシンク
フレーム当りnバイト(nは正の整数)であり、 前記リンキング位置は、特定の前記セクター内の特定の
前記シンクフレームの後端位置からnバイト以内のデー
タ領域に設けられていることを特徴とする記録媒体。
1. A recording medium wherein a linking position indicating a head of additional recording is provided at a specific position in said error correction block when predetermined information is recorded for each error correction block unit. The block is composed of a predetermined number of sectors, each of the sectors is composed of a predetermined number of sync frames, and the correction capability of the error correction block is n bytes (n is a positive integer) per the predetermined number of sync frames. The recording medium, wherein the linking position is provided in a data area within n bytes from a rear end position of the specific sync frame in the specific sector.
【請求項2】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報を記
録する際に、追加記録の先頭を示すリンキング位置を前
記誤り訂正ブロック内の特定位置に設けた記録媒体であ
って、 前記各誤り訂正ブロックは、所定数のセクターから構成
され、 前記各セクターは、所定数のシンクフレームから構成さ
れ、 前記誤り訂正ブロックの訂正能力は前記所定数のシンク
フレーム当りnバイト(nは正の整数)であり、 前記リンキング位置は、特定の前記セクター内の特定の
前記シンクフレームの後端位置からnバイト以内のデー
タ領域にmバイト(n≧m)で構成され、 前記mバイトは、少なくとも前記リンキング位置が設け
られているリンキング領域のm1バイトと、リンキング
後の信号を引き込むための引き込み領域のm2バイトと
から構成されていることを特徴とする記録媒体。
2. A recording medium wherein a linking position indicating a head of additional recording is provided at a specific position in the error correction block when predetermined information is recorded for each error correction block unit. The block is composed of a predetermined number of sectors, each of the sectors is composed of a predetermined number of sync frames, and the correction capability of the error correction block is n bytes (n is a positive integer) per the predetermined number of sync frames. The linking position includes m bytes (n ≧ m) in a data area within n bytes from a rear end position of the specific sync frame in the specific sector, and the m bytes include at least the linking position. And m2 bytes of a pull-in area for pulling in a signal after linking. Recording medium comprising a Rukoto.
【請求項3】上記引き込み領域m2バイトには引き込み
のための所定の信号が記録されていることを特徴とする
請求項2記載の記録媒体。
3. A recording medium according to claim 2, wherein a predetermined signal for pull-in is recorded in said pull-in area m2 bytes.
【請求項4】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報を記
録する際に、追加記録の先頭を示すリンキング位置を前
記誤り訂正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレー
ム当りnバイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブ
ロック内の特定位置に設ける記録方法であって、 記録媒体上に追加記録しようとする所定の情報の誤り訂
正ブロック内の特定のセクターを検出する第1のステッ
プと、 前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレーム
から特定のシンクフレームを検出する第2のステップ
と、 前記第2のステップで検出された前記特定のシンクフレ
ームの後端位置からnバイト以内のデータ領域をリンキ
ング位置として、所定の情報を追加記録する第3のステ
ップとを備えたことを特徴とする記録方法。
4. When recording predetermined information for each error correction block unit, a linking position indicating the head of additional recording is set to n bytes (n is a positive number) per a predetermined number of sync frames having a correction capability of the error correction block. A first step of detecting a specific sector in an error correction block of predetermined information to be additionally recorded on a recording medium, comprising: A second step of detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector; and data within n bytes from a rear end position of the specific sync frame detected in the second step. A third step of additionally recording predetermined information using the area as a linking position.
【請求項5】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報を記
録する際に、追加記録の先頭を示すリンキング位置を前
記誤り訂正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレー
ム当りnバイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブ
ロック内の特定位置に設ける記録方法であって、 記録媒体上に追加記録しようとする所定の情報の誤り訂
正ブロック内の特定のセクターを検出する第1のステッ
プと、 前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレーム
から特定のシンクフレームを検出する第2のステップ
と、 前記第2のステップで検出された前記特定のシンクフレ
ームの後端位置からnバイト以内のmバイト(n≧m)
の内、m1,m2バイトから少なくとも構成される前記
mバイトの前記m1バイトの位置を前記リンキング位置
が設けられているリンキング領域とし、かつ前記m2バ
イトの位置をリンキング後の信号を引き込むための引き
込み領域として、所定の情報を追加記録する第3のステ
ップとを備えたことを特徴とする記録方法。
5. When predetermined information is recorded for each error correction block unit, a linking position indicating the head of additional recording is set to n bytes (n is a positive number) per a predetermined number of sync frames having a correction capability of the error correction block. A first step of detecting a specific sector in an error correction block of predetermined information to be additionally recorded on a recording medium, comprising: A second step of detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector; and m within n bytes from a rear end position of the specific sync frame detected in the second step. Bytes (n ≧ m)
Of the m bytes consisting of at least m1 and m2 bytes, the position of the m1 byte is a linking area provided with the linking position, and the position of the m2 byte is a pull-in for drawing a signal after linking. A third step of additionally recording predetermined information as an area.
【請求項6】前記引き込み領域に、追加記録する所定の
情報とは異なる引き込み情報を追加記録する第4のステ
ップとを備えたことを特徴とする請求項5記載の記録方
法。
6. The recording method according to claim 5, further comprising: a fourth step of additionally recording, in said attraction area, attraction information different from predetermined information to be additionally recorded.
【請求項7】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報を記
録する際に、追加記録の先頭を示すリンキング位置を前
記誤り訂正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレー
ム当りnバイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブ
ロック内の特定位置に設ける記録装置であって、 記録媒体上に追加記録しようとする所定の情報の誤り訂
正ブロック内の特定のセクターを検出する第1の手段
と、 前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレーム
から特定のシンクフレームを検出する第2の手段と、 前記第2の手段で検出された前記特定のシンクフレーム
内の後端位置からnバイト以内のデータ領域をリンキン
グ位置として、所定の情報を追加記録する第3の手段と
を備えたことを特徴とする記録装置。
7. When recording predetermined information for each error correction block unit, a linking position indicating the head of additional recording is set to n bytes (n is a positive number) per a predetermined number of sync frames having a correction capability of the error correction block. An integer), a first unit for detecting a specific sector in the error correction block of predetermined information to be additionally recorded on a recording medium, Second means for detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector; and n bytes or less from a rear end position in the specific sync frame detected by the second means. And a third means for additionally recording predetermined information with the data area as a linking position.
【請求項8】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報を記
録する際に、追加記録の先頭を示すリンキング位置を前
記誤り訂正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレー
ム当りnバイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブ
ロック内の特定位置に設ける記録装置であって、 記録媒体上に追加記録しようとする所定の情報の誤り訂
正ブロック内の特定のセクターを検出する第1の手段
と、 前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレーム
から特定のシンクフレームを検出する第2の手段と、 前記第2の手段で検出された前記特定のシンクフレーム
の後端位置からnバイト以内のmバイト(n≧m)の
内、m1,m2バイトから少なくとも構成される前記m
バイトの前記m1バイトの位置を前記リンキング位置が
設けられているリンキング領域とし、かつ前記m2バイ
トの位置をリンキング後の信号を引き込むための引き込
み領域として、所定の情報を追加記録する第3の手段と
を備えたことを特徴とする記録装置。
8. When recording predetermined information for each error correction block unit, a linking position indicating the head of additional recording is set to n bytes (n is a positive number) per a predetermined number of sync frames having a correction capability of the error correction block. An integer), a first unit for detecting a specific sector in the error correction block of predetermined information to be additionally recorded on a recording medium, A second means for detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector; m within n bytes from a rear end position of the specific sync frame detected by the second means; M, which is at least composed of m1 and m2 bytes out of bytes (n ≧ m)
A third means for additionally recording predetermined information by setting the position of the m1 byte of a byte as a linking area where the linking position is provided, and setting the position of the m2 byte as a pull-in area for pulling in a signal after linking; A recording device comprising:
【請求項9】前記引き込み領域に、追加記録する所定の
情報とは異なる引き込み情報を追加記録する第4の手段
とを備えたことを特徴とする請求項8記載の記録装置。
9. The recording apparatus according to claim 8, further comprising: fourth means for additionally recording attraction information different from predetermined information to be additionally recorded in said attraction area.
【請求項10】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の
追加記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記
誤り訂正ブロック内の特定位置に設けた誤り訂正ブロッ
ク単位の情報を再生する再生方法であって、 前記記録媒体上の特定位置に記録したリンキング位置を
示す情報を読み出す第1のステップと、 前記記録媒体上に記録された情報信号を再生するため
に、所定の情報の誤り訂正ブロック内の特定のセクター
を検出する第2のステップと、 前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレーム
から特定のシンクフレームを検出する第3のステップ
と、 前記第1のステップで読み出したリンキング位置を示す
情報に基づいて前記第3のステップで検出された前記特
定のシンクフレーム内の後端位置からnバイト(nは正
の整数)以内のデータ領域よりリンキング位置の信号を
抽出する第4のステップと、 抽出した前記リンキング位置の信号を再生信号回路を最
適化して再生する第5のステップとを備えたことを特徴
とする再生方法。
10. A reproducing method for reproducing information in units of error correction blocks in which a linking position indicating the start of additional recording of predetermined information is provided at a specific position in the error correction block on a recording medium for each error correction block unit. A first step of reading information indicating a linking position recorded at a specific position on the recording medium; and an error correction block of predetermined information for reproducing an information signal recorded on the recording medium. A second step of detecting a specific sector, a third step of detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector, and a linking position read in the first step. N bytes (n is a positive integer) from the rear end position in the specific sync frame detected in the third step based on the information A fourth step of extracting a signal at a linking position from a data area in the data area, and a fifth step of reproducing the extracted signal at the linking position by optimizing a reproduction signal circuit. .
【請求項11】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の
追加記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記
誤り訂正ブロック内の特定位置に設け、かつ前記誤り訂
正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当りn
バイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロック単
位の情報を再生する再生方法であって、 前記記録媒体上に記録された情報信号を再生するため
に、所定の情報の誤り訂正ブロック内の特定のセクター
を検出する第1のステップと、 前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレーム
から特定のシンクフレームを検出する第2のステップ
と、 前記第2のステップで検出された前記特定のシンクフレ
ーム内の後端位置からnバイト以内のmバイト(n≧
m)の位置よりリンキング位置の信号を抽出する第3の
ステップと、 m1,m2バイトから少なくとも構成される前記mバイ
ト中のリンキング領域の前記m1バイトの信号と、引き
込み領域の前記m2バイトの信号に対して、抽出した前
記リンキング位置の信号を再生信号回路を最適化して再
生する第4のステップとを備えたことを特徴とする再生
方法。
11. A linking position indicating the start of additional recording of predetermined information for each error correction block unit is provided at a specific position in the error correction block of the recording medium, and the correction capability of the error correction block is a predetermined number. N per sync frame
A reproduction method for reproducing information in units of error correction blocks, each of which is a byte (n is a positive integer), wherein an error correction block of predetermined information is reproduced in order to reproduce an information signal recorded on the recording medium. A first step of detecting a specific sector of the specified sector; a second step of detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames forming the specific sector; and the detecting step of detecting the specific sector. M bytes within n bytes from the rear end position in the sync frame of
a third step of extracting a signal at a linking position from the position of m); a signal of the m1 byte of the linking area in the m bytes at least composed of m1 and m2 bytes; and a signal of the m2 byte of the pull-in area. And reproducing the signal at the extracted linking position by optimizing a reproduction signal circuit.
【請求項12】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の
追加記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記
誤り訂正ブロック内の特定位置に設け、かつ前記誤り訂
正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当りn
バイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロック単
位の情報を再生する再生方法であって、 前記記録媒体上の特定位置に記録したリンキング位置を
示す情報を読み出す第1のステップと、 前記記録媒体上に記録された情報信号を再生するため
に、所定の情報の誤り訂正ブロック内の特定のセクター
を検出する第2のステップと、 前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレーム
から特定のシンクフレームを検出する第3のステップ
と、 前記第1のステップで読み出したリンキング位置に基づ
いて前記第3のステップで検出された前記特定のシンク
フレーム内の後端位置からnバイト以内のmバイト(n
≧m)の位置よりリンキング位置の信号を抽出する第4
のステップと、 m1,m2バイトから少なくとも構成される前記mバイ
ト中のリンキング領域の前記m1バイトの信号と、引き
込み領域の前記m2バイトの信号とに対して、抽出した
前記リンキング位置の信号を再生信号回路を最適化して
再生する第5のステップとを備えたことを特徴とする再
生方法。
12. A linking position indicating the start of additional recording of predetermined information for each error correction block unit is provided at a specific position in the error correction block of the recording medium, and the correction capability of the error correction block is a predetermined number. N per sync frame
A reproducing method for reproducing information in units of error correction blocks each being a byte (n is a positive integer), wherein a first step of reading information indicating a linking position recorded at a specific position on the recording medium; A second step of detecting a specific sector in an error correction block of predetermined information in order to reproduce an information signal recorded on a recording medium; and determining a specific sector from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector. A third step of detecting the sync frame of the specified sync frame, and m within n bytes from a rear end position in the specific sync frame detected in the third step based on the linking position read in the first step. Bytes (n
≧ m) The fourth step of extracting the signal at the linking position from the position
And reproducing the extracted signal of the linking position with respect to the m1 byte signal of the linking area in the m bytes, which is at least composed of m1 and m2 bytes, and the m2 byte signal of the pull-in area. A fifth step of optimizing and reproducing the signal circuit.
【請求項13】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の
追加記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記
誤り訂正ブロック内の特定位置に設けた誤り訂正ブロッ
ク単位の情報を再生する再生装置であって、 前記記録媒体上の特定位置に記録したリンキング位置を
示す情報を読み出す第1の手段と、 前記記録媒体上に記録された情報信号を再生するため
に、所定の情報の誤り訂正ブロック内の特定のセクター
を検出する第2の手段と、 前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレーム
から特定のシンクフレームを検出する第3の手段と、 前記第1の手段で読み出したリンキング位置を示す情報
に基づいて前記第3の手段で検出された前記特定のシン
クフレーム内の後端位置からnバイト(nは正の整数)
以内のデータ領域よりリンキング位置の信号を抽出する
第4の手段と、 抽出した前記リンキング位置の信号を再生信号回路を最
適化して再生する第5の手段とを備えたことを特徴とす
る再生装置。
13. A reproducing apparatus for reproducing information in units of error correction blocks, wherein a linking position indicating the head of additional recording of predetermined information is provided at a specific position in the error correction block on a recording medium for each error correction block. A first means for reading information indicating a linking position recorded at a specific position on the recording medium; and an error correction block for predetermined information for reproducing an information signal recorded on the recording medium. A second means for detecting a specific sector, a third means for detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector, and a linking position read by the first means. N bytes (n is a positive integer) from the rear end position in the specific sync frame detected by the third means based on the indicated information
A fourth means for extracting a signal at a linking position from a data area within a range, and a fifth means for optimizing a reproduction signal circuit and reproducing the extracted signal at the linking position. .
【請求項14】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の
追加記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記
誤り訂正ブロック内の特定位置に設け、かつ前記誤り訂
正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当りn
バイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロック単
位の情報を再生する再生方法であって、 前記記録媒体上に記録された情報信号を再生するため
に、所定の情報の誤り訂正ブロック内の特定のセクター
を検出する第1の手段と、 前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレーム
から特定のシンクフレームを検出する第2の手段と、 前記第2の手段で検出された前記特定のシンクフレーム
内の後端位置からnバイト以内のmバイト(n≧m)の
位置よりリンキング位置の信号を抽出する第3の手段
と、 m1,m2バイトから少なくとも構成される前記mバイ
ト中のリンキング領域の前記m1バイトの信号と、引き
込み領域の前記m2バイトの信号に対して、抽出した前
記リンキング位置の信号を再生信号回路を最適化して再
生する第4の手段とを備えたことを特徴とする再生装
置。
14. A linking position indicating the start of additional recording of predetermined information for each error correction block unit is provided at a specific position in the error correction block of the recording medium, and the correction capability of the error correction block is a predetermined number. N per sync frame
A reproduction method for reproducing information in units of error correction blocks, each of which is a byte (n is a positive integer), wherein an error correction block of predetermined information is reproduced in order to reproduce an information signal recorded on the recording medium. A first means for detecting a specific sector of the specified sector; a second means for detecting a specific sync frame from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector; and the specified means detected by the second means. Third means for extracting a signal at a linking position from m-byte (n ≧ m) positions within n bytes from the rear end position in the sync frame of the above-mentioned sync frame; With respect to the m1 byte signal in the linking area and the m2 byte signal in the pull-in area, the extracted signal at the linking position is reproduced by optimizing a reproduction signal circuit. A reproducing apparatus, comprising: fourth means.
【請求項15】誤り訂正ブロック単位毎に所定の情報の
追加記録の先頭を示すリンキング位置を記録媒体の前記
誤り訂正ブロック内の特定位置に設け、かつ前記誤り訂
正ブロックの訂正能力が所定数のシンクフレーム当りn
バイト(nは正の整数)である前記誤り訂正ブロック単
位の情報を再生する再生方法であって、 前記記録媒体上の特定位置に記録したリンキング位置を
示す情報を読み出す第1の手段と、 前記記録媒体上に記録された情報信号を再生するため
に、所定の情報の誤り訂正ブロック内の特定のセクター
を検出する第2の手段と、 前記特定のセクターを構成する所定数のシンクフレーム
から特定のシンクフレームを検出する第3の手段と、 前記第1の手段で読み出したリンキング位置に基づいて
前記第3の手段で検出された前記特定のシンクフレーム
内の後端位置からnバイト以内のmバイト(n≧m)の
位置よりリンキング位置の信号を抽出する第4の手段
と、 m1,m2バイトから少なくとも構成される前記mバイ
ト中のリンキング領域の前記m1バイトの信号と、引き
込み領域の前記m2バイトの信号とに対して、抽出した
前記リンキング位置の信号を再生信号回路を最適化して
再生する第5の手段とを備えたことを特徴とする再生装
置。
15. A linking position indicating the start of additional recording of predetermined information for each error correction block unit is provided at a specific position in the error correction block of the recording medium, and the correction capability of the error correction block is a predetermined number. N per sync frame
A reproduction method for reproducing information in units of error correction blocks, which are bytes (n is a positive integer), wherein: first means for reading information indicating a linking position recorded at a specific position on the recording medium; Second means for detecting a specific sector in an error correction block of predetermined information in order to reproduce an information signal recorded on a recording medium; and determining from a predetermined number of sync frames constituting the specific sector. A third means for detecting the sync frame of the specified sync frame, and m within n bytes from a rear end position in the specific sync frame detected by the third means based on the linking position read by the first means. Fourth means for extracting a signal at the linking position from the position of the byte (n ≧ m); Fifth means for optimizing a reproduction signal circuit and reproducing the extracted signal at the linking position with respect to the m1 byte signal and the m2 byte signal in the pull-in area is provided. Playback device.
JP11121379A 1999-04-28 1999-04-28 Medium, method, and device for recording and method and device for reproduction Pending JP2000311449A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121379A JP2000311449A (en) 1999-04-28 1999-04-28 Medium, method, and device for recording and method and device for reproduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121379A JP2000311449A (en) 1999-04-28 1999-04-28 Medium, method, and device for recording and method and device for reproduction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000311449A true JP2000311449A (en) 2000-11-07

Family

ID=14809777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11121379A Pending JP2000311449A (en) 1999-04-28 1999-04-28 Medium, method, and device for recording and method and device for reproduction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000311449A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063622A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-15 Sony Disc Technology Inc. Modulation signal generator for producing original disc of optical disc
KR100378165B1 (en) * 2000-11-27 2003-03-29 삼성전자주식회사 Method for overwriting data in linking loss area
JP2007257835A (en) * 2000-12-26 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium, recording method, reproduction method, recording apparatus, and reproduction apparatus
US7768893B2 (en) 2000-12-26 2010-08-03 Panasonic Corporation Recording medium, recording method, reproduction method, recording apparatus and reproduction apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378165B1 (en) * 2000-11-27 2003-03-29 삼성전자주식회사 Method for overwriting data in linking loss area
JP2007257835A (en) * 2000-12-26 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium, recording method, reproduction method, recording apparatus, and reproduction apparatus
US7768893B2 (en) 2000-12-26 2010-08-03 Panasonic Corporation Recording medium, recording method, reproduction method, recording apparatus and reproduction apparatus
JP2010182405A (en) * 2000-12-26 2010-08-19 Panasonic Corp Recording medium, method for recording, method for reproduction, device for recording, and device for reproduction
JP4633763B2 (en) * 2000-12-26 2011-02-16 パナソニック株式会社 Recording medium, recording method, reproducing method, recording apparatus and reproducing apparatus
US7986597B2 (en) 2000-12-26 2011-07-26 Panasonic Corporation PLL control device and reproduction apparatus with linking portion control
US8270268B2 (en) 2000-12-26 2012-09-18 Panasonic Corporation Recording medium, recording method, reproduction method, recording apparatus and reproduction apparatus
WO2002063622A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-15 Sony Disc Technology Inc. Modulation signal generator for producing original disc of optical disc
US7054244B2 (en) 2001-02-08 2006-05-30 Sony Disc & Digital Solutions, Inc. Modulation signal generator for producing original disc of optical disc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0974966B1 (en) Disk recording system
JP3824701B2 (en) Information recording method and apparatus
US20090103410A1 (en) Information recording medium, method and apparatus for recording and reproducing information
JP3461340B2 (en) Information recording method
JP2002288938A (en) Information recording medium, information recorder, information recording method, information reproducing device and information reproducing method
JP2004030848A (en) Optical recording medium and information processing apparatus
JP4126834B2 (en) Recording medium, recording method, recording apparatus, reproducing method, and reproducing apparatus
US6819642B2 (en) Data recording device, data reproducing device, and optical disc
JP2000311449A (en) Medium, method, and device for recording and method and device for reproduction
JP2000137948A (en) Recording medium, recording method and device, and reproducing method and device
JP3367657B2 (en) Information recording medium recording method
JP4491801B2 (en) Recording medium, recording method, recording apparatus, reproducing method, and reproducing apparatus
JP4147544B2 (en) Recording medium, recording method, recording apparatus, reproducing method, and reproducing apparatus
JP3367656B2 (en) Information recording medium
JP3367658B2 (en) Information recording medium reproduction method
JP4055101B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2000187965A (en) Recording medium, recording method and device, reproducing method and device
JP3800897B2 (en) Recording / reproducing apparatus, communication apparatus, and recording / reproducing method
JP3389991B2 (en) Information recording medium recording method
JP4666042B2 (en) Information recording medium, information recording medium recording method, and information recording medium reproducing method
JP3389995B2 (en) Information recording medium recording method
JP3389990B2 (en) Information recording medium recording method
JP2002208137A (en) Information recording medium, and method for reproducing the same
JP2001060341A (en) Information recording medium, information recording medium recording method, information recording medium reproducing method, information recording medium recording and reproducing device and production of information recording medium master disk
JP2002313026A (en) Information recording medium recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070803