JP2000134571A - 記録再生装置および監視カメラ映像記録再生システム - Google Patents

記録再生装置および監視カメラ映像記録再生システム

Info

Publication number
JP2000134571A
JP2000134571A JP30015498A JP30015498A JP2000134571A JP 2000134571 A JP2000134571 A JP 2000134571A JP 30015498 A JP30015498 A JP 30015498A JP 30015498 A JP30015498 A JP 30015498A JP 2000134571 A JP2000134571 A JP 2000134571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video signal
image
reproducing
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30015498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Okada
晋二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30015498A priority Critical patent/JP2000134571A/ja
Publication of JP2000134571A publication Critical patent/JP2000134571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】繰り返し再生による画像の品質低下を防止し、
信頼性の高い記録再生システムを提供する。 【解決手段】画像の動き量を検出し、記憶装置に記録す
る単位時間当たりの映像信号の記録駒数を画像の動き量
に応じて自動的に増減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号の記録再
生に関するものであり、特に監視カメラから出力される
映像信号の記録および再生に好適な記録再生装置および
映像記録再生システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、監視カメラ用の映像記録再生装置
として、ビデオテープレコーダ(VTR)が使われるよ
うになってきており、特殊再生(静止画再生,駒送り再
生,早送り再生,逆送り再生)機能付きVTRが使用さ
れている。この特殊再生機能付きのVTRは、特に見た
い特定の映像がある場合には、磁気記録媒体(磁気テー
プ)の該当箇所を何回も繰り返して再生して見ることが
できる。しかし、記録情報信号の再生には、回転磁気ヘ
ッドと磁気テープの機械的接触(摺動)を伴うために、
回転磁気ヘッドおよび磁気テープの機械的摩耗は避けら
れない。また、磁気テープは、磁気的消耗(減磁)も避
けられない。特に静止画再生時や駒送り再生時には、回
転磁気ヘッドは磁気テープの同じ場所に接触して毎秒3
0回転の速度で回転することになるので、磁気テープを
減磁して画像情報としての品質の劣化が大きくなると言
う弱点があった。
【0003】従来の特殊再生機能付きVTRは、特公平
1−53958号公報に記載されている通りであり、回
転磁気ヘッドおよび磁気テープの機械的摩耗および磁気
テープの減磁に関しての配慮に欠けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の1つの目的
は、従来の磁気記録再生装置(VTR)の弱点である繰
り返し再生時の画像情報の品質低下を軽減し、信頼性の
高い記録再生装置および監視カメラ映像記録再生システ
ムを提供することである。
【0005】本発明の他の目的は、コストを考慮して、
各構成要素は大量に生産されてパソコン等に使用されて
いる標準規格部品を利用して安価に構成することができ
る記録再生装置および監視カメラ映像記録再生システム
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、映像信号を記
録および再生する記録再生装置または監視カメラから出
力される映像信号を記録および再生する監視カメラ映像
記録再生システムにおいて、映像信号の画像の動き量を
検出する画像動き量検出手段と、記憶装置に記録する映
像信号の単位時間当たりの記録駒数を画像の動き量に応
じて自動的に増減する記録駒数可変手段を設けた。
【0007】前記記録駒数可変手段は、画像の動き量が
多いときには単位時間当たりの記録駒数を多くし、映像
の動き量が少ないときには単位時間当たりの記録駒数を
少なくする。
【0008】また、映像信号は、デジタル信号に変換し
て記憶装置に記録する。
【0009】また、電子計算機を接続し、前記記憶装置
に記録した映像信号をこの電子計算機に取り込んで処理
できるようにする。
【0010】また、映像信号系の途中に映像信号の帯域
圧縮伸張手段を設けて記録する信号量を更に削減する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態であ
る監視カメラ映像記録再生システムのブロック図であ
る。
【0012】撮像手段1と映像信号処理回路2は一般の
テレビカメラに相当するものであり、出力される映像信
号はアナログ信号形態であるので、A−D変換器3によ
り、デジタル信号に変換する。また、この映像信号は、
出力手段9aを介してディスプレイ10bに供給してモ
ニター画像を映し出す。この映像信号はアナログ信号形
態であるので、ディスプレイ10bは一般のテレビジョ
ン受像機で良い。
【0013】デジタル信号に変換された映像信号は、記
録駒数調整手段15を介して記憶装置7に記録する。こ
の記録駒数調整手段15は、入力された映像信号を画像
動き検出手段5で解析して画像の動きを検出し、定量化
手段6により画像の動きを定量化し、画像の動き量に応
じて記録駒数可変手段4を制御する。この記録駒数可変
手段4は、画像の動き量が多いときには単位時間当たり
の記録駒数を多くし、画像の動き量が少ないときには単
位時間当たりの記録駒数を少なくする。従って、記録装
置7に記録する映像信号は、画像の動きが少ない映像信
号は記録しないようにすることにより、必要に応じた量
に減少する。
【0014】記録駒数可変手段15の更なる具体的な構
成を図2を参照して説明する。画像動き検出手段5は、
遅延回路5aと減算回路5bと差分検出回路5cを備え
る。遅延回路5aは、入力した映像信号を1画面走査期
間(1フィールド期間)分遅延させて出力する。減算回
路5bは、元の映像信号と1画面走査期間遅延した映像
信号を入力して差分を算出して出力する。差分検出回路
5cは、減算回路5bから出力される信号に基づいて映
像信号の画像の動き量に応じた差分検出信号を出力す
る。
【0015】定量化手段6は、演算回路6aによって構
成し、差分検出信号に応じて画像の動き量を定量化す
る。
【0016】記録駒数可変手段4は、垂直同期信号分離
回路4aとスイッチング制御回路4bとスイッチング回
路4cを備える。垂直同期信号分離回路4aは、入力し
た映像信号から垂直同期信号を分離してスイッチング制
御回路4bに入力する。このスイッチング制御回路4b
は、更に、前記定量化手段6である演算回路6aから定
量化された画像動き量検出信号をに入力し、この画像動
き量検出信号に応じたインターバルで垂直同期信号に同
期してスイッチング回路4cをオンさせる。すなわち、
画像の動き量が大きいほどスイッチング回路4cの単位
時間当りのオン回数を多くして出力する映像信号の駒数
を多くし、画像の動き量が小さいほどスイッチング回路
4cの単位時間当りのオン回数をすくなくして出力する
映像信号の駒数を少なくする。
【0017】従って、記憶装置7に入力される映像信号
は、画像の動き量が大きいほど単位時間当りの駒数が多
くなり、画像の動き量が小さいほど単位時間当りの駒数
が少なくなる。
【0018】記憶装置7は、メモリコントローラ16に
制御されて、入力する映像信号の記録と記録されている
映像信号の読み出しを実行する。この記録装置7は、画
像の動き量に応じた駒数の映像信号をディジタル信号形
態で記録するように使用されるので、パソコン等に使用
される汎用の非接触形の記録装置(半導体メモリ,磁気
ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等)を利用す
る。
【0019】D−A変換器8は、記憶装置8から読み出
されたディジタル信号形態の映像信号をアナログ信号形
態に変換し、出力手段9bを介してディスプレイ10a
に供給して画像を映し出す。
【0020】一方、電子計算機11は、メモリコントロ
ーラ16と連係して記憶装置7から映像信号を読み出し
てハードディスク12に蓄積し、加工した後にハードデ
ィスク12または記録装置7に再記録する。電子計算機
11は、出力手段9cを介して映像信号をディスプレイ
10cに供給して画像を映し出す。電子計算機11は、
映像信号を自由に高速で読み出すことができるので、任
意の再生モード(静止画再生,駒送り再生,早送り再
生,逆送り再生)で高品質の再生画面を見ることができ
る。特に、電子計算機11のデータ処理機能を有効に活
用し、映像信号に画面番号を付加することにより、画像
検索を容易にすることができる。
【0021】記憶装置13はバックアップ用の記録媒体
で、容量も大きくリバーシブル(着脱可能)であるDV
D等が最適である。
【0022】また、映像信号系の途中に、業界統一規格
(MPEGなど)の帯域圧縮伸張手段を介在させること
により、データ量を一層削減することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明は、繰り返し再生による画像の品
質低下を防止し、信頼性の高い記録再生装置および監視
カメラ映像記録再生システムを提供することができる。
【0024】また、動きの少ない映像信号の記録量を削
減するようにしているので、監視カメラからの映像信号
を記録して保存するのに好適である。しかも、ディジタ
ル信号形態で記憶装置に記録して保存することにより、
有事に任意のモードで高画質画面を再生することが容易
になり、使い勝手が良くなる。
【0025】更に、各構成要素は大量に生産されている
標準規格部品を有効に利用することができるので、コス
トダウンすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である監視カメラ映像記録
再生システムのブロック図である。
【図2】図1に示した監視カメラ映像記録再生システム
における記録駒数調整手段のブロック図である。
【符号の説明】
1…撮像手段、2…映像信号処理回路、3…A−D変換
器、4…記録駒数可変手段、5…画像動き検出手段、6
…定量化手段、7…記憶装置、8…D−A変換器、9a
〜9c…出力手段、10a〜10c…ディスプレイ、1
1…電子計算機、12…ハードディスク、13…記憶装
置、15…記録駒数調整手段、16…メモリコントロー
ラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA11 FA23 FA25 FA27 GA11 GA20 GB19 GB40 HA22 HA24 HA25 JA28 KA03 KA08 KA09 KA22 KA24 KA25 LA01 LA06 LA11 5C059 KK06 LA01 LB07 NN23 NN27 PP04 SS14 SS17 SS18 SS26 UA02 UA33

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号を記録および再生する記録再生装
    置において、 映像信号の画像の動き量を検出する画像動き量検出手段
    と、記憶装置に記録する映像信号の単位時間当たりの記
    録駒数を画像の動き量に応じて自動的に増減する記録駒
    数可変手段を設けたことを特徴とする記録再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記記録駒数可変手段
    は、画像の動き量が多いときには単位時間当たりの記録
    駒数を多くし、映像の動き量が少ないときには単位時間
    当たりの記録駒数を少なくすることを特徴とする記録再
    生装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、映像信号をデ
    ジタル信号に変換して記憶装置に記録するようにしたこ
    とを特徴とする記録再生装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3の1項において、電子計算機
    を接続し、前記記憶装置に記録した映像信号をこの電子
    計算機に取り込んで処理できるようにしたことを特徴と
    する記録再生装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4の1項において、映像信号系
    の途中に映像信号の帯域圧縮伸張手段を設けたことを特
    徴とする記録再生装置。
  6. 【請求項6】監視カメラから出力される映像信号を記録
    および再生する監視カメラ映像記録再生システムにおい
    て、 映像信号の画像の動き量を検出する画像動き量検出手段
    と、記憶装置に記録する映像信号の単位時間当たりの記
    録駒数を画像の動き量に応じて自動的に増減する記録駒
    数可変手段を設けたことを特徴とする監視カメラ映像記
    録再生システム。
  7. 【請求項7】請求項6において、電子計算機を接続し、
    前記記憶装置に記録した映像信号をこの電子計算機に取
    り込んで処理できるようにしたことを特徴とする監視カ
    メラ映像記録再生システム。
  8. 【請求項8】請求項6または7において、映像信号系の
    途中に映像信号の帯域圧縮伸張手段を設けたことを特徴
    とする監視カメラ映像記録再生システム。
JP30015498A 1998-10-21 1998-10-21 記録再生装置および監視カメラ映像記録再生システム Pending JP2000134571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30015498A JP2000134571A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 記録再生装置および監視カメラ映像記録再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30015498A JP2000134571A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 記録再生装置および監視カメラ映像記録再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000134571A true JP2000134571A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17881405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30015498A Pending JP2000134571A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 記録再生装置および監視カメラ映像記録再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000134571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030028900A (ko) * 2001-10-04 2003-04-11 주식회사 대우일렉트로닉스 타임 랩스 비디오 카세트 레코더

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030028900A (ko) * 2001-10-04 2003-04-11 주식회사 대우일렉트로닉스 타임 랩스 비디오 카세트 레코더

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7680347B2 (en) Method and device for condensed image recording and reproduction
US6262951B1 (en) Information reproducing system and method capable of reproducing in desired reproducing time
US6603866B1 (en) Image recording/reproducing apparatus and its method
US7493022B2 (en) Video signal processing apparatus and method
JP2000134571A (ja) 記録再生装置および監視カメラ映像記録再生システム
KR100324512B1 (ko) 실시간데이터기록및재생장치와그제어방법
JPH09261585A (ja) 画像記録装置
JPH11275508A (ja) 画像再生装置およびビデオテープレコーダ
JP4006663B2 (ja) ディスク記録装置
KR100301958B1 (ko) 일반 비디오 테이프에 정지화면 기록재생장치 및 기록방법
KR100328560B1 (ko) 디지탈 비디오 레코더의 영상 기록/재생 시스템
KR20060091573A (ko) 디브이알 시스템의 데이터 녹화 방법
JP4196475B2 (ja) 再生装置及び方法並びに記録及び/又は再生装置及び方法
JP4235052B2 (ja) 動画像記録装置、画像情報処理装置及び方法
JP3389526B2 (ja) 録画装置
KR19990083820A (ko) 일반 비디오 테이프 녹화기를 이용한 장시간 영상 기록재생장치 및 방법과 영상 감시 시스템
US6741792B1 (en) Variable speed playback method and apparatus for playing back digital data stored in a recording medium
KR200194682Y1 (ko) 일반 비디오 테이프에 정지화면 기록재생장치
JP2001143388A (ja) 映像記録再生装置における再生速度調整方法および映像記録再生装置
KR20040036170A (ko) 영상 및 음성 정보를 반도체 메모리 장치에 기록 및재생하는 보안 감시 시스템
JP2001238179A (ja) 映像記録再生装置
JPH0767066A (ja) ビデオカメラ一体型画像記録装置及び画像記録信号編集装置
JP2001333380A (ja) 映像監視・記録装置
JP2000163829A (ja) タイムラプス記録再生装置
JP2001238178A (ja) 映像記録再生装置