JP2000134465A - Image processing unit - Google Patents

Image processing unit

Info

Publication number
JP2000134465A
JP2000134465A JP10303956A JP30395698A JP2000134465A JP 2000134465 A JP2000134465 A JP 2000134465A JP 10303956 A JP10303956 A JP 10303956A JP 30395698 A JP30395698 A JP 30395698A JP 2000134465 A JP2000134465 A JP 2000134465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
unit
magnification
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10303956A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3700420B2 (en
Inventor
Kenichi Takahashi
憲一 高橋
Yoshinori Awata
恵徳 粟田
Kazumi Fukazawa
和美 深澤
Manabu Akamatsu
学 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP30395698A priority Critical patent/JP3700420B2/en
Publication of JP2000134465A publication Critical patent/JP2000134465A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3700420B2 publication Critical patent/JP3700420B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow the user to recognize presence of a specific image at a low cost without deteriorating recognition accuracy and to minimize decrease in the total productivity. SOLUTION: When a variable power is instructed, a controller 2 instructs an image read section 3 to generate 2nd image data. The image read section 3 reads an original image with unmagnification independently of the magnification to generate the 2nd image data and generates 1st image data by reading the original image at a read speed based on magnification information. An image recognition section 6 applies recognition processing to the 2nd image data as to whether or not the 2nd image data include a specific original. The controller 2 provides an instruction of usual image processing and image output when no specific original is included in the 2nd image data. On the other hand, when the specific original is included in the 2nd image data, the controller 2 discriminates the image data resulting from an illegal copy and inhibits the usual operation of an image processing section 4 or an image output section 5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、原稿を読み取
り、カラー画像処理を行うデジタル複写機等の画像処理
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus such as a digital copying machine for reading a document and performing color image processing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、デジタル(カラー)複写機等にお
いては、紙幣等の複写禁止原稿を、パターンマッチング
等を行う画像認識手段により認識し、複写禁止原稿であ
ることを認識した場合には、正常な画像の出力を禁止す
る偽造防止機能を有する画像処理装置を備えるものがあ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a digital (color) copying machine or the like, when a copy-inhibited document such as a bill is recognized by image recognition means for performing pattern matching or the like, and when the document is recognized as a copy-inhibited document, Some devices include an image processing device having a forgery prevention function that prohibits the output of a normal image.

【0003】従来のデジタル複写機では、拡大縮小など
を行い出力する場合には、イメージスキャナでの画像読
み取り走査速度を倍率によって制御し、イメージスキャ
ナの移動方向(副走査方向)のみ倍率を変えて画像を読
み取る変倍処理を行い、その変倍処理された画像データ
をデジタル画像処理にて主走査方向を変倍し出力する。
In a conventional digital copying machine, when performing output after scaling or the like, the image reading scanning speed of the image scanner is controlled by the magnification, and the magnification is changed only in the moving direction (sub-scanning direction) of the image scanner. A scaling process for reading an image is performed, and the scaled image data is scaled in the main scanning direction by digital image processing and output.

【0004】例えば、特開平2−201690公報で
は、等倍以外の画像データについても認識可能にするた
めに、いったん取り込まれた入力画像データから変倍率
情報により拡大縮小して正規化した画像データを形成
し、認識手段により、特定パターンの有無または類似度
を求める技術が開示されている。
For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 2-201690, in order to be able to recognize image data other than the same-size image, image data which has been scaled and normalized by scaling information from input image data once taken in is used. A technique is disclosed in which the presence / absence of a specific pattern or the degree of similarity is determined by a recognition unit.

【0005】また、特開平7−131600公報では、
画像データを出力するためのコピースキャン動作の前に
プレスキヤン動作を行い、該プレスキヤン動作で読み取
った画像データが複写禁止原稿であるか否かを判別し、
複写禁止原稿であった場合には、コピースキャンを行わ
ないようにする画像形成装置が提案されている。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-131600,
Performs a pre-scan operation before a copy scan operation for outputting image data, and determines whether or not the image data read by the pre-scan operation is a copy-inhibited original,
There has been proposed an image forming apparatus which does not perform a copy scan for a copy-inhibited document.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平2−201690では、いったん取り込まれた入力
画像を正規化するための拡大縮小部が必要となり、回路
が大規模になりコスト高になる。また、拡大縮小処理に
より画質が劣化し、忠実な原稿情報が得られなくなり、
偽造防止機能の認識精度が低下するという問題点があっ
た。
However, in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 2-201690, an enlargement / reduction unit for normalizing an input image once taken in is required, so that the circuit becomes large and the cost increases. In addition, the image quality is degraded by the scaling process, so that faithful original information cannot be obtained.
There is a problem that recognition accuracy of the forgery prevention function is reduced.

【0007】また、上記特開平7−131600では、
等倍であろと、変倍であろうと、全てのモードにおいて
プレスキャン動作を行うため、単位時間当たりのコピー
枚数が少なくなり全体の生産性が低下するという問題点
があった。
[0007] Also, in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-131600,
The prescan operation is performed in all modes regardless of whether the magnification is the same or the same, so that the number of copies per unit time is reduced and the overall productivity is reduced.

【0008】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
もので、原稿の出力倍率を変えて出力する場合でも、認
識精度の低下がなく、低コストで、特定画像であること
を認識することができ、また、全体の生産性低下を最小
限に抑えることができる画後処理装置を提供することを
目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described circumstances. Even when a document is output at a different output magnification, it is possible to recognize a specific image at low cost without lowering the recognition accuracy. It is another object of the present invention to provide an image post-processing apparatus capable of minimizing a decrease in overall productivity.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るために、請求項1記載の発明では、原稿画像を走査し
て読み取った画像データに画像処理を施して出力画像デ
ータを出力する画像処理装置において、前記原稿画像を
走査して画像データを読み取る読取手段と、前記原稿画
像に対する出力倍率を示す変倍情報を入力する変倍指示
手段と、前記変倍指示手段によって入力された前記変倍
情報に応じた前記原稿画像の走査を前記読取手段に指示
し、当該原稿画像および当該変倍情報に応じた第1の画
像データを生成する第1の画像データ生成手段と、前記
変倍指示手段によって入力された前記変倍情報が変倍を
指示する場合にのみ、前記変倍指示手段によって入力さ
れた前記変倍情報に依らない前記原稿画像の走査を前記
読取手段に指示し、当該原稿画像に応じた第2の画像デ
ータを生成する第2の画像データ生成手段と、前記第2
の画像データ生成手段によって生成された前記第2の画
像データに基づいて、前記第1の画像データ生成手段に
よって生成された前記第1の画像データに画像処理を施
して出力画像データに変換する画像処理手段と、前記画
像処理手段によって変換された前記出力画像データを出
力する出力手段とを具備することを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an image processing method for scanning a document image, performing image processing on the read image data, and outputting output image data. A reading unit that scans the original image to read image data; a scaling instruction unit that inputs scaling information indicating an output magnification for the original image; and the scaling unit that is input by the scaling instruction unit. First image data generating means for instructing the reading means to scan the original image in accordance with the magnification information and generating first image data in accordance with the original image and the magnification information; Only when the scaling information input by the scaling means instructs scaling, the scanning means instructs the reading means to scan the original image not depending on the scaling information input by the scaling instructing means. A second image data generating means for generating second image data corresponding to the document image, the second
An image which performs image processing on the first image data generated by the first image data generating means based on the second image data generated by the image data generating means, and converts the first image data into output image data The image processing apparatus further includes a processing unit, and an output unit that outputs the output image data converted by the image processing unit.

【0010】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の画像処理装置において、前記第2の画像データ生
成手段は、前記第1の画像データ生成手段により前記読
取手段を走査させて前記第1の画像データを生成するの
に先立って、前記読取手段を走査させて前記第2の画像
データを生成することを特徴とする。
[0010] According to the second aspect of the present invention, in the first aspect,
In the image processing apparatus described above, the second image data generating unit may be configured to scan the reading unit by the first image data generating unit and generate the first image data before the reading unit scans the reading unit. Is scanned to generate the second image data.

【0011】また、請求項3記載の発明では、請求項1
記載の画像処理装置において、前記第1の画像データ生
成手段は、前記読取手段を複数回走査させることによ
り、前記原稿画像および前記変倍情報に応じた第1の画
像データを生成することを特徴とする。
According to the third aspect of the present invention, there is provided the first aspect.
In the image processing apparatus described above, the first image data generating unit generates the first image data according to the original image and the scaling information by scanning the reading unit a plurality of times. And

【0012】また、請求項4記載の発明では、請求項3
記載の画像処理装置において、前記第2の画像データ生
成手段は、前記第1の画像データ生成手段による前記読
取手段の走査の途中に、前記読取手段による前記原画像
の走査を行わせることを特徴とする。
Further, according to the invention described in claim 4, according to claim 3,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second image data generation unit causes the scanning unit to scan the original image during the scanning of the reading unit by the first image data generation unit. And

【0013】また、請求項5記載の発明では、請求項1
ないし4のいずれかに記載の画像処理装置において、前
記第2の画像データ生成手段は、常に予め設定された一
定の速度で、前記読取手段による前記原稿画像の走査を
行わせることを特徴とする。
Further, according to the invention described in claim 5, according to claim 1,
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second image data generating unit causes the reading unit to scan the original image at a constant speed set in advance. .

【0014】また、請求項6記載の発明では、請求項1
ないし5のいずれかに記載の画像処理装置において、前
記第2の画像データ生成手段は、前記変倍指示手段によ
って入力された前記変倍情報が変倍を指示する場合であ
っても、変倍が所定範囲の倍率以外のときは、前記読取
手段に前記原稿画像の走査を指示しないことを特徴とす
る。
Further, according to the invention described in claim 6, according to claim 1,
6. The image processing apparatus according to any one of claims 5 to 5, wherein the second image data generating unit is configured to perform zooming even if the scaling information input by the scaling instruction unit indicates zooming. Is not instructed to scan the document image when the magnification is outside the predetermined range.

【0015】また、請求項7記載の発明では、請求項1
ないし6のいずれかに記載の画像処理装置において、前
記読取手段は、前記第1の画像データ生成手段による走
査方向と、前記第2の画像データ生成手段による走査方
向とが逆であることを特徴とする。
Further, according to the invention of claim 7, according to claim 1,
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the scanning direction of the reading unit is opposite to the scanning direction of the first image data generating unit and the scanning direction of the second image data generating unit. And

【0016】また、請求項8記載の発明では、請求項1
ないし7のいずれかに記載の画像処理装置において、前
記第1の画像データ生成手段によって生成された前記第
1の画像データ、または前記第2の画像データ生成手段
によって生成された前記第2の画像データのいずれか一
方の等倍の画像データに基づいて、前記画像処理手段ま
たは前記出力手段のいずれか一方、あるいは双方の動作
を制御する制御手段を具備することを特徴とする。
According to the invention described in claim 8, in claim 1,
8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the first image data generated by the first image data generating unit, or the second image generated by the second image data generating unit. The image processing apparatus further includes a control unit that controls the operation of one or both of the image processing unit and the output unit based on one-size image data of one of the data.

【0017】また、請求項9記載の発明では、請求項8
記載の画像処理装置において、前記画像処理手段は、前
記第1の画像データ生成手段によって生成された前記第
1の画像データ、または前記第2の画像データ生成手段
によって生成された前記第2の画像データのいずれか一
方の等倍の画像データに対して、特定の画像を認識する
特定画像認識手段を備え、前記制御手段は、前記特定画
像認識手段の認識結果に基づいて、前記画像処理手段ま
たは前記出力手段のいずれか一方、あるいは双方の動作
を制御することを特徴とする。
According to the ninth aspect of the present invention, the eighth aspect of the present invention is provided.
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing unit is configured to output the first image data generated by the first image data generation unit or the second image generated by the second image data generation unit. For one of the same size image data of the data, specific image recognition means for recognizing a specific image, the control means, based on the recognition result of the specific image recognition means, the image processing means or The operation of one or both of the output units is controlled.

【0018】また、請求項10記載の発明では、請求項
9記載の画像処理装置において、前記特定画像認識手段
は、前記変倍情報が変倍を指示しない場合には、前記第
1の画像データに基づいて認識処理を行い、前記変倍情
報が変倍を指示し、かつ所定範囲の倍率である場合に
は、第2の画換データに基づいて認識処理を行い、前記
変倍情報が変倍を指示し、かつ所定範囲外の倍率である
場合には、認識処理を行わないことを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the ninth aspect, the specific image recognizing means is configured to output the first image data if the scaling information does not indicate a scaling. When the magnification information indicates magnification and the magnification is within a predetermined range, recognition processing is performed based on the second image data, and the magnification information is changed. When the magnification is instructed and the magnification is out of the predetermined range, the recognition processing is not performed.

【0019】請求項1〜4記載の画像処理装置において
は、変倍処理を行なわない場合には、第2の画像データ
生成のための走査(プレスキヤン)を禁止し、第1の画
像データ生成のための走査(コピースキャン)で原稿画
像を読み取り、第1の画像データを処理して出力画像デ
ータを生成して出力する。また、変倍処理を行なう場合
には、まず、変倍情報に依らない第2の画像データ生成
のための走査で原稿画像を読み取るか、複数回の第1の
画像データ生成のための走査の途中に第2の画像データ
生成のための走査で原稿画像を読み取って第2の画像デ
ータを生成し、次に、第1の画像データ生成を行った
後、第2の画像データに基づいて第1の画像データに対
して適切な画像処理および画像出力を行なう。これによ
り、常に第2の画像データ生成のために独立して走査を
行なう場合に比べて全体のコピー生産性が向上する。
In the image processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, when the scaling process is not performed, scanning (press-scan) for generating the second image data is prohibited, and the first image data is generated. The original image is read by scanning (copy scan) for the image data, the first image data is processed, and output image data is generated and output. When performing scaling processing, first, an original image is read by scanning for generating second image data not depending on scaling information, or a plurality of scans for generating first image data are performed. The original image is read by scanning for generating the second image data on the way to generate the second image data, and then the first image data is generated, and then the second image data is generated based on the second image data. Appropriate image processing and image output are performed on one image data. As a result, the overall copy productivity is improved as compared with the case where scanning is always performed independently for generating the second image data.

【0020】また、請求項5記載の画像処理装置におい
ては、第2の画像データ生成のための走査速度を変倍情
報によらず、予め設定した一定の速度で走査させる。こ
れにより、第2の画像データは、常に同じ解像度で読み
取られるので、第2の画像データに対する処理は、解像
度を問題にしなくてよいので、処理および回路が簡素化
される。
In the image processing apparatus according to the fifth aspect, the scanning speed for generating the second image data is scanned at a preset constant speed without depending on the scaling information. Accordingly, since the second image data is always read at the same resolution, the processing for the second image data does not have to be a matter of resolution, so that the processing and the circuit are simplified.

【0021】また、請求項6記載の画像処理装置におい
ては、変倍処理を行なう場合でも所定範囲の倍率以外の
ときは、第2の画像データ生成を行なわず、第1の画像
データ生成のみを行って、適切な画俊処理および画像出
力を行なう。これにより、さらにコピー生産性が向上す
る。
Further, in the image processing apparatus according to the present invention, even when performing scaling processing, when the magnification is out of a predetermined range, the second image data is not generated and only the first image data is generated. And perform appropriate image processing and image output. Thereby, copy productivity is further improved.

【0022】また、請求項7記載の画像処理装置におい
ては、第1の画像データ生成時と第2の画像データ生成
時の読取手段の走査方向を逆、例えば走査の往復移動の
往路を第2の画像データ生成のための走査、復路を第1
の画像データ生成のための走査とする。これにより、さ
らにコピー生産性が向上する。
Further, in the image processing apparatus according to the present invention, the scanning direction of the reading means at the time of generating the first image data and that at the time of generating the second image data are reversed, for example, the forward path of the reciprocation of the scanning is changed to the second direction. Scan and return path for image data generation
Scan for generating image data. Thereby, copy productivity is further improved.

【0023】また、請求項8記載の画像処理において
は、制御手段により、前記第1の画像データ生成手段に
よって生成された前記第1の画像データ、または前記第
2の画像データ生成手段によって生成された前記第2の
画像データのいずれか一方の等倍の画像データに基づい
て、前記画像処理手段または前記出力手段のいずれか一
方、あるいは双方の動作を制御する。これにより、前記
第1の画像データ、または前記第2の画像データのいず
れか一方の等倍の画像データに不具合があった場合な
ど、通常の画像処理あるいは出力動作を行わないように
することができる。
Further, in the image processing according to the present invention, the control means controls the first image data generated by the first image data generating means or the second image data generated by the second image data generating means. The operation of either one or both of the image processing means and the output means is controlled based on the same-size image data of any one of the second image data. This prevents normal image processing or output operation from being performed, for example, when there is a defect in one of the first image data and the second image data. it can.

【0024】請求項9記載の画像処理装置においては、
特定画像を認識する手段、例えば紙幣等の偽造を防止す
る機能を備え、特定画像を認識しなかった場合には、通
常の画像処理および出力動作を行い、特定画像を認識し
た場合には、通常の画像処理あるいは出力動作を行わな
いようにする。これにより、紙幣等の偽造を防止するこ
とができる。
In the image processing apparatus according to the ninth aspect,
A means for recognizing a specific image, for example, having a function of preventing counterfeiting of bills and the like, performing normal image processing and output operation when not recognizing the specific image, and performing normal image processing when recognizing the specific image. Image processing or output operation is not performed. Thereby, forgery of a bill etc. can be prevented.

【0025】請求項10記載の画像処理装置において
は、前記特定画像認識手段は、前記変倍情報が変倍を指
示しない場合には、前記第1の画像データに基づいて認
識処理を行う。また、前記変倍情報が変倍を指示し、か
つ所定範囲の倍率である場合には、第2の画換データに
基づいて認識処理を行う。さらに、前記変倍情報が変倍
を指示し、かつ所定範囲外の倍率である場合には、認識
処理を行わない。これにより、特定画像認識手段は、常
に、変倍を行う行わないに関わらず、同じ解像度の画像
データに対して認識処理を施せばよく、解像度変換回路
が不要になる。また、変倍された画像に基づいて認識し
たり、変倍画像を解像度変換した画像に基づいて認識し
たりすると認識率が悪くなり、また複写禁止原稿でない
一般原稿を複写禁止原稿と誤認識してしまう問題がある
が、本画像処理装置では、解像度変換による認識精度の
低下が少ない偽造防止機能を提供することができる。ま
た、拡大縮小の度合いが大きい場合には、紙幣等の画像
が出力された場合でも、明らかに大きさが違えば一目で
偽物と判別できるので、不要な認識処理を行わないこと
により、生産性を向上させることができる。
According to a tenth aspect of the present invention, the specific image recognition means performs a recognition process based on the first image data when the scaling information does not indicate a scaling. If the scaling information indicates scaling and the magnification is within a predetermined range, recognition processing is performed based on the second image data. Further, if the magnification information indicates magnification and the magnification is out of the predetermined range, the recognition process is not performed. Thus, the specific image recognizing means only has to always perform the recognizing process on the image data having the same resolution regardless of whether or not the magnification is changed, and the resolution conversion circuit is not required. Recognition based on a scaled image or recognition of a scaled image based on a resolution-converted image will result in a poor recognition rate. However, the present image processing apparatus can provide a forgery prevention function in which the recognition accuracy is not significantly reduced by the resolution conversion. Also, when the degree of enlargement / reduction is large, even if an image such as a bill is output, if the size is clearly different, it can be determined at a glance as a fake, so that unnecessary recognition processing is not performed, thereby improving productivity. Can be improved.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】次に図面を参照してこの発明の実
施形態について説明する。 A.第1の実施形態 A−1.第1の実施形態の構成 図1は、本発明の画像処理装置を適用したカラー複写機
の構成の一例を示すブロック図である。図において、カ
ラー複写機は、ユーザインターフェース1、制御装置
2、画像読み取り部3、画像処理部4および画像出力部
5から構成されている。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings. A. First embodiment A-1. Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a color copying machine to which the image processing device of the present invention has been applied. In the figure, the color copier includes a user interface 1, a control device 2, an image reading unit 3, an image processing unit 4, and an image output unit 5.

【0027】ユーザインターフェース1は、ユーザが所
望の機能を選択し、複写機に指示するためのものであ
り、コピー開始ボタン、機能選択や動作状況を表示する
ための画面などから構成されている。制御装置2は、ユ
ーザインターフェース1を介して選択された機能および
動作状況に応じて複写機全体の動作を制御する。
The user interface 1 is used by the user to select a desired function and instruct the copier, and includes a copy start button, a screen for selecting a function and displaying operation status, and the like. The control device 2 controls the operation of the entire copying machine in accordance with the function and operation status selected via the user interface 1.

【0028】画像読み取り部3は、原稿画像を読み取っ
て画像信号に変換する、CCD等からなるフルカラーラ
インセンサを備え、原稿画像を読み取り、B(青)、G
(緑)、R(赤)の画像信号を生成し、A/D変換、シ
ェーディング補正、ギャップ補正、色空間変換などの画
像信号処理を施して、L*,a*,b*の画像データを出
力する。
The image reading section 3 includes a full-color line sensor such as a CCD for reading a document image and converting it into an image signal.
(Green) and R (red) image signals are generated and subjected to image signal processing such as A / D conversion, shading correction, gap correction, and color space conversion, and the L * , a * , and b * image data are converted. Output.

【0029】画像処理部4は、L*、a*、b*信号を入
力して色や階調、その他画質を高めるための各種変換、
補正処理、また編集処理等を行い、トナーの原色Y(イ
エロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラッ
ク)へ変換した信号を画像出力部5に供給する。画像出
力部5は、Y、M、C、K信号から、用紙に画像を形成
し出力する。
The image processing unit 4 receives the L * , a * , and b * signals and performs various conversions for improving color, gradation, and image quality.
A signal that is converted into primary colors Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black) of the toner is supplied to the image output unit 5 by performing a correction process, an editing process, and the like. The image output unit 5 forms and outputs an image on a sheet based on the Y, M, C, and K signals.

【0030】また、上記画像処理部4は、画像認識部6
を備えている。画像認識部6は、入力画像データに基づ
いて、原稿中に紙幣、有価証券等の特定原稿(複写禁止
原稿)が存在するかどうかを認識し、その判定結果を制
御装置2へ出力する。制御装置2は、画像認識部6から
原稿中に特定原稿(複写禁止原稿)が存在するとの判定
結果を受けた場合、画像処理部4および画像出力部5に
対して、例えば単一色で塗り潰したり、出力そのものを
停止するなど、正常な画像処理および出力を禁止する制
御を行う。すなわち、画像認識部6における認識処理
は、いかなる場合でも通常の画像出力を禁止できるよう
な速さで判定を終了できるように構成されている。
The image processing unit 4 includes an image recognition unit 6
It has. The image recognizing unit 6 recognizes whether or not a specific document (copy prohibition document) such as a bill or securities exists in the document based on the input image data, and outputs a result of the determination to the control device 2. When the control device 2 receives from the image recognizing unit 6 a result of the determination that the specific original (copy-inhibited original) exists in the original, the control unit 2 fills the image processing unit 4 and the image output unit 5 with a single color, for example. , Such as stopping the output itself, and controlling normal image processing and output. In other words, the recognition processing in the image recognition unit 6 is configured to end the determination at such a speed that normal image output can be prohibited in any case.

【0031】次に、上述した画像読み取り部3について
説明する。ここで、図2は、図1に示す画像読み取り部
3の一部の画像入力装置の一例である。画像入力装置
は、プラテン8、原稿走査ユニット9およぴこれを駆動
するための駆動プーリ10、ワイヤ11を備えている。
原稿走査ユニット9は、図示しないモータにより駆動さ
れるワイヤ11および駆動プーリ10により、プラテン
8上の原稿を走査して読み取る。
Next, the image reading section 3 will be described. Here, FIG. 2 is an example of an image input device of a part of the image reading unit 3 shown in FIG. The image input device includes a platen 8, a document scanning unit 9, a driving pulley 10 for driving the same, and a wire 11.
The document scanning unit 9 scans and reads a document on the platen 8 by a wire 11 and a driving pulley 10 driven by a motor (not shown).

【0032】通常、原稿走査ユニット9は、1回の読み
取り走査において、読み取り開始位置Aから読み取り終
了位置Bまで移動しながら走査して読み取りを終了し、
読み取り開始位置Aに戻る往復動作を行う。4色フルカ
ラーコピーを行なう場合は、プラテン8上の原稿に対し
て、原稿走査ユニット9によって4回の走査のそれぞれ
でR,G,B情報が並列に読み込まれる。このR,G,
B情報は、図1に示す画像読み取り部3、画像処理部4
の処理を受けてY,M,C,K情報に変換される。1回
目の走査では、Y情報が、2回目、3回目、4回目の走
査では、それぞれM,C,K情報が生成され、画像出力
部5では、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのト
ナー像が用紙上に順次重ねて転写され、4色からなるフ
ルカラー画像が形成され出力される。また、3回の走査
でY,M,Cの3色でフルカラー画像を形成したり、1
回の走査でY,M,C,Kの4色を並列的に生成して、
フルカラー画像を形成するようにしてもよい。
Normally, the original scanning unit 9 scans while moving from the reading start position A to the reading end position B in one reading scan to finish reading.
A reciprocating operation for returning to the reading start position A is performed. When performing four-color full-color copying, the R, G, and B information is read in parallel by the document scanning unit 9 for the document on the platen 8 in each of four scans. This R, G,
The B information is stored in the image reading unit 3 and the image processing unit 4 shown in FIG.
Is converted into Y, M, C, K information. In the first scan, Y information is generated in the second, third, and fourth scans, and M, C, and K information is generated. In the image output unit 5, yellow, magenta, cyan, and black toner images are generated. The images are sequentially transferred and superimposed on a sheet, and a full-color image including four colors is formed and output. In addition, a full-color image is formed in three colors of Y, M, and C by three scans.
Four scans of Y, M, C, and K are generated in parallel in one scan,
A full-color image may be formed.

【0033】本第1の実施形態では、等倍指示の下に読
み込まれる画像データ、または変倍指示の下に読み込ま
れ、出力するための画像データを第1の画像データと
し、変倍指示の下、特定画像が存在するか否かを判定す
るために用いる画像データを第2の画像データとしてい
る。言い換えると、画像認識部6は、等倍指示があった
場合には、第1の画像データに基づいて特定画像が存在
するか否かを判定し、変倍指示があった場合には、第2
の画像データに基づいて特定画像が存在するか否かを判
定することになる。変倍指示があった場合には、第2の
画像データに加えて、倍率情報に従って、出力するため
の第1の画像データを読み込むことなる。また、第1の
画像データは、等倍指示の場合には等倍で読み取られ、
変倍指示の場合には倍率情報に応じた速度で走査するこ
とにより、変倍されて読み取られる。これに対して、第
2の画像データは、常に等倍で読み取られる。
In the first embodiment, the image data read under the same magnification instruction or the image data read under the magnification instruction and output is used as the first image data, Below, image data used to determine whether or not a specific image exists is defined as second image data. In other words, the image recognizing unit 6 determines whether a specific image is present based on the first image data when an equal-size instruction is issued, and determines whether a specific image is present based on the first image data. 2
Then, it is determined whether or not the specific image exists based on the image data. When a magnification change instruction is given, first image data to be output is read in accordance with magnification information in addition to the second image data. Also, the first image data is read at the same magnification in the case of the same magnification instruction,
In the case of a zooming instruction, scanning is performed at a speed corresponding to the magnification information, so that the image is read after being zoomed. On the other hand, the second image data is always read at the same magnification.

【0034】図1に示す画像認識部6では、第2の画像
データ生成を行わない場合には、4回の走査で読み取ら
れ、画像読み取り部3から入力されるそれぞれの第1の
画像データに対して認識判定処理が行われるので、1つ
の原稿に対して4回の認識判定処理が行われることにな
る。これに対して、第2の画像データ生成を行う場合に
は、画像読み取り部3から入力される第2の画像データ
に対して認識判定処理が行われるので、1つの原稿に対
して1回の認識判定処理が行われるように制御される。
In the image recognizing section 6 shown in FIG. 1, when the second image data is not generated, the image is read by four scans, and the first image data inputted from the image reading section 3 is added to each image data. Since the recognition determination process is performed on the document, the recognition determination process is performed four times for one document. On the other hand, when the second image data is generated, the recognition determination process is performed on the second image data input from the image reading unit 3, so that one document is processed once. Control is performed so that recognition determination processing is performed.

【0035】なお、第1の画像データ生成のための2回
目、3回目の各走査の後に、1回目の第1の画像データ
生成のための走査の後と同様に、倍率情報により第2の
画像データ生成のための走査を行うかどうかの判定を行
い、第2の画像データを生成する場合には、第2の画像
データ生成のための走査をそれぞれ行うようにすること
で、1つの原稿に対して3回の認識判定が行われるよう
に制御してもよい。このようにすることによって、いか
なる場合でも等倍の画像データにて認識判定されるよう
にすることができる。
After the second and third scans for generating the first image data, the second information is obtained based on the magnification information in the same manner as after the first scan for generating the first image data. It is determined whether or not to perform scanning for generating image data, and when generating the second image data, each of the scanning for generating the second image data is performed. May be controlled so that the recognition determination is performed three times. By doing so, it is possible to make the recognition judgment in any case using the same size image data.

【0036】また、本第1の実施形態では、複数回の走
査(3回または4回)で第1の画像データを読み込む場
合、第1の画像データ生成のための1回目の走査の後
に、第2の画像データ生成のための走査を行い、その
後、第1の画像データ生成のための2回目以降の走査を
行う。また、1回の走査で第1の画像データを読み込む
場合には、第1の画像データ生成のための走査を行った
後、第2の画像データ生成のための走査を行うか、ある
いは第2の画像データ生成のための走査を行った後、第
1の画像データ生成のための走査を行う。
In the first embodiment, when the first image data is read by a plurality of scans (three or four times), after the first scan for generating the first image data, Scanning for generating the second image data is performed, and thereafter, the second and subsequent scans for generating the first image data are performed. When the first image data is read in one scan, the scan for generating the first image data is performed, and then the scan for generating the second image data is performed. After the scan for generating the image data is performed, the scan for generating the first image data is performed.

【0037】また、本第1の実施形態では、原稿走査ユ
ニット9は、読み取り開始位置Aから読み取り終了位置
Bまで移動する往路で、第1の画像データ生成のための
走査を行い、読み取り開始位置Aに戻る復路で、第2の
画像データ生成のための走査を行う。すなわち、上述し
たように、複数回の走査で第1の画像データを読み込む
場合には、読み取り開始位置Aから読み取り終了位置B
まで移動する往路で原稿を走査し、第1の画像データを
読み込み(1回目)、その後、読み取り終了位置Bから
読み取り開始位置Aへ戻る復路で原稿を走査し、第2の
画像データを読み込む。したがって、1回の往復走査
で、第1の画像データの1回目の読み込みと第2の画像
データの読み込みとが終了する。
In the first embodiment, the original scanning unit 9 performs scanning for generating the first image data on the outward path moving from the reading start position A to the reading end position B, and performs the reading at the reading start position. On the return path returning to A, scanning for generating the second image data is performed. That is, as described above, when reading the first image data in a plurality of scans, from the reading start position A to the reading end position B
The document is scanned on the forward path that moves to the first position, the first image data is read (first time), and thereafter, the document is scanned on the return path from the reading end position B to the reading start position A, and the second image data is read. Therefore, the first reading of the first image data and the reading of the second image data are completed by one reciprocating scan.

【0038】1回の走査でフルカラー画像を形成する場
合においても、第2の画像データ生成を行う場合も行わ
ない場合も、1回の原稿走査ユニット9の往復動作を完
了できるが、紙幣等の複写禁止原稿であった場合に画像
出力部5の正常なコピー出力動作を途中で禁止するた
め、出力される前に画像認識部6の認識判定処理を終了
させる必要がある。その処理速度を達成できない場合に
は、第1の画像データ生成の走査の前に第2の画像デー
タを読み込んで認識判定処理を進めておかなければなら
ない。
In both cases where a full-color image is formed by one scan, and whether or not the second image data is generated, one reciprocating operation of the original scanning unit 9 can be completed. If the original is a copy-inhibited document, the normal copy output operation of the image output unit 5 is prohibited in the middle, so that the recognition determination processing of the image recognition unit 6 needs to be completed before the image is output. If the processing speed cannot be achieved, the second image data must be read in before the scan for generating the first image data, and the recognition determination process must be performed.

【0039】したがって、この場合、まず、原稿走査ユ
ニット9を位置Aから位置Bに瞬時に移動させ、次に位
置A方向に移動させながら第2の画像データを読み込
み、位置Aに来たら位置B方向に移動させながら第1の
画像データを読み込むようにする。あるいは、読み取り
開始位置Aから読み取り終了位置Bまで移動する往路で
第2の画像データを読み込み、その後、読み取り終了位
置Bから読み取り開始位置Aへ戻る復路で第1の画像デ
ータを読み込むようにする。すなわち、第1の画像デー
タ生成のための走査方向が復路であった場合には、第2
の画像データ生成のための走査方向を往路としてもよ
い。
Therefore, in this case, first, the original scanning unit 9 is instantaneously moved from the position A to the position B, and then the second image data is read while being moved in the direction of the position A. The first image data is read while moving in the direction. Alternatively, the second image data is read on the outward path moving from the reading start position A to the reading end position B, and then the first image data is read on the return path from the reading end position B to the reading start position A. That is, if the scanning direction for generating the first image data is the return path, the second
The scanning direction for generating the image data may be the forward path.

【0040】なお、第1の画像データ生成時と第2の画
像データ生成時の原稿走査ユニット9の走査方向が逆で
あるため、同じ原稿であった場合でも、第1の画像デー
タ生成時と第2の画像データ生成時で読み取られる画像
データの入力順が相違する。そこで、これに対応する認
識方法が必要となるが、例えば、特定原稿の特徴量とし
て、特定エリアの色のヒストグラムを用いる方法や、特
定点を中心としたある円周上の特定色の画素数を用いる
方法や、(塗りつぶし)円などの画像を認識する場合
は、走査方向の違いによる影響はない。また、画像メモ
リを使用して画像データの入力順を一定にすることで、
いかなる特徴量においても走査方向による影響をなくす
ようにしてもよい。
Since the scanning directions of the original scanning unit 9 when generating the first image data and when generating the second image data are opposite, even if the originals are the same, the scanning direction is the same as when the first image data is generated. The input order of the image data read at the time of generating the second image data is different. Therefore, a recognition method corresponding to this is necessary. For example, a method using a color histogram of a specific area as a feature amount of a specific document, or a method of determining the number of pixels of a specific color on a certain circle around a specific point Or when recognizing an image such as a (filled) circle, there is no effect due to the difference in the scanning direction. Also, by making the input order of the image data constant using the image memory,
The effect of the scanning direction may be eliminated in any feature amount.

【0041】A−2.第1の実施形態の動作 次に、上述した第1の実施形態の動作について詳しく説
明する。ここで、図3は、本第1の実施形態によるカラ
ー複写機の動作を説明するためのフローチャートであ
る。ユーザは、等倍コピーを行いたい場合、ユーザイン
ターフェース1に対して等倍コピーの設定を行い、コピ
ースタートの指示をする。制御装置2は、ユーザインタ
ーフェース1からの情報により各ブロックに動作指示を
送る。この際、変倍情報に基づいて、変倍読み取りを行
うかか否か,すなわち画像読み取り部3に対して第2の
画像データ生成を行うか否かを判定する(ステップSa
1)。
A-2. Operation of First Embodiment Next, the operation of the above-described first embodiment will be described in detail. Here, FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the color copying machine according to the first embodiment. When the user wants to perform the same-size copy, the user sets the same-size copy on the user interface 1 and instructs a copy start. The control device 2 sends an operation instruction to each block based on information from the user interface 1. At this time, based on the scaling information, it is determined whether or not to perform scaling reading, that is, whether or not to generate the second image data for the image reading unit 3 (step Sa).
1).

【0042】この場合、等倍であるので、制御装置2
は、第1の画像データ生成の指示を画像読み取り部3に
対して行う。画像読み取り部3は、第1の画像データ生
成の指示を受け、等倍で原稿画像を読み取り、所定の信
号処理を行い、L*,a*,b*の画像データを出力する
(ステップSa2)。
In this case, since the magnification is equal, the control device 2
Sends an instruction to generate the first image data to the image reading unit 3. Upon receiving the instruction to generate the first image data, the image reading unit 3 reads the original image at the same magnification, performs predetermined signal processing, and outputs L * , a * , and b * image data (step Sa2). .

【0043】ここで、画像読み取り部3の動作について
説明する。まず、1回の走査でフルカラー画像を形成す
る場合について図4を参照して説明する。図4は、本第
1の実施形態による画像入力装置の動作(1回走査)を
説明するためのフローチャートである。図1に示す制御
装置2から倍率などの情報を受け、図2に示す画像入力
装置7は、走査を開始する。まず、原稿走査ユニット9
を位置Aから位置B方向に移動させながら第1の画像デ
ータ生成のための走査を行なう(ステップSb1)。次
に、倍率情報により第2の画像データ生成を行なうか否
かを判定し(ステップSb2)、第2の画像データ生成
を行なわない場合には、原稿走査ユニット9を位置A方
向に瞬時に移動させ、原稿に対する走査を終了する。
Here, the operation of the image reading section 3 will be described. First, a case where a full-color image is formed by one scan will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation (one-time scanning) of the image input apparatus according to the first embodiment. Upon receiving information such as the magnification from the control device 2 shown in FIG. 1, the image input device 7 shown in FIG. 2 starts scanning. First, the document scanning unit 9
Is moved from the position A to the position B to perform scanning for generating first image data (step Sb1). Next, it is determined whether or not to generate the second image data based on the magnification information (step Sb2). If the second image data is not to be generated, the document scanning unit 9 is instantaneously moved in the direction of the position A. Then, scanning of the document is completed.

【0044】次に、4回の走査でフルカラー画像を形成
する場合について図5を参照して説明する。図5は、本
第1の実施形態による画像入力装置の動作(複数回走
査)を説明するためのフローチャートである。図1に示
す制御装置2から倍率などの情報を受け、図2に示す画
像入力装置7は、走査を開始する。まず、原稿走査ユニ
ット9を位置Aから位置B方向に移動させながら1回目
の第1の画像データ生成のための走査を行なう(ステッ
プSc1)。次に、倍率情報により第2の画像データ生
成を行なうか否かを判定し(ステップSc2)、行なわ
ない場合には、原稿走査ユニット9を位置A方向に瞬時
に移動させ、同様に2回目の第1の画像データ生成のた
めの走査を行ない(ステップSc4)、同様に、3回目
(ステップSc5)、4回目(ステップSc6)の第1
の画像データ生成のための走査を行い、1つの原稿に対
する走査を終了する。
Next, a case where a full-color image is formed by four scans will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation (scanning a plurality of times) of the image input apparatus according to the first embodiment. Upon receiving information such as the magnification from the control device 2 shown in FIG. 1, the image input device 7 shown in FIG. 2 starts scanning. First, the first scan for generating the first image data is performed while moving the original scanning unit 9 from the position A to the position B (step Sc1). Next, it is determined whether or not to generate the second image data based on the magnification information (step Sc2). If not, the original scanning unit 9 is instantaneously moved in the direction of the position A, and the second time Scanning for generating the first image data is performed (Step Sc4), and similarly, the third (Step Sc5) and the fourth (Step Sc6) first
The scanning for generating the image data is performed, and the scanning for one document is completed.

【0045】画像処理部4は、画像読み取り部3からの
第1の画像データを受け、所定の画像処理を行い、Y,
M,C,K信号を出力する(ステップSa8)。また、
画像認識部6では、画像処理部4の処理と並行して、画
像読み取り部2からの第1の画像データを受け、原稿画
像中に特定画像が含まれるか否かを判定し、判定結果を
制御装置2に出力する(ステップSa5)。制御装置2
は、特定原稿が含まれていると判定された場合には、画
像処理部4に対して、通常の画像処理を禁止し、例えば
一色でハードコピーを塗りつぶすなど、明らかに読み取
った原稿画像とは異なるハードコピーを出力するように
制御する(ステップSa7)。あるいは、画像出力部5
に対して通常の画像出力を禁止し、画像出力動作開始を
禁止する(ステップSa7)。このような処理を行うこ
とによつて、無駄な用紙出力や、トナー、インクの消費
を防止することができる。一方、特定原稿が含まれてい
ないと判定された場合には、通常の画像処理および画像
出力の指示を行い、画像出力部5によりハードコピーを
出力する(ステップSa8、Sa9)。
The image processing section 4 receives the first image data from the image reading section 3 and performs predetermined image processing.
The M, C, and K signals are output (step Sa8). Also,
The image recognizing unit 6 receives the first image data from the image reading unit 2 in parallel with the processing of the image processing unit 4, determines whether or not the specific image is included in the original image, and determines the determination result. Output to the control device 2 (step Sa5). Control device 2
When it is determined that a specific document is included, the image processing unit 4 is prohibited from performing normal image processing, and for example, a hard-copy is painted with one color. Control is performed so as to output a different hard copy (step Sa7). Alternatively, the image output unit 5
, The normal image output is prohibited, and the start of the image output operation is prohibited (step Sa7). By performing such processing, wasteful paper output and consumption of toner and ink can be prevented. On the other hand, when it is determined that the specific document is not included, an instruction for normal image processing and image output is performed, and a hard copy is output by the image output unit 5 (steps Sa8 and Sa9).

【0046】次に、ユーザが等倍以外のコピーを設定し
てコピースタートした場合、制御装置2は、等倍である
か否かを判定し(ステップSa1)、等倍ではないの
で、画像読み取り部3に対して第2画像データ生成の指
示を行う。画像読み取り部3は、第2の画像データ生成
を開始し、倍率に関わらず等倍と同じ速度で原稿画像を
読み取り、所定の信号処理を行い、L*,a*,b*の第
2の画像データを生成するとともに(ステップSa
3)、倍率情報に基づいた読み取り速度で原稿画像の副
走査方向に対する変倍読み取りが行われ、所定の信号処
理を行い、L*,a*,b*の第1の画像データを生成す
る(ステップSa4)。
Next, when the user sets a copy other than the original size and starts copying, the control device 2 determines whether or not the original size is equal (step Sa1). It instructs the unit 3 to generate the second image data. The image reading unit 3 starts generating the second image data, reads the original image at the same speed as the same magnification regardless of the magnification, performs predetermined signal processing, and performs the second processing of L * , a * , and b * . While generating image data (step Sa
3) At the reading speed based on the magnification information, the original image is read in variable magnification in the sub-scanning direction, and predetermined signal processing is performed to generate first image data of L * , a * , b * ( Step Sa4).

【0047】ここで、画像読み取り部3の動作について
説明する。まず、1回の走査でフルカラー画像を形成す
る場合には、図5に示すように、1回目の第1の画像デ
ータ生成のための走査が終了した位置Bから位置A方向
に原稿走査ユニット9を戻す過程において、第2の画像
データ生成のための走査を行って原稿を読み取り(ステ
ップSb3)、位置Aに戻って第2の画像データ生成の
ための走査を終了する。
Here, the operation of the image reading section 3 will be described. First, when a full-color image is formed by one scan, as shown in FIG. 5, the document scanning unit 9 moves from the position B where the first scan for generating the first image data is completed to the position A. In the process of returning, the scanning for generating the second image data is performed to read the original (step Sb3), and the process returns to the position A to terminate the scanning for generating the second image data.

【0048】次に、4回の走査でフルカラー画像を形成
する場合には、図5に示すように、1回目の第1の画像
データ生成のための走査が終了した位置Bから位置A方
向に原稿走査ユニット9を戻す過程において、第2の画
像データ生成のための走査を行って原稿を読み取り(ス
テップSc3)、位置Aに戻って第2の画像データ生成
のための走査を終了すると、その後、前述したように、
位置Aから位置B方向に原稿走査ユニット9を移動させ
ながら2回目の第1の画像データ生成のための走査を行
い(ステップSc4)、読み取り終了したら位置Aに原
稿走査ユニット9を瞬時に移動させ、同様に3回目(ス
テップSc5)、4回目(ステップSc6)の第1の画
像データ生成のための走査を行い、1つの原稿に対する
走査を終了する。
Next, when a full-color image is formed by four scans, as shown in FIG. 5, from the position B where the first scan for generating the first image data has been completed, in the direction of the position A. In the process of returning the document scanning unit 9, scanning for generating the second image data is performed to read the document (Step Sc3), and the process returns to the position A and the scanning for generating the second image data is completed. ,As previously mentioned,
The second scan for generating the first image data is performed while moving the original scanning unit 9 from the position A to the position B (step Sc4). When the reading is completed, the original scanning unit 9 is instantaneously moved to the position A. Similarly, the third (step Sc5) and fourth (step Sc6) scans for generating the first image data are performed, and the scan for one document is completed.

【0049】このように、第2の画像データ生成を行う
場合も行わない場合も原稿走査ユニット9の走査は4往
復で終了する。第1の画像データ生成のための各走査に
おける原稿走査ユニット9の走査速度は、倍率情報に応
じた速度であるが、第2の画像データ生成のための走査
における原稿走査ユニット9の走査速度は、常時、等倍
時の走査速度である。
As described above, the scanning of the original scanning unit 9 is completed in four reciprocations regardless of whether the second image data is generated or not. The scanning speed of the original scanning unit 9 in each scan for generating the first image data is a speed corresponding to the magnification information, but the scanning speed of the original scanning unit 9 in the scanning for generating the second image data is , The scanning speed at the same magnification.

【0050】画像認識部6では、第2画像データを受
け、特定原稿が含まれているか否かの認識処理を行い、
判定結果を制御装置2に出力する(ステップSa5)。
このとき、画像認識部6以外の画像処理部4において
は、第2の画像データに対しては、いかなる処理も行わ
れず、画像出力部5に対する画像データ出力はない。
The image recognizing unit 6 receives the second image data and performs a process of recognizing whether or not a specific document is included.
The result of the determination is output to the control device 2 (step Sa5).
At this time, in the image processing units 4 other than the image recognition unit 6, no processing is performed on the second image data, and no image data is output to the image output unit 5.

【0051】画像処理部4では、第1の画像データを受
け、主走査変倍などの各処理を行いY,M,C,K信号
を出力する(ステップSa8)。このとき、画像認識部
6においては、第1の画像データに対しては認識判定処
理は行われない。制御装置2は、第2の画像データに対
する画像認識部6からの判定結果を受け、特定原稿が含
まれていないと判定された場合には、通常の画像処理お
よび画像出力の指示を行い、画像出力部5では、第1の
画像データに対応するハードコピーを出力する(ステッ
プSa9)。
The image processing unit 4 receives the first image data, performs various processes such as main scanning magnification change, and outputs Y, M, C, and K signals (step Sa8). At this time, the image recognition unit 6 does not perform the recognition determination processing on the first image data. The control device 2 receives the determination result from the image recognition unit 6 for the second image data, and when it is determined that the specific document is not included, instructs normal image processing and image output, and The output unit 5 outputs a hard copy corresponding to the first image data (Step Sa9).

【0052】一方、特定原稿が含まれていると判定され
た場合には、画像処理部4に対して、通常の画像処理を
禁止し、例えば一色でハードコピーを塗りつぶすなど、
明らかに読み取った原稿画像とは異なるハードコピーを
出力するように制御する(ステップSa7)。あるい
は、画像出力部5に対して通常の画像出力を禁止し、画
像出力動作開始を禁止する(ステップSa7)。このよ
うな処理を行うことによつて、無駄な用紙出力や、トナ
ー、インクの消費を防止することができる。
On the other hand, when it is determined that the specific document is included, the normal image processing is prohibited to the image processing unit 4 and, for example, a hard copy is painted in one color.
Control is performed so as to output a hard copy different from the clearly read original image (step Sa7). Alternatively, normal image output to the image output unit 5 is prohibited, and the start of the image output operation is prohibited (step Sa7). By performing such processing, wasteful paper output and consumption of toner and ink can be prevented.

【0053】B.第2の実施形態 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。な
お、カラー複写機の構成は、上述した第1の実施形態と
同じであるので、図1を参照して説明する。ここで、図
3は、第2の実施形態の動作を説明するためのフローチ
ャートである。なお、等倍コピーの場合には、第1の実
施形態と同様に、第1の画像データ生成(ステップSd
2)、画像処理(ステップSd9)、認識処理(ステッ
プSd6)、画像出力(ステップSd10)が行われる
ので説明を省略する。等倍以外の場合には、制御装置2
は、ユーザインターフェース1に設定された倍率が予め
設定されている所定倍率範囲か否かを判定する(ステッ
プSd3)。
B. Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the color copying machine is the same as that of the first embodiment, the description will be made with reference to FIG. Here, FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment. In the case of the same-size copy, the first image data is generated (step Sd) as in the first embodiment.
2) The image processing (step Sd9), the recognition processing (step Sd6), and the image output (step Sd10) are performed, and the description is omitted. In the case other than the same size, the control device 2
Determines whether the magnification set in the user interface 1 is within a predetermined magnification range set in advance (step Sd3).

【0054】一般に、ユーザが紙幣などの複写禁止原稿
を偽造しようとする場合、倍率は等倍あるいは等倍付近
の拡大縮小倍率で行うことが予想される。等倍から離れ
た倍率で偽造を行うと、明らかに偽造物だと分かってし
まうためである。明らかに本物と違う大きさの偽造コピ
ーがなされたとしても一目で偽造物だと区別できるた
め、社会的には問題とならない。
In general, when a user attempts to forge a copy-inhibited document such as a bill, the magnification is expected to be equal to or equal to the magnification. This is because if a forgery is performed at a magnification deviating from the same size, it is apparent that the forgery is forged. Even if a fake copy of a size that is clearly different from the real thing is made, it is not a social problem because it can be distinguished at a glance as a fake.

【0055】このような点から第1の実施形態と比較し
て全体の生産性を向上させるために、変倍が指示された
場合、等倍付近の所定倍率範囲(例えば80%〜120
%)であるか否かを判断し(ステップSd3)、所定倍
率範囲である場合には、不正コピーが行われる危険性が
あるので、第2の画像データ生成を行う。すなわち、画
像読み取り部3は、第2の画像データ生成を開始し、倍
率に関わらず等倍と同じ速度で原稿画像を読み取り、所
定の信号処理を行い、L*,a*,b*の第2の画像デー
タを生成するとともに(ステップSd5)、倍率情報に
基づいた読み取り速度で原稿画像の副走査方向に対する
変倍読み取りが行われ、所定の信号処理を行い、L*
*,b*の第1の画像データを生成する(ステップSd
4)。
In view of the above, in order to improve the overall productivity as compared with the first embodiment, when a magnification is instructed, a predetermined magnification range near the same magnification (for example, 80% to 120%).
%) (Step Sd3), and if it is within the predetermined magnification range, there is a risk of unauthorized copying, so the second image data is generated. That is, the image reading unit 3 starts the generation of the second image data, reads the original image at the same speed regardless of the magnification, performs predetermined signal processing, and performs the L * , a * , b * 2 is generated (step Sd5), the original image is read in variable magnification in the sub-scanning direction at a reading speed based on the magnification information, predetermined signal processing is performed, and L * ,
Generate the first image data of a * and b * (step Sd
4).

【0056】画像認識部6では、第2画像データを受
け、特定原稿が含まれているか否かの認識処理を行い、
判定結果を制御装置2に出力する(ステップSd6)。
このとき、画像認識部6以外の画像処理部4において
は、第2の画像データに対しては、いかなる処理も行わ
れず、画像出力部5に対する画像データ出力はない。
The image recognizing unit 6 receives the second image data and performs a process of recognizing whether or not a specific document is included.
The result of the determination is output to the control device 2 (step Sd6).
At this time, in the image processing units 4 other than the image recognition unit 6, no processing is performed on the second image data, and no image data is output to the image output unit 5.

【0057】また、画像処理部4では、第1の画像デー
タを受け、主走査変倍などの各処理を行いY,M,C,
K信号を出力する(ステップSd9)。このとき、画像
認識部6においては、第1の画像データに対しては認識
判定処理は行われない。制御装置2は、第2の画像デー
タに対する画像認識部6からの判定結果を受け、特定原
稿が含まれていないと判定された場合には、通常の画像
処理および画像出力の指示を行い、画像出力部5では、
第1の画像データに対応するハードコピーを出力する
(ステップSd10)。
The image processing section 4 receives the first image data, performs various processes such as main scanning magnification, and performs Y, M, C,
The K signal is output (step Sd9). At this time, the image recognition unit 6 does not perform the recognition determination processing on the first image data. The control device 2 receives the determination result from the image recognition unit 6 for the second image data, and when it is determined that the specific document is not included, instructs normal image processing and image output, and In the output unit 5,
A hard copy corresponding to the first image data is output (step Sd10).

【0058】一方、特定原稿が含まれていると判定され
た場合には、画像処理部4に対して、通常の画像処理を
禁止し、例えば一色でハードコピーを塗りつぶすなど、
明らかに読み取った原稿画像とは異なるハードコピーを
出力するように制御する(ステップSd8)。あるい
は、画像出力部5に対して通常の画像出力を禁止し、画
像出力動作開始を禁止する(ステップSd8)。このよ
うな処理を行うことによつて、無駄な用紙出力や、トナ
ー、インクの消費を防止することができる。
On the other hand, if it is determined that a specific document is included, the normal image processing is prohibited for the image processing unit 4 and, for example, a hard copy is painted in one color.
Control is performed so as to output a hard copy different from the clearly read original image (step Sd8). Alternatively, normal image output to the image output unit 5 is prohibited, and the start of the image output operation is prohibited (step Sd8). By performing such processing, wasteful paper output and consumption of toner and ink can be prevented.

【0059】一方、所定倍率範囲外の場合には、第2の
画像データ生成を行うことなく、倍率情報に従って第1
の画像データ生成を行う(ステップSd4)。そして、
通常通り、画像処理部4により変倍処理を行い(ステッ
プSd9)、画像出力部5によりハードコピーを出力す
る(ステップSd10)。この場合、制御装置2は、前
述したように偽造目的でない可能性が非常に高く、複写
されたとしても社会的には問題とならないので、また、
一般原稿を誤認識する可能性を低くするためにも、画像
認識部6における認識処理は行わないように制御し、通
常の画像処理、画像出力のみを行うよう制御する。
On the other hand, if the magnification is out of the predetermined magnification range, the first image data is not generated, and the first image data is generated according to the magnification information.
Is generated (step Sd4). And
As usual, a scaling process is performed by the image processing unit 4 (step Sd9), and a hard copy is output by the image output unit 5 (step Sd10). In this case, the control device 2 is very likely not to be forged as described above, and even if copied, there is no social problem.
In order to reduce the possibility of erroneously recognizing a general document, the image recognizing unit 6 is controlled not to perform the recognizing process, and is controlled to perform only normal image processing and image output.

【0060】C.その他の実施形態の動作 次に、その他の実施形態について説明する。前述した第
1および第2の実施形態では、1回の走査でカラー原稿
を読み込む場合、図4に示すように、原稿走査ユニット
を位置Aから位置B方向に移動させながら第1の画像デ
ータ生成のための走査を行い、位置Bから位置A方向に
戻りながら第2の画像データ生成のための走査を行って
いた。しかし、前述したように、紙幣等の複写禁止原稿
であった場合に画像出力部5の正常なコピー出力動作を
途中で禁止するため、第1の画像データ生成の走査の前
に第2の画像データを読み込んで認識判定処理を進める
必要がある場合には、図7または図8に示すフローチャ
ートに従って走査を行うようにすればよい。
C. Operation of Other Embodiment Next, another embodiment will be described. In the first and second embodiments described above, when reading a color original by one scan, as shown in FIG. 4, the first image data generation is performed while the original scanning unit is moved from the position A to the position B. For the second image data while returning from the position B to the direction of the position A. However, as described above, when the original is a copy-inhibited document such as a bill, the normal copy output operation of the image output unit 5 is prohibited in the middle, so the second image is scanned before the scan for generating the first image data. When it is necessary to read the data and proceed with the recognition determination process, the scanning may be performed according to the flowchart shown in FIG. 7 or FIG.

【0061】まず、図7に示す例では、倍率情報により
第2の画像データ生成を行なうか否かを判定し(ステッ
プSe1)、第2の画像データ生成を行なわない場合に
は、原稿走査ユニットを位置Aから位置B方向に走査し
て第1の画像データ生成のための走査を行なう(ステッ
プSe2)。一方、第2の画像データ生成を行なう場合
には、原稿走査ユニット9を位置B方向に瞬時に移動さ
せ、位置Bから位置A方向に戻りながら第2の画像デー
タ生成のための走査を行なう(ステップSe1)。そし
て、位置Aから位置B方向に移動させながら第1の画像
データ生成のための走査を行なう(ステップSe2)。
First, in the example shown in FIG. 7, it is determined whether or not to generate the second image data based on the magnification information (step Se1). Is scanned from the position A to the position B to perform scanning for generating first image data (step Se2). On the other hand, when performing the second image data generation, the original scanning unit 9 is instantaneously moved in the direction of the position B, and scanning for generating the second image data is performed while returning from the position B to the direction of the position A ( Step Se1). Then, scanning for generating first image data is performed while moving from the position A to the position B (step Se2).

【0062】次に、図8に示す例では、倍率情報により
第2の画像データ生成を行なうか否かを判定し(ステッ
プSf1)、第2の画像データ生成を行なわない場合に
は、原稿走査ユニットを位置Aから位置B方向に移動さ
せながら第1の画像データ生成のための走査を行なう
(ステップSf2)。一方、第2の画像データ生成を行
なう場合には、位置Aから位置B方向に移動させながら
第2の画像データ生成のための走査を行なう(ステップ
Sf3)。そして、位置Bから位置A方向に戻りながら
第1の画像データ生成のための走査を行なう(ステップ
Sf4)。
Next, in the example shown in FIG. 8, it is determined whether or not to generate the second image data based on the magnification information (step Sf1). Scanning for generating the first image data is performed while moving the unit from the position A to the position B (step Sf2). On the other hand, when the second image data is generated, scanning for generating the second image data is performed while moving from the position A to the position B (step Sf3). Then, scanning for generating first image data is performed while returning from the position B to the direction of the position A (step Sf4).

【0063】[0063]

【発明の効果】以上、説明したように、請求項1〜4記
載の画像処理装置によれば、変倍処理を行なわない場合
には、第2の画像データ生成のための走査(プレスキヤ
ン)をせず、第1の画像データ生成のための走査(コピ
ースキャン)で原稿画像を読み取り、該第1の画像デー
タを処理して出力画像データを生成して出力する一方、
変倍処理を行なう場合には、まず、変倍情報に依らない
走査で原稿画像を読み取って第2の画像データを生成す
るか、あるいは複数回の第1の画像データ生成のための
走査の途中で第2の画像データ生成のための走査を行う
ことで第2の画像データを生成し、次に、該第2の画像
データに基づいて第1の画像データに対して適切な画像
処理および画像出力を行なうようにしたので、常に第2
の画像データ生成のために独立して走査を行なう場合に
比べて全体のコピー生産性を向上させることができると
いう利点が得られる。
As described above, according to the image processing apparatus of the first to fourth aspects, when the scaling process is not performed, the scanning (press cancel) for generating the second image data is performed. The original image is read by scanning (copy scan) for generating the first image data, and the first image data is processed to generate and output the output image data.
When performing the scaling process, first, the original image is read by scanning not depending on the scaling information to generate the second image data, or a plurality of scans for generating the first image data are performed. Performs second image data scanning to generate second image data, and then performs appropriate image processing and image processing on the first image data based on the second image data. Output, so the second
This has the advantage that the overall copy productivity can be improved as compared with the case where scanning is independently performed to generate the image data.

【0064】また、請求項5記載の画像処理装置によれ
ば、第2の画像データ生成のための走査速度を変倍情報
によらず、予め設定した一定の速度で走査して読み取る
ようにしたので、常に同じ解像度で第2の画像データを
読み取られるので、処理および回路を簡素化することが
できるという利点が得られる。
According to the image processing apparatus of the present invention, the scanning speed for generating the second image data is scanned and read at a preset constant speed without depending on the scaling information. Therefore, the second image data can always be read at the same resolution, so that there is an advantage that the processing and the circuit can be simplified.

【0065】また、請求項6記載の画像処理装置によれ
ば、変倍処理を行なう場合でも所定範囲の倍率以外のと
きは、第2の画像データ生成を行なわず、第1の画像デ
ータ生成のみを行って、適切な画俊処理および画像出力
を行なうようにしたので、さらにコピー生産性を向上さ
せることができるという利点が得られる。
According to the image processing apparatus of the sixth aspect, even when performing scaling processing, when the magnification is out of a predetermined range, the second image data is not generated, and only the first image data is generated. Is performed to perform appropriate image processing and image output, so that there is an advantage that copy productivity can be further improved.

【0066】また、請求項7記載の画像処理装置によれ
ば、第1の画像データ生成時と第2の画像データ生成時
の読取手段の走査方向を逆とすることにより、例えば走
査の往復移動の往路を第2の画像データ生成のための走
査、復路を第1の画像データ生成のための走査とするこ
とができるので、さらにコピー生産性が向上する。
According to the image processing apparatus of the present invention, the scanning direction of the reading means at the time of generating the first image data and that at the time of generating the second image data are reversed, for example, the reciprocating movement of scanning. Can be used for scanning for generating the second image data, and the returning path can be used for scanning for generating the first image data, so that copy productivity is further improved.

【0067】また、請求項8記載の画像処理によれば、
制御手段により、前記第1の画像データ生成手段によっ
て生成された前記第1の画像データ、または前記第2の
画像データ生成手段によって生成された前記第2の画像
データのいずれか一方の等倍の画像データに基づいて、
前記画像処理手段または前記出力手段のいずれか一方、
あるいは双方の動作を制御するようにしたので、前記第
1の画像データ、または前記第2の画像データのいずれ
か一方の等倍の画像データに不具合があった場合など、
通常の画像処理あるいは出力動作を行わないようにする
ことができるという利点が得られる。
According to the image processing described in claim 8,
The control unit controls the first image data generated by the first image data generation unit or the second image data generated by the second image data generation unit to an equal magnification of either one of the first image data and the second image data generated by the second image data generation unit. Based on the image data,
One of the image processing means or the output means,
Alternatively, since both operations are controlled, for example, when there is a defect in one of the first image data or the one of the second image data, there is a problem.
This has the advantage that normal image processing or output operations can be avoided.

【0068】請求項9記載の画像処理装置によれば、特
定画像を認識する手段、例えば紙幣等の偽造を防止する
機能を備えることにより、特定画像を認識しなかった場
合には、通常の画像処理および出力動作を行い、特定画
像を認識した場合には、通常の画像処理あるいは出力動
作を行わないようにしたので、紙幣等の偽造を防止する
ことができるという利点が得られる。
According to the image processing apparatus of the ninth aspect, by providing a means for recognizing a specific image, for example, a function for preventing forgery of bills or the like, a normal image is recognized when the specific image is not recognized. When the processing and the output operation are performed and the specific image is recognized, the normal image processing or the output operation is not performed, so that there is an advantage that counterfeiting of a bill or the like can be prevented.

【0069】請求項10記載の画像処理装置によれば、
前記特定画像認識手段は、前記変倍情報が変倍を指示し
ない場合には、前記第1の画像データに基づいて認識処
理を行い、前記変倍情報が変倍を指示し、かつ所定範囲
の倍率である場合には、第2の画換データに基づいて認
識処理を行い、前記変倍情報が変倍を指示し、かつ所定
範囲外の倍率である場合には、認識処理を行わないよう
にしたので、変倍を行う行わないに関わらず、常に、同
じ解像度の画像データに対して認識処理を施せばよく、
解像度変換回路を不要にすることができ、また、解像度
変換による認識精度の低下が少ない偽造防止機能を提供
することができるという利点が得られる。また、拡大縮
小の度合いが大きい場合には、不要な認識処理を行わな
いようにしたので、生産性を向上させることができると
いう利点が得られる。
According to the image processing apparatus of the tenth aspect,
When the scaling information does not indicate scaling, the specific image recognition unit performs a recognition process based on the first image data, the scaling information indicates scaling, and a specific range of the scaling information. In the case of the magnification, the recognition processing is performed based on the second image conversion data. In the case where the magnification information indicates the magnification, and the magnification is out of the predetermined range, the recognition processing is not performed. Therefore, regardless of whether zooming is performed or not, it is sufficient to always perform recognition processing on image data of the same resolution.
There is an advantage that a resolution conversion circuit can be eliminated and a forgery prevention function can be provided in which recognition accuracy is not reduced by resolution conversion. Further, when the degree of enlargement / reduction is large, unnecessary recognition processing is not performed, so that there is an advantage that productivity can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態による画像処理装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 第1の実施形態における画像入力装置の一例
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image input device according to the first embodiment.

【図3】 第1の実施形態における画像処理のフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart of image processing according to the first embodiment.

【図4】 第1の実施形態における画像読み取り走査
(1回走査)のフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of image reading scanning (one-time scanning) in the first embodiment.

【図5】 第1の実施形態における画像読み取り走査
(複数回走査)のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of an image reading scan (a plurality of scans) according to the first embodiment.

【図6】 第2の実施形態における画像処理のフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart of image processing according to the second embodiment.

【図7】 他の実施形態における画像読み取り走査(1
回走査)のフローチャートである。
FIG. 7 shows an image reading scan (1) in another embodiment.
FIG.

【図8】 他の実施形態における画像読み取り走査(1
回走査)のフローチャートである。
FIG. 8 illustrates an image reading scan (1) according to another embodiment.
FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ユーザインターフェース(変倍指示手段) 2 制御装置(第1の画像データ生成手段、第2の画像
データ生成手段) 3 画像読み取り部(読取手段) 4 画像処理部(画像処理手段) 5 画像出力部(出力手段) 6 画像認識部(特定画像認識手段) 7 画像入力装置 8 プラテン 9 原稿走査ユニット(読取手段) 10 プーリ 11 駆動ワイヤ
REFERENCE SIGNS LIST 1 user interface (magnification instructing means) 2 control device (first image data generating means, second image data generating means) 3 image reading section (reading section) 4 image processing section (image processing section) 5 image output section (Output unit) 6 Image recognition unit (specific image recognition unit) 7 Image input device 8 Platen 9 Document scanning unit (reading unit) 10 Pulley 11 Drive wire

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深澤 和美 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 赤松 学 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 Fターム(参考) 5B047 AA04 AB04 BA02 BB02 CA05 CA07 CB10 CB13 CB16 CB22 DC09 5B057 AA11 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CD05 DA01 DA08 DB02 DB06 DB09 DC32 5C072 AA01 BA20 MA10 MB02 WA04 XA01 5C076 AA21 AA22 AA40 BA01 BA06 5C077 LL14 MM20 MM30 MP08 PP20 PP32 PP33 PP36 PP51 PP55 PP65 PQ08 SS01 SS05 TT06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (72) Inventor Kazumi Fukasawa 2274 Hongo, Fuji Xerox Co., Ltd., Ebina City, Kanagawa Prefecture (72) Inventor Manabu Akamatsu 2274 Hongo, Ebina City, Kanagawa Prefecture Fuji Xerox Co., Ltd. Reference) 5B047 AA04 AB04 BA02 BB02 CA05 CA07 CB10 CB13 CB16 CB22 DC09 5B057 AA11 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CD05 DA01 DA08 DB02 DB06 DB09 DC32 5C072 AA01 BA20 MA10 MB02 WA04 AAA A5A02A04A21 MP08 PP20 PP32 PP33 PP36 PP51 PP55 PP65 PQ08 SS01 SS05 TT06

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿画像を走査して読み取った画像デー
タに画像処理を施して出力画像データを出力する画像処
理装置において、 前記原稿画像を走査して画像データを読み取る読取手段
と、 前記原稿画像に対する出力倍率を示す変倍情報を入力す
る変倍指示手段と、 前記変倍指示手段によって入力された前記変倍情報に応
じた前記原稿画像の走査を前記読取手段に指示し、当該
原稿画像および当該変倍情報に応じた第1の画像データ
を生成する第1の画像データ生成手段と、 前記変倍指示手段によって入力された前記変倍情報が変
倍を指示する場合にのみ、前記変倍指示手段によって入
力された前記変倍情報に依らない前記原稿画像の走査を
前記読取手段に指示し、当該原稿画像に応じた第2の画
像データを生成する第2の画像データ生成手段と、 前記第2の画像データ生成手段によって生成された前記
第2の画像データに基づいて、前記第1の画像データ生
成手段によって生成された前記第1の画像データに画像
処理を施して出力画像データに変換する画像処理手段
と、 前記画像処理手段によって変換された前記出力画像デー
タを出力する出力手段とを具備することを特徴とする画
像処理装置。
1. An image processing apparatus that performs image processing on image data read by scanning a document image and outputs output image data, wherein: reading means for scanning the document image to read the image data; Scaling instruction means for inputting scaling information indicating an output magnification with respect to, and instructing the reading means to scan the document image in accordance with the scaling information input by the scaling instruction means, First image data generating means for generating first image data according to the scaling information; and scaling only when the scaling information input by the scaling instruction means indicates scaling. A second image data generation unit that instructs the reading unit to scan the original image without depending on the scaling information input by the instruction unit, and generates second image data according to the original image; And a step of performing image processing on the first image data generated by the first image data generating unit based on the second image data generated by the second image data generating unit, and outputting the first image data. An image processing apparatus comprising: an image processing unit configured to convert the image data into image data; and an output unit configured to output the output image data converted by the image processing unit.
【請求項2】 前記第2の画像データ生成手段は、前記
第1の画像データ生成手段により前記読取手段を走査さ
せて前記第1の画像データを生成するのに先立って、前
記読取手段を走査させて前記第2の画像データを生成す
ることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
2. The second image data generating means scans the reading means prior to generating the first image data by causing the reading means to scan by the first image data generating means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second image data is generated.
【請求項3】 前記第1の画像データ生成手段は、前記
読取手段を複数回走査させることにより、前記原稿画像
および前記変倍情報に応じた第1の画像データを生成す
ることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
3. The apparatus according to claim 1, wherein the first image data generating means generates first image data according to the original image and the scaling information by scanning the reading means a plurality of times. The image processing device according to claim 1.
【請求項4】 前記第2の画像データ生成手段は、前記
第1の画像データ生成手段による前記読取手段の走査の
途中に、前記読取手段による前記原画像の走査を行わせ
ることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
4. The method according to claim 1, wherein the second image data generating means causes the reading means to scan the original image during the scanning of the reading means by the first image data generating means. The image processing device according to claim 3.
【請求項5】 前記第2の画像データ生成手段は、常に
予め設定された一定の速度で、前記読取手段による前記
原稿画像の走査を行わせることを特徴とする請求項1な
いし4のいずれかに記載の画像処理装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said second image data generating means causes said scanning means to scan said document image at a preset constant speed. An image processing apparatus according to claim 1.
【請求項6】 前記第2の画像データ生成手段は、前記
変倍指示手段によって入力された前記変倍情報が変倍を
指示する場合であっても、変倍が所定範囲の倍率以外の
ときは、前記読取手段に前記原稿画像の走査を指示しな
いことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載
の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second image data generating unit is configured to output the image data when the magnification information is out of a predetermined range even when the magnification information input by the magnification instruction unit indicates magnification. 6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the scanner does not instruct the reading unit to scan the document image.
【請求項7】 前記読取手段は、前記第1の画像データ
生成手段による走査方向と、前記第2の画像データ生成
手段による走査方向とが逆であることを特徴とする請求
項1ないし6のいずれかに記載の画像処理装置。
7. The scanning unit according to claim 1, wherein a scanning direction of the first image data generating unit is opposite to a scanning direction of the second image data generating unit. An image processing device according to any one of the above.
【請求項8】 前記第1の画像データ生成手段によって
生成された前記第1の画像データ、または前記第2の画
像データ生成手段によって生成された前記第2の画像デ
ータのいずれか一方の等倍の画像データに基づいて、前
記画像処理手段または前記出力手段のいずれか一方、あ
るいは双方の動作を制御する制御手段を具備することを
特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の画像処
理装置。
8. An equal magnification of one of the first image data generated by the first image data generating means and the second image data generated by the second image data generating means. 8. An image processing apparatus according to claim 1, further comprising control means for controlling one or both of said image processing means and said output means based on said image data. apparatus.
【請求項9】 前記画像処理手段は、前記第1の画像デ
ータ生成手段によって生成された前記第1の画像デー
タ、または前記第2の画像データ生成手段によって生成
された前記第2の画像データのいずれか一方の等倍の画
像データに対して、特定の画像を認識する特定画像認識
手段を備え、 前記制御手段は、前記特定画像認識手段の認識結果に基
づいて、前記画像処理手段または前記出力手段のいずれ
か一方、あるいは双方の動作を制御することを特徴とす
る請求項8記載の画像処理装置。
9. The image processing unit according to claim 1, wherein the first image data generated by the first image data generation unit, or the second image data generated by the second image data generation unit, A specific image recognizing unit that recognizes a specific image with respect to any one of the same-size image data; 9. The image processing apparatus according to claim 8, wherein the operation of one or both of the means is controlled.
【請求項10】 前記特定画像認識手段は、前記変倍情
報が変倍を指示しない場合には、前記第1の画像データ
に基づいて認識処理を行い、前記変倍情報が変倍を指示
し、かつ所定範囲の倍率である場合には、第2の画換デ
ータに基づいて認識処理を行い、前記変倍情報が変倍を
指示し、かつ所定範囲外の倍率である場合には、認識処
理を行わないことを特徴とする請求項9記載の画像処理
装置。
10. The specific image recognizing means performs a recognition process based on the first image data when the scaling information does not indicate scaling, and the scaling information indicates scaling. If the magnification is within a predetermined range, a recognition process is performed based on the second image data, and if the magnification information indicates magnification, and if the magnification is outside the predetermined range, the recognition is performed. The image processing apparatus according to claim 9, wherein no processing is performed.
JP30395698A 1998-10-26 1998-10-26 Image processing device Expired - Fee Related JP3700420B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30395698A JP3700420B2 (en) 1998-10-26 1998-10-26 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30395698A JP3700420B2 (en) 1998-10-26 1998-10-26 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000134465A true JP2000134465A (en) 2000-05-12
JP3700420B2 JP3700420B2 (en) 2005-09-28

Family

ID=17927308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30395698A Expired - Fee Related JP3700420B2 (en) 1998-10-26 1998-10-26 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700420B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262487A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Toshiba Corp Image processing apparatus
JP2006262481A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp Image processing apparatus
CN100416427C (en) * 2003-12-19 2008-09-03 株式会社东芝 Image forming apparatus and image forming method
JP2009201059A (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Canon Inc Image processing apparatus, and control method thereof
JP2010224957A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Sharp Corp Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2012222822A (en) * 2011-04-07 2012-11-12 Toshiba Corp Image processing device and image processing program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100416427C (en) * 2003-12-19 2008-09-03 株式会社东芝 Image forming apparatus and image forming method
JP2006262481A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp Image processing apparatus
JP2006262487A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Toshiba Corp Image processing apparatus
JP2009201059A (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Canon Inc Image processing apparatus, and control method thereof
US8320713B2 (en) 2008-02-25 2012-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing enabling decoding of encoded information embedded in source document
US8606047B2 (en) 2008-02-25 2013-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing enabling decoding of encoded information embedded in source document
JP2010224957A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Sharp Corp Image processing apparatus and image forming apparatus
US8411307B2 (en) 2009-03-24 2013-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device and image forming device
JP2012222822A (en) * 2011-04-07 2012-11-12 Toshiba Corp Image processing device and image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3700420B2 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0751663B1 (en) Image processing method and image processing system employing same
US20060209348A1 (en) Image processing apparatus
JPH0490258A (en) Color picture processor
US5973804A (en) Color image processing apparatus capable of detecting a color or monochromatic image
JP3645681B2 (en) Image processing device
JP3700420B2 (en) Image processing device
JPH08251402A (en) Image processing unit
US7301681B2 (en) System and method for processing documents with four-line CCD sensor
US6760133B1 (en) Color image processing apparatus capable of detecting a color or monochromatic image
JP3176212B2 (en) Image processing device
JP4133790B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2002109542A (en) Image processing system and data processing device and method
JP3230849B2 (en) Image processing device
JP2010041595A (en) Image reader, image forming apparatus, image reading method, and computer program
JP2000253242A (en) Picture reading system
JP2001167267A (en) Image processor
JPH07154595A (en) Image forming device
JP3522305B2 (en) Image processing device
JPH0364268A (en) Color copying device
JPH08130635A (en) Image forming device
JPH08275017A (en) Image processor and its method
JPH05219365A (en) Picture processing unit
JPH11308436A (en) Image editing device, its method and recording medium recording image editing control program
JP2000236440A (en) Image discriminating method, image discriminating device, image forming device and image reader
JPH1188707A (en) Image procesor and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees