JP2000132163A - Musical performance support device, musical performance support method, and recording medium having recorded musical performance support program thereon - Google Patents

Musical performance support device, musical performance support method, and recording medium having recorded musical performance support program thereon

Info

Publication number
JP2000132163A
JP2000132163A JP10302951A JP30295198A JP2000132163A JP 2000132163 A JP2000132163 A JP 2000132163A JP 10302951 A JP10302951 A JP 10302951A JP 30295198 A JP30295198 A JP 30295198A JP 2000132163 A JP2000132163 A JP 2000132163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
display
time
performance
immediately before
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10302951A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Kawamura
潔 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP10302951A priority Critical patent/JP2000132163A/en
Publication of JP2000132163A publication Critical patent/JP2000132163A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a player easy to grasp the following playing operation. SOLUTION: The previous display LED of a key situated in the middle between a key for which a depressing instruction was performed just before and a key to which the depressing instruction is to be performed next, thereby, a performer is instructed for the following depressing direction. Therefore, the direction of the key to be depressed and this key can be easily grasped. Since the previous display LED 202 is successively lighted according to the time obtained by dividing the time from the depressing timing just before and the timing to be depressed next by the space between the keys, a player can also grasp the musical interval between the key depressed just before and the key to be depressed next.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、鍵盤楽器の演奏
動作を提示する演奏支援装置、演奏支援方法、および演
奏支援プログラムを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a performance support device for presenting a performance operation of a keyboard instrument, a performance support method, and a recording medium storing a performance support program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、鍵盤楽器の演奏を支援するた
めの装置が知られている。例えば、鍵盤上あるいは鍵盤
の近傍に押鍵指示ランプを設置し、押下すべき鍵盤に対
応したランプを点灯させることによって演奏者に押鍵の
指示を行う。また、このような演奏支援装置では、次に
押下する鍵を予め予告するものも知られている。例え
ば、押鍵指示用のランプとは別に、予告表示用のランプ
を設けて、押鍵を指示するランプの点灯に先だって予告
表示用のランプを点灯させることにより、演奏者に次に
押下すべき鍵を予め告知しておく。
2. Description of the Related Art Conventionally, a device for supporting the performance of a keyboard instrument has been known. For example, a key press instruction lamp is provided on the keyboard or in the vicinity of the keyboard, and the lamp corresponding to the key to be pressed is turned on to instruct the player to press the key. Further, in such a performance support apparatus, there is also known a performance support apparatus in which a key to be pressed next is notified in advance. For example, besides the key-pressing lamp, a warning-display lamp is provided, and the lamp for the key-instruction is turned on before the lamp for instructing the key-on. The key is announced in advance.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような押鍵指示では、次に押下すべき鍵が高い音の鍵
であるのか低い音の鍵であるのかを把握することが困難
だった。押鍵指示用のランプだけを用いた場合では、押
鍵タイミングになるまで次の鍵を把握することができ
ず、予告表示用のランプを用いた場合でも次に押下すべ
き鍵の方向を把握することはできない。従って、このよ
うに演奏支援装置は、必ずしも演奏者にとって次の演奏
動作を把握し易いものではなかった。
However, with the above-described key pressing instruction, it is difficult to determine whether the next key to be pressed is a high key or a low key. If only the key press instruction lamp is used, the next key cannot be grasped until the key press timing arrives, and even if the warning display lamp is used, the direction of the key to be pressed next is grasped. I can't. Therefore, the performance support apparatus is not always easy for the player to grasp the next performance operation.

【0004】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、演奏者にとって次の演奏動作を把
握し易い演奏支援装置、演奏支援方法、および演奏支援
プログラムを記録した記録媒体を提供することを目的と
している。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a performance support device, a performance support method, and a recording medium on which a performance support program is easily recorded for a player to easily understand the next performance operation. It is intended to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明は、鍵盤楽器の押鍵位置
を指示する演奏支援装置において、前記鍵盤楽器の演奏
動作を指示する演奏情報を記憶する記憶手段と、複数の
表示態様を有する表示体を前記鍵盤楽器の各鍵に対応し
て備えた表示手段と、前記演奏情報に基づいて、直前に
押鍵指示した時刻から次に押鍵すべき時刻までの時間に
おいて、直前に押鍵指示した鍵と次に押鍵指示すべき鍵
との中間に位置する鍵に対応した前記表示体である中間
表示体の表示態様を、直前に押鍵指示した鍵から次に押
鍵指示する鍵に向かって順次変更する表示制御手段とを
備えることを特徴とする。また、請求項2に記載の発明
は、請求項1に記載の演奏支援装置において、前記表示
手段は、前記演奏動作に対応した押鍵を指示する押鍵指
示表示手段と、次に押下すべき鍵を予告する予告表示手
段とを備え、前記表示制御手段は、前記予告表示手段に
おける前記中間表示体の表示態様を変更することを特徴
とする。また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記
載の演奏支援装置において、前記表示制御手段は、直前
に押鍵指示した時刻から次に押鍵指示すべき時刻までの
時間に対応した値を、直前に押鍵指示した鍵に対応した
音高と次に押鍵指示すべき鍵に対応した音高との隔たり
に対応する値で割った値に基づいて、前記中間表示手段
の表示態様を順次変更する時間を制御することを特徴と
する。また、請求項4に記載の発明は、複数の表示態様
を有する表示体を前記鍵盤楽器の各鍵に対応して備えた
表示手段によって鍵盤楽器の押鍵位置を指示する演奏支
援方法であって、前記鍵盤楽器の演奏動作を指示する演
奏情報を記憶する演奏情報記憶段階と、前記演奏情報に
基づいて、直前に押鍵指示した時刻から次に押鍵指示す
べき時刻までの時間において、直前に押鍵指示した鍵と
次に押鍵指示すべき鍵との中間に位置する鍵に対応した
前記表示体である中間表示体の表示態様を、直前に押鍵
指示した鍵から次に押鍵指示すべき鍵に向かって順次変
更する表示制御段階とを備えることを特徴とする。ま
た、請求項5に記載の発明は、複数の表示態様を有する
表示体を前記鍵盤楽器の各鍵に対応して備えた表示手段
によって鍵盤楽器の押鍵位置を指示する演奏支援プログ
ラムを記録した記録媒体であって、前記鍵盤楽器の演奏
動作を指示する演奏情報を記憶する演奏情報記憶段階
と、前記演奏情報に基づいて、直前に押鍵指示した時刻
から次に押鍵指示する時刻までの時間において、直前に
押鍵指示した鍵と次に押鍵指示すべき鍵との中間に位置
する鍵に対応した前記表示体である中間表示体の表示態
様を、直前に押鍵指示した鍵から次に押鍵指示する鍵に
向かって順次変更する表示制御段階とを備えることを特
徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a performance support apparatus for instructing a key depression position of a keyboard instrument, in which a performance operation of the keyboard instrument is instructed. Storage means for storing performance information; display means having a plurality of display elements corresponding to the respective keys of the keyboard instrument; and In the time up to the time at which the key should be pressed, the display mode of the intermediate display body, which is the display body corresponding to a key located in the middle between the key for which the key was previously pressed and the key to be pressed next, Display control means for sequentially changing from the key for which the key is pressed immediately before to the key for which the key is pressed next. According to a second aspect of the present invention, in the performance support apparatus according to the first aspect, the display means includes a key press instruction display means for instructing a key press corresponding to the performance operation, and a key press instruction to be pressed next. Notice display means for giving notice of a key, wherein the display control means changes a display mode of the intermediate display body on the notice display means. According to a third aspect of the present invention, in the performance assisting apparatus according to the first aspect, the display control means corresponds to a time from a time at which a key is instructed immediately before to a time at which a key is instructed next. A value obtained by dividing a value corresponding to a distance between a pitch corresponding to a key for which a key is previously instructed to be pressed and a pitch corresponding to a key for which a key is to be instructed next, based on the display of the intermediate display means. It is characterized in that the time for sequentially changing the mode is controlled. According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a performance support method for indicating a key depression position of a keyboard instrument by a display unit having a display body having a plurality of display modes corresponding to each key of the keyboard instrument. A performance information storing step of storing performance information for instructing a performance operation of the keyboard instrument; and, based on the performance information, a time from a time immediately preceding a key press instruction to a time when a next key press instruction is to be performed. The display mode of the intermediate display, which is the display corresponding to the key located between the key for which the key has been pressed and the key to be pressed next, is changed from the key for which the key was pressed immediately before to the next key. And a display control step of sequentially changing the key toward the key to be instructed. According to a fifth aspect of the present invention, a performance support program for indicating a key depression position of a keyboard instrument by a display unit having a display body having a plurality of display modes corresponding to each key of the keyboard instrument is recorded. A recording medium for storing performance information for storing performance information indicating a performance operation of the keyboard instrument; and At the time, the display mode of the intermediate display, which is the display corresponding to the key located between the key for which the key is pressed immediately before and the key for which the key is to be pressed next, is changed from the key for which the key was pressed for the last time. Next, a display control step of sequentially changing the key toward a key to be pressed is provided.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0007】1.実施形態の構成 (1)外観構成 図1は、実施形態の外観構成を示す図である。本実施形
態は、コントローラ100の制御に基づいて発光装置2
00に設けられたLED(Light Emitting Diode)の発
光態様(点灯および消灯)を変化させることによって、
ピアノ300を演奏するための支援を行うものである。
コントローラ100は、フロッピーディスクに記録され
た演奏データを読み込んで、演奏データによって指示さ
れる演奏情報に基づいて発光装置200を制御するもの
である。なお、コントローラ100の具体的な構成につ
いては後述する。発光装置200は、ピアノ300の鍵
盤上に適宜設置できるようになっており、ピアノ300
の各鍵上に位置するLEDの点灯によって押下すべき鍵
を演奏者に対して予告および指示するものである。
[0007] 1. 1. Configuration of Embodiment (1) External Configuration FIG. 1 is a diagram illustrating an external configuration of an embodiment. In the present embodiment, the light emitting device 2 is controlled based on the control of the controller 100.
By changing the light emission mode (lighting and extinguishing) of the LED (Light Emitting Diode) provided at 00,
The support for playing the piano 300 is provided.
The controller 100 reads performance data recorded on a floppy disk, and controls the light emitting device 200 based on performance information specified by the performance data. The specific configuration of the controller 100 will be described later. The light emitting device 200 can be appropriately installed on the keyboard of the piano 300.
This is to notify and instruct the player on the key to be pressed by turning on the LED located on each key.

【0008】ここで、図2は、発光装置200の構成を
示すものであり、図2(a)は発光装置200の正面を
示し、(b)は側面を示している。図2に示すように、
発光装置200は、ピアノ300の鍵盤(白鍵および黒
鍵を含めた88鍵)にそれぞれ対応した押鍵指示LED
201および予告表示LED202を備え、各鍵上に設
置可能な櫛形に構成されている。なお、図3は、発光装
置200をピアノ300の鍵盤上に設置した場合を示す
図であり、図中において斜線で示した部分は、ピアノ3
00の鍵の表面を示している。図示するように発光装置
200は、鍵盤上の演奏者の指が接触しない部分に設置
されるように構成されており、演奏者は各鍵上に配置さ
れた押鍵指示LED201および予告表示LED202
を見ることによって次に押下すべき鍵を告知されるよう
になっている。押鍵指示LED201および予告表示L
ED202は、薄板203上に設置されており、薄板2
03およびコネクタ204によって基板205に接続さ
れ、コントローラ100から送信される制御信号に基づ
いて点灯あるいは消灯するように構成されている。ま
た、押鍵指示LED201および予告表示LED202
は、透明樹脂206によって覆われており、各々の点灯
および消灯を外部から確認できるようになっている。
FIG. 2 shows the structure of the light emitting device 200. FIG. 2A shows the front of the light emitting device 200, and FIG. 2B shows the side. As shown in FIG.
The light emitting device 200 includes a key press instruction LED corresponding to each of the keys of the piano 300 (88 keys including a white key and a black key).
A key 201 and a notice LED 202 are provided, and are configured in a comb shape that can be installed on each key. FIG. 3 is a diagram showing a case where the light emitting device 200 is installed on a keyboard of a piano 300, and a hatched portion in the drawing indicates that the piano 3
The 00 key surface is shown. As shown in the figure, the light emitting device 200 is configured to be installed in a portion of the keyboard where the player's finger does not touch, and the player can press a key press instruction LED 201 and a notice display LED 202 arranged on each key.
, The key to be pressed next is notified. Key press instruction LED 201 and notice display L
The ED 202 is installed on the thin plate 203 and the thin plate 2
03 and a connector 204 are connected to the board 205, and are turned on or off based on a control signal transmitted from the controller 100. Also, a key press instruction LED 201 and a notice display LED 202
Are covered with a transparent resin 206, so that turning on and off of each can be checked from the outside.

【0009】(2)電気的構成 次に、図4に示すブロック図を参照しながら、本実施形
態の電気的構成について説明する。図4に示すように、
コントローラ100は、CPU101、タイマ102、
プログラムメモリ103、ワーキングメモリ104、演
奏データメモリ105、フロッピーディスクドライブ
(FDD)インターフェイス106、フロッピーディス
クドライブ(FDD)107、スイッチ群108、およ
び発光装置インターフェイス109を備えて構成されて
いる。CPU101は、バスを介して接続された各部の
制御を制御プログラムに従って行う。タイマ102は、
CPU101により設定される所定の時間間隔で割り込
みをかけるものである。プログラムメモリ103は、コ
ントローラ100の動作を制御する制御プログラムを記
憶するメモリであり、ワーキングメモリ104は、各種
レジスタ、フラグ、バッファなどの諸領域が確保される
ものである。また、演奏データメモリ105は、フロッ
ピーディスクから読み取った演奏データを格納するメモ
リである。FDDインターフェイス106は、FDD1
07とのインターフェイス動作を行い、FDD107は
挿入されたフロッピーディスクに記録された演奏データ
を読み取るための装置である。スイッチ群108は、各
種設定を行うためのスイッチや、演奏支援のスタート/
ストップを指示するスイッチ、演奏データのロードを指
示するスイッチなどを備えている。そして、発光装置イ
ンターフェイス109は、発光装置200とのインター
フェイス動作を行うものである。かかる構成によって、
CPU101は、発光装置200における各押鍵指示L
ED201および予告表示LED202の点灯および消
灯を演奏データに基づいて制御できるようになってい
る。
(2) Electrical Configuration Next, the electrical configuration of the present embodiment will be described with reference to the block diagram shown in FIG. As shown in FIG.
The controller 100 includes a CPU 101, a timer 102,
It comprises a program memory 103, a working memory 104, a performance data memory 105, a floppy disk drive (FDD) interface 106, a floppy disk drive (FDD) 107, a switch group 108, and a light emitting device interface 109. The CPU 101 controls each unit connected via the bus according to a control program. Timer 102 is
An interrupt is issued at a predetermined time interval set by the CPU 101. The program memory 103 is a memory for storing a control program for controlling the operation of the controller 100, and the working memory 104 is for securing various areas such as various registers, flags, and buffers. The performance data memory 105 is a memory for storing performance data read from a floppy disk. The FDD interface 106 is the FDD1
FDD 107 is an apparatus for reading performance data recorded on the inserted floppy disk. A switch group 108 includes switches for performing various settings and start / stop of performance support.
A switch for instructing stop, a switch for instructing loading of performance data, and the like are provided. The light emitting device interface 109 performs an interface operation with the light emitting device 200. With such a configuration,
The CPU 101 controls each key press instruction L in the light emitting device 200.
Lighting and extinguishing of the ED 201 and the notice display LED 202 can be controlled based on the performance data.

【0010】ここで、図5は、演奏データメモリに格納
されている演奏データの内容を例示した図である。本実
施形態では、演奏データはMIDI(Musical Instrume
nt Digital Interface)規格に基づいて作成されてい
る。MIDI規格における演奏情報には、各鍵を押下す
るタイミングに関するMIDIデータ(デュレーション
データ)と、演奏動作である押鍵または離鍵を指示する
MIDIデータ(イベントデータ)とがある。イベント
データは、演奏動作が押鍵(ノートオン)であるか離鍵
(ノートオフ)であるかを示すデータと、押下する鍵を
特定するデータ(ノートナンバー)および押下する強さ
を示すデータ(ベロシティ)とを含んでいる。演奏デー
タメモリ105には、図5に例示するように、所定のア
ドレスを先頭として、上述の各MIDIデータが格納さ
れている。そして図5に示しように、MIDIデータの
データ種別がデュレーションである場合は、イベント間
の相対時間であるデュレーションタイムがデータ種別に
続いて格納される。本実施形態では、タイマ102が割
り込みを行うクロック数によってデュレーションタイム
を表すものとする。通常、MIDI規格においては、4
分音符あたりのクロック数を24クロックとしたMID
Iタイミングクロックを用いている。4分音符1拍分の
時間は、テンポによって決定されるので、各イベント間
の絶対的な時間は、設定されるテンポに応じて変化す
る。例えば、CPU101が、タイマ102の割り込み
クロック数をMIDIタイミングクロック(4分音符あ
たり24クロック)とし、テンポ=60(4分音符を1
分間に60回=1秒間に1回)と設定した場合は、1ク
ロック毎の時間間隔が1/24秒となる。デュレーショ
ンタイムが100であれば、イベント間の時間間隔が1
00クロック分であることを示しており、この場合は、
100×(1/24)=100/24秒間であることに
なる。なお、テンポは演奏データの冒頭に格納されてい
てもよいし、スイッチによって設定できるようにしても
よい。
FIG. 5 is a diagram exemplifying the contents of performance data stored in a performance data memory. In the present embodiment, the performance data is MIDI (Musical Instrume).
nt Digital Interface). The performance information in the MIDI standard includes MIDI data (duration data) relating to the timing at which each key is pressed, and MIDI data (event data) indicating a key press or key release as a performance operation. The event data includes data indicating whether a performance operation is a key press (note on) or key release (note off), data specifying a key to be pressed (note number), and data indicating a key press intensity ( Velocity). As illustrated in FIG. 5, the above-described MIDI data is stored in the performance data memory 105 starting from a predetermined address. Then, as shown in FIG. 5, when the data type of the MIDI data is duration, a duration time, which is a relative time between events, is stored following the data type. In the present embodiment, the duration time is represented by the number of clocks at which the timer 102 interrupts. Usually, in the MIDI standard, 4
MID with 24 clocks per minute note
An I timing clock is used. Since the time of one quarter note is determined by the tempo, the absolute time between events changes according to the set tempo. For example, the CPU 101 sets the number of interrupt clocks of the timer 102 to the MIDI timing clock (24 clocks per quarter note), and the tempo = 60 (one quarter note corresponds to one quarter note).
(60 times per minute = once per second), the time interval per clock is 1/24 second. If the duration time is 100, the time interval between events is 1
00 clocks, and in this case,
100 × (1/24) = 100/24 seconds. The tempo may be stored at the beginning of the performance data, or may be set by a switch.

【0011】一方、MIDIデータのデータ種別がイベ
ントである場合は、ノートオンあるいはノートオフ、ノ
ートナンバー、およびベロシティがデータ種別に続いて
格納される。ノートナンバーは、音高を数値で表すもの
であり、ピアノであれば中央の音階である”ド”(音
名:C)を60として半音段階で0〜127までの数値
が割り当てられている。ピアノの演奏において押下する
鍵は、音高から一義的に決定されるので、コントローラ
100は、ノートナンバーを参照することによって押鍵
指示すべき鍵を特定することができる。
On the other hand, when the data type of the MIDI data is an event, note-on or note-off, note number, and velocity are stored following the data type. The note number is a numerical value representing the pitch, and in the case of a piano, a numerical value from 0 to 127 is assigned in semitone steps with the central scale "do" (note name: C) being 60. Since the key to be pressed in playing the piano is uniquely determined from the pitch, the controller 100 can specify the key to be pressed by referring to the note number.

【0012】2.実施形態の動作 次に、図6〜図10に示したフローチャートを参照しな
がら、上記構成を有する実施形態の動作について説明す
る。本実施形態では、押鍵指示を、演奏データのノート
オンイベントデータを実行するタイミングにおいて、当
該ノートオンメッセージのノートナンバーに対応した押
鍵指示LED201を点灯することによって行う。ま
た、予告表示は、押鍵指示LED201を点灯する50
クロック前に押鍵すべき鍵に対応する予告表示LED2
02を点灯することによって行う。そして、次押鍵の方
向指示は、直前に押鍵指示を行った鍵と、次に押鍵指示
を行うべき鍵との中間に位置する鍵の予告表示LED2
02を順次点灯させていくことによって行う。以下、図
5に例示した演奏データに基づいて演奏指示を行う場合
を具体例として、図11に示すタイムチャートおよび図
12に示した表示例を適宜参照しながら説明を行う。な
お、図11および図12においては、ピアノの鍵は音名
(C、C#、D、E、F、F#、G、G#、A、A#、
B)で特定し、各鍵に対応する押鍵指示LED201お
よび予告表示LED202については、符号の後に音名
を付して特定する(201C、201C#、等)。
2. Operation of Embodiment Next, the operation of the embodiment having the above configuration will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. In the present embodiment, the key pressing instruction is performed by turning on the key pressing instruction LED 201 corresponding to the note number of the note-on message at the timing of executing the note-on event data of the performance data. Further, the advance notice is displayed by turning on the key pressing instruction LED 201.
Notice LED2 corresponding to the key to be pressed before the clock
02 is turned on. The direction indication of the next key press is made by the advance notice LED2 of the key located in the middle between the key for which the key press instruction was given immediately before and the key for which the next key press instruction is to be given.
02 is sequentially turned on. Hereinafter, a specific example in which a performance instruction is performed based on the performance data illustrated in FIG. 5 will be described with reference to a time chart illustrated in FIG. 11 and a display example illustrated in FIG. In FIGS. 11 and 12, the keys of the piano are note names (C, C #, D, E, F, F #, G, G #, A, A #,
B), the key pressing instruction LED 201 and the notice display LED 202 corresponding to each key are specified by adding a note name after the code (201C, 201C #, etc.).

【0013】まず、図6を参照しながら、メインルーチ
ンにおける処理について説明する。コントローラ100
に電源が投入されると、CPU101は、まず初期設定
処理を行う(S101)。初期設定処理においては、ワ
ーキングメモリ104に設定される各種レジスタやフラ
グなどの初期化を行う。ここで、ワーキングメモリ10
4に設定されるレジスタおよびフラグについて説明す
る。
First, the processing in the main routine will be described with reference to FIG. Controller 100
When the power is turned on, the CPU 101 first performs an initial setting process (S101). In the initialization processing, various registers and flags set in the working memory 104 are initialized. Here, the working memory 10
The register and flag set to 4 will be described.

【0014】ワーキングメモリ104には、演奏指示動
作を行うか否かを判定するためのフラグBFが設定され
る。フラグBFは、上述したスイッチ群108中のスタ
ートスイッチがオンとなった場合に1となる。そして、
ストップスイッチがオンとなった場合、あるいは、デー
タ種別がエンドであるMIDIデータを読み出した時に
リセットされる。
In the working memory 104, a flag BF for determining whether or not to perform a performance instruction operation is set. The flag BF becomes 1 when the start switch in the switch group 108 is turned on. And
It is reset when the stop switch is turned on or when MIDI data whose data type is end is read.

【0015】次に各種レジスタについて説明する。レジ
スタには、経過時間をカウントするためのレジスタD
1、D2、D3と、アドレスを記憶するためのレジスタ
AD1、AD2と、次押鍵方向を特定するためのレジス
タHがある。レジスタD1には、次に予告表示LED2
02の点灯を行うまでの時間がセットされ、レジスタD
2には、次に押鍵指示LED201の点灯あるいは消灯
を行うまでの時間がセットされ、レジスタD3には、次
押鍵の方向指示を行う際に、直前に押鍵指示した鍵と次
に押鍵指示する鍵の中間に位置する鍵に対応する予告表
示LED202を順次点灯する時間がセットされる。ま
た、レジスタAD1には、予告表示LED202の点灯
を行う際に読み出す演奏データのアドレスがセットさ
れ、レジスタAD2には、押鍵指示LED201の点灯
あるいは消灯を行う際に読み出す演奏データのアドレス
がセットされる。そして、レジスタHには、次押鍵方向
指示表示のために点灯した予告表示LED202に対応
するノートナンバーがセットされる。
Next, various registers will be described. The register has a register D for counting elapsed time.
1, D2 and D3, registers AD1 and AD2 for storing addresses, and a register H for specifying the next key pressing direction. Register D1 has next notice LED2
02 is set to the time when lighting is performed, and register D
2 is set to the time until the next key press instruction LED 201 is turned on or off, and the register D3 is set to the next key press instruction key and the next key press instruction when giving the next key press direction instruction. The time for sequentially turning on the notice display LED 202 corresponding to the key located in the middle of the key instructing the key is set. The register AD1 is set with the address of the performance data to be read when the notice LED 202 is turned on, and the register AD2 is set with the address of the performance data to be read when the key press instruction LED 201 is turned on or off. You. In the register H, a note number corresponding to the notice display LED 202 illuminated for the next key pressing direction instruction display is set.

【0016】初期化処理においてこれらの値がすべて所
定値にリセットされると、次にCPU101はパネル処
理を行う(S102)。パネル処理においては、スイッ
チ群108における各種スイッチの状態を検出して、各
種レジスタおよびフラグをスイッチによって指定された
状態に対応してセットする処理を行う。例えば、スター
トスイッチがオンとなっている場合には、フラグBF=
1とする。そして、パネル処理が終了すると、CPU1
01は、その他の処理を行った後(S103)、処理を
ステップS102に移行させ、再度パネル処理を行う
(S102)。その他の処理としては、例えば、ステッ
プS102のパネル処理においてスタートスイッチがオ
フ状態からオン状態になったことを検出した場合には、
フロッピーディスクから演奏データメモリ105に演奏
データをロードし、前述の各種レジスタを演奏データに
応じてセットする処理が該当する。図5に例示した演奏
データであれば、最初のノートオンイベント(アドレス
2)までのデュレーションタイム=100であり、押鍵
指示を行う50クロック前に予告表示を開始するので、
予告表示を開始するまでの時間を示すレジスタD1には
100−50が、押鍵指示を開始するまでのレジスタD
2には”100”が、予告表示を行うための演奏データ
が格納されたアドレスを示すレジスタAD1には”2”
が、押鍵指示を行うための演奏データが格納されたアド
レスを示すレジスタAD2には”2”が、それぞれセッ
トされる(図11:t1参照)。このようなステップS
102およびステップS103の循環処理は、コントロ
ーラ100の電源が遮断されるまで繰り返される。
When these values are all reset to predetermined values in the initialization process, the CPU 101 performs a panel process (S102). In the panel processing, the state of various switches in the switch group 108 is detected, and processing for setting various registers and flags corresponding to the states specified by the switches is performed. For example, when the start switch is on, the flag BF =
Let it be 1. When the panel processing is completed, the CPU 1
In step 01, after performing other processing (S103), the processing shifts to step S102, and panel processing is performed again (S102). As other processing, for example, when it is detected that the start switch has been turned on from the off state in the panel processing in step S102,
The process corresponds to a process of loading performance data from a floppy disk into the performance data memory 105 and setting the various registers described above in accordance with the performance data. In the case of the performance data illustrated in FIG. 5, the duration time until the first note-on event (address 2) is 100, and the notice display is started 50 clocks before the key press instruction is issued.
The register D1 indicating the time until the notice display is started contains 100-50 in the register D1 until the key depression instruction is started.
2 is “100”, and “2” is stored in the register AD1 indicating the address where the performance data for performing the advance notice display is stored.
However, "2" is set in the register AD2 indicating the address at which the performance data for performing the key press instruction is stored (see FIG. 11: t1). Such a step S
The circulation processing of step 102 and step S103 is repeated until the power supply of the controller 100 is shut off.

【0017】ところで、CPU101は、タイマ102
による割り込み毎に図7に示す割り込み処理ルーチンを
起動する。割り込み処理ルーチンを起動すると、CPU
101は、まずフラグBF=1であるか否かを判別する
(S201)。フラグBFは、前述のようにメインルー
チンのパネル処理(図6:S102)においてスタート
スイッチがオンである場合に”1”にセットされるフラ
グである。従って、ステップS201の判別において、
BF≠1と判別した場合には(S201;NO)、以降
の処理(S202〜S209)を行わず、そのまま処理
をメインルーチンに戻す。一方ステップS201の判別
において、BF=1であると判別した場合は(S20
2;YES)、演奏支援のための処理に移行する(S2
02〜S209)。演奏支援のための処理に移行する
と、CPU101は、まずレジスタD1、D2、および
D3の値を1デクリメントする(S202)。上述のよ
うに、レジスタD1には、次に予告表示LED202の
点灯を行うまでの時間がセットされ、レジスタD2に
は、次に押鍵指示LED201の点灯あるいは消灯を行
うまでの時間がセットされ、レジスタD3には、次押鍵
の方向指示を行う際の表示時間がセットされている。各
レジスタの値を1デクリメントすることによって、1ク
ロック分の時間が経過する毎に各レジスタの値が1ずつ
減少するので、各レジスタの値が”0”であれば、レジ
スタにセットされていた時間が経過した、すなわち、各
レジスタにセットされた時間に対応する処理(D1:予
告表示処理、D2:押鍵指示処理、D3:次鍵方向指示
表示処理)を行うタイミングであると判別できるように
なっている。
The CPU 101 has a timer 102
The interrupt processing routine shown in FIG. When the interrupt processing routine is started, the CPU
The CPU 101 first determines whether or not the flag BF = 1 (S201). The flag BF is a flag that is set to “1” when the start switch is on in the panel processing of the main routine (S102 in FIG. 6) as described above. Therefore, in the determination of step S201,
If it is determined that BF ≠ 1 (S201; NO), the subsequent processing (S202 to S209) is not performed, and the processing returns to the main routine. On the other hand, if it is determined in step S201 that BF = 1, (S20
2; YES), the process proceeds to a process for performance support (S2).
02 to S209). When the process shifts to the process for performance support, the CPU 101 first decrements the values of the registers D1, D2, and D3 by one (S202). As described above, the time until the next notice LED 202 is turned on is set in the register D1, the time until the next key press instruction LED 201 is turned on or off is set in the register D2, In the register D3, a display time when the direction of the next key press is indicated is set. By decrementing the value of each register by 1, the value of each register decreases by 1 every time one clock elapses. If the value of each register is "0", the value is set in the register. It can be determined that the time has elapsed, that is, the timing for performing the processing (D1: notice display processing, D2: key press instruction processing, D3: next key direction instruction display processing) corresponding to the time set in each register. It has become.

【0018】各種レジスタの値を1デクリメントする
と、CPU101は、次にレジスタD1=0であるか否
かの判別を行い(S203)、D1=0、すなわち予告
表示を行うタイミングであると判別した場合は(S20
3;YES)、予告表示のための処理を行う(S20
4)。ここで、図8は、予告表示処理のサブルーチンを
示すフローチャートである。CPU101は、まず、レ
ジスタAD1にセットされたアドレスに対応したMID
Iデータを演奏データメモリ105から読み出す(S3
01)。そして、読み出したMIDIデータ中のノート
ナンバーによって特定される予告表示LED202を点
灯するための制御信号を発光装置200に出力する(S
302)。そして、次に予告表示を行うべき演奏データ
(=次のノートオンイベント)が格納されたアドレスを
レジスタAD1にセットして(S303)、処理を割り
込み処理に戻す。例えば、図11のt1においては、ス
テップS203(図7)の判別においてD1=0である
ので、予告表示処理(図8)に移行する。ここで、AD
1=2であるので、演奏データメモリ105(図5)の
アドレス2のMIDIデータ(ノートオンイベント、ノ
ートナンバー=62)を読み出す。読み出したMIDI
データ中のノートナンバーは62であるから、ノートナ
ンバーに対応する予告表示LED202は、図12に示
すように予告表示LED202Dと特定される。そし
て、発光装置200に指示信号を出力した後、次に予告
表示を行うべきMIDIデータの格納されたアドレス6
をレジスタAD1にセットする。
When the values of the various registers are decremented by one, the CPU 101 next determines whether or not the register D1 = 0 (S203). If it is determined that D1 = 0, that is, it is time to give a notice display. Is (S20
3; YES), perform a process for displaying a notice (S20)
4). FIG. 8 is a flowchart showing a subroutine of the notice display processing. First, the CPU 101 first sets the MID corresponding to the address set in the register AD1.
I data is read from the performance data memory 105 (S3
01). Then, a control signal for turning on the notice display LED 202 specified by the note number in the read MIDI data is output to the light emitting device 200 (S
302). Then, the address at which the performance data to be displayed next (= the next note-on event) is set in the register AD1 (S303), and the process returns to the interrupt process. For example, at t1 in FIG. 11, since D1 = 0 in the determination in step S203 (FIG. 7), the process proceeds to the notice display process (FIG. 8). Where AD
Since 1 = 2, the MIDI data (note-on event, note number = 62) at address 2 in the performance data memory 105 (FIG. 5) is read. MIDI read out
Since the note number in the data is 62, the notice display LED 202 corresponding to the note number is specified as the notice display LED 202D as shown in FIG. Then, after outputting the instruction signal to the light emitting device 200, the address 6 where the MIDI data to be displayed next in advance is stored.
Is set in the register AD1.

【0019】説明を割り込み処理(図7)に戻す。ステ
ップS203の判定においてD1≠0と判定された場合
(S203;NO)、あるいは、予告表示処理(S20
4)を終了した後、CPU101は、次にD2=0であ
るか否かを判別する(S205)。D2=0であると判
別した場合(S205;YES)は、押鍵指示を行うタ
イミングであると判別できるので、押鍵指示処理(S2
06)に移行する。ここで、図9は、押鍵指示処理のサ
ブルーチンを示すフローチャートである。
The description returns to the interrupt processing (FIG. 7). When it is determined that D1 ≠ 0 in the determination of step S203 (S203; NO), or a notice display process (S20)
After completing step 4), the CPU 101 determines whether D2 = 0 (S205). If it is determined that D2 = 0 (S205; YES), it is possible to determine that it is time to give a key-depression instruction, so the key-depression instruction processing (S2
06). Here, FIG. 9 is a flowchart showing a subroutine of the key pressing instruction process.

【0020】押鍵指示処理においては、まず、すでに点
灯されている予告表示LED202を消灯し(S40
1)、次の予告表示までの時間をレジスタD1にセット
する(S402)。ここでは、次のノートオンイベント
までのデュレーションタイムに基づいて次に予告表示を
開始するまでの時間を算出する。より具体的には、最初
のノートオンイベント(アドレス2)に基づく押鍵指示
処理を行っている場合であれば、次のノートオンイベン
トはアドレス6に格納されていることがわかる。アドレ
ス2のノートオンイベントからアドレス6のノートオン
イベントまでのデュレーションタイムは、200+30
0=500クロック(アドレス3および5)であり、予
告表示は押鍵指示の50クロックであるから、次に予告
表示を開示するまでの時間は500−50=450クロ
ックとなる。従って、図11のt2に示すように、レジ
スタD1には450がセットされる。次に予告表示を開
始するまでの時間をセットした後、CPU101は、レ
ジスタAD2の示すアドレスに対応するMIDIデータ
を演奏データメモリから読み出し(S403)、読み出
したMIDIデータがノートオンイベントであるか否か
を判別する(S404)。
In the key depression instruction processing, first, the notice indicator LED 202 which is already lit is turned off (S40).
1) The time until the next notice is displayed is set in the register D1 (S402). Here, the time until the next notice display is started is calculated based on the duration time until the next note-on event. More specifically, if the key press instruction processing based on the first note-on event (address 2) is being performed, it is understood that the next note-on event is stored at address 6. The duration time from the note-on event at address 2 to the note-on event at address 6 is 200 + 30
Since 0 = 500 clocks (addresses 3 and 5) and the notice display is 50 clocks of the key press instruction, the time until the next notice display is disclosed is 500-50 = 450 clocks. Therefore, as shown at t2 in FIG. 11, 450 is set in the register D1. Next, after setting the time until the notice display is started, the CPU 101 reads the MIDI data corresponding to the address indicated by the register AD2 from the performance data memory (S403), and determines whether the read MIDI data is a note-on event. Is determined (S404).

【0021】読み出したMIDIデータがノートオンイ
ベントであると判別した場合(S404;YES)は、
MIDIデータ中のノートナンバーに基づいて押鍵指示
LED201を特定して点灯指示信号を発光装置200
に出力する(S405)。一方、ステップS404の判
別において、読み出したMIDIデータがノートオンイ
ベントではないと判別した場合は(S404;NO)、
MIDIデータ中のノートナンバーに基づいて押鍵指示
LED201を特定して消灯指示信号を発光装置200
に出力する(S406)。
When it is determined that the read MIDI data is a note-on event (S404; YES),
The key-instruction instruction LED 201 is specified based on the note number in the MIDI data, and the lighting instruction signal is transmitted to the light emitting device 200.
(S405). On the other hand, if it is determined in step S404 that the read MIDI data is not a note-on event (S404; NO),
The key press instruction LED 201 is specified based on the note number in the MIDI data, and the light-off instruction signal is transmitted to the light emitting device 200.
(S406).

【0022】そして、ステップS405あるいはS40
6を終了した後、次に押鍵指示を開始するまでの時間を
レジスタD2にセットして(S407)、処理を割り込
み処理(図7)に戻す。ここで、次に押鍵指示を開始す
るまでの時間は、ステップS403において読み出した
MIDIデータの次にくるデュレーションデータによっ
て特定される。例えば、図11のt2における押鍵指示
処理であれば、ステップS403で読み出したMIDI
データのアドレスはAD2=2であるので、次にくるア
ドレス3のデュレーションデータはデュレーションタイ
ム=200である。従って、次の押鍵指示処理を開始す
るまでの時間として”200”がレジスタD2にセット
される。
Then, step S405 or S40
After completing step 6, the time until the next key press instruction is started is set in the register D2 (S407), and the process returns to the interrupt process (FIG. 7). Here, the time until the next key press instruction is started is specified by the duration data following the MIDI data read in step S403. For example, in the case of the key pressing instruction process at t2 in FIG. 11, the MIDI readout in step S403
Since the address of the data is AD2 = 2, the duration data of the next address 3 has the duration time = 200. Therefore, "200" is set in the register D2 as a time until the next key press instruction processing is started.

【0023】押鍵指示処理(図7:S206、図9)を
終了すると、CPU101は、次押鍵方向を指示する表
示を行うための準備処理を行う(S207)。ここで
は、次押鍵方向を指示するために予告表示LED202
の点灯を開始するまでの時間をレジスタD3にセットす
る。本実施形態では、直前に押鍵指示を行った鍵と次に
押鍵指示を行うべき鍵との中間に位置する鍵に対応した
予告表示LED202を順次点灯させていくことによっ
て次押鍵の方向指示を行うからである。また、レジスタ
D3への時間のセットとあわせて、ステップS206に
おいて押鍵指示を行った押鍵指示LED201に対応す
るノートナンバーをレジスタHにセットする処理を行
う。次押鍵方向を指示するためには、直前に押鍵指示し
た鍵から次に押鍵指示すべき鍵に向かって、中間に位置
する予告表示LED202を順次点灯させていくからで
ある。
When the key pressing instruction process (FIG. 7: S206, FIG. 9) is completed, the CPU 101 performs a preparation process for performing a display indicating the next key pressing direction (S207). Here, in order to indicate the next key pressing direction, a notice display LED 202
Is set in the register D3. In this embodiment, the direction of the next key press is determined by sequentially lighting the notice display LED 202 corresponding to the key located between the key for which the key press instruction was performed immediately before and the key for which the next key press instruction is to be performed. This is because an instruction is given. Along with the setting of the time in the register D3, a process of setting the note number corresponding to the key pressing instruction LED 201 which has performed the key pressing instruction in step S206 in the register H is performed. This is because, in order to instruct the next key pressing direction, the notice indicator LED 202 located in the middle is sequentially turned on from the key for which key pressing was instructed immediately before to the key to which key pressing is to be instructed next.

【0024】ここで、次押鍵方向指示表示として、次に
予告表示LED202の点灯を開始するまでの時間につ
いて説明する。上述したように、予告表示は、次に押鍵
指示を行うタイミング50クロック前に当該鍵上の予告
表示LED202を点灯することによって行う。図11
の例では、次の押鍵指示を行うタイミングはt9であ
り、t9よりも50クロック前のタイミングはt8であ
る。従って、t8において次の予告表示を行わなくては
ならない。ここで、次に押鍵指示を行うべき鍵はノート
ナンバー67(G)であるから、予告表示LED202
Gを点灯させなくてはならない。そこで、次押鍵方向指
示表示としては、直前に押鍵指示した鍵(ノートナンバ
ー62(D))と、次に押鍵指示する鍵(ノートナンバ
ー67(G))との中間に位置する鍵(ノートナンバー
63〜66(D#〜F#))に対応した予告表示LED
202を、直前に押鍵指示したタイミング(t2)から
次に予告表示を開始するタイミング(t8)の間(t8
−t2)において順次点灯する。
Here, as the next key pressing direction instruction display, a time until the next notice display LED 202 starts lighting will be described. As described above, the advance notice is displayed by turning on the advance notice LED 202 on the key 50 clocks before the timing at which the next key press instruction is issued. FIG.
In the example, the timing at which the next key press instruction is issued is t9, and the timing 50 clocks before t9 is t8. Therefore, the next notice display must be performed at t8. Here, since the key for which the next key press instruction is to be given is the note number 67 (G), the notice display LED 202
G must be turned on. Therefore, as the next key pressing direction instruction display, the key located in the middle between the key (note number 62 (D)) immediately preceding the key pressing instruction and the key (note number 67 (G)) for the next key pressing instruction is given. Notice LED corresponding to (note number 63-66 (D # -F #))
202 is changed from the timing (t2) at which the key is depressed immediately before to the timing (t8) at which the next notice display is started (t8).
At -t2), the lights are sequentially turned on.

【0025】ここで、t8−t2の間において、中間に
位置する鍵に対応した予告表示LED202が均等な時
間で順次点灯すれば、演奏者は次に押鍵すべき鍵の方向
および、音程の隔たりを把握することができる。すなわ
ち、各予告表示LED202が短い時間で順次点灯すれ
ば、直前に押下した鍵と次に押下する鍵との中間に位置
する鍵の数が多いので、音程に隔たりがあることがわか
る。具体的な処理としては、次に予告表示を開始するま
での時間(T)を、直前の押鍵指示のタイミングから次
の押鍵指示のタイミングまでの時間および、押鍵指示に
先だって予告表示を行う時間から算出する。また、直前
に押鍵指示した鍵と次に押鍵指示すべき鍵と隔たりを示
す数(N)を、直前に参照したMIDIデータのノート
ナンバーと、次に押鍵指示するMIDIデータのノート
ナンバーから算出する。そして、T/Nを実行して、次
押鍵指示表示のために予告表示LED202の点灯を開
始するまでの時間を算出する。
Here, during the period from t8 to t2, if the notice display LED 202 corresponding to the key located in the middle is sequentially turned on for an equal time, the player can determine the direction of the key to be pressed next and the pitch. The gap can be grasped. That is, if each of the notice display LEDs 202 is sequentially turned on in a short time, the number of keys located between the key pressed immediately before and the key pressed next is large, so that it can be seen that there is a gap in the pitch. As a specific process, the time (T) until the next notice display is started, the time from the timing of the immediately preceding key press instruction to the timing of the next key press instruction, and the advance notice display prior to the key press instruction are displayed. It is calculated from the time taken. Further, the number (N) indicating the distance between the key for which the key is pressed immediately before and the key for which the key is to be pressed next is determined by the note number of the MIDI data referred to immediately before and the note number of the MIDI data to be pressed next. Is calculated from Then, T / N is executed, and the time until the lighting of the notice display LED 202 for the next key press instruction display is started is calculated.

【0026】図5および図11に示した演奏データの例
では、t2における押鍵指示の次に押鍵指示を開始する
までの時間は、デュレーションタイム200+300=
500(アドレス3、5)である。押鍵指示を開始する
50クロック前に予告表示を開始するので、次に予告表
示を開始するまでの時間はT=500−50=450ク
ロックとなる。また、時刻t2において押鍵指示したノ
ートナンバー=62であり、次に押鍵指示すべきノート
ナンバー=67であるから、N=67−62=5とな
る。従って、直前に押鍵指示した鍵と次に押鍵指示すべ
き鍵とは5鍵分の音高の隔たりがあることになる。従っ
て、T/N=450/5=90となり、次押鍵方向指示
のために各予告表示LED202を点灯させていく時間
間隔は90クロックであると算出され、レジスタD3に
は”90”がセットされる。
In the example of the performance data shown in FIGS. 5 and 11, the time from the key press instruction at t2 to the start of the key press instruction is the duration time 200 + 300 =
500 (addresses 3, 5). Since the notice display is started 50 clocks before the key pressing instruction is started, the time until the next notice display is started is T = 500−50 = 450 clocks. Also, at time t2, the note number instructed to depress the key is 62, and the note number to be depressed next is 67, so N = 67−62 = 5. Therefore, there is a gap of five key pitches between the key for which the key is pressed immediately before and the key for which the key is to be pressed next. Therefore, T / N = 450/5 = 90, and the time interval for turning on each of the notice display LEDs 202 for the next key pressing direction instruction is calculated to be 90 clocks, and "90" is set in the register D3. Is done.

【0027】さて、図7に示したステップS205の判
別において、D2≠0、すなわち、押鍵指示処理を行う
べきタイミングではないと判別した場合(S205;N
O)、あるいは、次押鍵情報指示準備処理(S207)
を終了した場合は、次にCPU101は、D3=0、す
なわち、次押鍵方向指示表示処理を行うタイミングであ
るか否かを判別する(S208)。ここで、D3≠0で
あると判別した場合は(S208;NO)、次押鍵方向
指示表示処理を行うタイミングではないので、処理をそ
のままメインルーチン(図6)に戻す。一方、ステップ
S208の判別において、D3=0であると判別した場
合は(S208;YES)、次押鍵方向指示表示処理
(S209)に移行する。
When it is determined in step S205 shown in FIG. 7 that D2 ≠ 0, that is, it is not the timing for performing the key press instruction process (S205; N).
O) Or, the next key press information instruction preparation process (S207)
Is completed, the CPU 101 next determines whether or not D3 = 0, that is, it is time to perform the next key press direction instruction display process (S208). Here, if it is determined that D3 ≠ 0 (S208; NO), it is not the timing to perform the next key pressing direction instruction display processing, and the processing returns to the main routine (FIG. 6) as it is. On the other hand, if it is determined in step S208 that D3 = 0 (S208; YES), the process proceeds to the next key pressing direction instruction display process (S209).

【0028】ここで、図10は、次押鍵方向指示表示処
理のサブルーチンを示すフローチャートである。まず、
CPU101は、レジスタHによって特定される鍵に対
応した予告表示LED202を消灯する制御信号を発光
装置200に出力する(S501)。そして、次に押鍵
指示する際に参照するMIDIデータ中のノートナンバ
ーが、直前に押鍵指示した際に参照したMIDIデータ
中のノートナンバーよりも大きいか否かを判別する(S
502)。ここで、次に押鍵指示するノートナンバー>
直前に押鍵指示したノートナンバーであると判別した場
合は(S502;YES)、ノートナンバーの大きい方
向に予告表示LED202を順次点灯させるので、予告
表示LED202を特定するノートナンバーをセットす
るレジスタHの値を1インクリメントする(S50
3)。
FIG. 10 is a flowchart showing a subroutine of the next key pressing direction instruction display processing. First,
The CPU 101 outputs a control signal for turning off the notice display LED 202 corresponding to the key specified by the register H to the light emitting device 200 (S501). Then, it is determined whether or not the note number in the MIDI data to be referred to when the next key press instruction is issued is larger than the note number in the MIDI data to be referred to when the key press instruction is performed immediately before (S).
502). Here, the note number for the next key press instruction>
If it is determined that the note number is the key number instructed immediately before (S502; YES), the notice LED 202 is sequentially turned on in the direction of the larger note number. Increment the value by 1 (S50
3).

【0029】一方、ステップS502の判別において、
次に押鍵指示するノートナンバー≦直前に押鍵指示した
ノートナンバーであると判別した場合は(S502;N
O)、ノートナンバーの小さい方向に予告表示LED2
02を順次点灯させるので、予告表示LED202を特
定するノートナンバーをセットするレジスタHの値を1
デクリメントする(S504)。そして、ステップS5
03あるいはS504の処理を終了すると、CPU10
1は、レジスタHによって特定される予告表示LED2
02を点灯する制御信号を表示装置200に出力し(S
505)、ステップS207(図7)において算出した
値を、隣の予告表示LED202の点灯を開始するまで
の時間としてレジスタD3に再度セットして、処理を割
り込み処理(図7)に戻す。
On the other hand, in the determination in step S502,
Next, when it is determined that the key number to be depressed is equal to or less than the note number to be depressed immediately before (S502; N).
O), notice display LED2 in the direction of smaller note number
02 is sequentially turned on, so that the value of the register H for setting the note number for specifying the notice display LED 202 is set to 1
It is decremented (S504). Then, step S5
03 or S504, the CPU 10
1 is a notice display LED 2 specified by the register H
02 is output to the display device 200 (S
505), the value calculated in step S207 (FIG. 7) is set again in the register D3 as a time until the lighting of the adjacent notice display LED 202 starts, and the process returns to the interrupt process (FIG. 7).

【0030】ここで、図11および図12を参照しなが
ら、次押鍵方向指示表示処理の具体例について説明す
る。図11のt3においては、ステップS208(図
7)においてD3=0と判別されるので、次押鍵方向指
示表示処理(図7:S209、図10)に移行する。こ
こで、直前の押鍵指示を行った鍵に対応したノートナン
バーがセットされたレジスタH=62であるので、予告
表示LED202Dを消灯する制御信号を出力する。し
かし、予告表示LED202Dは、ステップS401に
より時刻t2ですでに消灯されているので、発光装置2
00における発光態様は変化しない。そして、次に押鍵
指示するノートナンバー=67は、直前に押鍵指示した
ノートナンバー=62よりも大きいので、レジスタHの
値を1インクリメントした値をレジスタHにセットし、
図11のt3に示すようにレジスタHの値は”63”と
なる。ここで、レジスタHにセットされたノートナンバ
ーによって特定される予告表示用LED202D#を点
灯する制御信号を発光装置200に出力し、D3に”9
0”を再度セットする。
Here, a specific example of the next key pressing direction instruction display processing will be described with reference to FIGS. At t3 in FIG. 11, since D3 = 0 is determined in step S208 (FIG. 7), the process proceeds to the next key pressing direction instruction display processing (FIG. 7: S209, FIG. 10). Here, since the register H = 62 in which the note number corresponding to the key for which the previous key press instruction was performed is set, a control signal for turning off the notice display LED 202D is output. However, since the notice LED 202D is already turned off at time t2 in step S401, the light emitting device 2
The light emission mode at 00 does not change. Then, since the note number = 67 for the next key press is larger than the note number = 62 for the key press immediately before, the value obtained by incrementing the value of the register H by 1 is set in the register H.
As shown at t3 in FIG. 11, the value of the register H is "63". Here, a control signal for lighting the notice display LED 202D # specified by the note number set in the register H is output to the light emitting device 200, and "9" is output to D3.
0 "is set again.

【0031】次に、t3から90クロック後のt4にお
いても、レジスタD3=0となるので、同様の次押鍵方
向指示処理が行われる。ここでは、レジスタHによって
特定される予告表示LED202D#は、t3において
点灯されたままになっているので、予告表示LED20
2D#を消灯する制御信号を発光装置200に出力す
る。そして、先と同様にH=H+1を実行し、H=64
によって特定される予告表示LED202Eを点灯する
制御信号を発光装置200に出力する。従って、t4に
おける発光装置200は、予告表示LED202D#が
消灯して、次に予告表示LED202Eが点灯するよう
になる。
Next, at t4, which is 90 clocks after t3, the register D3 becomes 0, so that the same next key pressing direction instruction processing is performed. Here, the notice display LED 202D # specified by the register H remains lit at t3.
A control signal for turning off 2D # is output to light emitting device 200. Then, H = H + 1 is executed as before, and H = 64.
Is output to the light emitting device 200. Accordingly, in the light emitting device 200 at t4, the notice display LED 202D # is turned off, and then the notice display LED 202E is turned on.

【0032】このような処理を90クロック毎に行うこ
とによって、図11および図12に示すように、t3に
おいて予告表示LED202D#、t4において予告表
示LED202E、t6において予告表示LED202
F、t7において予告表示LED202F#が、先に点
灯された予告表示LED202が消灯した直後に点灯さ
れるので、光像が演奏者から見て右(音高の高い鍵の方
向)に動く。そして、t8においては、次に押鍵指示す
べき鍵上の予告表示LED202Gが点灯し、その50
クロック後に、押鍵指示LED201Gが点灯する。
By performing such a process every 90 clocks, as shown in FIGS. 11 and 12, a notice display LED 202D # at t3, a notice display LED 202E at t4, and a notice display LED 202 at t6.
At F and t7, the notice display LED 202F # is lit immediately after the previously lit notice display LED 202 is turned off, so that the light image moves to the right (in the direction of the higher pitched key) as viewed from the player. Then, at t8, the advance notice LED 202G on the key to be instructed for the next key depression lights up, and the 50
After the clock, the key press instruction LED 201G is turned on.

【0033】このように、直前に押下した鍵と次に押下
する鍵との中間に位置する予告表示LED202が順次
点灯するので、次に押下すべき鍵の方向およびその鍵が
容易に把握できるようになる。また、直前に押下したタ
イミングから次に押下すべきタイミングまでの時間を、
鍵の隔たりによって割った時間に応じて予告表示LED
202が順次点灯するので、演奏者は直前に押下した鍵
と次に押下すべき鍵との音程の隔たりも把握することが
できるようになる。また、直前に押下した鍵と次に押下
すべき鍵とおなじである場合は、図7のステップS20
7において算出される値が”0”であるので、D3−1
=0となることはありえない。従って、ステップS20
8においては必ずD3≠0と判定されるので、次押鍵指
示表示処理は行われず、演奏者は次に押下する鍵は同じ
鍵であることを把握することができる。
As described above, the notice display LED 202 located between the key pressed immediately before and the key to be pressed next is sequentially turned on, so that the direction of the key to be pressed next and the key can be easily grasped. become. In addition, the time from the previous press to the next press should be
Notice LED according to time divided by key separation
Since the lamps 202 are sequentially turned on, the player can recognize the interval between the key pressed immediately before and the key to be pressed next. If the key pressed immediately before and the key to be pressed next are the same, step S20 in FIG.
7 is "0", so that D3-1
= 0 cannot be achieved. Therefore, step S20
In step 8, since it is always determined that D3 ≠ 0, the next key pressing instruction display process is not performed, and the player can know that the next key to be pressed is the same key.

【0034】3.変形例 なお、本発明は既述した実施形態に限定されるものでは
なく、以下のような各種の変形が可能である。
3. Modifications The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications as described below are possible.

【0035】上記実施形態においては、次押鍵方向指示
表示を行う場合には、直前に押下した鍵と次に押下すべ
き鍵との中間に位置する鍵を順次点灯させる際に、一つ
の鍵の予告表示LED202を消灯してから次の予告表
示LED202を点灯したが、予告表示LED202の
発光態様はこれに限定さるものではない。例えば、点灯
させた予告表示LED202を、次に押下する鍵の押鍵
指示LED201を点灯させるまで点灯させたままにし
てもよい。また、予告表示用LED202を順次点灯さ
せていくタイミングも、上記実施形態に限定されるもの
ではなく、演奏者が次に押下すべき鍵の方向および鍵の
隔たりを把握できれば、時間の設定は任意である。例え
ば、次に押下すべき鍵に近づくほど時間間隔を短くする
ようにすれば、その旨を演奏者に理解させることができ
る。
In the above-described embodiment, when the next key pressing direction instruction display is performed, when one key located between the key pressed immediately before and the key to be pressed next is sequentially turned on, one key is pressed. After the notice display LED 202 is turned off, the next notice display LED 202 is turned on, but the light emission mode of the notice display LED 202 is not limited to this. For example, the lit notice display LED 202 may be kept lit until the key pressing instruction LED 201 of the key to be pressed next is lit. The timing at which the notice display LEDs 202 are sequentially turned on is not limited to the above-described embodiment, and the time can be set arbitrarily as long as the player can grasp the direction of the key to be pressed next and the key gap. It is. For example, if the time interval is shortened as the key to be pressed next is approached, the player can understand that effect.

【0036】上記実施形態では、予告表示を押鍵表示の
50クロック前に行うようにしたが、何クロック前でも
よい。また、クロック数のような相対時間ではなく、絶
対時間として設定してもよい。上記実施形態において
は、押鍵指示および予告表示を行うための表示体として
LEDを用いているが、表示態様を変化させることがで
きればどのようなものでもよく、例えば電球などの他の
発光体であってもよい。また、上記実施形態において
は、LEDの点灯および消灯において表示態様を変更し
ているが、例えばLEDの点灯色を赤から緑に変更する
ような態様でもよいし、点灯から点滅に変更するような
態様であってもよい。また、次押鍵指示表示を行うため
には必ずしも予告表示LED202を設ける必要はな
く、直前に点灯した押鍵指示LED201と次に点灯す
る押鍵指示LED201との中間に位置する押鍵指示L
ED201を順次点灯させるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the advance notice is displayed 50 clocks before the key depression display, but may be displayed any number of clocks earlier. In addition, an absolute time may be set instead of a relative time such as the number of clocks. In the above-described embodiment, an LED is used as a display for performing a key press instruction and a notice display. However, any display can be used as long as the display mode can be changed. There may be. Further, in the above embodiment, the display mode is changed when the LED is turned on and off. However, for example, the mode may be such that the color of the LED is changed from red to green, or the mode may be changed from lighting to blinking. It may be an aspect. Further, in order to perform the next key press instruction display, it is not always necessary to provide the advance notice LED 202, and the key press instruction L located in the middle between the key press instruction LED 201 illuminated immediately before and the key press instruction LED 201 illuminated next.
The ED 201 may be sequentially turned on.

【0037】また、上記実施形態においては、演奏支援
装置を自然楽器のピアノに設置して使用する場合につい
て説明しているが、これにかぎらず、他の鍵盤楽器に適
用してもよいことは勿論である。また、上記実施形態に
おいては、発光装置200を鍵盤上に適宜設置できる構
成となっているが、予め鍵盤上あるいは鍵盤の近傍に予
め組み込まれている構成であっても構わない。
Further, in the above-described embodiment, the case where the performance support device is installed and used on the piano of a natural musical instrument has been described. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to other keyboard musical instruments. Of course. Further, in the above embodiment, the light emitting device 200 is configured so that it can be appropriately installed on the keyboard, but may be configured so as to be incorporated in advance on the keyboard or in the vicinity of the keyboard.

【0038】また、上記実施形態においては、フロッピ
ーディスクに記録された演奏データを演奏データメモリ
105にロードする構成となっているが、これに限ら
ず、演奏データはCD−ROMや光磁気ディスクなど他
の記録媒体に記録されていてもよいし、予めコントロー
ラ100内の例えばハードディスクのような大容量記記
憶媒体に記録されていてもよい。あるいは、通信回線を
介して入力されても構わない。また、演奏データの形式
についても、上記実施形態のようにMIDI規格に限定
されるものではなく、音楽情報をデジタル信号によって
扱うことができる規格であればどのようなものでもよ
く、独自の規格のデータであってもよい。
In the above embodiment, the performance data recorded on the floppy disk is loaded into the performance data memory 105. However, the present invention is not limited to this, and the performance data may be a CD-ROM, a magneto-optical disk, or the like. It may be recorded on another recording medium, or may be recorded on a large-capacity recording medium such as a hard disk in the controller 100 in advance. Alternatively, it may be input via a communication line. Also, the format of the performance data is not limited to the MIDI standard as in the above embodiment, but may be any standard that can handle music information by digital signals. It may be data.

【0039】また、上記実施形態では、CPU101に
よって実行される制御プログラムはプログラムメモリ1
03に記憶されているが、これに限らず、不揮発性メモ
リカード、CD−ROM、フロッピーディスク、光磁気
ディスク、および磁気ディスク等の可搬型の記録媒体に
記録されたデータをハードディスク等の記憶装置に転送
できるように構成してもよい。このようにすれば、制御
情報や制御プログラム等の追加(インストール)や更新
(バージョンアップ)の際に便利である。
In the above embodiment, the control program executed by the CPU 101 is the program memory 1
03, but is not limited to this. Data recorded on a portable recording medium such as a nonvolatile memory card, a CD-ROM, a floppy disk, a magneto-optical disk, and a magnetic disk may be stored in a storage device such as a hard disk. May be configured to be transferred to This is convenient when adding (installing) or updating (upgrading) control information or a control program.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
演奏者にとって次の演奏動作を把握し易くなる。
As described above, according to the present invention,
It becomes easier for the player to understand the next performance operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施形態の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an embodiment.

【図2】 発光装置の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a light emitting device.

【図3】 発光装置を鍵盤上に設置した場合を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a case where a light emitting device is installed on a keyboard.

【図4】 コントローラの電気的構成を示すブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a controller.

【図5】 演奏データメモリの記憶内容を例示する図で
ある。
FIG. 5 is a diagram exemplifying storage contents of a performance data memory;

【図6】 メイン処理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing main processing.

【図7】 割り込み処理を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing an interrupt process.

【図8】 予告表示処理を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a notice display process.

【図9】 押鍵指示処理を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a key pressing instruction process.

【図10】 次押鍵方向指示表示処理を示すを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a next key pressing direction instruction display process.

【図11】 実施形態の動作の具体例を示すタイムチャ
ートである。
FIG. 11 is a time chart showing a specific example of the operation of the embodiment.

【図12】 発光装置の発光態様の具体例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of a light emitting mode of a light emitting device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100……コントローラ、101……CPU、102…
…タイマ、103……プログラムメモリ、104……ワ
ーキングメモリ、105……演奏データメモリ、106
……フロッピーディスクドライブインターフェイス、1
07……フロッピーディスクドライブ、108……スイ
ッチ群、109……発光装置インターフェイス、200
……発光装置、201……押鍵指示LED、202……
予告表示LED、203……薄板、204……コネク
タ、205……基板、206……透明樹脂、300……
ピアノ。
100: controller, 101: CPU, 102:
... Timer 103, Program memory 104, Working memory 105, Performance data memory 106
...... Floppy disk drive interface, 1
07 Floppy disk drive 108 Switch group 109 Light emitting device interface 200
... Light-emitting device 201, key press instruction LED 202
Notice display LED, 203: thin plate, 204: connector, 205: board, 206: transparent resin, 300:
piano.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 鍵盤楽器の押鍵位置を指示する演奏支援
装置において、 前記鍵盤楽器の演奏動作を指示する演奏情報を記憶する
記憶手段と、 複数の表示態様を有する表示体を前記鍵盤楽器の各鍵に
対応して備えた表示手段と、 前記演奏情報に基づいて、直前に押鍵指示した時刻から
次に押鍵すべき時刻までの時間において、直前に押鍵指
示した鍵と次に押鍵指示すべき鍵との中間に位置する鍵
に対応した前記表示体である中間表示体の表示態様を、
直前に押鍵指示した鍵から次に押鍵指示する鍵に向かっ
て順次変更する表示制御手段とを備えることを特徴とす
る演奏支援装置。
1. A performance support apparatus for instructing a key depression position of a keyboard instrument, comprising: storage means for storing performance information for instructing a performance operation of the keyboard instrument; and a display having a plurality of display modes. Display means provided corresponding to each key; and, based on the performance information, during the time from the time at which the key was depressed immediately before to the time at which the key should be depressed next, the key depressed immediately before and the key depressed next. The display mode of the intermediate display body, which is the display body corresponding to the key located in the middle of the key to be keyed,
A display control means for sequentially changing from a key immediately preceding a key press instruction to a key next to a key press instruction.
【請求項2】 請求項1に記載の演奏支援装置におい
て、 前記表示手段は、 前記演奏動作に対応した押鍵を指示する押鍵指示表示手
段と、 次に押下すべき鍵を予告する予告表示手段とを備え、 前記表示制御手段は、前記予告表示手段における前記中
間表示体の表示態様を変更することを特徴とする演奏支
援装置。
2. The performance support apparatus according to claim 1, wherein the display means includes a key press instruction display means for instructing a key press corresponding to the performance operation, and a notice display for notifying a key to be pressed next. Means, wherein the display control means changes a display mode of the intermediate display body in the notice display means.
【請求項3】 請求項1に記載の演奏支援装置におい
て、 前記表示制御手段は、直前に押鍵指示した時刻から次に
押鍵指示すべき時刻までの時間に対応した値を、直前に
押鍵指示した鍵に対応した音高と次に押鍵指示すべき鍵
に対応した音高との隔たりに対応する値で割った値に基
づいて、前記中間表示手段の表示態様を順次変更する時
間を制御することを特徴とする演奏支援装置。
3. The performance support apparatus according to claim 1, wherein the display control means presses a value corresponding to a time from a time at which a key is instructed immediately before to a time at which a key is to be instructed immediately before. Time for sequentially changing the display mode of the intermediate display means based on a value obtained by dividing by a value corresponding to a distance between a pitch corresponding to a key instructed by a key and a pitch corresponding to a key to be next depressed. Control device for controlling the performance.
【請求項4】 複数の表示態様を有する表示体を前記鍵
盤楽器の各鍵に対応して備えた表示手段によって鍵盤楽
器の押鍵位置を指示する演奏支援方法であって、 前記鍵盤楽器の演奏動作を指示する演奏情報を記憶する
演奏情報記憶段階と、 前記演奏情報に基づいて、直前に押鍵指示した時刻から
次に押鍵指示すべき時刻までの時間において、直前に押
鍵指示した鍵と次に押鍵指示すべき鍵との中間に位置す
る鍵に対応した前記表示体である中間表示体の表示態様
を、直前に押鍵指示した鍵から次に押鍵指示すべき鍵に
向かって順次変更する表示制御段階とを備えることを特
徴とする演奏支援方法。
4. A performance support method for designating a key depression position of a keyboard instrument by a display means provided with a display body having a plurality of display modes corresponding to each key of the keyboard instrument, wherein a performance of the keyboard instrument is provided. A performance information storing step of storing performance information for instructing an operation; and, based on the performance information, in a time period from a time at which a key is instructed immediately before to a time at which a key is to be instructed next, a key for which the key is instructed immediately before The display mode of the intermediate display, which is the display corresponding to the key located in the middle between the key to be pressed next and the key to be pressed next, is changed from the key for which the key was pressed immediately before to the key to be pressed next. A display control step of sequentially changing the performance.
【請求項5】 複数の表示態様を有する表示体を前記鍵
盤楽器の各鍵に対応して備えた表示手段によって鍵盤楽
器の押鍵位置を指示する演奏支援プログラムを記録した
記録媒体であって、 前記鍵盤楽器の演奏動作を指示する演奏情報を記憶する
演奏情報記憶段階と、 前記演奏情報に基づいて、直前に押鍵指示した時刻から
次に押鍵指示する時刻までの時間において、直前に押鍵
指示した鍵と次に押鍵指示すべき鍵との中間に位置する
鍵に対応した前記表示体である中間表示体の表示態様
を、直前に押鍵指示した鍵から次に押鍵指示する鍵に向
かって順次変更する表示制御段階とを備えることを特徴
とする演奏支援プログラムを記録した記録媒体。
5. A recording medium on which a performance support program for indicating a key depression position of a keyboard instrument by a display means provided with a display having a plurality of display modes corresponding to each key of said keyboard instrument, is provided. A performance information storage step of storing performance information for instructing a performance operation of the keyboard instrument; and, based on the performance information, a time period between a time at which a key is depressed immediately before and a time at which a key is depressed next. The display mode of the intermediate display, which is the display corresponding to the key located between the key instructed by the key and the key to be next depressed, is instructed from the key in which the key was depressed immediately before to the next. A display control step of sequentially changing the key toward a key.
JP10302951A 1998-10-23 1998-10-23 Musical performance support device, musical performance support method, and recording medium having recorded musical performance support program thereon Pending JP2000132163A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302951A JP2000132163A (en) 1998-10-23 1998-10-23 Musical performance support device, musical performance support method, and recording medium having recorded musical performance support program thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302951A JP2000132163A (en) 1998-10-23 1998-10-23 Musical performance support device, musical performance support method, and recording medium having recorded musical performance support program thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132163A true JP2000132163A (en) 2000-05-12

Family

ID=17915122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10302951A Pending JP2000132163A (en) 1998-10-23 1998-10-23 Musical performance support device, musical performance support method, and recording medium having recorded musical performance support program thereon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000132163A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292776A (en) * 2005-03-17 2006-10-26 Yamaha Corp Performance guide apparatus and program
JP2009175584A (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Casio Comput Co Ltd Performance teaching device, and program of performance teaching processing
JP2018072708A (en) * 2016-11-02 2018-05-10 ヤマハ株式会社 Keyboard instrument
WO2024057766A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 ヤマハ株式会社 Musical playing system, control system, and control method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292776A (en) * 2005-03-17 2006-10-26 Yamaha Corp Performance guide apparatus and program
JP4534835B2 (en) * 2005-03-17 2010-09-01 ヤマハ株式会社 Performance guide apparatus and program
JP2009175584A (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Casio Comput Co Ltd Performance teaching device, and program of performance teaching processing
JP2018072708A (en) * 2016-11-02 2018-05-10 ヤマハ株式会社 Keyboard instrument
WO2024057766A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 ヤマハ株式会社 Musical playing system, control system, and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09198043A (en) Keyboard musical instrument
JP2002229559A (en) Device and method for music display, music display program actualizing the method on computer, device and method for assisting musical performance, and musical performance assisting program actualizing the musical performance assisting method on computer
JP3887978B2 (en) Performance support device, performance support method, and recording medium recording performance support program
JP3339217B2 (en) Score display device
JP3567611B2 (en) Performance support device
JPH02189572A (en) Automatic key deperssion indicating device
JPH0448234B2 (en)
JP2000132163A (en) Musical performance support device, musical performance support method, and recording medium having recorded musical performance support program thereon
JPH0631973B2 (en) Electronic musical instrument
JP2000214848A (en) Performance support device, performance support method, and recording medium with performance support program recorded therein
JP2985717B2 (en) Key press indicating device
JPH0876750A (en) Musical instrument with key depression instructing function
JP3055554B2 (en) Operation instruction device
JP2000293168A (en) Playing support device for keyboard musical instrument
JP5643532B2 (en) Electronic musical tone generator range setting device
JP2001343888A (en) Playing support device and keyboard device
JP3567513B2 (en) Electronic musical instrument with performance operation instruction function
JP3296202B2 (en) Performance operation instruction device
JP2002333877A (en) Playing practice device, method for controlling the playing practice device, program for playing aid and recording medium
JP2012078544A (en) Electric musical instrument and program
JP4172335B2 (en) Automatic accompaniment generator and program
JP2001184063A (en) Electronic musical instrument
JPS62229196A (en) Automatic performance system
JPH0774951B2 (en) Electronic musical instrument with automatic accompaniment
JP2510091Y2 (en) Electronic musical instrument instruction display device