JP2000131531A - 導光板 - Google Patents

導光板

Info

Publication number
JP2000131531A
JP2000131531A JP10305404A JP30540498A JP2000131531A JP 2000131531 A JP2000131531 A JP 2000131531A JP 10305404 A JP10305404 A JP 10305404A JP 30540498 A JP30540498 A JP 30540498A JP 2000131531 A JP2000131531 A JP 2000131531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
surface portion
light guide
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10305404A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Matsumoto
浩紀 松本
Tadaaki Nakane
忠明 中根
Tsukasa Endo
司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Denyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Denyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Denyo Co Ltd filed Critical Nippon Denyo Co Ltd
Priority to JP10305404A priority Critical patent/JP2000131531A/ja
Publication of JP2000131531A publication Critical patent/JP2000131531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源からの異なる角度の広角度放射光を有効
に導光板本体に偏向して導き、光源の位置設定に左右さ
れずに無駄なく光源の光を効率良く利用し、眩しさを抑
えて目に優しい均一な明るい導光板を提供する。 【解決手段】 導光板1の下裏面部4に1側面部を共有
する矩形状の突起部2を設け、突起部2の1側面部は複
数の傾斜面(第1の傾斜面部5、第2の傾斜面部6)を
有し、突起部2の底面部は1側面部に平行な同等な角度
の突起部傾斜面部8と入射傾斜面部9からなる対向傾斜
面とされ、入射傾斜面部9に対向して光源が配置され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、小型液晶表示装
置等のバックライトとして使用するための導光板に関
し、特に、2つの傾斜面を利用して光源から入射した光
を効率良く出射面に反射させて明るく均一な出射光の実
現を可能にする導光板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、表面に凸状または凹状の処理を施
し、側面部近傍にLED等の光源を設置し、光源からの
光を側面部から入射し、導光板内を伝わりつつ表面の凸
状や凹状の部分で散乱や反射し表面から出射するように
した導光板は既に知られている。
【0003】また、面光源装置に対し実効出射面の占め
る面積の割合を大きくするため、または実効出射面積を
変えずに面光源装置の小型化および光源近傍の照明斑の
発生防止のために、実開昭59−173084号公報や
特開平4−174802号公報に開示されるように、導
光板の端面上部に傾斜面を設け、光源からの光を傾斜面
の下方向から入射させる導光板も知られている。
【0004】さらに、実開昭58−114797号公報
に開示されるように、導光板の出射面に続く1側面部か
ら光源からの平行光を導き、この平行光に対応するよう
に光源側の側面に対向する側面とこれに続く側面を光源
からの平行光を略直角に全反射するように多数個の反射
傾斜面を設け、光源からの光を広げるようにした導光板
も知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
導光板は側面部から光源の光を入射しているので、装置
全体として面方向に対して導光板と光源とを加えた大き
さになってしまうとともに臨界角度に於ける光源光が直
接導光板に到達してしまうために照明斑が発生したり、
LED等の光源位置を認識させてしまう課題がある。
【0006】実開昭59−173084号公報や特開平
4−174802号公報に開示されるように、導光板の
端面上部に傾斜面を設け、傾斜面の下方向から導光板に
光を入射する構成では、実効出射面積を変えずに面光源
装置を小型化できるが、直接光源から導光板に到達して
しまう光を確実に取り除けず、光源側近くで照明斑が発
生してしまうとともに光源からの光を全て傾斜面で偏向
できず明るさに課題がある。
【0007】ここで、図3は上記従来の面光源装置の導
光板に於ける進行光の断面図を示している。図3に示す
構成では、導光板21の表面部22の1端面に傾斜面部
23を設け、傾斜面部23の下部位置の裏面部24の近
傍に設けた光源25から導光板21に光を入射してい
る。
【0008】更に説明すると、光源25からの光は、光
源25の発光面25aと平行に対向する導光板21の平
坦な入射面部26に入射する。ここで、光屈折率n=
1.49では、スネルの法則から臨界角φ=±42°と
なり、導光板21の傾斜面部23に入射する入射角ψが
(π/2)−φ=48°以下で全反射となる。
【0009】しかしながら、光源25から導光板21を
直接透過する光や傾斜面部23で全反射(1回)して表
面部22に出射する光が存在するため、光源25側近く
で照明斑が発生してしまう。しかも、入射面部26と光
源25の中心光とを略直角(導光板21と図示しない基
板に搭載した光源25との相対平行度)に保持しない
と、全反射領域の変化に伴って表面部22からの輝度低
下等の光源25の位置依存性が現れるという問題を生ず
る。
【0010】実開昭58−114797号公報に開示さ
れるように、導光板の出射面に続く1側面部から光源か
ら平行光を導き、この平行光に対応するように光源側側
面に対向する側面とこれに続く側面を光源からの平行光
を略直角に全反射するように多数個の反射傾斜面を設け
る構成では、出射面に対して光を上下に偏向するのでな
く出射面と平行に偏向するので、光源と反射傾斜面との
位置関係によってデッドゾーンが現れてしまう課題があ
る。
【0011】そこで、本発明は、上記のような課題を解
決するためなされたものであり、その目的は平面照明装
置全体としての小型化、光源光からの照明斑の発生を抑
え、均一で明るい導光板を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】次に、上記の課題を解決
するための手段を、実施の形態に対応する図面を参照し
て説明する。請求項1の発明は、表面部3と裏面部4と
側面部とを有し、前記側面部の所定箇所から入射される
光を前記表面部3より出射させる導光板1において、前
記裏面部4に1側面部を共有する矩形状の突起部2を設
け、前記1側面部は複数の傾斜面5,6を有するととも
に前記突起部2の底面部は前記1側面部に平行な傾斜面
または/および対向傾斜面とされたことを特徴とする。
【0013】請求項1の発明に係る導光板1は、裏面部
4に1側面部を共有する矩形状の突起部2を設け、1側
面部は複数の傾斜面5,6を有するとともに突起部2の
底面部は1側面部に平行な傾斜面または/および対向傾
斜面とされているので、光源の広角度放射光を有効に導
光板に導くことができる。
【0014】請求項2の発明は、請求項1の導光板1に
おいて、前記1側面部の第1の傾斜面5は前記表面部3
に垂直な垂線となす角度を41°〜52°とし、当該第
1の傾斜面5に続く前記1側面部の第2の傾斜面6は前
記第1の傾斜面5との接続線から垂直に降ろした垂線と
なす角度を15°〜35°とすることを特徴とする。
【0015】請求項2の発明に係る導光板1は、1側面
部の第1の傾斜面5は表面部3に垂直な垂線となす角度
を41°〜52°とし、当該第1の傾斜面5に続く1側
面部の第2の傾斜面6は第1の傾斜面5との接続線から
垂直に降ろした垂線となす角度を15°〜35°とする
ので、光源からの異なる角度で入射した光を導光板本体
に偏向することができる。
【0016】請求項3の発明は、請求項1又は2の導光
板1において、前記底面部の傾斜面8,9は前記1側面
部となす角度を40°〜70°とすることを特徴とす
る。
【0017】請求項3の発明に係る導光板1は、底面部
の傾斜面8,9を1側面部となす角度を40°〜70°
とするので、光源からの入射光を全て第1の傾斜面部と
第2の傾斜面部に偏向させることができる。
【0018】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かの導光板1において、前記底面部の対向傾斜面8,9
は頂点と水平な水平線となす角度を20°〜40°とす
ることを特徴とする。
【0019】請求項4の発明に係る導光板1は、底面部
の対向傾斜面8,9は頂点と水平な水平線となす角度を
20°〜40°とするので、光源からの入射光を全体的
に上方に偏向することができるとともに第1の傾斜面部
または/および第2の傾斜面部に偏向の設定をすること
ができる。
【0020】請求項5の発明は、請求項1〜3のいずれ
かの導光板1において、前記底面部の対向傾斜面8,9
は同等な角度を有し、頂点と水平な水平線となす角度を
20°〜40°とすることを特徴とする。
【0021】請求項5の発明に係る導光板1は、底面部
の対向傾斜面8,9は同等な角度を有し、頂点と水平な
水平線となす角度を20°〜40°とするので、光源か
らの入射光を全体的に上方に偏向することができるとと
もに第1の傾斜面部または/および第2の傾斜面部に偏
向させることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づき説明する。本発明は、導光板の1側面部を
共有する裏面部側に2つの傾斜面を持つ突起部を設け、
さらに突起部の底面部を1側面部に平行な傾斜面または
/および対向傾斜面とし、光源からの光による照明斑の
ない均一で明るい導光板を提供するものである。
【0023】図1は本発明に係る導光板の実施の形態を
示す断面図である。導光板1は、突起部2、上表面部
3、下裏面部4、第1の傾斜面部5、第2の傾斜面部
6、共有側面部7、突起部傾斜面部8、入射傾斜面部9
および側面部10を有して構成されている。
【0024】導光板1は、屈折率が1.4〜1.7程度
の透明なアクリル樹脂(PMMA)やポリカーボネート
(PC)などで形成される。導光板1は、図示しない光
源からの光を出射する平坦な上表面部3と、この上表面
部3と平行に対向する下裏面部4を有し、下裏面部4に
1側面部を共有する共有側面部7を有する矩形状の突起
部2が一体に設けられている。
【0025】また、導光板1は、共有する1側面部に第
1の傾斜面部5と第2の傾斜面部6の複数の傾斜面を有
している。さらに、導光板1の下裏面部4に設けられる
突起部2の底面部は、1側面部と平行に対向した突起部
傾斜面部8と入射傾斜面部9との傾斜面を形成してい
る。
【0026】第1の傾斜面部5は、この第1の傾斜面部
5と上表面部3に垂直な垂線となす角度αを41°〜5
2°としている。また、第2の傾斜面部6は、第1の傾
斜面部5から続く接続線から垂直に降ろした垂線となす
角度βを15°〜35°としている。
【0027】突起部2は、底面部の頂点と水平線となす
角度γ1およびγ2を20°〜40°とする突起部傾斜
面部8と入射傾斜面部9とを有している。図1の例で
は、突起部傾斜面部8と入射傾斜面部9とが同等な角度
の対向傾斜面をなし、入射傾斜面部9から図示しない光
源からの光が入射されるようになっている。
【0028】そして、図示しない光源からの入射光は、
入射傾斜面部9により全体的に上方に屈折され、上方に
進んだ光が第2の傾斜面部6で反射して導光板1の主要
面部に進む。また、屈折により水平線と略平行に進んだ
光は、突起部傾斜面部8により反射して第1の傾斜面部
5や第2の傾斜面部6等に進み、さらに第1の傾斜面部
5や第2の傾斜面部6等によって反射して導光板1の主
要面部に進む。
【0029】なお、図示しないが、突起部2は、共有側
面部7となす突起部傾斜面部8のみの傾斜面を有し、共
有側面部7となす角度γ2を40°〜70°としてもよ
い。この場合、図示しない光源からの入射光は、突起部
傾斜面部8で反射して第1の傾斜面部5や第2の傾斜面
部6等に進み、さらに第1の傾斜面部5や第2の傾斜面
部6等によって反射して導光板1の主要面部に進む。
【0030】ところで、導光板1の上表面部3および下
裏面部4には微細な凸状部や凹状部が施されている。こ
の凸状部や凹状部は、使用目的に合わせて梨地、円弧や
面に平行に三角柱等の多角柱および波状、さらに面に垂
直方向に円錐、円柱、多角錐、多角柱等の凸および凹の
加工を施して形成される。
【0031】また、導光板1の上表面部3と下裏面部4
に施す加工は、凸状や凹状のパターンのピッチおよびサ
イズの変化を行う。例えば、上表面部3の中心から両端
に向かって凸状または凹状のパターンのピッチを変え、
下裏面部4で光源から離れる程パターンのサイズを大き
くする様にグラデーションを行う。また、導光板1の上
表面部3と下裏面部4に施したパターンに更にホーニン
グ加工を行う場合もある。
【0032】そして、上表面部3に施した微細な凸状部
や凹状部によって導光板1内に導かれた光や下裏面部4
で反射等をされた光を上表面部3の微細な凸状部や凹状
部により拡散等を行って外部に出射する。また、下裏面
部4に施した微細な凸状部や凹状部によって導光板1内
に導かれた光を下裏面部4で散乱、反射し上表面部3の
方向に偏向させる。
【0033】図2は本発明に係る導光板に於ける進行光
の断面図を示している。この図2の構成では、上述した
導光板1と半導体発光素子等からなる光源11とが基板
(光源11の駆動回路を実装した基板)12上に搭載さ
れている。更に説明すると、光源11は、発光面11a
が導光板1の入射傾斜面部9に対向して基板12上に搭
載されている。また、導光板1の下裏面部4及び側面部
10を覆うように反射体13が設けられている。
【0034】図2の構成において、光源11の半導体発
光素子チップの発光面11aから出射された光は、対向
する導光板1の入射傾斜面部9に入射し、この入射光は
スネルの法則から導光板1の光屈折率nに応じて0≦θ
≦±sin-1(1/n)を満たす入射角θの範囲で進行
する。例えば、導光板1の材質をアクリル樹脂を用いた
場合、光屈折率n(=1.49)では臨界角φ=±42
°となる。
【0035】従って、導光板1の内部から外部に接する
面、即ち突起部傾斜面部8、共有側面部7、第2の傾斜
面部6、第1の傾斜面部5、上表面部3および下裏面部
4に入射する入射角ψが(π/2)−φ=48°以下で
全反射となる。
【0036】図2に示すように、例えば光源11から直
進した光線L1は、最初に入射傾斜面部9で屈折されて
突起部傾斜面部8に進行する。この突起部傾斜面部8に
入射する光線L1は、突起部傾斜面部8の法線となす入
射角が48°以下で全反射となり、第2の傾斜面部6に
進行する。
【0037】さらに、この第2の傾斜面部6に進行した
光線L1は、第2の傾斜面部6の法線となす入射角が4
8°以下となり、再度全反射を起こして上表面部3に伝
播する。さらにこの上表面部3でも入射角が48°以下
のために導光板1内を全反射を繰り返しを行いながら対
向側面部10に進行し、その間に上表面部3に施した凸
状や凹状部によって拡散して上表面部3の外部側に出射
するとともに下裏面部4で全反射せずに漏れた光や対向
側面部10に達した光等を反射体13で反射し、再度導
光板1内に戻されて上表面部3の凸状部や凹状部で、お
よび下裏面部4の凸状部や凹状部で再び偏向、拡散等を
繰り返して上表面部3から外部に出射する。
【0038】また、図2に示すように、光源11から下
方に進入した光線L2は、最初に入射傾斜面部9で屈折
されて基板12と略平行に突起部傾斜面部8に進行す
る。この突起部傾斜面部8に入射する光線L2は、突起
部傾斜面部8の法線となす入射角が48°以下で全反射
となり、第1の傾斜面部5に進行する。
【0039】さらに、この第1の傾斜面部5に進行した
光線L2は、第1の傾斜面部5の法線となす角が48°
以下となり、再度全反射を起こして上表面部3方向に伝
播する。そして、上表面部3に施した凸状部や凹状部に
よって拡散して上表面部3の外部側に出射する。また、
上表面部3に施した凸状部や凹状部に到達せずに対向側
面部10に達した光は、反射体13によって再度導光板
1内に戻され、上表面部3の凸状部や凹状部で、および
下裏面部4の凸状部や凹状部で再び偏向、拡散等を繰り
返して上表面部3から外部に出射する。
【0040】なお、図示しないが、導光板1の側面側
は、変成ポリアミド等からなる液晶ポリマなどの絶縁性
の有る材料に、光の反射性を良くするとともに遮光性を
得るためにチタン酸バリウム等の白色粉末を混入させた
ケースによって覆われている。これにより、より反射効
率を良くして導光板2に光を再入射させることができ
る。
【0041】このように、2つの傾斜面部を有する本実
施の形態の導光板1によれば、従来の面光源装置に用い
られている導光板のように光源からの光が直接導光板の
上表面部に到達せずに光源側近くでの照明斑が発生する
ことがなく、眩しくない目に優しい均一な面光源が得ら
れる。しかも、光源の位置設定に左右されずに光源から
のあらゆる角度からの光を2つの傾斜面部で効率良く反
射するので、明るい光源を得ることができる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
に係る導光板は、裏面部に1側面部を共有する矩形状の
突起部を設け、1側面部は複数の傾斜面を有するととも
に突起部の底面部は1側面部に平行な傾斜面または/お
よび対向傾斜面とされた構成なので、光源の広角度放射
光を有効に導光板に導くことができ、明るい面光源が得
られるとともに光源側近くでの照明斑の発生が無く、眩
しさの無い目に優しい均一な面光源が得られる。
【0043】請求項2に係る導光板は、1側面部の第1
の傾斜面は表面部に垂直な垂線となす角度を41°〜5
2°とし、当該第1の傾斜面に続く1側面部の第2の傾
斜面は第1の傾斜面との接続線から垂直に降ろした垂線
となす角度を15°〜35°とするので、光源からの異
なる角度で入射した光を導光板本体に偏向することがで
き、光の利用効率良く明るい面光源が得られる。
【0044】請求項3に係る導光板は、底面部の傾斜面
を1側面部となす角度を40°〜70°とするので、光
源からの入射光を全て第1の傾斜面部と第2の傾斜面部
に偏向させることができ、無駄なく光源の光を効率良く
利用できるとともに光源側近くでの照明斑の発生を防い
で眩しさを抑え、目に優しい均一な面光源が得られる。
【0045】請求項4に係る導光板は、底面部の対向傾
斜面は頂点と水平な水平線となす角度を20°〜40°
とするので、光源からの入射光を全体的に上方に偏向す
ることができるとともに第1の傾斜面部または/および
第2の傾斜面部に偏向の設定をすることができ、設計の
自由度が拡大できる。
【0046】請求項5に係る導光板は、底面部の対向傾
斜面は同等な角度を有し、頂点と水平な水平線となす角
度を20°〜40°とするので、光源からの入射光を全
体的に上方に偏向することができるとともに第1の傾斜
面部または/および第2の傾斜面部に偏向させることが
でき、光の効率性と生産性の向上が図られる。
【0047】このように、導光板の入光側に2つの傾斜
面部と入射部に傾斜面を設けることによって、光源から
の異なる角度の広角度放射光を有効に導光板本体に偏向
して導いて、光源の位置設定に左右されずに無駄なく光
源の光を効率良く利用し、明るく眩しさを抑え、目に優
しい均一な面光源を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る導光板の断面図
【図2】本発明に係る導光板に於ける進行光の断面図
【図3】従来の導光板に於ける進行光の断面図
【符号の説明】
1…導光板、2…突起部、3…上表面部、4…下裏面
部、5…第1の傾斜面部、6…第2の傾斜面部、7…共
有側面部、8…突起部傾斜面部、9…入射傾斜面部、1
0…側面部、11…光源、11a…発光面、12…基
板、13…反射体、21…導光板、22…表面部、23
…傾斜面部、24…裏面部、25…光源、25a…発光
面、26…入射面部、α…第1の傾斜面部と垂線となす
角度、β…第2の傾斜面部と垂線となす角度、γ1,γ
2…底面部の頂点と水平線となす角度、θ,ψ…入射
角、φ…臨界角、L1,L2…光線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 司 東京都多摩市永山6−22−6 日本デンヨ ー株式会社内 Fターム(参考) 2H038 AA52 AA55 BA06 2H091 FA14Z FA23Z FA41Z FD23 LA03 LA18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面部と裏面部と側面部とを有し、前記
    側面部の所定箇所から入射される光を前記表面部より出
    射させる導光板において、 前記裏面部に1側面部を共有する矩形状の突起部を設
    け、前記1側面部は複数の傾斜面を有するとともに前記
    突起部の底面部は前記1側面部に平行な傾斜面または/
    および対向傾斜面とされたことを特徴とする導光板。
  2. 【請求項2】 前記1側面部の第1の傾斜面は前記表面
    部に垂直な垂線となす角度を41°〜52°とし、当該
    第1の傾斜面に続く前記1側面部の第2の傾斜面は前記
    第1の傾斜面との接続線から垂直に降ろした垂線となす
    角度を15°〜35°とすることを特徴とする請求項1
    記載の導光板。
  3. 【請求項3】 前記底面部の傾斜面は前記1側面部とな
    す角度を40°〜70°とすることを特徴とする請求項
    1又は2記載の導光板。
  4. 【請求項4】 前記底面部の対向傾斜面は頂点と水平な
    水平線となす角度を20°〜40°とすることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかに記載の導光板。
  5. 【請求項5】 前記底面部の対向傾斜面は同等な角度を
    有し、頂点と水平な水平線となす角度を20°〜40°
    とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    の導光板。
JP10305404A 1998-10-27 1998-10-27 導光板 Pending JP2000131531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305404A JP2000131531A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 導光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305404A JP2000131531A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 導光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000131531A true JP2000131531A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17944730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10305404A Pending JP2000131531A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 導光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000131531A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100405127C (zh) * 2003-04-15 2008-07-23 三星电子株式会社 投影显示器
CN105116618A (zh) * 2015-10-14 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 背光模组和显示装置
US20190235149A1 (en) * 2016-12-23 2019-08-01 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Light guide plate and liquid crystal module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100405127C (zh) * 2003-04-15 2008-07-23 三星电子株式会社 投影显示器
CN105116618A (zh) * 2015-10-14 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 背光模组和显示装置
CN105116618B (zh) * 2015-10-14 2018-01-23 京东方科技集团股份有限公司 背光模组和显示装置
US20190235149A1 (en) * 2016-12-23 2019-08-01 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Light guide plate and liquid crystal module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705470B2 (ja) 面状光源装置および該装置を用いた表示装置
TWI225954B (en) Image-display device and front light
JP5241068B2 (ja) 側発光デバイス及びそれを光源として使用するバックライトユニット、並びにそれを採用した液晶表示装置
US7798679B2 (en) Light emitting device and lighting device having the same
JP2842739B2 (ja) 面光源ユニット及び液晶表示装置
JP4182076B2 (ja) 導光板および平面照明装置
US20060092662A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display employing the same
US9274265B2 (en) Surface light source apparatus and display apparatus using same
US20100135028A1 (en) Light emitting device and lighting device having the same
US20060092663A1 (en) Side light-emitting device, backlight unit having the side light-emitting device, and liquid crystal display apparatus employing the backlight unit
TW200302377A (en) Plane light source device, expand plate and liquid crystal display
JP2003173713A (ja) 照明装置および液晶表示装置
KR100438524B1 (ko) 백라이트 유닛
JP4515374B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた表示装置
JP2003035824A (ja) 導光板および平面照明装置
JP2007103325A (ja) 照明装置これが備える光制御部材及びこれを用いた画像表示装置
JP4684838B2 (ja) 照明装置および光制御手段構造体並びにこれらを用いた画像表示装置
US6585386B1 (en) Light pipe, surface light source device and reflection type liquid-crystal display device
JP4848511B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライトユニット
JPH11329041A (ja) 面光源装置
JP4343320B2 (ja) 平面照明装置
JP4545673B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた表示装置
JP2006351286A (ja) 導光板および平面照明装置
JP2000131531A (ja) 導光板
JP4360701B2 (ja) 平面照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327