JP2000128876A - 新規ジピリルメテン化合物及びその製造方法 - Google Patents

新規ジピリルメテン化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000128876A
JP2000128876A JP10315366A JP31536698A JP2000128876A JP 2000128876 A JP2000128876 A JP 2000128876A JP 10315366 A JP10315366 A JP 10315366A JP 31536698 A JP31536698 A JP 31536698A JP 2000128876 A JP2000128876 A JP 2000128876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
pyrrole
dipyrylmethene
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10315366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4223601B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakatsuji
慎一 中辻
Yoshinari Ikegami
良成 池上
Yoshito Yokoyama
嘉人 横山
Hideki Bessho
秀規 別所
Takashi Yasukawa
岳志 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ako Kasei Co Ltd
Original Assignee
Ako Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ako Kasei Co Ltd filed Critical Ako Kasei Co Ltd
Priority to JP31536698A priority Critical patent/JP4223601B2/ja
Publication of JP2000128876A publication Critical patent/JP2000128876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4223601B2 publication Critical patent/JP4223601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課 題】 各種有用物質の中間体として有用な新規
ジピリルメテン化合物とその塩類(式1)の提供。 【解決手段】 ピロール-2- カルボキサルデヒド、例え
ば3-メトキシピロール-2- カルボキサルデヒドとシクロ
ヘキサ[c] ピロール、例えば1,4-ジメチル-4,5,6,7- テ
トラヒドロイソインドールを塩酸の存在下に反応させる
ことによって式1のジピリルメテン化合物とその塩類を
製造する。式中、R1は水素原子、水酸基又はアルコキ
シ基、R2、R3は水素原子又はアルキル基、Xは陰イオ
ンを表わす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は、複素環式化合物で
ある、新規なジピリルメテン系化合物に関するものであ
る。特に、本発明は、新規なシクロヘキサン環が縮合し
たジピリルメテン化合物及びその塩類並びにその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ジピリルメテン化合物は、ジピロメテン
化合物とも称され、式(4)で示されるもので、2個の
ピロ−ル構造、即ち、窒素原子を1個有す不飽和5員環
が2個、メチレン基により結合されており、ジピロメテ
ンそのものと簡単な置換体は不安定なために知られてい
ない。
【0003】
【化4】
【0004】ジピリルメテン系化合物は、ホルミルピロ
−ル類とピロ−ル類を縮合反応させる合成法やピロ−ル
類を蟻酸−臭化水素酸の混合液とともに沸騰させる方法
等により製造される。ジピリルメテン系化合物は、金属
錯塩としての顔料やポルフィリンの合成の出発物質とし
て重要なものである。
【0005】最近では、ジピリルメテン系金属キレ−ト
化合物がレ−ザ−光記録媒体として有用であり(特開平
10−226172号公報)、フォトクロミック化合物
やその中間生成物としても有用であること(特表平9−
502432号公報)が開示されている。また、ジピリ
ルメテン系化合物として、式(5)で示されるシクロプ
ロジギオシンがあり、シクロプロジギオシンは、V−A
TPase脱共役H+ ポンプ阻害作用(特開10−12
0562号公報)や免疫抑制作用(特開平10−120
563号公報)を持つ生理活性物質として知られ、さら
に、それらの生理活性の向上を目的に様々な誘導体が合
成されている。例えば、その合成に使用される化合物と
して、式(5)の環A、環B及び環Cの内、環Aと環B
を組み合わせたジピロール化合物が公知であり、代表的
には4-メトキシ- 2,2 ' ジピロール-5- カルボキサルデ
ヒドが報告されている[ジャーナル オブ オーガニッ
ク ケミストリー(Journal of Organic Chemistry) Vo
L.53,No.7,1405 ]。
【0006】
【化5】
【0007】
【発明が解決すべき課題】上記シクロプロジギオシン
は、生理活性物質として医学的に重要な化合物である
が、このシクロプロジギオシンをより効率良く合成すべ
き方法が求められており、そのための適当な合成中間物
質が必要とされている。また、ジピリルメテン系化合物
において、医薬的に重要な新規な化合物の開発も期待さ
れている。
【0008】
【発明を達成するための手段】本発明者は、これらの課
題のもとに、産業上有用なジピリルメテン系の新規な化
合物を探索し、本発明を創作するに到った。本発明は、
新規なジピリルメテン系化合物及びその製造方法を開示
するもので、本発明の化合物はこれまで合成されていな
い新規物質で、ジピリルメテンにシクロヘキサン環が縮
合したものであって、シクロヘキサ[c] ピロールとピロ
ール-2- カルボキサルデヒドとから合成される。本発明
の化合物は、生理活性物質として知られている、式
(5)で示されるシクロプロジギオシンの関連物質とし
て医薬的に有用な新規化合物である。
【0009】本発明は、基本的に次の〜から構成さ
れるものである。 式(1)で示されるジピリルメテン化合物とその塩
類。
【0010】
【化1】式中、R1 は水素原子、水酸基又はアルコキシ
基、R2 、R3 は水素原子又はアルキル基、Xは陰イオ
ンを表わす。
【0011】式(1)中のR1 がメトキシ基、R2
3 がメチル基、Xが塩化物イオンであるジピリルメテ
ン化合物とその塩類。 式(2)で示されるピロール-2- カルボキサルデヒド
と式(3)で示されるシクロヘキサ[c] ピロールとを、
塩酸の存在下に反応させることを特徴とする、ジピリル
メテン化合物とその塩類の製造方法。
【0012】
【化2】式中、R1 は水素原子、水酸基又はアルコキシ
基を表わす。
【0013】
【化3】式中、R2 、R3 は水素原子又はアルキル基を
表わす
【0014】 3-メトキシピロール-2- カルボキサル
デヒドと1,4-ジメチル-4,5,6,7- テトラヒドロイソイン
ドールを塩酸の存在下で反応させることを特徴とする、
式(1)中のR1 がメトキシ基、R2 、R3 がメチル
基、Xが塩化物イオンであるジピリルメテン化合物とそ
の塩類の製造方法。
【0015】本発明の化合物は、ジピリルメテン化合物
とその塩類から構成されるが、通常は塩類の形態の方が
安定な状態で存在し得る。本発明の化合物の、式(1)
で示されるジピリルメテン化合物とその塩類において、
式中のR1 は水素原子、水酸基又はアルコキシ基、
2 、R3 は水素原子又はアルキル基、Xは陰イオンを
表わす。アルコキシ基は代表的にメトキシ基又はエトキ
シ基であり、アルキル基は代表的にメチル基又はエチル
基であり、Xは代表的に塩素原子又は臭素原子である。
したがって、R1 、R2 、R3 及びXは、種々の組み合
わせの形態となる。
【0016】
【化1】
【0017】本発明の代表的な化合物の例として、3-ヒ
ドロキシピロール-2- カルボキサルデヒドと2-メチル−
シクロヘキサ[c] ピロールとから合成される、3-ヒドロ
キシ-2-(1'-(3-メチル-4',5',6',7'- テトラヒドロイソ
インドリノ)メチリデン)ピロール及び3-メトキシピロ
ール-2- カルボキサルデヒドと1,4-ジメチル-4,5,6,7-
テトラヒドロイソインドールとから合成される3-メトキ
シ-2-(1'-(3',7'-ジメチル-4',5',6',7'- テトラヒドロ
イソインドリノ)メチリデン)ピロール等が挙げられ
る。
【0018】本発明の式(1)の化合物を製造する方法
は、式(2)の化合物のピロール-2- カルボキナルデヒ
ドと式(3)の化合物のシクロヘキサ[c]ピロールを
塩酸の存在下に反応させることにより得られる。さら
に、得られた生成物を塩酸で処理することによって塩酸
塩が得ることができる。このようにして得ることのでき
る塩類の例としては、例えばリン酸塩、硫酸塩、硝酸塩
等が挙げられる。
【0019】
【化1】
【0020】原料の式(2)の化合物であるピロール-2
- カルボキサルデヒドとしては、2-ホルミルピロール、
3-ヒドロキシピロール-2- カルボキサルデヒド又は3-メ
トキシピロール-2- カルボキサルデヒド等が挙げられ
る。
【0021】
【化2】
【0022】また、もう一方の原料の式(3)化合物の
ピロール類としては、シクロヘキサ[c] ピロール、2-メ
チル−シクロヘキサ[c] ピロール、1,4-テトラヒドロイ
ソインドール等が挙げられる。
【0023】
【化3】
【0024】本発明の新規な化合物の生成及びその化学
構造などの確認は、NMRスペクトル、IRスペクト
ル、マススペクトルなどにより行なった。また、本発明
の製造方法に使用する原料物質は市販品として入手可能
である。
【0025】
【実施の形態】次に、実施例に基づいて、本発明の実施
の形態を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。 〔実施例1〕3-メトキシ-2-(1'(3',7'- ジメチル-4',5',6',7'- テト
ラヒドロイソインドリノ)メチリデン)ピロールの製
:100ml容ナスフラスコに3-メトキシピロール-2- カ
ルボキサルデヒド50mg、1,4-ジメチル−4,5,6,7-テトラ
ヒドロイソインドール59.6mg、濃塩酸一滴、メタノール
20mlを加え、室温で1時間攪拌し反応させた。反応終了
後、メタノールをエバポレーターで除去した後、残留物
を10mlのジエチルエーテルに溶解させ、希アンモニア水
で洗浄後、無水硫酸マグネシウムにより脱水し、カラム
分取して反応生成物を得た。得られた生成物は、1H−N
MR(核磁気共鳴)スペクトルとIR(赤外線吸収)ス
ペクトル及びマススペクトル(質量分析)により、3-メ
トキシ-2-(1'-(3',7'-ジメチル-4',5',6',7'- テトラヒ
ドロイソインドリノ)メチリデン)ピロ一ルと同定され
た。77mgで、収率30%であった。この遊離の形で得られ
た精製物を塩酸で処理すると塩酸塩が得られる。
【0026】*生成化合物の同定確認* 1H−NMR(核磁気共鳴)スペクトル 図1にスペクトル図が示されている。このスペクトル図
を解析して、水素原子の構造確認をなしたものが、表1
に説明されている。スペクトル図の各共鳴シグナルa〜
hの位置ppmとスプリット及び面積によって、水素原
子の化学構造上の帰属とプロトン比(水素原子数)を確
認した。
【0027】IR(赤外線吸収)スペクトル(クロロホ
ルム溶液で測定) 図2にスペクトル図が示されている。このスペクトル図
を解析して、メトキシ基やCC二重結合等の赤外線吸収
基を確認した。マススペクトル(質量分析) 図3にスペクトル図が示されている。このスペクトル図
を解析すると、マスピ−クFAB-Mass(257,M+1 )であっ
た。これにより、分子量の256が確認された。
【0028】
【発明の効果】本発明で得られる化合物は、生理活性物
質として知られている式(5)で示されるシクロプロジ
ギオシンの関連物質として医薬的に有用な新規化合物で
あり、社会的必要度は高い。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の新規化合物の1H−NMR(核磁気共
鳴)スペクトル図である。
【図2】 本発明の新規化合物のIR(赤外線吸収)ス
ペクトル図である。
【図3】 本発明の新規化合物のマススペクトル(質量
分析)図である。
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 嘉人 兵庫県赤穂市坂越329番地 赤穂化成株式 会社内 (72)発明者 別所 秀規 兵庫県赤穂市坂越329番地 赤穂化成株式 会社内 (72)発明者 安川 岳志 兵庫県赤穂市坂越329番地 赤穂化成株式 会社内 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB03 CC07 DD04 EE05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1)で示されるジピリルメテン化合
    物とその塩類。 【化1】 式中、R1 は水素原子、水酸基又はアルコキシ基、
    2 、R3 は水素原子又はアルキル基、Xは陰イオンを
    表わす。
  2. 【請求項2】 式(1)中のR1 がメトキシ基、R2
    3 がメチル基、Xが塩化物イオンであるジピリルメテ
    ン化合物とその塩類。 【化1】
  3. 【請求項3】 式(2)で示されるピロール-2- カルボ
    キサルデヒドと式(3)で示されるシクロヘキサ[c] ピ
    ロールとを、塩酸の存在下に反応させることを特徴とす
    る請求項1に記載のジピリルメテン化合物とその塩類の
    製造方法。 【化2】 式中、R1 は水素原子、水酸基又はアルコキシ基を表わ
    す。 【化3】 式中、R2 、R3 は水素原子又はアルキル基を表わす。
  4. 【請求項4】 3-メトキシピロール-2- カルボキサルデ
    ヒドと1,4-ジメチル-4,5,6,7- テトラヒドロイソインド
    ールを塩酸の存在下で反応させることを特徴とする、式
    (1)中のR1 がメトキシ基、R2 、R3 がメチル基、
    Xが塩化物イオンであるジピリルメテン化合物とその塩
    類の製造方法。 【化1】
JP31536698A 1998-10-20 1998-10-20 新規ジピリルメテン化合物及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4223601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31536698A JP4223601B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 新規ジピリルメテン化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31536698A JP4223601B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 新規ジピリルメテン化合物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000128876A true JP2000128876A (ja) 2000-05-09
JP4223601B2 JP4223601B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=18064557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31536698A Expired - Lifetime JP4223601B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 新規ジピリルメテン化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4223601B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774339A (en) * 1987-08-10 1988-09-27 Molecular Probes, Inc. Chemically reactive dipyrrometheneboron difluoride dyes
JPH10226172A (ja) * 1996-07-29 1998-08-25 Mitsui Chem Inc 光記録媒体
JPH1134500A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Tdk Corp 金属錯体系色素を用いた光記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774339A (en) * 1987-08-10 1988-09-27 Molecular Probes, Inc. Chemically reactive dipyrrometheneboron difluoride dyes
JPH10226172A (ja) * 1996-07-29 1998-08-25 Mitsui Chem Inc 光記録媒体
JPH1134500A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Tdk Corp 金属錯体系色素を用いた光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4223601B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6124452A (en) Octafluoro-meso-tetraarylporphyrins and methods for making these compounds
JPH07509726A (ja) Crfアンタゴニストとしてのピロロピリミジン
CN111978236A (zh) 一种n-取代-3-吗啉基-4-苯硒基马来酰亚胺化合物的制备方法
Dudot et al. Yb (OTf) 3-catalyzed Mannich-type reaction of a chiral non-racemic silyloxypyrrole
Dumont et al. New synthons for the synthesis of lanthanide containing macrocyclic Schiff bases featuring substituents available for tethering
Tabba et al. Michael-Michael aldol reaction of chalcones with cyanoacetylurea and cyanoacetylpiperidine
JP2000128876A (ja) 新規ジピリルメテン化合物及びその製造方法
CS203172B2 (en) Method of producing 2-/4-furoylpiperazin-1-yl-/4-amino-6,7-dimethoxyquinazoline derivatives
Tyrra et al. Carbenoid reactions of trifluoromethylelement compounds. Part 4. Reactions of trifluoromethylzinc bromide with enamines and methylene bases
Viallon et al. Thermal and acid-catalysed sigmatropic rearrangements of allylamino-methoxy-1, 2-benzoquinones
CN110229056B (zh) 一种新型姜黄素类似物及其制备方法和应用
Petroliagi et al. Synthesis and NMR spectroscopic studies of optically active derivatives of γ‐aminobutenoic acids and 2‐amino‐pyrrolin‐4‐ones
Donohoe et al. Partial reduction of 3-heteroatom substituted 2-furoic acids: the role of an ortho group in viability and stereoselectivity
JP3019528B2 (ja) β−ラクトンおよび大環状ケトンの製造法
JP3252484B2 (ja) 4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法
JP3845719B2 (ja) メソ−置換ポルフイリン誘導体化合物の製造方法
EP0661263A2 (en) Process for the preparation of 2,4,5-tribromopyrrole-3-carbonitrile
Mack et al. A novel 3 (2H)-furanone-2 (5H)-furanone rearrangement
Aubert et al. Synthesis of dipyrazolo [3, 4-b: 4′, 3′-f] azepines and dithieno [2, 3-b: 3′, 2′ f] azepines from 1-substituted 2, 7-dichloro-4, 5-dihydro-1 H-azepine-3, 6-dicarbaldehydes
US6130330A (en) Process for preparing macropolycyclic polyamines
Považanec et al. A new method of preparation of α-amino derivatives of furan
JPS60258181A (ja) 5‐アザインドールの製造法
Elgemeie et al. Regioselective synthesis of a new class of N-arylsulfonylaminated biheterocycles
SK279499B6 (sk) Spôsob výroby 2-aryl-5-trifluórmetylpyrolových zlú
Scheffer et al. Photochemistry of 11, 12‐bis (Aminomethyl)‐9, 10‐dihydro‐9, 10‐ethenoanthracene in Solution and in the Solid State

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141128

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term