JP2000128179A - 防汚性プラスチック製容器 - Google Patents

防汚性プラスチック製容器

Info

Publication number
JP2000128179A
JP2000128179A JP10305805A JP30580598A JP2000128179A JP 2000128179 A JP2000128179 A JP 2000128179A JP 10305805 A JP10305805 A JP 10305805A JP 30580598 A JP30580598 A JP 30580598A JP 2000128179 A JP2000128179 A JP 2000128179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
antifouling
antibacterial agent
container
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10305805A
Other languages
English (en)
Inventor
Yae Obinata
野枝 大日方
Shinya Ochiai
信哉 落合
Hiroto Kashima
浩人 鹿島
Hideo Fukushima
英夫 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP10305805A priority Critical patent/JP2000128179A/ja
Publication of JP2000128179A publication Critical patent/JP2000128179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微生物による劣化や汚染を長期間にわたって防
止し、かつ抗菌剤、撥水剤の使用量を低減した経済的な
防汚性プラスチック製容器の提供。 【解決手段】外表面の、微生物による汚染を受けやすい
部位に、防汚性コーティング剤によるコーティング層を
積層した防汚性プラスチック製容器とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカビ、酵母、細菌等
の微生物を原因とする黒ずみ、ぬめり等の発生を防止す
る機能を付与した防汚性プラスチック成型体に関するも
のである。具体的には工場で成形されてから内用物を充
填し、小売店へ輸送され、更に各家庭で使用される間に
起こる、微生物による劣化や汚染の防止を目的としてい
る。
【0002】
【従来の技術】現在、プラスチックに添加可能な抗菌剤
が開発され、すでに広く使用されている。抗菌剤は大別
すると、銀、亜鉛等をゼオライト等に担持させた無機系
抗菌剤と、抗菌性を有する有機物質からなる有機系抗菌
剤の二種に分類される。無機系抗菌剤には主に銀が広く
使用され、光による変色が問題となる場合には亜鉛が使
用されている。これらの抗菌剤は既にまな板、ボール等
の調理用具や浴室用の椅子、洗面器等の水まわり製品、
洗濯機の洗濯槽、加湿器等のフィルターや貯水槽、ま
た、ボールペン等の文具等に広く使用されている。有機
系抗菌剤はイミダゾール系抗菌剤やチアゾリン系抗菌剤
が洗濯機の洗濯槽等に使用されている。これらの抗菌剤
は何れも成形時にプラスチックに直接または高濃度のマ
スターバッチとして添加され、成形されている。
【0003】また、近年、撥水性の素材であるシリコン
樹脂やフッ素樹脂等を溶融混練等によって、汚染物を付
着させづらくさせる開発もなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】プラスチックに抗菌剤
を練り込むことによりプラスチック成形体に抗菌性を、
撥水剤を練り込むことにより撥水性を付与する技術は従
来より行われている。しかし、練り込みでは薬剤の使用
量が多くなり、経済的ではない。また、抗菌剤や撥水剤
には溶出する性質を持つものがあり、成形後に容器表面
にブリードアウトして印刷適性を低下させることがあ
る。さらに、練り込みではプラスチック成形時に抗菌剤
が高温にさらされ、熱による劣化、それに伴う抗菌効力
の低下、また抗菌剤の分解によって異臭や煙の発生など
を引き起こすことがあり、作業の安全性に問題をきたす
ことがある。
【0005】コーティングは印刷後の工程で行われるた
め、抗菌剤や撥水剤による印刷適性の低下や抗菌剤、撥
水剤の耐熱性を考慮する必要がなく、より多種類の抗菌
剤、撥水剤から選択することができる。そして、抗菌剤
や撥水剤のコーティングは容器全体に行う必要はなく、
微生物に汚染されやすい部位に選択的に施すことにより
その使用量を大幅に削減でき、非常に経済的である。シ
ャンプー容器などの成型体では内容物がこぼれて付着し
やすい口部や肩部、また汚れと接触しやすい底面とその
周辺が微生物によって汚染されやすい。そこで容器を成
形後、特に防汚機能を必要とする部位に抗菌剤や撥水剤
をコーティングすることによりさらに経済的な防汚性プ
ラスチック製容器の提供が可能となった。
【0006】本発明は微生物による劣化や汚染を長期間
にわたって防止し、かつ抗菌剤、撥水剤の使用量を低減
した経済的な防汚性プラスチック製容器を提供しようと
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
外表面の、微生物による汚染を受けやすい部位に、防汚
性コーティング剤によるコーティング層を積層したこと
を特徴とする防汚性プラスチック製容器である。
【0008】また本発明は上記発明において、防汚性コ
ーティング剤として撥水剤を含有するものを用いた防汚
性プラスチック製容器である。
【0009】また本発明は上記発明において、防汚性コ
ーティング剤として抗菌剤を含有するものを用いた防汚
性プラスチック製容器である。
【0010】また本発明は上記発明において、防汚性コ
ーティング剤として撥水剤および抗菌剤を含有するもの
を用いた防汚性プラスチック製容器である。
【0011】また本発明は上記発明において、汚染を受
けやすい部位を、口部から肩部にかけてと底面及びその
周辺とした防汚性プラスチック製容器である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て具体的に説明する。図1は、本発明の防汚性プラスチ
ック製容器の一例を示す概略図である。(a)は、口部
から肩部にかけてと、底面及びその周辺の外表面に、抗
菌剤または/および撥水剤を含有する防汚性コーティン
グ剤を部分コーティングした防汚性プラスチック製容器
である。(b)は、(a)の防汚性プラスチック製容器
の底面を示す概略図である。図1において、1は抗菌剤
または/および撥水剤を含有する防汚性コーティング剤
を部分コーティングした部位(口部から肩部)、2は抗
菌剤または/および撥水剤を含有する防汚性コーティン
グ剤を部分コーティングした部位(底面及び周辺)、3
は抗菌剤または/および撥水剤を含有する防汚性コーテ
ィング剤を部分コーティングした部位(底面)である。
【0013】抗菌剤としては第四級アンモニウムに分類
される塩化ベンザルコニウムや塩化セチルピリジニウム
や、これらをイオン交換により例えばリン酸ジルコニウ
ム、リン酸チタン等のリン酸塩に結合させたものが好適
に利用できる。この保持体中の第四級アンモニウムイオ
ンの含量としては、例えばイオン交換で保持させる場合
はイオン交換容量で決定されるが、概ね5〜30重量%
である。抗菌成分の含量は第四級アンモニウム塩が第四
級アンモニウムイオンとして0.02〜2.5重量%が
適当である。また、チアゾリン化合物である2−n−オ
クチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−
2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンなどや、こ
れらを酸化ケイ素や酸化亜鉛等の無機物に吸着により保
持させたものも好適に利用できる。この保持体中のチア
ゾリン化合物の含有量としては、25〜70重量%の範
囲が適当である。また、抗菌成分の添加量としては0.
005〜0.5重量%が適当である。この他にはトリク
ロサンやチアベンダゾール、ジンクピリチオン、オルト
フェニルフェノールや4−ヒドロキシ安息香酸メチル、
4−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキシ安息香
酸プロピル、4−ヒドロキシ安息香酸ブチル、4−ヒド
ロキシ安息香酸イソプロピル、4−ヒドロキシ安息香酸
イソブチル等の安息香酸エステル類や、これらを無機物
に担持させた抗菌剤が利用できる。
【0014】撥水剤としてはケイ素系化合物である有機
シリコーン化合物、例えばシリコーン系のオイル、各種
変性シリコーン化合物、各種変性シリコーン樹脂など、
フッ素系化合物、各種フッ素樹脂、例えば四フッ化エチ
レン樹脂、四フッ化エチレン・エチレン共重合体、四フ
ッ化エチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共
重合体、四フッ化エチレン・プロピレン共重合体など、
または、シリコーン系化合物とフッ素系化合物との共重
合体などが利用できる。
【0015】また、本発明に使用するプラスチックとし
てはポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン等
の熱可塑性プラスチック、パラオキシ安息香酸エステル
類系プラスチック、メラミン樹脂等の熱硬化性プラスチ
ックの他、アラビアゴム、セラックス等の天然樹脂を含
むものである。さらに、本発明におけるプラスチック組
成物に対して酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、帯電
防止剤、可塑剤等、通常プラスチック中に添加する物質
は制限されない。但し、アニオン系添加剤は第四級アン
モニウム系抗菌剤の効果を低下させるので使用に当たっ
ては注意が必要である。
【0016】抗菌剤を含有する防汚性コーティング剤の
コーティングにより、容器表面のカビや細菌、酵母等の
微生物に起因する劣化、汚染を防止し、撥水剤のコーテ
ィングにより容器外表面は水との接触角が増大して汚れ
が付着しにくくなり、仮に付着したとしても容易に取り
除くことができる。
【0017】本発明において、容器を成形後、特に防汚
機能を必要とする口部から肩部にかけてと底面及びその
周辺の外表面に抗菌剤または/および撥水剤を含有する
防汚性コーティング剤をコーティングすることにより微
生物による劣化や汚染を長期間にわたって防止し、かつ
抗菌剤、撥水剤の使用量を低減したきわめて経済的な防
汚性プラスチック製容器の提供が可能となった。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0019】<実施例1>ブロー成形法によりポリエチ
レン樹脂を用い、胴部平均厚み1mm、内容積800m
lのボトルを成形した。このボトルの口部から肩部にか
けてと底面及びその周辺の外表面に塩化ベンザルコニウ
ムをトリポリリン酸に担持させた抗菌剤を1.0重量
%、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン
を無機物に担持させた抗菌剤を0.2重量%、紫外線照
射により硬化するアクリル樹脂をベースとしたインキ9
8.8重量%に添加した混合物(防汚性コーティング
剤)をスプレーコーティングし、紫外線照射によりコー
ティング層を硬化させ、平均コーティング層厚10μm
の図1、図2に示すような部位に、部分的にコーティン
グ層を設けた容器を得た。
【0020】<実施例2>ブロー成形法によりポリエチ
レン樹脂を用い、胴部平均厚み1mm、内容積800m
lのボトルを成形した。このボトルの口部から肩部にか
けてと底面及びその周辺の外表面に撥水剤としてフロロ
アルキル基変性シリコーン化合物2.0重量%、紫外線
照射により硬化するアクリル樹脂をベースとしたインキ
98.0重量%に添加した混合物(防汚性コーティング
剤)をスプレーコーティングし、紫外線照射によりコー
ティング層を硬化させ、平均コーティング層厚10μm
の図1、図2に示すような部位に、部分的にコーティン
グ層を設けた容器を得た。
【0021】<実施例3>ブロー成形法によりポリエチ
レン樹脂を用い、胴部平均厚み1mm、内容積800m
lのボトルを成形した。このボトルの口部から肩部にか
けてと底面及びその周辺の外表面に塩化ベンザルコニウ
ムをトリポリリン酸に担持させた抗菌剤を1.0重量
%、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン
を無機物に担持させた抗菌剤を0.2重量%、撥水剤と
してフロロアルキル基変性シリコーン化合物2.0重量
%、紫外線照射により硬化するアクリル樹脂をベースと
したインキ96.8重量%に添加した混合物(防汚性コ
ーティング剤)をスプレーコーティングし、紫外線照射
によりコーティング層を硬化させ、平均コーティング層
厚10μmの図1、図2に示すような部位に、部分的に
コーティング層を設けた容器を得た。
【0022】<比較例>ブロー成形法によりポリエチレ
ン樹脂を用い、胴部平均厚み1mm、内容積800ml
のボトルを成形した。
【0023】〔実験1〕実施例1〜3及び比較例のボト
ルを段ボール箱に詰めて密封し、温度30℃、相対湿度
90%の環境下にて3ヶ月間放置し、1ヶ月ごとにぬめ
り、黒ずみの発生を観察し(表1)の結果を得た。
【0024】
【表1】
【0025】〔実験2〕実施例1〜3及び比較例のボト
ルに液体洗剤を充填し、一般家庭の台所において3ヶ月
間使用した。1ヶ月ごとにぬめり、黒ずみの発生を観察
し(表2)の結果を得た。
【0026】
【表2】
【0027】実験1、実験2の結果より、本発明による
防汚性プラスチック製容器が優れていることが証明され
た。プラスチック製容器において汚染されやすい部位の
外表面に選択的に抗菌剤または/および撥水剤を含有す
る防汚性コーティング剤を部分コーティングすることに
より、技術的には極めて簡便ながら経済的にすぐれた防
汚性プラスチック製容器の作製が可能となった。また、
抗菌剤、撥水剤単独でも微生物による汚染を防止するこ
とが可能であるが、両薬剤を併用することによって、相
乗効果を得て更に優れた抗菌防黴性能を有する防汚性プ
ラスチック製容器の提供が可能となった。
【0028】
【発明の効果】本発明の防汚性プラスチック製容器によ
れば、成形・印刷の後にコーティング層を形成するた
め、抗菌剤や撥水剤のブリードアウトによる印刷適性の
低下や抗菌剤、撥水剤の耐熱性に配慮する必要がなく、
より多種類の抗菌剤、撥水剤から選択することができ
る。そして、抗菌剤や撥水剤を含有する防汚性コーティ
ング剤のコーティングは容器全体に行なうことなく、微
生物に汚染されやすい部位に選択的に施すためその使用
量を大幅に削減でき、極めて経済的なのである。すなわ
ち、本発明の防汚性プラスチック製容器によれば、成形
されてから各家庭において使用されるまでの間の長期間
にわたって微生物を原因とする汚染や劣化を防止し、か
つ従来に比べて技術的に容易ながら極めて経済的な防汚
性プラスチック製容器の提供が可能となったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防汚性プラスチック製容器の一例を示
す概略図である。(a)は、口部から肩部にかけてと、
底面及びその周辺の外表面に、抗菌剤または/および撥
水剤を部分コーティングした防汚性プラスチック製容器
である。(b)は、(a)の防汚性プラスチック製容器
の底面を示す概略図である。
【符号の説明】
1…抗菌剤または/および撥水剤コーティング部位(口
部から肩部) 2…抗菌剤または/および撥水剤コーティング部位(底
面及び周辺) 3…抗菌剤または/および撥水剤コーティング部位(底
面)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 27/18 B32B 27/18 Z C09K 3/18 102 C09K 3/18 102 104 104 (72)発明者 福島 英夫 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 3E062 AA09 AB01 AC02 JA03 JA04 JA05 JA08 JB23 KA04 KB17 4F100 AH05H AK01A AK04 AK17H AK18H AK25 BA02 BA32 CA12B CA30B DA01 DA01A DA04B DA05B DB01B GB48 GB66 GB71 GB90 JC00 JL06 4H011 AA02 BA01 BA06 BB04 BB10 BC18 BC19 DC10 DE17 4H020 BA36

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外表面の、微生物による汚染を受けやすい
    部位に、防汚性コーティング剤によるコーティング層を
    積層したことを特徴とする防汚性プラスチック製容器。
  2. 【請求項2】防汚性コーティング剤は撥水剤を含有する
    ものである請求項1に記載の防汚性プラスチック製容
    器。
  3. 【請求項3】防汚性コーティング剤は抗菌剤を含有する
    ものである請求項1または2に記載の防汚性プラスチッ
    ク製容器。
  4. 【請求項4】汚染を受けやすい部位を、口部から肩部に
    かけてと底面及びその周辺とした請求項1乃至3のいず
    れかに記載の防汚性プラスチック製容器。
JP10305805A 1998-10-27 1998-10-27 防汚性プラスチック製容器 Pending JP2000128179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305805A JP2000128179A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 防汚性プラスチック製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305805A JP2000128179A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 防汚性プラスチック製容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000128179A true JP2000128179A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17949587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10305805A Pending JP2000128179A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 防汚性プラスチック製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000128179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538300A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 トロイ・テクノロジー・コーポレイション・インコーポレイテッド 固定化1.2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538300A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 トロイ・テクノロジー・コーポレイション・インコーポレイテッド 固定化1.2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101750832B1 (ko) 화장용 항균 퍼프
CN1805885A (zh) 带有减少污染的入口元件的包装
KR20080008814A (ko) 항균성을 가진 플라스틱 용기
TW305741B (ja)
CA2316840A1 (en) Antimicrobial plastic closures for drinking containers
JP2000128179A (ja) 防汚性プラスチック製容器
WO2011079211A1 (en) Germ guard label and methods for using germ guard label, and lid
CN201144042Y (zh) 抗菌聚乙烯膜
AU2004203918A2 (en) Safety containers for biologically active substances and method for producing said container
JPH1120087A (ja) 抗菌防かび作用を有する積層体
JPH10237312A (ja) 抗菌性樹脂組成物及び成形品
CN107128039A (zh) 一种多功能复合布
JP7358081B2 (ja) 熱収縮性筒状ラベルおよびラベル付き容器
US20070286978A1 (en) Liner material
TW410208B (en) Packaging material of laminate type and aseptic packaging container
US20120055116A1 (en) Germ guard label and methods for using a germ guard label
US20100155357A1 (en) Liner Material
KR101524536B1 (ko) 튜브용 발향시트의 제조방법
JP2000153883A (ja) 抗菌性樹脂多層成形物
JP2014140973A (ja) 医療用包装材料
JP3981997B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物及び成形品
TW201918370A (zh) 陽離子水性溶液製造防止墨料汙染包裝材料之方法
JP3433665B2 (ja) 抗菌性多層樹脂構造体
JP4748916B2 (ja) 抗菌・防カビ性を有する合成樹脂製の積層体
CN107128042A (zh) 一种抗菌防紫外线复合布