JP2000127891A - Ignition control method for vhielce occupant protection device - Google Patents

Ignition control method for vhielce occupant protection device

Info

Publication number
JP2000127891A
JP2000127891A JP10302897A JP30289798A JP2000127891A JP 2000127891 A JP2000127891 A JP 2000127891A JP 10302897 A JP10302897 A JP 10302897A JP 30289798 A JP30289798 A JP 30289798A JP 2000127891 A JP2000127891 A JP 2000127891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
occupant
rollover
collision
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10302897A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromichi Fujishima
広道 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10302897A priority Critical patent/JP2000127891A/en
Publication of JP2000127891A publication Critical patent/JP2000127891A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To expand a rollover occupant restraint system at an optimum timing by providing a threshold setting step for setting a prescribed threshold to a small value in case of the front collision or side collision of a vehicle, compared with the case having no collision. SOLUTION: When no front collision or side collision of a vehicle is detected (S200), the threshold is set to S1 (S204). In case of θ>=S1 (S204), occurrence of a rollover requiring the expansion of a head protecting air bag in the vehicle is judged to expand the head protecting air bag (S206). On the other hand, when occurrence of the front collision or side collision of the vehicle is detected (S200), the threshold is set to a threshold S2 smaller than S1 (S208). It is judged whether the roll angle θ of the vehicle is the threshold S2 or more (S210). In case of θ>=S2, occurrence of the rollover requiring the expansion of the head protecting air bag in the vehicle is judged, and a switching element is laid in ON state in the rolling direction to expand the head protecting air bag (S206).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両用乗員保護装
置の点火制御方法に関し、特に、車両のロールオーバ発
生時に、該車両内における乗員の状況に応じたロールオ
ーバ用乗員拘束装置の点火制御を行なう点火制御方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ignition control method for an occupant protection system for a vehicle, and more particularly, to an ignition control for an occupant restraint system for a rollover in accordance with the situation of an occupant in the vehicle when the vehicle rolls over. The present invention relates to an ignition control method for performing

【0002】[0002]

【従来の技術】車両用乗員保護装置の一種であるエアバ
ッグには、車両の前面衝突(以下、前突と称す)時に展
開される前突用エアバッグや車両の側面衝突(以下、側
突と称す)時に展開される側突用エアバッグ、更に、車
両の横転(ロールオーバ)時に展開されるロールオーバ
用エアバッグ等がある。
2. Description of the Related Art An airbag, which is a kind of vehicle occupant protection device, includes a frontal airbag which is deployed at the time of a frontal collision of a vehicle (hereinafter, referred to as a frontal collision) and a side collision of a vehicle (hereinafter, a side collision). ), And a rollover airbag that is deployed when the vehicle rolls over.

【0003】一般に、ロールオーバ用エアバッグは、車
両内に独立して設けられたロールオーバ検知用センサが
所定値以上のロール角速度(ロールレート)又はロール
角を検知した時に展開される。例えば、特開平9−24
0399号公報には、車両のロールレートを検出するロ
ール角速度センサを備えた車両用乗員姿勢補助装置が開
示されている。この乗員姿勢補助装置によれば、ロール
角速度センサが検出したロールレートに基づき車両のロ
ール角が算出される。そして、検出されたロールレート
とロール角が予め設定された固定値を超える場合に、車
両にロールオーバが発生したと判断され、ロールオーバ
用エアバッグが展開される。
[0003] Generally, a rollover airbag is deployed when a rollover detection sensor provided independently in a vehicle detects a roll angular velocity (roll rate) or roll angle that is equal to or greater than a predetermined value. For example, JP-A-9-24
Japanese Patent Application Publication No. 0399 discloses a vehicle occupant posture assisting device including a roll angular velocity sensor for detecting a roll rate of a vehicle. According to this occupant posture assistance device, the roll angle of the vehicle is calculated based on the roll rate detected by the roll angular velocity sensor. When the detected roll rate and roll angle exceed a preset fixed value, it is determined that the vehicle has rolled over, and the rollover airbag is deployed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、通常、車両の
ロールオーバは、単独で発生することは少なく、前突や
側突の直後に発生する場合が多い。具体的には、例え
ば、車高の高い車両と車高の低い車両がオフセット前突
して、車高の高い車両が車高の低い車両に乗り上げた後
にロールオーバしたり、車高の高い車両が車高の低い車
両に側突された後にロールオーバする場合等がある。
However, the rollover of the vehicle usually rarely occurs alone, and often occurs immediately after a frontal collision or a side collision. Specifically, for example, a high-height vehicle and a low-height vehicle collide with each other, and a high-height vehicle rolls over after riding on a low-height vehicle, or a high-height vehicle May roll over after being hit by a vehicle with a low vehicle height.

【0005】このような場合、ロールオーバ発生前の前
突又は側突時の衝撃によって乗員が車両内で移動してし
まう。従って、車両のロールオーバ発生に伴い増加する
ロールレート又はロール角が、予め設定した固定値を超
えてからロールオーバ用のエアバッグが展開されても、
乗員の適切な保護が図れない場合がある。特に、乗員が
シートベルトを着用していない場合は、ロールオーバ発
生前の前突又は側突時における乗員の移動量が大きいた
め、その後のロールオーバ時に、より早いタイミングで
ロールオーバ用のエアバッグを展開させる必要がある。
[0005] In such a case, an occupant moves in the vehicle due to an impact at the time of a front collision or a side collision before rollover occurs. Therefore, even if the roll rate or the roll angle that increases with the occurrence of the rollover of the vehicle exceeds the fixed value set in advance and then the airbag for rollover is deployed,
In some cases, proper protection of the occupants cannot be achieved. In particular, when the occupant does not wear a seat belt, the amount of movement of the occupant during a frontal collision or a side collision before the occurrence of a rollover is large, so that at the subsequent rollover, the airbag for the rollover is provided at an earlier timing. Needs to be expanded.

【0006】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、乗員の状況に応じて最適なタイミングでロール
オーバ用乗員拘束装置を展開させる車両用乗員保護装置
の点火制御方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides an ignition control method for a vehicle occupant protection device that deploys a rollover occupant restraint device at an optimal timing according to the occupant's situation. The purpose is to:

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載する如く、車両のロール角及びロール角速度の少
なくとも一方が所定のしきい値を超えた場合に、ロール
オーバ用乗員拘束装置を作動させる車両用乗員保護装置
の点火制御方法であって、車両の前突又は側突の発生の
有無を判別する衝突判別ステップと、車両の前突又は側
突があった場合は、車両の前突又は側突がなかった場合
に比して、前記所定のしきい値を小さな値に設定するし
きい値設定ステップとを備えることを特徴とする点火制
御方法により達成される。
The above object is achieved by the present invention.
As described in the above, when at least one of the roll angle and the roll angular velocity of the vehicle exceeds a predetermined threshold value, the ignition control method of the vehicle occupant protection device for activating the rollover occupant restraint device, A collision determination step of determining whether or not a front collision or side collision has occurred, and when the vehicle has a front collision or side collision, the predetermined A threshold setting step of setting the threshold to a small value.

【0008】このような点火制御方法では、車両の前突
又は側突の直後にロールオーバが発生した場合、ロール
角とロール角速度の少なくとも一方と比較されるしきい
値は、車両の前突又は側突がなかった場合に比して小さ
な値に設定される。このため、車両の前突又は側突後の
ロールオーバ発生時には、ロールオーバが単独で発生し
た場合よりも早いタイミングでロールオーバ用乗員拘束
装置が作動する。
According to such an ignition control method, when a rollover occurs immediately after a frontal collision or a side collision of the vehicle, the threshold value compared with at least one of the roll angle and the roll angular velocity is determined by the threshold value of the vehicle. It is set to a smaller value than when there was no side collision. Therefore, when a rollover occurs after a frontal collision or a side collision of the vehicle, the occupant restraint device for rollover operates at a timing earlier than when rollover occurs alone.

【0009】また、上記の目的は、請求項2に記載する
如く、車両のロール角及びロール角速度の少なくとも一
方が所定のしきい値を超えた場合に、ロールオーバ用乗
員拘束装置を作動させる車両用乗員保護装置の点火制御
方法であって、車両内での乗員の移動量を推定する移動
量推定ステップと、該推定された移動量に応じて前記所
定のしきい値を変更するしきい値変更ステップとを備え
ることを特徴とする点火制御方法により達成される。
The above object is also achieved by a vehicle which activates a rollover occupant restraint system when at least one of a roll angle and a roll angular velocity of the vehicle exceeds a predetermined threshold value. Control method for estimating a movement amount of a passenger in a vehicle, comprising: a threshold value changing a predetermined threshold value according to the estimated movement amount. And a changing step.

【0010】このような点火制御方法では、車両の衝突
等に伴う乗員の移動量に応じてしきい値が変更される。
従って、車両のロールオーバ発生時に、乗員の移動量に
応じた適切なタイミングでロールオーバ用乗員拘束装置
を作動させることができる。また、上記の目的は、請求
項3に記載する如く、請求項1又は2記載の車両用乗員
保護装置の点火制御方法において、乗員がシートベルト
を着用しているか否かを判別する着用判別ステップと、
乗員がシートベルトを着用していない場合は、乗員がシ
ートベルトを着用している場合に比して、前記所定のし
きい値を小さな値に設定するしきい値設定ステップとを
備えることを特徴とする点火制御方法により達成され
る。
In such an ignition control method, the threshold value is changed according to the amount of movement of the occupant following a collision of the vehicle.
Therefore, when a rollover of the vehicle occurs, the rollover occupant restraint device can be operated at an appropriate timing according to the amount of movement of the occupant. According to a third aspect of the present invention, in the ignition control method for a vehicle occupant protection device according to the first or second aspect, a wearing determination step of determining whether the occupant wears a seat belt. When,
A threshold setting step of setting the predetermined threshold to a smaller value when the occupant does not wear a seat belt, compared to when the occupant wears a seat belt. Is achieved by the ignition control method described above.

【0011】乗員がシートベルトを未着用である場合、
車両の衝突等が発生した時の乗員の移動量は、乗員がシ
ートベルトを着用している時よりも大きくなる。そこ
で、本発明の点火制御方法では、乗員がシートベルトを
未着用である場合は、乗員がシートベルトを着用してい
る場合に比して、しきい値を小さな値に設定する。この
ため、乗員がシートベルトを未着用である場合でも、よ
り早く適切なタイミングでロールオーバ用乗員拘束装置
を作動させることができる。
When the occupant does not wear a seat belt,
The amount of movement of the occupant when a vehicle collision or the like occurs becomes larger than when the occupant wears a seat belt. Therefore, in the ignition control method of the present invention, the threshold value is set to a smaller value when the occupant does not wear the seat belt than when the occupant wears the seat belt. Therefore, even when the occupant does not wear the seat belt, the rollover occupant restraint device can be operated more quickly and at an appropriate timing.

【0012】また、上記の目的は、請求項4に記載する
如く、請求項1又は2記載の車両用乗員保護装置の点火
制御方法において、助手席に乗員が存在するか否かを判
別する乗員判別ステップと、助手席に乗員が存在する場
合は、助手席に乗員が存在しない場合に比して、助手席
側のロールオーバ用乗員拘束装置に対する前記所定のし
きい値を小さな値に設定するしきい値設定ステップとを
備えることを特徴とする点火制御方法により達成され
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an ignition control method for a vehicle occupant protection device according to the first or second aspect, wherein the occupant determines whether or not an occupant is present in the passenger seat. In the determination step, when the occupant is present in the front passenger seat, the predetermined threshold value for the rollover occupant restraint device on the front passenger seat is set to a smaller value than when the occupant is not present in the front passenger seat. And a threshold setting step.

【0013】このような点火制御方法では、助手席に乗
員が存在する場合、しきい値は、助手席に乗員が存在し
ない場合に比して小さな値に設定される。従って、助手
席に乗員が存在する場合には、助手席に乗員が存在しな
い場合よりも、車両のロールオーバ発生時により早いタ
イミングで助手席側のロールオーバ用乗員拘束装置が作
動する。
In such an ignition control method, when an occupant is present in the passenger seat, the threshold value is set to a smaller value than when no occupant is present in the passenger seat. Therefore, when the occupant is present in the passenger seat, the rollover occupant restraint device on the passenger seat side operates at an earlier timing when the vehicle rolls over than when the occupant does not exist in the passenger seat.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】先ず、本発明の一実施例である車
両用乗員保護装置の点火制御方法を実現する点火制御シ
ステム及び点火制御により制御される乗員保護装置の構
成について説明する。図1は、点火制御システム及び乗
員保護装置の車内配置図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, a description will be given of an ignition control system for implementing an ignition control method for a vehicle occupant protection device according to an embodiment of the present invention and a configuration of an occupant protection device controlled by ignition control. FIG. 1 is a layout diagram of an ignition control system and an occupant protection device in a vehicle.

【0015】図1に示すように、乗員保護装置は、運転
席及び助手席の前側にそれぞれ配置された前突用エアバ
ッグ12、14、車両衝突時に運転席及び助手席のシー
トベルトに張力を付与するプリテンショナー16、1
8、運転席及び助手席の側面に配置された側突用エアバ
ッグ20、22、及び、運転席側及び助手席側のフロン
トピラーからルーフサイドレールにわたって配置された
頭部保護用エアバッグ24、26等から構成される。
As shown in FIG. 1, the occupant protection system applies tension to front airbags 12 and 14 disposed in front of a driver's seat and a passenger's seat, respectively. Pretensioner 16, 1 to be applied
8, side impact airbags 20 and 22 arranged on the side surfaces of the driver's seat and the passenger seat, and a head protection airbag 24 arranged from the front pillar on the driver's seat side and the passenger's seat side to the roof side rail; 26 and the like.

【0016】また、点火制御システムは、エアバッグ制
御装置28を備えている。このエアバッグ制御装置28
の本体部分は、フロントフロアセンタートンネル内部に
収納されている。また、エアバッグ制御装置28は、ロ
ールオーバ用センサ30、側突用センサ32、34、前
突用センサ36、38、シートベルト着用センサ40、
42、及び、助手席用の着座センサ44、及び、カット
オフスイッチ46等を備えている。
The ignition control system has an airbag control device 28. This airbag control device 28
Is stored inside the front floor center tunnel. Further, the airbag control device 28 includes a rollover sensor 30, side collision sensors 32 and 34, front collision sensors 36 and 38, a seat belt wearing sensor 40,
42, a seating sensor 44 for a passenger seat, a cut-off switch 46, and the like.

【0017】ロールオーバ用センサ30は、エアバッグ
制御装置28本体の近傍に配置され、車両に生じたロー
ルオーバ及びその方向(右回りか左回りか)を検知す
る。側突用センサ32、34は、それぞれ、プリテンシ
ョナー16、18の後部近傍に配置され、車両に発生し
た横方向の加速度により車両の側突を検知する。前突用
センサ36、38は、エンジンルーム内に配置され、車
両に発生した前後方向の加速度により車両の前突を検知
する。
The rollover sensor 30 is disposed in the vicinity of the main body of the airbag control device 28, and detects a rollover that has occurred in the vehicle and the direction of the rollover (clockwise or counterclockwise). The side collision sensors 32 and 34 are disposed near the rear portions of the pretensioners 16 and 18, respectively, and detect side collision of the vehicle based on lateral acceleration generated in the vehicle. The front collision sensors 36 and 38 are disposed in the engine room, and detect a front collision of the vehicle based on longitudinal acceleration generated in the vehicle.

【0018】シートベルト着用センサ40、42は、そ
れぞれ図示しない運転席と助手席のシートベルトのバッ
クル内に配置され、各シートベルトが装着されたことを
検知する。また、着座センサ44は、助手席のシートク
ッション内に配置され、シートに対する荷重を検出する
ことにより、乗員の着座を検知する。カットオフスイッ
チ46は、運転席前のインストルメントパネル48に配
置され、前突用エアバッグ12、14、側突用エアバッ
グ20、22、及び、頭部保護用エアバッグ24、26
のうち、乗員により選択されたエアバッグを展開禁止状
態とする。
The seat belt wearing sensors 40 and 42 are respectively arranged in the buckles of the seat belts of the driver's seat and the passenger seat (not shown), and detect that the respective seat belts are worn. Further, the seating sensor 44 is disposed in the seat cushion of the passenger seat, and detects the seating of the occupant by detecting a load on the seat. The cut-off switch 46 is disposed on the instrument panel 48 in front of the driver's seat, and the front-end airbags 12 and 14, the side-impact airbags 20 and 22, and the head-protection airbags 24 and 26 are provided.
Of these, the airbag selected by the occupant is set to the deployment prohibited state.

【0019】エアバッグ制御装置28は、詳しくは後述
するように、ロールオーバ用センサ30、側突用センサ
32、34、前突用センサ36、38、シートベルト着
用センサ40、42、着座センサ44、及び、カットオ
フスイッチ46等からの入力信号に基づき、対応するエ
アバッグを展開させ、かつ、プリテンショナー16、1
8を作動させる。
The airbag controller 28 includes a rollover sensor 30, side collision sensors 32 and 34, front collision sensors 36 and 38, seat belt wearing sensors 40 and 42, and a seating sensor 44, as will be described in detail later. , And based on an input signal from the cutoff switch 46 or the like, the corresponding airbag is deployed, and the pretensioners 16, 1
Activate 8

【0020】図2は、運転席側の展開した側突用エアバ
ッグ20及び頭部保護用エアバッグ24の斜視図であ
る。頭部保護用エアバッグ24は、展開前は、フロント
ピラーからルーフサイドレールにわたった格納されてい
る。また、フロントピラーの下方には、車両の側突又は
ロールオーバ時に頭部保護用エアバッグ24を展開させ
るインフレータ50が内蔵されている。車両に側突又は
ロールオーバが生じた際に、インフレータ50からガス
が供給されることにより、頭部保護用エアバッグ24
は、車両側面の窓に沿って展開し、乗員の頭部と車両側
面との直接接触を防止する。なお、助手席側の頭部保護
用エアバッグ26についても運転席側と同様の構成にな
っている。
FIG. 2 is a perspective view of the deployed side collision airbag 20 and the head protection airbag 24 on the driver's seat side. Before deployment, the head protection airbag 24 is stored from the front pillar to the roof side rail. Below the front pillar, an inflator 50 for deploying the head protection airbag 24 in the event of a side collision or rollover of the vehicle is built in. When a side collision or rollover occurs in the vehicle, the gas is supplied from the inflator 50 so that the head protection airbag 24 is supplied.
Deploys along the window on the side of the vehicle to prevent direct contact between the occupant's head and the side of the vehicle. Note that the head protection airbag 26 on the passenger seat side has the same configuration as the driver seat side.

【0021】図3は、点火制御システムが備えるエアバ
ッグ制御装置28の回路構成図である。図3に示すよう
に、エアバッグ制御装置28は、上述のロールオーバ用
センサ30、側突用センサ32、34、前突用センサ3
6、38、シートベルト着用センサ40、42、及び、
着座センサ44の他、その本体内部に電源端子54、バ
ックアップコンデンサ56、前突セーフィングセンサ5
8、右側突セーフィングセンサ60、左側突セーフィン
グセンサ62、ロールオーバセーフィングセンサ64、
前後Gセンサ66、左右Gセンサ68、CPU70、及
び、点火回路100等を有する。
FIG. 3 is a circuit diagram of the airbag control device 28 provided in the ignition control system. As shown in FIG. 3, the airbag control device 28 includes the rollover sensor 30, the side collision sensors 32 and 34, and the front collision sensor 3.
6, 38, seat belt wearing sensors 40, 42, and
In addition to the seating sensor 44, a power supply terminal 54, a backup capacitor 56, a front collision safing sensor 5
8, right side collision safing sensor 60, left side collision safing sensor 62, rollover safing sensor 64,
A front and rear G sensor 66, a left and right G sensor 68, a CPU 70, an ignition circuit 100, and the like are provided.

【0022】エアバッグ装置28には、電源端子54を
介して接続された電源回路52から所定の電源電圧が与
えられる。また、電源端子54には、バックアップコン
デンサ56が接続されている。バックアップコンデンサ
56は、エアバッグ制御装置28がプリテンショナー及
びエアバッグからなる乗員保護装置を作動させるための
電力を供給する。
A predetermined power supply voltage is applied to the airbag device 28 from a power supply circuit 52 connected via a power supply terminal 54. Further, a backup capacitor 56 is connected to the power supply terminal 54. The backup condenser 56 supplies electric power for the airbag control device 28 to operate the occupant protection device including the pretensioner and the airbag.

【0023】電源端子54には、更に、前突セーフィン
グセンサ58、右側突セーフィングセンサ60、左側突
セーフィングセンサ62、及び、ロールオーバセーフィ
ングセンサ64が接続されている。前突セーフィングセ
ンサ58、右側突セーフィングセンサ60、左側突セー
フィングセンサ62及びロールオーバセーフィングセン
サ64は、それぞれ常開型の機械式センサである。前突
セーフィングセンサ58は、車両の前後方向に所定値を
超える加速度が生じた場合に閉状態となり、右側突セー
フィングセンサ60及び左側突セーフィングセンサ62
は、それぞれ所定値を超える車両横方向の加速度が生じ
た場合に閉状態となり、ロールオーバセーフィングセン
サ64は、車両に所定値を超えるロール角速度が生じた
場合に閉状態となる。前突セーフィングセンサ58、右
側突セーフィングセンサ60、左側突セーフィングセン
サ62及びロールオーバセーフィングセンサ64は、点
火回路100に接続されている。
The power terminal 54 is further connected to a front collision safing sensor 58, a right collision safing sensor 60, a left collision safing sensor 62, and a rollover safing sensor 64. The front collision safing sensor 58, the right collision safing sensor 60, the left collision safing sensor 62, and the rollover safing sensor 64 are each a normally-open mechanical sensor. The front collision safing sensor 58 is closed when an acceleration exceeding a predetermined value occurs in the front-rear direction of the vehicle, and the right collision safing sensor 60 and the left collision safing sensor 62
Is closed when a vehicle lateral acceleration exceeding a predetermined value occurs, and the rollover safing sensor 64 is closed when a roll angular velocity exceeding a predetermined value occurs in the vehicle. The front collision safing sensor 58, the right collision safing sensor 60, the left collision safing sensor 62, and the rollover safing sensor 64 are connected to the ignition circuit 100.

【0024】前後Gセンサ66は、車両に発生した前後
方向の加速度を検出し、左右Gセンサ68は、車両に発
生した横方向の加速度を検出する。前後Gセンサ66、
左右Gセンサ68による検出信号はCPU70に与えら
れる。また、CPU70には、エアバッグ制御装置28
の本体外に配置されたロールオーバ用センサ30、側突
用センサ32、34、前突用センサ36、38、シート
ベルト着用センサ40、42、及び、着座センサ44か
らの検出信号も与えられる。そして、CPU70は、詳
しくは後述するように、各センサから与えられた検出信
号に基づき、点火回路100内の対応するスイッチング
素子をオン状態とする。
The front and rear G sensor 66 detects front and rear acceleration generated on the vehicle, and the left and right G sensor 68 detects lateral acceleration generated on the vehicle. Front and rear G sensor 66,
A detection signal from the left and right G sensors 68 is given to the CPU 70. The CPU 70 includes an airbag control device 28.
Detection signals from the rollover sensor 30, the side collision sensors 32 and 34, the front collision sensors 36 and 38, the seat belt wearing sensors 40 and 42, and the seating sensor 44 which are arranged outside the main body are also given. Then, the CPU 70 turns on a corresponding switching element in the ignition circuit 100 based on a detection signal given from each sensor, as described later in detail.

【0025】図4は、点火回路100の回路構成図であ
る。図4に示すように、前突セーフィングセンサ58に
は、ダイオード102を介してスイッチング素子10
6、108が接続されている。ダイオード102は、前
突セーフィングセンサ58側からスイッチング素子10
6、108側へ向かう電流のみを許容する。スイッチン
グ素子106、108には、それぞれスクイブ110、
112が接続されている。スクイブ110、112は、
点火されることにより、それぞれ、運転席側の前突用エ
アバッグ12、助手席側の前突用エアバッグ14を展開
させる。スクイブ110、112は、それぞれ、スイッ
チング素子114、116を介してアースラインに接続
されている。
FIG. 4 is a circuit diagram of the ignition circuit 100. As shown in FIG. 4, the front collision safing sensor 58 has a switching element 10 via a diode 102.
6, 108 are connected. The diode 102 is connected to the switching element 10 from the front collision safing sensor 58 side.
Only the current flowing to the side of 6, 108 is allowed. The switching elements 106 and 108 have squibs 110,
112 is connected. Squibs 110 and 112
The ignition causes the front airbag 12 on the driver's seat side and the front airbag 14 on the passenger's seat side to deploy, respectively. The squibs 110 and 112 are connected to ground lines via switching elements 114 and 116, respectively.

【0026】前突セーフィングセンサ58には、また、
ダイオード118を介してスイッチング素子120、1
22が接続されている。ダイオード118は、前突セー
フィングセンサ58側からスイッチング素子120、1
22側へ向かう電流のみを許容する。スイッチング素子
120、122には、それぞれ、スクイブ124、12
6が接続されている。スクイブ124、126は、点火
されることにより、それぞれ、運転席側のプリテンショ
ナー16、助手席側のプリテンショナー18を作動させ
る。スクイブ124、126は、それぞれ、スイッチン
グ素子128、130を介してアースラインに接続され
ている。
The front collision safing sensor 58 includes:
The switching elements 120, 1
22 are connected. The diode 118 is connected to the switching elements 120, 1 from the front collision safing sensor 58 side.
Only the current flowing to the side 22 is allowed. Switching elements 120 and 122 have squibs 124 and 12 respectively.
6 are connected. When the squibs 124 and 126 are ignited, the pretensioner 16 on the driver's seat side and the pretensioner 18 on the passenger seat side are operated, respectively. The squibs 124 and 126 are connected to ground lines via switching elements 128 and 130, respectively.

【0027】上記の構成によれば、前突セーフィングセ
ンサ58が閉状態である状況下で、スイッチング素子1
06及び114がオン状態となることによりスクイブ1
10が点火され、スイッチング素子108及び116が
オン状態となることによりスクイブ112が点火され、
スイッチング素子120及び128がオン状態となるこ
とによりスクイブ124が点火され、スイッチング素子
122及び130がオン状態となることによりスクイブ
126が点火される。
According to the above configuration, the switching element 1 is switched on when the front collision safing sensor 58 is closed.
06 and 114 are turned on, so that squib 1
10 is ignited and the switching elements 108 and 116 are turned on, so that the squib 112 is ignited,
When the switching elements 120 and 128 are turned on, the squib 124 is ignited, and when the switching elements 122 and 130 are turned on, the squib 126 is ignited.

【0028】右側突セーフィングセンサ60には、ダイ
オード132を介してスイッチング素子134が接続さ
れ、ダイオード136を介してスイッチング素子138
が接続されている。ダイオード132は、右側突セーフ
ィングセンサ60側からスイッチング素子134側へ向
かう電流のみを許容し、ダイオード136は、右側突セ
ーフィングセンサ60側からスイッチング素子138側
へ向かう電流のみを許容する。スイッチング素子13
4、138は、それぞれ、スクイブ140、142に接
続されている。スクイブ140は、点火されることによ
り、運転席側の側突用エアバッグ20を展開させる。ま
た、スクイブ142は、点火されることにより、運転席
側の頭部保護用エアバッグ24を展開させる。スクイブ
140、142は、それぞれ、スイッチング素子14
4、146を介してアースラインに接続されている。
A switching element 134 is connected to the right-side collision safing sensor 60 via a diode 132, and a switching element 138 is connected via a diode 136.
Is connected. The diode 132 allows only a current flowing from the right-side collision safing sensor 60 to the switching element 134, and the diode 136 allows only a current traveling from the right-side collision safing sensor 60 to the switching element 138. Switching element 13
4 and 138 are connected to squibs 140 and 142, respectively. The squib 140 deploys the side collision airbag 20 on the driver's seat side by being ignited. The squib 142 is ignited to deploy the head protection airbag 24 on the driver's seat side. The squibs 140 and 142 are respectively connected to the switching element 14.
4, 146 are connected to the ground line.

【0029】右側突セーフィングセンサ60は、また、
ダイオード148を介して上記したダイオード118と
スイッチング素子120、122との接続部に接続され
ている。ダイオード148は、右側突セーフィングセン
サ60側からスイッチング素子120、122側へ向か
う電流のみを許容する。上記の構成によれば、右側突セ
ーフィングセンサ60が閉状態である状況下で、スイッ
チング素子134及び144がオン状態となることによ
りスクイブ140が点火され、スイッチング素子138
及び146がオン状態となることによりスクイブ142
が点火され、スイッチング素子120及び128がオン
状態となることによりスクイブ124が点火され、スイ
ッチング素子122及び130がオン状態となることに
よりスクイブ126が点火される。
The right-side collision safing sensor 60 also
It is connected to the connection between the diode 118 and the switching elements 120 and 122 via the diode 148. The diode 148 allows only a current flowing from the right-side collision safing sensor 60 to the switching elements 120 and 122. According to the above configuration, in a state where the right-side collision safing sensor 60 is in the closed state, the squibs 140 are ignited by the switching elements 134 and 144 being turned on, and the switching element 138 is turned on.
And 146 are turned on so that the squib 142
Are ignited, and the squibs 124 are ignited when the switching elements 120 and 128 are turned on, and the squibs 126 are ignited when the switching elements 122 and 130 are turned on.

【0030】左側突セーフィングセンサ62には、ダイ
オード150を介してスイッチング素子152が接続さ
れ、ダイオード154を介してスイッチング素子156
が接続されている。ダイオード150は、左側突セーフ
ィングセンサ62側からスイッチング素子152側へ向
かう電流のみを許容し、ダイオード154は、左側突セ
ーフィングセンサ62側からスイッチング素子156側
へ向かう電流のみを許容する。スイッチング素子15
2、156は、それぞれ、スクイブ158、160に接
続されている。スクイブ158は、点火されることによ
り、助手席側の側突用エアバッグ22を展開させる。ま
た、スクイブ160は、点火されることにより、助手席
側の頭部保護用エアバッグ26を展開させる。スクイブ
158、160は、それぞれ、スイッチング素子16
2、164を介してアースラインに接続されている。
A switching element 152 is connected to the left side safing sensor 62 via a diode 150, and a switching element 156 is connected via a diode 154.
Is connected. The diode 150 allows only a current flowing from the left-side collision safing sensor 62 to the switching element 152, and the diode 154 allows only a current traveling from the left-side collision safing sensor 62 to the switching element 156. Switching element 15
2, 156 are connected to squibs 158, 160, respectively. The squib 158 is ignited to deploy the side collision airbag 22 on the passenger seat side. The squib 160 is ignited to deploy the head protection airbag 26 on the passenger seat side. The squibs 158 and 160 are connected to the switching element 16 respectively.
2, 164 are connected to the ground line.

【0031】左側突セーフィングセンサ62は、また、
ダイオード166を介して上記したダイオード118、
148とスイッチング素子120、122との接続部に
接続されている。ダイオード166は、左側突セーフィ
ングセンサ62側からスイッチング素子120、122
側へ向かう電流のみを許容する。上記の構成によれば、
左側突セーフィングセンサ62が閉状態である状況下
で、スイッチング素子152及び162がオン状態とな
ることによりスクイブ158が点火され、スイッチング
素子156及び164がオン状態となることによりスク
イブ160が点火され、スイッチング素子120及び1
28がオン状態となることによりスクイブ124が点火
され、スイッチング素子122及び130がオン状態と
なることによりスクイブ126が点火される。
The left-hand side safing sensor 62 also
The diode 118 described above via the diode 166,
148 and the connection between the switching elements 120 and 122. The diodes 166 are connected to the switching elements 120 and 122 from the left-hand side safing sensor 62 side.
Only the current going to the side is allowed. According to the above configuration,
In a situation in which the left collision sensor 62 is in the closed state, the squibs 158 are ignited by the switching elements 152 and 162 being turned on, and the squibs 160 are ignited by the switching elements 156 and 164 being turned on. , Switching elements 120 and 1
When squib 124 is turned on, squib 124 is ignited, and when switching elements 122 and 130 are turned on, squib 126 is ignited.

【0032】ロールオーバセーフィングセンサ64は、
ダイオード168を介して上記したダイオード136と
スイッチング素子138との接続部に接続されている。
ダイオード168は、ロールオーバセーフィングセンサ
64側からスイッチング素子138側に向かう電流のみ
を許容する。ロールオーバセーフィングセンサ64は、
また、ダイオード170を介して上記したダイオード1
54とスイッチング素子156との接続部に接続されて
いる。ダイオード170は、ロールオーバセーフィング
センサ64側からスイッチング素子156側に向かう電
流のみを許容する。ロールオーバセーフィングセンサ6
4は、更に、ダイオード172を介して上記したダイオ
ード118、148、166とスイッチング素子12
0、122との接続部に接続されている。ダイオード1
72は、ロールオーバセーフィングセンサ64側からス
イッチング素子120、122側に向かう電流のみを許
容する。
The rollover safing sensor 64 is
It is connected to the connection between the diode 136 and the switching element 138 via the diode 168.
The diode 168 allows only a current flowing from the rollover safing sensor 64 side to the switching element 138 side. The rollover safing sensor 64 is
Also, the diode 1 described above via the diode 170
It is connected to the connection between the switching element 54 and the switching element 156. The diode 170 allows only a current flowing from the rollover safing sensor 64 side to the switching element 156 side. Rollover safing sensor 6
4 further includes the above-described diodes 118, 148, and 166 and the switching element 12 via the diode 172.
0, 122 are connected. Diode 1
Reference numeral 72 allows only a current flowing from the rollover safing sensor 64 to the switching elements 120 and 122.

【0033】上記の構成によれば、ロールオーバセーフ
ィングセンサ64が閉状態である状況下で、スイッチン
グ素子138及び146がオン状態となることによりス
クイブ142が点火され、スイッチング素子156及び
164がオン状態となることによりスクイブ160が点
火され、スイッチング素子120及び128がオン状態
となることによりスクイブ124が点火され、スイッチ
ング素子122及び130がオン状態となることにより
スクイブ126が点火される。
According to the above configuration, when the rollover safing sensor 64 is in the closed state, the squibs 142 are ignited by the switching elements 138 and 146 being turned on, and the switching elements 156 and 164 are turned on. The state causes the squib 160 to be ignited, the switching elements 120 and 128 being turned on, the squib 124 being ignited, and the switching elements 122 and 130 being turned on, the squib 126 being ignited.

【0034】上記のように、点火回路100内にダイオ
ード102、118、132、136、148、15
0、154、166、168、170、172を設ける
ことにより、各スクイブの誤点火が防止される。例え
ば、ダイオード148、166、172により、前突セ
ーフィングセンサ58が閉状態、右側突セーフィングセ
ンサ60、左側突セーフィングセンサ62及びロールオ
ーバセーフィングセンサ64が開状態である状況下で、
電源電圧が前突セーフィングセンサ58を介してスクイ
ブ140、158、142、160側へ供給されること
が防止されている。従って、この状況下で電気的ノイズ
等によりスイッチング素子134、144、152、1
62、138、146、156、164の何れがオン状
態とされてもスクイブ140、158、142、160
は点火されない。このため、車両の前突発生時に、側突
用エアバッグ20、22及び頭部保護用エアバッグ2
4、26の不必要な展開が防止される。
As described above, the diodes 102, 118, 132, 136, 148, 15
By providing 0, 154, 166, 168, 170, 172, misfire of each squib is prevented. For example, under the condition that the front collision safing sensor 58 is closed by the diodes 148, 166, and 172, and the right collision safing sensor 60, the left collision safing sensor 62, and the rollover safing sensor 64 are open,
The power supply voltage is prevented from being supplied to the squibs 140, 158, 142, 160 via the front collision safing sensor 58. Therefore, in this situation, the switching elements 134, 144, 152, 1
No matter which of 62, 138, 146, 156, 164 is turned on, the squibs 140, 158, 142, 160
Is not ignited. Therefore, when a front collision of the vehicle occurs, the side collision airbags 20 and 22 and the head protection airbag 2
Unnecessary deployment of 4, 26 is prevented.

【0035】図3で示したCPU70は、前突用センサ
36、38及び前後Gセンサ66から与えられる検出信
号に基づき、前突の発生の有無を検知する。そして、C
PU70は、車両の前突の発生を検知すると、スイッチ
ング素子106、114、108、116をオン状態と
することにより、スクイブ110、112の点火を図る
と共に、スイッチング素子120、128、122、1
30をオン状態とすることにより、スクイブ124、1
26の点火を図る。
The CPU 70 shown in FIG. 3 detects the presence or absence of a front collision based on detection signals given from the front collision sensors 36 and 38 and the front and rear G sensor 66. And C
When the PU 70 detects the occurrence of a frontal collision of the vehicle, the PU 70 turns on the switching elements 106, 114, 108, and 116, thereby igniting the squibs 110 and 112 and simultaneously switching the switching elements 120, 128, 122 and 1
By turning on the squib 30, the squibs 124, 1
26 is ignited.

【0036】前突セーフィングセンサ58は、CPU7
0が車両の前突の発生を検知する加速度よりも低いレベ
ルの加速度で閉状態となるように構成されている。従っ
て、CPU70が前突の発生を適正に検知した状況下で
は、前突セーフィングセンサ58は閉状態となってい
る。この場合、スイッチング素子106、114、10
8、116及びスイッチング素子120、128、12
2、130がオン状態とされることで、スクイブ11
0、112及びスクイブ124、126が点火され、前
突用エアバッグ12、14が展開すると共にプリテンシ
ョナー16、18が作動してシートベルトの弛み分を瞬
時に巻き取り、乗員の移動量を最小限に止める。
The front collision safing sensor 58 is connected to the CPU 7
0 is set to a closed state at an acceleration lower than the acceleration for detecting the occurrence of a front collision of the vehicle. Therefore, under the situation where the CPU 70 properly detects the occurrence of the front collision, the front collision safing sensor 58 is in the closed state. In this case, the switching elements 106, 114, 10
8, 116 and switching elements 120, 128, 12
2 and 130 are turned on, so that the squib 11
0, 112 and the squibs 124, 126 are ignited, the front collision airbags 12, 14 are deployed, and the pretensioners 16, 18 are actuated to instantly wind up the slack in the seat belt, thereby minimizing the amount of movement of the occupant. Limit.

【0037】一方、例えば、電気的ノイズ等の影響で、
前突が生じていないにもかからわずCPU70が前突を
誤検知した場合には、前突セーフィングセンサ58は開
状態に保持されている。この場合、スイッチング素子1
06、114、108、116及びスイッチング素子1
20、128、122、130がオン状態とされても、
スクイブ110、112及びスクイブ124、126が
点火されることはない。
On the other hand, for example, due to the influence of electrical noise and the like,
If the CPU 70 erroneously detects a front collision despite no front collision, the front collision safing sensor 58 is kept open. In this case, the switching element 1
06, 114, 108, 116 and switching element 1
Even if 20, 128, 122 and 130 are turned on,
The squibs 110 and 112 and the squibs 124 and 126 are not ignited.

【0038】従って、上記のような構成によれば、前突
セーフィングセンサ58が閉状態となり、かつ、車両の
前突に対応するスイッチング素子がオン状態とされた場
合に限り、スクイブが点火されるため、電気的ノイズ等
に起因する頭部保護用エアバッグ24、26及びプリテ
ンショナー16、18の誤動作を防止することができ
る。
Therefore, according to the above configuration, the squib is ignited only when the front collision safing sensor 58 is closed and the switching element corresponding to the front collision of the vehicle is turned on. Therefore, malfunctions of the head protection airbags 24 and 26 and the pretensioners 16 and 18 due to electric noise or the like can be prevented.

【0039】また、CPU70は、側突用センサ32、
34及び左右Gセンサ68から与えられる検出信号に基
づき、側突の発生の有無を検知する。そして、CPU7
0は、例えば、車両の右側での側突の発生を検知する
と、スイッチング素子134、144、138、146
をオン状態とすることにより、スクイブ140、142
の点火を図ると共に、スイッチング素子120、12
8、122、130をオン状態とすることにより、スク
イブ124、126の点火を図る。
The CPU 70 includes the side collision sensor 32,
Based on the detection signals provided from the right and left G sensors 68, it is detected whether or not a side collision has occurred. And CPU7
0, for example, when the occurrence of a side collision on the right side of the vehicle is detected, the switching elements 134, 144, 138, 146
By turning on the squibs 140 and 142
And the switching elements 120, 12
By turning on 8, 122 and 130, the squibs 124 and 126 are ignited.

【0040】側突セーフィングセンサ60は、CPU7
0が車両右側での側突の発生を検知する加速度よりも低
いレベルの加速度で閉状態となるように構成されてい
る。従って、CPU70が側突の発生を適正に検知した
状況下では、側突セーフィングセンサ60は閉状態とな
っている。この場合、スイッチング素子134、14
4、138、146及びスイッチング素子120、12
8、122、130がオン状態とされることで、スクイ
ブ140、142及びスクイブ124、126が点火さ
れ、運転席側の側突用エアバッグ20と頭部保護用エア
バッグ24が展開すると共にプリテンショナー16、1
8が作動する。
The side collision safing sensor 60 includes a CPU 7
0 is closed at an acceleration lower than the acceleration for detecting the occurrence of a side collision on the right side of the vehicle. Therefore, under the situation where the CPU 70 properly detects the occurrence of the side collision, the side collision safing sensor 60 is in the closed state. In this case, the switching elements 134 and 14
4, 138, 146 and switching elements 120, 12
When the squibs 140 and 142 and the squibs 124 and 126 are ignited by turning on 8, 122 and 130, the side collision airbag 20 and the head protection airbag 24 on the driver's seat side are deployed, and the Tensioner 16, 1
8 is activated.

【0041】一方、例えば、電気的ノイズ等の影響で、
車両右側で側突が生じていないにもかからわずCPU7
0が側突を誤検知した場合には、側突セーフィングセン
サ60は開状態に保持されている。この場合、スイッチ
ング素子134、144、138、146及びスイッチ
ング素子120、128、122、130がオン状態と
されても、スクイブ140、142及びスクイブ12
4、126が点火されることはない。
On the other hand, for example, under the influence of electrical noise,
Despite no side collision occurring on the right side of the vehicle, the CPU 7
When 0 detects a side collision erroneously, the side collision safing sensor 60 is kept open. In this case, even if the switching elements 134, 144, 138, and 146 and the switching elements 120, 128, 122, and 130 are turned on, the squibs 140 and 142 and the squib 12
4, 126 will not be ignited.

【0042】従って、上記のような構成によれば、側突
セーフィングセンサ60が閉状態となり、かつ、車両右
側の側突に対応するスイッチング素子がオン状態とされ
た場合に限り、スクイブが点火されるため、電気的ノイ
ズ等に起因する運転席側の側突用エアバッグ20、頭部
保護用エアバッグ24及びプリテンショナー16、18
の誤動作を防止することができる。
Therefore, according to the above configuration, the squib is ignited only when the side collision safing sensor 60 is closed and the switching element corresponding to the side collision on the right side of the vehicle is turned on. Therefore, the side collision airbag 20, the head protection airbag 24, and the pretensioners 16, 18 due to electric noise or the like are generated.
Can be prevented from malfunctioning.

【0043】また、CPU70は、車両の左側での側突
の発生を検知した場合、スイッチング素子152、16
2、156、164をオン状態とすることにより、スク
イブ158、160を点火させて、助手席側の側突用エ
アバッグ22と頭部保護用エアバッグ26を展開させる
と共に、スイッチング素子120、128、122、1
30をオン状態とすることにより、スクイブ124、1
26を点火させて、プリテンショナー16、18を作動
させる。
When the CPU 70 detects the occurrence of a side collision on the left side of the vehicle, the CPU 70 switches the switching elements 152, 16
By turning on 2, 156 and 164, the squibs 158 and 160 are ignited to deploy the side collision airbag 22 and the head protection airbag 26 on the passenger seat side, and the switching elements 120 and 128 are turned on. , 122, 1
By turning on the squib 30, the squibs 124, 1
26 is ignited to activate the pretensioners 16,18.

【0044】側突セーフィングセンサ62は、側突セー
フィングセンサ60と同様に、CPU70が車両左側で
の側突の発生を検知する加速度よりも低いレベルの加速
度で閉状態となるように構成されている。従って、CP
U70が車両左側での側突を誤検知した場合には、側突
セーフィングセンサ62は開状態に保持されているの
で、スクイブ158、160及びスクイブ124、12
6の誤点火が防止される。
The side collision safing sensor 62, like the side collision safing sensor 60, is configured to be closed at an acceleration lower than the acceleration at which the CPU 70 detects the occurrence of a side collision on the left side of the vehicle. ing. Therefore, CP
When U70 erroneously detects a side collision on the left side of the vehicle, the side collision safing sensor 62 is held in the open state, so that the squibs 158, 160 and the squibs 124, 12
6 is prevented from misfiring.

【0045】従って、上記のような構成によれば、側突
セーフィングセンサ62が閉状態となり、かつ、車両左
側の側突に対応するスイッチング素子がオン状態とされ
た場合に限り、スクイブが点火されるため、電気的ノイ
ズ等に起因する助手席側の側突用エアバッグ22、頭部
保護用エアバッグ26及びプリテンショナー16、18
の誤動作を防止することができる。
Therefore, according to the above configuration, the squib is ignited only when the side collision safing sensor 62 is closed and the switching element corresponding to the side collision on the left side of the vehicle is turned on. Therefore, the side collision airbag 22, the head protection airbag 26, and the pretensioners 16 and 18 on the passenger seat side caused by electric noise and the like.
Can be prevented from malfunctioning.

【0046】また、CPU70は、ロールオーバ用セン
サ30から与えられる検出信号に基づき、車両のロール
オーバの発生の有無及びその方向を検知する。そして、
CPU70は、車両のロールオーバの発生を検知する
と、スイッチング素子120、128、122、130
をオン状態とすることにより、スクイブ124、126
の点火によるプリテンショナー16、18の作動を図
る。同時に、ロールオーバの方向に応じてスイッチング
素子138、146、又は、スイッチング素子156、
164をオン状態とすることにより、スクイブ142又
はスクイブ160の点火を図る。すなわち、右回り(運
転席側が下になる向き)のロールオーバが発生している
場合には、CPU70は、スクイブ142の点火による
運転席側の頭部保護用エアバッグ24の展開を図る。一
方、左回り(助手席が下になる向き)のロールオーバが
発生している場合には、CPU70は、スクイブ160
の点火による助手席側の頭部保護用エアバッグ26の展
開を図る。
Further, the CPU 70 detects whether or not the vehicle has rolled over and its direction based on the detection signal given from the rollover sensor 30. And
When the CPU 70 detects the occurrence of the rollover of the vehicle, the switching elements 120, 128, 122, 130
Is turned on, so that the squibs 124 and 126
The pretensioners 16 and 18 are operated by the ignition of. At the same time, depending on the direction of the rollover, switching element 138, 146 or switching element 156,
By turning on the squib 164, the squib 142 or 160 is ignited. That is, when the clockwise rollover (the direction of the driver's seat is downward) has occurred, the CPU 70 attempts to deploy the airbag 24 for protecting the head of the driver's seat by ignition of the squib 142. On the other hand, if a counterclockwise (passenger seat downward) rollover has occurred, the CPU 70 sets the squib 160
Of the airbag 26 for protecting the head on the passenger side by the ignition of the vehicle.

【0047】なお、上記構成において、プリテンショナ
ー16、18の動作タイミングは、頭部保護用エアバッ
グ24、26の展開と同時としたが、頭部保護用エアバ
ッグ24、26の展開よりも先行させてもよい。また、
ロールオーバ発生時は、そのロール方向に対応した頭部
保護用エアバッグを展開させ、更に、車両のロール角θ
が所定値(例えば、θ=180°)を超えた時点で反対
側の頭部保護用エアバッグも展開させる構成としてもよ
い。また、ロールオーバ発生時は、左右の頭部保護用エ
アバッグ24、26を同時に展開させる構成としてもよ
い。
In the above configuration, the operation timings of the pretensioners 16 and 18 are set at the same time as the deployment of the head protection airbags 24 and 26, but are performed earlier than the deployment of the head protection airbags 24 and 26. May be. Also,
When a rollover occurs, the airbag for head protection corresponding to the roll direction is deployed, and the roll angle θ of the vehicle is further increased.
May exceed a predetermined value (for example, θ = 180 °), the head protection airbag on the opposite side may be deployed. When a rollover occurs, the left and right head protection airbags 24 and 26 may be simultaneously deployed.

【0048】ロールオーバセーフィングセンサ64は、
CPU70が車両のロールオーバの発生を検知するロー
ル角速度よりも低いレベルの角速度で閉状態となるよう
に構成されている。従って、CPU70がロールオーバ
の発生を適正に検知した状況下では、ロールオーバセー
フィングセンサ64は閉状態となっている。従って、こ
の時、スイッチング素子120、128、122、13
0がオン状態とされることで、スクイブ124、126
が点火され、プリテンショナー16、18が作動する。
また、スイッチング素子138、146がオン状態とさ
れると、スクイブ142が点火され、運転席側の頭部保
護用エアバッグ24が展開し、スイッチング素子15
6、164がオン状態とされると、スクイブ160が点
火され、助手席側の頭部保護用エアバッグ26が展開す
る。
The rollover safing sensor 64 is
The CPU 70 is configured to be closed at an angular velocity lower than the roll angular velocity at which the rollover of the vehicle is detected. Therefore, the rollover safing sensor 64 is in a closed state under the situation where the CPU 70 properly detects the occurrence of the rollover. Therefore, at this time, the switching elements 120, 128, 122, 13
When 0 is turned on, the squibs 124 and 126 are turned on.
Is ignited, and the pretensioners 16 and 18 operate.
Further, when the switching elements 138 and 146 are turned on, the squib 142 is ignited, the driver-side head protection airbag 24 is deployed, and the switching element 15 is turned on.
When the squibs 160 and 164 are turned on, the squib 160 is ignited, and the head protection airbag 26 on the passenger seat side is deployed.

【0049】一方、例えば、電気的ノイズ等の影響で、
ロールオーバが生じていないにもかからわずCPU70
がロールオーバを誤検知した場合には、ロールオーバセ
ーフィングセンサ64は開状態に保持されている。この
場合、スイッチング素子138、146、156、16
4及びスイッチング素子120、128、122、13
0がオン状態とされても、スクイブ142、160及び
スクイブ124、126が点火されることはない。
On the other hand, for example, under the influence of electric noise,
CPU 70 despite rollover not occurring
, The rollover safing sensor 64 is kept open. In this case, the switching elements 138, 146, 156, 16
4 and switching elements 120, 128, 122, 13
Even if 0 is turned on, the squibs 142 and 160 and the squibs 124 and 126 are not ignited.

【0050】従って、上記のような構成によれば、ロー
ルオーバセーフィングセンサ64が閉状態となり、か
つ、車両のロールオーバに対応するスイッチング素子が
オン状態とされた場合に限り、スクイブが点火されるた
め、電気的ノイズ等に起因する頭部保護用エアバッグ2
4、26及びプリテンショナー16、18の誤動作を防
止することができる。
Therefore, according to the above configuration, the squib is ignited only when the rollover safing sensor 64 is closed and the switching element corresponding to the rollover of the vehicle is turned on. Therefore, the airbag 2 for protecting the head caused by electric noise and the like
Malfunctions of the pretensioners 16 and 18 and the pretensioners 16 and 18 can be prevented.

【0051】本実施例において、CPU70は、車両の
ロール角θ、又は、ロール角速度Rが所定のしきい値S
を超えた時に車両のロールオーバの発生を検知し、頭部
保護用エアバッグ24、26を展開させる。しかし、前
突又は側突後にロールオーバが発生した場合、前突又は
側突の衝撃によって乗員が車両内で移動してしまうの
で、しきい値Sが固定値とされると頭部保護用エアバッ
グ24、26の展開が間に合わず、乗員の適切な保護が
図れない可能性がある。
In this embodiment, the CPU 70 determines that the roll angle θ or the roll angular velocity R of the vehicle is equal to a predetermined threshold value S.
Is exceeded, the occurrence of rollover of the vehicle is detected, and the head protection airbags 24 and 26 are deployed. However, if a rollover occurs after a frontal collision or a side collision, the occupant moves in the vehicle due to the impact of the frontal collision or the side collision. There is a possibility that the bags 24 and 26 are not deployed in time, so that proper protection of the occupant cannot be achieved.

【0052】これに対して、本実施例の点火制御方法
は、車両の前突又は側突後にロールオーバが発生した場
合に、ロールオーバを判定する際のしきい値を低い値に
変えて、ロールオーバが単独で発生する時に比べて早い
タイミングで頭部保護用エアバッグ24、26を展開さ
せ、かつ、プリテンショナー16、18を作動させる点
に特徴を有している。
On the other hand, according to the ignition control method of this embodiment, when a rollover occurs after a frontal collision or a side collision of the vehicle, the threshold value for judging the rollover is changed to a lower value. It is characterized in that the head protection airbags 24 and 26 are deployed and the pretensioners 16 and 18 are activated at a timing earlier than when rollover occurs alone.

【0053】図5は、本実施例において、本実施例にお
いて、車両のロールオーバ時に頭部保護用エアバッグ2
4、26を展開させるべく、CPU70が実行するルー
チンを示すフローチャートである。なお、図5に示すル
ーチンは、一定時間間隔で起動される定時割り込みルー
チンである。図5に示すルーチンが起動されると、先
ず、ステップ200において、車両に前突又は側突が発
生したか否かが判別される。ステップ200において、
車両の前突及び側突の発生が検知されない場合、続く、
ステップ202において、しきい値がS1に設定され
る。そして、次に、ステップ204の処理が実行され
る。
FIG. 5 shows an air bag 2 for protecting the head when the vehicle rolls over in this embodiment.
4 is a flowchart showing a routine executed by a CPU 70 to develop the programs 4 and 26. Note that the routine shown in FIG. 5 is a regular interrupt routine started at regular time intervals. When the routine shown in FIG. 5 is started, first, in step 200, it is determined whether or not a front collision or a side collision has occurred in the vehicle. In step 200,
If the occurrence of frontal collision and side collision of the vehicle is not detected,
In step 202, the threshold is set to S1. Then, the process of step 204 is executed.

【0054】ステップ204では、車両のロール角θが
しきい値S1以上になっているか否かが判別される。ス
テップ204において、θ≧S1が不成立ならば、頭部
保護用エアバッグ24、26を展開させる必要のあるロ
ールオーバが車両に発生していないと判断され、今回の
ルーチンは終了となる。一方、ステップ204におい
て、θ≧S1が成立するならば、頭部保護用エアバッグ
24、26を展開させる必要のあるロールオーバが車両
に発生したと判断され、続く、ステップ206におい
て、ロール方向に応じてスイッチング素子138、14
6又はスイッチング素子156、164がオン状態とさ
れ、頭部保護用エアバッグ24又は26が展開される。
In step 204, it is determined whether or not the roll angle θ of the vehicle is equal to or greater than a threshold value S1. If θ ≧ S1 is not satisfied in step 204, it is determined that the vehicle has not undergone a rollover requiring deployment of the head protection airbags 24, 26, and the current routine ends. On the other hand, if θ ≧ S1 is satisfied in step 204, it is determined that a rollover in which the head protection airbags 24 and 26 need to be deployed has occurred in the vehicle. The switching elements 138, 14
6 or the switching elements 156 and 164 are turned on, and the head protection airbag 24 or 26 is deployed.

【0055】一方、ステップ200において、車両の前
突及び側突の発生が検知された場合、続く、ステップ2
08において、しきい値がS1よりも小さな値のS2に
設定される。そして、次に、ステップ210の処理が実
行される。ステップ210では、車両のロール角θがし
きい値S2以上になっているか否かが判別される。ステ
ップ210において、θ≧S2が不成立ならば、頭部保
護用エアバッグ24、26を展開させる必要のあるロー
ルオーバが車両に発生していないと判断され、今回のル
ーチンは終了となる。一方、ステップ210において、
θ≧S2が成立するならば、頭部保護用エアバッグ2
4、26を展開させる必要のあるロールオーバが車両に
発生したと判断され、続く、ステップ206において、
ロール方向に応じてスイッチング素子138、146又
はスイッチング素子156、164がオン状態とされ、
頭部保護用エアバッグ24又は26が展開される。な
お、上記のしきい値S1、S2は、車両の種類等を考慮
してロールオーバ時に乗員を確実に保護できるような値
に設定されるものとする。
On the other hand, if the occurrence of a frontal collision and side collision of the vehicle is detected in step 200, the process proceeds to step 2
At 08, the threshold is set to S2, which is smaller than S1. Then, the process of step 210 is executed. In step 210, it is determined whether or not the roll angle θ of the vehicle is equal to or greater than a threshold value S2. If θ ≧ S2 is not satisfied in step 210, it is determined that the vehicle has not undergone a rollover requiring deployment of the head protection airbags 24, 26, and the current routine ends. On the other hand, in step 210,
If θ ≧ S2 holds, the head protection airbag 2
It is determined that a rollover that needs to deploy 4, 26 has occurred in the vehicle, and in the following step 206,
The switching elements 138 and 146 or the switching elements 156 and 164 are turned on according to the roll direction,
The head protection airbag 24 or 26 is deployed. It is assumed that the threshold values S1 and S2 are set to values that can surely protect the occupant during rollover in consideration of the type of the vehicle and the like.

【0056】上記のように、図5に示すルーチンによれ
ば、車両の前突又は側突の直後にロールオーバが発生し
た場合、しきい値がS1からより小さな値のS2に変更
される。このため、車両の前突又は側突後のロールオー
バ発生時には、ロールオーバが単独で発生した場合より
も早いタイミングで頭部保護用エアバッグ24、26が
展開される。従って、本実施例の点火制御方法によれ
ば、車両の前突又は側突後にロールオーバが発生して
も、頭部保護用エアバッグ24、26の展開が遅れるこ
となく、乗員の頭部が適切に保護される。
As described above, according to the routine shown in FIG. 5, when the rollover occurs immediately after the frontal collision or the side collision of the vehicle, the threshold value is changed from S1 to a smaller value S2. Therefore, when a rollover occurs after a frontal collision or a side collision of the vehicle, the head protection airbags 24 and 26 are deployed at an earlier timing than when the rollover occurs alone. Therefore, according to the ignition control method of the present embodiment, even if a rollover occurs after a frontal collision or a side collision of the vehicle, the deployment of the head protection airbags 24 and 26 is not delayed, and the occupant's head is moved. Appropriately protected.

【0057】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。本実施例の点火制御方法は、車両内における乗員の
移動量に応じた最適なしきい値を設定する点に特徴を有
している。図6は、本実施例において、車両のロールオ
ーバ時に頭部保護用エアバッグ24、26を展開させる
べく、CPU70が実行するルーチンを示すフローチャ
ートである。なお、図6に示すルーチンは、一定時間間
隔で起動される定時割り込みルーチンである。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The ignition control method according to the present embodiment is characterized in that an optimal threshold value is set according to the amount of movement of an occupant in a vehicle. FIG. 6 is a flowchart showing a routine executed by the CPU 70 in order to deploy the head protection airbags 24, 26 when the vehicle rolls over in the present embodiment. Note that the routine shown in FIG. 6 is a periodic interruption routine started at regular time intervals.

【0058】図6に示すルーチンが起動されると、先
ず、ステップ300の処理が実行される。ステップ30
0では、前後Gセンサ66が検知した前後方向の加速度
x と、左右センサ68が検知した左右方向の加速度G
y に基づき、所定値以上の加速度が車両に発生したこと
による乗員の前後及び左右方向の推定移動量Dx 、Dy
が算出される。例えば、加速度Gx 、Gy により乗員が
移動しても、一定時間が経過すると乗員は元の位置に戻
ると考えられる。従って、推定移動量Dx 、Dyは、直
前の所定時間t0(例えば500ms)にわたって加速
度Gx 、Gy を積分する次式(1)、(2)により求め
ることができる。
When the routine shown in FIG. 6 is started, first, the processing of step 300 is executed. Step 30
In 0, the acceleration G x in the longitudinal direction G sensor 66 detects longitudinal acceleration G in the lateral direction left and right sensor 68 detects
Based on y, the estimated amount of movement of the longitudinal and lateral directions of the vehicle occupant by a predetermined value or more acceleration occurs in the vehicle D x, D y
Is calculated. For example, even if the occupant moves due to the accelerations G x and G y, it is considered that the occupant returns to the original position after a certain period of time. Therefore, the estimated movement amounts D x and D y can be obtained by the following equations (1) and (2) that integrate the accelerations G x and G y over the immediately preceding predetermined time t0 (for example, 500 ms).

【0059】[0059]

【数1】 (Equation 1)

【0060】なお、移動量Dx 、Dy を求める式は、上
記式(1)、(2)に限らない。例えば、乗員が移動す
ることなく耐え得る前後及び左右方向の加速度をそれぞ
れG x0、Dy0とすると、この加速度Gx0、Dy0を超える
加速度分が乗員の移動として反映されると考えられるの
で、移動量Dx 、Dy を以下の式(3)、(4)によっ
て求めてもよい。
The movement amount Dx, DyThe formula for
It is not limited to the expressions (1) and (2). For example, when an occupant moves
Front and back and left and right acceleration that can withstand without
Re G x0, Dy0Then, this acceleration Gx0, Dy0Exceeds
It is thought that the acceleration is reflected as the movement of the occupant
And the amount of movement Dx, DyBy the following equations (3) and (4).
You may ask for it.

【0061】Dx =∫(Gx −Gx0)dt・・・(3) Dy =∫(Gy −Gy0)dt・・・(4) ステップ300の処理が終了すると、次に、ステップ3
02の処理が実行される。ステップ302では、算出さ
れた移動量Dx 、Dy に基づき、移動量Dx 、Dy の増
加に応じて大きくなる数値Sxyが算出される。ここで、
0 を定数とすると、数値Sxyは、例えば、以下の式
(5)によって求められる。
D x = ∫ (G x -G x0 ) dt (3) D y = ∫ (G y -G y0 ) dt (4) When the processing of step 300 is completed, Step 3
02 is executed. In step 302, the calculated amount of movement D x, based on D y, the movement amount D x, is larger numerical S xy in accordance with an increase in D y are calculated. here,
Assuming that k 0 is a constant, the numerical value S xy is obtained, for example, by the following equation (5).

【0062】[0062]

【数2】 (Equation 2)

【0063】ステップ302の処理により数値Sxyが算
出されると、次に、ステップ304の処理が実行され
る。ステップ304では、車両のロールオーバ発生時
に、頭部保護用エアバッグ24、26を展開させるか否
かの判断基準となる2つのしきい値S3、S4が設定さ
れる。ここで、固定値をF1、F2とし、数値Sxyに応
じて値が定まる関数をf1(Sxy)、f2(Sxy)、と
すると、しきい値S3、S4は、例えば、以下の式
(6)、(7)により求められる。
After the numerical value Sxy is calculated by the processing of step 302, the processing of step 304 is executed. In step 304, when the vehicle rolls over, two thresholds S3 and S4 are set as criteria for determining whether to deploy the head protection airbags 24 and 26. Here, the fixed value is set to F1, F2, a function value determined in accordance with the numerical S xy f1 (S xy), f2 (S xy), and when the threshold S3, S4 is, for example, the following formula It is determined by (6) and (7).

【0064】S3=F1−f1(Sxy)・・・(6) S4=F2−f2(Sxy)・・・(7) なお、しきい値S3はしきい値S4より大きな値であ
る。また、関数f1(S xy)、f2(Sxy)は、それぞ
れ数値Sxyの増加に応じて大きな値になるように設定さ
れている。従って、上記式(5)より、数値Sxyは移動
量Dx 、Dy の増加に応じて大きな値となるので、車両
に発生した加速度Gx 、Gy が大きく、その時の乗員の
車両内における移動量Dx 、Dy が大きい程、しきい値
S3、S4は小さな値に設定される。
S3 = F1-f1 (Sxy) (6) S4 = F2-f2 (Sxy(7) The threshold value S3 is a value larger than the threshold value S4.
You. Also, the function f1 (S xy), F2 (Sxy)
Value SxySet to a larger value as the
Have been. Therefore, from the above equation (5), the numerical value SxyIs moving
Quantity Dx, DyThe value increases as the vehicle increases.
Acceleration G generatedx, GyIs large and the crew at that time
Movement amount D in the vehiclex, DyThe greater the
S3 and S4 are set to small values.

【0065】なお、しきい値S3、S4を求める式は、
上記式(6)、(7)に限らない。例えば、k1
2 、k3 、k4 、k5 を定数として、以下の式
(8)、(9)のように移動量Dx 、Dy に基づきしき
い値S3、S4を求めるようにしてもよい。 S3=k1 −k2 x −k3 y ・・・(8) S4=S3−k4 x −k5 y ・・・(9) ここで、固定値F1、F2、定数k1 、k2 、k3 、k
4 、k5 の値や式(1)〜(9)、関数f1(Sxy)、
f2(Sxy)は、車両の種類等に応じて、しきい値S
3、S4が最適なタイミングで頭部保護用エアバッグ2
4、26を展開させるための基準となるように設定され
るものとする。
The equations for calculating the threshold values S3 and S4 are as follows:
It is not limited to the above equations (6) and (7). For example, k 1 ,
With k 2 , k 3 , k 4 , and k 5 as constants, thresholds S 3, S 4 may be obtained based on the movement amounts D x , D y as in the following equations (8), (9). . S3 = k 1 -k 2 D x -k 3 D y ··· (8) S4 = S3-k 4 D x -k 5 D y ··· (9) , where the fixed value F1, F2, constant k 1, k 2, k 3, k
4, k 5 of the values and formulas (1) to (9), the function f1 (S xy),
f2 (S xy ) is a threshold value S according to the type of vehicle and the like.
3. Airbag 2 for head protection at optimal timing for S4
It is set to be a reference for developing 4, 26.

【0066】ステップ304の処理により、しきい値S
3、S4が算出されると、次に、ステップ306の処理
が実行される。ステップ306では、ロールオーバ用セ
ンサ30から与えられる検出信号に基づき、車両のロー
ル角θが算出される。そして、次に、ステップ308に
おいて、運転席側のシートベルト着用センサ40からの
検出信号に基づき運転席側のシートベルトが着用されて
いるか否かが判別される。ステップ308において、運
転席側のシートベルトが着用されていると判断されるな
らば、次に、ステップ310の処理が実行される。一
方、ステップ308において、運転席側のシートベルト
が着用されていないと判断されるならば、次に、ステッ
プ312の処理が実行される。
By the processing in step 304, the threshold value S
When S3 and S4 are calculated, next, the process of step 306 is executed. In step 306, the roll angle θ of the vehicle is calculated based on the detection signal given from the rollover sensor 30. Then, in step 308, it is determined whether or not the driver's seat belt is worn based on the detection signal from the driver's seat belt sensor 40. If it is determined in step 308 that the driver's seat-side seat belt is worn, then the process of step 310 is performed. On the other hand, if it is determined in step 308 that the driver's seat side seat belt is not worn, then the process of step 312 is executed.

【0067】ステップ310では、先に算出した車両の
ロール角θがしきい値S3以上になっているか否かが判
別される。ステップ310において、θ≧S3が成立す
るならば、運転席側の頭部保護用エアバッグ24を展開
させる必要のあるロールオーバが車両に発生したと判断
され、次に、ステップ314の処理が実行される。ま
た、ステップ310において、θ≧S3が不成立なら
ば、運転席側の頭部保護用エアバッグ24を展開させる
必要のあるロールオーバが車両に発生していないと判断
され、次に、ステップ318の処理が実行される。
In step 310, it is determined whether or not the previously calculated roll angle θ of the vehicle is equal to or greater than a threshold value S3. In step 310, if θ ≧ S3 is satisfied, it is determined that the vehicle has undergone a rollover that requires deployment of the driver-side head protection airbag 24, and then the process of step 314 is executed. Is done. In step 310, if θ ≧ S3 is not established, it is determined that the vehicle has not undergone a rollover in which the driver-side head protection airbag 24 needs to be deployed. The processing is executed.

【0068】一方、ステップ312では、先に算出した
車両のロール角θがしきい値S4以上になっているか否
かが判別される。ステップ312において、θ≧S4が
成立するならば、運転席側の頭部保護用エアバッグ24
を展開させる必要のあるロールオーバが車両に発生した
と判断され、次に、ステップ314の処理が実行され
る。また、ステップ312において、θ≧S4が不成立
ならば、運転席側の頭部保護用エアバッグ24を展開さ
せる必要のあるロールオーバが車両に発生していないと
判断され、次に、ステップ318の処理が実行される。
On the other hand, in step 312, it is determined whether or not the previously calculated roll angle θ of the vehicle is equal to or greater than threshold value S4. In step 312, if θ ≧ S4 is satisfied, the driver-side head protection airbag 24
Is determined to have occurred in the vehicle, and the process of step 314 is executed. In step 312, if θ ≧ S4 is not satisfied, it is determined that the vehicle has not undergone rollover that requires deployment of the driver-side head protection airbag 24. The processing is executed.

【0069】ステップ314では、インストルメントパ
ネル48に配置されたカットオフスイッチ46により運
転席側の頭部保護用エアバッグ24が展開禁止とされて
いるか否かが判別される。ステップ314において、運
転席側の頭部保護用エアバッグ24が展開禁止とされて
いる場合、運転席側の頭部保護用エアバッグ24は展開
されず、次に、ステップ318の処理が実行される。一
方、ステップ314において、運転席側の頭部保護用エ
アバッグ24が展開禁止とされていない場合、次に、ス
テップ316の処理が実行される。
In step 314, it is determined whether or not the deployment of the head protection airbag 24 on the driver's seat side is prohibited by the cut-off switch 46 arranged on the instrument panel 48. If the deployment of the driver-side head protection airbag 24 is prohibited in step 314, the driver-side head protection airbag 24 is not deployed, and the process of step 318 is executed. You. On the other hand, if it is determined in step 314 that the deployment of the driver-side head protection airbag 24 is not prohibited, the process of step 316 is performed.

【0070】ステップ316では、スイッチング素子1
38、146がオン状態とされ、スクイブ142の点火
により、運転席側の頭部保護用エアバッグ24が展開さ
れる。これにより、運転手の頭部の適切な保護が図られ
る。ステップ316の処理が終了すると、次に、ステッ
プ318の処理が実行される。ステップ318では、助
手席側のシートベルト着用センサ42からの検出信号に
基づき助手席側のシートベルトが着用されているか否か
が判別される。ステップ318において、助手席側のシ
ートベルトが着用されていると判断されるならば、次
に、ステップ320の処理が実行される。一方、ステッ
プ318において、助手席側のシートベルトが着用され
ていないと判断されるならば、次に、ステップ322の
処理が実行される。
In step 316, the switching element 1
38 and 146 are turned on, and the ignition of the squib 142 deploys the head protection airbag 24 on the driver's seat side. Thereby, appropriate protection of the driver's head is achieved. When the process of step 316 ends, the process of step 318 is executed next. In step 318, it is determined whether or not the front seat belt is worn based on the detection signal from the front seat belt sensor 42. If it is determined in step 318 that the passenger side seat belt is worn, then the process of step 320 is executed. On the other hand, if it is determined in step 318 that the passenger side seat belt is not worn, then the process of step 322 is executed.

【0071】ステップ320では、先に算出した車両の
ロール角θがしきい値S3以上になっているか否かが判
別される。ステップ320において、θ≧S3が成立す
るならば、助手席側の頭部保護用エアバッグ26を展開
させる必要のあるロールオーバが車両に発生したと判断
され、次に、ステップ324の処理が実行される。ま
た、ステップ320において、θ≧S3が不成立なら
ば、助手席側の頭部保護用エアバッグ26を展開させる
必要のあるロールオーバが車両に発生していないと判断
され、助手席側の頭部保護用エアバッグ26は展開され
ずに今回のルーチンは終了となる。
In step 320, it is determined whether or not the previously calculated roll angle θ of the vehicle is equal to or greater than a threshold value S3. In step 320, if θ ≧ S3 is satisfied, it is determined that a rollover that requires deployment of the head protection airbag 26 on the passenger seat side has occurred in the vehicle, and then the process of step 324 is performed. Is done. In step 320, if θ ≧ S3 is not satisfied, it is determined that the vehicle does not have a rollover that needs to deploy the head protection airbag 26 on the passenger seat side, and the head on the passenger seat side is determined. This routine ends without the protection airbag 26 being deployed.

【0072】一方、ステップ322では、先に算出した
車両のロール角θがしきい値S4以上になっているか否
かが判別される。ステップ322において、θ≧S4が
成立するならば、助手席側の頭部保護用エアバッグ26
を展開させる必要のあるロールオーバが車両に発生した
と判断され、次に、ステップ324の処理が実行され
る。また、ステップ322において、θ≧S4が不成立
ならば、助手席側の頭部保護用エアバッグ26を展開さ
せる必要のあるロールオーバが車両に発生していないと
判断され、助手席側の頭部保護用エアバッグ26は展開
されずに今回のルーチンは終了となる。
On the other hand, in step 322, it is determined whether or not the previously calculated roll angle θ of the vehicle is equal to or larger than the threshold value S4. In step 322, if θ ≧ S4 is satisfied, the head protection airbag 26 on the passenger seat side
Is determined to have occurred in the vehicle, and the process of step 324 is executed. In step 322, if θ ≧ S4 is not satisfied, it is determined that the vehicle has not undergone a rollover in which the passenger-side head protection airbag 26 needs to be deployed, and the passenger-side head This routine ends without the protection airbag 26 being deployed.

【0073】ステップ324では、インストルメントパ
ネル48に配置されたカットオフスイッチ46により助
手席側の頭部保護用エアバッグ26が展開禁止とされて
いるか否かが判別される。ステップ324において、助
手席側の頭部保護用エアバッグ26が展開禁止とされて
いる場合、助手席側の頭部保護用エアバッグ26は展開
されずに今回のルーチンは終了となる。一方、ステップ
324において、助手席側の頭部保護用エアバッグ26
が展開禁止とされていない場合、次に、ステップ326
の処理が実行される。
In step 324, it is determined whether or not the deployment of the head-protecting airbag 26 on the passenger seat side is prohibited by the cut-off switch 46 disposed on the instrument panel 48. In step 324, if the deployment of the passenger-side head protection airbag 26 is prohibited, the current routine ends without the passenger-side head protection airbag 26 being deployed. On the other hand, in step 324, the airbag 26 for protecting the head on the passenger side is used.
If is not prohibited, then step 326
Is performed.

【0074】ステップ326では、スイッチング素子1
56、164がオン状態とされ、スクイブ160の点火
により、助手席側の頭部保護用エアバッグ26が展開さ
れる。これにより、助手席の乗員の頭部の適切な保護が
図られる。ステップ326の処理が終わると、今回のル
ーチンは終了となる。上記のように、CPU70が図6
に示すルーチンを実行する点火制御方法では、車両内に
おける乗員の移動量Dx 、Dy が大きい程、しきい値S
3、S4が小さな値に設定される。このため、車両のロ
ールオーバ発生時には、乗員の移動量Dx 、Dy が大き
い程、より早いタイミングで頭部保護用エアバッグ2
4、26が展開される。従って、本発明の点火制御方法
によれば、車両の衝突発生等に伴って乗員が車両内で移
動した場合でも、車両のロールオーバ時に頭部保護用エ
アバッグ24、26の展開が遅れることなく、乗員の頭
部が適切に保護される。
At step 326, the switching element 1
56 and 164 are turned on, and the ignition of the squib 160 deploys the head protection airbag 26 on the passenger seat side. Thereby, appropriate protection of the head of the passenger in the passenger seat is achieved. When the process of step 326 ends, the current routine ends. As described above, the CPU 70
In the ignition control method that executes the routine shown in FIG. 5 , the larger the movement amounts D x and D y of the occupant in the vehicle, the larger the threshold value S
3, S4 is set to a small value. For this reason, when the vehicle rollover occurs, the head protection airbag 2 becomes earlier as the occupant movement amounts Dx and Dy are larger.
4, 26 are developed. Therefore, according to the ignition control method of the present invention, even when the occupant moves in the vehicle due to the occurrence of a vehicle collision or the like, the deployment of the head protection airbags 24 and 26 does not delay when the vehicle rolls over. The occupant's head is properly protected.

【0075】また、乗員がシートベルトを未着用の時
は、しきい値S3よりも低い値のしきい値S4が頭部保
護用エアバッグ24、26の展開タイミングの基準とさ
れる。従って、車両の衝突発生時に、乗員がシートベル
トを未着用のために大きく移動する場合でも、車両のロ
ールオーバ時における頭部保護用エアバッグ24、26
の展開タイミングが更に早められるので、頭部保護用エ
アバッグ24、26の展開が遅れることなく、乗員の頭
部が適切に保護される。
When the occupant does not wear the seat belt, a threshold value S4 lower than the threshold value S3 is used as a reference for the deployment timing of the head protection airbags 24 and 26. Therefore, even when the occupant moves largely because the occupant does not wear the seat belt at the time of the collision of the vehicle, the head protection airbags 24 and 26 during the rollover of the vehicle are provided.
Is further advanced, so that the deployment of the head protection airbags 24 and 26 is not delayed and the occupant's head is appropriately protected.

【0076】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。本実施例の点火制御方法は、車両のロールオーバ発
生時にCPU70が以下のルーチンに従って助手席の乗
員の有無に応じた頭部保護用エアバッグ26の展開制御
を行なう点に特徴を有している。図7は、本実施例にお
いて、車両のロールオーバ時に頭部保護用エアバッグ2
4、26を展開させるべく、CPU70が実行するルー
チンを示すフローチャートである。なお、本実施例のル
ーチンにおいて、図6に示すルーチンと同じ処理につい
ては同一のステップ番号を付し、その説明を省略する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The ignition control method according to the present embodiment is characterized in that the CPU 70 controls the deployment of the head protection airbag 26 in accordance with the following routine in accordance with the following routine when the vehicle rolls over. . FIG. 7 shows an airbag 2 for protecting the head when the vehicle rolls over in this embodiment.
4 is a flowchart showing a routine executed by a CPU 70 to develop the programs 4 and 26. In the routine of this embodiment, the same processes as those in the routine shown in FIG. 6 are denoted by the same step numbers, and description thereof will be omitted.

【0077】図7に示すルーチンが起動され、上述の第
2実施例と同一のステップ300〜316の処理が終了
すると、次に、ステップ328の処理が実行される。ス
テップ328では、助手席の着座センサ44からの検知
信号に基づき、助手席に乗員が乗っているか否かが判別
される。ステップ328において、助手席に乗員が存在
しないと判断されるならば、次に、ステップ330の処
理が実行される。一方、ステップ328において、助手
席に乗員が存在すると判断されるならば、次に、ステッ
プ332の処理が実行される。
When the routine shown in FIG. 7 is started and the processes of steps 300 to 316, which are the same as those of the second embodiment, are completed, the process of step 328 is executed. In step 328, it is determined whether or not an occupant is on the passenger seat based on the detection signal from the seating sensor 44 of the passenger seat. If it is determined in step 328 that there is no occupant in the passenger seat, then the process of step 330 is performed. On the other hand, if it is determined in step 328 that there is an occupant in the passenger seat, then the process of step 332 is executed.

【0078】ステップ330では、先に算出された車両
のロール角θがしきい値S3以上になっているか否かが
判別される。ステップ330において、θ≧S3が成立
するならば、助手席側の頭部保護用エアバッグ26を展
開させる必要のあるロールオーバが車両に発生したと判
断され、次に、ステップ334の処理が実行される。ま
た、ステップ330において、θ≧S3が不成立なら
ば、助手席側の頭部保護用エアバッグ26を展開させる
必要のあるロールオーバが車両に発生していないと判断
され、助手席側の頭部保護用エアバッグ26は展開され
ずに今回のルーチンは終了となる。
At step 330, it is determined whether or not the previously calculated roll angle θ of the vehicle is equal to or larger than a threshold value S3. In step 330, if θ ≧ S3 is satisfied, it is determined that a rollover that requires deployment of the head-protecting airbag 26 on the passenger seat side has occurred in the vehicle, and then the process of step 334 is executed. Is done. In step 330, if θ ≧ S3 is not established, it is determined that the vehicle has not undergone a rollover in which the passenger-side head protection airbag 26 needs to be deployed, and the passenger-side head This routine ends without the protection airbag 26 being deployed.

【0079】一方、ステップ332では、先に算出され
た車両のロール角θがしきい値S4以上になっているか
否かが判別される。ステップ332において、θ≧S4
が成立するならば、助手席側の頭部保護用エアバッグ2
6を展開させる必要のあるロールオーバが車両に発生し
たと判断され、次に、ステップ334の処理が実行され
る。また、ステップ332において、θ≧S4が不成立
ならば、助手席側の頭部保護用エアバッグ26を展開さ
せる必要のあるロールオーバが車両に発生していないと
判断され、助手席側の頭部保護用エアバッグ26は展開
されずに今回のルーチンは終了となる。
On the other hand, at step 332, it is determined whether or not the previously calculated roll angle θ of the vehicle is equal to or greater than threshold value S4. In step 332, θ ≧ S4
Holds, the airbag 2 for protecting the head on the passenger side is provided.
It is determined that a rollover that needs to deploy 6 has occurred in the vehicle, and then the process of step 334 is performed. In step 332, if θ ≧ S4 is not established, it is determined that the vehicle has not undergone a rollover in which the passenger-side head-protecting airbag 26 needs to be deployed, and the passenger-side head This routine ends without the protection airbag 26 being deployed.

【0080】ステップ334では、インストルメントパ
ネル48に配置されたカットオフスイッチ46により助
手席側の頭部保護用エアバッグ26が展開禁止とされて
いるか否かが判別される。ステップ334において、助
手席側の頭部保護用エアバッグ26が展開禁止とされて
いる場合、助手席側の頭部保護用エアバッグ26は展開
されずに今回のルーチンは終了となる。一方、ステップ
334において、助手席側の頭部保護用エアバッグ26
が展開禁止とされていない場合、次に、ステップ336
の処理が実行される。
At step 334, it is determined whether or not the deployment of the head-protecting airbag 26 on the passenger seat side is prohibited by the cut-off switch 46 arranged on the instrument panel 48. In step 334, if the deployment of the passenger-side head protection airbag 26 is prohibited, the current routine ends without the passenger-side head protection airbag 26 being deployed. On the other hand, in step 334, the airbag 26 for protecting the head on the passenger seat side is used.
If is not prohibited, then step 336
Is performed.

【0081】ステップ336では、スイッチング素子1
56、164がオン状態とされ、スクイブ160の点火
により、助手席側の頭部保護用エアバッグ26が展開さ
れる。これにより、助手席の乗員の頭部が適切に保護さ
れる。ステップ336の処理が終わると、今回のルーチ
ンは終了となる。上記のように、CPU70が図7に示
すルーチンを実行する点火制御方法では、助手席に乗員
が存在する場合にはしきい値S4が適用される。従っ
て、助手席に乗員が存在する車両のロール角S4以上の
ロールオーバ時には、助手席側の頭部保護用エアバッグ
26が展開され、助手席の乗員の頭部が適切に保護され
る。また、助手席に乗員が存在しない場合には、しきい
値S4より大きなしきい値S3が適用される。従って、
助手席に乗員が存在しない車両のロール角S3未満のロ
ールオーバ時には、助手席側の頭部保護用エアバッグ2
6の不必要な展開が防止される。更に、助手席に乗員が
存在しない場合でも、車両のロール角S3以上のロール
オーバ時には、助手席側の頭部保護用エアバッグ26が
展開される。従って、ロール角S3以上の大きな車両の
ロールオーバに伴って、運転者が助手席側に移動する場
合には、助手席側の頭部保護用エアバッグ26で運転者
が適切に保護される。
At step 336, the switching element 1
56 and 164 are turned on, and the ignition of the squib 160 deploys the head protection airbag 26 on the passenger seat side. As a result, the head of the passenger in the passenger seat is properly protected. When the process of step 336 ends, the current routine ends. As described above, in the ignition control method in which the CPU 70 executes the routine shown in FIG. 7, when an occupant is present in the passenger seat, the threshold value S4 is applied. Therefore, when the vehicle in which the occupant is present in the passenger seat rolls over the roll angle S4 or more, the head protecting airbag 26 on the passenger seat side is deployed, and the head of the passenger in the passenger seat is appropriately protected. If no occupant is present in the passenger seat, a threshold value S3 larger than threshold value S4 is applied. Therefore,
In the case of a rollover of less than the roll angle S3 of a vehicle having no occupant in the front passenger seat, the head protection airbag 2 on the front passenger seat side is provided.
Unnecessary deployment of 6 is prevented. Furthermore, even when no occupant is present in the passenger seat, the airbag 26 for protecting the head on the passenger seat side is deployed when the vehicle rolls over the roll angle S3 or more. Therefore, when the driver moves to the passenger seat side with the rollover of the vehicle having the roll angle S3 or more, the driver is appropriately protected by the head protection airbag 26 on the passenger seat side.

【0082】なお、図7に示す第3実施例のルーチン
は、助手席の乗員の有無に加えて、更に、図6に示す第
2実施例のルーチンのように助手席の乗員のシートベル
トの着用状況に応じて助手席側の頭部保護用エアバッグ
26の展開タイミングを変える構成にしてもよい。な
お、上記図6、7に示すルーチンのステップ306で
は、ロールオーバ用センサ30からの検知信号に基づき
ロール角速度Rが算出され、図5〜図7に示すステップ
204、210、310、312、320、322、3
30、332では、ロール角θの代わりにロール角速度
Rが対応するしきい値S1、S2、S3、S4と比較さ
れる構成にしてもよい。また、ロール角θとロール角速
度Rのそれぞれにしきい値を設定し、ロール角θとロー
ル角速度Rの何れか一方が、それぞれに設定されたしき
い値を超えた場合に頭部保護用エアバッグ24、26を
展開させる構成としてもよい。更に、図8に示すような
マップ10を用いて、ロール角θとロール角速度Rから
定まるマップ10上の点の位置からCPU70が頭部保
護用エアバッグ24、26を展開させる必要性の有無を
判断する構成としてもよい。例えば、車両の前突又は側
突後にロール角θ1、ロール角速度R1のロールオーバ
が発生したとすると、図8に示すマップ10において、
発生したロールオーバを示す点P1は、しきい値S2
(S4)を超えて頭部保護用エアバッグ24、26の展
開許可領域A内にある。従って、この場合、CPU70
はロール方向に応じて頭部保護用エアバッグ24、26
の何れか一方を展開させる。
In the routine of the third embodiment shown in FIG. 7, in addition to the presence / absence of an occupant in the front passenger seat, the routine of the second embodiment shown in FIG. The configuration may be such that the deployment timing of the head protection airbag 26 on the passenger seat side is changed according to the wearing situation. In step 306 of the routine shown in FIGS. 6 and 7, the roll angular velocity R is calculated based on the detection signal from the rollover sensor 30, and steps 204, 210, 310, 312, and 320 shown in FIGS. , 322, 3
30 and 332, the roll angular velocity R may be compared with the corresponding threshold values S1, S2, S3, and S4 instead of the roll angle θ. Also, a threshold value is set for each of the roll angle θ and the roll angular velocity R, and when one of the roll angle θ and the roll angular velocity R exceeds the set threshold value, the airbag for head protection is set. It is good also as composition which expands 24 and 26. Further, using a map 10 as shown in FIG. 8, the CPU 70 determines whether or not it is necessary for the CPU 70 to deploy the head protection airbags 24 and 26 from the positions of points on the map 10 determined from the roll angle θ and the roll angular velocity R. It is good also as a structure which judges. For example, if a rollover of the roll angle θ1 and the roll angular velocity R1 occurs after a frontal collision or a side collision of the vehicle, in the map 10 shown in FIG.
The point P1 indicating the rollover that has occurred is the threshold value S2
Beyond (S4), the head protection airbags 24 and 26 are within the deployment permission area A. Therefore, in this case, the CPU 70
Are airbags 24, 26 for protecting the head according to the roll direction.
Is developed.

【0083】なお、上記実施例において、頭部保護用エ
アバッグ24、26が特許請求の範囲に記載のロールオ
ーバ用乗員拘束装置に対応し、図5のステップ200及
びステップ208における処理がそれぞれ特許請求の範
囲に記載の衝突判別ステップ及びしきい値設定ステップ
に対応する。また、図6のステップ300及びステップ
302、304における処理が特許請求の範囲に記載の
移動量推定ステップ及びしきい値変更ステップに対応
し、図6のステップ308、318における処理が特許
請求の範囲に記載の着用判別ステップ対応し、図6のス
テップ312、322における処理が特許請求の範囲に
記載のしきい値設定ステップに対応する。更に、図7の
ステップ328における処理が特許請求の範囲に記載の
乗員判別ステップに対応し、ステップ332における処
理が特許請求の範囲に記載のしきい値設定ステップに対
応する。
In the above embodiment, the head protection airbags 24 and 26 correspond to the rollover occupant restraint device described in the claims, and the processes in step 200 and step 208 in FIG. It corresponds to the collision determination step and the threshold value setting step described in the claims. 6 correspond to the movement amount estimating step and the threshold value changing step described in the claims, and the processing in steps 308 and 318 in FIG. 6 correspond to the claims. The processing in steps 312 and 322 in FIG. 6 corresponds to the threshold setting step described in the claims. Further, the processing in step 328 of FIG. 7 corresponds to an occupant determination step described in the claims, and the processing in step 332 corresponds to a threshold setting step described in the claims.

【0084】[0084]

【発明の効果】上記の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、車両の前突又は側突の直後にロールオーバが発生し
た場合、ロールオーバ用乗員拘束装置の作動の判断の基
準となるしきい値は、車両の前突又は側突がなかった場
合に比して小さな値に設定される。このため、車両の前
突又は側突後のロールオーバ発生時には、ロールオーバ
が単独で発生した場合よりも早いタイミングでロールオ
ーバ用乗員拘束装置が作動する。従って、車両の前突又
は側突により乗員が移動した状態でロールオーバが発生
しても、ロールオーバ用乗員拘束装置の作動が遅れるこ
となく、乗員を適切に拘束することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, when a rollover occurs immediately after a frontal collision or a side collision of a vehicle, the rollover occupant restraint device is used as a criterion for determining the operation. The threshold value is set to a smaller value than when there is no front collision or side collision of the vehicle. Therefore, when a rollover occurs after a frontal collision or a side collision of the vehicle, the occupant restraint device for rollover operates at a timing earlier than when rollover occurs alone. Therefore, even if a rollover occurs in a state where the occupant moves due to a frontal collision or a side collision of the vehicle, the occupant can be appropriately restrained without delaying the operation of the rollover occupant restraining device.

【0085】また、請求項2記載の発明によれば、車両
の衝突等に伴う乗員の移動量に応じてしきい値が変更さ
れる。このため、車両のロールオーバ発生時に、乗員の
移動量に応じた適切なタイミングでロールオーバ用乗員
拘束装置が作動する。従って、車両の衝突等に伴って乗
員が移動してもロールオーバ用乗員拘束装置の作動が遅
れることなく、乗員を適切に拘束することができる。
According to the second aspect of the present invention, the threshold value is changed in accordance with the amount of movement of the occupant following a collision of the vehicle. Therefore, when a rollover of the vehicle occurs, the rollover occupant restraint device operates at an appropriate timing according to the amount of movement of the occupant. Therefore, even if the occupant moves due to a vehicle collision or the like, the operation of the rollover occupant restraint device is not delayed, and the occupant can be appropriately restrained.

【0086】また、請求項3記載の発明によれば、乗員
がシートベルトを未着用である場合、しきい値は、乗員
がシートベルトを着用している場合に比して小さな値に
設定される。従って、車両の衝突等に伴って、車両内で
シートベルトを未着用の乗員が大きく移動した場合で
も、ロールオーバ時に早いタイミングでロールオーバ用
乗員拘束装置が作動するので、乗員を適切に拘束するこ
とができる。
According to the third aspect of the present invention, when the occupant does not wear the seat belt, the threshold value is set to a smaller value than when the occupant wears the seat belt. You. Therefore, even if the occupant who does not wear the seat belt moves significantly in the vehicle due to the collision of the vehicle, the occupant restraint device for rollover operates at an early timing at the time of rollover, so that the occupant is appropriately restrained. be able to.

【0087】更に、請求項4記載の発明によれば、助手
席に乗員が存在する場合、しきい値は、助手席に乗員が
存在しない場合に比して小さな値に設定される。このた
め、助手席に乗員が存在する場合には、助手席に乗員が
存在しない場合よりも、車両のロールオーバ発生時によ
り早いタイミングで助手席側のロールオーバ用乗員拘束
装置を作動する。従って、ロールオーバ用乗員拘束装置
の作動が遅れることなく、助手席の乗員を適切に拘束す
ることができる。また、助手席に乗員が存在しない場合
でも、所定値以上のロール角時に助手席側のロールオー
バ用乗員拘束装置が作動する。従って、大きなロール角
を有する車両のロールオーバに伴って運転手が助手席側
に移動しても、助手席側のロールオーバ用乗員保護装置
で適切に拘束することができる。
Further, according to the fourth aspect of the invention, when an occupant is present in the passenger seat, the threshold value is set to a smaller value than when no occupant is present in the passenger seat. For this reason, when the occupant is present in the passenger seat, the rollover occupant restraint device on the passenger seat side is operated at an earlier timing when the vehicle rolls over than when the occupant does not exist in the passenger seat. Therefore, it is possible to appropriately restrain the occupant in the passenger seat without delaying the operation of the rollover occupant restraint device. Further, even when the occupant does not exist in the passenger seat, the rollover occupant restraint device on the passenger seat side operates when the roll angle is equal to or larger than the predetermined value. Therefore, even if the driver moves to the passenger seat side with the rollover of the vehicle having a large roll angle, the driver can be appropriately restrained by the rollover occupant protection device on the passenger seat side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の点火制御方法を実現する点火制御シス
テム及び乗員保護装置の車内配置図である。
FIG. 1 is a layout diagram in a vehicle of an ignition control system and an occupant protection device for implementing an ignition control method according to the present invention.

【図2】運転席側の展開した側突用エアバッグ及び頭部
保護用エアバッグの斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view of a deployed side collision airbag and a head protection airbag on the driver's seat side.

【図3】点火制御システムが備えるエアバッグ制御装置
の回路構成図である。
FIG. 3 is a circuit configuration diagram of an airbag control device provided in the ignition control system.

【図4】点火回路の回路構成図である。FIG. 4 is a circuit configuration diagram of an ignition circuit.

【図5】本発明の第1実施例のルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a routine according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2実施例のルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a routine according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3実施例のルーチンを示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a routine according to a third embodiment of the present invention.

【図8】ロールオーバを判別するためのマップを示す図
である。
FIG. 8 is a diagram showing a map for determining rollover.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12、14 前突用エアバッグ 16、18 プリテンショナー 20、22 側突用エアバッグ 24、26 頭部保護用エアバッグ 28 エアバッグ制御装置 30 ロールオーバ用センサ 32、34 側突用センサ 36、38 前突用センサ 40、42 シートベルト着用センサ 44 着座センサ 46 カットオフスイッチ 66 前後Gセンサ 68 左右Gセンサ 70 CPU 100 点火回路 12, 14 Front collision airbag 16, 18 Pretensioner 20, 22 Side collision airbag 24, 26 Head protection airbag 28 Airbag control device 30 Rollover sensor 32, 34 Side collision sensor 36, 38 Front collision sensor 40, 42 Seat belt wearing sensor 44 Seating sensor 46 Cutoff switch 66 Front and rear G sensor 68 Left and right G sensor 70 CPU 100 Ignition circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両のロール角及びロール角速度の少な
くとも一方が所定のしきい値を超えた場合に、ロールオ
ーバ用乗員拘束装置を作動させる車両用乗員保護装置の
点火制御方法であって、 車両の前突又は側突の発生の有無を判別する衝突判別ス
テップと、 車両の前突又は側突があった場合は、車両の前突又は側
突がなかった場合に比して、前記所定のしきい値を小さ
な値に設定するしきい値設定ステップとを備えることを
特徴とする点火制御方法。
1. An ignition control method for a vehicle occupant protection device that activates a rollover occupant restraint device when at least one of a roll angle and a roll angular velocity of a vehicle exceeds a predetermined threshold value. A collision determining step of determining whether or not a front collision or side collision has occurred; and when the vehicle has a front collision or side collision, the predetermined A threshold setting step of setting the threshold to a small value.
【請求項2】 車両のロール角及びロール角速度の少な
くとも一方が所定のしきい値を超えた場合に、ロールオ
ーバ用乗員拘束装置を作動させる車両用乗員保護装置の
点火制御方法であって、 車両内での乗員の移動量を推定する移動量推定ステップ
と、 該推定された移動量に応じて前記所定のしきい値を変更
するしきい値変更ステップとを備えることを特徴とする
点火制御方法。
2. An ignition control method for a vehicle occupant protection device that activates a rollover occupant restraint device when at least one of a roll angle and a roll angular velocity of a vehicle exceeds a predetermined threshold value. And a threshold value changing step of changing the predetermined threshold value according to the estimated moving amount. .
【請求項3】 請求項1又は2記載の車両用乗員保護装
置の点火制御方法において、 乗員がシートベルトを着用しているか否かを判別する着
用判別ステップと、 乗員がシートベルトを着用していない場合は、乗員がシ
ートベルトを着用している場合に比して、前記所定のし
きい値を小さな値に設定するしきい値設定ステップとを
備えることを特徴とする点火制御方法。
3. The ignition control method for an occupant protection system for a vehicle according to claim 1, wherein the step of determining whether the occupant wears a seat belt includes the step of determining whether or not the occupant wears a seat belt. If not, a threshold setting step of setting the predetermined threshold to a smaller value than when the occupant wears a seat belt.
【請求項4】 請求項1又は2記載の車両用乗員保護装
置の点火制御方法において、 助手席に乗員が存在するか否かを判別する乗員判別ステ
ップと、 助手席に乗員が存在する場合は、助手席に乗員が存在し
ない場合に比して、助手席側のロールオーバ用乗員拘束
装置に対する前記所定のしきい値を小さな値に設定する
しきい値設定ステップとを備えることを特徴とする点火
制御方法。
4. An ignition control method for an occupant protection system for a vehicle according to claim 1, wherein an occupant discriminating step of discriminating whether or not an occupant is present in a passenger seat; A threshold setting step of setting the predetermined threshold value for the rollover occupant restraint device on the passenger seat side to a small value as compared with a case where no occupant is present in the passenger seat. Ignition control method.
JP10302897A 1998-10-23 1998-10-23 Ignition control method for vhielce occupant protection device Pending JP2000127891A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302897A JP2000127891A (en) 1998-10-23 1998-10-23 Ignition control method for vhielce occupant protection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302897A JP2000127891A (en) 1998-10-23 1998-10-23 Ignition control method for vhielce occupant protection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000127891A true JP2000127891A (en) 2000-05-09

Family

ID=17914432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10302897A Pending JP2000127891A (en) 1998-10-23 1998-10-23 Ignition control method for vhielce occupant protection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000127891A (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029351A (en) * 2000-05-22 2002-01-29 Temic Telefunken Microelectronic Gmbh Operation algorithm generating method for rollover detection for safety system for vehicle
US6594570B2 (en) 2001-01-19 2003-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Systems and methods for controlling a vehicle-occupant protecting apparatus
US6650981B2 (en) 2000-12-28 2003-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system and method for controlling vehicle-occupant protecting apparatus
JP2004026072A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Denso Corp Starting device for occupant protection device
JP2005297846A (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Nissan Diesel Motor Co Ltd Occupant protecting device of vehicle
US6978200B2 (en) 2002-06-27 2005-12-20 Denso Corporation Activation device for passenger protection apparatus
JP2006142951A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd Vehicle body upper part structure and grounding place detection method in rolling over of vehicle
JP2006142952A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd Grounding place determination device and method in rolling over
JP2006142954A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd Vehicle collision place determination device and vehicle collision place determination method
JP2006142953A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd Vehicle collision state determination device and its method
JP2006312395A (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Mazda Motor Corp Occupant crash protection device corresponding to roll of vehicle
JP2007039024A (en) * 2005-07-07 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd Vehicle occupant restraint system and method
US7213670B2 (en) 2001-07-24 2007-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rollover determination system and method
JP2007137280A (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Denso Corp Occupant crash protection system
US7245998B2 (en) 2003-02-25 2007-07-17 Denso Corporation Apparatus for detecting rollover of vehicle and apparatus for activating occupant protective device
JP2008519720A (en) * 2004-11-10 2008-06-12 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト Car with occupant restraint system
JP2010105598A (en) 2008-10-31 2010-05-13 Keihin Corp Occupant protection control device and occupant protection system
JP2015113018A (en) * 2013-12-12 2015-06-22 オートリブ ディベロップメント エービー Occupant protection device
JP2020059307A (en) * 2018-10-05 2020-04-16 マツダ株式会社 Occupant protection apparatus
CN112678094A (en) * 2020-12-23 2021-04-20 宝能(广州)汽车研究院有限公司 Method and device for checking ignition time of vehicle safety airbag and vehicle

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029351A (en) * 2000-05-22 2002-01-29 Temic Telefunken Microelectronic Gmbh Operation algorithm generating method for rollover detection for safety system for vehicle
US6650981B2 (en) 2000-12-28 2003-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system and method for controlling vehicle-occupant protecting apparatus
US6594570B2 (en) 2001-01-19 2003-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Systems and methods for controlling a vehicle-occupant protecting apparatus
US7213670B2 (en) 2001-07-24 2007-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rollover determination system and method
JP2004026072A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Denso Corp Starting device for occupant protection device
US6978200B2 (en) 2002-06-27 2005-12-20 Denso Corporation Activation device for passenger protection apparatus
US7245998B2 (en) 2003-02-25 2007-07-17 Denso Corporation Apparatus for detecting rollover of vehicle and apparatus for activating occupant protective device
JP2005297846A (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Nissan Diesel Motor Co Ltd Occupant protecting device of vehicle
JP4634734B2 (en) * 2004-04-14 2011-02-16 Udトラックス株式会社 Vehicle occupant protection device
JP2008519720A (en) * 2004-11-10 2008-06-12 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト Car with occupant restraint system
JP2006142951A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd Vehicle body upper part structure and grounding place detection method in rolling over of vehicle
JP4552613B2 (en) * 2004-11-18 2010-09-29 日産自動車株式会社 Grounding location determination device and grounding location determination method during rollover
JP2006142952A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd Grounding place determination device and method in rolling over
JP4586505B2 (en) * 2004-11-18 2010-11-24 日産自動車株式会社 Vehicle collision state judgment device
JP2006142953A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd Vehicle collision state determination device and its method
JP2006142954A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd Vehicle collision place determination device and vehicle collision place determination method
JP4552614B2 (en) * 2004-11-18 2010-09-29 日産自動車株式会社 Vehicle collision location determination apparatus and vehicle collision location determination method
JP4552612B2 (en) * 2004-11-18 2010-09-29 日産自動車株式会社 Car body superstructure and method for detecting ground contact point during vehicle rollover
JP4604821B2 (en) * 2005-05-09 2011-01-05 マツダ株式会社 Vehicle rollover occupant protection device
JP2006312395A (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Mazda Motor Corp Occupant crash protection device corresponding to roll of vehicle
JP2007039024A (en) * 2005-07-07 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd Vehicle occupant restraint system and method
JP2007137280A (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Denso Corp Occupant crash protection system
JP2010105598A (en) 2008-10-31 2010-05-13 Keihin Corp Occupant protection control device and occupant protection system
JP2015113018A (en) * 2013-12-12 2015-06-22 オートリブ ディベロップメント エービー Occupant protection device
JP2020059307A (en) * 2018-10-05 2020-04-16 マツダ株式会社 Occupant protection apparatus
JP7205747B2 (en) 2018-10-05 2023-01-17 マツダ株式会社 passenger protection device
CN112678094A (en) * 2020-12-23 2021-04-20 宝能(广州)汽车研究院有限公司 Method and device for checking ignition time of vehicle safety airbag and vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000127891A (en) Ignition control method for vhielce occupant protection device
US8612097B2 (en) Airbag deployment
JPH0569791A (en) Side collision sensor system for side air bag device
US7684914B2 (en) Collision determining apparatus for a vehicle
JP3487279B2 (en) Startup control device for occupant protection device
US20080172158A1 (en) Air-bag deployment system
KR100581044B1 (en) Occupant restraint system
JP2014118035A (en) Occupant protection system
JP2002234414A (en) Vehicle airbag device
JP3348697B2 (en) Activation control system for side collision airbag device for vehicle
US7134521B2 (en) System for activating passenger-protecting device mounted on automotive vehicle
JP3487270B2 (en) Activation control device for airbag device
JPH0976872A (en) Side face collision detector for vehicle
EP0931706A1 (en) Device and method for protecting a vehicle occupant
JP2021146844A (en) Occupant protection device
JP2007153118A (en) Occupant protection control device
JP7323263B2 (en) Occupant protection control device
JP4141999B2 (en) Vehicle collision determination device
JP5075732B2 (en) Occupant protection control device and occupant protection system
WO2001032475A1 (en) Improvements in or relating to a control system
JP2001287618A (en) Device for protection against crash
JP2007015586A (en) Airbag device, and collision determining method
JP2006088914A (en) Collision judging device for vehicle
JP2006062602A (en) Occupant crash protector
JP2006088913A (en) Collision judging device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees