JP2000126253A - 松葉杖 - Google Patents

松葉杖

Info

Publication number
JP2000126253A
JP2000126253A JP10304470A JP30447098A JP2000126253A JP 2000126253 A JP2000126253 A JP 2000126253A JP 10304470 A JP10304470 A JP 10304470A JP 30447098 A JP30447098 A JP 30447098A JP 2000126253 A JP2000126253 A JP 2000126253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crutch
grip
cane
grips
bow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10304470A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Anami
淳一 穴見
Osamu Fujita
治 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Gishi Co Ltd
Toko Kizai Corp
Original Assignee
Kawamura Gishi Co Ltd
Toko Kizai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Gishi Co Ltd, Toko Kizai Corp filed Critical Kawamura Gishi Co Ltd
Priority to JP10304470A priority Critical patent/JP2000126253A/ja
Publication of JP2000126253A publication Critical patent/JP2000126253A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の手及び脇で支えるタイプの松葉杖は、
手首や肘をやや内側に曲げる様にして握りを持つことに
なり、従って持ち難い。また杖先に外側への力が余計に
加わって、杖先が滑ってしまい、転倒する恐れがある。
そこで本発明は、握りが持ち易く、杖先が滑ってしまう
懸念の少ない松葉杖を提供することを目的とする。 【解決手段】 側弓12が、握り14の取付箇所付近で
身体外側に張り出す様に湾曲している(張出部分12
a)。従って握り14が、脇当て3と杖先を結ぶ直線よ
りも身体外側に位置する。腕や手を自然な形に真っ直ぐ
にして握り14を持つことができ、従って持ち易い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手及び脇で支える
タイプの松葉杖に関するものである。
【0002】
【従来の技術】下肢障害者等は歩行に際して体を支える
為しばしば松葉杖を用いている。
【0003】図5は手と脇で支えるタイプの松葉杖(従
来例)を示す斜視図であり、図6は該従来例の松葉
杖1を使用している様子を表す概略図である。
【0004】図5に示す様に上記松葉杖1は、2本の側
弓2を有し、該2本の側弓2を掛け渡して上端に脇当て
(横木に横木カバーをかぶせたもの)3と、高さ方向中
程に握り4が設けられ、上記2本の側弓2の下側におい
てそれぞれ下部棒5に連結されたものである。そして上
記下部棒5の下端にはゴム製のキャップ(杖先ゴム7)
が設けられ、滑り難い様になっている。尚下部棒5や握
り4,脇当て3はそれぞれボルト6a,6b等によって
側弓2にしっかりと固定されている。
【0005】上記松葉杖1の使用にあたっては、図6に
示す様に上記脇当て3を体の脇部分51に当て、握り4
を手52で持ち、脇当て3によって胸郭を側方から押さ
えて体を持ち上げつつ、握り4を持つ手52で身体を支
える。尚腋窩(脇の下)に直接脇当て3を当接させて使
用すると、腋窩の上肢神経や血管を圧迫し、循環障害や
麻痺をきたす恐れがあるから、腋窩よりやや下方に脇当
て3を当接する様にして用いる。
【0006】松葉杖としては上記の様な手及び脇で支え
るタイプの他、図7(従来の松葉杖を示す斜視図)に示
す様に腕のみで体を支えるタイプのものもある(従来例
)。
【0007】該従来例の松葉杖40は、1本の縦棒4
2にベルト部43と握り44が設けられたものであり、
縦棒42の下端には上記と同様に杖先ゴム7が設けられ
ている。使用にあたっては、上記ベルト43に腕を通
し、上記握り44を手で持ち身体を支える。
【0008】上記縦棒42はその上部42aと下部42
bが角度θ0 をなして屈曲しており、腕を斜め下側前方
に伸ばしたときに、腕に沿って上記横棒上部42aが斜
め下側前方に向かい、上記横棒下部42bがほぼ垂直に
地面に立つ様になっている。即ちこの従来例の松葉杖
40は前方から見ると真っ直ぐであるが、横側から見る
と曲がった形状であり、足先からやや前方を松葉杖40
で突きながら歩行するのに際して、上述の様に横棒下部
42bがほぼ直立する様になるから、安定して身体を支
えることができる。
【0009】上記手及び脇で支えるタイプの松葉杖1
(従来例)や上記腕のみで支えるタイプの松葉杖40
(従来例)は、使用者の腕力や体力,下肢障害の程度
等によって選択されるが、手及び脇で支えるタイプの松
葉杖1は比較的腕力が要らず、下肢への負担も少ないこ
とから、汎用されている。
【0010】尚松葉杖は、図6に示す様に左右両方に2
本用いる場合の他、1本の松葉杖を片方だけに用いる場
合もある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上の様に従来の松葉
杖は構成されているが、上記手及び脇で支えるタイプの
松葉杖1を使用する場合においては、脇当て3の真下に
握り4が設けられているから、手首や肘をやや内側に曲
げる様にして握り4を持つことになり(図6に示す矢印
A参照)、従って持ち難く、長時間使用していると手首
が痛くなるという問題がある。更にこの様に持ち難い為
に無意識に手首や肘を真っ直ぐにしてしまい、握り4を
身体外側(反身体側)に向けてしまう傾向がある(図6
の矢印B参照)。すると杖先(杖先ゴム7の部分)では
外側への力が作用する様になる(図6の矢印C参照)
(以下、この力を握り由来外力と称することがある)。
手及び脇で支えるタイプの松葉杖は元来斜め外側下に向
けて体重を支えるものであるから、杖先に多少は外側へ
の力がかかっているものの、これに上述の握り由来外力
が加わると、杖先ゴム7の摩擦抵抗だけでは抗しきれず
に杖先が滑ってしまい、転倒する恐れがある。
【0012】そこで本発明は以上の様な問題に鑑みてな
されたものであり、握りが持ち易く、杖先が滑ってしま
う懸念の少ない松葉杖を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る松葉杖は、
2本の側弓と脇当てと前記側弓の中程に設けられる握り
を有する松葉杖において、前記握りが、前記脇当てと杖
先を結ぶ直線(以下、杖軸線と称することがある)より
も身体外側に設けられたものであることを要旨とする。
即ち前記握りが杖軸線よりも反身体側に張り出した位置
に設けられたものである。
【0014】従って手首や肘を曲げることなく真っ直ぐ
にした自然な状態で、松葉杖の握りを持つことができ、
持ち易くなる。更にこの様に持ち易いから、握りを外側
に向けるといったことがなく、その結果杖先が滑って外
れるといった事態が生じ難くなる。
【0015】更に本発明においては、前記側弓が、前記
握りの取付箇所付近で身体外側に張り出したものである
ことが好ましい。
【0016】この様に側弓の外側に張り出した部分に握
りを設けることにより、握りを杖軸線より外側に位置さ
せることができる。
【0017】また本発明においては、前記握りが身体外
側に湾曲または屈曲したものであることが好ましい。
【0018】この様に握りを外側に湾曲或いは屈曲させ
ることにより、実際の握り部分が杖軸線より外側に位置
することになり、即ち杖軸線より外側で握りを持つこと
ができ、持ち易くなる。またこの場合は側弓に真っ直ぐ
のものを用いることができる。
【0019】加えて本発明においては、前記2本の側弓
が杖先で一体化されて杖先ゴムが設けられたものである
ことが望ましい。
【0020】杖先ゴムが2つとなり、松葉杖の地面への
接地面積が広くなるから、より滑り難くなり、安定感が
増す。
【0021】
【発明の実施の形態及び実施例】<実施例1>図1は本
発明の実施例1に係る松葉杖を示す図であり、(a) は斜
視図、(b) は正面図(使用時の前方から見た図)、(c)
は側面図(使用時の側方から見た図)である。尚図5と
同じ構成部分については同一の符号を付して重複説明を
避ける。
【0022】図1に示す様に、本実施例1の松葉杖10
は、金属製の2本の側弓12が、握り14の取付箇所付
近でそれぞれ杖軸線(図1(b) に一点鎖線で示す)より
も身体外側に張り出す様に湾曲しており、該張出部分1
2aに握り14が掛け渡して取り付けられている。これ
により脇当て3と握り14が段違いに平行して位置した
ものとなっている。尚上記張出部分12aの高さ位置と
しては、例えば使用者の身長が140〜180cmの場合
では脇当て3上端から32〜48cmの位置が推奨され、
使用者の身長が110〜168cmの場合では脇当て3上
端から28〜42cmの位置が推奨される。
【0023】また松葉杖10の下方部分においては、2
本の上記側弓12がそれぞれ中央側に曲げて寄せられ、
ボルト6cで結合一体化されている。杖先、即ち側弓1
2のそれぞれの下端12bには、杖先ゴム17が取り付
けられている。
【0024】図1(b) に示す様に松葉杖10は前方から
見ると湾曲しており、図1(c) に示す様に側方から見る
と下方に窄まったほぼ真っ直ぐの形状をしている。
【0025】図2は上記実施例1の松葉杖10を使用し
ている様子を表す図であり、正面から見た図である。
【0026】使用方法は従来例と同様に、脇当て3を
体の脇部分51に当て、握り14を手52で持ち、脇当
て3によって胸郭を側方から押さえて体を持ち上げつ
つ、握り14を持つ手52で身体を支えるというもので
ある。
【0027】この際、握り14が杖軸線より外側に位置
しているから、手首や肘等を内側に曲げることなく、腕
や手を自然な形に真っ直ぐにして握り14を持つことが
でき(図2に示す矢印E参照)、従って持ち易く、仮に
長時間使用した場合であっても手首等が痛くなる恐れが
少ない。
【0028】加えて持ち易いから握り14を外側に向け
てしまうということがなくなり、よって杖先(杖先ゴム
17部分)に余計な外側への力(握り由来外力)が加わ
らなくなり、杖先が滑る恐れが低減する。
【0029】また杖先ゴム17が2つであるから、地面
との接地面積が広くなって摩擦抵抗が上がり、従って杖
先がより滑り難くなり、安定感が増す。
【0030】<実施例2>図3は本発明の実施例2に係
る松葉杖を示す図であり、(a) は斜視図、(b) は正面図
(使用時の前方から見た図)である。尚図1と同じ構成
部分については同一の符号を付して重複説明を避ける。
【0031】図3に示す様に本実施例2の松葉杖20は
2本の金属製の側弓22を有し、それぞれの該側弓22
の上部22aは杖軸線(図3(b) に一点鎖線で示す)に
沿っているが、握り14の取付箇所上方において側弓2
2が身体外側に向けて屈曲しており(張出部22b)、
この張り出した外側位置から杖先(杖先ゴム17の部
分)に向かって側弓下部22cが真っ直ぐに下降してい
る。そして上記側弓22の外側に張り出した部分に握り
14が取り付けられている。本実施例2も松葉杖20を
前方から見ると屈曲しており(図3(b) )、側方から見
ると下方に窄まったほぼ真っ直ぐの形状をしている。
【0032】本実施例2においても、手首や肘等を内側
に曲げることなく、手や腕を自然な形で真っ直ぐにして
握り14を持つことができ、従って持ち易く、仮に長時
間使用した場合であっても手首等が痛くなる恐れが少な
く、また握り14を外側に向けてしまうことがなくなる
から、杖先に余計な外側への力がかからなくなり、杖先
が滑る恐れが低減する。
【0033】<実施例3>図4は本発明の実施例3に係
る松葉杖を示す斜視図である。尚図1と同じ構成部分に
ついては同一の符号を付して重複説明を避ける。
【0034】図4に示す様に、本実施例3の松葉杖30
においては、側弓32が正面から見て(使用時の前方か
ら見て)真っ直ぐであるが、握り34が身体外側(反身
体側)に向けて湾曲し、杖軸線よりも張り出している。
そして使用時には握り34の外側に位置した部分を持
つ。
【0035】本実施例3においても、手首や肘等を内側
に曲げずに手や腕を自然な形にして握り34を持つこと
ができ、持ち易くなる。そして仮に長時間使用した場合
でも手首等が痛くなる恐れが少ない。また握り14を外
側に向けてしまうということがなくなるから、杖先に余
計な外側への力がかからなくなり、杖先が滑る恐れが低
減する。
【0036】加えて側弓が屈曲或いは湾曲した松葉杖で
は、側弓の材質として曲がった状態でも体重を支えるこ
とが可能な丈夫なもの(例えば金属製)を用いる必要が
あるが、本実施例3においては側弓に上述の様に真っ直
ぐのものを用いることができ、よって例えば木製の側弓
にすることができる。
【0037】尚上記握り14,34の張出高さD(図1
(b) ,図3(b) ,図4参照)としては、松葉杖の全長
(脇当て3上端から杖先ゴム17下端までの長さ)に対
して1%以上、5%以下の高さであることが好ましい。
あまり張出高さDが大き過ぎると、手が外側に離れて却
って持ち難くなるからであり、より好ましくは4%以下
で、更に好ましくは3.5%以下、更により一層好まし
くは2.5%以下である。一方あまり張出高さDが小さ
過ぎると、従来例と同様に手首や肘等を内側に曲げる
こととなって持ち難くなるからであり、より好ましくは
1.5%以上、更に一層好ましくは2%以上である。例
えば使用者の身長が170cm のときには全長120cm の松葉
杖を使用するが、この場合には上記張出高さDを例えば
2.4cm (松葉杖全長の2%)とすると良い。
【0038】以上、本発明に係る松葉杖に関して、実施
例を示す図面を参照しつつ具体的に説明したが、本発明
はもとより図示例に限定される訳ではなく、前・後記の
趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施するこ
とも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲
に包含される。
【0039】例えば上記実施例1,2において、側弓が
握り取付箇所付近で山なりに湾曲したものや、略Z字状
に屈曲したものを示したが、この様な湾曲,屈曲形状に
限るものではなく、例えば握り取付箇所付近でコ字状に
屈曲したもの等であっても良い。若しくは側弓から突出
部を設け、該突出部に握りが取り付けられたもの等であ
っても良い。
【0040】また上記実施例3では、握りが円弧状に湾
曲したものを示したが、これに限らず、コ字状に屈曲し
たものであっても良い。或いは実施例3では握りが2本
の側弓を掛け渡す様にして両方の側弓に固定されたもの
を示したが、例えばL字状の握りとし、一方の側弓のみ
に固定したものであっても良い。
【0041】また本発明の松葉杖は、側弓が張り出し
(例えば図1,3に示す側弓形状)、且つ握りが湾曲或
いは屈曲した(例えば図4に示す握り形状)ものであっ
ても良い。
【0042】
【発明の効果】本発明に係る松葉杖は、握りが杖軸線よ
り外側に位置しているから、手や腕を自然な状態にして
握りを持つことができ、よって持ち易く、たとえ長時間
松葉杖を使用しても手首を痛める恐れが小さい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る松葉杖を示す図。
【図2】実施例1の松葉杖を使用している様子を表す
図。
【図3】本発明の実施例2に係る松葉杖を示す図。
【図4】本発明の実施例3に係る松葉杖を示す斜視図。
【図5】従来例の松葉杖(手と脇で支えるタイプ)を
示す斜視図。
【図6】図5に示す従来例の松葉杖を使用している様
子を表す概略図。
【図7】従来例の松葉杖(腕のみで支えるタイプ)を
示す斜視図。
【符号の説明】
1,10,20,30,40 松葉杖 2,12,22,32 側弓 3 脇当て 4,14,34,44 握り 5 下部棒 6a,6b,6c ボルト 7,17 杖先ゴム 12a 張出部分 12b 側弓下端 22a 側弓上部 22b 張出部 22c 側弓下部 42 縦棒 42a 縦棒上部 42b 縦棒下部 43 ベルト 51 脇部分 52 手

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の側弓と、脇当てと、前記側弓の中
    程に設けられる握りを有する松葉杖において、 前記握りが、前記脇当てと杖先を結ぶ直線よりも身体外
    側に設けられたものであることを特徴とする松葉杖。
  2. 【請求項2】 前記側弓が、前記握りの取付箇所付近で
    身体外側に張り出したものである請求項1に記載の松葉
    杖。
  3. 【請求項3】 前記握りが身体外側に湾曲または屈曲し
    たものである請求項1または2に記載の松葉杖。
  4. 【請求項4】 前記2本の側弓が杖先で一体化されて杖
    先ゴムが設けられたものである請求項1〜3のいずれか
    に記載の松葉杖。
JP10304470A 1998-10-26 1998-10-26 松葉杖 Withdrawn JP2000126253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304470A JP2000126253A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 松葉杖

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304470A JP2000126253A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 松葉杖

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000126253A true JP2000126253A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17933415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10304470A Withdrawn JP2000126253A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 松葉杖

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000126253A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020097129A (ko) * 2002-11-27 2002-12-31 일 한 목발
US7717123B2 (en) * 2007-01-10 2010-05-18 Egro-Crutch, Llc Biomechanically derived crutch
US8056571B2 (en) 2006-02-13 2011-11-15 Propel Mobility Axilla area force receiver apparatus
US8418706B2 (en) 2009-11-11 2013-04-16 Mobi, Llc Ergonomic crutch
US20140116484A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Wisys Technology Foundation, Inc. Ergonomic crutch
US10426689B2 (en) 2016-07-22 2019-10-01 Mobi Acquisition Company, Llc Biomechanical and ergonomical adjustable crutch

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020097129A (ko) * 2002-11-27 2002-12-31 일 한 목발
US8056571B2 (en) 2006-02-13 2011-11-15 Propel Mobility Axilla area force receiver apparatus
US9517174B2 (en) * 2007-01-10 2016-12-13 Mobi, Llc Biomechanically derived crutch
US7926499B2 (en) 2007-01-10 2011-04-19 Mobi, Llc Biomechanically derived crutch
US7926498B2 (en) 2007-01-10 2011-04-19 Mobi, Llc Biomechanically derived crutch
US8342196B2 (en) * 2007-01-10 2013-01-01 Mobi, Llc Biomechanically derived crutch
US7717123B2 (en) * 2007-01-10 2010-05-18 Egro-Crutch, Llc Biomechanically derived crutch
US10034812B2 (en) 2007-01-10 2018-07-31 Mobi, Llc Biomechanically derived crutch
US10548804B2 (en) 2007-01-10 2020-02-04 Mobi, Llc Biomechanically derived crutch
US8418706B2 (en) 2009-11-11 2013-04-16 Mobi, Llc Ergonomic crutch
US20140116484A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Wisys Technology Foundation, Inc. Ergonomic crutch
US9289346B2 (en) * 2012-10-26 2016-03-22 Wisys Technology Foundation, Inc. Ergonomic crutch
US10426689B2 (en) 2016-07-22 2019-10-01 Mobi Acquisition Company, Llc Biomechanical and ergonomical adjustable crutch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193567A (en) Mobility enhancement device
JPH05501964A (ja) 歩行用補助具
JPH07124209A (ja) 歩行補助杖
US20030098051A1 (en) Detachable knee or lower leg support system for crutches
US20050279392A1 (en) Adjustable walker
JP2000126253A (ja) 松葉杖
US3526006A (en) Wrist extensor operated hand splint
US20090229643A1 (en) Leg supporting crutch system and method
US5904167A (en) One legged two handed walking device
US20160316869A1 (en) Exercise Device for Use as a Walking Stick Having an Ergonomically Angled Handle
JP4900788B2 (ja)
US20120055523A1 (en) Mobility device
JP2003062021A (ja) 身体障害者用杖
CN211884489U (zh) 一种康复护理拐杖
WO2004047706A2 (en) Crutch
RU2019984C1 (ru) Приспособление для ходьбы
JP4159950B2 (ja) 歩行杖
CN111973408B (zh) 一种医用腋下拐杖
CN215350452U (zh) 一种骨折患者康复用行走辅助装置
JPH09285510A (ja) 医療補助用杖
US10959499B2 (en) Storage attachment for an assistive device
JP3238796U (ja) 靴べら
CA2288400C (en) Anatomical orthopaedic crutch
KR20120096378A (ko) 지팡이 겸용 목발
RU2799671C1 (ru) Опора для человека

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110