JP2000125119A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000125119A5
JP2000125119A5 JP1998295932A JP29593298A JP2000125119A5 JP 2000125119 A5 JP2000125119 A5 JP 2000125119A5 JP 1998295932 A JP1998295932 A JP 1998295932A JP 29593298 A JP29593298 A JP 29593298A JP 2000125119 A5 JP2000125119 A5 JP 2000125119A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
offset
contour information
shape
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998295932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000125119A (ja
JP4006113B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP29593298A external-priority patent/JP4006113B2/ja
Priority to JP29593298A priority Critical patent/JP4006113B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to US09/257,064 priority patent/US6975425B1/en
Priority to EP99301426A priority patent/EP0952554A3/en
Publication of JP2000125119A publication Critical patent/JP2000125119A/ja
Priority to US11/006,728 priority patent/US7301672B2/en
Publication of JP2000125119A5 publication Critical patent/JP2000125119A5/ja
Priority to US11/691,010 priority patent/US7786995B2/en
Publication of JP4006113B2 publication Critical patent/JP4006113B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (27)

  1. 印刷属性の付加された図形データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された図形データに付加された印刷属性に基づいて、該図形データの輪郭情報を抽出する輪郭情報抽出手段と、
    前記輪郭情報抽出手段により抽出された輪郭情報に基づいて、当該図形の変倍処理を実行する変倍手段とを備えることを特徴とする図形処理装置。
  2. 拡大もしくは縮小サイズを指定する変倍指定手段を更に備え、
    前記変倍手段は、前記輪郭情報抽出手段により抽出された輪郭情報より得られるサイズと、前記変倍指定手段で指定された拡大もしくは縮小サイズとに基づいて変倍率を計算し、該変倍率に基づいて変倍処理を行なうことを特徴とする請求項1に記載の図形処理装置。
  3. 前記輪郭情報抽出手段は、
    印刷情報に基づいて、単一の線分や円などの通常図形を含む第1分類と、複数のラインからなるマルチライン図形を含む第2分類と、オフセットにより作成される図形が元の図形の種別と異なる図形を含む第3分類とのいずれかに、前記対象図形を分類する分類手段と、
    前記分類手段における各分類に応じて前記輪郭情報の抽出を行なう抽出手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の図形処理装置。
  4. 前記抽出手段は、
    輪郭情報抽出の対象となる図形が前記第1分類に分類された場合、該図形に付加された印刷情報からオフセット方向を取得してオフセット処理を行ない、当該図形の輪郭を抽出することを特徴とする請求項に記載の図形処理装置。
  5. 前記抽出手段は、
    輪郭情報抽出の対象となる図形が前記第2分類に分類された場合、隣り合うラインがマイター形状を有して接続され、その接続部の角度が所定角度より大きいかどうかを該図形に付加された印刷情報に基づいて判定する判定手段を有し、
    前記判定手段により、前記隣り合うラインがマイター形状を有しかつその角度が前記所定角度より大きいと判定された場合、該隣り合うラインのオフセット処理された図形の接続形状をベベルとして輪郭抽出を行なうことを特徴とする請求項に記載の図形処理装置。
  6. 前記抽出手段は、
    前記判定手段により、前記輪郭情報抽出の対象となる図形において、隣り合うラインがマイター形状を有して接続され、その接続部の角度が前記所定角度以下であると判定された場合、該隣り合うラインのオフセット図形の交差している2線分を交点にて短縮する手段を更に有することを特徴とする請求項に記載の図形処理装置。
  7. 前記抽出手段は、
    前記判定手段により、前記輪郭情報抽出の対象となる図形において、隣り合うラインがマイター形状を有していないと判定された場合、オフセット図形の隣り合う2線分より得られるオフセット線分上の交点の有無を交点判定手段と、
    前記交点判定手段において交点なしと判定された場合、連結していない2つのオフセット線分を両者が交差するまで延長する手段と、
    前記交点判定手段において交点ありと判定された場合、オフセット線分の交差している位置より先端側にある部分を除去する手段とを有することを特徴とする請求項に記載の図形処理装置。
  8. 前記抽出手段は、
    輪郭情報抽出の対象となる図形が前記第3分類に分類された場合、該図形を複数のセグメントに分割する分割手段と、
    前記分割手段で分割されたセグメントについてオフセット処理を行ない、輪郭情報を算出する算出手段とを備えることを特徴とする請求項に記載の図形処理装置。
  9. 前記分割手段は、
    出力機の解像度に応じた分割数を算出する算出手段と、
    前記算出手段で算出された分割数に基づいて前記図形を再帰的に分割する再帰分割手段とを備え、
    前記再帰分割手段による前記図形の分割後に得られる近似直線をセグメントとすることを特徴とする請求項に記載の図形処理装置。
  10. 前記再帰分割手段は、前記図形がベジェ曲線である場合に、DeCasteljauのアルゴリズムを用いて前記図形の再帰分割を行うことを特徴とする請求項に記載の図形処理装置。
  11. 前記算出手段は、
    前記出力機の解像度に基づいて最小分割線長εを算出し、
    ベジェ曲線のn個の制御点が、(xi,yi)(但し、i=0〜n)である場合に、
    L0 = max(|xi-2xi+1+xi+2|,|yi-2yi+1+yi+2|)
    r0 = log4((√2n)(n-1)L0)/8ε)
    を計算し、r0を前記分割数として得ることを特徴とする請求項10に記載の図形処理装置。
  12. 前記抽出手段は、
    処理対象の図形の連結形状がラウンドであるか判定する連結形状判定手段を備え、
    前記連結形状判定手段においてラウンドと判定された場合、オフセット図形の各ジョイント部の座標を中心とする線幅の1/2の半径をもつ円を輪郭形状とすることを特徴とする請求項に記載の図形処理装置。
  13. 前記抽出手段は、
    前記処理対象の図形の終端形状を特定し、特定された終端形状に基づいて該処理対象の図形の終端部の輪郭形状を決定する終端部輪郭形状決定手段を更に備えることを特徴とする請求項に記載の図形処理装置。
  14. 印刷属性の付加された図形データを記憶手段に記憶する記憶工程と、
    前記記憶手段に記憶された図形データに付加された印刷属性に基づいて、該図形データの輪郭情報を抽出する輪郭情報抽出工程と、
    前記輪郭情報抽出工程により抽出された輪郭情報に基づいて、当該図形の変倍処理を実行する変倍工程とを備えることを特徴とする図形処理方法。
  15. 拡大もしくは縮小サイズを指定する変倍指定工程を更に備え、
    前記変倍工程は、前記輪郭情報抽出工程により抽出された輪郭情報より得られるサイズと、前記変倍指定工程で指定された拡大もしくは縮小サイズとに基づいて変倍率を計算し、該変倍率に基づいて変倍処理を行なうことを特徴とする請求項14に記載の図形処理方法。
  16. 前記輪郭情報抽出工程は、
    印刷情報に基づいて、単一の線分や円などの通常図形を含む第1分類と、複数のラインからなるマルチライン図形を含む第2分類と、オフセットにより作成される図形が元の図形の種別と異なる図形を含む第3分類とのいずれかに、前記対象図形を分類する分類工程と、
    前記分類工程における各分類に応じて前記輪郭情報の抽出を行なう抽出工程とを備えることを特徴とする請求項14に記載の図形処理方法。
  17. 前記抽出工程は、
    輪郭情報抽出の対象となる図形が前記第1分類に分類された場合、該図形に付加された印刷情報からオフセット方向を取得してオフセット処理を行ない、当該図形の輪郭を抽出することを特徴とする請求項16に記載の図形処理方法。
  18. 前記抽出工程は、
    輪郭情報抽出の対象となる図形が前記第2分類に分類された場合、隣り合うラインがマイター形状を有して接続され、その接続部の角度が所定角度より大きいかどうかを該図形に付加された印刷情報に基づいて判定する判定工程を有し、
    前記判定工程により、前記隣り合うラインがマイター形状を有しかつその角度が前記所定角度より大きいと判定された場合、該隣り合うラインのオフセット処理された図形の接続形状をベベルとして輪郭抽出を行なうことを特徴とする請求項16に記載の図形処理方法。
  19. 前記抽出工程は、
    前記判定工程により、前記輪郭情報抽出の対象となる図形において、隣り合うラインがマイター形状を有して接続され、その接続部の角度が前記所定角度以下であると判定された場合、該隣り合うラインのオフセット図形の交差している2線分を交点にて短縮する工程を更に有することを特徴とする請求項18に記載の図形処理方法。
  20. 前記抽出工程は、
    前記判定工程により、前記輪郭情報抽出の対象となる図形において、隣り合うラインがマイター形状を有していないと判定された場合、オフセット図形の隣り合う2線分より得られるオフセット線分上の交点の有無を交点判定工程と、
    前記交点判定工程において交点なしと判定された場合、連結していない2つのオフセット線分を両者が交差するまで延長する工程と、
    前記交点判定工程において交点ありと判定された場合、オフセット線分の交差している位置より先端側にある部分を除去する工程とを有することを特徴とする請求項18に記載の図形処理方法。
  21. 前記抽出工程は、
    輪郭情報抽出の対象となる図形が前記第3分類に分類された場合、該図形を複数のセグメントに分割する分割工程と、
    前記分割工程で分割されたセグメントについてオフセット処理を行ない、輪郭情報を算出する算出工程とを備えることを特徴とする請求項16に記載の図形処理方法。
  22. 前記分割工程は、
    出力機の解像度に応じた分割数を算出する算出工程と、
    前記算出工程で算出された分割数に基づいて前記図形を再帰的に分割する再帰分割工程とを備え、
    前記再帰分割工程による前記図形の分割後に得られる近似直線をセグメントとすることを特徴とする請求項21に記載の図形処理方法。
  23. 前記再帰分割工程は、前記図形がベジェ曲線である場合に、DeCasteljauのアルゴリズムを用いて前記図形の再帰分割を行うことを特徴とする請求項22に記載の図形処理方法。
  24. 前記算出工程は、
    前記出力機の解像度に基づいて最小分割線長εを算出し、
    ベジェ曲線のn個の制御点が、(xi,yi)(但し、i=0〜n)である場合に、
    L0 = max(|xi-2xi+1+xi+2|,|yi-2yi+1+yi+2|)
    r0 = log4((√2n)(n-1)L0)/8ε)
    を計算し、r0を前記分割数として得ることを特徴とする請求項23に記載の図形処理方法。
  25. 前記抽出工程は、
    処理対象の図形の連結形状がラウンドであるか判定する連結形状判定工程を備え、
    前記連結形状判定工程においてラウンドと判定された場合、オフセット図形の各ジョイント部の座標を中心とする線幅の1/2の半径をもつ円を輪郭形状とすることを特徴とする請求項16に記載の図形処理方法。
  26. 前記抽出工程は、
    前記処理対象の図形の終端形状を特定し、特定された終端形状に基づいて該処理対象の図形の終端部の輪郭形状を決定する終端部輪郭形状決定工程を更に備えることを特徴とする請求項16に記載の図形処理方法。
  27. コンピュータに図形処理を実行させるための制御プログラムを格納した記憶媒体であって、該制御プログラムが、
    印刷属性の付加された図形データを記憶手段に記憶する記憶工程のコードと、
    前記記憶手段に記憶された図形データに付加された印刷属性に基づいて、該図形データの輪郭情報を抽出する輪郭情報抽出工程のコードと、
    前記輪郭情報抽出工程により抽出された輪郭情報に基づいて、当該図形の変倍処理を実行する変倍工程のコードとを備えることを特徴とする記憶媒体
JP29593298A 1998-02-26 1998-10-16 図形処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP4006113B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29593298A JP4006113B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 図形処理方法及び装置
US09/257,064 US6975425B1 (en) 1998-02-26 1999-02-25 Information processing apparatus and information processing method
EP99301426A EP0952554A3 (en) 1998-02-26 1999-02-25 Information processing apparatus and information processing method
US11/006,728 US7301672B2 (en) 1998-02-26 2004-12-08 Information processing apparatus and information processing method
US11/691,010 US7786995B2 (en) 1998-02-26 2007-03-26 Information processing apparatus and information processing method for determining character layout

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29593298A JP4006113B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 図形処理方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000125119A JP2000125119A (ja) 2000-04-28
JP2000125119A5 true JP2000125119A5 (ja) 2005-10-20
JP4006113B2 JP4006113B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=17826994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29593298A Expired - Fee Related JP4006113B2 (ja) 1998-02-26 1998-10-16 図形処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4006113B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936524B2 (ja) * 2006-12-28 2012-05-23 キヤノン株式会社 画像処理システムおよび画像処理方法
JP5210616B2 (ja) * 2007-12-14 2013-06-12 日立メディカルコンピュータ株式会社 医用画像診断支援装置及び医用画像診断支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08249329A (ja) ポータブル電子文書に記載されている単語を識別する方法及び装置
CN107545223B (zh) 图像识别方法及电子设备
US11935193B2 (en) Automated mesh generation
US6266444B1 (en) Character processing apparatus and method therefor
JP2005310070A5 (ja)
US6522328B1 (en) Application of a graphical pattern to a path
CN115841671B (zh) 一种书法字骨架矫正方法、系统及存储介质
KR940006918B1 (ko) 디지탈 활자체의 문자윤곽을 채우는 방법 및 시스템
JP2000125119A5 (ja)
JP2747002B2 (ja) 直線ショートベクトル列によって表された形状の直線部と曲線部の切り分け方法
JPH09325750A (ja) 画像処理装置および方法
US7386169B2 (en) Method for edge detection and contour stroke generation
JP3305395B2 (ja) 図形分割装置
JPH05346973A (ja) ストロークに基づくシンボルからのストロークの逐次的抽出方法及びその装置
JPH03209499A (ja) アウトライン・フォントの形成方法およびその描画装置
JPH03127097A (ja) ベクトルフォントの描画方法
Sarfraz et al. Towards automatic recognition of fonts using genetic approach
JP2006068383A (ja) 画像処理装置
US6754396B1 (en) Method of processing of a single raster element of a skeletonized binary image through the use of tiles
JP2538631B2 (ja) ベクトル文字の処理方法
JP3681240B2 (ja) 3次元形状の表示方法及び該方法を用いる3次元cadシステム
JPH02266478A (ja) 図面認識方法
CN116416394A (zh) 高精度地图多边形三角化处理方法及装置
JPS63195783A (ja) 文字切出し方式
JPH0773306A (ja) アウトラインフォントデータの部品化方法,及び、アウトラインフォントデータ生成装置