JP2000124851A - 携帯電話機及び電子機器 - Google Patents

携帯電話機及び電子機器

Info

Publication number
JP2000124851A
JP2000124851A JP10290460A JP29046098A JP2000124851A JP 2000124851 A JP2000124851 A JP 2000124851A JP 10290460 A JP10290460 A JP 10290460A JP 29046098 A JP29046098 A JP 29046098A JP 2000124851 A JP2000124851 A JP 2000124851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
output terminal
mobile phone
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10290460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649602B2 (ja
Inventor
Hideyuki Yasuda
秀幸 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29046098A priority Critical patent/JP3649602B2/ja
Publication of JP2000124851A publication Critical patent/JP2000124851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649602B2 publication Critical patent/JP3649602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機において、装置全体の規模や重量
を増すことなく、TV電話システム等のシステムを構築
できるようにする。 【解決手段】 デジタル信号線41及びアナログ信号線
42を介して携帯電話機Aのデジタルコネクタ10及び
アナログコネクタ11とTV電話装置Bのデジタルコネ
クタ21及びアナログコネクタ22とが接続された後、
制御部17がデジタルコネクタ10の制御信号入出力端
子からの制御信号又は操作部16からの指示等に基づい
てTV電話装置Bをも用いる旨の指示を検出すると、第
1〜第4スイッチ12〜15を切換制御して内蔵マイク
1とアナログコネクタ11の外部音声出力端子、符号化
変調部3とデジタルコネクタ10の外部デジタル入力端
子、符号化復調部7とデジタルコネクタ10の外部デジ
タル出力端子、及び内蔵スピーカ9とアナログコネクタ
11の外部音声入力端子とをそれぞれ接続させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器を用いて
データ通信を行うことできる携帯電話機及び携帯電話機
を用いてデータ通信を行うことができる電子機器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子機器を用いてデータ通信
を行うことできる携帯電話機及び携帯電話機を用いてデ
ータ通信を行うことができる電子機器としては、図2に
示すように、携帯電話機AにTV電話装置Bを接続する
ことによってTV電話システムを構築するようにしたも
のが提案されていた。
【0003】これは、携帯電話機Aが、通常の音声通信
を内蔵マイク1と内蔵スピーカ9を使用して行うが、パ
ソコン通信等を用途とするためにデジタル信号入出力端
子を有するデジタルコネクタ10が備えらており、この
デジタルコネクタ10の入出力端子は電気的特性や形状
が規格化され、規格に準拠した様々なデータ通信機器が
接続可能となっていると共に、映像や音声の圧縮技術の
進歩によって、それらデータを処理するプロセッサの性
能も格段の進歩を遂げており、携帯電話機AにTV電話
装置Bを外部接続することも可能になってきていること
に大きく起因するものである。
【0004】そして、このように、携帯電話機Aに備え
られたデジタルコネクタ10の入出力端子にデジタル信
号線41を通じて接続されるTV電話装置Bは、カメラ
28で撮像されたビデオ信号とマイクCから入力される
音声信号をエンコードした後、デジタル圧縮符号多重化
してデジタル信号線41に出力することによって、携帯
電話機Aで変調/高周波増幅させて電波として送信させ
るようになっており、又携帯電話機Aで受信された電波
が復調されて受信デジタル信号としてデジタル信号線4
1を介してTV電話装置Bへ入力され、TV電話装置B
で音声信号とビデオ信号に分解された後、それぞれデコ
ードされ、ビデオ信号が表示装置26で表示され、音声
信号がスピーカDによって放音されるようになってい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来装
置では、TV電話システムのように音声情報とその他の
情報とを多重して送受信するようなシステムを構築した
際において、音声のエンコーダ/デコーダがTV電話装
置B側に移り、携帯電話機Aの内蔵マイク1と内蔵スピ
ーカ9を使用できなくなるため、携帯電話機Aに外部接
続されるTV電話装置Bにおいて新たにマイクCとスピ
ーカDとを備えなければならず、装置全体の規模が大き
くなり重量が増すといった問題点があった。
【0006】本発明は、装置全体の規模及び重量を増す
ことなく、TV電話システム等のように音声情報とその
他の情報とを多重して送受信するようなシステムを構築
することができる携帯電話機及び電子機器を提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、データ入出力端子を通じて
電子機器が接続可能で、且つ該電子機器又は内蔵された
送受話器の何れか一方を選択してデータの送受信を行う
携帯電話機において、上記電子機器が接続可能な音声入
出力端子と、該音声入出力端子を介して電子機器から入
力された音声データ又は上記受信された音声データの何
れか一方を選択して上記送受話器により放音させると共
に、上記送受話器により集音された音声データを上記音
声入出力端子を介して電子機器に出力させる制御手段と
を設けたものである。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に加え、上記制御手段が、電子機器を選択して
データの送受信を行うとき、上記音声入出力端子を介し
て外部から入力された音声データを選択して上記送受話
器より放音させるものである。
【0009】請求項3記載の発明は、データ入出力端子
を通じて携帯電話機が接続可能で、且つ該携帯電話機を
通じてデータの送受信を行う電子機器において、上記携
帯電話機が接続可能な音声入出力端子と、該音声入出力
端子を通じて携帯電話機から入力された音声データとそ
の他のデータとを多重し、上記データ入出力端子を通じ
て携帯電話機に出力するデータ多重手段と、上記データ
入出力端子を通じて携帯電話機から入力されたデータを
音声データとその他のデータとに分解し、当該音声デー
タを上記音声入出力端子を通じて携帯電話機に出力する
データ分解手段とを設けたものである。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明の構成に加え、ディスプレイを設ける一方、上記デー
タ分解手段が、上記データ入出力端子を通じて携帯電話
機から入力されたデータを音声データと映像データとに
分解し、当該映像データに基づく映像を上記ディスプレ
イによって表示するものである。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項3又は請求
項4記載の発明の構成に加え、カメラを設ける一方、上
記データ多重手段が、上記カメラによって撮像された映
像データと上記音声入出力端子を通じて携帯電話機から
入力された音声データとを多重し、上記データ入出力端
子を通じて携帯電話機に出力するものである。
【0012】従って、請求項1記載の発明によれば、デ
ータ入出力端子を介して接続された電子機器又は内蔵さ
れた送受話器の何れか一方を選択してデータの送受信を
行う一方、制御手段が音声入出力端子を介して電子機器
から入力された音声データ又はアンテナを介して受信さ
れた音声データの何れか一方を選択して送受話器により
放音させると共に、送受話器により集音された音声デー
タを音声入出力端子を介して電子機器に出力させること
により、データ入出力端子を介して接続された電子機器
を選択してデータの送受信を行う場合であっても、携帯
電話機の送受話器を用いて音声データの送受信を行うこ
とができる。
【0013】請求項2記載の発明によれば、データ入出
力端子を介して接続された電子機器を選択してデータの
送受信を行うとき、制御手段が音声入出力端子を介して
電子機器から入力された音声データを自動的に選択して
送受話器により放音させると共に、送受話器により集音
された音声データを音声入出力端子を介して電子機器に
出力させることにより、データ入出力端子を介して接続
された電子機器を選択してデータの送受信を行う場合に
おいて、携帯電話機の送受話器を用いた音声データの送
受信を自動設定することができる。
【0014】請求項3記載の発明によれば、データ入出
力端子を介して接続された携帯電話機を通じてデータの
送受信を行うとき、データ多重手段が音声入出力端子を
通じて携帯電話機から入力された音声データとその他の
データとを多重し、データ入出力端子を通じて携帯電話
機に出力する一方、データ分解手段がデータ入出力端子
を通じて携帯電話機から入力されたデータを音声データ
とその他のデータとに分解し、その音声データを音声入
出力端子を通じて携帯電話機に出力することにより、デ
ータ入出力端子を介して接続された携帯電話機を用いて
データの送受信を行う場合において、携帯電話機の送受
話器を用いて音声データの送受信を行うことができる。
【0015】請求項4記載の発明によれば、データ入出
力端子を介して接続された携帯電話機を通じてデータの
送受信を行うとき、データ分解手段がデータ入出力端子
を通じて携帯電話機から入力されたデータを音声データ
と映像データとに分解し、その音声データを音声入出力
端子を通じて携帯電話機に出力する一方、映像データに
基づく映像をディスプレイに表示することにより、デー
タ入出力端子を介して接続された携帯電話機を用いてデ
ータの送受信を行う場合において、相手から送られてき
た映像を見ながら、携帯電話機の送受話器を用いて音声
データの送受信を行うことができる。
【0016】請求項5記載の発明によれば、データ入出
力端子を介して接続された携帯電話機を通じてデータの
送受信を行うとき、データ多重手段が音声入出力端子を
通じて携帯電話機から入力された音声データとカメラに
よって撮像された映像データとを多重し、データ入出力
端子を通じて携帯電話機に出力することにより、データ
入出力端子を介して接続された携帯電話機を用いてデー
タの送受信を行う場合において、相手に映像を送りなが
ら、携帯電話機の送受話器を用いて音声データの送受信
を行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0018】図1は本発明の一実施の形態である携帯電
話機及び電子機器の電気的構成を示す機能ブロック図で
ある。
【0019】図1において、1は外部の音声を集音する
内蔵マイク、2は内蔵マイク1によって集音された音声
信号をデジタル信号に変換するA/D変換部、3はA/
D変換部2によって変換されたデジタル信号の符号化圧
縮や変調を行う符号化変調部、4は符号化変調部3によ
って変調された信号のRF増幅を行い送信信号としてア
ンテナ5より電波として送信するRF送信ユニット、5
はアンテナ、6はアンテナ5によって受信された電波の
RF増幅を行うと共に受信選択して受信信号とするRF
受信ユニット、7はRF受信ユニット6からの受信信号
を復調してデジタル信号を得る符号化復調部、8は符号
化復調部7からのデジタル信号を音声信号に変換するD
/A変換部、9はD/A変換部8からの音声信号を外部
に放音する内蔵スピーカである。
【0020】10は制御信号入出力端子と外部デジタル
入力端子と外部デジタル出力端子とからなるデジタルコ
ネクタ、11は外部音声入力端子と外部音声出力端子と
からなるアナログコネクタ、12は内蔵マイク1にA/
D変換部2又は外部音声出力端子の何れか一方を選択接
続する第1スイッチ、13は符号化変調部3にA/D変
換部2又は外部デジタル入力端子の何れか一方を選択接
続する第2スイッチ、14は符号化復調部7にD/A変
換部8又は外部デジタル出力端子の何れか一方を選択接
続する第3スイッチ、15は内蔵スピーカ9にD/A変
換部8又は外部音声入力端子の何れか一方を選択接続す
る第4スイッチ、16は電話番号の入力や各種機能の起
動及び停止を指示する操作部、17は制御信号入出力端
子10からの制御信号や操作部16からの各種指示信号
等に基づいて第1〜第4スイッチ12〜15の選択切換
や各部の動作制御やTV電話装置Bの動作制御等を行う
制御部である。
【0021】そして、これら内蔵マイク1と、A/D変
換部2と、符号化変調部3と、RF送信ユニット4と、
アンテナ5と、RF受信ユニット6と、符号化復調部7
と、D/A変換部8と、内蔵スピーカ9と、デジタルコ
ネクタ10と、アナログコネクタ11と、第1スイッチ
12と、第2スイッチ13と、第3スイッチ14と、第
4スイッチ15と、操作部16と、制御部17とによっ
て携帯電話機Aが構成されている。
【0022】21は制御信号入出力端子と外部デジタル
入力端子と外部デジタル出力端子とからなるデジタルコ
ネクタ、22は外部音声入力端子と外部音声出力端子と
からなるアナログコネクタ、23は外部デジタル入力端
子からのデジタル信号を多重化デコードしてデジタル音
声信号とデジタルビデオ信号に分解する多重デコード
部、24は多重デコード部23によって分解されたデジ
タル音声信号を音声信号にデコードして外部音声出力端
子に供給するAudioデコード部、25は多重デコー
ド部23によって分解されたデジタルビデオ信号をビデ
オ信号にデコードするVideoデコード部、26はV
ideoデコード部25によってデコードされたビデオ
信号に基づく映像を表示する表示装置である。
【0023】27は外部音声入力端子に供給された音声
信号をデジタル符号化圧縮してデジタル音声信号を得る
Audioエンコード部、28はカメラ、29はカメラ
28による撮像によって得られたビデオ信号をデジタル
符号化圧縮してデジタルビデオ信号を得るVideoエ
ンコード部、30はAudioエンコード部27からの
デジタル音声信号とVideoエンコード部29からの
デジタルビデオ信号を多重して外部デジタル出力端子に
供給する多重エンコード部、31は各種機能の起動や停
止指示を行う操作部、32は制御信号入出力端子からの
制御信号や操作部31からの各種指示信号等に基づいて
各部の動作制御や携帯電話機Aの動作制御等を行うユニ
ット制御部である。
【0024】そして、これらデジタルコネクタ21と、
アナログコネクタ22と、多重デコード部23と、Au
dioデコード部24と、Videoデコード部25
と、表示装置26と、Audioエンコード部27と、
カメラ28と、Videoエンコード部29と、多重エ
ンコード30と、操作部31と、ユニット制御部32と
によってTV電話装置Bが構成されている。
【0025】41は携帯電話機Aのデジタルコネクタ1
0とTV電話装置Bのデジタルコネクタ21とを接続す
るためのデジタル信号線であり、携帯電話機Aの制御信
号入出力端子及び外部デジタル入力端子並びに外部デジ
タル出力端子とTV電話装置Bの制御信号入出力端子及
び外部デジタル出力端子並びに外部デジタル入力端子と
をそれぞれ接続するものである。
【0026】42は携帯電話機Aのアナログコネクタ1
1とTV電話装置Bのアナログコネクタ22とを接続す
るためのアナログ信号線であり、携帯電話機Aの外部音
声入力端子及び外部音声出力端子とTV電話装置Bの外
部音声出力端子及び外部音声入力端子とをそれぞれ接続
するものである。
【0027】上記のように構成された携帯電話機A及び
TV電話装置Bについて、まず、携帯電話機Aを単体で
用いる場合について説明する。
【0028】制御部20が制御信号入出力端子10から
の信号有無又は操作部16からの指示等に基づいて携帯
電話機Aを単体で用いる旨の指示を検出すると、第1〜
第4スイッチ12〜15を切換制御して内蔵マイク1と
A/D変換部2、A/D変換部2と符号化変調部3、符
号化復調部7とD/A変換部8、及びD/A変換部8と
内蔵スピーカ9をそれぞれ接続させる。
【0029】そして、このような状態において、携帯電
話機Aを用いて通常音声通信を行う場合には、内蔵マイ
ク1に入力されたアナログ音声信号は、第1スイッチ1
2を通じてA/D変換部2に入力され、ここでデジタル
音声信号に変換された後、第2スイッチ13を通じて符
号化変調部3に入力され、ここで符号化圧縮されて変調
されると共に、RF送信ユニット4によってRF増幅が
行われ、アンテナ5より電波として送信される一方、ア
ンテナ5により受信された信号は、RF受信ユニット6
によって増幅された後、受信選択されて送信信号として
符号化復調部7に入力され、ここで復調されてデジタル
音声信号が得られた後、そのデジタル音声信号が第3ス
イッチ14を通じてD/A変換部8に入力され、ここで
アナログ音声信号に変換された後、第4スイッチ15を
通じて内蔵スピーカ9に供給され、外部に放音されるよ
うになっている。
【0030】次に、携帯電話機AとTV電話装置Bを接
続して用いる場合について説明する。
【0031】デジタル信号線41を介して携帯電話機A
のデジタルコネクタ10とTV電話装置Bのデジタルコ
ネクタ21とが接続されると共に、アナログ信号線42
を介して携帯電話機Aのアナログコネクタ11とTV電
話装置Bのアナログコネクタ22とが接続されると、携
帯電話機Aにおいては、制御部17がデジタルコネクタ
10の制御信号入出力端子からの制御信号又は操作部1
6からの指示等に基づいてTV電話装置Bをも用いる旨
の指示を検出したとき、第1〜第4スイッチ12〜15
を切換制御して内蔵マイク1とアナログコネクタ11の
外部音声出力端子、符号化変調部3とデジタルコネクタ
10の外部デジタル入力端子、符号化復調部7とデジタ
ルコネクタ10の外部デジタル出力端子、及び内蔵スピ
ーカ9とアナログコネクタ11の外部音声入力端子とを
それぞれ接続させる。
【0032】そして、このような状態において、携帯電
話機AとTV電話装置Bとを用いてTV電話通信を行う
場合には、内蔵マイク1に入力されたアナログ音声信号
は、第1スイッチ12を通じてアナログコネクタ11の
外部音声出力端子に供給され、アナログ信号線42及び
アナログコネクタ22の外部音声入力端子を介してAu
dioエンコード部27に入力され、ここでデジタル符
号化圧縮が行われてデジタル音声信号に変換された後、
多重エンコード部30に入力される一方、カメラ28で
撮像されたビデオ信号は、Videoエコード部29に
入力され、ここでデジタル符号化圧縮が行われてデジタ
ルビデオ信号に変換された後、多重エンコード部30に
入力される。
【0033】そして、Audioエンコード部27から
のデジタル音声信号及びVideoエンコード部29か
らのデジタルビデオ信号は、多重エンコード部30にて
多重化されて多重化デジタル送信信号に変換された後、
デジタルコネクタ21の外部デジタル出力端子に供給さ
れ、デジタル信号線41及びデジタルコネクタ10の外
部デジタル入力端子並びに第2スイッチ13を介して符
号化変調部3に入力され、ここで符号化圧縮されて変調
されると共に、RF送信ユニット4によってRF増幅が
行われ、アンテナ5より電波として送信される。
【0034】一方、アンテナ5により受信された信号
は、RF受信ユニット6によって増幅された後、受信選
択されて送信信号として符号化復調部7に入力され、こ
こで復調されてデジタル受信信号が得られた後、そのデ
ジタル受信信号が第3スイッチ14を通じてデジタルコ
ネクタ10の外部デジタル出力端子に供給され、デジタ
ル信号線41及びデジタルコネクタ21の外部デジタル
入力端子に入力され、ここで多重化デコードが行われて
デジタル音声信号とデジタルビデオ信号に変換された
後、デジタル音声信号がAudioデコード部24に入
力されると共に、デジタルビデオ信号がVideoデコ
ード部25に入力される。
【0035】そして、デジタル音声信号は、Audio
デコード部24にてデコードされてアナログ音声信号に
変換された後、アナログコネクタ22の外部音声出力端
子に供給され、アナログ信号線22及びアナログコネク
タ11の外部音声入力端子並びに第4スイッチ15を介
して内蔵スピーカ9に供給され、外部に放音される一
方、デジタルビデオ信号は、Videoデコード部25
にてデコードされてアナログビデオ信号に変換された
後、表示装置26に映像として表示される。
【0036】従って、上記動作制御によれば、携帯電話
機Aを単体で用いる場合において、内蔵マイク1と内蔵
スピーカ9とを用いて通話を行うことができると共に、
TV電話装置Bを用いてTV電話通信を行う場合におい
ても、携帯電話機Aの内蔵マイク1と内蔵スピーカとを
用いて通話を行うことができる。
【0037】尚、上記実施の形態では、携帯電話機Aと
TV電話装置Bとの間の信号伝送として信号線を用いる
ようにしたが、これに限定するものではなく、赤外線や
電波を用いるようにしても良く、又音声伝送に関して
も、アナログ音声信号の伝送ではなく、A/D変換後及
びD/A変換前のデジタル音声信号を伝送するようにし
ても良い。
【0038】又、上記実施の形態では、携帯電話機Aに
接続可能な電子機器としてTV電話装置Bを用い、TV
電話システムを構築するようにしたが、これに限定する
ものではなく、携帯電話機Aに接続可能な電子機器とし
てパソコンを用い、データ通信と音声通信とを同時に行
うことができるようなシステムを構築するようにしても
良い。
【0039】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、データ入出力端子を介して接続された電子機器を
選択してデータの送受信を行う場合であっても、携帯電
話機の送受話器を用いて音声データの送受信を行うこと
ができるため、電子機器に新たにマイクとスピーカとを
備えることなく、TV電話システム等のように音声情報
とその他の情報とを多重して送受信するようなシステム
を構築することができる。
【0040】請求項2記載の発明によれば、データ入出
力端子を介して接続された電子機器を選択してデータの
送受信を行う場合において、携帯電話機の送受話器を用
いた音声データの送受信を自動設定することができるた
め、使用者における繁雑な操作を軽減することができ、
使い勝手を向上することができる。
【0041】請求項3乃至請求項5の何れかに記載の発
明によれば、データ入出力端子を介して接続された携帯
電話機を用いてデータの送受信を行う場合において、携
帯電話機の送受話器を用いて音声データの送受信を行う
ことができるため、電子機器に新たにマイクとスピーカ
とを備えることなく、TV電話システム等のように音声
情報とその他の情報とを多重して送受信するようなシス
テムを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である携帯電話機及び電
子機器の電気的構成を示す機能ブロック図である。
【図2】従来例である携帯電話機及び電子機器の使用形
態を示す説明図である。
【符号の説明】
A 携帯電話機 B TV電話装置 1 内蔵マイク 2 A/D変換部 3 符号化変調部 4 RF送信ユニット 5 アンテナ 6 RF受信ユニット 7 符号化復調部 8 D/A変換部 9 内蔵スピーカ 10、21 デジタルコネクタ 11、22 アナログコネクタ 12〜15 第1〜第4スイッチ 16、31 操作部 17 制御部 23 多重デコード部 24 Audioデコード部 25 Videoデコード部 26 表示装置 27 Audioエンコード部 28 カメラ 29 Videoエンコード部 30 多重エンコード 32 ユニット制御部 41 デジタル信号線 42 アナログ信号線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ入出力端子を通じて電子機器が接
    続可能で、且つ該電子機器又は内蔵された送受話器の何
    れか一方を選択してデータの送受信を行う携帯電話機に
    おいて、 上記電子機器が接続可能な音声入出力端子と、 該音声入出力端子を介して電子機器から入力された音声
    データ又は上記受信された音声データの何れか一方を選
    択して上記送受話器により放音させると共に、上記送受
    話器により集音された音声データを上記音声入出力端子
    を介して電子機器に出力させる制御手段とを設けたこと
    を特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、電子機器を選択してデ
    ータの送受信を行うとき、上記音声入出力端子を介して
    外部から入力された音声データを選択して上記送受話器
    より放音させることを特徴とする請求項1記載の携帯電
    話機。
  3. 【請求項3】 データ入出力端子を通じて携帯電話機が
    接続可能で、且つ該携帯電話機を通じてデータの送受信
    を行う電子機器において、 上記携帯電話機が接続可能な音声入出力端子と、 該音声入出力端子を通じて携帯電話機から入力された音
    声データとその他のデータとを多重し、上記データ入出
    力端子を通じて携帯電話機に出力するデータ多重手段
    と、 上記データ入出力端子を通じて携帯電話機から入力され
    たデータを音声データとその他のデータとに分解し、当
    該音声データを上記音声入出力端子を通じて携帯電話機
    に出力するデータ分解手段とを設けたことを特徴とする
    電子機器。
  4. 【請求項4】 ディスプレイを設ける一方、 上記データ分解手段は、上記データ入出力端子を通じて
    携帯電話機から入力されたデータを音声データと映像デ
    ータとに分解し、当該映像データに基づく映像を上記デ
    ィスプレイによって表示することを特徴とする請求項3
    記載の電子機器。
  5. 【請求項5】 カメラを設ける一方、 上記データ多重手段は、上記カメラによって撮像された
    映像データと上記音声入出力端子を通じて携帯電話機か
    ら入力された音声データとを多重し、上記データ入出力
    端子を通じて携帯電話機に出力することを特徴とする請
    求項3又は請求項4記載の電子機器。
JP29046098A 1998-10-13 1998-10-13 携帯電話機及び電子機器 Expired - Fee Related JP3649602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29046098A JP3649602B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 携帯電話機及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29046098A JP3649602B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 携帯電話機及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000124851A true JP2000124851A (ja) 2000-04-28
JP3649602B2 JP3649602B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=17756316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29046098A Expired - Fee Related JP3649602B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 携帯電話機及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649602B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8873722B2 (en) 2008-04-04 2014-10-28 Kenji Yoshida Cradle for mobile telephone, videophone system, karaoke system, car navigation system, and emergency information notification system
WO2021092778A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 Mount Schiehallion Ltd Microphone blocking apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8873722B2 (en) 2008-04-04 2014-10-28 Kenji Yoshida Cradle for mobile telephone, videophone system, karaoke system, car navigation system, and emergency information notification system
WO2021092778A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 Mount Schiehallion Ltd Microphone blocking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3649602B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608907B1 (en) Audio output apparatus having wireless speakers
EP1033876A1 (en) Radio mobile terminal with a mountable and removable camera
KR100350247B1 (ko) 다중화면 표시기능을 가지는 휴대용 무선 단말기
KR100800771B1 (ko) 휴대단말기를 통해 외부 오디오데이터를 출력하는 장치 및방법
JP2000124851A (ja) 携帯電話機及び電子機器
KR100678275B1 (ko) 안테나모듈
KR101232537B1 (ko) 화상통신 단말기 및 화상통신 단말기에서 화상통신 방법
JP3630948B2 (ja) 携帯用公衆テレビ電話システム
KR100386568B1 (ko) 영상 단말기 및 그를 이용한 영상 데이터 전송 방법
US7355624B2 (en) Method and apparatus for having video in a two-way radio
EP1607923A2 (en) Apparatus and method for controlling a portable home theater using a wireless terminal
CN218941188U (zh) 一种带有导播功能的无线直播系统
KR19980066556A (ko) 도어폰과 무선전화기의 연계장치
KR100429544B1 (ko) 이산신호 송/수신기능을 갖는 이동통신 단말기
KR100605949B1 (ko) 데이터 압축/복원기능을 구비하는 휴대용 전화기
KR100463219B1 (ko) 화상 통신 시스템
JPH0983982A (ja) 画像通信装置
KR19990057165A (ko) 차세대 이동통신용 화상 단말기
JP2001186563A (ja) 通信モジュール、及び、通信装置
JP2004032804A (ja) テレビ電話機能付携帯電話機。
KR20020079039A (ko) 저장 기능을 갖는 휴대폰용 외부 통화장치
KR20000043616A (ko) 음성 인식 화상 전화 통신 장치
JP2000050223A (ja) Tv電話装置
KR20000041521A (ko) 휴대용 디지털 모니터링 시스템
JPH11239328A (ja) 映像通信用無線通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees