JP2000123169A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法

Info

Publication number
JP2000123169A
JP2000123169A JP11202984A JP20298499A JP2000123169A JP 2000123169 A JP2000123169 A JP 2000123169A JP 11202984 A JP11202984 A JP 11202984A JP 20298499 A JP20298499 A JP 20298499A JP 2000123169 A JP2000123169 A JP 2000123169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
halftone
pixel
pixels
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11202984A
Other languages
English (en)
Inventor
Jan Iechin
ジャン イエチン
Jeng-Nan Shiau
シアウ ジェン−ナン
Edward Banton Martin
エドワード バントン マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2000123169A publication Critical patent/JP2000123169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改善された自動画像強調のために劣化したハ
ーフトーン画像を処理する装置及び方法の提供。 【解決手段】 自動画像強調処理システム100は、各
画素が画像濃度及び複数の近隣画素を有する二次元に配
列された複数の画素を有するハーフトーン画像200を
1画素ずつ入力し、フィルタリングされたハーフトーン
画像を出力するローパスフィルタ回路140と、フィル
タリングされたハーフトーン画像を解析し、フィルタリ
ングされたハーフトーン画像の少なくとも1つの解析を
生成する画像解析モジュール150と、少なくとも1つ
の解析及び入力されたハーフトーン画像を入力し、少な
くとも一部が少なくとも1つの解析に基づいて処理され
た処理済画像を生成する画像処理モジュール160とを
含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理分野に関す
る。特に、本発明はハーフトーン及び連続トーン画像の
自動画像強調に関する。
【0002】
【従来の技術】オフィス環境では、コントーン(conton
e)原稿よりもハーフトーン原稿に遭遇する機会の方が多
い。ハーフトーン原稿は、例えばフォトコピーによって
走査又は複製されたときにしばしば劣化する。
【0003】肉眼では、通常の目視距離ではハーフトー
ン画像の画素を一つ一つ解像できないことによって、ハ
ーフトーン画像はコントーン画像のようなトーングラデ
ーションを有するように見える。しかしながら、ハーフ
トーン画像の1画素毎の分析、即ち統計収集処理(stati
cs collection)は、同じ様に劣化したコントーン画像の
1画素毎の分析とは異なる結果を生むことがある。劣化
したハーフトーン画像に自動画像強調を適用すると、こ
の違いは、通常、不満足な結果を生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】劣化したハーフトーン
画像に自動画像強調を適用した際の不満足な結果を回避
するために、本発明のシステム及び方法は、走査された
ハーフトーン画像に関するより正確な情報を得るため
に、統計収集処理の前に、走査されたハーフトーン画像
をローパス空間周波数フィルタを用いて平滑化する。多
くのローパス空間周波数フィルタ構成が従来の自動画像
強調法を改善するであろうが、7×7二次元ピラミッド形
ローパスフィルタは、満足な結果を提供するローパス空
間周波数フィルタの一例である。15×1一次元三角形ロ
ーパスフィルタも、本発明で用いることができる。二次
元フィルタリングと比べて、一次元フィルタリングは、
複数の走査線画像データを格納する走査線バッファが不
要なので、より低価格である。本発明で15×1一次元フ
ィルタ用いることで充分に満足な結果が得られるので、
コストに敏感なアプリケーションでは好ましい。
【0005】走査されたハーフトーン画像にローパス空
間周波数フィルタを適用することによって、各画素の画
像濃度は、隣接する画素間の画像濃度の大きな差をなく
すように調整される。その結果、ハーフトーンの偏差が
“平滑化され”、統計収集処理により良好な開始点を与
える。
【0006】本発明の装置及び方法は、連続トーン画像
にも適用でき、原稿画像がハーフトーン画像であるか連
続トーン画像であるか、又はハーフトーン及び連続トー
ン画像の組合せであるかを指定する必要はない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
画像処理装置であって、各画素が画像濃度及び複数の近
隣画素を有する二次元に配列された複数の画素を有する
ハーフトーン画像を1画素ずつ入力し、フィルタリング
されたハーフトーン画像を出力するローパスフィルタ
と、フィルタリングされたハーフトーン画像を解析し、
フィルタリングされたハーフトーン画像の少なくとも1
つの解析結果を生成する画像解析部と、少なくとも1つ
の解析結果及び入力されたハーフトーン画像を入力し、
少なくとも一部が少なくとも1つの解析結果に基づいて
処理された処理済画像を生成する画像処理部とを含む、
画像処理装置である。本発明の第2の態様は、第1の態
様において、ローパスフィルタが、現在の画素及び複数
の近隣画素のそれぞれについて、その画素の画像濃度を
ローパスフィルタの対応する重みで乗算する回路と、現
在の画素及び複数の近隣画素の画像濃度と対応する重み
との乗算の積の合計を演算する回路と、その合計をロー
パスフィルタの重みの合計で除算する回路とを有する。
本発明の第3の態様は、第1又は第2の態様の装置を用
いるハーフトーン画像処理方法である。
【0008】本発明の上記及び他の特徴及び長所は、以
下の好ましい実施の形態の詳細説明に述べられ、またそ
れから明らかとなる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の、ハーフトーン画像の自
動画像強調のためのシステム及び方法は、連続トーン画
像用にデザインされた従来の自動画像強調法を、走査さ
れたハーフトーン画像に使用できるようにする。
【0010】走査されたハーフトーン画像が本発明のシ
ステム及び/又は方法に従って一旦処理されたら、多く
の公知の連続トーン自動画像強調システム及び方法、並
びに最近開発された連続トーン自動画像強調システム又
は方法を、結果として得られた処理済画像に使用又は適
用できることを認識されたい。
【0011】図1は、本発明に従った自動画像強調処理
システム100の機能ブロック図を示している。図1に
示されるように、自動画像強調処理システム100は、
入出力インタフェース120、コントローラ130、ロ
ーパスフィルタ回路140、画像解析モジュール15
0、画像処理モジュール160、メモリ170、及び、
本発明に従って自動画像強調処理システム及び方法を実
行するようにプログラムされたときに自動画像強調処理
システム100で実現されてもよい任意の他の画像処理
モジュールを表わすブロック180を含む。入出力イン
タフェース120、コントローラ130、ローパスフィ
ルタ回路140、画像解析及び画像処理モジュール15
0及び160、メモリ170、並びにブロック180は
それぞれ、内部制御及びデータバス190によって接続
されている。スキャナ210、ホストコンピュータ24
0、及びメモリ230のような多数の画像データソー
ス、並びにホストコンピュータ240、メモリ230、
画像形成装置220、及び表示装置250のような多数
の画像データリンクが、自動画像強調処理システム10
0に接続されている。スキャナ210、画像形成装置2
20、ホストコンピュータ240、メモリ230、及び
表示装置250はそれぞれ、入出力インタフェース12
0を介して自動画像強調処理システム100に接続され
ている。
【0012】動作時は、画像記録媒体上に形成されたハ
ーフトーン画像200は、スキャナ210によって走査
され、ハーフトーン画像200の電子画像データが生成
される。この例ではハーフトーン原稿200を用いてい
るが、このシステムは連続トーン画像又はハーフトーン
/連続トーン画像が混在する場合にも適用できる。ハー
フトーン画像200を表す電子画像データは、スキャナ
210から入出力インタフェース120へと出力され
る。入出力インタフェース120によって受け取られた
ハーフトーン画像200を表す電子画像データは、コン
トローラ130の制御下で、データ制御バス190を渡
ってメモリ170へと伝送される。ハーフトーン画像2
00を表す全電子画像データが一旦メモリ170に格納
され、メモリ170に格納されている電子画像データに
任意の他の所望の予備的な処理が施されると、注目して
いる現在の画素を囲む電子画像データブロックが、メモ
リ170から1画素ずつローパスフィルタ回路140へ
と出力される。しかしながら、ハーフトーン画像200
を表す電子画像データは、入出力インタフェース120
からローパスフィルタ回路140へと直接入力されても
よい。ローパスフィルタ回路140は、電子画像データ
の高周波数成分を除去することによって電子画像データ
を“平滑化する”。ローパスフィルタ回路140から出
力された平滑化済の電子画像データは、メモリ170へ
と入力され、そこでデータはハーフトーン画像200を
表す原稿電子画像データとは別に格納される。次に、メ
モリ170に格納された平滑化済の電子画像データは画
像解析モジュール150へと出力され、そこでデータは
画像解析モジュール150によって解析され、何かしら
の処理を行うとすれば、どの処理が原稿電子画像データ
に行われるべきかが決定される。ローパスフィルタ回路
140から出力された平滑化済の電子画像も、画像解析
モジュール150へと直接入力されてもよい。
【0013】画像解析モジュール150による解析、即
ち統計収集処理後、原稿電子画像データは、画像解析モ
ジュール150により行われた解析の結果に基づいて、
画像処理モジュール160によって処理される。画像解
析モジュール150及び画像処理モジュール160はど
ちらも、ここに援用する特許及び適用例に開示されてい
る種々の自動画像強調処理のような、当該技術でよく知
られている機能を実行する。画像処理モジュール160
から出力された処理済の電子画像データは、画像形成装
置220、ブロック180によって表わされる他の画像
処理モジュール、及び/又はメモリ170へと出力され
ることができる。
【0014】図1に示されているサンプル画像自動画像
強調システム100は、好ましくは汎用コンピュータを
用いて実現されることを認識されたい。しかしながら、
図16に示されているフロー図の実施能力がある有限状
態マシンを実行できる任意の装置を、このサンプル画像
自動画像強調システム100の実現に用いてもよい。
【0015】このサンプル画像自動画像強調システム1
00は、例えばスキャナ、ファクシミリ装置、デジタル
フォトコピー機又はプリンタに組込むようにして、画像
形成装置220又はスキャナ210に組込まれてもよ
い。第1の事例では、予めサンプリングされたハーフト
ーン画像が、メモリ230又はホストコンピュータ24
0からローパスフィルタによって受け取られてもよい。
例えば、ホストコンピュータ240は、ローカルエリア
ネットワーク、ワイドエリアネットワーク、イントラネ
ット、インターネット、又は任意の他の分散処理及び記
憶ネットワークを介してサンプル自動画像強調システム
100に接続され、遠隔配置されたパーソナルコンピュ
ータであってもよい。同様に、メモリ230は、ローカ
ルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、イ
ントラネット、インターネット、又は任意の他の分散処
理及び記憶ネットワークを介してサンプル画像自動画像
強調システム100に接続され、遠隔配置されたサーバ
のメモリであってもよい。
【0016】第2の事例では、サンプル画像自動画像強
調システム100によって出力された処理済のハーフト
ーン画像は、ホストコンピュータ240、メモリ23
0、及び/又はディスプレイ250へと出力されてもよ
い。これらの装置はそれぞれ、任意の分散処理及び記憶
ネットワークを介してサンプル画像自動画像強調システ
ム100に接続されてもよい。
【0017】スキャナ210、サンプル画像自動画像強
調システム100、及び画像形成装置220は、デジタ
ルフォトコピー機のような単体の装置として組合わされ
得ることも認識されたい。
【0018】図2及び3は、本発明に用いられ得る7×7
ピラミッド形ローパスフィルタ300の一例を示してい
る。図2はフィルタ300の重み分布を示している。フ
ィルタ300の中心位置は、16という値で重みづけされ
ており、フィルタ300の各コーナー位置は1という値
で重みづけされている。残りの位置の値は滑らかに変化
する。図3は、図2に示されているフィルタ300の重
み分布を表わす三次元棒グラフである。図2及び3に示
されている7×7フィルタの重み分布は、本発明の自動
画像強調システム100に使用可能な適切なフィルタの
単なる一例である。異なる次元及び異なる重みの他のロ
ーパスフィルタを、本発明のシステム及び方法に適切に
用いることができる。
【0019】図4は、列表示(A)-(I)及び行表示(1)-
(9)によって参照される81個の画素を有する、例示的な
走査されたハーフトーン画像の一部を示している。各画
素の中の数値はその画素の画像濃度を表わす。この例で
は、各画素の画像濃度は0から255の範囲内にある。図5
は、図4の囲み310内の画素(D)(4)-(F)(6)の画像濃
度を表わす三次元棒グラフである。
【0020】ハーフトーン画像の画像データに7×7フ
ィルタ300を適用する際には、フィルタ300の中心
を画像の各画素の上に順次合わせる。例えば、フィルタ
リング後の画素(D)(4)の値は、フィルタ300が画素
(A)(1)-(G)(7)を覆うようにして画素(D)(4)上にフィル
タ300の中心を合わせることによって決定される。次
に、(A)(1)-(G)(7)の各画素の画像濃度が、対応するフ
ィルタの重みで乗算される。例えば、画素(A)(1)の画像
濃度234には1を掛け、画素(B)(1)の画像濃度220には2を
掛け、画素(B)(2)の画像濃度210には4を掛け、画素(D)
(4)の画像濃度180には16を掛ける。図6はその結果の、
(A)(1)-(G)(7)の全49画素についての重みづけされた画
像濃度である。次に、図6に示されている49個の重みづ
けされた画像濃度の合計を、図2に示されている7×7ピ
ラミッド形フィルタ300の49個の重みの合計で割り、
画素(D)(4)についてフィルタリングした結果の画像濃度
を決定する。この例で用いられている7×7ピラミッド形
フィルタについては、フィルタの重みの合計は256であ
る。図6に示されている49個の重みづけされた画像濃度
の合計は14,113である。従って、画素(D)(4)についてフ
ィルタリングした後の結果の画像濃度は55である(14,1
13割る256)。
【0021】図7は、図2に示されている7×7ローパス
フィルタ300適用後の、図4に示されているものと同
じサンプル画像領域を示している。図7の囲み320は
画素(D)(4)-(F)(6)を含む。図7は、画素(D)(4)-(F)(6)
のフィルタリングの結果の画像濃度だけを示している。
実際の画像をフィルタリングするときには、7×7ローパ
スフィルタ300は、画像の、各エッジに沿った画素の
一番外側の3行及び3列を除く全画素に適用される。
【0022】図8は、図7に示されている囲み320内
の画素(D)(4)-(F)(6)のフィルタリング後の結果の画像
濃度を表わす三次元棒グラフである。図8は図5に対応
しており、図5は画素(D)(4)-(F)(6)のフィルタリング
前の画像濃度を示し、一方、図8は同じ画像画素のフィ
ルタリング後の画像濃度を示している。図8は、図5よ
りも、隣接画素間の差が小さいことにより、画像画素間
のより滑らかな遷移を示している。例えば、図4及び5
での画素(D)(4)と(D)(5)との画像濃度の差は155(180-2
5)であるが、一方、図7及び8での対応する差は10(55-
65)である。
【0023】上述のように、一次元フィルタ400も本
発明に用いられ得る。図9及び10は15×1ローパスフ
ィルタ400の一例を示す。図9はフィルタ400の重
み分布を示している。フィルタ400の中心位置は8と
いう値で重みづけされ、フィルタ400の各端部位置は
1という値で重みづけされている。残りの位置の値は滑
らかに変化する。図10は、図9に示されているフィル
タの重み分布を表わす三次元棒グラフである。図9及び
10に示されている15×1フィルタ400の重み分布
は、適切なフィルタ400の単なる一例である。異なる
次元及び異なる重みの他のローパスフィルタ300及び
400を、本発明のシステム及び方法に適切に用いるこ
とができる。
【0024】図11は、列表示(A)-(R)及び行表示(1)-
(4)によって参照される72個の画素を有する、例示的な
走査されたハーフトーン画像の一部を示す。図4と同
様、各画素の中の数値はその画素の画像濃度を表わす。
この例では、各画素の画像濃度は0から255の範囲内にあ
る。図12は、図11の囲み410内の画素(H)(1)-(K)
(4)の画像濃度を表わす三次元棒グラフである。
【0025】この例では15×1フィルタ400である一
次元フィルタ400は、上述の二次元フィルタ300と
同じような方法で画像に適用される。図13は図6に対
応しており、15×1フィルタ400の1回の適用で処理
された15個の画素のそれぞれについて、1つの画素の画
像濃度と対応するフィルタの重みとの積を示している。
例えば画素(H)(1)のフィルタリング後の画像濃度は、図
13に示されている15個の重みづけされた画像濃度の合
計を図9に示されている15×1フィルタ400の重みの
合計で割ることによって決定される。この例では、画素
(H)(1)についてフィルタリングした後の結果の画像濃度
は79(5,029割る64)である。
【0026】図14は、囲み420内の画素(H)(1)-(K)
(4)のフィルタリング後の画像濃度を示している。図1
5は、図14に示されている囲み420内の画素(H)(1)
-(K)(4)のフィルタリングの結果の画像濃度を表わす三
次元棒グラフである。
【0027】図5と図8とを比較すると、二次元ピラミ
ッド形フィルタの平滑化効果が示される。フィルタリン
グ前の図5は隣接画素間の画像濃度の大きな差を示して
いる。それとは対照的に、フィルタリング後の図8は隣
接画素間の画像濃度のはるかに小さな差を示している。
図12と図15とを比較すると、上記に図5及び8を参
照して説明されたものと幾分類似した平滑化効果を示
す。しかしながら、図12及び15は一次元フィルタの
使用に対応しているので、画素の画像濃度の平滑化は一
方向(図15のx方向)だけに沿ったものである。図8
は二次元フィルタの使用に対応しているので、平滑化は
図8のx及びyの両方向に生じる。
【0028】平滑化、即ち画像内の任意の2つの隣接画
素の画像濃度間の差を減らすことによって、ローパスフ
ィルタ300又は400は、フィルタリング前の原稿ハ
ーフトーン画像よりもコントーン画像に近い、フィルタ
リング済の画像を生成する。フィルタリング済の画像
は、コントーンにより似ているので、通常、画像解析に
とっては、フィルタリング前のハーフトーンよりも良好
な入力画像である。
【0029】図16は、本発明に従った自動画像強調の
ために、走査されたハーフトーン画像を準備する1つの
方法の概要を示すフロー図である。制御はステップS1
00で開始し、ステップS110へと続き、そこで劣化
したハーフトーン画像を表わす電子画像データが入力さ
れる。次に、ステップS120で、ステップS110で
入力された電子画像データから最初の注目する画素が選
択される。次に、ステップS130で、注目している画
素とその注目している画素の近隣の画素とを含む1組の
画素が決定される。そして、制御はステップS140へ
と続く。
【0030】ステップS140では、ステップS130
で決定された1組の画素中の各画素の画像濃度Ciに、
その画素の注目している画素に対する空間位置に対応す
るフィルタの重みFiを掛ける。次に、合計Sがこれら
の積の合計と等しく設定される。次に、ステップS15
0で、画像濃度Iが、フィルタの重みFiの合計で割っ
た合計Sと等しく設定される。次に、ステップS160
で、注目している画素の画像濃度がIと等しく設定され
る。そして、制御はステップS170へと続く。
【0031】ステップS170では、制御システムは、
フィルタリングが必要な画素がまだあるか否かを決定す
る。フィルタリングされる画素がまだある場合は、制御
はステップS180へと続く。なければ制御はステップ
S190へとジャンプする。
【0032】ステップS180では、次の画素が注目す
る画素として選択される。次に、制御はステップS13
0へとジャンプして戻る。ステップS190では、劣化
したハーフトーン画像を表わすフィルタリング済の電子
画像データが記憶及び/又は出力される。そして、ステ
ップS200で処理が停止する。
【0033】
【発明の効果】本発明に従った劣化したハーフトーン画
像の自動画像強調は、劣化した原稿ハーフトーン画像及
び/又は従来の自動画像強調後の劣化した原稿ハーフト
ーン画像と比べて、改善されたハーフトーン画像を生じ
る。図17は原稿ハーフトーン画像を示している。図1
8は、本発明に従ったローパスフィルタを用いない自動
画像強調後の図17の画像を示している。図19は、本
発明に従ったローパスフィルタを用いた自動画像強調後
の図17の画像を示している。本発明に従ったローパス
フィルタリングを用いた結果生じる画質の改善は、図1
8と図19との比較から明らかである。本発明の長所は
モノクロハーフトーン画像を例として用いて示された
が、本発明はマルチカラーハーフトーン画像及び連続ト
ーン画像にも適用できることを認識されたい。
【0034】本発明は上記に概要を述べた特定の実施の
形態に関連して説明されてきたが、当業者にとって多く
の代替、修正、及び変更が明らかであろうことは明白で
ある。従って、上述された本発明の好ましい実施の形態
は、説明的であることを意図しており、限定するもので
はない。本明細書に定義された本発明の精神及び範囲を
逸脱することなく、種々の変更がなされ得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に従った自動画像強調シス
テムのブロック図である。
【図2】例示的な7×7ピラミッド形ローパスフィルタを
示す図である。
【図3】図2に示されているフィルタの重みを表わす三
次元棒グラフの図である。
【図4】81個の画素を有する例示的な走査されたハーフ
トーン画像の一部及び各画素の走査された画像濃度を示
す図である。
【図5】図4に示されている画素(D)(4)-(F)(6)の画像
濃度を表わす三次元棒グラフの図である。
【図6】図2のフィルタの中心を画素(D)(4)の上に合わ
せたときの、図4に示されている画素(A)(1)-(G)(7)に
ついての画像濃度と対応するフィルタの重みとの積を示
す図である。
【図7】画素(D)(4)-(F)(6)についてのフィルタリング
後の結果として得られた画像濃度を示す図である。
【図8】図7に示されている画素(D)(4)-(F)(6)の結果
として得られた画像濃度を表わす三次元棒グラフの図で
ある。
【図9】例示的な15×1三角形ローパスフィルタを示す
図である。
【図10】図9に示されているフィルタの重みを表わす
三次元棒グラフの図である。
【図11】72個の画素を有する例示的な走査されたハー
フトーン画像の一部及び各画素の画像濃度を示す図であ
る。
【図12】図11に示されている画素(H)(1)-(K)(4)の
画像濃度を表わす三次元棒グラフの図である。
【図13】図9のフィルタの中心を画素(H)(1)の上に合
わせたときの、図11に示されている画素(A)(1)-(O)
(1)についての画像濃度と対応するフィルタの重みとの
積を示す図である。
【図14】画素(H)(1)-(K)(4)についてのフィルタリン
グ後の結果として得られた画像濃度を示す図である。
【図15】図14に示されている画素(H)(1)-(K)(4)の
結果として得られた画像濃度を表わす三次元棒グラフの
図である。
【図16】本発明に従ったハーフトーン画像自動画像強
調法の1つの実施の形態の概要を示すフロー図である。
【図17】自動画像強調前のハーフトーン画像の例を示
す図である。
【図18】図17に示されているハーフトーン画像を本
発明に従ったローパスフィルタ及び方法を用いずに自動
画像強調した後の例を示す図である。
【図19】図17に示されているハーフトーン画像を本
発明に従って自動画像強調した後の例を示す図である。
【符号の説明】
100 自動画像強調処理システム 120 入出力インタフェース 130 コントローラ 140 ローパスフィルタ回路 150 画像解析モジュール 160 画像処理モジュール 170 メモリ 180 他の画像処理モジュール 190 内部制御及びデータバス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェン−ナン シアウ アメリカ合衆国 14580 ニューヨーク州 ウェブスター シャドウ ウッド レー ン 687 (72)発明者 マーティン エドワード バントン アメリカ合衆国 14450 ニューヨーク州 フェアポート ティンバー レーン 22

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像処理装置であって、 各画素が画像濃度及び複数の近隣画素を有する二次元に
    配列された複数の画素を有するハーフトーン画像を1画
    素ずつ入力し、フィルタリングされたハーフトーン画像
    を出力するローパスフィルタと、 前記フィルタリングされたハーフトーン画像を解析し、
    前記フィルタリングされたハーフトーン画像の少なくと
    も1つの解析結果を生成する画像解析部と、 前記少なくとも1つの解析結果及び入力された前記ハー
    フトーン画像を入力し、少なくとも一部が前記少なくと
    も1つの解析結果に基づいて処理された処理済画像を生
    成する画像処理部と、 を含む、画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記ローパスフィルタが、 現在の画素及び複数の近隣画素のそれぞれについて、そ
    の画素の画像濃度を前記ローパスフィルタの対応する重
    みで乗算する回路と、 前記現在の画素及び複数の近隣画素の画像濃度と前記対
    応する重みとの乗算の積の合計を演算する回路と、 前記合計を前記ローパスフィルタの重みの合計で除算す
    る回路と、 を有する、 請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の装置を用いるハ
    ーフトーン画像処理方法。
JP11202984A 1998-07-22 1999-07-16 画像処理装置及び画像処理方法 Pending JP2000123169A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US120331 1987-11-13
US09/120,331 US6201613B1 (en) 1998-07-22 1998-07-22 Automatic image enhancement of halftone and continuous tone images

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000123169A true JP2000123169A (ja) 2000-04-28

Family

ID=22389585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202984A Pending JP2000123169A (ja) 1998-07-22 1999-07-16 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6201613B1 (ja)
JP (1) JP2000123169A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216513A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Yasumi Ichimura ぼけと絞り形状画像変換装置および方法
US20020174154A1 (en) * 2001-03-26 2002-11-21 Tinku Acharya Two-dimensional pyramid filter architecture
US6889237B2 (en) * 2001-03-30 2005-05-03 Intel Corporation Two-dimensional pyramid filter architecture
US20020184276A1 (en) * 2001-03-30 2002-12-05 Tinku Acharya Two-dimensional pyramid filter architecture
US7228002B2 (en) * 2001-05-14 2007-06-05 Intel Corporation Inverse halftoning process
US7400768B1 (en) 2001-08-24 2008-07-15 Cardiff Software, Inc. Enhanced optical recognition of digitized images through selective bit insertion
KR100450677B1 (ko) * 2002-06-04 2004-10-01 삼성전자주식회사 고주파 잡음을 감소시키는 데이터 버스 구조를 가지는반도체 메모리 장치
US7218418B2 (en) * 2002-07-01 2007-05-15 Xerox Corporation Digital de-screening of documents
US7079686B2 (en) * 2002-08-20 2006-07-18 Lexmark International, Inc. Systems and methods for content-based document image enhancement
TWI263945B (en) * 2003-12-05 2006-10-11 Ind Tech Res Inst Image processing apparatus for image enhancement and halftone processing
US20050226525A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Fujitsu Limited Image magnification device and image magnification method
US7756353B2 (en) * 2005-12-16 2010-07-13 Primax Electronics Ltd. Edge enhancement method for halftone image
US8761532B2 (en) * 2007-02-20 2014-06-24 Xerox Corporation Method and system for the selective application of automatic image enhancement to digital images
TW200922322A (en) * 2007-11-15 2009-05-16 Avisonic Technology Corp Method and apparatus thereof for enhancing digital image
US20090153912A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Mohamed Nooman Ahmed Scanner Calibration Strip, Scanner, and Method for Segmenting a Scanned Document Image

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555430B2 (ja) * 1988-11-07 1996-11-20 大日本スクリーン製造 株式会社 画像の輪郭強調方法
US5045952A (en) 1989-08-21 1991-09-03 Xerox Corporation Method for edge enhanced error diffusion
US5239390A (en) * 1992-06-05 1993-08-24 Eastman Kodak Company Image processing method to remove halftone screens
US5343309A (en) * 1992-08-12 1994-08-30 Xerox Corporation Image processing system and method employing adaptive filtering to provide improved reconstruction of continuous tone images from halftone images including those without a screen structure
DE69331433T2 (de) * 1992-10-22 2002-10-02 Advanced Interconnection Tech Einrichtung zur automatischen optischen Prüfung von Leiterplatten mit darin verlegten Drähten
US5341226A (en) * 1993-04-22 1994-08-23 Xerox Corporation Automatic image segmentation for color documents
US5357352A (en) 1993-10-04 1994-10-18 Xerox Corporation Image-dependent color shifting of strongly color shifted images
US5414538A (en) 1993-10-07 1995-05-09 Xerox Corporation Image-dependent exposure enhancement
US5450502A (en) 1993-10-07 1995-09-12 Xerox Corporation Image-dependent luminance enhancement
US5371615A (en) 1993-10-22 1994-12-06 Xerox Corporation Image-dependent color correction using black point and white point in a natural scene pictorial image
US5363209A (en) 1993-11-05 1994-11-08 Xerox Corporation Image-dependent sharpness enhancement
US5347374A (en) 1993-11-05 1994-09-13 Xerox Corporation Cascaded image processing using histogram prediction
US5450217A (en) 1994-05-23 1995-09-12 Xerox Corporation Image-dependent color saturation correction in a natural scene pictorial image
US5581370A (en) 1995-06-05 1996-12-03 Xerox Corporation Image-dependent automatic area of interest enhancement
US5852678A (en) * 1996-05-30 1998-12-22 Xerox Corporation Detection and rendering of text in tinted areas

Also Published As

Publication number Publication date
US6201613B1 (en) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077615A (en) Halftone image recording apparatus combining error scattering and multi-level tone conversion techniques
US5258854A (en) Converting between write-white, write-black and neutral bitmaps
US6181829B1 (en) Method and system for classifying and processing of pixels of image data
US6101285A (en) Filter for producing continuous tone images from halftone digital images data
US6192152B1 (en) Image processing apparatus
JP4037095B2 (ja) スキャンされたハーフトーン画像をデスクリーンするための適応フィルタリング方法および装置
JP2000123169A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US6229923B1 (en) Method and system for classifying and processing of pixels of image data
US6377711B1 (en) Methods and systems for detecting the edges of objects in raster images using diagonal edge detection
JPH03503712A (ja) 誤差拡散によるディジタル中間調調色
JPH1074257A (ja) ピクセル分類方法及びピクセルファジー分類方法
US5515456A (en) Process for providing digital halftone image with random error diffusion, color correction and enlargement
JPH08228287A (ja) インク減少処理で用いられ、誤差拡散中間調データにより生成される画像において、ウォームを最小に抑える方法及び装置
EP0366427B1 (en) Image processing
US8228562B2 (en) Image processing apparatus
US5646741A (en) Image processing apparatus and method capable of smoothing image data in accordance with an image enlargement/reduction ratio
US7315398B2 (en) Multi-level error diffusion with color image data
JPH06105129A (ja) 分離可能フィルターを使用する電子ハイファイスクリーンレス変換装置及び方法
US20040190018A1 (en) Methods and apparatus for dynamically soft proofing halftone images
US6717696B1 (en) Systems and methods for moiré-reduced halftoning
US7295347B2 (en) Image processing method for generating multi-level data
JP3262425B2 (ja) 画像処理装置
JPS60136478A (ja) 画調識別方法
Rao et al. Descreening printer-ready images
Lehmbeck et al. Image Quality for Scanning and Digital Imaging Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208