JP2000122190A - 印刷媒体とその製造方法 - Google Patents

印刷媒体とその製造方法

Info

Publication number
JP2000122190A
JP2000122190A JP10294760A JP29476098A JP2000122190A JP 2000122190 A JP2000122190 A JP 2000122190A JP 10294760 A JP10294760 A JP 10294760A JP 29476098 A JP29476098 A JP 29476098A JP 2000122190 A JP2000122190 A JP 2000122190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
visible information
print medium
print
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10294760A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukesato Fujii
祐里 藤居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10294760A priority Critical patent/JP2000122190A/ja
Publication of JP2000122190A publication Critical patent/JP2000122190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多量の可視情報を表示することができる印刷
媒体とその製造方法を提供する。 【解決手段】 可視情報A,Bは、画像A1,1,2,
2,3,3,・・・,An,n の順に一つ置きに並べ替え
られている。可視情報A,Bは、昇華転写方式によっ
て、基材層10上に印刷されて、基材層10上に印刷層
11が形成される。また、印刷層11上に保護層12が
形成される。レンチキュラー表示体層14の出射面14
cに接着シートが貼り付けられており、レンチキュラー
表示体層14の出射面14cと保護層12の表面とが接
着剤層13を介して接着されている。レンチキュラー表
示体層14は、一方向にのみ結像作用があるために、見
る角度を変えることによって、別々の画像(可視情報)
を見ることができる。このために、一枚の印刷媒体1に
複数枚分の可視情報A,Bを表示することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンチキュラーレ
ンズなどの表示体を有する印刷媒体とその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、昇華性染料層を有する熱転写
シートをサーマルヘッドなどによって加熱し、この昇華
性染料層中に含まれる昇華染料を昇華させて、天然繊維
紙又はプラスチックシートなどの被転写体上に画像を形
成する昇華転写方式の印刷方法が知られている。また、
文字、図形、記号、模様又は画像などの可視情報を、こ
の昇華転写方式によりカード券面上に印刷したカードが
知られている。このカードは、書き換えができないため
に、偽造や変造を防止することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このカード
は、一枚(一つの画面)当たりに一つの可視情報しか表
示することができないという問題があった。また、この
カードは、カードスペース以上の可視情報を印刷して盛
り込むことができないという問題があった。
【0004】本発明の課題は、多量の可視情報を表示す
ることができる印刷媒体とその製造方法を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下のような
解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容
易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付
して説明するが、これに限定するものではない。すなわ
ち、請求項1の発明は、複数組の可視情報(A,B)が
印刷された印刷層(11)と、前記印刷層の表面に直接
又は間接的に設けられ、前記複数組の可視情報を選択し
て表示させる情報選択表示層(14)とを含むことを特
徴とする印刷媒体(1)である。
【0006】請求項2の発明は、請求項1に記載の印刷
媒体において、前記情報選択表示層は、見る角度に応じ
て、前記複数組の可視情報から一つの可視情報を選択し
て表示することを特徴とする印刷媒体である。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載の印刷媒体において、前記情報選択表示層は、レ
ンチキュラーレンズ(14)であることを特徴とする印
刷媒体である。
【0008】請求項4の発明は、複数組の可視情報
(A,B)を印刷して印刷層(11)を形成する印刷層
形成工程と、前記印刷層の表面に直接又は間接的に、前
記複数組の可視情報を選択して表示させる情報選択表示
層(14)を形成する表示層形成工程とを含むことを特
徴とする印刷媒体の製造方法である。
【0009】請求項5の発明は、請求項4に記載の印刷
媒体の製造方法において、前記情報選択表示層は、見る
角度に応じて、前記複数組の可視情報から一つの可視情
報を選択して表示することを特徴とする印刷媒体の製造
方法である。
【0010】請求項6の発明は、請求項4又は請求項5
に記載の印刷媒体の製造方法において、前記情報選択表
示層は、レンチキュラーレンズ(14)であることを特
徴とする印刷媒体の製造方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、図面を参
照して、本発明の第1実施形態について、さらに詳しく
説明する。以下では、本発明の第1実施形態に係る印刷
媒体を、昇華転写方式によって印刷したカードに適用し
た場合を例に挙げて説明する。図1は、本発明の第1実
施形態に係る印刷媒体の断面図である。図2は、図1に
示すII部分を拡大して示す断面図である。
【0012】印刷媒体1は、印刷された複数組の可視情
報A,Bを選択して表示するものである。印刷媒体1
は、見る角度に応じて、印刷された複数組の可視情報
A,Bから一つの可視情報A又は可視情報Bを選択して
表示する。印刷媒体1は、例えば、パチンコ、デパー
ト、FC、ガソリンスタンドなどの各種プリペイドカー
ド、学生証、社員証、会員証、ファンクラブカードなど
の各種IDカード、キャッシュカード、クレジットカー
ド、電子マネーなどの金融カード、又は、タレントなど
のブロマイドカード、商品券、通帳、証券、帳票などの
紙媒体などである。印刷媒体1は、基材層10と、印刷
層11と、保護層12と、接着剤層13と、レンチキュ
ラー表示体層14とを備えている。
【0013】基材層10は、カード基材である。基材層
10は、用途又は携帯時の強度などの観点から、容易に
折り曲がらず可撓性を有するものが好ましく、白色又は
乳白色のポリ塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、ポリエステル樹脂などのプラスチック若しく
は金展、紙などの単体である。
【0014】印刷層11は、複数組の可視情報A,Bを
印刷したものである。印刷層11は、文字、図形、記
号、模様又は構図などの画像を印刷したものである。印
刷層11は、例えば、所有者の氏名、顔写真、ID番
号、所属部署名、発行会社名、所有会社名などを印刷す
る。印刷層11は、ホロンブリリアントイエロー6GL
などのイエロー染料、MS Red Gなどのマゼンタ
染料、カヤセットブルー714などのシアン染料からな
る昇華性染料と、この昇華性染料を担持するエチルセル
ロースなどのバインダ樹脂と、カーボンブラックなどの
着色剤及びアクリル樹脂などからなる熱溶融性ブラック
インキなどからなるフルカラーの昇華転写リボンであ
る。印刷層11は、カード用プリンタによって、基材層
10の一方の表面に昇華性染料が熱転写されて、可視情
報A,Bが形成する。
【0015】印刷層11は、図2に示すように、一組の
画像A1,2,3,・・・,An,・・・からなる可視情報
Aと、一組の画像B1,2,3,・・・,Bn,・・・から
なる可視情報Bとからなる。印刷層11は、可視情報A
を画像A1,2,3,・・・An,・・・に分割し、可視情
報Bを画像B1,2,3,・・・,An,n に分割して、
画像A1,1,2,2,3,3,・・・,An,n,・・・
の順に一つ置きに並べ替えて、基材層10上に形成され
る。
【0016】保護層12は、印刷層11を保護して印刷
画像の品質を維持するためのものである。保護層12
は、図1及び図2に示すように、印刷層11の表面に形
成されている。保護層12は、耐摩耗性、耐薬品性、耐
汚染性などから透明又は半透明な電離放射線硬化型樹脂
などが好ましく、画像の耐摩耗性を向上させるための滑
剤、汚染防止のための界面活性剤、耐候性能を向上させ
るための紫外線吸収剤、酸化防止剤などを適宜添加する
ことが好ましい。
【0017】接着剤層13は、保護層12とレンチキュ
ラー表示体層14とを貼り合わせるためのものである。
接着剤層13は、フェノール樹脂系、アクリル系、エポ
キシ系などの接着剤を透明又は半透明な基材シートに塗
布又は含浸したフィルム状の接着シート、又は、基材シ
ートを含まないフィルム状の接着シートである。
【0018】レンチキュラー表示体層14は、印刷層1
1に印刷された複数組の可視情報A,Bを選択して表示
させる情報選択表示層である。レンチキュラー表示体層
14は、見る角度に応じて、印刷層11に印刷された複
数組の可視情報A,Bから一つの可視情報A又は可視情
報Bを選択して表示するレンチキュラーレンズシートで
ある。レンチキュラー表示体層14は、図2に示すよう
に、凸状(かまぼこ状)の複数のレンズ部14aと、光
が入射する入射面14bと、光が出射する出射面14c
とを備えている。レンチキュラー表示体層14は、レン
ズ部14aの1ピッチが、画像An,n の一単位に対応
するように、保護層12に貼り付けられている。
【0019】つぎに、本発明の第1実施形態に係る印刷
媒体の製造方法を説明する。図3は、本発明の第1実施
形態に係る印刷媒体の製造方法を説明するための図であ
る。図3(A)は、印刷層形成工程を示し、図3(B)
は、接着工程を示し、図3(C)は、表示層形成工程を
示す。図3(A)に示す印刷層形成工程は、複数組の可
視情報A,Bを基材層10に印刷して印刷層11を形成
する工程である。可視情報Aは、一組の画像A1,2,
3,・・・,An に分割されており、可視情報Bは、一組
の画像B1,2,3,・・・,Bn に分割されている。そ
して、可視情報A,Bは、画像A1,1,2,2,3,
3,・・・,An,n の順に一つ置きに並べ替えられる。
図示しないカード用プリンタは、昇華転写方式によっ
て、画像A1,1,2,2,3,3,・・・,An,n
らなる可視情報A,Bを基材層10上に印刷して印刷層
11を形成するとともに、印刷層11上に保護層12を
形成する。
【0020】図3(B)に示す接着層形成工程は、レン
チキュラー表示体層14に接着剤層13を形成する工程
である。レンチキュラー表示体層14の出射面14cに
接着シートが貼り付けられて、レンチキュラー表示体層
14に接着剤層13が形成される。
【0021】図3(C)に示す表示層形成工程は、複数
組の可視情報A,Bを選択して表示させるレンチキュラ
ー表示体層14を保護層12の表面に形成する工程であ
る。レンチキュラー表示体層14の出射面14cと保護
層12の表面とが接着剤層13を介して位置決めされ貼
り合わせられて、印刷媒体1が形成される。
【0022】つぎに、本発明の第1実施形態に係る印刷
媒体の使用方法を説明する。図4は、本発明の第1実施
形態に係る印刷媒体の使用方法を説明するための図であ
る。図5は、本発明の第1実施形態に係る印刷媒体の使
用状態を示す図である。図5(A)は、提携カードに適
用した場合の具体例を示し、図5(B)は、ファンクラ
ブカードに適用した場合の具体例であり、図5(C)
は、会員証に適用した場合の具体例である。図4に示す
ように、レンチキュラー表示体層14は、一方向にのみ
結像作用があるために、見る角度を変えることによっ
て、別々の画像(可視情報)を観察することができる。
例えば、第1の方向D1 から印刷媒体1を観察すると、
印刷層11に形成された画像A1,2,3,・・・,An
からなる一組の可視情報Aを見ることができる。一方、
第2の方向D2 から印刷媒体1を観察すると、印刷層1
1に形成された画像B1,2,3,・・・,Bn からなる
一組の可視情報Bを見ることができる。
【0023】図5(A)に示すように、印刷媒体1の角
度が変えられたり、印刷媒体1を見る角度が変えられる
と、第1の可視情報としてID証が表示され、このID
証を発行する団体と提携している金融カードが第2の可
視情報として表示される。同様に、図5(B)に示すよ
うに、印刷媒体1の角度が変えられると、ファンクラブ
会員ID証が第1の可視情報として表示され、タレント
のブロマイドカードが第2の可視情報として表示され
る。また、レンチキュラー表示体層14を保護層12の
表面の一部に貼り付けたときには、レンチキュラー表示
体層14が貼り付けられた部分の可視情報のみが選択さ
れて表示される。図5(C)に示すように、顔写真が印
刷された印刷層11に対応する保護層12にレンチキュ
ラー表示体層14を貼り付けたときには、会員の顔写真
のみが変化する動く会員証になる。この場合には、会員
の顔写真を印刷した会員証が第1の可視情報として表示
され、第1の可視情報とは表情の異なる顔写真、例え
ば、ピース、ウインク、アカンベーなどの表情を印刷し
た会員証が第2の可視情報として表示される。
【0024】本発明の第1実施形態に係る印刷媒体は、
以下に記載する効果を有する。 (1) 印刷媒体1は、複数組の可視情報A,Bが印刷
された印刷層11が形成されており、複数組の可視情報
A,Bから一つの可視情報A又は可視情報Bを選択して
表示させるレンチキュラー表示体層14が、保護層12
及び接着剤層13を介して印刷層11の表面に形成され
ている。このために、印刷媒体1の表面に表示される印
字内容を変化させて、一枚の印刷媒体1に複数枚分の可
視情報A,Bを表示することができる。その結果、レン
チキュラー表示体層14の特徴を生かして、一枚のカー
ド(一画面)に面積(スペース)の数倍の可視情報A,
Bを盛り込むことができる。また、印刷媒体1が昇華転
写方式によって印刷されたカードである場合には、この
カードを作成するときの特徴を生かして、ユニークな個
人情報を容易に印刷することができるとともに、発行シ
ステムによっては、カードを即時に発行することができ
る。
【0025】(2) 印刷媒体1は、密接に関連する複
数の可視情報A,Bを一つの印刷層11に形成し、レン
チキュラー表示体層14によって、これらの可視情報
A,Bのいずれか一方を選択して表示させることができ
る。このために、複数枚の印刷媒体を所持する必要がな
くなって合理的である。
【0026】(他の実施形態)本発明は、以上説明した
実施形態に限定するものではなく、種々の変形又は変更
が可能であって、これらも本発明の均等の範囲内であ
る。 (1) 本発明の実施形態は、二つの可視情報A,Bを
印刷層11に形成した場合を例に挙げて説明したが、三
つ以上の可視情報を印刷層11に形成してもよい。ま
た、保護層12を省略して、レンチキュラー表示体層1
4を印刷層11の表面に直接貼り付けてもよい。さら
に、レンチキュラー表示体層14側に接着剤層13を形
成しているが、保護層12側に接着剤層13を形成して
もよい。
【0027】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、発明によれ
ば、複数組の可視情報を印刷して、この複数組の可視情
報を選択して表示するので、多量の可視情報を表示する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る印刷媒体の断面図
である。
【図2】図1に示すIII部分を拡大して示す断面図で
ある。
【図3】本発明の第1実施形態に係る印刷媒体の製造方
法を説明する図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係る印刷媒体の使用方
法を説明する図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係る印刷媒体の使用状
態を示す図である。
【符号の説明】
1 印刷媒体 10 基材層 11 印刷層 12 保護層 13 接着剤層 14 レンチキュラー表示体層 A,B 可視情報

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数組の可視情報が印刷された印刷層
    と、 前記印刷層の表面に直接又は間接的に設けられ、前記複
    数組の可視情報を選択して表示させる情報選択表示層
    と、 を含むことを特徴とする印刷媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の印刷媒体において、 前記情報選択表示層は、見る角度に応じて、前記複数組
    の可視情報から一つの可視情報を選択して表示するこ
    と、 を特徴とする印刷媒体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の印刷媒体
    において、 前記情報選択表示層は、レンチキュラーレンズであるこ
    と、 を特徴とする印刷媒体。
  4. 【請求項4】 複数組の可視情報を印刷して印刷層を形
    成する印刷層形成工程と、 前記印刷層の表面に直接又は間接的に、前記複数組の可
    視情報を選択して表示させる情報選択表示層を形成する
    表示層形成工程と、 を含むことを特徴とする印刷媒体の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の印刷媒体の製造方法に
    おいて、 前記情報選択表示層は、見る角度に応じて、前記複数組
    の可視情報から一つの可視情報を選択して表示するこ
    と、 を特徴とする印刷媒体の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4又は請求項5に記載の印刷媒体
    の製造方法において、 前記情報選択表示層は、レンチキュラーレンズであるこ
    と、 を特徴とする印刷媒体の製造方法。
JP10294760A 1998-10-16 1998-10-16 印刷媒体とその製造方法 Pending JP2000122190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10294760A JP2000122190A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 印刷媒体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10294760A JP2000122190A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 印刷媒体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000122190A true JP2000122190A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17811956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10294760A Pending JP2000122190A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 印刷媒体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000122190A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100809180B1 (ko) * 2006-03-07 2008-02-29 세이코 엡슨 가부시키가이샤 인쇄 매체
JP2015008780A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 弘一 生島 カードゲーム
US20170075125A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Hyundai Motor Company Radio-wave transparent cover for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100809180B1 (ko) * 2006-03-07 2008-02-29 세이코 엡슨 가부시키가이샤 인쇄 매체
JP2015008780A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 弘一 生島 カードゲーム
US20170075125A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Hyundai Motor Company Radio-wave transparent cover for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1013463B1 (en) Information recording medium and information recording apparatus
CA2471457C (en) Covert variable information on id documents and methods of making same
US7694887B2 (en) Optically variable personalized indicia for identification documents
ES2352865T3 (es) Elemento de imagen térmica directa de dos capas, de doble cara.
CN104090319B (zh) 图像显示体及带标签的物品
WO1990008661A1 (en) Thermal transfer recording medium
WO1991003033A1 (fr) Systeme d'emission de cartes d'identification
JP4790409B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
CN110290930A (zh) 具有轮廓表面图像的标识文档
CN108883652A (zh) 包含组合图像和/或显示光栅的安全物品
Jürgens The digital print: identification and preservation
JPH10129161A (ja) 情報担持カード及びその製造方法
CN108883653A (zh) 包含组合图像和/或显示光栅的安全物品
JP2000122190A (ja) 印刷媒体とその製造方法
JP2001105800A (ja) 受像シートの偽造防止方法及び偽造防止を施した受像シート及びそれを用いた画像表示体
JP2007168312A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009145901A (ja) 受容層転写材及び転写シート
US10710394B2 (en) Secure item comprising a revealing screen and a combined image
JP4357670B2 (ja) リライタブルカード
US6078342A (en) Thermal resistive printing fluorescent postage stamps
JP7491054B2 (ja) 感熱転写媒体および情報記録体
JP5076863B2 (ja) 記録媒体
JPH0512518A (ja) 定期券発行システム
JP2022061745A (ja) 感熱転写媒体および情報記録体
JP2009143194A (ja) 中間転写記録媒体、転写された被転写体、及び画像形成方法