JP2000119133A - 美白用皮膚外用剤 - Google Patents

美白用皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2000119133A
JP2000119133A JP10284025A JP28402598A JP2000119133A JP 2000119133 A JP2000119133 A JP 2000119133A JP 10284025 A JP10284025 A JP 10284025A JP 28402598 A JP28402598 A JP 28402598A JP 2000119133 A JP2000119133 A JP 2000119133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
genus
belonging
extract
plant
mentha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10284025A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Tanaka
直美 田中
Eiichiro Yagi
栄一郎 八木
Ouji Ifuku
欧二 伊福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP10284025A priority Critical patent/JP2000119133A/ja
Publication of JP2000119133A publication Critical patent/JP2000119133A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた皮膚美白効果を有する美白用皮膚外用
剤、および、優れたメラニン生成抑制能を有するメラニ
ン生成抑制剤を提供する。 【解決手段】 シソ科(Labiatae)ハッカ属(Mentha)
に属する植物、バラ科(Rosaceae)ポタンティラ属(Po
tantilla)に属する植物、およびエゴノキ科(Styracac
eae)エゴノキ属(Styrax)に属する植物の中から選ば
れる1種または2種以上の植物の抽出物を有効成分とし
て含有してなる美白用皮膚外用剤、および上記植物の抽
出物を含有してなるメラニン生成抑制剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特定の植物抽出物を
含有する美白用皮膚外用剤、メラニン生成抑制剤に関す
る。本発明の美白用皮膚外用剤は優れた美白効果を有
し、また本発明のメラニン生成抑制剤は優れたメラニン
生成抑制能を有し、いずれも安全性に優れる。
【0002】
【従来の技術】皮膚のしみ、そばかすなどの色素沈着
は、ホルモンの異常や紫外線の刺激がきっかけとなっ
て、表皮色素細胞内でのメラニン産生が亢進し、メラニ
ンが表皮に過剰に沈着するため生ずる。
【0003】このようなしみ、そばかすを防ぐ手段とし
て、従来、メラニンの生成を抑制する物質を投与、塗布
する方法等がとられている。具体的には、例えばL−ア
スコルビン酸を大量に投与する方法、グルタチオン等を
注射する方法、あるいはコウジ酸、システイン等を軟
膏、クリーム、ローションなどの形態にして局所に塗布
する方法等が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来から用いられる物質の多くは、安定性、安全性、匂
い等の面において問題があり、またしみ、そばかすを防
ぐ効果は未だ十分に満足し得るものでなく、より優れた
薬効剤の開発が期待されていた。
【0005】本発明者らは、上記事情に鑑み鋭意研究を
重ねた結果、特定の植物の抽出物に、優れた美白効果、
優れたメラニン生成抑制効果があることを見出し、本発
明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、シソ
科(Labiatae)ハッカ属(Mentha)に属する植物、バラ
科(Rosaceae)ポタンティラ属(Potantilla)に属する
植物、およびエゴノキ科(Styracaceae)エゴノキ属(S
tyrax)に属する植物の中から選ばれる1種または2種
以上の植物の抽出物を有効成分として含有してなる美白
用皮膚外用剤に関する。
【0007】また本発明は、シソ科(Labiatae)ハッカ
属(Mentha)に属する植物、バラ科(Rosaceae)ポタン
ティラ属(Potantilla)に属する植物、およびエゴノキ
科(Styracaceae)エゴノキ属(Styrax)に属する植物
の中から選ばれる1種または2種以上の植物の抽出物を
有効成分として含有してなるメラニン生成抑制剤に関す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。
【0009】本発明の美白用皮膚外用剤、メラニン生成
抑制剤は、シソ科(Labiatae)ハッカ属(Mentha)に属
する植物、バラ科(Rosaceae)ポタンティラ属(Potant
illa)に属する植物、エゴノキ科(Styracaceae)エゴ
ノキ属(Styrax)に属する植物の中から選ばれる1種ま
たは2種以上の植物の抽出物を有効成分として含有す
る。
【0010】本発明においてシソ科(Labiatae)ハッカ
属(Mentha)に属する植物としては、当該属に属する植
物であれば特に限定されることなく用いることができる
が、中でもスペアミント(Mentha spicata、またはM. g
entilis)が特に好ましく用いられる。スペアミントは
北米原産で、ヨーロッパ、日本でも栽培される多年草で
ある。葉または全草を薬用として用いる。全草から得ら
れた精油をスペアミント油またはミドリハッカ油と称す
る。
【0011】本発明においてバラ科(Rosaceae)ポタン
ティラ属(Potantilla)に属する植物としては、当該属
に属する植物であれば特に限定されることなく用いるこ
とができるが、中でもトルメンチラ(Potantilla torme
ntilla)が特に好ましく用いられる。トルメンチラは北
半球温帯に広く分布し、湿地に生育する多年草である。
塊根を薬用とし、収斂、止血、止瀉薬としての作用が知
られている。
【0012】本発明において、エゴノキ科(Styracacea
e)エゴノキ属(Styrax)に属する植物としては、当該
属に属する植物であれば特に限定されることなく用いる
ことができるが、中でもアンソッコウノキ(Styrax ben
zoin)が特に好ましく用いられる。アンソッコウノキは
インドネシアに分布する高木で、その樹脂をアンソッコ
ウ(安息香)といい、薬用として用いられる。安息香に
はスマトラ安息香、シャム安息香等がある。スマトラ安
息香はアンソッコウノキ(S. benzoin)の他、S. sumat
ranus、S. Subpaniculatum等からも採取される。シャム
安息香は、タイ、ラオスに分布する種から得られる。
【0013】上記各属に属する植物はそれぞれ、生のま
までも乾燥したものでも使用することができるが、使用
性、製剤化等の点から乾燥粉末あるいは溶媒抽出物とし
て用いることが好ましい。
【0014】これら各植物の使用部位としては、シソ科
ハッカ属に属する植物では、例えばスペアミントでは葉
あるいは全草を;バラ科ポタンティラ属に属する植物で
は、例えばトルメンチラでは根あるいは全草を;エゴノ
キ科エゴノキ属に属する植物では、例えばアンソッコウ
ノキでは樹脂あるいは全草を;それぞれ用いるのが好ま
しいが、他の部位を用いることもできる。
【0015】上記各植物の抽出物は常法により得ること
ができ、例えば、各植物をそれぞれ抽出溶媒とともに浸
漬または加熱還流した後、濾過し濃縮して得ることがで
きる。抽出溶媒としては、通常抽出に用いられる溶媒で
あれば任意に用いることができ、例えば、水、メタノー
ル、エタノール、プロピレングリコール、1,3−ブチ
レングリコール、グリセリン等のアルコール類、含水ア
ルコール類、クロロホルム、ジクロルエタン、四塩化炭
素、アセトン、酢酸エチル、ヘキサン等の有機溶媒等
を、それぞれ単独あるいは組み合わせて用いることがで
きる。上記溶媒で抽出して得た抽出液をそのまま、ある
いは濃縮したエキスを吸着法、例えばイオン交換樹脂を
用いて不純物を除去したものや、ポーラスポリマー(例
えばアンバーライトXAD−2)のカラムにて吸着させ
た後、メタノールまたはエタノールで溶出し、濃縮した
ものも使用することができる。また分配法、例えば水/
酢酸エチルで抽出した抽出物等も用いられる。
【0016】このようにして得た上記植物抽出物は、安
全性が高く、優れた美白効果、メラニン生成抑制作用を
有する。
【0017】上記植物抽出物を美白用皮膚外用剤に配合
して用いる場合、外用剤全量中に乾燥重量として0.0
001〜20重量%配合するのが好ましく、より好まし
くは0.01〜10重量%、特には0.1〜7重量%で
ある。0.0001重量%未満では美白用皮膚外用剤の
美白効果が十分に発揮され難く、一方、20重量%を超
えて配合してもさほど大きな効果の向上は認められず、
また美白用皮膚外用剤への配合も難しくなる。
【0018】上記植物抽出物を美白用皮膚外用剤に配合
して用いる場合、これら抽出物に加えて、本発明の効果
を損なわない範囲内で、通常化粧品や医薬品等の皮膚外
用剤に用いられる他の成分、例えば油分、湿潤剤、紫外
線吸収剤、酸化防止剤、界面活性剤、防腐剤、保湿剤、
香料、水、アルコール、増粘剤等を必要に応じて適宜配
合することができる。
【0019】さらに、エデト酸二ナトリウム、エデト酸
三ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリ
ウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸等の金属イオ
ン封鎖剤、カフェイン、タンニン、ベラパミル、トラネ
キサム酸およびその誘導体、甘草抽出物、グラブリジ
ン、カリンの果実の熱水抽出物、各種生薬、酢酸トコフ
ェロール、グリチルリチン酸およびその誘導体またはそ
の塩等の薬剤、ビタミンC、アスコルビン酸リン酸マグ
ネシウム、アスコルビン酸グルコシド、アルブチン、コ
ウジ酸等の他の美白剤、グルコース、フルクトース、マ
ンノース、ショ糖、トレハロース等の糖類なども適宜配
合することができる。
【0020】また、本発明の美白用皮膚外用剤は、外皮
に適用される化粧料、医薬品、医薬部外品等、特に好適
には化粧料に広く適用することが可能であり、その剤型
も、皮膚に適用できるものであればいずれでもよく、溶
液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、水−油二層系、
水−油−粉末三層系、軟膏、ゲル、エアゾール等、任意
の剤型が適用される。
【0021】また、本発明の美白用皮膚外用剤の使用形
態も任意であり、例えば化粧水、乳液、クリーム、パッ
ク等のフェーシャル化粧料やファンデーションの他、メ
ーキャップ化粧料、芳香化粧料、浴用剤等に用いること
ができる。
【0022】なお、上記の剤型および使用形態に本発明
の美白用皮膚外用剤が採り得る形態が限定されるもので
はない。
【0023】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明の技術的範囲をこれらの実施例によ
ってなんら限定されるものでない。なお、配合量はすべ
て重量%である。
【0024】実施例に先立ち、本発明の植物抽出物のメ
ラニン生成抑制効果および美白効果について、試験方法
と評価方法について説明する。 [試験方法および評価方法]
【0025】1. 試料の調製 スペアミント(Mentha spicata、またはM. gentili
s)、トルメンチラ(Potantilla tormentilla)、アン
ソッコウノキ(Styrax benzoin)の全草50gをそれぞ
れ室温で1週間エタノールに浸漬し、抽出液を得た。こ
の抽出液を濃縮し、各植物抽出物5gずつを得た。
【0026】上記各植物抽出物をジメチルスルホキシド
(DMSO)に濃度1重量%となるよう溶解して、各植
物抽出物含有溶液とした。
【0027】これら各植物抽出物含有溶液を希釈して濃
度を調整し、これを試料溶液として用い、以下の実験を
行った。
【0028】2. 細胞培養方法 マウス由来のB16メラノーマ培養細胞を使用した。1
0%FBSおよびテオフィリン(0.09mg/ml)
を含むイーグルEM培地でCO2インキュベーター(9
5%空気、5%二酸化炭素)内、37℃の条件下で培養
した。培養24時間後に試料溶液を終濃度(抽出乾燥物
換算濃度)で10-2〜10-5重量%になるように添加
し、さらに3日間培養を続け、以下の方法でメラニン生
成量の視感判定を行った。
【0029】3. メラニン量の視感判定(メラニン生
成抑制効果) 96ウェルのプレートの蓋の上に拡散板を置き、倒立顕
微鏡で細胞内のメラニン量を観察し、植物抽出物を添加
していない試料(コントロール。DMSO)と比較し、
下記判定基準により評価した。結果を表1に示す。
【0030】また、参考例として、すでにメラニン生成
抑制作用のあることが知られているケイガイ(Schizone
peta tenuifolia)(シソ科オドリコソウ亜科)抽出物
(エタノール抽出)についても、上記と同様の試験を行
った。結果を併せて表1に示す。 (判定基準) : コントロールに比べ白い(メラニン生成抑制作用に
優れる) △: コントロールに比べやや白い(メラニン生成抑制
作用にやや優れる) ×: コントロールと同程度の白さ(メラニン生成抑制
作用なし)
【0031】
【表1】
【0032】4. 美白効果試験 (試験方法)夏期の太陽光に4時間(1日2時間で2日
間)曝された被験者40名の上腕内側部皮膚を対象とし
て、太陽光に曝された日の5日後より、下記に示す試験
試料溶液を朝夕1回ずつ4週間塗布した。パネルを1群
8名に分けて5群とし、下記に示す判定基準により評価
を行った。結果を表2に示す。
【0033】 (試験試料溶液) (配 合 成 分) (重量%) (アルコ−ル相) 95%エタノール 25.0 ポリオキシエチレン(25モル)硬化ヒマシ油エーテル 2.0 防腐剤 適 量 酸化防止剤 適 量 香料 適 量 薬剤(表2に示す。表中、配合量は乾燥重量を示す) (水相) グリセリン 2.0 プロピレングリコール 1.0 イオン交換水 残 余 (製法)水相、アルコール相をそれぞれ調製後、混合
し、可溶化した。
【0034】(評価方法) 使用後の淡色化効果を下記の判定基準に基づいて判定し
た。 (評点) 著効: 塗布後、淡色化効果が顕著に認められた 有効: 塗布後、淡色化効果が認められた やや有効: 塗布後、淡色化効果がやや認められた 無効: 塗布後、淡色化効果が認められなかった (判定基準) ◎: 被験者中、著効および有効を示す割合が80%以
上 : 被験者中、著効および有効の示す割合が50%以上
80%未満 △: 被験者中、著効および有効の示す割合が30%以
上50%未満 ×: 被験者中、著効および有効の示す割合が30%未
【0035】
【表2】
【0036】表2から明らかなように、本発明品は優れ
た美白効果を示すことがわかる。特に、すでに皮膚美白
作用のあることが知られているハイドロキノン配合例と
比べても、本発明品が美白効果において優れていること
が認められた。
【0037】以下に、種々の剤型の本発明による美白用
皮膚外用剤の配合例を、実施例として説明する。
【0038】 (実施例1) バニシングクリーム (配 合 成 分) (重量%) (1)ステアリン酸 6.0 (2)ソルビタンモノステアリン酸エステル 2.0 (3)ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノステアリン酸エステル 1.5 (4)アルブチン 7.0 (5)亜硫酸水素ナトリウム 0.03 (6)プロピレングルコール 10.0 (7)スペアミント抽出物(エタノール抽出) 1.0 (8)防腐剤 適 量 (9)酸化防止剤 適 量 (10)香料 適 量 (11)イオン交換水 残 余 (製法)(11)に(4)、(6)、(7)を加え、加
熱して70℃に保った(水相)。一方、(1)〜
(3)、(5)、(8)〜(10)を混合し、加熱融解
して70℃に保った(油相)。水相に油相を加え予備乳
化を行い、ホモミキサーで均一に乳化した後、よくかき
まぜながら30℃まで冷却し、バニシングクリームを得
た。
【0039】 (実施例2) 中性クリーム (配 合 成 分) (重量%) (1)ステアリルアルコール 7.0 (2)ステアリン酸 2.0 (3)水添ラノリン 2.0 (4)2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 3.5 (5)スクワラン 5.0 (6)2−オクチルドデシリアルコール 6.0 (7)ポリオキシエチレン(25モル) セチルアルコールエーテル 3.0 (8)グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 (9)胎盤抽出物 0.1 (10)プロピレングリコール 5.0 (11)アンソッコウノキ抽出物(エタノール抽出) 10.0 (12)香料 適 量 (13)防腐剤 適 量 (14)酸化防止剤 適 量 (15)イオン交換水 残 余 (製法)(15)に(9)〜(11)を加え加熱して7
0℃に保った(水相)。一方、(1)〜(8)、(1
2)〜(14)を混合し、加熱融解して70℃に保った
(油相)。水相に油相を加え予備乳化を行い、ホモミキ
サーで均一に乳化した後、よくかきまぜながら30℃ま
で冷却し、中性クリームを得た。
【0040】 (実施例3) コールドクリーム (配 合 成 分) (重量%) (1)固型パラフィン 5.0 (2)蜜ロウ 10.0 (3)ワセリン 15.0 (4)流動パラフィン 41.0 (5)グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 (6)ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノラウリン酸エステル 2.0 (7)コウジ酸 2.0 (8)4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン 3.5 (9)石鹸粉末 0.1 (10)硼砂 0.2 (11)トルメンチラ抽出物(エタノール抽出) 0.1 (12)イオン交換水 残 余 (13)香料 適 量 (14)防腐剤 適 量 (15)酸化防止剤 適 量 (製法)(12)に(7)、(9)、(10)および
(11)を加え、加熱溶解して70℃に保った(水
相)。一方、(1)〜(6)、(8)、(13)〜(1
5)を混合し、加熱融解して70℃に保った(油相)。
水相に油相をかきまぜながら徐々の加え、反応を行っ
た。反応終了後、ホモミキサーで均一に乳化し、乳化後
よくかきまぜながら30℃まで冷却し、コールドクリー
ムを得た。
【0041】 (実施例4) 乳液 (配 合 成 分) (重量%) (1)ポリオキシエチレン(20モル)ポリオキシ プロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 (2)オクチル−p−メトキシシンナメート 3.5 (3)「シリコーン KF 96」(20cs)(信越化学(株)製) 2.0 (4)流動パラフィン(中粘度) 3.0 (5)プロピレングリコール 5.0 (6)アルブチン 2.0 (7)亜硫酸水素ナトリウム 0.03 (8)グリセリン 2.0 (9)エタノール 15.0 (10)カルボキシビニルポリマー 0.3 (11)ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 (12)水酸化カリウム 適 量 (13)防腐剤 適 量 (14)アンソッコウノキ抽出物(含水アルコール抽出) 20.0 (15)イオン交換水 残 余 (製法)(15)と(9)に、(14)および(6)を
加温溶解し、さらに(5)、(7)、(8)、(10)
〜(13)を溶解して、70℃に保った(水相)。一
方、(1)〜(4)を混合し、加熱融解して70℃に保
った(油相)。水相に油相を加え、予備乳化を行い、ホ
モミキサーで均一乳化し、乳化後、よくかきまぜながら
30℃まで冷却し、乳液を得た。
【0042】 (実施例5) 乳液 (配 合 成 分) (重量%) (1)ポリオキシエチレン(20モル)ポリオキシ プロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 (2)「シリコーン KF 96」(20cs)(信越化学(株)製) 2.0 (3)流動パラフィン(中粘度) 3.0 (4)プロピレングリコール 5.0 (5)アスコルビン酸グルコシド 5.0 (6)オクチル−p−メトキシシンナメート 3.5 (7)グリセリン 2.0 (8)エタノール 15.0 (9)カルボキシビニルポリマー 0.3 (10)ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 (11)水酸化カリウム 適 量 (12)防腐剤 適 量 (13)トルメンチラ抽出物(含水アルコール抽出) 7.0 (14)イオン交換水 残 余 (製法)(14)と(8)に(13)を加温溶解し、さ
らに(4)〜(7)、(9)〜(12)を溶解して、7
0℃に保った(水相)。一方、(1)〜(3)を混合
し、加熱融解して70℃に保った(油相)。水相に油相
を加え、予備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化
し、乳化後、よくかきまぜながら30℃まで冷却し、乳
液を得た。
【0043】 (実施例6) 乳液 (配 合 成 分) (重量%) (1)ポリオキシエチレン(20モル)ポリオキシ プロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 (2)「シリコーン KF 96」(20cs)(信越化学(株)製) 2.0 (3)流動パラフィン(中粘度) 3.0 (4)プロピレングリコール 5.0 (5)グリセリン 2.0 (6)4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン 3.5 (7)エタノール 15.0 (8)カルボキシビニルポリマー 0.3 (9)ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 (10)水酸化カリウム 適 量 (11)防腐剤 適 量 (12)胎盤抽出物 5.0 (13)スペアミント抽出物(含水アルコール抽出) 7.0 (14)イオン交換水 残 余 (製法)(14)と(7)に、(13)および(12)
を加温溶解し、さらに(4)〜(6)、(8)〜(1
1)を溶解して、70℃に保った(水相)。一方、
(1)〜(3)を混合し、加熱融解して70℃に保った
(油相)。水相に油相を加え、予備乳化を行い、ホモミ
キサーで均一に乳化し、乳化後、よくかきまぜながら3
0℃まで冷却し、乳液を得た。
【0044】 (実施例7) 乳液 (配 合 成 分) (重量%) (1)ポリオキシエチレン(20モル)ポリオキシ プロピレン(2モル)セチルアルコール 1.0 (2)「シリコーン KF 96」(20cs)(信越化学(株)製) 2.0 (3)流動パラフィン(中粘度) 3.0 (4)プロピレングリコール 5.0 (5)グリセリン 2.0 (6)エタノール 15.0 (7)カルボキシビニルポリマー 0.3 (8)ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 (9)水酸化カリウム 適 量 (10)防腐剤 適 量 (11)コウジ酸 3.0 (12)スペアミント抽出物(1,3-ブチレングリコール抽出) 3.0 (13)イオン交換水 残 余 (製法)(13)に(11)および(12)を加温溶解
し、さらに(4)〜(10)を溶解して、70℃に保っ
た(水相)。一方、(1)〜(3)を混合し、加熱融解
して70℃に保った(油相)。水相に油相を加え、予備
乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化し、乳化後、よ
くかきまぜながら30℃まで冷却し、乳液を得た。
【0045】 (実施例8) 乳液 (配 合 成 分) (重量%) (1)ステアリン酸 1.5 (2)セチルアルコール 0.5 (3)蜜ロウ 2.0 (4)ポリオキシエチレン(20モル) モノオレイン酸エステル 1.0 (5)グリセリンモノステアリン酸エステル 1.0 (6)エタノール 10.0 (7)アルブチン 20.0 (8)亜硫酸水素ナトリウム 0.03 (9)プロピレングリコール 5.0 (10)トルメンチラ抽出物(1,3-ブチレングリコール抽出) 1.0 (11)イオン交換水 残 余 (12)香料 適 量 (13)防腐剤 適 量 (14)酸化防止剤 適 量 (製法)(11)に(7)、(9)および(10)を加
え、加熱溶解して70℃に保った(水相)。また、
(6)に(12)を加えて溶解した(アルコール相)。
一方、(1)〜(5)、(8)(13)、(14)を混
合し、加熱融解して70℃に保った(油相)。水相に油
相を加え予備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化し
た。これをかきまぜながらアルコール相を加えた。その
後かきまぜながら30℃まで冷却し、乳液を得た。
【0046】 (実施例9) 乳液 (配 合 成 分) (重量%) (1)マイクロクリスタリンワックス 1.0 (2)蜜ロウ 2.0 (3)ラノリン 2.0 (4)流動パラフィン 20.0 (5)スクワラン 10.0 (6)ソルビタンセスキオレイン酸エステル 4.0 (7)ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノオレイン酸エステル 1.0 (8)アルブチン 5.0 (9)亜硫酸水素ナトリウム 0.03 (10)トラネキサム酸 5.0 (11)プロピレングリコール 7.0 (12)アンソッコウノキ抽出物(1,3-フ゛チレンク゛リコール抽出) 2.0 (13)2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 3.5 (14)イオン交換水 残 余 (15)香料 適 量 (16)防腐剤 適 量 (17)酸化防止剤 適 量 (製法)(14)に(8)、(10)、(12)および
(11)を加え、加熱して70℃に保った(水相)。一
方、(1)〜(7)、(9)、(13)、(15)〜
(17)を混合し、加熱溶解して70℃に保った(油
相)。油相をかきまぜながら、この油相に水相を徐々に
加え、ホモミキサーで均一に乳化した。乳化後、よくか
きまぜながら30℃まで冷却し、乳液を得た。
【0047】 (実施例10) ゼリー (配 合 成 分) (重量%) (1)95%エタノール 10.0 (2)ジプロピレングリコール 15.0 (3)ポリオキシエチレン(15モル) オレイルアルコールエール 2.0 (4)アルブチン 0.5 (5)亜硫酸水素ナトリウム 0.03 (6)アスコルビン酸ジステアレート 0.5 (7)カルボキシビニルポリマー(「カーボポール 941」) 1.0 (8)苛性カリ 0.15 (9)L−アルギニン 0.1 (10)トルメンチラ抽出物(50%1,3-フ゛チレンク゛リコール抽出) 2.0 (11)香料 適 量 (12)防腐剤 適 量 (13)イオン交換水 残 余 (製法)(13)に(10)、(4)および(7)を均
一に溶解した(水相)。一方、(1)に(2)、
(3)、および(5)、(6)、(11)を溶解し、こ
れを水相に添加した。次いで(8)、(9)で中和させ
増粘して、ゼリーを得た。
【0048】 (実施例11) ピールオフ型パック (配 合 成 分) (重量%) (アルコール相) 95%エタノール 10.0 ポリオキシエチレン(15モル) オレイルアルコールエーテル 2.0 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 3.5 防腐剤 適 量 香料 適 量 (水相) アンソッコウノキ抽出物(50%1,3-フ゛チレンク゛リコール抽出) 3.0 アルブチン 1.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 ポリビニルアルコール 12.0 グリセリン 3.0 ポリエチレングリコール1500 1.0 イオン交換水 残 余 (製法)80℃にて水相を調製し、50℃に冷却した。
ついで室温で調製したアルコール相を添加後均一に混合
し、放冷する。
【0049】 (実施例12) 粉末入りパック (配 合 成 分) (重量%) (アルコール相) 95%エタノール 2.0 防腐剤 適 量 香料 適 量 色剤 適 量 アスコルビン酸ジオレ−ト 1.0 (水相) スペアミント抽出物(50%1,3-フ゛チレンク゛リコール抽出) 7.0 アルブチン 1.0 プロピレングリコール 7.0 亜鉛華 25.0 カオリン 20.0 イオン交換水 残 余 (製法)室温にて水相を均一に調製した。ここに、室温
にて調製したアルコール相を添加し、均一に混合して粉
末入りパックを得た。
【0050】 (実施例13) 吸水軟膏 (配 合 成 分) (重量%) (1)ワセリン 40.0 (2)ステアリルアルコール 18.0 (3)モクロウ 20.0 (4)ポリオキシエチレン(10モル) モノオレイン酸エステル 0.25 (5)グリセリンモノステアリン酸エステル 0.25 (6)胎盤抽出物 1.0 (7)トルメンチラ抽出物(エタノール抽出) 10.0 (8)イオン交換水 残 余 (製法)(8)に(6)、(7)を加え、70℃に保っ
た(水相)。一方、(1)〜(5)を70℃にて混合溶
解した(油相)。水相に油相を添加し、ホモミキサーで
均一に乳化後、冷却し、吸水軟膏を得た。
【0051】上記実施例1〜13の美白用皮膚外用剤は
いずれも美白効果試験において優れた効果が認められ
た。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
優れた美白効果をもつ美白用皮膚外用剤、およびメラニ
ン生成抑制能に優れたメラニン生成抑制剤が提供され
る。これら美白用皮膚外用剤、メラニン生成抑制剤は安
全性が高く、おもに医薬品、医薬部外品、化粧料等の分
野等における適用が期待される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 35/78 A61K 35/78 Q C (72)発明者 伊福 欧二 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 Fターム(参考) 4C083 AA072 AA082 AA111 AA112 AA122 AB032 AB212 AB272 AB352 AB442 AC012 AC022 AC072 AC092 AC102 AC122 AC182 AC242 AC312 AC342 AC392 AC422 AC442 AC472 AC582 AC622 AC842 AD042 AD092 AD112 AD152 AD282 AD392 AD512 AD642 BB51 CC02 CC05 CC07 DD31 DD41 EE16 4C088 AB11 AB38 AB51 AC01 BA08 CA03 CA13 MA07 NA14 ZA89

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シソ科(Labiatae)ハッカ属(Mentha)
    に属する植物、バラ科(Rosaceae)ポタンティラ属(Po
    tantilla)に属する植物、およびエゴノキ科(Styracac
    eae)エゴノキ属(Styrax)に属する植物の中から選ば
    れる1種または2種以上の植物の抽出物を有効成分とし
    て含有してなる美白用皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 シソ科(Labiatae)ハッカ属(Mentha)
    に属する植物がスペアミント(Mentha spicata、または
    Mentha gentilis)である、請求項1記載の美白用皮膚
    外用剤。
  3. 【請求項3】 バラ科(Rosaceae)ポタンティラ属(Po
    tantilla)に属する植物がトルメンチラ(Potantilla t
    ormentilla)である、請求項1または2記載の美白用皮
    膚外用剤。
  4. 【請求項4】 エゴノキ科(Styracaceae)エゴノキ属
    (Styrax)に属する植物がアンソッコウノキ(Styrax b
    enzoin)である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    美白用皮膚外用剤。
  5. 【請求項5】 前記植物の抽出物を0.0001〜20
    重量%含有してなる、請求項1〜4のいずれか1項に記
    載の美白用皮膚外用剤。
  6. 【請求項6】 シソ科(Labiatae)ハッカ属(Mentha)
    に属する植物、バラ科(Rosaceae)ポタンティラ属(Po
    tantilla)に属する植物、およびエゴノキ科(Styracac
    eae)エゴノキ属(Styrax)に属する植物の中から選ば
    れる1種または2種以上の植物の抽出物を有効成分とし
    て含有してなるメラニン生成抑制剤。
  7. 【請求項7】 シソ科(Labiatae)ハッカ属(Mentha)
    に属する植物がスペアミント(Mentha spicata、または
    Mentha gentilis)である、請求項6記載のメラニン生
    成抑制剤。
  8. 【請求項8】 バラ科(Rosaceae)ポタンティラ属(Po
    tantilla)に属する植物がトルメンチラ(Potantilla t
    ormentilla)である、請求項6または7記載のメラニン
    生成抑制剤。
  9. 【請求項9】 エゴノキ科(Styracaceae)エゴノキ属
    (Styrax)に属する植物がアンソッコウノキ(Styrax b
    enzoin)である、請求項6〜8のいずれか1項に記載の
    メラニン生成抑制剤。
JP10284025A 1998-10-06 1998-10-06 美白用皮膚外用剤 Withdrawn JP2000119133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284025A JP2000119133A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 美白用皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284025A JP2000119133A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 美白用皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000119133A true JP2000119133A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17673340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10284025A Withdrawn JP2000119133A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 美白用皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000119133A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284625A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nippon Hypox Lab Inc 化粧料
JP2004083503A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2006124355A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd ファゴサイトーシス抑制剤
JP2007182444A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 L'oreal Sa ハッカの抽出物の化粧的使用
FR2944425A1 (fr) * 2009-04-20 2010-10-22 Oreal Procede pour evaluer l'action d'un stimulus et/ou d'un traitement cense agir sur la distribution de la melanine dans des matieres keratiniques.
KR102264006B1 (ko) * 2020-09-08 2021-06-11 (주)티이엔 멜라닌 생성 억제 및 분해 촉진용 조성물

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284625A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nippon Hypox Lab Inc 化粧料
JP2004083503A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2006124355A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd ファゴサイトーシス抑制剤
JP2007182444A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 L'oreal Sa ハッカの抽出物の化粧的使用
FR2944425A1 (fr) * 2009-04-20 2010-10-22 Oreal Procede pour evaluer l'action d'un stimulus et/ou d'un traitement cense agir sur la distribution de la melanine dans des matieres keratiniques.
KR102264006B1 (ko) * 2020-09-08 2021-06-11 (주)티이엔 멜라닌 생성 억제 및 분해 촉진용 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002029959A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH0930946A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH0930954A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP2003160461A (ja) 皮膚外用剤
JPH0812560A (ja) 皮膚外用剤
JP2000119133A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH1029927A (ja) 抗老化剤
JPH0812561A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH0925209A (ja) 皮膚外用剤
JP2000096050A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2000226311A (ja) 抗老化剤
JP3140357B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH0930945A (ja) 皮膚外用剤
JP2000159626A (ja) 皮膚外用剤
JPH0930949A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP3799340B2 (ja) ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤への応用
JPH0930948A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH08301758A (ja) 皮膚外用剤
JP2001172162A (ja) 美白用皮膚外用剤およびメラニン生成抑制剤
JPH0920635A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP2002167330A (ja) 美白用皮膚外用剤およびメラニン生成抑制剤
JP3354031B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0920634A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH0920636A (ja) 皮膚外用剤
JP3388950B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060703

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20061107