JP2000118460A - 自転車スタンド - Google Patents

自転車スタンド

Info

Publication number
JP2000118460A
JP2000118460A JP10291860A JP29186098A JP2000118460A JP 2000118460 A JP2000118460 A JP 2000118460A JP 10291860 A JP10291860 A JP 10291860A JP 29186098 A JP29186098 A JP 29186098A JP 2000118460 A JP2000118460 A JP 2000118460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
lock
frame
locking portion
bicycle stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10291860A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Uno
強 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakasu Denki KK
Original Assignee
Nakasu Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakasu Denki KK filed Critical Nakasu Denki KK
Priority to JP10291860A priority Critical patent/JP2000118460A/ja
Publication of JP2000118460A publication Critical patent/JP2000118460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 限られ場所であっても設置でき、不要時には
畳んで片付けることができ、また設置時には転倒防止が
十分なされ、自転車の様々なサイズに対応でき、駐輪の
際には自転車スタンドに施錠することができ、鍵の紛失
のわずらわしさがなく、雨よけもできる自転車スタンド
を提供することにある。 【解決手段】 方形の底面フレーム10に、自転車10
0の前輪を両側から保持する保持部20を起立させた自
転車スタンド1であって、フレーム10を菱形への折り
畳み操作可能にし、保持部20の幅を調整可能に設け、
フレームに転倒防止用重量物の載置部60を設け、保持
部が自転車の大きさに対応した高さ調整を可能にし、駐
輪した自転車のロック機構40を設け、ロック機構の解
除操作部を屋内に設置し、自転車を覆い得る平面形状に
形成されたカバーシート50が巻取り付勢されて駐輪す
る自転車の前方上方位置に巻取り装備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自転車スタンド
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】自転車ス
タンドには、比較的、業務用自転車スタンドの提案が多
いが、1台の自転車を対象とした提案もあり、多くは、
前輪を保持することで共通している。ただ、家庭用など
の需要に対応させるものは、固設した設備であると家庭
事情の変遷などに合わせた配置変更ができない点で不便
である。1台用であれば自転車スタンド自体の要不要に
伴い、暫時、片付けて必要な時期が到来したら再度設置
したい場合がある。また、家族構成の変遷に伴い、自転
車のサイズが大人用/子供用と変われば、自転車スタン
ドもこれに追従して欲しい場合がある。また、駐輪には
施錠や雨よけなどの配慮が欲しい。
【0003】よって、本発明の目的とするところは、限
られ場所であっても設置でき、不要時には畳んで片付け
ることのでき、また設置時には転倒防止が十分なされ
た、自転車スタンドを提供することにある。また、自転
車の様々なサイズに対応できる自転車スタンドを提供す
ることにある。また、駐輪の際には自転車スタンドに施
錠することができ、鍵の紛失のわずらわしさのない自転
車スタンドを提供することにある。また、雨よけのでき
る自転車スタンドを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の目的のため、請求
項1記載の発明では、方形の底面フレームに、自転車の
前輪を両側から保持する保持部を起立させた自転車スタ
ンドであって、前記フレームが、その方形形状を直角方
形から菱形方形へと変形させる折り畳み操作が可能なよ
うにした。これにより奥行きがない場所では斜め駐輪が
可能であり、自転車スタンドの不要時には平面視菱形に
フレームを潰して畳むことにより、片づけが容易にな
る。
【0005】請求項2記載の発明では、前輪を両側から
保持す保持部において、その両側の保持部同士の幅を調
整可能に設けた。フレームを折り畳み操作した時に保持
部同士の幅に広狭変化が生じてしまうが、この変化を吸
収する調整が行える。
【0006】請求項3記載の発明では、フレームに転倒
防止用重量物の載置部を設けた。載置部はどの様でもよ
いが、フレームの方形内方に、フレームの辺と平行な桟
を何本か掛け渡しておけば載置部が得られる。しかもこ
の桟を掛け渡したフレームに対してヒンジとなるように
設けておけば、フレームの折り畳み操作に協調させるこ
とができる。載置部には、ブロックを置いたり、特にプ
ランターなどを載置すれば庭先の景観向上にもなる。ま
た重量物で転倒を防止するので、フレームの平面視面積
のみで転倒防止能力を得ようとする場合よりも、小さな
フレームであっても転倒が防止され、小さい分だけ、邪
魔にならない。
【0007】請求項4記載の発明では、保持部が、自転
車の大きさに対応した高さ調整が可能なようにした。保
持部の高さ調整は、周知のどの様な方法であってもよ
い。
【0008】請求項5記載の発明では、駐輪した自転車
のロック機構を自転車スタンドに設けた。これは、自転
車スタンド側に線条体の片端を固定しておき、もう一方
の自由端に係止部を設けておくのである。そして自転車
スタンドにこの係止部がロックされるロック部を設けて
おき、ここに係止部をロックされるものである。線条体
は、前輪や車体フレームなどに掛け、盗難防止としてロ
ックすることができる。
【0009】請求項6記載の発明では、駐輪させる自転
車が、自転車の先頭側の任意な箇所に、先頭向きの係止
部の設けたものであることを前提としている。自転車ス
タンドは、自転車を自転車スタンドの保持部に入れて入
れ止まる位置に、自転車側の係止部の挿入を受け入れて
これをロックするロック部を設けた。これにより、駐輪
と施錠とが1動作で行える。
【0010】請求項7記載の発明では、ロック部の解除
操作部が屋内に設置するようにした。一例として、ロッ
ク部のロック解除が電気処理により成されるようにし
て、屋内の出口付近の壁などに解除スイッチを引き込み
設置する方法が例示できる。夜間など、家屋自体が施錠
されれば、外からの解除スイッチの操作を防ぐことがで
きて十分な防犯となり、また鍵の紛失の虞がない。
【0011】請求項8記載の発明は、ロック部の具体的
構成例を提示した。つまり、このロック部は、閉じ付勢
されて係止部の挿入を塞ぐと共に、前記係止部の挿入方
向のみに開く塞ぐ逆止片を有し、ロック時には、括れ形
状に形成された係止部を押し込むことにより、この係止
部が前記逆止片を押し開いて挿入され、且つ、前記逆止
片の端辺部が係止部の括れに係止してロックされるもの
である。また解除操作時には、前記逆止片が開き駆動さ
れてロックが解除される。
【0012】請求項9記載の発明では、自転車を覆い得
る平面形状に形成されたカバーシートが巻取り付勢され
た状態で、駐輪する自転車の前方上方位置に巻取りされ
て装備をした。このカバーシートの形状はどの様でもよ
いが、一例として、引き出したときに自転車の平面視形
状を覆いうる様に形成し、自転車の後端に係止する様に
すればよい。その他、自転車をすっぽりと覆うようなも
のでもよく、平面に折り畳んで巻取ればよい。
【0013】
【発明の実施の形態】次ぎに本発明の実施例を、図1〜
図11を用いて示す。この自転車スタンド1は、自転車
2台用であり、図1に示すようにステンレスの長方形フ
レーム10が底面となる様に組まれ、この底面フレーム
10の長手両端に2対で2台分の保持部20が形成され
ている。また、駐輪する自転車の前方位置には、収納ボ
ックス30が保持部20の上方位置となるよう支持さ
れ、この収納ボックス30にロック機構40とカバーシ
ート50が装備されている。
【0014】底面フレーム10は、長方形のフレームの
四隅がヒンジに設けられ、図2に示すようにこの四隅を
斜角にして菱形に潰すことができるようになっている。
長方形フレームは長辺11と短辺12で成っているが、
左右の短辺12のそれぞれの内側には可動辺13が短辺
12と同じ長さにて設けられ、この短辺12と可動辺1
3の対が自転車前輪の乗り入れ幅を持って形成されてい
る。そしてこの様な対がフレーム10の左右に2対設け
られている。
【0015】フレーム10の長辺11と短辺12はステ
ンレス板でできていて、図3に示すようにフレーム10
の四隅が蝶番状に連結されている。可動辺13は、この
可動辺13両端の各々に、取付板14がT字状に設けら
れており、T字のクロス部分がやはり蝶番状になって設
けられている。取付板14には長孔15が透設されてい
て、フレーム10の長辺11内側に宛われ、長孔15越
しにネジ16で止められている。このネジ16を緩めれ
ば、長孔15の長さ分だけ可動辺13を移動させること
ができる。これは、フレーム10を折り畳み操作すると
前輪を乗り入れさせる保持部30の幅が狭くなり、必要
な幅が確保できなくなってしまうが、狭くなるこの幅を
可動辺13の移動操作により調整して、保持部20の幅
の広狭変化を打ち消す調整ができる。蝶番状に取り付け
たフレーム10の四隅は、蝶番の軸部分が差し部17と
して上方に延長させてあり、ここに逆U字パイプで成る
1対の保持部20を図3に示すように差して起立させて
ある。そして、保持部20の基端に螺合されたネジ21
で、差し部17への差込量を調整することにより、保持
部20の高さ調整ができるようになている。
【0016】載置部60は、左右の可動板13、13に
挟まれたフレームの中央に設けられ、転倒防止用重量物
の載置ができる様になっている。この載置部60は、短
辺12と同長の梁材61を2本長辺に掛け渡し、この梁
材61に木製の桟62が多数間隔をおいて長辺11と平
行に掛け渡され、結果、方形の載置部60を成してい
る。またこの桟62も梁材61に対してヒンジに取り付
けられていて、やはり折り畳みを容認するようになって
いる。要するに、フレーム10の内方には可動辺13、
梁材61、桟62などが掛け渡されているが、その何れ
も、フレームの短辺12或いは長辺11と平行を成し、
これにより折り畳み操作を容認するようになっている。
【0017】収納ボックス30は、一対の短辺12・可
動辺13から立設された2本の支柱31で支持され、駐
輪した自転車の前方位置で、且つ保持部20の上方位置
となるよう設けられていて、ロック機構40と自転車の
カバーシート50が納められている。短辺12と可動辺
13には図3に示したように、長手方向の長孔12a,
13aが2本づつ平行に透設されていて、この長孔12
a,13aに差したネジ31aが長孔12a,13a越
しに支柱31の基端部分に螺合させられることにより、
支柱31は短辺12と可動辺13とに取り付けられてい
る。また、ネジ31aを緩めて長孔12a,13a内を
移動させることにより、短辺12・可動辺13に対する
支柱31のスライド機構を成している。これは、フレー
ム10を折り畳み操作にて菱形に変形させた場合、保持
部20は前述した調整により図4に示すよう一定の幅W
に維持できるが、支柱31が短辺12・可動辺13に固
設されていればこの様な調整を邪魔することとなるから
であり、これに対して支柱31と短辺12との位置関係
をスライド調整させることにより、収納ボックス30が
自転車の真正面を向くように姿勢調整することができ
る。なお、短辺12側の支柱31は短辺12に固設し、
可動辺13側の支柱31のみをスライド可能にしてもよ
い。
【0018】ロック機構40は、先端に係止部43を設
けた線条体としてのフレキシブルチューブ41と、収納
ボックス30に内蔵されたロック部42とを主な構成と
している。フレキシブルチューブ41は金属製で、その
片端が収納ボックス30に固定され、他方の自由端に係
止部43が設けられている。ロック部42は、係止部4
3が挿入される挿入路を自転車の側に向けて取り付けら
れ、収納ボックス30前面の挿入口32に連通させてあ
る。
【0019】ロック部42は、図5、図6に示すように
四角筒状の堅牢なボックス44内に、2片のブロック状
の逆止片45がボックスに軸支され、図7に示すように
四角筒状ボックスの背面開口方向(すなわち係止部の挿
入方向)に向けて観音開きできるようになっている。ま
た2つの逆止片45は前後に厚みがあり、逆止片同士の
合わせ目となる端辺部43cの手前側コーナーが大きく
面取りされていて(図6の45a)、このコーナーがぶ
つかりあって逆止片が背面側への開きを邪魔するような
ことがないようになっている。反面、閉じた状態から、
手前側への開きに対しては、背面側のコーナー45bが
ぶつかりあって手前側への開きを邪魔するようになって
おり、結果、係止部43の挿入方向のみに開く様になっ
ている。これら逆止片45は図示しないバネで閉じ付勢
されており、通常は前述した閉じた状態になっている。
また2つの逆止片45の軸46には同型状の歯車47が
おのおの固着され、これら歯車同士の歯合により2つの
逆止片45の開閉量が常に同じとなるようになってい
る。ロック部42には、図5〜図8に示す様な棒状材で
且つ括れ43aが等間隔で多段に形成される係止部43
が挿入される。括れ43aが多段に形成されているの
は、係止部43を挿し込む時にフレキシブルチューブ4
1の弛みを吸収すべく適切な長さとなるように、挿し込
み深さが選べるようになっているからである。また、ロ
ックさせたときに係止部43の胴部43b(括れていな
い太い部分)が収納ボックス30の挿入口32にかかる
位置となって、結果、胴部43bが挿入口32に栓をす
るようになっている。仮に胴部43bではなく括れ43
aが挿入口32にかかると、括れ43aと挿入口32と
の間に隙間ができてしまい、ここに何らかの細い材料を
入れるなどして鍵破りによる盗難などの可能性を招いて
しまうからである。2つの係止片45の端辺部45cに
は、係止部43の括れ43aを受け入れる括れ孔45’
が設けられており、この括れ孔45’の前後には(つま
り手前側と背面側には)、胴部43bに対応した空間S
1、S2が連通形成されている。特に挿入を受け入れる
手前側はこの空間S1が漏斗状に広がって、挿入操作さ
れる係止部43を括れ孔45’に導くようになってい
る。なお、逆止片45は上記2つのほか、1つだけでも
或いはいくつでもよい。
【0020】係止部43がロックされたときには、図8
に示すように2つの係止片45が閉じた位置にとなっ
て、合わせ目の括れ孔45’に係止部43の括れ43a
が係止し、手前に引いても手前側に開かない係止片45
によってロックされるのである。また解除操作について
は、逆止片45の一方の軸46aがボックス44の外に
突出延長されていて、この軸46aに固設された回動レ
バー48が(図5)電気駆動されることにより、歯車4
7で同時開閉する2片の逆止片45は、閉じた状態から
開いた状態へと開き駆動される。なお、その逆はバネで
の閉じ付勢によりなされる。
【0021】また収納ボックス30からは近接した家屋
など屋内からの電源回線と、ロック解除のための操作用
回線が束ねて配線されており(図1の49)、操作用回
線の終端に位置する解除操作部(図示省略)が、玄関な
ど屋内の所望箇所に設置されている。
【0022】また、収納ボックス30に装備されたカバ
ーシート50は、図9に示すように帯状で自転車100
の前後長さに形成され、収納ボックス30の上蓋30a
を開けて、巻き取り付勢によりロール巻きされている状
態から引き出せるようになっている。カバーシート50
の先端には取っ手状の紐51が付けられている。また、
カバーシート50は、引き出して自転車を覆ったときの
ハンドル位置に対応する箇所が、ハンドル幅に合わせて
幅広に形成されていて、その両側に設けられたゴム輪5
2をハンドルに掛けるようになっている。
【0023】なお、カバーシートは図10、図11に示
すようなものでもよい。このカバーシート50’は、カ
バーシート長の細帯状の収納袋53に折り畳まれて収納
されているものである。具体的には、収納袋53の片面
側に縦長の切れ目54が設けてあり、カバーシート5
0’を半幅に2つ折りした折り線部分を、切れ目54の
奥の収納袋53内面に固着しておき、左右の片半を縮幅
に折って収納するものである。この様にシートを幅方向
に折り畳むので、カバーシート50’は折り畳んだ際の
形状が細帯状となる。この様に折り畳んだ際は細帯状な
ので、収納ボックス30の幅も狭くすることができ、収
納ボックス30の小型化が図れて自転車スタンド1全体
の小型化に寄与し、見た目にもよい。折り畳み収納を工
夫すれば、カバーシートの展開幅を広く形成することも
できる。
【0024】この自転車スタンド1の操作は以下の通り
である。まず、自転車スタンド1を設置するに当たり、
設置場所の空き地形状、奥行きに合わせて、底面フレー
ム10の方形形状を決めて設置する。設置場所に奥行き
がない場合には、折り畳み操作して菱形に変形させる。
菱形に変形させる際には可動辺13を移動調整して保持
部20の幅を一定に維持する。その際、収納ボックス3
0の支柱31もスライド調整して折り畳み操作を容認
し、収納ボックス30を自転車100の真正面に向くよ
う姿勢調整をする。この様にして設置したら、収納ボッ
クス30から引き出されている回線49を屋内に引き込
み、電源接続とともに、解除操作部を所望の場所、例え
ば玄関に設置する。底面フレーム10に設けられた載置
部60にはプランターなどを載置して転倒防止用の重量
物とすれば、家庭の庭先などであっても自転車スタンド
が景観を損ねることが避けられる。また、必要なら保持
部20の高さ調整をして、駐輪させる自転車の大きさに
合わせておく。
【0025】この状態で使用することができ、図12に
示すように自転車の前輪を保持部20に乗り入れさせ
て、後輪側の自転車立てで駐輪させておく。通常は、こ
の自転車に装備されている自転車立てで立たせることが
できるが、駐輪場所が傾斜地であったり、強風の時など
は転倒するおそれがあり、そのような場合であっても、
本願の自転車スタンドによれば転倒することがない。
【0026】また、駐輪させて長時間自転車から離れる
ときには施錠しておくことができる。施錠をするときに
は、収納ボックス30から引き出した状態で固設されて
いるフレキシブルチューブ41を前輪に通し、フレキシ
ブルチューブ41先端の係止部43を、やはり収納ボッ
クス30内に設けられているロック部42に挿入してロ
ックさせるようになっている。必要とあらば、先頭の収
納ボックス30に装備されているカバーシート50を自
転車100の最後尾まで引き出して覆い、シート先端の
紐51をテールランプ101に係止させることができ
る。
【0027】一方、このように駐輪させた自転車を用い
る場合、例えば、玄関を出るときに玄関に設置されてい
る解除操作部を操作することにより、自転車スタンドの
ロックが解除される。解除されたら、チェーンの係止部
を抜いて、前輪からチェーンを外し、自転車スタンドか
ら自転車を取り出せばよい。
【0028】なお、上記と別の実施例として、請求項6
記載の発明の実施例を説明する。この実施例の自転車ス
タンド1’は、図13に示すように駐輪させる自転車1
00’が、上述した実施例中の係止部と同じ形状の係止
部43’を、自転車の先頭側に先頭向きで設けてあるこ
とを前提としている。具体的には、前輪の泥除けカバー
の先端部分に係止部43’を先頭向きに固設してある。
そしてこの自転車を保持部に入れて入れ止まる際の係止
部位置に、この係止部43’を受け入れてロックするロ
ック部42’を設けた。設け方は上記実施例で説明した
収納ボックス30の取り付け方とほぼ同様であり、フレ
ーム10’から立設された支柱31’で支持した。この
自転車スタンド1’によれば、図14に示すように自転
車を乗り入れて駐輪させると同時に施錠され、施錠忘れ
などがない。
【0029】さらに別の実施例として、図15に示すよ
うに自転車スタンド1”がある。この自転車スタンド
1”は、1台用の自転車スタンドであり、全体が木製で
ある。保持部20”には木版が用いられ、フレーム1
0”に立設された支持版17”に取り付けて起立させて
ある。その際、保持板には縦に長孔21”が透設され、
長孔21”越しにネジで取り付けられており、ネジを緩
めれば長孔を利用して保持部20”の高さ調整ができ
る。また図16に示すように載置部60”にプランター
Xなどを載置すると、木製の自転車スタンドの木の感触
と、プランターの植物とが見た目にマッチし、玄関先の
景観向上に寄与する。フレーム10”のヒンジ構造は、
図17に示すように、フレームの四隅を蟻継ぎ状にして
ボルトなどで枢着し、回動可能にすることができる。
【0030】
【発明の効果】以上、本願請求項1記載の発明によれ
ば、斜め駐輪が可能なので、自転車スタンドを駐輪場所
に応じた設置の仕方が可能であり、使用時には転倒防止
に役立ち、未使用時には、折り畳み収納が可能である。
【0031】請求項2記載の発明によれば、自転車スタ
ンドを設置する際、フレームがどの様な角度形状である
かに関わらず、保持部の所定間隔が維持できる。
【0032】請求項3記載の発明によれば、載置部に載
置する重量物で転倒防止を補助できるので、底面フレー
ムの底面広さだけで転倒防止する場合に比べ、狭い底面
フレームでよい。
【0033】請求項4記載の発明によれば、各種大きさ
の自転車に対応できる。
【0034】請求項5記載の発明によれば、請求項1の
転倒防止のほか、施錠による盗難防止ができる。
【0035】請求項6記載の発明によれば、施錠による
盗難防止ができる他、駐輪させるための保持部への乗り
入れ動作により、同時に施錠することができる。
【0036】請求項7記載の発明によれば、鍵を持つ必
要がないので鍵の管理/紛失などがなく、屋内からでな
いと解錠できないので、家屋の確実な戸締まりに連動し
て盗難防止が確実になる。特に、請求項8記載の発明に
より、容易な操作で確実にロックが実現される。
【0037】請求項9記載の発明によれば、雨避けがで
きるので、屋外駐輪時の自転車保護がより徹底される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この図は、実施例に示した自転車スタンドの
斜視図であり、手前側の保持部、収納ボックスは省略し
てある。
【図2】 この図は、自転車スタンドのフレームを折り
畳み操作で菱形に変形させる様子の説明図であり、併せ
て、可動辺、梁材、桟材が折り畳み操作に追従する様子
を示している。
【図3】 この図は、フレームの部分分解図である。
【図4】 この図は、フレームの変形によっても保持部
(直接的には短辺と可動辺)の幅が可動辺の移動操作に
より一定に維持される様子、及び、収納ボックスの姿勢
が支柱のスライド操作により自転車の真正面方向に維持
される様子を示している。
【図5】 この図は、ロック部の斜視図であり、図中ロ
ック部後方に示したボックス状の電気駆動部によりレバ
ー48が駆動される様子を示し、更にロック部と係止部
との位置関係を示している。
【図6】 この図は、ロック部の逆止片の形状と、これ
にロックされる係止部との説明図である。
【図7】 この図は、ブロック片が挿入する係止部によ
り逆止片を押し開く様子の説明図である。
【図8】 この図は、係止部が逆止片にロックされた様
子の説明図である。
【図9】 この図は、収納ボックスから引き出されたカ
バーシートで自転車を覆った様子の説明図である。
【図10】 この図は、カバーシートの別の例であり、
縮幅に折って収納袋に収納する様子の説明図である。
【図11】 この図は、収納袋からカバーシートを広げ
る様子の図である。
【図12】 この図は、自転車スタンドに自転車を駐輪
させた様子の図である。
【図13】 この図は、この図は自転車スタンドの別の
実施例に駐輪させる自転車の図であり、自転車の先頭側
に先頭向きの係止部を設けた様子の図である。
【図14】 この図は、図に示した係止部がロックされ
た様子の図である。
【図15】 この図は、更に別の実施例の斜視図であ
る。
【図16】 この図は、図15の自転車スタンドにプラ
ンターを載置して、景観向上に寄与する様子の図であ
る。
【図17】 この図は、図15の自転車スタンドは全体
が木製であるが、この場合のヒンジ構造を説明する図で
ある。
【符号の説明】
1、1’、1” 自転車スタンド 10 フレーム 11 長辺 12 短辺 13 可動辺 17 差し部 20 保持部 30 収納ボックス 31 支柱 40 ロック機構 43 係止部 45 逆止片 45’括れ孔 50 カバーシート 60 載置部 61 梁材 62 桟材 100 自転車

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形の底面フレームに、自転車の前輪を
    両側から保持する保持部を起立させた自転車スタンドで
    あって、前記フレームが菱形への折り畳み操作可能なこ
    とを特徴とする自転車スタンド。
  2. 【請求項2】 保持部の幅が調整可能に設けられたこと
    を特徴とした請求項1記載の自転車スタンド。
  3. 【請求項3】 フレームに転倒防止用重量物の載置部を
    設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の自転車ス
    タンド。
  4. 【請求項4】 保持部が、自転車の大きさに対応した高
    さ調整が可能なことを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載の自転車スタンド。
  5. 【請求項5】 駐輪した自転車のロック機構を設けた請
    求項1〜4のいずれかに記載の自転車スタンドであっ
    て、 前記ロック機構が、片端固定され自由端に係止部を有し
    た線条体と、前記係止部をロックするロック部とを有す
    ることを特徴とする自転車スタンド。
  6. 【請求項6】 自転車の先頭側に先頭向きの係止部を設
    けた自転車を駐輪させるための請求項1〜4のいずれか
    に記載の自転車スタンドであって、 前記自転車を保持部に入れて入れ止まる位置に、前記係
    止部をロックするロック部を設けたことを特徴とする自
    転車スタンド。
  7. 【請求項7】 ロック部の解除操作部が屋内に設置され
    ることを特徴とする請求項5又は6記載の自転車スタン
    ド。
  8. 【請求項8】 ロック部が、閉じ付勢されて係止部の挿
    入を塞ぐと共に、前記係止部の挿入方向のみに開く逆止
    片を有し、 ロック時には、括れ形状に形成された前記係止部を挿入
    することにより、この係止部が前記逆止片を押し開いて
    挿入され、且つ、前記逆止片の端辺部が前記係止部の括
    れに係止してロックされ、 解除操作時には、前記逆止片が開き駆動されてロックが
    解除されることを特徴とする請求項5〜7のいずれかに
    記載の自転車スタンド。
  9. 【請求項9】 自転車を覆い得る平面形状に形成された
    カバーシートが巻取り付勢されて駐輪する自転車の前方
    上方位置に巻取り装備され、前記カバーシートを引き出
    して自転車の後端に係止することにより前記自転車を覆
    い得ることを特徴とする請求項1〜8記載の自転車スタ
    ンド。
JP10291860A 1998-10-14 1998-10-14 自転車スタンド Pending JP2000118460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291860A JP2000118460A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 自転車スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291860A JP2000118460A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 自転車スタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000118460A true JP2000118460A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17774371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10291860A Pending JP2000118460A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 自転車スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000118460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106542023A (zh) * 2016-12-11 2017-03-29 河北工业大学 以太阳能为动力源的小型交通工具锁桩
JP2017508668A (ja) * 2014-01-23 2017-03-30 キャピトル ディベロップメント、エルエルシー ロック式自転車スタンド
CN108883803A (zh) * 2016-01-27 2018-11-23 福特全球技术公司 可折叠自行车和其存放系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508668A (ja) * 2014-01-23 2017-03-30 キャピトル ディベロップメント、エルエルシー ロック式自転車スタンド
CN108883803A (zh) * 2016-01-27 2018-11-23 福特全球技术公司 可折叠自行车和其存放系统
CN106542023A (zh) * 2016-12-11 2017-03-29 河北工业大学 以太阳能为动力源的小型交通工具锁桩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986037A (en) Collapsible shed for vehicles and other objects
US6340190B1 (en) Tailgate attachment for extending the cargo space of a vehicle
CA2252270C (en) Tool box and top cover for truck box
CA2369494A1 (en) Vehicle bed storage extender
KR101990732B1 (ko) 공간확장형 캠핑카
US5725263A (en) Door securing device
JP2000118460A (ja) 自転車スタンド
US6149217A (en) Collapsible truck bed topper
US6474707B1 (en) Sliding door locking and venting device
US4506786A (en) Bicycle storage structure
JP5270866B2 (ja) 簡易折畳み車庫
DE10256347A1 (de) Schutzvorrichtung für einen Laderaum eines Kraftfahrzeugs
KR20210002413U (ko) 절첩형 식별패널이 구비된 바리케이트
JP2004068590A (ja) 駐車場における自動車盗難防止装置
JP2818396B2 (ja) 折り畳み看板
FR2778374A1 (fr) Pare-soleil exterieur pour vehicule automobile
JP2002338001A (ja) 折畳み式ごみ容器
CA2123616C (en) Apparatus for positioning, latching and locking a retractable truck bed cover
JP2553542Y2 (ja) 降雪地等に適する門扉
JPS6027708Y2 (ja) トランクル−ムの仕切壁
DE69221038T2 (de) Einkaufswagen mit werbeanzeigeeinheit
JP2002038745A (ja) 屋根付駐車装置
KR970001009Y1 (ko) 자동차의 보호커버
JP2000142256A (ja) 多機能ルーフラック
GB2274301A (en) Security covers for door or window openings