JP2000114306A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JP2000114306A
JP2000114306A JP10291369A JP29136998A JP2000114306A JP 2000114306 A JP2000114306 A JP 2000114306A JP 10291369 A JP10291369 A JP 10291369A JP 29136998 A JP29136998 A JP 29136998A JP 2000114306 A JP2000114306 A JP 2000114306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
ball
cover
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10291369A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Komaki
雄二 駒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP10291369A priority Critical patent/JP2000114306A/ja
Publication of JP2000114306A publication Critical patent/JP2000114306A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78268Discharge electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リードフレームの搬送空間に酸化防止ガスを
供給してリードフレームの酸化を確実に防止しつつ、ワ
イヤの先端とトーチ電極との放電によってワイヤの先端
に形成されるボールの安定を図ること。 【解決手段】 カバー17で被覆したリードフレームの
搬送空間18に酸化防止ガスを供給するワイヤボンディ
ング装置10において、カバー17に形成したボンディ
ング作業窓17Aの周囲に、搬送空間18を外気に連通
する連通路21を設けてなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤボンディング
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤボンディング装置は、リードフレ
ームを搬送路に沿って搬送し、ボンディング工具(キャ
ピラリ)によるボンディング作業位置に位置付け、ボン
ディング工具の先端から突出させたワイヤの先端に形成
したボールをリードフレーム上の半導体ペレットの電極
に接合し、更にボンディング工具から導出させたワイヤ
をリードフレームのリードに接合することにて、半導体
ペレットの電極とリードとを電気的に接続するものであ
る。このとき、ボンディング工具の先端から突出したワ
イヤの先端は、トーチ電極との間で発生せしめられる放
電により上述のボールを形成せしめられる。
【0003】また、ワイヤボンディング装置では、リー
ドフレームの搬送路にヒータを付帯してリードフレーム
を加熱昇温し、半導体ペレットの電極やリードに対する
ワイヤの接合性の良好を図っている。このとき、表面に
銀メッキ等が施された銅製リードフレームを用いる場
合、高温下でも酸化による影響はほとんどないが、メッ
キが施されていない銅製のリードフレームを用いた場
合、温度が高くなるにつれ表面の酸化速度が速くなり、
ボンディング状態(接合性、導電性)に支障を来す。そ
こで、銅等の酸化し易い材質で形成され表面にメッキが
施されていないリードフレームを用いる場合には、リー
ドフレームを窒素ガス等の酸化防止ガスの雰囲気中で搬
送し、大気(酸素)との接触を極力避ける必要がある。
【0004】そこで、従来技術では、特公平2-54664 号
公報に記載の如く、リードフレームの搬送路をカバーで
被覆した搬送空間に酸化防止ガスを供給し、カバーには
ボンディング工具が出入りするボンディング作業窓を形
成している。これにより、リードフレームの酸化を防止
しながら、ボンディング作業窓から挿入されるボンディ
ング工具によるワイヤボンディングを行なうこととして
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
では、カバーで被覆したリードフレームの搬送空間に供
給した酸化防止ガスが、該カバーのボンディング作業窓
から上外方に吹上がり、このガスがトーチ電極付近に乱
流を引き起こし、ワイヤの先端のボール形成を損なう。
即ち、ボンディング工具の先端から導出されたワイヤ先
端とトーチ電極との間で放電を生じさせてワイヤ先端に
ボールを形成するとき、トーチ電極(ワイヤ先端)の周
囲にガスの流れ、特に乱流があると、放電途中の溶融状
態にあるワイヤのボールが揺り動かされ、変形させられ
る。即ち、放電時のワイヤボールの状態が不安定にな
る。このような状況下で放電が終了すると、揺れた状
態、変形された状態のままワイヤボールが固まり、偏心
ボール、異形ボールが形成されることとなり、ひいては
半導体ペレットの電極に対するワイヤの接合性を損な
う。
【0006】尚、リードフレームの搬送空間に供給する
酸化防止ガスの供給量を少なくすれば、カバーに設けた
ボンディング作業窓からの酸化防止ガスの吹上がり量を
減らすことができ、トーチ電極付近の乱流を抑えること
ができるが、リードフレームの酸化防止の確実を図る上
では好ましくない。
【0007】本発明の課題は、リードフレームの搬送空
間に酸化防止ガスを供給してリードフレームの酸化を確
実に防止しつつ、ワイヤの先端とトーチ電極との放電に
よってワイヤの先端に形成されるボールの安定を図るこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、ヒータが付帯された搬送路構成体をカバーで被覆し
て形成した搬送空間に酸化防止ガスを供給するとともに
前記搬送空間内でリードフレームを搬送し、ボンディン
グ工具から突出したワイヤ先端とトーチ電極との間で放
電を生じさせて前記ワイヤ先端にボールを形成し、この
ボールを前記カバーに形成されたボンディング作業窓を
通して前記搬送空間内で搬送されるリードフレーム上の
ボンディング点にボンディングするワイヤボンディング
装置において、前記カバーに形成されたボンディング作
業窓の周囲に、前記搬送空間を外気に連通する連通路を
設けてなるようにしたものである。
【0009】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の本発明において更に、前記カバーが搬送路構成体と
の被着面に複数個の突起部を備え、カバーと搬送路構成
体との間にこの突起部が形成する隙間を前記連通路とし
てなるようにしたものである。
【0010】請求項3に記載の本発明は、請求項2に記
載の本発明において更に、前記カバーに備えた突起部が
その突出量の調整によって該カバーと搬送路構成体との
間の隙間を拡縮できる隙間調整装置を備えてなるように
したものである。
【0011】
【作用】請求項1の本発明によれば下記の作用があ
る。 リードフレームの搬送空間に供給した酸化防止ガスの
排気経路として、ボンディング作業窓の他に連通路を設
けた。従って、酸化防止ガスの供給量を減らすことな
く、ガスの排気経路を分散してボンディング作業窓から
のガスの吹出し量を低減させることができ、結果とし
て、リードフレームの酸化を確実に防止しつつ、ワイヤ
の先端とトーチ電極との放電によってワイヤの先端に形
成されるボールの安定を図ることができる。
【0012】請求項2の本発明によれば下記の作用が
ある。 カバーと搬送路構成体との間に隙間を形成し、この隙
間を連通路とした。従って、酸化防止ガスの排気経路
を、ボンディング作業窓だけでなく、カバーが形成する
隙間にも分散し、ボンディング作業窓からのガスの吹出
し量を簡素な構成により低減させることができる。
【0013】請求項3の本発明によれば下記の作用が
ある。 カバーが形成する隙間を拡縮できる隙間調整装置を備
えた。従って、酸化防止ガスの供給量を必要最小限とし
てリードフレームの酸化防止を図りつつ、ボンディング
作業窓からのガスの吹上げがワイヤのボール形成に及ぼ
す悪影響を極力排除するに必要十分な隙間を容易に形成
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は第1実施形態を示す模式図
であり、(A)は縦断面図、(B)は横断面図、図2は
第2実施形態を示す模式図であり、(A)は縦断面図、
(B)は斜視図である。
【0015】(第1実施形態)(図1) ワイヤボンディング装置10は、図1に示す如く、リー
ドフレーム1を搬送路構成体11の搬送ブロック12が
構成する搬送路12Aに沿って間欠搬送し、リードフレ
ーム1の長手方向(搬送方向)に一定間隔でボンディン
グされている半導体ペレット2を順次、ボンディング工
具(キャピラリ)13によるボンディング作業位置に位
置付け、ボンディング工具13の先端から突出したワイ
ヤ3の先端とトーチ電極14との間の放電により該ワイ
ヤ3の先端に形成されるボール3Aを該半導体ペレット
2の電極に接合する。続いて、ワイヤボンディング装置
10は、更にボンディング工具13から導出させたワイ
ヤ3をリードフレーム1のリードに接合することにて、
半導体ペレット2の電極とリードとを電気的に接続す
る。
【0016】ここで、ワイヤボンディング装置10は、
リードフレーム1の搬送路構成体11の搬送ブロック1
2にカートリッジヒータ等のヒータ15を内蔵させる等
により付帯させてリードフレーム1を加熱昇温可能と
し、半導体ペレット2の電極やリードに対するワイヤ3
の接合性の良好を図っている。
【0017】更に、ワイヤボンディング装置10は、搬
送路構成体11の搬送ブロック12の搬送路12Aを蓋
16、カバー17で被覆した搬送空間18に、酸化防止
ガス供給管19が供給する窒素ガス等の酸化防止ガスを
供給し、ヒータ15により加熱昇温されるリードフレー
ム1を酸化防止ガスの雰囲気中で搬送し、リードフレー
ム1の酸化を防止してワイヤボンディング性(接合性、
導電性)の向上を図っている。尚、蓋16は搬送路構成
体11の搬送ブロック12の長手方向に沿う一定の長尺
範囲に渡って設けられて搬送ブロック12とともに搬送
路構成体11を構成し、ボンディング作業位置を含む一
定の短尺範囲に開口16Aを備え、この開口16Aをカ
バー17で被覆し、カバー17の中央にボンディング工
具13が出入りできるボンディング作業窓17Aを形成
してある。カバー17は、蓋16の上面に設けたスライ
ドガイド20に沿ってリードフレーム1の搬送方向にス
ライドでき、ボンディング作業位置に位置付けられたリ
ードフレーム1上、或いは、半導体ペレット2上のボン
ディング位置の変更に対しボンディング作業窓17Aを
対応可能としている。
【0018】然るに、ワイヤボンディング装置10は、
カバー17に形成したボンディング作業窓17Aの周囲
に、搬送空間18を外気に連通する連通路21を設けて
ある。即ち、ワイヤボンディング装置10にあっては、
搬送路構成体11の搬送空間18に供給した酸化防止ガ
スの排気経路として、ボンディング作業窓17Aの他に
連通路21を備えたものである。
【0019】具体的には、ワイヤボンディング装置10
は、搬送路構成体11の蓋16に対するカバー17の被
着面に、両側各複数個の突起部17Bを備え、カバー1
7と搬送路構成体11の蓋16との間にこの突起部17
Bが形成する隙間22を上述の連通路21としている。
即ち、ワイヤボンディング装置10にあっては、搬送路
構成体11の搬送空間18に供給された酸化防止ガス
を、ボンディング作業窓17Aと連通路21(隙間2
2)を排気経路として外部へ放出するものとなり、従
来、ボンディング作業窓17Aだけから放出していた酸
化防止ガスを連通路21(隙間22)からも放出させて
分散させるものとし、ボンディング作業窓17Aからの
酸化防止ガスの吹出し量を低減できる。
【0020】従って、本実施形態によれば以下の作用が
ある。 リードフレーム1の搬送空間18に供給した酸化防止
ガスの排気経路として、ボンディング作業窓17Aの他
に連通路21を設けた。従って、酸化防止ガスの供給量
を減らすことなく、ガスの排気経路を分散してボンディ
ング作業窓17Aからのガスの吹出し量を低減させるこ
とができ、結果として、リードフレーム1の酸化を確実
に防止しつつ、ワイヤ3の先端とトーチ電極14との放
電によってワイヤ3の先端に形成されるボール3Aの安
定を図ることができる。
【0021】即ち、ボンディング工具13から導出した
ワイヤ3の先端とトーチ電極14との間の放電によって
ワイヤ3の先端にボール3Aを形成するとき、本実施形
態では、ボンディング作業窓17Aからのガスの吹出し
量を低減させることにて、トーチ電極14(ワイヤ3の
先端)の周囲におけるガスの流れ、特に乱流を抑えるこ
とができる。これにより、放電途中の溶融状態にあるワ
イヤ3のボール3Aがガスの流れによって揺り動かされ
て変形させられることを防止し、ボール3Aが揺れた状
態、変形された状態のまま固まって偏心ボール、異形ボ
ールとなることを回避し、ボール3Aの形成の安定を図
ることができる。
【0022】カバー17と搬送路構成体11との間に
隙間22を形成し、この隙間22を連通路21とした。
従って、酸化防止ガスの排気経路を、ボンディング作業
窓17Aだけでなく、カバー17が形成する隙間22に
も分散し、ボンディング作業窓17Aからのガスの吹出
し量を簡素な構成により低減させることができる。
【0023】尚、ワイヤボンディング装置10にあって
は、カバー17に備える突起部17Bにねじ等を設ける
ことにより、その突起部17Bの突出量を調整し、突起
部17Bがカバー17と搬送路構成体11の蓋16との
間に形成する隙間22を拡縮できる隙間調整装置を備え
るものとしても良い。これによれば、酸化防止ガスの供
給量を必要最小限としてリードフレーム1の酸化防止を
図りつつ、ボンディング作業窓17Aからのガスの吹上
げがワイヤ3のボール形成に及ぼす悪影響を極力排除す
るに必要十分な隙間22を容易に形成できる。
【0024】(第2実施形態)(図2) 第2実施形態のワイヤボンディング装置10が、第1実
施形態と異なる点は、カバー17におけるボンディング
作業窓17Aの周囲の複数位置(本実施形態では 4位
置)に、搬送空間18を外気に連通する屋根付き連通路
31を設けたことにある。連通路31は、カバー17の
プレス成形によって形成でき、ボンディング作業窓17
A寄りから外方に遠ざかるに従って上り勾配をなす勾配
屋根31Aと、勾配屋根31Aの上り勾配端で外方に臨
む排気口31Bとを備えて構成される。従って、搬送路
構成体11の搬送空間18に供給された酸化防止ガス
は、ボンディング作業窓17Aと連通路31を排気経路
として外部へ放出されるものとなる。然も、連通路31
から放出されるガスは勾配屋根31A、排気口31Bを
経てボンディング作業窓17Aから遠ざかる方向、従っ
てトーチ電極14によるワイヤ3のボール形成領域に悪
影響を与えない方向に放出され、ワイヤ3の先端とトー
チ電極14との放電によってワイヤ3の先端に形成され
るボール3Aの安定を図ることができる。
【0025】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限
られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本
発明の実施において、リードフレームの搬送路構成体
は、リードフレームの両側部をガイドする一対のガイド
レールからなり、ヒータは両ガイドレール間の下部にて
昇降してリードフレームに接触可能に配置されるもので
あっても良い。また、本発明の実施において、リードフ
レームの搬送路構成体は、ボンディング作業位置で、リ
ードフレームを搬送路上に位置決め保持してボンディン
グ精度の向上を図る押え板を付帯して備えるものであっ
ても良い。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、リードフ
レームの搬送空間に酸化防止ガスを供給してリードフレ
ームの酸化を確実に防止しつつ、ワイヤの先端とトーチ
電極との放電によってワイヤの先端に形成されるボール
の安定を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1実施形態を示す模式図であり、
(A)は縦断面図、(B)は横断面図である。
【図2】図2は第2実施形態を示す模式図であり、
(A)は縦断面図、(B)は斜視図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 半導体ペレット 3 ワイヤ 3A ボール 10 ワイヤボンディング装置 11 搬送路構成体 13 ボンディング工具 14 トーチ電極 15 ヒータ 17 カバー 18 搬送空間 19 酸化防止ガス供給管 21、31 連通路 22 隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒータが付帯された搬送路構成体をカバ
    ーで被覆して形成した搬送空間に酸化防止ガスを供給す
    るとともに前記搬送空間内でリードフレームを搬送し、
    ボンディング工具から突出したワイヤ先端とトーチ電極
    との間で放電を生じさせて前記ワイヤ先端にボールを形
    成し、このボールを前記カバーに形成されたボンディン
    グ作業窓を通して前記搬送空間内で搬送されるリードフ
    レーム上のボンディング点にボンディングするワイヤボ
    ンディング装置において、 前記カバーに形成されたボンディング作業窓の周囲に、
    前記搬送空間を外気に連通する連通路を設けてなること
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  2. 【請求項2】 前記カバーが搬送路構成体との被着面に
    複数個の突起部を備え、カバーと搬送路構成体との間に
    この突起部が形成する隙間を前記連通路としてなる請求
    項1記載のワイヤボンディング装置。
  3. 【請求項3】 前記カバーに備えた突起部がその突出量
    の調整によって該カバーと搬送路構成体との間の隙間を
    拡縮できる隙間調整装置を備えてなる請求項2記載のワ
    イヤボンディング装置。
JP10291369A 1998-09-30 1998-09-30 ワイヤボンディング装置 Withdrawn JP2000114306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291369A JP2000114306A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 ワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291369A JP2000114306A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 ワイヤボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114306A true JP2000114306A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17768035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10291369A Withdrawn JP2000114306A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 ワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000114306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014054305A1 (ja) * 2012-10-05 2016-08-25 株式会社新川 酸化防止ガス吹き出しユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014054305A1 (ja) * 2012-10-05 2016-08-25 株式会社新川 酸化防止ガス吹き出しユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732313A (en) Apparatus and method for manufacturing semiconductor device
CN100383911C (zh) 用于减少电子器件氧化的系统
JPH0241772A (ja) フラツクスレスはんだ付け方法及び装置
US6190797B1 (en) Method of manufacturing an electrode plate assembly for lead accumulator and device therefor
JP3248778B2 (ja) 半田ワイヤーにボール部を形成する方法
JPS60227432A (ja) ボンデイング用ワイヤのボ−ル形成装置
JP2000114306A (ja) ワイヤボンディング装置
US20030022534A1 (en) Method and apparatus for mounting chip
US5087590A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
JPH0428136B2 (ja)
JP5016816B2 (ja) ボンディング装置及び半導体装置の製造方法
JP2975207B2 (ja) 半田ワイヤーによるワイヤーボンディング装置
JP2000068331A (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
JP2001179456A (ja) 狭開先溶接用ガスシールドアーク溶接トーチ
CN105122434B (zh) 氧化防止气体吹出单元
JP2000124254A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2000286288A (ja) ワイヤボンディング装置および方法
JPS63266846A (ja) 電子装置の製造方法および装置
JP3478510B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP3770725B2 (ja) リードフレーム搬送装置
JPH07202407A (ja) はんだ付け装置
JP2624762B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH1197887A (ja) 半導体パッケージ用修理装置のノズル構造
JP3316515B2 (ja) ヒータレール用カバー
JP3306153B2 (ja) 半田ワイヤーによるワイヤーボンディング方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110