JP2000107674A - 膜状体開封カッタ - Google Patents

膜状体開封カッタ

Info

Publication number
JP2000107674A
JP2000107674A JP10283827A JP28382798A JP2000107674A JP 2000107674 A JP2000107674 A JP 2000107674A JP 10283827 A JP10283827 A JP 10283827A JP 28382798 A JP28382798 A JP 28382798A JP 2000107674 A JP2000107674 A JP 2000107674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
cutter
moisture
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10283827A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Orisaka
英司 折坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10283827A priority Critical patent/JP2000107674A/ja
Publication of JP2000107674A publication Critical patent/JP2000107674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で、容易に膜状体を開封すること
ができ、容器内の流動体だけを確実に吐出させることが
できる膜状体開封カッタを提供する。 【解決手段】 膜状体開封カッタ1は、円筒パイプ10
の中に、その長手方向の軸で互いに接合された仕切り板
11が放射状に設けられている。仕切り板11のカート
リッジの吐出部に挿入される側の端部には、防湿膜2に
切れ目を形成し得る刃部5が形成されている。円筒パイ
プ10は、カートリッジの吐出部に嵌挿されて刃部5が
形成された仕切り板11をカートリッジの吐出部内に保
持する支持部6として機能する。円筒パイプ10の内周
面と互いに隣接する仕切り板11との間に形成された4
個所の空間が、カートリッジから吐出するシーラント剤
を通過させることができるように形成された通路7とし
て機能する。膜状体開封カッタ1は、カートリッジを保
持するガイドに保持され、カートリッジ内に留置され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、膜状体開封カッタ
に関し、さらに詳しくは、膜状体により封止された容器
を開封して容器内に充填された流動体を吐出させるため
のカッタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】内部に流動体が充填され膜状体により封
止された容器としては、例えば、シーラント剤が充填さ
れたカートリッジを挙げることができる。図1に参照さ
れるように、カートリッジ3は、筒状に形成されてお
り、前端(図1においては下方端)に小径の吐出部3a
が形成され、後端(図1においては上方端)にピストン
3bが嵌合されている。吐出部3aは、カートリッジ3
内に充填されたシーラント剤4が漏出しないように、ま
た、シーラント剤4が湿気硬化性を有する場合には、こ
のシーラント剤4が外気に触れて不用意に硬化する等の
不具合が発生しないように、防湿膜等の膜状体2(以
下、防湿膜と総称する)により封止されている。
【0003】このように構成されているカートリッジ3
は、防湿膜を予め開封した状態で前端がガイド8に保持
される。ガイド8には、シーラント剤4の塗布対象の所
望する箇所に対してシーラント剤4を吐出するノズル9
が取付けられている。そして、後端に嵌合されたピスト
ン3bをプッシャ20により押圧すると、シーラント剤
4は吐出部3aを介してカートリッジ3内から吐出し、
ノズル9の先端から塗布対象に塗布されることとなる。
【0004】ところで、カートリッジ3の吐出部3aを
封止する防湿膜2を開封するような場合には、一般に、
カートリッジ3をガイド8に装着するに先立って、先端
が尖ったテーパ状の開封用具(図示は省略する)を手作
業により吐出部3aから挿入して防湿膜2を突き破り、
その後、防湿膜2がシーラント剤4の吐出圧力を受けて
先に突き破られた孔が拡大するようにして引き裂かれる
ことにより、シーラント剤4をカートリッジ3の吐出部
3aから吐出することができるようにしていた。
【0005】また、防湿膜2を開封するために、図6に
示すように、別の開封用具30が用いられていた。この
開封用具30は、吐出部3a内に挿通可能な外径を有す
る円筒状本体31からなり、その先端を傾斜するように
切断して刃部32を形成することにより構成されてい
る。この開封用具30は、上述の先端が尖ったテーパ状
の開封用具と同様に、カートリッジ3をガイド8に装着
する前に、手作業により吐出部3aから挿入する。防湿
膜2は、開封用具30の刃部32の軸方向先端32aに
より突き破られ、引き続いて円筒状本体31の周面に沿
って切断されることにより、シーラント剤4をカートリ
ッジ3の吐出部3aから吐出することができるようにし
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記先
端が尖ったテーパ状の開封用具を用いる場合にあって
は、シーラント剤4の吐出圧力を受けるときには、開封
用具によって突き破られた孔が拡大するようにして引き
裂かれる際に、防湿膜2が完全に破断されて破片となる
ことが多い。そして破片化した防湿膜2が小さい場合に
はノズル9からシーラント剤4と共に吐出されて塗布対
象に塗布され、また、破片化した防湿膜2が大きい場合
にはノズル9等を詰まらせる原因となるという問題があ
った。
【0007】また、図6に示した開封用具30にあって
も、防湿膜2が開封用具30の円筒状本体31の全周面
に沿って完全に切断された場合には、この完全に破断さ
れた防湿膜2が大きな破片となり、上述した開封用具と
同様に、シーラント剤4と共に吐出されて塗布対象に塗
布されたり、ノズル9等を詰まらせる原因となり、ま
た、防湿膜2が開封用具30の円筒状本体31の全周面
に沿って完全に切断されない場合でも、シーラント剤4
の吐出圧力を受けて防湿膜2が引き裂かれて大きなある
いは小さな破片となるという問題があった。
【0008】さらには、上述した開封用具を用いる場合
にあっては、いずれのものも、カートリッジ3をガイド
8に装着する前に予め、しかも、手作業により防湿膜2
を開封しておかなければならず、工程数が多く、手間が
かかる等の問題があった。さらには、上述したいずれの
開封用具も、防湿膜2を開封する際に付着したシーラン
ト剤4が刃部32等で固化するために開封機能が損なわ
れ、またこの固化したシーラント剤4を除去する等のメ
ンテナンスが必要であるという問題もあった。
【0009】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、簡単な構成で、開封された膜状体が破断して破片化
することを防止し、もって、容器内の流動体だけを確実
に吐出させることができる膜状体開封カッタを提供する
ことを目的とする。また、本発明は、容易に膜状体を開
封することができ、特別なメンテナンスを必要としない
膜状体開封カッタを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
膜状体開封カッタは、上記目的を達成するため、膜状体
により封止された容器を開封して容器内に充填された流
動体を吐出させるためのカッタであって、膜状体に連接
部を残した状態で複数の切れ目を形成する刃部と、容器
に保持されて刃部を支持する支持部と、容器から吐出す
る流動体を通過させることができるように形成された通
路と、を備えたことを特徴とするものである。
【0011】本発明の請求項2に係る膜状体開封カッタ
は、上記目的を達成するため、請求項1の発明におい
て、刃部は、膜状体に連接部を残した状態で複数の放射
状の切れ目を形成するものであることを特徴とするもの
である。
【0012】請求項1の発明では、支持部を容器に保持
する際に、支持部に支持された刃部が、膜状体に連接部
を残した状態で複数の切れ目を形成する。膜状体に切れ
目が形成されると、容器に充填された流動体は通路から
吐出される。複数の切れ目が形成された膜状体は、連接
部が残されていることにより、流動体の当初の吐出に伴
ってその流動方向に向かって折り曲げられるだけで、切
断されることはない。
【0013】請求項2の発明では、刃部により複数の放
射状の切れ目を形成することによって、膜状体の切れ目
の中心部が最大流速で流動する流動体により確実に分離
されてその先端が流動方向に向かって移動し、折り曲げ
られた連接部は最小流速で流動する流動体の抵抗を受け
るだけであるから切断されることがない。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の膜状体開封カッタの実施
の一形態を、図1〜図3に基づいて詳細に説明する。な
お、図において同一符号は同一部分または相当部分とす
る。また、既に従来の技術において説明した部分と重複
する部分についてはその説明を省略し、異なる部分のみ
説明することとする。
【0015】本発明の膜状体開封カッタ1は、概略、膜
状体2により封止された容器3を開封して容器3内に充
填された流動体4を吐出させるためのカッタであって、
膜状体2に連接部2aを残した状態で複数の切れ目2b
を放射状に形成する刃部5と、容器3に保持されて刃部
5を支持する支持部6と、容器3から吐出する流動体4
を通過させることができるように形成された通路7と、
を備えたものである。なお、この実施の形態では、容器
3が筒状に形成されたカートリッジであり、カートリッ
ジ3の前端には小径の吐出部3aが形成され、後端にピ
ストン3bが嵌合され、吐出部3aを封止するように膜
状体である防湿膜2が貼着されており、このカートリッ
ジ3内のピストン3bと防湿膜2との間に流動体として
の湿気硬化性を有するシーラント剤4が充填されている
場合により説明する。
【0016】図1は、本発明の膜状体開封カッタ1が適
用されるカートリッジ3、このカートリッジ3を保持す
るためのガイド8、ガイド8に取付けられたノズル9、
およびカートリッジ3のピストン3bを押圧するための
吐出機構(後述する)を備えたシーラント塗布装置を示
した断面図であり、図2および図3は、本発明の膜状体
開封カッタ1の正面図および平面図をそれぞれ示したも
のである。
【0017】図2および図3に示すように、膜状体開封
カッタ1は、カートリッジ3の吐出部3aの内径よりも
わずかに小さい外形を有する円筒パイプ10の中に、そ
の軸方向に延びるように仕切り板11が設けられてい
る。この実施の形態の場合、4枚の仕切り板11が円筒
パイプ10の長手方向の軸で互いに接合されて、図3に
示すように、平面視した場合に十字状になるように放射
状に形成されている。そして、仕切り板11のカートリ
ッジ3の吐出部3aに挿入される側の端部は、互いに交
差している中心部分が円筒パイプ10から突出するよう
に尖端12が形成され、円筒パイプ10に向かって暫時
後退するように傾斜して形成されている。一方、この仕
切り板11の尖端12が形成されている端部とは反対側
の円筒パイプ10の端部には、カートリッジ3の吐出部
3aの端面と衝合されるフランジ10aが外周に突出す
るように形成されている。円筒パイプ10のフランジ1
0aの衝合面から反対側の端面10bまでの長さL1
(図2)は、カートリッジ3の吐出部3aのフランジ1
0aが衝合される端面から防湿膜2までの長さとほぼ等
しく設定することが望ましい。また、円筒パイプ10の
フランジ10aとは反対側の端面10bは、後述するよ
うに防湿膜2の連接部2aが折り曲げられた際に切断さ
れないように、丸みを帯びるように形成されていること
が望ましい。
【0018】中心の尖端12から傾斜するように形成さ
れた仕切り板11の端部には、防湿膜2に切れ目2bを
形成し得る刃部5が形成されている。また、円筒パイプ
10は、カートリッジ3の吐出部3aに嵌挿されて刃部
5が形成された仕切り板11を吐出部3a内に保持する
支持部6として機能する。そして、円筒パイプ10の内
周面と互いに隣接する仕切り板11との間に形成された
4個所の空間が、カートリッジ3から吐出するシーラン
ト剤4を通過させることができるように形成された通路
7として機能する。なお、図示した実施の形態では、円
筒パイプ10の中央で交差して放射状となるように接合
された仕切り板11が平面視した場合に十字状になるよ
うに形成されていることにより、その先端に4つの刃部
5が形成された場合によって説明するが、本発明はこれ
に限定されることなく、膜状体2に連接部2aを残した
状態で放射状に複数の切れ目2bを形成する刃部5と、
カートリッジ3から吐出するシーラント剤4を通過させ
ることができる通路7とを形成することができれば、例
えば3枚あるいは5枚以上の仕切り板11を円筒パイプ
10の中央で交差するように接合してもよい。本発明の
膜状体開封カッタ1は、樹脂材料やセラミック等により
一体に形成することができ、また金属材料からなる各構
成部材を接合する等により形成することもできる。
【0019】図1に示すように、ガイド8の中心にはカ
ートリッジ3から吐出されたシーラント剤4をノズル9
に流通させるための通路8aが形成され、また 本発明
の膜状体開封カッタ1を収容保持してそのフランジ10
aを受けるための段部8bが形成されている。そして、
カートリッジ3にはノズル9を螺合することにより取付
けられている。
【0020】一方、カートリッジ3のピストン3bを押
圧するための吐出機構は、ピストン3aに当接されるプ
ッシャ20と、プッシャ20に先端が接合されたボール
スプライン21と、ボールスプライン21を進退駆動す
る数値制御可能なモータ(図示を省略した)とを備えて
いる。
【0021】次に、以上のように構成された本発明の膜
状体開封カッタ1の作動について、図4および図5を参
照しながら説明する。最初にボールスプライン21は、
カートリッジ3をガイド8に取付けるのに支障がないよ
うにプッシャ20を退避させるべく、図示しないモータ
によって後退(上昇)移動されている。
【0022】この状態から、ガイド8の段部8bに収容
された膜状体開封カッタ1がカートリッジ3の吐出部3
a内に嵌挿されるように、カートリッジ3をガイド8に
装着する。この装着により、カートリッジ3の吐出部3
aに膜状体開封カッタ1が挿入されると、防湿膜2は、
最初に尖端部12によって切れ目2bが形成される。そ
して、カートリッジ3をガイド8に装着し終えると、図
4に示すように、仕切り板11の先端にそれぞれ形成さ
れた刃部5によって、防湿膜2は連接部2aが残された
十字状の切れ目2bが形成された状態で開封されること
となる。なお、本発明の膜状体開封カッタ1は、カート
リッジ3に充填されたシーラント剤4を使い終って交換
されるまでは、そのカートリッジ3の吐出部3a内に留
置される。
【0023】その後、図示しない数値制御可能なモータ
を駆動してボールスプライン21を伸張させてプッシャ
20によりピストン3bを押圧すると、カートリッジ3
に充填されたシーラント剤4が吐出部3a内に挿入され
た膜状体開封カッタ1の通路7を通って吐出され、ガイ
ド8の通路8aを介してノズル9から所定量が塗布対象
(図示は省略する)に塗布されることとなる。このシー
ラント剤4が膜状体開封カッタ1の通路7を通るとき、
刃部5によって十字状すなわち放射状に切れ目2bが形
成された防湿膜2は、最大流速で流動するシーラント剤
4の抵抗により確実に分離されて、図1および図5に示
すように、その切れ目2bが交差していた付近の部分を
先端2cとして、残された連接部2aが切断されること
なくシーラント剤4の流動する方向に折り曲げられるこ
ととなる。そして、円筒パイプ10内周縁近くを最小流
速で流動するシーラント剤4の抵抗により、残された連
接部2aは、図4に鎖線で示すように、円筒パイプ10
の内周縁に沿って折り曲げられるため、シーラント剤4
の吐出を阻害することはない。
【0024】本発明の膜状体開封カッタ1は、カートリ
ッジ3を交換されるまではそのカートリッジ3の吐出部
3a内に留置されてシーラント剤4により空気から常に
遮断されるので、金属により形成されている場合であっ
ても錆びたりすることがない。また、シーラント剤4
は、通路7内を流通されるために、円筒パイプ10や仕
切り板11に付着して固化することがないために、メン
テナンスが容易である。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、膜状体に連接
部を残した状態で複数の切れ目を形成する刃部と、容器
に保持されて刃部を支持する支持部と、容器から吐出す
る流動体を通過させることができるように形成された通
路と、を備えたことにより、簡単な構成で、開封された
膜状体が破断して破片化することを防止して容器内の流
動体だけを確実に吐出させることができ、また、容易に
膜状体を開封することができ、さらには、特別なメンテ
ナンスを必要としない膜状体開封カッタを提供すること
ができる。
【0026】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
において、刃部は、膜状体に連接部を残した状態で複数
の放射状の切れ目を形成するものであることにより、開
封された膜状体が破片化することをさらに確実に防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の膜状体開封カッタが適用されたカート
リッジ等を示す断面図である。
【図2】本発明の膜状体開封カッタの実施の一形態を示
す正面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】刃部によって十字状の切れ目が形成された状態
の防湿膜の平面図である。
【図5】シーラント剤の流動抵抗により切れ目が交差し
た付近を先端として連接部が折り曲げられた状態を示す
防湿膜の下方から見上げた斜視図である。
【図6】従来の開封用具を示す断面図である。
【符合の説明】
1 膜状体開封カッタ 2 防湿膜(膜状体) 2a 連接部 2b 切れ目 2c 先端 3 カートリッジ(容器) 4 シーラント剤(流動体) 5 刃部 6 支持部 7 通路 10 円筒パイプ 11 仕切り板 12 尖端

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膜状体により封止された容器を開封して
    容器内に充填された流動体を吐出させるためのカッタで
    あって、 膜状体に連接部を残した状態で複数の切れ目を形成する
    刃部と、容器に保持されて刃部を支持する支持部と、容
    器から吐出する流動体を通過させることができるように
    形成された通路と、を備えたことを特徴とする膜状体開
    封カッタ。
  2. 【請求項2】 刃部は、膜状体に連接部を残した状態で
    複数の放射状の切れ目を形成するものであることを特徴
    とする請求項1に記載の膜状体開封カッタ。
JP10283827A 1998-10-06 1998-10-06 膜状体開封カッタ Pending JP2000107674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283827A JP2000107674A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 膜状体開封カッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283827A JP2000107674A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 膜状体開封カッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000107674A true JP2000107674A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17670679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10283827A Pending JP2000107674A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 膜状体開封カッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000107674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114950896A (zh) * 2022-07-12 2022-08-30 广东立迪智能科技有限公司 一种硅酮胶供胶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114950896A (zh) * 2022-07-12 2022-08-30 广东立迪智能科技有限公司 一种硅酮胶供胶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2692308B1 (en) Mixing and dispensing container
EP2475598B1 (en) Mixing and dispensing container
EP2724789B1 (en) Fluid dispensing assemblies and methods of dispensing fluids from containers
US4263832A (en) Adhesively secured anchor bolt
EP2303469B1 (en) Dispensing assembly comprising a cartridge with bag
US20030127533A1 (en) Method and dispenser for mixing and discharging media
US4986443A (en) Method of discharging a substance from a cartridge and an apparatus for carrying out the method
EP1324716B1 (en) Multi-component mixing storage and dispensing device
JP3822302B2 (ja) ペースト状物質を収容したフィルムチューブを空にする装置
US7320541B2 (en) Mixer element for a mixer for multi-component pastes, and mixer using the same
JP2012519069A (ja) 修理ノズル
JP2012500162A (ja) バッグを有するカートリッジを含む小出し組み立て体
CN101500905A (zh) 改进的分发装置
JPH0139825B2 (ja)
DK2155258T3 (en) Improved Methods for Preparing Hydrazides
EP3636352B1 (en) Sealant discharging nozzle and sealant discharging apparatus
WO2002036270A1 (fr) Piston de seringue pour distributeur de liquides
DE102007060382B4 (de) Aufschneidvorrichtung zum Öffnen eines Schlauchbeutels
KR20220035465A (ko) 재료 분배용 카트리지
JP2000107674A (ja) 膜状体開封カッタ
US20080187253A1 (en) Package with a bag and a head part
JP2005206254A (ja) チューブバッグを開封するための装置及び該装置を使用して予め開封され且つ再封止されるチューブバッグの製作法
JP2001072093A (ja) 押し出し器
US5894956A (en) Replacement caulking tip
JPH0958394A (ja) エアバッグ装置用ガス発生装置