JP2000105173A - Apparatus for supporting engine - Google Patents

Apparatus for supporting engine

Info

Publication number
JP2000105173A
JP2000105173A JP10277778A JP27777898A JP2000105173A JP 2000105173 A JP2000105173 A JP 2000105173A JP 10277778 A JP10277778 A JP 10277778A JP 27777898 A JP27777898 A JP 27777898A JP 2000105173 A JP2000105173 A JP 2000105173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
axis
crankshaft
support
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10277778A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3595172B2 (en
Inventor
Tatsuya Sagiyama
達也 鷺山
Fumihiko Baba
文彦 馬場
Koji Shirota
幸司 城田
Hitoshi Iizuka
等 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27777898A priority Critical patent/JP3595172B2/en
Publication of JP2000105173A publication Critical patent/JP2000105173A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3595172B2 publication Critical patent/JP3595172B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an engine-supporting apparatus which can restrict a change in load torque because of influences of a bending moment generated to a crankshaft. SOLUTION: A supporting mechanism 20 is a parallel link mechanism having a first- a third link parts 21, 22, 23 and a pair of coupling parts 31, 32 for coupling the link parts 21-23. The first link part 21 is fixed to a front end face of an engine 50, having both end parts coupled by ball joints BJ1, BJ2 to the coupling parts 31, 32 respectively. Both end parts of the second, third link parts 22, 23 and the coupling parts 31, 32 are similarly coupled by ball joints BJ3, BJ4, BJ5, BJ6. A central part of the second link part 22 is supported over a test bench 54 by a first supporting part 35. The supporting mechanism 20 allows the engine 50 to oscillate about X, Y, Z axes when the ball joints BJ1-BJ7 rotate.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は車両用のエンジン
を試験用ベンチ上において支持するためのエンジンの支
持装置に係り、特にエンジンのクランクシャフトとダイ
ナモメータの出力軸とを連結し、ダイナモメータからエ
ンジンに負荷トルクを付与するようにしたエンジンの試
験システムに用いられるエンジンの支持装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an engine support device for supporting an engine for a vehicle on a test bench, and more particularly to a device for connecting an engine crankshaft to an output shaft of a dynamometer. The present invention relates to an engine support device used in an engine test system that applies a load torque to an engine.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両用エンジンの出力特性や燃費特性、
或いは排出ガス特性についての各種試験は、一般的にエ
ンジンを実際に車両に搭載した状態で行われる。しかし
ながら、このようにして得られる試験結果は、あくまで
もそのエンジンと同エンジンが搭載された車両との組み
合わせにのみ対応するものである。従って、例えば車両
の重量や駆動系の仕様が変更された場合には、変更後の
車両にエンジンを再度搭載して試験をやり直す必要があ
る。更に、こうした試験方法では、車両のためのスペー
スを確保する必要があり、その試験設備の大型化が避け
られない。
2. Description of the Related Art The output characteristics and fuel consumption characteristics of a vehicle engine,
Alternatively, various tests on exhaust gas characteristics are generally performed with the engine actually mounted on a vehicle. However, the test results obtained in this way correspond only to the combination of the engine and the vehicle equipped with the engine. Therefore, for example, when the weight of the vehicle or the specifications of the drive system are changed, it is necessary to mount the engine again on the changed vehicle and repeat the test. Further, in such a test method, it is necessary to secure a space for a vehicle, and it is unavoidable to increase the size of the test equipment.

【0003】そこで、試験用ベンチ上にエンジン及びダ
イナモメータを固定し、このエンジンのクランクシャフ
トとダイナモメータの出力軸とを連結するとともに、そ
のダイナモメータからエンジンに対してトランスミッシ
ョン側からの負荷に相当する負荷トルクを付与すること
により、エンジンが車両に搭載された状態を擬似的に作
り出すようにした試験装置が従来より提案されている。
Therefore, an engine and a dynamometer are fixed on a test bench, a crankshaft of the engine is connected to an output shaft of the dynamometer, and the load from the dynamometer to the engine from the transmission side is applied. 2. Description of the Related Art A test apparatus has been conventionally proposed in which a load torque is applied so as to simulate a state in which an engine is mounted on a vehicle.

【0004】この試験装置によれば、車両の仕様が変更
された場合でも、ダイナモメータの負荷トルクをその仕
様変更に応じて変更するだけでよく、また、車両を配置
するためのスペースを確保する必要もない。従って、エ
ンジンの各種試験を僅かなスペース内で効率的に行うこ
とができるようになり、汎用性及び経済性に優れた試験
システムを構築することができる。
According to this test apparatus, even when the specification of the vehicle is changed, it is only necessary to change the load torque of the dynamometer in accordance with the change in the specification, and a space for arranging the vehicle is secured. No need. Therefore, various tests of the engine can be efficiently performed in a small space, and a test system excellent in versatility and economy can be constructed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、こうした試
験装置において、車両の加減速時のように負荷トルクが
大きく変動するような状況を想定して試験を行う場合、
こうした負荷トルクの変動によってエンジンには種々の
振動が励起されるようになる。そして、この振動に起因
して、クランクシャフトが本来の軸線の回りを回転する
現象、即ち、振れ回り現象が発生し、この振れ回り現象
によりクランクシャフトの損傷やダイナモメータからク
ランクシャフトに作用する負荷トルクの変動を招くおそ
れがあった。また、こうした振れ回り現象の発生は、エ
ンジンを試験用ベンチに対して強固に固定するようにす
れば回避することができるものの、こうした構成ではエ
ンジン自身に過大な力が作用することとなり好ましくな
い。
However, in such a test apparatus, when a test is performed under the assumption that the load torque fluctuates greatly, such as when the vehicle is accelerated or decelerated,
Such vibration of the load torque causes various vibrations to be excited in the engine. The vibration causes a phenomenon in which the crankshaft rotates around the original axis, that is, a whirling phenomenon. The whirling phenomenon causes damage to the crankshaft and a load acting on the crankshaft from the dynamometer. There was a possibility that the torque might fluctuate. Although the occurrence of such a whirling phenomenon can be avoided by firmly fixing the engine to the test bench, such a configuration is not preferable because an excessive force acts on the engine itself.

【0006】本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、エンジンのクランクシャフトとダイ
ナモメータの出力軸とを連結するようにしたエンジンの
試験システムに用いられるエンジンの支持装置におい
て、エンジンに過大な力が作用するのを抑制しつつ、ク
ランクシャフトに発生する振れ回り現象を抑制すること
にある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an engine support device used in an engine test system that connects an engine crankshaft to an output shaft of a dynamometer. Another object of the present invention is to suppress a whirling phenomenon occurring on a crankshaft while suppressing an excessive force from acting on an engine.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した発明は、試験用ベンチに車両用
のエンジン及びダイナモメータを配設するとともに、エ
ンジンのクランクシャフトとダイナモメータの出力軸と
を連結し、ダイナモメータからエンジンに対して負荷ト
ルクを付与するようにした試験システムに用いられるエ
ンジンの支持装置であって、クランクシャフトの軸線に
対して直交する軸線の回りにおけるエンジンの揺動を許
容する一方で、同クランクシャフトの軸線に垂直な方向
における同クランクシャフトの平行移動を拘束するよう
にしてエンジンを試験用ベンチ上において支持する支持
機構を備えるようにしている。
According to a first aspect of the present invention, an engine and a dynamometer for a vehicle are provided on a test bench, and a crankshaft and a dynamometer of the engine are provided. An output shaft of the engine, the engine supporting device used in a test system that applies a load torque from the dynamometer to the engine, the engine around an axis orthogonal to the axis of the crankshaft And a support mechanism for supporting the engine on a test bench so as to restrain the parallel movement of the crankshaft in a direction perpendicular to the axis of the crankshaft.

【0008】こうした構成によれば、エンジンが試験用
ベンチ上で振動した場合でも、クランクシャフトの軸線
に対して直交する軸線の回りにおけるエンジンの揺動が
許容されるため、過大な力がエンジンに作用するのを抑
制することができる。更に、クランクシャフトの軸線に
垂直な方向における同クランクシャフトの平行移動が拘
束されているため、クランクシャフトの振れ回り現象の
発生を抑制することができるようになる。
According to this configuration, even when the engine vibrates on the test bench, the engine is allowed to oscillate around an axis perpendicular to the axis of the crankshaft. The action can be suppressed. Furthermore, since the parallel movement of the crankshaft in the direction perpendicular to the axis of the crankshaft is restricted, the whirling phenomenon of the crankshaft can be suppressed.

【0009】また、請求項2に記載した発明のように、 ・支持機構はクランクシャフトの軸線に対して直交する
複数の軸線の回りにおけるエンジンの揺動を許容するも
のである、といった構成を採用すれば、エンジンが揺動
する際の自由度が増大するため、エンジンに過大な力が
作用するのをより確実に抑制することができる。
Further, as in the second aspect of the present invention, a structure is adopted in which the support mechanism allows the engine to swing around a plurality of axes orthogonal to the axis of the crankshaft. This increases the degree of freedom when the engine swings, so that the application of an excessive force to the engine can be more reliably suppressed.

【0010】また、請求項3に記載した発明では、請求
項1又は2に記載したエンジンの支持装置において、支
持機構はクランクシャフトの軸線の回り及び同軸線の方
向の少なくとも一方におけるエンジンの揺動を更に許容
するものであるとしている。
According to a third aspect of the present invention, in the engine support device according to the first or second aspect, the support mechanism is configured to swing the engine in at least one of the direction around the axis of the crankshaft and the direction of the coaxial line. Is further tolerated.

【0011】こうした構成によれば、試験システムにお
けるエンジンの支持状態を実稼動状態における弾性マウ
ントを用いた支持状態に近似させることができる。請求
項4に記載した発明では、請求項1乃至3のいずれかに
記載したエンジンの支持装置において、支持機構は弾性
部材を介して試験用ベンチに固定されるものであり、弾
性部材と支持機構及びエンジンとによって構成される振
動系の固有振動数が試験システムにおける試験条件下で
発生するエンジン振動の周波数よりも低く設定されてい
るものとしている。
According to such a configuration, the support state of the engine in the test system can be approximated to the support state using the elastic mount in the actual operation state. According to a fourth aspect of the present invention, in the engine support device according to any one of the first to third aspects, the support mechanism is fixed to the test bench via an elastic member. The natural frequency of the vibration system constituted by the engine and the engine is set to be lower than the frequency of engine vibration generated under test conditions in the test system.

【0012】こうした構成によれば、エンジンの振動に
よって支持機構が共振状態となるのを回避することがで
きる。
According to such a configuration, it is possible to prevent the support mechanism from being brought into a resonance state by the vibration of the engine.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図1〜11を参照して説明する。図1は車両用エンジ
ン50の支持装置10が用いられる試験システムTSの
概略構成を示す側面図である。図2はこの支持装置10
の斜視図であり、図3は同支持装置10の正面図であ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration of a test system TS in which a support device 10 for a vehicle engine 50 is used. FIG. 2 shows this supporting device 10.
FIG. 3 is a front view of the supporting device 10.

【0014】この試験システムTSは車両に搭載される
エンジン50に対し負荷トルクを付与することにより、
同エンジン50を擬似的に車両に搭載した状態にして各
種試験を行うためのものである。図1に示すように、試
験システムTSはエンジン50に所定の負荷トルクを付
与するためのダイナモメータ52、エンジン50を試験
用ベンチ54上において支持するための支持装置10、
及びエンジン50の運転状態やダイナモメータ52に発
生する負荷トルクを制御する制御装置(図示略)によっ
て構成されている。
The test system TS applies a load torque to an engine 50 mounted on a vehicle,
This is for performing various tests with the engine 50 mounted on a vehicle in a simulated manner. As shown in FIG. 1, the test system TS includes a dynamometer 52 for applying a predetermined load torque to the engine 50, a support device 10 for supporting the engine 50 on a test bench 54,
And a control device (not shown) that controls the operating state of the engine 50 and the load torque generated in the dynamometer 52.

【0015】ダイナモメータ52は、その出力軸56と
エンジン50のクランクシャフト58とが同軸上に位置
するように、エンジン50に隣接した状態で試験用ベン
チ54上に固定されている。この出力軸56及びクラン
クシャフト58の端部はカップリング60,62を介し
てそれぞれ伝達シャフト64の端部に連結されている。
この伝達シャフト64を介して、ダイナモメータ52に
発生する負荷トルクはその出力軸56からクランクシャ
フト58に伝達される。また、上記各カップリング6
0,62によってクランクシャフト58、伝達シャフト
64、及び出力軸56といった各軸56,58,64間
における平行誤差(偏心)、角度誤差(偏角)、及び軸
方向誤差(エンドプレイ)がそれぞれ許容されるように
なっている。
The dynamometer 52 is fixed on a test bench 54 adjacent to the engine 50 so that its output shaft 56 and the crankshaft 58 of the engine 50 are coaxial. The ends of the output shaft 56 and the crankshaft 58 are connected to ends of a transmission shaft 64 via couplings 60 and 62, respectively.
The load torque generated in the dynamometer 52 is transmitted from the output shaft 56 to the crankshaft 58 via the transmission shaft 64. In addition, each of the above couplings 6
0, 62 allow the parallel error (eccentricity), angle error (deviation), and axial direction error (end play) between the respective shafts 56, 58, 64 such as the crankshaft 58, the transmission shaft 64, and the output shaft 56, respectively. It is supposed to be.

【0016】支持装置10はエンジン50の前端部(図
1における右端部)を支持する支持機構20と、同エン
ジン50の両側面を支持する一対のマウント40(図1
ではその一つのみを示す)とを備えている。このマウン
ト40は後述するエンジン50の揺動を拘束する機能は
有しておらず、その支持力は極めて弱いものとなってい
る。
The support device 10 includes a support mechanism 20 for supporting a front end (right end in FIG. 1) of the engine 50 and a pair of mounts 40 (FIG. 1) for supporting both sides of the engine 50.
Only one of them is shown). The mount 40 does not have a function of restraining the swing of the engine 50 described later, and its support force is extremely weak.

【0017】図2及び図3に示すように、支持機構20
は第1〜3のリンク部21,22,23、及びこれら各
リンク部21〜23を連結する一対の連結部31,32
を備えることにより平行リンク機構を構成している。図
1及び図2に示すように、各連結部31,32は各リン
ク部21〜23の両端部を両側から所定距離を隔てて挟
む一対の挟持板31a,31b,32a,32bにより
構成されている。
As shown in FIG. 2 and FIG.
Are first to third link portions 21, 22, 23, and a pair of connecting portions 31, 32 for connecting these link portions 21 to 23.
To constitute a parallel link mechanism. As shown in FIGS. 1 and 2, each of the connecting portions 31 and 32 is constituted by a pair of holding plates 31a, 31b, 32a and 32b which hold both ends of each of the link portions 21 to 23 at a predetermined distance from both sides. I have.

【0018】第1のリンク部21は円環状をなす固定部
212と、この固定部212から側方に延出する延出部
214a,214bとによって構成されている。図1及
び図3に示すように、固定部212はクランクシャフト
58が中心に位置するようにして一側面がエンジン50
の前端面に当接されるとともに、複数のボルト216に
よって同エンジン50に締付固定されている。
The first link portion 21 includes an annular fixing portion 212 and extending portions 214a and 214b extending laterally from the fixing portion 212. As shown in FIGS. 1 and 3, the fixing portion 212 is configured such that the crankshaft 58 is positioned at the center and one side surface of the engine 50.
And is fastened and fixed to the engine 50 by a plurality of bolts 216.

【0019】各延出部214a,214bはボールジョ
イントBJ1,BJ2によって各連結部31,32にそ
れぞれ連結されている。図4はボールジョイントBJ1
を拡大して示す図3のA方向矢視図である。同図に示す
ように、ボールジョイントBJ1のボール26は延出部
214aの端部にて枢着されており、このボール26か
ら両側に延びる各軸27はそれぞれ連結部31の各挟持
板31a,31bに固定されている。また、もう一方の
連結部32と延出部214bも同様にしてボールジョイ
ントBJ2により連結されている。更に、第2,3のリ
ンク部22,23の両端部と各連結部31,32も同様
にしてボールジョイントBJ3,BJ4,BJ5,BJ
6によって連結されている。
The extending portions 214a and 214b are connected to the connecting portions 31 and 32 by ball joints BJ1 and BJ2, respectively. Figure 4 shows the ball joint BJ1
FIG. 4 is an enlarged view of arrow A in FIG. As shown in the figure, the ball 26 of the ball joint BJ1 is pivotally attached at the end of the extension 214a, and the respective shafts 27 extending from both sides of the ball 26 to the holding plates 31a, 31b. Further, the other connecting portion 32 and the extending portion 214b are similarly connected by the ball joint BJ2. Further, the ball joints BJ3, BJ4, BJ5, BJ are similarly formed at both ends of the second and third link portions 22, 23 and the respective connection portions 31, 32.
6 are connected.

【0020】図3に示すように、第2のリンク部22は
第1の支持部35によって試験用ベンチ54上において
支持されている。図5はこの第1の支持部35等を示す
図3の5−5線に沿った断面図である。
As shown in FIG. 3, the second link section 22 is supported on a test bench 54 by a first support section 35. FIG. 5 is a cross-sectional view showing the first support portion 35 and the like along the line 5-5 in FIG.

【0021】同図に示すように、第1の支持部35は第
2のリンク部22を両側から挟む一対の支持部材352
a,352bと、これら各支持部材352a,352b
と試験用ベンチ54との間に介在されたコイルスプリン
グ354a,354bとを備えている。
As shown in FIG. 1, the first support portion 35 includes a pair of support members 352 sandwiching the second link portion 22 from both sides.
a, 352b and each of these support members 352a, 352b
And coil springs 354a and 354b interposed between the test bench 54 and the test bench 54.

【0022】支持部材352a,352bの上部は上記
ボールジョイントBJ1〜BJ6と同様の構成を有した
ボールジョイントBJ7によって第2のリンク部22の
中央部分に連結されている。支持部材352a,352
bの下部は上記コイルスプリング354a,354bに
よって試験用ベンチ54に連結されている。このコイル
スプリング354a,354bは径方向、即ち図5の上
下方向においてのみ弾性変形可能なように、上下に位置
する素線の一部が複数のジョイント356を介して支持
部材352a,352bの下面及び試験用ベンチ54の
上面に対し固定されている。
The upper portions of the support members 352a and 352b are connected to the central portion of the second link portion 22 by a ball joint BJ7 having the same configuration as the ball joints BJ1 to BJ6. Support members 352a, 352
The lower part of b is connected to the test bench 54 by the coil springs 354a and 354b. The coil springs 354a and 354b can be elastically deformed only in the radial direction, that is, only in the vertical direction in FIG. The test bench 54 is fixed to the upper surface.

【0023】因みに、このコイルスプリング354a,
354bの弾性係数は上記各ジョイント356の間隔、
即ちピッチを変更することにより調節することができ
る。本実施形態では、このようにコイルスプリング35
4a,354bの弾性係数を調節することにより、これ
らコイルスプリング354a,354bと支持機構20
及びエンジン50とによって構成される振動系の固有振
動数がこの試験システムTSにおける試験条件下で発生
するエンジン振動の周波数(例えば200〜300H
z)よりも低くなるように設定されている。
Incidentally, this coil spring 354a,
The elastic modulus of 354b is the distance between the joints 356,
That is, it can be adjusted by changing the pitch. In the present embodiment, the coil spring 35
By adjusting the elastic modulus of the coil springs 354a and 354b and the support mechanism 20
And the natural frequency of the vibration system constituted by the engine 50 and the frequency of the engine vibration (for example, 200 to 300 H) generated under the test conditions in the test system TS.
z).

【0024】また、図5及び同図の6−6線に沿った断
面図である図6に示すように、第3のリンク部23は第
2の支持部36によって試験用ベンチ54上において支
持されている。この第2の支持部36は第3のリンク部
23を両側から挟む一対の支持部材362a,362b
により構成されている。第3のリンク部23の中央部分
には上記ボールジョイントBJ1〜BJ6と同様の構成
を有したボールジョイントBJ8が設けられており、こ
のボールジョイントBJ8の各軸27は各支持部材36
2a,362bの上端部に形成された切欠き状の軸受部
364によって支持されている。この軸受部364によ
ってボールジョイントBJ8の各軸27は図6の左右方
向及び下方向における移動が拘束され、軸27の回転、
同図の上方向及び同軸27の軸線方向における移動がい
ずれも許容されようになっている。
As shown in FIG. 5 and FIG. 6, which is a cross-sectional view taken along line 6-6 of FIG. 5, the third link portion 23 is supported on a test bench 54 by a second support portion 36. Have been. The second support portion 36 is a pair of support members 362a, 362b sandwiching the third link portion 23 from both sides.
It consists of. A ball joint BJ8 having the same configuration as the above-described ball joints BJ1 to BJ6 is provided at a central portion of the third link portion 23, and each shaft 27 of the ball joint BJ8 is connected to each support member 36.
It is supported by a notched bearing 364 formed at the upper end of 2a, 362b. The movement of each shaft 27 of the ball joint BJ8 in the horizontal direction and the downward direction in FIG.
Both the upward movement and the axial movement of the coaxial 27 in the figure are allowed.

【0025】図3に示すように、上記第1の支持部35
の両側には一対のダンパ部37,38が設けられてい
る。図7はこのダンパ部37の一方を示す図3の7−7
線に沿った断面図である。
As shown in FIG. 3, the first support 35
Are provided on both sides with a pair of damper portions 37 and 38. FIG. 7 shows one of the damper portions 37 in FIG.
It is sectional drawing along the line.

【0026】同図に示すように、このダンパ部37は第
2のリンク部22及び第3のリンク部23を両側から挟
むようにして試験用ベンチ54に固定された一対の支持
部材372a,372bと、これら支持部材372a,
372bの上端部と第2のリンク部22の中央部分とを
連結するダンパ機構374とを備えている。
As shown in the figure, the damper portion 37 includes a pair of support members 372a and 372b fixed to the test bench 54 so as to sandwich the second link portion 22 and the third link portion 23 from both sides. These support members 372a,
A damper mechanism 374 that connects the upper end of the 372b and the center of the second link 22 is provided.

【0027】ダンパ機構374は第2のリンク部22に
形成された挿通孔376と、この挿通孔376に内嵌さ
れた円筒状をなす防振部材377と、防振部材377内
に挿通された支持軸378とによって構成されている。
防振部材377は減衰係数の大きい材料、例えば防振ゴ
ム等によって形成されている。
The damper mechanism 374 is inserted through the insertion hole 376 formed in the second link portion 22, a cylindrical vibration-proof member 377 fitted in the insertion hole 376, and the vibration-proof member 377. And a support shaft 378.
The anti-vibration member 377 is formed of a material having a large attenuation coefficient, for example, anti-vibration rubber or the like.

【0028】支持軸378はその両端部が第2のリンク
部22から突出するとともに、上記各支持部材372
a,372bにそれぞれ固定されている。第2のリンク
部22は、挿通孔376の内壁面と支持軸378の外周
面との間で防振部材377が弾性変形することによって
各支持部材372aに対する位置関係を変化させること
ができる。尚、もう一方のダンパ部38の構成は図7に
示すダンパ部37と同様であるため、その説明は省略す
る。
The support shaft 378 has both ends protruding from the second link portion 22 and the support members 372.
a, 372b. The second link portion 22 can change the positional relationship with respect to each support member 372a by elastically deforming the vibration isolating member 377 between the inner wall surface of the insertion hole 376 and the outer peripheral surface of the support shaft 378. Note that the configuration of the other damper section 38 is the same as that of the damper section 37 shown in FIG.

【0029】以上の構成を備えた支持装置10によって
エンジン50はX軸、Y軸、及びZ軸回りの揺動及びX
軸方向の揺動が許容されている。ここで、「X軸」はク
ランクシャフト58の軸線、「Y軸」は上記X軸と直交
するとともに各ボールジョイントBJ1,BJ2のボー
ル26の中心を通過する軸線、「Z軸」は上記X軸及び
Y軸と直交するとともに各ボールジョイントBJ7,B
J8のボール26の中心を通過する軸線をそれぞれ意味
するものとする。
With the support device 10 having the above configuration, the engine 50 swings around the X axis, the Y axis, and the Z axis, and
Axial swing is allowed. Here, "X-axis" is the axis of the crankshaft 58, "Y-axis" is the axis that is orthogonal to the X-axis and passes through the center of the ball 26 of each of the ball joints BJ1 and BJ2, and "Z-axis" is the X-axis. And each ball joint BJ7, B perpendicular to the Y axis
An axis passing through the center of the ball 26 of J8 is meant.

【0030】以下、こうしたエンジン50の各軸回りの
揺動及びX軸方向の揺動について図8〜11を参照して
説明する。[Z軸回りの揺動]図8はエンジン50がZ
軸回りに揺動した状態を示す支持装置10の平面図であ
る。尚、同図はボールジョイントBJ1がダイナモメー
タ52に近接するようにしてエンジン50が揺動した状
態を例示しているが、同エンジン50はボールジョイン
トBJ1がダイナモメータ52から離間するようにして
揺動することも可能である。
Hereinafter, the swing of the engine 50 around each axis and the swing in the X-axis direction will be described with reference to FIGS. [Swing around Z-axis] FIG.
FIG. 3 is a plan view of the support device 10 showing a state of swinging about an axis. Although FIG. 3 illustrates the state where the engine 50 swings with the ball joint BJ1 approaching the dynamometer 52, the engine 50 swings with the ball joint BJ1 moving away from the dynamometer 52. It is also possible to move.

【0031】同図に示すように、上記各ボールジョイン
トBJ1〜BJ8のボール26が回転することにより、
各連結部31,32がX軸方向において互いに逆向きに
平行移動するとともに、各リンク部21〜23(第1の
リンク部21のみ図示)がそれぞれZ軸回りにおいて同
じ向きに回転する。こうした各連結部31及び各リンク
部21〜23の動きによってエンジン50はZ軸回りに
揺動することが可能である。
As shown in the figure, when the ball 26 of each of the ball joints BJ1 to BJ8 rotates,
The connecting portions 31 and 32 move in parallel in opposite directions in the X-axis direction, and the link portions 21 to 23 (only the first link portion 21 is shown) rotate in the same direction around the Z-axis. The engine 50 can swing around the Z-axis by the movement of each of the connecting portions 31 and the link portions 21 to 23.

【0032】[X軸回りの揺動]図9はエンジン50が
X軸回りに揺動した状態を示す支持装置10の正面図で
ある。尚、同図はボールジョイントBJ5が試験用ベン
チ54から離間するようにしてエンジン50が揺動した
状態を例示しているが、同エンジン50はボールジョイ
ントBJ5が試験用ベンチ54に近接するようにして揺
動することも可能である。
[Swing around X-axis] FIG. 9 is a front view of the supporting device 10 showing a state where the engine 50 swings around the X-axis. The figure illustrates a state in which the engine 50 swings so that the ball joint BJ5 is separated from the test bench 54. The engine 50 is arranged such that the ball joint BJ5 is close to the test bench 54. It is also possible to swing.

【0033】同図に示すように、各ボールジョイントB
J1〜BJ8のボール26が回転することにより、第1
のリンク部21がX軸回りに回転するとともに、第2の
リンク部22及び第3のリンク部23はその傾斜角度が
第1のリンク部21と等しくなるようにそれぞれボール
ジョイントBJ7,BJ8を中心として回転する。更
に、こうした各リンク部21〜23の回転に伴って各連
結部31,32はZ軸方向において互いに逆向きに平行
移動する。こうした各連結部31及び各リンク部21〜
23の動きによってエンジン50はX軸回りに揺動する
ことが可能である。
As shown in FIG.
By rotating the balls 26 of J1 to BJ8, the first
Is rotated about the X axis, and the second link portion 22 and the third link portion 23 are centered on the ball joints BJ7 and BJ8, respectively, so that the inclination angles thereof are equal to those of the first link portion 21. Rotate as Further, with the rotation of the link portions 21 to 23, the connecting portions 31 and 32 move in parallel in opposite directions in the Z-axis direction. Each of the connecting portions 31 and the link portions 21 to 21
The engine 50 can swing around the X axis by the movement of the engine 23.

【0034】[Y軸回りの揺動]図10はエンジン50
がY軸回りに揺動した状態を示す支持装置10の部分側
面図である。尚、同図はエンジン50の後端部(図1に
おける左端部)が試験用ベンチ54から離間するように
同エンジン50が揺動した状態を例示しているが、同エ
ンジン50はその後端部が試験用ベンチ54に近接する
ように揺動することも可能である。
[Swing around Y-axis] FIG.
FIG. 3 is a partial side view of the support device 10 showing a state in which the support device has swung around a Y axis. FIG. 2 illustrates a state in which the engine 50 swings such that a rear end portion (left end portion in FIG. 1) of the engine 50 is separated from the test bench 54, but the engine 50 has a rear end portion. Can be swung so as to be close to the test bench 54.

【0035】同図に示すように、第1のリンク部21と
各連結部31,32とを連結するボールジョイントBJ
1,BJ2の各ボール26が回転することにより、第1
のリンク部21のみがY軸回りに回転する。このように
第1のリンク部21がY軸回りに回転することにより、
エンジン50はY軸回りに揺動することが可能である。
As shown in the figure, a ball joint BJ for connecting the first link portion 21 and the connecting portions 31 and 32 is provided.
By rotating each ball 26 of the first and the BJ2, the first
Only the link portion 21 rotates around the Y axis. By rotating the first link portion 21 around the Y axis in this manner,
The engine 50 can swing around the Y axis.

【0036】[X軸方向の揺動]図11はエンジン50
がX軸方向に揺動した状態を示す支持装置10の側面図
である。尚、同図はエンジン50がダイナモメータ52
に近接するように揺動した状態を例示しているが、同エ
ンジン50はダイナモメータ52から離間するように揺
動することも可能である。
[Swing in X-axis direction] FIG.
It is a side view of the support device 10 which shows the state which rock | swinged in the X-axis direction. The figure shows that the engine 50 is a dynamometer 52.
The engine 50 swings so as to approach the dynamometer 52, but the engine 50 can swing so as to move away from the dynamometer 52.

【0037】同図に示すように、各ボールジョイントB
J1〜BJ8のボール26が回転することにより、各連
結部31,32がそれぞれ第2のリンク部22の軸線回
りに回転するとともに、第1のリンク部21及び第3の
リンク部23がそれぞれX軸方向において互いに逆向き
に平行移動する。こうした各連結部31及び各リンク部
21,23の動きによってエンジン50はX軸方向に揺
動することが可能である。
As shown in FIG.
As the balls 26 of J1 to BJ8 rotate, the connecting portions 31 and 32 rotate around the axis of the second link portion 22, respectively, and the first link portion 21 and the third link portion 23 respectively rotate X. They move in parallel in opposite directions in the axial direction. The engine 50 can swing in the X-axis direction by the movement of each of the connecting portions 31 and the link portions 21 and 23.

【0038】このようにしてXYZ軸回り及びX軸方向
の揺動が許容される一方で、第2のリンク部22のZ軸
及びY軸方向における平行移動が第1の支持部35によ
って規制されるとともに、第3のリンク部23のY軸方
向における平行移動が第2の支持部36によって規制さ
れることにより、エンジン50及びクランクシャフト5
8はY軸方向及びZ軸方向に関してはいずれも支持機構
20により拘束されていることになる。
As described above, the swinging around the XYZ axes and the X axis direction is allowed, while the parallel movement of the second link section 22 in the Z axis and Y axis directions is restricted by the first support section 35. In addition, the parallel movement of the third link portion 23 in the Y-axis direction is restricted by the second support portion 36, so that the engine 50 and the crankshaft 5
8 is constrained by the support mechanism 20 in both the Y-axis direction and the Z-axis direction.

【0039】以上説明したように本実施形態では、Y軸
回り及びZ軸回りにおけるエンジン50の揺動をそれぞ
れ許容する一方で、Y軸方向及びZ軸方向におけるクラ
ンクシャフト58の平行移動に関しては拘束するように
している。
As described above, in the present embodiment, the swing of the engine 50 around the Y axis and the Z axis is permitted, while the parallel movement of the crankshaft 58 in the Y axis direction and the Z axis direction is restricted. I am trying to do it.

【0040】従って、本実施形態によれば、(1)エン
ジン50が試験用ベンチ54上で振動した場合でも、同
エンジン50に過大な力が作用するのを抑制しつつ、ク
ランクシャフト58の振れ回り現象の発生を抑制するこ
とができる。そして、こうした振れ回り現象に起因した
クランクシャフト58の損傷の発生や同クランクシャフ
ト58に作用する負荷トルクの変動を抑制することがで
き、支持装置の耐久性及び試験結果の信頼性の向上を図
ることができるようになる。
Therefore, according to the present embodiment, (1) even if the engine 50 vibrates on the test bench 54, the crankshaft 58 is prevented from running while suppressing an excessive force from acting on the engine 50. The occurrence of the turning phenomenon can be suppressed. Further, it is possible to suppress the occurrence of damage to the crankshaft 58 and the fluctuation of the load torque acting on the crankshaft 58 due to the whirling phenomenon, thereby improving the durability of the support device and the reliability of the test results. Will be able to do it.

【0041】特に、本実施形態では、(2)直交する2
つの軸線、即ちY軸及びZ軸回りにおけるエンジン50
の揺動をそれぞれ許容するようにしているため、エンジ
ン50が揺動する際の自由度が増大して、同エンジン5
0に過大な力が作用するのをより確実に抑制することが
できる。
In particular, in this embodiment, (2)
Engine 50 around two axes, the Y axis and the Z axis
Swing is allowed, the degree of freedom when the engine 50 swings is increased, and the engine 5 swings.
It is possible to more reliably suppress an excessive force from acting on zero.

【0042】ところで、実際の車両においてエンジンは
弾性マウントを用いて車両ボディに支持されているた
め、クランクシャフト回り或いは同シャフトの軸線方向
における揺動に対する拘束力は比較的弱いものとなって
いる。
Incidentally, in an actual vehicle, the engine is supported on the vehicle body using an elastic mount, so that the restraining force against swinging around the crankshaft or in the axial direction of the shaft is relatively weak.

【0043】この点、本実施形態では、(3)エンジン
50のX軸回り及びX軸方向の揺動についても許容する
ようにしているため、試験システムにおけるエンジン5
0の支持状態を実稼動状態における弾性マウントを用い
た支持状態に近似させることができるようになる。その
結果、より正確な負荷トルクをエンジンに付与すること
ができるようになる。
In this regard, in this embodiment, (3) the swing of the engine 50 around the X axis and the X axis direction is allowed, so that the engine 5 in the test system is allowed.
The support state of 0 can be approximated to the support state using the elastic mount in the actual operation state. As a result, more accurate load torque can be applied to the engine.

【0044】また、支持機構20によってエンジン50
を支持するようにした場合、試験システムにおける試験
条件下で発生するエンジン振動の周波数と、支持機構2
0を含む構造体の固有振動数とが一致するようなことが
あると、支持機構20が共振状態となって負荷トルクの
変動や同機構20の損傷を招くおそれがある。
The engine 50 is supported by the support mechanism 20.
Is supported, the frequency of engine vibration generated under test conditions in the test system and the support mechanism 2
If the natural frequency of the structure including 0 may coincide, the support mechanism 20 may be in a resonance state, causing a change in load torque or damage to the mechanism 20.

【0045】そこで、本実施形態では支持機構20をコ
イルスプリング354a,354bを介して試験用ベン
チ54に連結する構成を採用するとともに、このコイル
スプリング354a,354bと支持機構20及びエン
ジン50とによって構成される振動系の固有振動数をこ
うしたエンジン振動の周波数よりも低く設定するように
している。
Therefore, in the present embodiment, a configuration in which the support mechanism 20 is connected to the test bench 54 via the coil springs 354a and 354b is employed, and the coil springs 354a and 354b, the support mechanism 20 and the engine 50 are used. The natural frequency of the vibration system is set lower than the frequency of such engine vibration.

【0046】従って、本実施形態によれば、(4)試験
条件下において支持機構20がエンジン50の振動によ
って共振状態となるのを回避することができ、共振現象
に起因した負荷トルクの変動や支持機構20の損傷を抑
制することができるようになる。
Therefore, according to the present embodiment, (4) it is possible to prevent the support mechanism 20 from being brought into a resonance state by the vibration of the engine 50 under the test conditions. Damage to the support mechanism 20 can be suppressed.

【0047】また、このように上記振動系の固有振動数
を試験条件下におけるエンジン50の振動周波数よりも
低く設定した場合、試験条件下における共振現象の発生
が抑制される反面、例えばエンジン50の始動時(クラ
ンクキング時)のように、同エンジン50の振動数が極
めて低くなる条件下にあっては逆にエンジン50の振動
を増幅させてしまうことが懸念される。
When the natural frequency of the vibration system is set lower than the vibration frequency of the engine 50 under the test conditions, the occurrence of the resonance phenomenon under the test conditions is suppressed. Under conditions where the frequency of the engine 50 is extremely low, such as during starting (cranking), there is a concern that the vibration of the engine 50 may be amplified.

【0048】この点、本実施形態では、(5)一対のダ
ンパ部37,38によって第2のリンク部22を支持す
ることにより、上記のような低周波域における支持機構
20の振動減衰性を高めるようにしている。その結果、
始動時のように、エンジン50の振動数が極めて低くな
る条件下であっても、エンジン50の振動振幅を最小限
に抑えることができ、こうした振動の発生に起因した支
持機構20の損傷を未然に防止することができるように
なる。
In this respect, in this embodiment, (5) the second link portion 22 is supported by the pair of damper portions 37 and 38, so that the vibration damping property of the support mechanism 20 in the low frequency range as described above is improved. I try to raise it. as a result,
Even under conditions where the frequency of the engine 50 is extremely low, such as during start-up, the vibration amplitude of the engine 50 can be minimized, and damage to the support mechanism 20 due to the occurrence of such vibrations can be prevented. Can be prevented.

【0049】以上説明した本実施形態は以下のように構
成を変更して実施することも可能である。・本実施形態
ではX軸、Y軸、Z軸の各軸回りについてエンジン50
の揺動を許容するようにしたが、例えば、Y軸回りのみ
或いはZ軸回りのみについてのエンジン50の揺動を許
容するように支持装置10を構成するようにしてもよ
い。
The embodiment described above can be implemented by changing the configuration as follows. In the present embodiment, the engine 50 is arranged around each of the X, Y, and Z axes.
Although the swing of the engine 50 is allowed, for example, the support device 10 may be configured to allow the swing of the engine 50 only around the Y axis or only around the Z axis.

【0050】・本実施形態では各コイルスプリング35
4a,354bをその径方向、即ちZ軸方向においての
み弾性変形可能とし、同Z軸方向における各コイルスプ
リング354a,354bの弾性係数を調整することに
より、支持機構20及びエンジン50を含む振動系のZ
軸方向における共振を抑制するようにしたが、こうした
弾性部材を用いて振動系の固有振動数を調整することに
よりX軸方向やY軸方向における共振を抑制するように
してもよい。
In this embodiment, each coil spring 35
4a and 354b can be elastically deformed only in the radial direction, that is, in the Z-axis direction, and by adjusting the elastic coefficients of the coil springs 354a and 354b in the Z-axis direction, the vibration system including the support mechanism 20 and the engine 50 can be formed. Z
Although the resonance in the axial direction is suppressed, the resonance in the X-axis direction and the Y-axis direction may be suppressed by adjusting the natural frequency of the vibration system using such an elastic member.

【0051】[0051]

【発明の効果】請求項1乃至4に記載した発明によれ
ば、エンジンが試験用ベンチ上で振動した場合でも、エ
ンジンに過大な力が作用するのを抑制しつつクランクシ
ャフトの振れ回り現象の発生を抑制することができる。
According to the invention as set forth in claims 1 to 4, even when the engine vibrates on a test bench, it is possible to suppress the whirling phenomenon of the crankshaft while suppressing the excessive force from acting on the engine. Generation can be suppressed.

【0052】特に、請求項2に記載した発明によれば、
エンジンが揺動する際の自由度が増大するため、エンジ
ンに過大な力が作用するのをより確実に抑制することが
できる。
In particular, according to the invention described in claim 2,
Since the degree of freedom when the engine swings is increased, it is possible to more reliably suppress an excessive force from acting on the engine.

【0053】また、請求項3に記載した発明によれば、
試験システムにおけるエンジンの支持状態を実稼動状態
における弾性マウントを用いた支持状態に近似させるこ
とができるため、より正確な負荷トルクをエンジンに付
与することができるようになる。
According to the third aspect of the present invention,
Since the support state of the engine in the test system can be approximated to the support state using the elastic mount in the actual operation state, more accurate load torque can be applied to the engine.

【0054】更に、請求項4に記載した発明によれば、
エンジンの振動によって支持機構が共振状態となるのを
回避することができ、こうした共振現象に起因した負荷
トルクの変動や支持機構の損傷を抑制することができる
ようになる。
Further, according to the invention described in claim 4,
It is possible to prevent the support mechanism from being brought into a resonance state by the vibration of the engine, and it is possible to suppress the fluctuation of the load torque and the damage to the support mechanism due to such a resonance phenomenon.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】支持装置が用いられる試験システムを示す概略
構成図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a test system in which a support device is used.

【図2】支持装置の斜視図。FIG. 2 is a perspective view of a support device.

【図3】支持装置の正面図。FIG. 3 is a front view of the support device.

【図4】図3のA方向矢視図。FIG. 4 is a view in the direction of arrow A in FIG. 3;

【図5】図3の5−5線に沿った断面図。FIG. 5 is a sectional view taken along the line 5-5 in FIG. 3;

【図6】図5の6−6線に沿った断面図。FIG. 6 is a sectional view taken along the line 6-6 in FIG. 5;

【図7】図3の7−7線に沿った断面図。FIG. 7 is a sectional view taken along the line 7-7 in FIG. 3;

【図8】エンジンがZ軸回りに揺動した状態を示す支持
装置の平面図。
FIG. 8 is a plan view of the support device showing a state in which the engine swings around the Z axis.

【図9】エンジンがX軸回りに揺動した状態を示す支持
装置の正面図。
FIG. 9 is a front view of the support device showing a state in which the engine swings around the X axis.

【図10】エンジンがY軸回りに揺動した状態を示す支
持装置の部分側面図。
FIG. 10 is a partial side view of the support device showing a state in which the engine swings around the Y axis.

【図11】エンジンがX軸方向に揺動した状態を示す支
持装置の側面図。
FIG. 11 is a side view of the support device showing a state in which the engine swings in the X-axis direction.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…支持装置、20…支持機構、21…第1のリンク
部、22…第2のリンク部、23…第3のリンク部、2
6…ボール、27…軸、31…連結部、31a,31b
…挟持板、32…連結部、35…第1の支持部、36…
第2の支持部、37…ダンパ部、40…マウント、50
…エンジン、52…ダイナモメータ、54…試験用ベン
チ、56…出力軸、58…クランクシャフト、60,6
2…カップリング、64…伝達シャフト、212…固定
部、214a,214b…延出部、216…ボルト、3
52a,352b…支持部材、354a,354b…コ
イルスプリング、356…ジョイント、362a,36
2b…支持部材、364…軸受部、372a,372b
…支持部材、374…ダンパ機構、376…挿通孔、3
77…防振部材、378…支持軸、TS…試験システ
ム、BJ1〜BJ8…ボールジョイント。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Support apparatus, 20 ... Support mechanism, 21 ... First link part, 22 ... Second link part, 23 ... Third link part, 2
6 Ball, 27 Shaft, 31 Connection, 31a, 31b
... Clamping plate, 32. Connection part, 35. First support part, 36.
2nd support part, 37 ... damper part, 40 ... mount, 50
... Engine, 52 ... Dynamometer, 54 ... Test bench, 56 ... Output shaft, 58 ... Crankshaft, 60,6
2 coupling, 64 transmission shaft, 212 fixed part, 214a, 214b extended part, 216 bolt, 3
52a, 352b: Support member, 354a, 354b: Coil spring, 356: Joint, 362a, 36
2b: Support member, 364: Bearing part, 372a, 372b
... Support member, 374 ... Damper mechanism, 376 ... Insertion hole, 3
77: anti-vibration member, 378: support shaft, TS: test system, BJ1 to BJ8: ball joint.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 文彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車 株式会社内 (72)発明者 城田 幸司 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車 株式会社内 (72)発明者 飯塚 等 東京都中野区若宮2丁目55番5号 株式会 社鷺宮製作所内 Fターム(参考) 2G087 AA01 AA11 BB01 EE12  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Fumihiko Baba 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Inside Toyota Motor Corporation (72) Inventor Koji 1 Toyota Vehicle Town, Toyota City, Aichi Prefecture Toyota Motor Corporation ( 72) Inventor Iizuka, etc. F-term (reference) 2G087 AA01 AA11 BB01 EE12 in Sagimiya Manufacturing Co., Ltd. 2-55-5 Wakamiya, Nakano-ku, Tokyo

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 試験用ベンチに車両用のエンジン及びダ
イナモメータを配設するとともに、エンジンのクランク
シャフトとダイナモメータの出力軸とを連結し、ダイナ
モメータからエンジンに対して負荷トルクを付与するよ
うにした試験システムに用いられるエンジンの支持装置
であって、 クランクシャフトの軸線に対して直交する軸線の回りに
おけるエンジンの揺動を許容する一方で、同クランクシ
ャフトの軸線に垂直な方向における同クランクシャフト
の平行移動を拘束するようにしてエンジンを試験用ベン
チ上において支持する支持機構を備えることを特徴とす
るエンジンの支持装置。
An engine and a dynamometer for a vehicle are provided on a test bench, and a crankshaft of the engine and an output shaft of the dynamometer are connected to apply a load torque from the dynamometer to the engine. A support system for an engine used in a test system comprising: a crankshaft in a direction perpendicular to the axis of the crankshaft, while allowing swinging of the engine about an axis perpendicular to the axis of the crankshaft; An engine support device comprising: a support mechanism for supporting an engine on a test bench by restraining translation of a shaft.
【請求項2】 請求項1に記載したエンジンの支持装置
において、 前記支持機構はクランクシャフトの軸線に対して直交す
る複数の軸線の回りにおけるエンジンの揺動を許容する
ものであることを特徴とするエンジンの支持装置。
2. The engine support device according to claim 1, wherein the support mechanism allows the engine to swing around a plurality of axes orthogonal to an axis of a crankshaft. Engine support device.
【請求項3】 請求項1又は2に記載したエンジンの支
持装置において、 前記支持機構はクランクシャフトの軸線の回り及び同軸
線の方向の少なくとも一方におけるエンジンの揺動を更
に許容するものであることを特徴とするエンジンの支持
装置。
3. The engine support device according to claim 1, wherein the support mechanism further allows the engine to swing around at least one of a direction around a crankshaft axis and a direction of a coaxial line. An engine support device characterized by the above-mentioned.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載したエ
ンジンの支持装置において、 前記支持機構は弾性部材を介して試験用ベンチに固定さ
れるものであり、 前記弾性部材と支持機構及びエンジンとによって構成さ
れる振動系の固有振動数が前記試験システムにおける試
験条件下で発生するエンジン振動の周波数よりも低く設
定されていることを特徴とするエンジンの支持装置。
4. The engine support device according to claim 1, wherein the support mechanism is fixed to a test bench via an elastic member, and the elastic member, the support mechanism, and the engine. The natural frequency of the vibration system constituted by the above is set lower than the frequency of engine vibration generated under test conditions in the test system.
JP27777898A 1998-09-30 1998-09-30 Engine support device Expired - Fee Related JP3595172B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27777898A JP3595172B2 (en) 1998-09-30 1998-09-30 Engine support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27777898A JP3595172B2 (en) 1998-09-30 1998-09-30 Engine support device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000105173A true JP2000105173A (en) 2000-04-11
JP3595172B2 JP3595172B2 (en) 2004-12-02

Family

ID=17588192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27777898A Expired - Fee Related JP3595172B2 (en) 1998-09-30 1998-09-30 Engine support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3595172B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2034289A2 (en) 2007-09-04 2009-03-11 Ono Sokki Co., Ltd. Restraint device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2034289A2 (en) 2007-09-04 2009-03-11 Ono Sokki Co., Ltd. Restraint device
JP2009063295A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Ono Sokki Co Ltd Restraining device
EP2034289A3 (en) * 2007-09-04 2011-01-05 Ono Sokki Co., Ltd. Restraint device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3595172B2 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325653B2 (en) Drive unit anti-vibration holding device for electric motor drive type vehicle
JP5861302B2 (en) Vibration isolator for vehicle
JP5779033B2 (en) Vibration isolator for vehicle
CN108240416A (en) Torsional vibration damper, flywheel and car transmissions
JP3918729B2 (en) A / T test equipment
JP6710470B2 (en) Vehicle fixing system and method of assembling vehicle fixing system
JP4712682B2 (en) Anti-vibration damper mounting structure
JP3595172B2 (en) Engine support device
KR100350134B1 (en) Automotive suspension duralibility test device
JP4303225B2 (en) Bearing for connection
WO2013161544A1 (en) Vibration-damping device for vehicle
JP3477771B2 (en) Bush device
JP2007139041A (en) Dynamic damper
JP2007064353A (en) Swing damping device
JP2001199352A (en) Steering device for vehicle
KR101268836B1 (en) Mounting structure of three-cylinder engine
JPH09226384A (en) Engine mount structure
JP5469548B2 (en) Vibration isolator
JP5427124B2 (en) Vibration isolator
JP2000009176A (en) Vibration isolator and machine device
KR100542899B1 (en) Ball joint type bush for vehicle
JPH1053035A (en) Center bearing support
JP2004150486A (en) Dynamic damper
KR100925693B1 (en) Propeller shaft fixing bracket
JPS63110026A (en) Power unit supporting device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees