JP2000099647A - Icカード処理装置及びicカード処理方法 - Google Patents

Icカード処理装置及びicカード処理方法

Info

Publication number
JP2000099647A
JP2000099647A JP10266372A JP26637298A JP2000099647A JP 2000099647 A JP2000099647 A JP 2000099647A JP 10266372 A JP10266372 A JP 10266372A JP 26637298 A JP26637298 A JP 26637298A JP 2000099647 A JP2000099647 A JP 2000099647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cards
reading
slot
reading means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10266372A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ishibashi
則夫 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10266372A priority Critical patent/JP2000099647A/ja
Publication of JP2000099647A publication Critical patent/JP2000099647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数枚のICカードを取り扱うことが可能なI
Cカード処理装置及びICカード処理方法を提供するこ
と。 【解決手段】複数のICカードを一括して受け取る受取
手段(12、14)と、前記受取手段により一括して受
け取られた複数のICカードに記録された夫々のカード
データを読み取る読取手段(28a〜28d)と、前記
読取手段により読み取られた複数のICカードの夫々の
カードデータに基づき、複数のICカードの中から所望
のICカードを判別する判別手段(1、22)と、前記
判別手段により判別された所望のICカードと通信し各
種処理を実行する処理手段(1、22)とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ICカードに記
録されたカードデータを読み取り、各種処理を実行する
ICカード処理装置及びICカード処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ICカードを利用する場合には、
通常、一つの用途につき一枚のICカードが必要とされ
ている。従って、ICカードを処理するICカード処理
装置は、ICカードを一枚ずつ取り扱うことができる構
成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、将来は、一
つの用途に複数枚のICカードが必要とされる可能性が
高い。現在は、一つの用途に必要とされるデータ量が比
較的少ないが、今後は、一つの用途に必要とされるデー
タ量が膨大になる可能性がある。そうなると、一枚のI
Cカードだけでは、一つの用途に必要とされるデータを
格納しきれなくなり、一つの用途に必要とされるデータ
が複数枚のICカードにわたって格納されることにな
る。また、一つの用途に必要とされるデータ本体と、こ
のデータ本体を暗号化する暗号化用データ或いは各種計
算を行う計算用データとを、別々のICカードに格納す
るようなケースも考えられる。
【0004】上記したように、一つの用途に複数枚のI
Cカードが必要とされる場合、例えば、ICカード処理
装置を複数台設置して対応する方法が考えられる。とこ
ろが、この場合、どのような順序でどのICカードをど
のICカード処理装置に挿入すればよいかの判断が紛ら
わしい。また、ICカード処理装置が複数台存在する
と、これら複数台のICカード処理装置を制御する上位
機器のCPUと、これら複数台のICカード処理装置と
の間の通信切り換え制御が必要となるなどの問題が発生
する。
【0005】この発明の目的は、上記したような事情に
鑑み成されたものであって、複数枚のICカードを取り
扱うことが可能なICカード処理装置及びICカード処
理方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、この発明のICカード処置装置及びI
Cカード処理方法は、以下のように構成されている。こ
の発明のICカード処理装置は、複数のICカードを一
括して受け取る受取手段と、前記受取手段により一括し
て受け取られた複数のICカードに記録された夫々のカ
ードデータを読み取る読取手段と、前記読取手段により
読み取られた複数のICカードの夫々のカードデータに
基づき、複数のICカードの中から所望のICカードを
判別する判別手段と、前記判別手段により判別された所
望のICカードと通信し各種処理を実行する処理手段と
を備えている。
【0007】この発明のICカード処理方法は、複数の
ICカードを一括して受け取る第1のステップと、前記
第1のステップにより一括して受け取られた複数のIC
カードに記録された夫々のカードデータを読み取る第2
のステップと、前記第2のステップにより読み取られた
複数のICカードの夫々のカードデータに基づき、複数
のICカードの中から所望のICカードを判別する第3
のステップと、前記第3のステップにより判別された所
望のICカードと通信し各種処理を実行する第4のステ
ップとを備えている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明に係る
ICカード処理装置が適用されるICカード処理システ
ムの概略構成を示す図である。
【0009】図1に示すように、ICカード処理システ
ムは、上位機器1及びICカード処理装置10を備えて
いる。上位機器1は、ICカード処理装置10を管理す
るものであり、ICカード処理装置10に接続されてい
る。ICカード処理装置10には、ICカードの投入を
受け付ける挿入口12が設けられている。この挿入口1
2は、複数枚ICカード対応となっている。つまり、こ
の挿入口12の高さは、複数枚のICカードが一括して
投入できるような高さに設計されている。
【0010】この実施形態では、ICカードC1、IC
カードC2、及びICカードC3の合計3枚のICカー
ドが一括して投入されるケースを想定して説明する。ま
た、ICカードC1及びICカードC2が、図1に示す
ICカード処理システムで必要とされるカードであり、
ICカードC3が、図1に示すICカード処理システム
で必要とされないカードであるとする。さらに具体的に
言うと、ICカードC1はIDデータが記録されたID
カードであり、ICカードC2はIDデータを暗号化す
るための暗号化データが記録された暗号化カードである
とする。
【0011】つまり、上記説明したようなICカードC
1、ICカードC2、及びICカードC3が、ICカー
ド処理装置10の挿入口12に一括して挿入されるもの
とする。
【0012】続いて、図2を参照して、ICカード処理
装置10のカード取込搬送機構及びカード読取機構につ
いて説明する。図2は、ICカード処理装置10のカー
ド取込搬送機構及びカード読取機構を説明するための、
ICカード処理装置10の断面の一部を概略的に示す図
である。
【0013】挿入口12から一括挿入されたICカード
C1、ICカードC2、及びICカードC3は、コンベ
ア14により順次搬送され、スロットS1、スロットS
2、スロットS3、及びスロットS4が設けられたスロ
ットスペースに落とされる。スロットスペースに落とさ
れたICカードは、スロットスペースを滑り落ちて、ス
ロットS1、スロットS2、スロットS3、及びスロッ
トS4のうちのどこかにセットされる。つまり、スロッ
トS1、スロットS2、スロットS3、及びスロットS
4は、コンベア14により順次搬送され落とされてきた
ICカードが、順次滑り落ちていくように形成されてい
る。
【0014】スロットS1の近傍には、開閉扉16が配
置されており、この開閉扉16とスロットS1との間
に、ICカードの厚みに相当するスペースができるよう
になっている。従って、コンベア14により最初に搬送
されてきたICカードは、スロットS4、スロットS
3、スロットS2を順に滑り落ちて、スロットS1にセ
ットされることになる。
【0015】また、スロットS1にセットされたICカ
ードとスロットS2との間に、ICカードの厚みに相当
するスペースができるようになっている。従って、コン
ベア14により次に搬送されてきたICカードは、スロ
ットS2にセットされることになる。
【0016】さらに、スロットS2にセットされたIC
カードとスロットS3との間に、ICカードの厚みに相
当するスペースができるようになっている。従って、コ
ンベア14により次に搬送されてきたICカードは、ス
ロットS3にセットされることになる。
【0017】さらにまた、スロットS3にセットされた
ICカードとスロットS4との間に、ICカードの厚み
に相当するスペースができるようになっている。従っ
て、コンベア14により次に搬送されてきたICカード
は、スロットS4にセットされることになる。但し、こ
の実施形態では、3枚のICカードが一括挿入されるケ
ースを想定しているので、このスロット4にはICカー
ドはセットされない。
【0018】また、この実施形態では、4つのスロット
が設けられたICカード処理装置について説明するが、
この発明はこれに限定されるものではない。つまり、ス
ロットは、2つでも良いし、3つでも良い。また、5つ
以上あっても良い。
【0019】また、スロットS1には、このスロットS
1にセットされたICカードに記録されたカードデータ
を読み取るためのピンP1が設けられている。スロット
S2には、このスロットS2にセットされたICカード
に記録されたカードデータを読み取るためのピンP2が
設けられている。スロットS3には、このスロットS3
にセットされたICカードに記録されたカードデータを
読み取るためのピンP3が設けられている。スロットS
4には、このスロットS4にセットされたICカードに
記録されたカードデータを読み取るためのピンP4が設
けられている。
【0020】スロットS1〜S3にセットされたICカ
ードからデータを読み取った後の処理については、後に
詳しく説明する。続いて、図3を参照して、ICカード
処理装置10の概略構成について説明する。
【0021】図3に示すように、ICカード処理装置1
0には、CPU22、ROM23、RAM24、上位機
器通信用インターフェース25、通信切換部26、IC
カード用インターフェース28a、ICカード用インタ
ーフェース28b、ICカード用インターフェース28
c、及びICカード用インターフェース28dが設けら
れている。
【0022】CPU22は、ICカード処理装置10の
統括制御を司る。ROM23には、CPU22の制御プ
ログラムなどが記憶される。RAM24には、処理デー
タなどが記憶される。上位機器通信用インターフェース
25は、ICカード処理装置10(CPU2)と上位機
器1とを接続するためのインターフェースである。通信
切換部26は、CPU22の通信相手をICカード用イ
ンターフェース28a、28b、28c、及び28dの
どれかに切り換える。
【0023】ICカード用インターフェース28aに
は、スロットS1及びピンP1が含まれる。ICカード
用インターフェース28bには、スロットS2及びピン
P2が含まれる。ICカード用インターフェース28c
には、スロットS3及びピンP3が含まれる。ICカー
ド用インターフェース28dには、スロットS4及びピ
ンP4が含まれる。
【0024】続いて、図4のフローチャートを参照し
て、ICカード処理装置10によるICカード処理につ
いて説明する。例えば、上記説明したようなICカード
C1、ICカードC2、及びICカードC3が、挿入口
12に一括して挿入されたとする。一括挿入されたIC
カードC1、ICカードC2、及びICカードC3は、
コンベア14により順次取り込まれ搬送される(ST1
0)。搬送されたICカードC1、ICカードC2、及
びICカードC3は、その後、スロットスペースに落
ち、スロットS1〜スロットS3のどれかにセットされ
る。仮に、このとき、スロットS1にICカードC1が
セットされ、スロットS2にICカードC2がセットさ
れ、スロットS3にICカードC3がセットされたとす
る。
【0025】まず、CPU12の通信対象がスロットS
1に切り換えられる(ST12、ST14)。スロット
S1からATR(answer to reset )が受信できなけれ
ば(ST16、NO)、スロットS1との通信が遮断さ
れる(ST22)。スロットS1からATRが受信でき
れば(ST16、YES)、上位機器1とスロットS1
にセットされたICカードとの間で通信が開始される。
この実施形態の場合、スロットS1にはICカードC1
がセットされているので、後者(ST16→ST18)
になる。
【0026】ST18の通信により、スロットS1にセ
ットされたICカードが、処理に必要なカードか否か判
定される(ST20)。処理に必要でないカードとして
判定されると(ST20、NO)、スロットS1との通
信が遮断される(ST22)。処理に必要なカードとし
て判定されると、スロットS1のスロット番号と、この
スロットS1にセットされたカード(ICカードC1)
に関するデータをリンクしたリンクデータが、RAM2
4に記憶される(ST24)。この実施形態の場合、ス
ロットS1にはICカードC1がセットされているの
で、後者(ST20→ST24)になる。
【0027】続いて、CPU12の通信対象がスロット
S2に切り換えられる(ST26、ST28)。スロッ
トS2からATRが受信できなければ(ST16、N
O)、スロットS2との通信が遮断される(ST2
2)。スロットS2からATRが受信できれば(ST1
6、YES)、上位機器1とスロットS2にセットされ
たICカードとの間で通信が開始される。この実施形態
の場合、スロットS2にはICカードC2がセットされ
ているので、後者(ST16→ST18)になる。
【0028】ST18の通信により、スロットS2にセ
ットされたICカードが、処理に必要なカードか否か判
定される(ST20)。処理に必要でないカードとして
判定されると(ST20、NO)、スロットS2との通
信が遮断される(ST22)。処理に必要なカードとし
て判定されると、スロットS2のスロット番号と、この
スロットS2にセットされたカード(ICカードC2)
に関するデータをリンクしたリンクデータが、RAM2
4に記憶される(ST24)。この実施形態の場合、ス
ロットS2にはICカードC2がセットされているの
で、後者(ST20→ST24)になる。
【0029】続いて、CPU12の通信対象がスロット
S3に切り換えられる(ST26、ST28)。スロッ
トS3からATRが受信できなければ(ST16、N
O)、スロットS3との通信が遮断される(ST2
2)。スロットS3からATRが受信できれば(ST1
6、YES)、上位機器1とスロットS3にセットされ
たICカードとの間で通信が開始される。この実施形態
の場合、スロットS3にはICカードC3がセットされ
ているので、後者(ST16→ST18)になる。
【0030】ST18の通信により、スロットS3にセ
ットされたICカードが、処理に必要なカードか否か判
定される(ST20)。処理に必要でないカードとして
判定されると(ST20、NO)、スロットS3との通
信が遮断される(ST22)。処理に必要なカードとし
て判定されると、スロットS3のスロット番号と、この
スロットS3にセットされたカード(ICカードC2)
に関するデータをリンクしたリンクデータが、RAM2
4に記憶される(ST24)。この実施形態の場合、ス
ロットS3にはICカードC3がセットされているの
で、前者(ST20→ST22)になる。
【0031】続いて、CPU12の通信対象がスロット
S4に切り換えられる(ST26、ST28)。スロッ
トS4からATRが受信できなければ(ST16、N
O)、スロットS4との通信が遮断される(ST2
2)。スロットS4からATRが受信できれば(ST1
6、YES)、上位機器1とスロットS4にセットされ
たICカードとの間で通信が開始される。この実施形態
の場合、スロットS4にはICカードはセットされてい
ないので、前者(ST16→ST22)になる。
【0032】このようにして、全てのスロットがチェッ
クされる(ST26)。この実施形態では、スロットが
4つある場合を想定して説明したが、この発明はこれに
限定されるものではい。
【0033】全てのスロットのチェックが完了すると
(ST26、YES)、ST24で記憶されたリンクデ
ータに基づき、適宜、通信対象のスロットを切り換え
て、上位機器1と各スロットにセットされたカード(I
CカードC1及びICカードC2)との間で通信し、各
種処理が実行される(ST30)。処理が終了すると、
ICカードは全て排出される。詳しく言うと、開閉扉1
6が開くことにより、スロットにセットされていたIC
カードは、スロットから外れて滑り落ち、ICカード処
理装置10から外部へ排出される。
【0034】ここで、以上の説明を簡単にまとめる。つ
まり、カード処理装置1に複数のICカードが挿入され
た後、カード処理装置1は各ICカードと通信を行い、
CPU22が各ICカードのATRから正常なICカー
ドか否かを判定する。さらに、正常なICカードとして
判定されたICカードは、上位機器1により処理に必要
か否かが判定される。そして、処理に必要なICカード
として判定されたICカードを通信対象として、処理が
実行される。
【0035】以上説明したこの発明のICカード処理装
置によると、持参しているICカードを適当にまとめて
挿入口に挿入するだけで、必要なICカードが選択さ
れ、処理が実行される。つまり、ユーザが処理に必要な
ICカードを選択する必要もなければ、ICカードを挿
入する順序を気にする必要もない。処理に関係のないカ
ードが挿入されても特に問題はない。
【0036】
【発明の効果】この発明によれば、複数枚のICカード
を取り扱うことが可能なICカード処理装置及びICカ
ード処理方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るICカード処理装置が適用され
るICカード処理システムの概略構成を示す図である。
【図2】ICカード処理装置のカード取込搬送機構及び
カード読取機構を説明するための、ICカード処理装置
の断面の一部を概略的に示す図である。
【図3】ICカード処理装置の概略構成を示すブロック
図である。
【図4】ICカード処理装置によるICカード処理を説
明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…上位機器 10…ICカード処理装置 12…挿入口 14…コンベア 16…開閉扉 22…CPU 23…ROM 24…RAM 25…上位機器用インターフェース 26…通信切換部 28a、28b、28c、28d…ICカード用インタ
ーフェース C1、C2、C3…ICカード S1、S2、S3、S4…スロット P1、P2、P3、P4…ピン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のICカードを一括して受け取る受取
    手段と、 前記受取手段により一括して受け取られた複数のICカ
    ードに記録された夫々のカードデータを読み取る読取手
    段と、 前記読取手段により読み取られた複数のICカードの夫
    々のカードデータに基づき、複数のICカードの中から
    所望のICカードを判別する判別手段と、 前記判別手段により判別された所望のICカードと通信
    し各種処理を実行する処理手段と、 を備えたことを特徴とするICカード処理装置。
  2. 【請求項2】第1及び第2のICカードを含む複数のI
    Cカードを一括して受け取る受取手段と、 前記受取手段により一括して受け取られた複数のICカ
    ードのうちの前記第1のICカードに記録された第1の
    カードデータを読み取る第1の読取手段と、 前記受取手段により一括して受け取られた複数のICカ
    ードのうちの前記第2のICカードに記録された第2の
    カードデータを読み取る第2の読取手段と、 前記第1及び第2の読取手段により読み取られた第1及
    び第2のカードデータに基づき、所望のICカードを判
    別する判別手段と、 前記判別手段により所望のICカードとして前記第1の
    ICカードが選択された場合、前記第1の読取手段を介
    して前記第1のICカードと通信し各種処理を実行し、
    前記判別手段により所望のICカードとして前記第2の
    ICカードが選択された場合、前記第2の読取手段を介
    して前記第2のICカードと通信し各種処理を実行する
    処理手段と、 を備えたことを特徴とするICカード処理装置。
  3. 【請求項3】第1、第2、及び第3のICカードを含む
    複数のICカードを一括して受け取る受取手段と、 前記受取手段により一括して受け取られた複数のICカ
    ードのうちの前記第1のICカードに記録された第1の
    カードデータを読み取る第1の読取手段と、 前記受取手段により一括して受け取られた複数のICカ
    ードのうちの前記第2のICカードに記録された第2の
    カードデータを読み取る第2の読取手段と、 前記受取手段により一括して受け取られた複数のICカ
    ードのうちの前記第3のICカードに記録された第3の
    カードデータを読み取る第3の読取手段と、 前記第1、第2、及び第3の読取手段により読み取られ
    た第1、第2、及び第3のカードデータに基づき、所望
    のICカードを判別する判別手段と、 前記判別手段により所望のICカードとして前記第1及
    び第2のICカードが選択された場合、前記第1及び第
    2の読取手段を介して前記第1及び第2のICカードと
    通信し各種処理を実行し、前記判別手段により所望のI
    Cカードとして前記第2及び第3のICカードが選択さ
    れた場合、前記第2及び第3の読取手段を介して前記第
    2及び第3のICカードと通信し各種処理を実行し、前
    記判別手段により所望のICカードとして前記第1及び
    第3のICカードが選択された場合、前記第1及び第3
    の読取手段を介して前記第1及び第3のICカードと通
    信し各種処理を実行する処理手段と、 を備えたことを特徴とするICカード処理装置。
  4. 【請求項4】複数のICカードを一括して受け取る第1
    のステップと、 前記第1のステップにより一括して受け取られた複数の
    ICカードに記録された夫々のカードデータを読み取る
    第2のステップと、 前記第2のステップにより読み取られた複数のICカー
    ドの夫々のカードデータに基づき、複数のICカードの
    中から所望のICカードを判別する第3のステップと、 前記第3のステップにより判別された所望のICカード
    と通信し各種処理を実行する第4のステップと、 を備えたことを特徴とするICカード処理方法。
  5. 【請求項5】第1及び第2のICカードを含む複数のI
    Cカードを一括して受け取る第1のステップと、 前記第1のステップにより一括して受け取られた複数の
    ICカードのうちの前記第1のICカードに記録された
    第1のカードデータを第1の読取手段により読み取り、
    前記第1のステップにより一括して受け取られた複数の
    ICカードのうちの前記第2のICカードに記録された
    第2のカードデータを第2の読取手段により読み取る第
    2のステップと、 前記第2のステップで前記第1及び第2の読取手段によ
    り読み取られた第1及び第2のカードデータに基づき、
    所望のICカードを判別する第3のステップと、 前記第3のステップにより所望のICカードとして前記
    第1のICカードが選択された場合、前記第1の読取手
    段を介して前記第1のICカードと通信し各種処理を実
    行し、前記第3のステップにより所望のICカードとし
    て前記第2のICカードが選択された場合、前記第2の
    読取手段を介して前記第2のICカードと通信し各種処
    理を実行する第4のステップと、 を備えたことを特徴とするICカード処理方法。
  6. 【請求項6】第1、第2、及び第3のICカードを含む
    複数のICカードを一括して受け取る第1のステップ
    と、 前記第1のステップにより一括して受け取られた複数の
    ICカードのうちの前記第1のICカードに記録された
    第1のカードデータを第1の読取手段により読み取り、
    前記第1のステップにより一括して受け取られた複数の
    ICカードのうちの前記第2のICカードに記録された
    第2のカードデータを第2の読取手段により読み取り、
    前記第1のステップにより一括して受け取られた複数の
    ICカードのうちの前記第3のICカードに記録された
    第3のカードデータを第3の読取手段により読み取る第
    2のステップと、 前記第2のステップで前記第1、第2、及び第3の読取
    手段により読み取られた第1、第2、及び第3のカード
    データに基づき、所望のICカードを判別する第3のス
    テップと、 前記第3のステップにより所望のICカードとして前記
    第1及び第2のICカードが選択された場合、前記第1
    及び第2の読取手段を介して前記第1及び第2のICカ
    ードと通信し各種処理を実行し、前記第3のステップに
    より所望のICカードとして前記第2及び第3のICカ
    ードが選択された場合、前記第2及び第3の読取手段を
    介して前記第2及び第3のICカードと通信し各種処理
    を実行し、前記第3のステップにより所望のICカード
    として前記第1及び第3のICカードが選択された場
    合、前記第1及び第3の読取手段を介して前記第1及び
    第3のICカードと通信し各種処理を実行する第4のス
    テップと、 を備えたことを特徴とするICカード処理方法。
JP10266372A 1998-09-21 1998-09-21 Icカード処理装置及びicカード処理方法 Pending JP2000099647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266372A JP2000099647A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 Icカード処理装置及びicカード処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266372A JP2000099647A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 Icカード処理装置及びicカード処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000099647A true JP2000099647A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17430036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10266372A Pending JP2000099647A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 Icカード処理装置及びicカード処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000099647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085496A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Dainippon Printing Co Ltd 会員カードの暗証情報変更方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085496A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Dainippon Printing Co Ltd 会員カードの暗証情報変更方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050149926A1 (en) Framework for providing a configurable firewall for computing systems
CN101765830A (zh) 使用便携电子设备处理来自物理信道的应用命令的方法及对应设备和系统
CA2293297A1 (en) Chip card comprising means for managing a virtual memory, associated communication method and protocol
EP0602772A1 (en) Multiprocessor system
CN110325865A (zh) 自动分析装置
EP0981134A2 (en) Signal processing apparatus having non-volatile memory and programming method of the non-volatile memory
CN110235380A (zh) 一种支付处理方法及装置
US5495588A (en) Programmable controller having joined relay language processor and general purpose processor
JPS60501382A (ja) プロセス間通信を行うマイクロコンピュ−タ
CA2324473A1 (en) Method and device for selecting a reconfigurable communications protocol between an ic card and a terminal
CN114695220A (zh) 晶圆的传输方法、装置及半导体工艺设备
JP2000099647A (ja) Icカード処理装置及びicカード処理方法
CA2304609A1 (en) Autonomously cycling data processing architecture
JP4422079B2 (ja) 検体搬送システム
EP3182310B1 (en) Method for storing temporary data in a memory of an rfid tag associated with a consumable of a laboratory instrument and system comprising a laboratory instrument, a consumable and an rfid tag
KR20000028688A (ko) 스마트 카드 및 그를 이용한 컴퓨터 프로그램 동작 방법
CN103853643B (zh) 由安全关键系统中的可编程电路测试存储器的装置和方法
JPH0623768B2 (ja) 自動分析装置
US7017824B1 (en) Loading computer programs in blocks
Markantonakis Is the performance of smart card crytographic functions the real bottleneck?
JPH09318703A (ja) Icハンドラ
JP7468754B1 (ja) 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、受信ブロック処理方法、及びプログラム
JP6843818B2 (ja) カードリーダシステム及び処理方法
JPH10227798A (ja) 検体搬送システム
JP3533621B2 (ja) 割込み制御回路