JP2000097931A - 水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出方法およびその装置 - Google Patents

水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出方法およびその装置

Info

Publication number
JP2000097931A
JP2000097931A JP10270984A JP27098498A JP2000097931A JP 2000097931 A JP2000097931 A JP 2000097931A JP 10270984 A JP10270984 A JP 10270984A JP 27098498 A JP27098498 A JP 27098498A JP 2000097931 A JP2000097931 A JP 2000097931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
amount
storage tank
hydrogen
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10270984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Kubo
秀人 久保
Masuhiro Yamaguchi
益弘 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP10270984A priority Critical patent/JP2000097931A/ja
Priority to US09/404,991 priority patent/US6285179B1/en
Publication of JP2000097931A publication Critical patent/JP2000097931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/005H2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0408Level of content in the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0486Indicating or measuring characterised by the location
    • F17C2250/0495Indicating or measuring characterised by the location the indicated parameter is a converted measured parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】水素吸蔵タンクへの水素吸蔵・放出の繰り返し
にもかかわらず正確に水素吸蔵タンクの水素吸蔵状態を
検出可能な水素吸蔵タンク装置を提供すること。 【解決手段】水素吸蔵量の変化に伴う水素吸蔵合金粉末
の膨張変化が生じると、隣接する水素吸蔵粉末同士の接
触面積、接触状態が変化し、その結果、一対の電極7,
7間の抵抗が変化する。そこで、あらかじめ水素吸蔵タ
ンク6内の水素吸蔵合金粉末の水素吸蔵量と両電極間の
電気抵抗値との関係を求めておき、この関係と検出した
電気抵抗値とから水素吸蔵量を算出することができる。
このようにすれば、水素吸蔵、放出を多数回繰り返して
も従来のように計測誤差が累算することがなく、水素吸
蔵量の常に高精度の検出を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水素吸蔵タンクの水
素吸蔵量検出方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水素吸蔵タンクの水素吸蔵量の計
測は、特開平5−10211に開示されるように、水素
吸蔵タンクへの水素ガスの出入量をガス流量センサで計
測して累算することにより、水素吸蔵合金粉末が充填さ
れた水素吸蔵タンク内の水素吸蔵量を検出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ガス流量セン
サは計測誤差をもつので、水素吸蔵タンクへの水素ガス
の吸蔵、放出を繰り返すうちに、水素吸蔵量の累算誤差
が大きくなって検出精度が低下するという問題があっ
た。このような検出精度の低下は特に水素ガスを燃料と
する車両などにおいて大きな問題となる。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、水素吸蔵タンクへの水素吸蔵・放出の繰り返しに
もかかわらず正確に水素吸蔵タンクの水素吸蔵状態を検
出可能な水素吸蔵タンク装置を提供することをその目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた請求項1記載の水素吸蔵タンクの水素吸蔵量
検出方法及びその装置によれば、水素吸蔵量の変化に伴
う水素吸蔵合金粉末の膨張変化が生じると、隣接する水
素吸蔵粉末同士の接触面積、接触状態が変化し、その結
果、両電極間の抵抗が変化する。
【0006】そこで、あらかじめ水素吸蔵タンク内の水
素吸蔵合金粉末の水素吸蔵量と両電極間の電気抵抗値と
の関係を求めておき、この関係と検出した電気抵抗値と
から水素吸蔵量を算出することができる。このようにす
れば、水素吸蔵、放出を多数回繰り返しても従来のよう
に計測誤差が累算することがなく、水素吸蔵量の常に高
精度の検出を実現することができる。
【0007】好適には、水素吸蔵タンクは水素吸蔵合金
粉末の水素吸蔵量の増大時に水素吸蔵合金粉末に圧縮応
力を発生させる。いいかえれば、水素吸蔵時における水
素吸蔵合金粉末の体積膨張を規制することができるよう
に、水素吸蔵タンクに剛性が与えられる。このようにす
れば、水素吸蔵量の変化による隣接粉末間の接触面積、
接触状態の変化の割合が大きくなるので、両電極間の電
気抵抗値の低下を大きくすることができ、水素吸蔵量の
検出感度が一層、向上する。
【0008】請求項3記載の構成によれば請求項2記載
の水素吸蔵タンク装置において更に、水素吸蔵タンク
は、水素吸蔵量が略飽和吸蔵量の場合に電気抵抗値が急
変する量の水素吸蔵合金粉末を収容する。このようにす
れば、電気抵抗値の急変を検出した場合に水素吸蔵飽和
状態と判定することができる。請求項4記載の構成によ
れば請求項2記載の水素吸蔵タンク装置において更に、
水素吸蔵タンクは、水素吸蔵量が略0の場合に電気抵抗
値が急変する量の水素吸蔵合金粉末を収容する。このよ
うにすれば、電気抵抗値の急変を検出した場合に水素吸
蔵なし状態と判定することができる。
【0009】請求項5記載の構成によれば請求項2ない
し4のいずれか記載の前記水素吸蔵タンクの水素吸蔵量
検出装置において更に、電気抵抗値と水素吸蔵量との間
の関係を示すマップに検出した電気抵抗値を代入して水
素吸蔵量を決定する。このようにすれば、計測誤差の累
積なしに現在の水素吸蔵量を検出することができる。
【0010】請求項6記載の構成によれば請求項2ない
し5のいずれか記載の前記水素吸蔵タンクの水素吸蔵量
検出装置において更に、水素吸蔵タンクは、外部との水
素ガス出入可能に多量の水素吸蔵合金粉末が収容される
メインタンク内に収容された水素吸蔵量検出用カプセル
からなる。このようにすれば、メインタンクの剛性が小
さく、その容積が内部の水素吸蔵合金粉末の水素吸蔵量
の増大により拡大するために、メインタンク内部の水素
吸蔵合金粉末の体積増大にもかかわらず、各粉末間の接
触面積の増加が抑制される場合でも、メインタンクの内
部に格段に小さい水素吸蔵量検出用の水素吸蔵タンクを
設けることにより、正確に水素吸蔵量を検出することが
できる。したがって、この構成では、大型のメインタン
クの製造が容易となり、その重量を低減することができ
る。
【0011】請求項7記載の構成によれば請求項6記載
の前記水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出装置において更
に、水素吸蔵タンクは、水素吸蔵量が略飽和吸蔵量の場
合に電気抵抗値が急変する量の水素吸蔵合金粉末を収容
する第1の前記水素吸蔵タンクと、所定の水素圧におけ
る水素吸蔵量が略0の場合に電気抵抗値が急変する量の
水素吸蔵合金粉末を収容する第2の前記水素吸蔵タンク
とをもつので、水素吸蔵量0と飽和という重要な2つの
値を両方とも正確に検出することができる。
【0012】請求項8記載の構成によれば請求項7記載
の水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出装置において更に、
第1および第2の水素吸蔵タンクの一方はメインタンク
からなるので、内部に設けるカプセル数を減らすことが
できる。
【0013】
【発明が実施しようとする態様】本発明の好適な実施態
様を以下の実施例に基づいて説明する。
【0014】
【実施例】本発明の水素吸蔵量検出装置を適用した水素
吸蔵タンク装置を図1を参照して説明する。1はステン
レス製の水素吸蔵タンク(本発明でいうメインタン
ク)、2はこの水素吸蔵タンクを軸方向に貫通する多孔
性の水素配管、3はこの水素吸蔵タンクを軸方向に貫通
する熱媒配管、4は熱媒配管3に固定されて水素吸蔵タ
ンク1内に径方向へ延設される多数の伝熱フィンであ
り、伝熱フィン4は、水素吸蔵タンク1内の空間を多数
の小室に分割している。各小室にはそれぞれ水素吸蔵合
金粉末5が充填されており、水素吸蔵タンク1の中央に
は2個の水素吸蔵カプセル(本発明でいう水素吸蔵タン
ク)6a、6bが収容されている。
【0015】水素吸蔵カプセル6aは、図2に示すよう
に、水素ガス流通可能な多孔性セラミック筒60を有
し、その内部キャビテイには水素吸蔵タンク1内の水素
吸蔵合金粉末5と同一性状のモニタ用水素吸蔵合金粉末
が充填されている。また、水素吸蔵カプセル6aの一対
の内端面にはそれぞれ電極層7が形成されており、両電
極層7、7は絶縁被覆ケーブルを通じて水素吸蔵タンク
1の外部に引き出されている。なお、水素吸蔵カプセル
6bは水素吸蔵カプセル6aと同一構造、同一形状であ
るので図示を省略する。
【0016】一方の電極層7は定電流源8から一定電流
を給電され、他方の電極層7は接地されている。両電極
層7、7間の信号電圧はA/D変換器9a、9bでデジ
タル信号に変換されてマイコン内蔵のコントローラ10
に入力される。なお、上記両電極層7、7間の信号電圧
は両電極層7、7間の電気抵抗値に比例する。水素吸蔵
カプセル6a、6bの内部キャビティ容積は、内部のモ
ニタ用水素吸蔵合金粉末の体積膨張によりほとんど増加
しないが、モニタ用水素吸蔵合金粉末の体積膨張時に水
素吸蔵合金粉末5にある程度の圧縮応力が生じる程度に
充填されている。
【0017】水素吸蔵カプセル6a、6bの機能につい
て以下に説明する。内部容積略一定とみなすことができ
る水素吸蔵カプセル内にモニタ用水素吸蔵合金粉末を所
定量充填した場合における水素吸蔵量と両電極層7間の
電気抵抗値との摂氏20度における関係を図3に示す。
なお、モニタ用水素吸蔵合金粉末としてはLaNi5X
を用いた。図3中、丸は水素吸蔵量増大プロセスにおけ
る特性を示し、三角は水素吸蔵量減少プロセスにおける
特性を示す。したがって、xはLaNi5X中の水素原
子Hの割合を示す。図3から、水素吸蔵合金粉末5の水
素吸蔵量を示すxが1.3〜4.2の範囲で電気抵抗値
は急変している。図3の特性から次の推定が成り立つ。
【0018】上記電気抵抗値の変化は、xの変動による
モニタ用水素吸蔵合金粉末自体の電気抵抗値の変化は無
視できるのでモニタ用水素吸蔵合金粉末の組成比を示す
Xの絶対値の変化に起因するものではなく、水素吸蔵カ
プセル6a、6b内の各水素吸蔵合金粉末同士の接触抵
抗、および、電極層7とモニタ用水素吸蔵合金粉末との
接触抵抗の変化に起因すると推定される。
【0019】水素吸蔵カプセル6a、6bの容積一定と
みなせば、水素吸蔵合金粉末5の水素吸蔵量(ここでは
x)が最大で体積最大である場合、水素吸蔵合金粉末5
は水素吸蔵材の内部の隙間を埋めるように増大し、水素
吸蔵合金粉末5間の隙間は最小となって、電気抵抗値は
最小となっている筈である。この状態から水素吸蔵量
(ここではx)が減少し、水素吸蔵合金粉末5が縮小す
ると、ある時点で隣接する水素吸蔵合金粉末同士の接触
表面を互いに押し付け合う圧縮応力が消えて、それらの
間の接触抵抗が増大し始める筈である。このような接触
抵抗の増大化は、各水素吸蔵合金粉末それぞれにおいて
ほぼ同時に起こるはずであり、この時、電気抵抗値がい
ままでの最小値よりも急激に増加すると推定される。も
ちろん、この時、電流経路は遮断されるわけではなく、
隣接する水素吸蔵合金粉末同士の押し合う力の消失によ
り接触抵抗が増加するだけである。
【0020】その後、さらに水素吸蔵量が減少すると、
隣接する水素吸蔵合金粉末同士が離れ始めて電気経路の
断面積が全体として徐々に減少し、これにより水素吸蔵
量の減少とともに電気抵抗値が増大していくと推定され
る。結局、略容積一定のカプセル内で水素吸蔵合金粉末
の体積を変化させると、電気抵抗値は水素吸蔵合金粉末
同士が強く押し合うことにより電気抵抗値が飽和する飽
和領域、その後の水素吸蔵合金粉末同士の押し合う力が
消失することにより電気抵抗値が急変する急変領域、そ
の後の水素吸蔵合金粉末同士が離れ始めてそれに基づい
て全体として電気抵抗値が徐々に低下する徐変領域が存
在することがわかる。
【0021】したがって、水素吸蔵カプセル6a、6b
内の水素吸蔵合金粉末5の充填量を調節すれば、電気抵
抗値が急変する時点の水素吸蔵量を任意に設定できる筈
である。この実施例では、一方の水素吸蔵カプセル6a
は水素吸蔵量がほぼ0の時点で電気抵抗値が急変するよ
うにモニタ用水素吸蔵合金粉末の充填量が設定されてお
り、他方の水素吸蔵カプセル6bは水素吸蔵量がほぼ1
00%の時点で電気抵抗値が急変するようにモニタ用水
素吸蔵合金粉末の充填量が設定されている。
【0022】このようにすれば、水素吸蔵タンク1の略
0%と略100%とを容易に検出することができる。次
に、コントローラ10により実行する水素吸蔵量決定動
作を図4に示すフローチャートを参照して以下に説明す
る。まず、A/D変換器9a、9bから電気抵抗値rに
比例する電圧値を読み込み(S100)、読み込んだ電
圧値を電気抵抗値rに換算し(S102)、水素吸蔵量
略0%を検出する方の水素吸蔵カプセル6aの電気抵抗
値rが急変したかどうかを判定し(S104)、急変を
検出すれば水素吸蔵量略0%と判定する(S106)。
【0023】次に、水素吸蔵量略100%を検出する方
の水素吸蔵カプセル6bの電気抵抗値rが急変したかど
うかを判定し(S108)、急変を検出すれば水素吸蔵
量略100%と判定する(S110)。次に、検出した
電気抵抗値と水素吸蔵量との関係を示すマップをあらか
じめメモリに記憶しておき、このマップにS102で検
出した電気抵抗値を代入して水素吸蔵量をサーチ求める
(S112)。
【0024】このようにすれば、計測誤差の累積誤差を
発生することなく、水素吸蔵タンク1の水素吸蔵量を常
に推定することができる。なお、この実施例における水
素吸蔵カプセル6a、6bと水素吸蔵タンク1とは水素
流通可能となっており、かつ、同一種類の水素吸蔵合金
粉末を用いているので、水素吸蔵カプセル6a、6b内
のモニタ用水素吸蔵合金粉末の単位重量あたりの水素吸
蔵量は水素吸蔵タンク1内の水素吸蔵合金粉末5のそれ
に等しいとみなすことができる。
【0025】(変形態様)この実施例の水素吸蔵タンク
1の水素吸蔵量検出装置の他の実施態様を以下に説明す
る。上記実施例では、水素吸蔵カプセル6a、6bを用
いて水素吸蔵量を求めたが、水素吸蔵タンク1内に互い
に所定間隔を隔てて一対の電極を設け、両電極間の電気
抵抗値を求めて水素吸蔵量を検出することもできる。
【0026】この場合、上記両電極の一方(接地側の電
極)を水素吸蔵タンク1自体として、構造の簡素化を実
現してもよい。また、充放電の繰り返しによる水素吸蔵
合金粉末の特性の変化による水素吸蔵量と電気抵抗値と
の関係の変化をあらかじめマップに記憶しておき、この
マップに基づいて上記方式で推定した水素吸蔵量を補正
してもよく、このようにすれば水素吸蔵、放出サイクル
の繰り返しによる水素吸蔵合金粉末の微粉化により電気
抵抗値の変化を補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の水素吸蔵タンク装置の模式断面図で
ある。
【図2】水素吸蔵カプセル6の模式断面図である。
【図3】水素吸蔵量と水素吸蔵カプセル6の両電極層7
間の電気抵抗値との関係を示す特性図である。
【図4】図2に示す制御装置の水素吸蔵量検出動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1は水素吸蔵タンク(メインタンク)、5は水素吸蔵合
金粉末、6a、6bは水素吸蔵カプセル(水素吸蔵タン
ク)、7は電極層(検出電極)、8は定電流源(電圧
源)、9a、9bはA/Dコンバータ(検出手段)、1
0は水素吸蔵量演算手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水素吸蔵時の体積増大により粉末間の接触
    状態が変化するだけの量の水素吸蔵合金粉末を外部に対
    して水素ガス出入可能に水素吸蔵タンクに収容し、 前記水素吸蔵タンク内に一対の検出電極を設けて前記両
    検出電極間の電気抵抗値を測定し、 前記電気抵抗値の変化に基づいて前記水素吸蔵タンク内
    の水素吸蔵量を決定することを特徴とする水素吸蔵タン
    クの水素吸蔵量検出方法。
  2. 【請求項2】水素吸蔵時の体積増大により粉末間の接触
    状態が変化するだけの量の水素吸蔵合金粉末が外部に対
    して水素ガス出入可能に収容される水素吸蔵タンクと、 前記水素吸蔵タンク内にて前記水素吸蔵合金粉末を挟ん
    で配設された一対の検出電極と、 前記両検出電極間に所定の電圧を印加する電圧源と、 前記両検出電極間の電気抵抗値に対応する状態量を検出
    する検出手段と、 検出した前記状態量にもとづいて前記水素吸蔵タンク内
    の水素吸蔵量を決定する水素吸蔵量演算手段と、 を備えることを特徴とする水素吸蔵タンクの水素吸蔵量
    検出装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の前記水素吸蔵タンクの水素
    吸蔵量検出装置において、 前記水素吸蔵タンクは、前記水素吸蔵量が略飽和吸蔵量
    の場合に前記電気抵抗値が急変する量の前記水素吸蔵合
    金粉末を収容し、 前記水素吸蔵量演算手段は、前記電気抵抗値の急変を検
    出した場合に水素吸蔵略飽和状態と判定することを特徴
    とする水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出装置。
  4. 【請求項4】請求項2記載の前記水素吸蔵タンクの水素
    吸蔵量検出装置において、 前記水素吸蔵タンクは、前記水素吸蔵量が略0の場合に
    前記電気抵抗値が急変する量の前記水素吸蔵合金粉末を
    収容し、 前記水素吸蔵量演算手段は、前記電気抵抗値の急変を検
    出した場合に水素吸蔵略0状態と判定することを特徴と
    する水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出装置。
  5. 【請求項5】請求項2ないし4のいずれか記載の前記水
    素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出装置において、 前記水素吸蔵量演算手段は、前記電気抵抗値と前記水素
    吸蔵量との間の関係を示すマップを記憶し、検出した前
    記電気抵抗値と前記マップとにより現在の水素吸蔵量を
    決定することを特徴とする水素吸蔵タンクの水素吸蔵量
    検出装置。
  6. 【請求項6】請求項2ないし5のいずれか記載の前記水
    素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出装置において、 前記水素吸蔵タンクは、外部との水素ガス出入可能に多
    量の水素吸蔵合金粉末が収容されるメインタンク内に収
    容された水素吸蔵量検出用カプセルからなることを特徴
    とする水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出装置。
  7. 【請求項7】請求項6記載の前記水素吸蔵タンクの水素
    吸蔵量検出装置において、 前記水素吸蔵タンクは、前記水素吸蔵量が略飽和吸蔵量
    の場合に前記電気抵抗値が急変する量の前記水素吸蔵合
    金粉末を収容する第1の前記水素吸蔵タンクと、前記水
    素吸蔵量が略0の場合に前記電気抵抗値が急変する量の
    前記水素吸蔵合金粉末を収容する第2の前記水素吸蔵タ
    ンクとを含み、 前記水素吸蔵量演算手段は、前記第1の水素吸蔵タンク
    内の前記両電極間の前記電気抵抗値の急変を検出した場
    合に水素吸蔵略飽和状態と判定し、前記第2の水素吸蔵
    タンク内の前記両電極間の前記電気抵抗値の急変を検出
    した場合に水素吸蔵略0状態と判定することを特徴とす
    る水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出装置。
  8. 【請求項8】請求項7記載の前記水素吸蔵タンクの水素
    吸蔵量検出装置において、 前記第1および第2の水素吸蔵タンクの一方は、前記メ
    インタンクからなることを特徴とする水素吸蔵タンクの
    水素吸蔵量検出装置。
JP10270984A 1998-09-25 1998-09-25 水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出方法およびその装置 Pending JP2000097931A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270984A JP2000097931A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出方法およびその装置
US09/404,991 US6285179B1 (en) 1998-09-25 1999-09-22 Detecting apparatus and detecting method of absorbed hydrogen amount in hydrogen absorbing tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270984A JP2000097931A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000097931A true JP2000097931A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17493781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10270984A Pending JP2000097931A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出方法およびその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6285179B1 (ja)
JP (1) JP2000097931A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039103A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-16 Hrl Laboratories, Llc Thin film metal hydride hydrogen sensor
EP1425572A1 (en) * 2001-08-13 2004-06-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining the amount of hydrogen in a vessel
WO2008090932A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 The Japan Steel Works, Ltd. 水素残量センサ
CN105510539A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 北京雪迪龙科技股份有限公司 一种气体毒性检测方法和系统

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350604B2 (en) * 2004-03-04 2008-04-01 Ford Global Technologies, Llc Gaseous fuel system for automotive vehicle
DE102006027179A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-13 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftstoffspeichereinrichtung für ein mit Wasserstoff betreibbares Kraftfahrzeug
US8656793B2 (en) 2006-12-22 2014-02-25 Societe Bic State of charge indicator and methods related thereto
US8166833B2 (en) * 2006-12-22 2012-05-01 Socíété BIC State of charge indicator and methods related thereto
US8286464B2 (en) * 2006-12-22 2012-10-16 Societe Bic Sensing device and methods related thereto
CN102928476B (zh) * 2012-11-14 2014-11-12 中国兵器工业计算机应用技术研究所 水流含气量测量传感器及水流含气量的检测方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140303A (ja) * 1982-02-12 1983-08-20 Iwatani & Co 水素吸蔵装置の水素吸蔵量検出方法
JPH01118443A (ja) * 1987-10-19 1989-05-10 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 熱インクジェットプリントヘッド
JPH01316659A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Nippon Mining Co Ltd チタン材中の水素吸蔵量検出方法
JPH03189539A (ja) * 1989-12-20 1991-08-19 Hitachi Ltd 水素濃度測定装置
JPH04104037A (ja) * 1990-08-23 1992-04-06 Hitachi Ltd 水素濃度測定法および水素計
JPH0666787A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金容器内の残存水素量測定方法
JPH1018070A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Technova:Kk パラジウム電極中への高水素吸蔵安定化方法
JP2000081404A (ja) * 1998-06-29 2000-03-21 Equos Research Co Ltd 水素量測定装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233127A (en) * 1978-10-02 1980-11-11 Monahan Daniel E Process and apparatus for generating hydrogen and oxygen using solar energy
US4788491A (en) * 1984-12-24 1988-11-29 Electron Transfer Technologies, Inc. Method of the measurement of interstitial atoms in alloys including the hydrogen content of solid hydrides, and of sorbed species on surface
JP3219428B2 (ja) 1991-07-03 2001-10-15 株式会社日本自動車部品総合研究所 水素燃焼機器のための水素供給システム
JPH06206701A (ja) 1992-10-21 1994-07-26 Tekunoba:Kk 水素吸蔵用電解槽および水素吸蔵量測定装置
US5520753A (en) * 1994-12-30 1996-05-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration PDTI metal alloy as a hydrogen or hydrocarbon sensitive metal

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140303A (ja) * 1982-02-12 1983-08-20 Iwatani & Co 水素吸蔵装置の水素吸蔵量検出方法
JPH01118443A (ja) * 1987-10-19 1989-05-10 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 熱インクジェットプリントヘッド
JPH01316659A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Nippon Mining Co Ltd チタン材中の水素吸蔵量検出方法
JPH03189539A (ja) * 1989-12-20 1991-08-19 Hitachi Ltd 水素濃度測定装置
JPH04104037A (ja) * 1990-08-23 1992-04-06 Hitachi Ltd 水素濃度測定法および水素計
JPH0666787A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金容器内の残存水素量測定方法
JPH1018070A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Technova:Kk パラジウム電極中への高水素吸蔵安定化方法
JP2000081404A (ja) * 1998-06-29 2000-03-21 Equos Research Co Ltd 水素量測定装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039103A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-16 Hrl Laboratories, Llc Thin film metal hydride hydrogen sensor
GB2385932A (en) * 2000-11-10 2003-09-03 Hrl Lab Llc Thin film metal hydride hydrogen sensor
GB2385932B (en) * 2000-11-10 2005-05-11 Hrl Lab Llc Metal hydride hydrogen sensor
EP1425572A1 (en) * 2001-08-13 2004-06-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining the amount of hydrogen in a vessel
EP1425572A4 (en) * 2001-08-13 2009-07-01 Motorola Inc METHOD AND APPARATUS FOR DETERMINING THE QUANTITY OF HYDROGEN PRESENT IN A CONTAINER
WO2008090932A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 The Japan Steel Works, Ltd. 水素残量センサ
US8011223B2 (en) 2007-01-26 2011-09-06 The Japan Steel Works, Ltd. Remaining hydrogen sensor
CN105510539A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 北京雪迪龙科技股份有限公司 一种气体毒性检测方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
US6285179B1 (en) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4061556B2 (ja) 水素量センサーおよび水素貯蔵装置
CA3049706C (en) Thermometer
JP2000097931A (ja) 水素吸蔵タンクの水素吸蔵量検出方法およびその装置
JP2597042B2 (ja) 差圧測定装置
KR101255564B1 (ko) 피라니 진공계
JPH03170826A (ja) 容量型圧力センサ
US11175190B2 (en) Device and method for the in-situ calibration of a thermometer
US4531415A (en) Differential pressure transducer
KR20040065551A (ko) 수소 저장 매체용 연료 게이지
JP2000081404A (ja) 水素量測定装置
KR102090938B1 (ko) 펌프 셀을 포함하는 고체 전해질 센서 소자의 작동 방법
US20150153294A1 (en) Gas detector
JP3203062B2 (ja) 水素吸蔵合金容器内の残存水素量測定方法
US4072057A (en) Differential pressure cell with diaphragm tension and overpressure protection
JP2021508817A (ja) シャント抵抗の電流値補正システムおよび方法
CN102980630A (zh) 一种智能数字电容液位传感器
EP1783782A1 (en) High impedance thin film for strain gauge application
JP2007103351A (ja) 蓄電池の劣化判定方法及びその装置
CA2076452A1 (en) Device to measure the flow of fluids containing electrical charges
US5048319A (en) Method for calibrating an acceleration sensor
JPS6335375Y2 (ja)
KR20140105607A (ko) 저항 측정을 통해 피스톤 압력 어큐뮬레이터 내 피스톤의 위치를 검출하기 위한 방법 및 상응하게 설계된 피스톤 압력 어큐뮬레이터
JP4670459B2 (ja) バッテリ容量センサ
JP2009115749A (ja) 水量測定器
JPH03118443A (ja) 水素量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109