JP2000094821A - Stamp unit - Google Patents

Stamp unit

Info

Publication number
JP2000094821A
JP2000094821A JP10264409A JP26440998A JP2000094821A JP 2000094821 A JP2000094821 A JP 2000094821A JP 10264409 A JP10264409 A JP 10264409A JP 26440998 A JP26440998 A JP 26440998A JP 2000094821 A JP2000094821 A JP 2000094821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink pack
stamp
holder
pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10264409A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4075153B2 (en
Inventor
Takashi Okumura
隆司 奥村
Teruo Imamaki
照雄 今牧
Hiroshi Takami
弘 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP26440998A priority Critical patent/JP4075153B2/en
Priority to US09/240,877 priority patent/US5974969A/en
Priority to EP99300813A priority patent/EP0934832B1/en
Priority to AT99300813T priority patent/ATE226894T1/en
Priority to DE69903674T priority patent/DE69903674T2/en
Publication of JP2000094821A publication Critical patent/JP2000094821A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4075153B2 publication Critical patent/JP4075153B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To give a substantially total quantity of ink in an ink pack to a porous resin layer being a stamp material. SOLUTION: The bottom surface of the ink pack accommodation part 22 of a holder member 4 is made into a flat surface, and an ink pack 6 is compressed by a flat cardboard 37 disposed at the lower side of a grip member 5 so as to allow the pack to be unsealed. Since the ink pack is held from its upper and lower sides by two flat surfaces, very little ink is left within the ink pack 6, the predetermined times of stamp printing expected by one ink pack can be almost accomplished.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はスタンプユニットに
関し、特に光エネルギー吸収性物質を含有した多孔性樹
脂層を有する印材がホルダ部によって保持されたスタン
プユニットに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a stamp unit, and more particularly to a stamp unit in which a stamping material having a porous resin layer containing a light energy absorbing substance is held by a holder.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在提案されているスタンプユニットの
1つとして、本出願人の提案による特願平10−525
74号に係るものがある。このスタンプユニットは、グ
リップ(取っ手)部材、ホルダ部材およびスカート部材
を備えている。そして、ホルダ部材がスカート部材内で
上下に移動可能となるようにホルダ部材とグリップ部材
とが連結され、また、ホルダ部材の下面に印材(印面形
成部材)が熱接着により配設されている。かかるスタン
プユニットでは、印材は、カーボンブラック等の光エネ
ルギ吸収物質を分散させた軟質多孔性樹脂からなる下側
層と、インクを貯溜するとともに下側層に均一に圧力が
印加されるようにする硬質多孔性樹脂からなる上側層と
からなる2層構造に形成されている。
2. Description of the Related Art As one of the stamp units proposed at present, Japanese Patent Application No. 10-525 proposed by the present applicant has been proposed.
No. 74. The stamp unit includes a grip (handle) member, a holder member, and a skirt member. Then, the holder member and the grip member are connected so that the holder member can move up and down within the skirt member, and a stamp material (a stamp surface forming member) is provided on the lower surface of the holder member by thermal bonding. In such a stamp unit, the printing material is such that a lower layer made of a soft porous resin in which a light energy absorbing material such as carbon black is dispersed, and ink is stored and pressure is uniformly applied to the lower layer. It is formed in a two-layer structure including an upper layer made of a hard porous resin.

【0003】この印材を製版するには、まず、スタンプ
製造装置内でロール状の透明フィルムを搬送しつつサー
マルヘッドおよび転写リボンを介して透明フィルムに文
字、画像を印刷してポジ原稿を作成し、そして、このポ
ジ原稿と印材の下側層とが対向し且つ両者の間に透明ア
クリル板を介在させた状態で印材が加圧されるように、
ホルダ部材をスタンプ製造装置にセットする。この状態
で、キセノン管を発光させると、ポジ原稿を通して光が
印材の下側層に照射される。これにより、原稿の透明部
分に対応して光が照射された下側層の部分だけが光エネ
ルギ吸収物質の発熱作用によって溶融後固化されるの
で、その部分がシールされてインクを透過しない状態と
なる。一方、光が照射されず溶融固化されなかった部分
の下側層は、原稿の文字等に対応してシールされないで
そのまま残存することとなる。これにより、所望パター
ンのシール部(非印刷部)と非シール部(印刷部)とが
印材の下面に混在した印判が形成される。
In order to make a plate of this stamp material, first, characters and images are printed on the transparent film via a thermal head and a transfer ribbon while a roll-shaped transparent film is conveyed in a stamp manufacturing apparatus, to prepare a positive original. Then, the positive document is opposed to the lower layer of the printing material, and the printing material is pressed with a transparent acrylic plate interposed therebetween.
The holder member is set on the stamp manufacturing device. In this state, when the xenon tube emits light, light is irradiated to the lower layer of the printing material through the positive document. As a result, only the lower layer portion irradiated with light corresponding to the transparent portion of the document is melted and solidified by the heat-generating action of the light energy absorbing material, so that the portion is sealed and the ink does not pass through. Become. On the other hand, the lower layer, which is not irradiated with light and is not melted and solidified, remains as it is without being sealed corresponding to the characters and the like of the document. As a result, a stamp is formed in which the seal portion (non-print portion) and the non-seal portion (print portion) of the desired pattern are mixed on the lower surface of the printing material.

【0004】また、ホルダ部材には格子状のリブにより
凹凸が形成された底面を有する収納部にインクパックを
収納できるようになっており、グリップ部材を押下して
グリップ部材の下端に配置された板状部材とリブとの間
でインクパックを挟むことにより、インクパックが開封
される。開封されたインクパックから流れ出たインク
は、ほぼ底面全体から印材側に流れ落ちて印材の上側層
および下側層に貯溜され、下側層の下面の非シール部か
らのみ滲出し、シール部からは滲出しない。文字等をス
タンプ印刷する場合には、スタンプユニットを印刷用紙
上の所望位置に配置した状態で、グリップ部を下方に押
圧する。これにより、ホルダ部が下方に移動して印材が
印刷用紙に接触し、インクが印材の下側層の非シール部
から印刷用紙に付着させられて文字等の印刷が行われ
る。
Further, the ink pack can be housed in a housing portion having a bottom surface on which irregularities are formed by lattice-like ribs in the holder member, and the grip member is pressed down and arranged at the lower end of the grip member. The ink pack is opened by sandwiching the ink pack between the plate-shaped member and the rib. The ink that has flowed out of the opened ink pack flows down from almost the entire bottom surface to the stamp material side and is stored in the upper layer and the lower layer of the stamp material, oozes only from the non-seal portion on the lower surface of the lower layer, and from the seal portion. Does not exude. When stamp printing characters and the like, the grip unit is pressed downward with the stamp unit arranged at a desired position on the printing paper. As a result, the holder moves downward, the printing material comes into contact with the printing paper, and ink adheres to the printing paper from the non-seal portion of the lower layer of the printing material, thereby printing characters and the like.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特願平10−52574号のスタンプユニットにおい
ては、インクパックが格子状のリブにより凹凸が形成さ
れた底面上に配置されているために、上方からインクパ
ックが板状部材で押下されると、インクパックの一部が
リブ間の凹部にはまり込んでしまって、その部分のイン
クがインクパックから排出されなくなることがある。そ
のため、インクパックに含まれていたインクの全量が印
材に与えられず、1つのインクパックで予定されている
所定回数のスタンプ印刷が実行できなくなるという不都
合が生じてしまう。
However, in the above-described stamp unit disclosed in Japanese Patent Application No. 10-52574, the ink pack is disposed on the bottom surface having irregularities formed by grid-like ribs. When the ink pack is pressed down by the plate-shaped member, a part of the ink pack gets stuck in the concave portion between the ribs, and the ink in that part may not be discharged from the ink pack. For this reason, the entire amount of ink contained in the ink pack is not given to the stamp material, and a predetermined number of times of stamp printing cannot be performed with one ink pack.

【0006】本発明は、かかる問題に鑑みてなされたも
のであって、光エネルギー吸収性物質を含有した多孔性
樹脂層を有する印材がホルダ部によって保持されたスタ
ンプユニットにおいて、インクパック内に含まれている
インクの実質的に全量を印材である多孔性樹脂層に与え
ることができて、1つのインクパックで予定されている
所定回数のスタンプ印刷が実行できるスタンプユニット
を提供することを主たる目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and a stamp unit in which a stamping material having a porous resin layer containing a light energy absorbing substance is held by a holder portion is included in an ink pack. A main object of the present invention is to provide a stamp unit capable of supplying substantially the entire amount of ink used to a porous resin layer serving as a stamp material and performing a predetermined number of times of stamp printing to be performed by one ink pack. It is assumed that.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1のスタンプユニットは、光エネルギー吸収
性物質を含有した多孔性樹脂層を有する印材がホルダ部
によって保持されたスタンプユニットにおいて、前記ホ
ルダ部が、前記多孔性樹脂層側へのインク供給孔を有す
るインクパック支持平坦面を底面とするインクパック収
納部を有しており、前記インクパック収納部に収納され
たインクパックが、上方から前記インクパック支持平坦
面に対して押圧されることにより開封されるように構成
されている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a stamp unit in which a stamp material having a porous resin layer containing a light energy absorbing substance is held by a holder. The holder portion has an ink pack storage portion having an ink pack support flat surface having an ink supply hole to the porous resin layer side as a bottom surface, and the ink pack stored in the ink pack storage portion is provided. , Is configured to be opened by being pressed against the ink pack supporting flat surface from above.

【0008】請求項1のスタンプユニットによると、イ
ンクパック収納部に収納されたインクパックが、上方か
らインクパック支持平坦面に対して押圧されることによ
り開封されるために、インクパック支持面が平坦面では
ない凹凸面である場合と比較して、インクパック内に残
存するインクの割合を減少させることができる。そのた
め、インクパック1個当りの印刷回数を増大させること
ができる。なお、本明細書において「平坦面」は、イン
クパックの大きさに比べて無視できる程度の凹凸を有す
る平面をも含有するものである。
According to the stamp unit of the present invention, the ink pack accommodated in the ink pack accommodating portion is opened by being pressed against the ink pack supporting flat surface from above. The ratio of the ink remaining in the ink pack can be reduced as compared with the case where the uneven surface is not a flat surface. Therefore, the number of times of printing per ink pack can be increased. In the present specification, the “flat surface” includes a flat surface having negligible irregularities as compared with the size of the ink pack.

【0009】また、請求項2のスタンプユニットは、前
記インクパック収納部に収納されたインクパックが、上
方から平坦部材によって押圧されることにより開封され
るように構成されている。
Further, the stamp unit according to the second aspect is configured such that the ink pack stored in the ink pack storage section is opened by being pressed from above by a flat member.

【0010】請求項2のスタンプユニットによると、イ
ンクパックが上方から平坦部材によって押圧されるの
で、インクパックがその上下から平坦面で押圧されて、
インクが上下の平坦面でいわば搾り取られることにな
り、インクパック内に残存するインクの割合をより一層
減少させることができる。
According to the stamp unit of the present invention, since the ink pack is pressed by the flat member from above, the ink pack is pressed by the flat surface from above and below, and
As a result, the ink is squeezed on the upper and lower flat surfaces, so that the ratio of the ink remaining in the ink pack can be further reduced.

【0011】また、請求項3のスタンプユニットは、ス
カート部材と、スカート部材内で上下に摺動可能に配置
されるとともに下端部にて印材を保持するホルダ部材
と、ホルダ部材の上方に配置されホルダ部材を下方に移
動させるグリップ部材とを有するスタンプユニットにお
いて、前記ホルダ部が、インク供給孔を有するインクパ
ック支持平坦面を底面とするインクパック収納部を有し
ており、前記インクパック収納部に収納されたインクパ
ックが、前記グリップ部材を押下することにより下方に
移動する平坦部材と、前記インクパック支持平坦面との
間で押圧されることにより開封されるように構成されて
いる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a stamp unit, a holder member slidably arranged vertically in the skirt member and holding a stamp material at a lower end thereof, and a stamp member disposed above the holder member. A stamp unit having a grip member for moving the holder member downward, wherein the holder unit has an ink pack storage unit having an ink pack supporting flat surface having an ink supply hole as a bottom surface, and the ink pack storage unit. The ink pack stored in the printer is opened by being pressed between a flat member that moves downward by pressing the grip member and a flat surface that supports the ink pack.

【0012】請求項3のスタンプユニットによると、グ
リップ部材を押下するという簡単な作業によってインク
パックがその上下から平坦面で押圧されて、インクパッ
ク内に残存するインクの割合をより一層減少させること
ができる。
According to the stamp unit of the present invention, the ink pack is pressed on the flat surface from above and below by a simple operation of pressing the grip member, and the ratio of the ink remaining in the ink pack is further reduced. Can be.

【0013】また、請求項4のスタンプユニットは、前
記インクパックを切断するための切断手段が、前記イン
ク供給孔内において前記インクパック支持平坦面から突
出して設けられている。
In the stamp unit according to a fourth aspect of the present invention, the cutting means for cutting the ink pack is provided in the ink supply hole so as to protrude from the flat surface of the ink pack support.

【0014】請求項4のスタンプユニットによると、イ
ンクパックを切断するための切断手段がインクパック支
持平坦面から突出して設けられているので、インクパッ
クの開封が容易になる。また、この切断手段がインク供
給孔内に設けられているので、インクパックの切断位置
がインク供給孔と対向することになり、インクが迅速に
インク供給孔に流れ込む。そのため、インクが印材に達
するまでの時間を短縮することができる。
According to the stamp unit of the present invention, since the cutting means for cutting the ink pack is provided so as to protrude from the flat surface of the ink pack support, the opening of the ink pack becomes easy. Further, since the cutting means is provided in the ink supply hole, the cutting position of the ink pack is opposed to the ink supply hole, and the ink quickly flows into the ink supply hole. Therefore, the time until the ink reaches the printing material can be reduced.

【0015】また、請求項5のスタンプユニットは、前
記インク供給孔が、前記ホルダ部の大きさに応じた数だ
け設けられている。
Further, in the stamp unit of the present invention, the number of the ink supply holes is provided by a number corresponding to the size of the holder portion.

【0016】請求項5のスタンプユニットによると、ホ
ルダ部の大きさに応じた数だけインク供給孔が設けられ
ているために、特にホルダ部材が大型である場合であっ
ても印材の周縁部にまで迅速にインクを供給することが
できる。従って、スタンプ印刷濃度が全面で均一になる
とともに、インクパックの開封からインクの印材への到
達までに必要な時間を大幅に削減することが可能とな
る。
According to the stamp unit of the present invention, since the ink supply holes are provided in a number corresponding to the size of the holder portion, even if the holder member is large in size, especially at the peripheral edge of the stamp material. Can supply ink quickly. Therefore, the stamp printing density becomes uniform over the entire surface, and the time required from the opening of the ink pack to the arrival of the ink on the printing material can be significantly reduced.

【0017】また、請求項6のスタンプユニットは、前
記インク供給孔が複数設けられているとともに、複数の
前記インク供給孔の間に仕切り部材が設けられている。
In the stamp unit of the present invention, a plurality of the ink supply holes are provided, and a partition member is provided between the plurality of ink supply holes.

【0018】請求項6のスタンプユニットによると、複
数設けられたインク供給孔の間に仕切り部材が設けられ
ているので、例えば各インク供給孔ごとにインクパック
が用いられる場合に各インクパックが所定位置からずれ
るのを防止することができる。
According to the stamp unit of the present invention, since the partition member is provided between the plurality of ink supply holes, for example, when an ink pack is used for each of the ink supply holes, each ink pack has a predetermined size. It can be prevented from deviating from the position.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面を参照しつつ説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】図1は、本実施の形態のスタンプユニット
の概略的な全体分解斜視図であり、図2は、インクパッ
ク収納部に未開封のインクパックが収納された状態での
スタンプユニットの側断面図である。図3は、インクパ
ック収納部のインクパックが開封された直後のスタンプ
ユニットの側断面図である。図1〜図3に示すように、
本実施の形態のスタンプユニット1は、スタンプ印刷時
にスタンプユニット1全体を支持するスカート部材2
と、スカート部材2内で上下方向に摺動可能に配置され
るとともにその下端部に熱接着により印材3が保持され
たホルダ部材4と、ホルダ部材4に嵌合連結され、スタ
ンプ印刷時にホルダ部材4を下方に移動させて印材3を
印刷用紙(図示せず)に押し付けるためのグリップ部材
5と、ホルダ部材4の印材3をカバーおよび保護するた
めのキャップ部材60とを備えている。
FIG. 1 is a schematic exploded perspective view of a stamp unit according to the present embodiment, and FIG. 2 is a side view of the stamp unit in a state where an unopened ink pack is stored in an ink pack storage section. It is sectional drawing. FIG. 3 is a side sectional view of the stamp unit immediately after the ink pack in the ink pack storage unit is opened. As shown in FIGS.
The stamp unit 1 according to the present embodiment includes a skirt member 2 that supports the entire stamp unit 1 during stamp printing.
And a holder member 4, which is slidably arranged in the skirt member 2 in the vertical direction and has a lower end portion on which the stamp material 3 is held by thermal bonding, and is fitted and connected to the holder member 4, and the holder member is used for stamp printing. A grip member 5 for moving the printing material 4 downward to press the printing material 3 against printing paper (not shown), and a cap member 60 for covering and protecting the printing material 3 of the holder member 4 are provided.

【0021】ホルダ部材4のインクパック収納部22に
は、フィルム材から形成された袋状のパック内にインク
が充填されてなるインクパック6を収納可能である。イ
ンクパック6には印材3において貯溜可能なインク量と
ほぼ等しい量のインクが袋詰めされている。そして、イ
ンクパック6とグリップ部材5の底面との間には、厚板
紙37が配置され得る。上記フィルム材としては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン等
が単独で若しくはこれらを2種類以上貼り合せたものが
使用されている。
The ink pack storage 22 of the holder member 4 can store the ink pack 6 in which ink is filled in a bag-like pack formed of a film material. The ink pack 6 is filled with an amount of ink substantially equal to the amount of ink that can be stored in the printing material 3. Then, a thick paperboard 37 can be arranged between the ink pack 6 and the bottom surface of the grip member 5. As the above-mentioned film material, polyethylene, polypropylene, polyester, nylon or the like is used alone or in combination of two or more kinds.

【0022】次に、スタンプユニット1のスカート部材
2について、図4〜図6をさらに参照して説明する。図
4はスカート部材2の側面図、図5はスカート部材2の
端面図、図6はスカート部材2の側断面図である。これ
らの図において、スカート部材2は、平面視で略長方形
の挿通孔10を有しており、挿通孔10にはホルダ部材
4を摺動可能に挿通する内壁11が設けられている。ま
た、スカート部材2は、内壁11の外側で内壁11と一
体に形成された外壁12を有する上部スカート部13
と、外壁12に連続して若干裾広がりとなるように形成
された外壁14を有する下部スカート部15とから一体
に構成されている。
Next, the skirt member 2 of the stamp unit 1 will be described with further reference to FIGS. 4 is a side view of the skirt member 2, FIG. 5 is an end view of the skirt member 2, and FIG. In these figures, the skirt member 2 has a substantially rectangular insertion hole 10 in plan view, and the insertion hole 10 is provided with an inner wall 11 through which the holder member 4 is slidably inserted. The skirt member 2 includes an upper skirt portion 13 having an outer wall 12 formed integrally with the inner wall 11 outside the inner wall 11.
And a lower skirt portion 15 having an outer wall 14 formed so as to be slightly flared continuously from the outer wall 12.

【0023】上部スカート部13の両端面(左右端面)
の内壁11の上方位置には、ホルダ部材4を挿通孔10
内で常時上方に付勢すべく捻りバネ16の一端を係止す
るバネ係止部17が形成されている。また、バネ係止部
17の斜め下方位置には、捻りバネ16のコイル部が外
挿されてコイル部の位置決めを行う半月状の位置決め突
起18が形成されている。さらに、内壁11の略中央位
置には、ホルダ部材4の両端面に形成された傾斜突起3
5(後述する)を上下に摺動可能に挿嵌する垂直溝19
が形成されている。かかる垂直溝19は、スタンプ印刷
時にホルダ部材4が下方に移動する際に、ホルダ部材4
の傾斜突起35を上下方向に案内する作用を行う。ま
た、垂直溝19と位置決め突起18との間には、捻りバ
ネ16が端面から離れる方向に動くのを規制して、捻り
バネ16と傾斜突起35の下端との係止が解除されない
ようにするために捻りバネ16が挿入される開口部(図
示せず)を有するバネずれ抑制部材9が設けられてい
る。
Both end surfaces (left and right end surfaces) of the upper skirt portion 13
In the position above the inner wall 11, the holder member 4 is
A spring locking portion 17 is formed to lock one end of the torsion spring 16 so as to constantly urge the inside upward. At a position obliquely below the spring locking portion 17, a semilunar positioning projection 18 is formed for externally inserting the coil portion of the torsion spring 16 and positioning the coil portion. Further, the inclined protrusions 3 formed on both end surfaces of the holder member 4 are provided at substantially the center of the inner wall 11.
5 (to be described later) is vertically slidably inserted thereinto.
Are formed. When the holder member 4 moves downward during stamp printing, the vertical groove 19 holds the holder member 4.
To guide the inclined projection 35 in the vertical direction. In addition, between the vertical groove 19 and the positioning projection 18, the torsion spring 16 is restricted from moving in the direction away from the end face so that the engagement between the torsion spring 16 and the lower end of the inclined projection 35 is not released. For this purpose, a spring displacement suppressing member 9 having an opening (not shown) into which the torsion spring 16 is inserted is provided.

【0024】下部スカート部材15は、スタンプ印刷時
に印刷用紙上に載置されてスタンプユニット1全体を印
刷用紙上で支持するものであり、下部スカート部材15
を構成する外壁14の四隅の下端位置には、外壁14の
下端縁を印刷用紙の紙面から離間した状態で支持する支
持突起20が設けられている。なお、下部スカート部材
15における外壁14の四面中央位置には、スタンプ印
刷方向を示す下向き矢印部21が形成されている。
The lower skirt member 15 is placed on the printing paper at the time of stamp printing and supports the entire stamp unit 1 on the printing paper.
Are provided at the lower end positions of the four corners of the outer wall 14 which constitutes the above. At the center of the four surfaces of the outer wall 14 of the lower skirt member 15, a downward arrow 21 indicating the stamp printing direction is formed.

【0025】次に、ホルダ部材4について、図7〜図1
1をさらに参照して説明する。図7はホルダ部材4の斜
視図、図8はホルダ部材4の側面図、図9はホルダ部材
4の側断面図、図10は平面図、図11は底面図であ
る。これらの図において、ホルダ部材4は、スカート部
材2の上部スカート部13と下部スカート部15のそれ
ぞれの形状に合わせて、上部ホルダ部30および下部ホ
ルダ部31とから一体に構成されている。上部ホルダ部
30は、平面視で略長方形状の筒状体を構成する周壁3
2を有し、周壁32における前側壁および後側壁(図8
中には、その一方のみを図示する)の上部には、3つの
長穴状の凹溝33が水平方向に整列して形成されてい
る。また、3つの凹溝33の間には、周壁32の壁面か
ら外側下方に傾斜する楔状の規制突起34がそれぞれ設
けられている。ここに、各凹溝33には、グリップ部材
5のリブ係止溝54(後述する)が嵌合され、これによ
りホルダ部材4とグリップ部材5とが固定連結されるも
のである。また、規制突起34は、スタンプ印刷時にホ
ルダ部材4を下方に移動する際に、スカート部材2にお
ける上部スカート部13の外壁12の上端縁に当接し
て、ホルダ部材4の下方移動量を規制する作用を行う。
Next, the holder member 4 will be described with reference to FIGS.
1 will be further described. 7 is a perspective view of the holder member 4, FIG. 8 is a side view of the holder member 4, FIG. 9 is a side sectional view of the holder member 4, FIG. 10 is a plan view, and FIG. 11 is a bottom view. In these figures, the holder member 4 is formed integrally with an upper holder portion 30 and a lower holder portion 31 according to the respective shapes of the upper skirt portion 13 and the lower skirt portion 15 of the skirt member 2. The upper holder portion 30 includes a peripheral wall 3 that forms a substantially rectangular cylindrical body in plan view.
The front wall and the rear wall of the peripheral wall 32 (FIG. 8)
In the upper part, only one of them is shown), three long-hole-shaped concave grooves 33 are formed horizontally aligned. In addition, between the three concave grooves 33, wedge-shaped regulating projections 34 are provided which are inclined downward and outward from the wall surface of the peripheral wall 32. Here, a rib locking groove 54 (described later) of the grip member 5 is fitted into each of the concave grooves 33, whereby the holder member 4 and the grip member 5 are fixedly connected. When the holder member 4 is moved downward during stamp printing, the regulating protrusion 34 contacts the upper edge of the outer wall 12 of the upper skirt portion 13 of the skirt member 2 to regulate the amount of downward movement of the holder member 4. Perform the action.

【0026】また、上ホルダ部30の周壁32の両端面
(図8中、左右端面)には、周壁32の壁面から外側下
方に向かって傾斜した楔状の傾斜突起35が設けられて
いる。かかる傾斜突起35は、スカート部材2の下側か
らホルダ部材4を挿入する際に、上スカート部13の垂
直溝19内にて上下に摺動可能に挿嵌され、また、傾斜
突起35の下端には、捻りバネ16の他端が係止され
る。これにより、ホルダ部材4は、傾斜突起35と垂直
溝19との協働によりスカート部材2内で上下方向に摺
動可能にされ、また、捻りバネ16の一端が上スカート
部13のバネ係止部17に係止され、且つ、他端が傾斜
突起35の下端に係止されることに基づき、ホルダ部材
4はスカート部材2内で常時上方に付勢されることとな
る。
On both end surfaces (left and right end surfaces in FIG. 8) of the peripheral wall 32 of the upper holder portion 30, there are provided wedge-shaped inclined projections 35 inclined outward and downward from the wall surface of the peripheral wall 32. When the holder member 4 is inserted from below the skirt member 2, the inclined protrusion 35 is slidably inserted up and down in the vertical groove 19 of the upper skirt portion 13. , The other end of the torsion spring 16 is locked. Thereby, the holder member 4 is slidable vertically in the skirt member 2 by the cooperation of the inclined protrusion 35 and the vertical groove 19, and one end of the torsion spring 16 is engaged with the upper skirt portion 13 by the spring engagement. The holder member 4 is constantly biased upward in the skirt member 2 based on the fact that the holder member 4 is locked by the portion 17 and the other end is locked by the lower end of the inclined protrusion 35.

【0027】ホルダ部材4の上部ホルダ部30の周壁3
2に囲まれたほぼ直方体領域であるインクパック収納部
22は、その底面23が平坦面となっており、その中央
には下部ホルダ部31に連通するインク供給孔24が設
けられている。また、インク供給孔24には、インクパ
ック6を切断開封するための切断リブ25が、底面23
よりも若干突出して設けられている。
The peripheral wall 3 of the upper holder 30 of the holder member 4
The bottom surface 23 of the ink pack storage portion 22 which is a substantially rectangular parallelepiped region surrounded by 2 is flat, and an ink supply hole 24 communicating with the lower holder portion 31 is provided at the center. A cutting rib 25 for cutting and opening the ink pack 6 is provided in the ink supply hole 24.
It is provided so as to slightly protrude.

【0028】インクパック収納部22の内壁面には、ホ
ルダ部材4の上端から後述する支持柱27(図11参
照)の底面にまで達する長穴状の4つのインク補充孔2
6が設けられている。かかるインク補充孔26は、イン
クパック6により供給されたインクの印材3における貯
溜量が少なくなった時に、ユーザによりインクパックを
用いることなく予備的にインクを補給する際に使用され
る。このとき、インクは、グリップ部材5を取り外した
状態でインク補充孔26から注入される。
On the inner wall surface of the ink pack accommodating section 22, four elongated ink refill holes 2 extending from the upper end of the holder member 4 to the bottom surface of a support column 27 (see FIG. 11) described later.
6 are provided. The ink replenishing hole 26 is used when a user reserves the ink without using the ink pack when the amount of the ink supplied by the ink pack 6 stored in the printing material 3 becomes small. At this time, the ink is injected from the ink supply hole 26 with the grip member 5 removed.

【0029】また、図11に示すように、ホルダ部材4
の下部ホルダ部31には、長さ数mmの多数の円柱状の
支持柱27が格子状に配置されている。支持柱27は下
部ホルダ部31の下端から若干引っ込んだ位置であって
ホルダ部材4に保持された印材3と接触する位置にまで
伸延しており、支持柱27の底面は実質的に一つの平面
を形成している。また、下部ホルダ部31は、上部ホル
ダ部30から連続して一体に形成され、周壁32より外
側で一回り大きい周壁38を有する。なお、ホルダ部材
4は、ABS樹脂、ポリアセタールコポリマー、ポリプ
ロピレン、ポリエチレン、ナイロン等のポリオレフィン
系樹脂、PC樹脂等のいずれかによって形成されてい
る。
Further, as shown in FIG.
A large number of columnar support columns 27 each having a length of several mm are arranged in a lattice shape on the lower holder portion 31. The support column 27 extends from a lower end of the lower holder portion 31 to a position where it is slightly retracted and comes into contact with the stamp material 3 held by the holder member 4, and the bottom surface of the support column 27 is substantially one plane. Is formed. Further, the lower holder portion 31 is formed integrally and continuously from the upper holder portion 30, and has a peripheral wall 38 which is slightly larger outside the peripheral wall 32. The holder member 4 is formed of any one of ABS resin, polyacetal copolymer, polyolefin resin such as polypropylene, polyethylene, and nylon, and PC resin.

【0030】切断リブ25は、グリップ部材5を押下し
た際に、厚紙板37との間でインクパック6を挟圧し、
インクパック6を破断して開封する作用を行う。かかる
インクパック6の開封を確実に行うべく、切断リブ25
の両縁部は、尖って形成されている。また、インク供給
孔24は、切断リブ25によって開封されたインクパッ
ク6から流出したインクを下方に案内するものであり、
これによりインクは印材3に含浸されていく。
The cutting rib 25 presses the ink pack 6 between the cutting rib 25 and the cardboard board 37 when the grip member 5 is pressed down.
The ink pack 6 is broken and opened. In order to reliably open the ink pack 6, the cutting rib 25 is used.
Are formed sharply. The ink supply hole 24 guides the ink flowing out of the ink pack 6 opened by the cutting rib 25 downward.
As a result, the ink is impregnated into the printing material 3.

【0031】下部ホルダ部31を構成する周壁38の長
手壁の外側には、その略中央位置にて内方に向かって傾
斜溝43が楔状に形成されており、また、傾斜溝43の
両側には、1つまたは2つの検出溝44が形成されてい
る。ここに、傾斜溝43は、本出願人による特願平9−
249983号の明細書、図面に開示されたスタンプ製
造装置を使用して、印材3から印判を形成する際に、ホ
ルダ部材4をスタンプ製造装置における所定製版位置に
セットするための溝である。このとき、傾斜溝43は、
その両側が傾斜面に形成されているので、スタンプ製造
装置における位置決め機構とホルダ部材4との位置関係
が多少ずれた場合においても、位置決め機構の位置決め
部材と傾斜面とのカム作用に基づき、ホルダ部材4は、
位置決め部材が傾斜溝43の中央位置に当接するように
移動されることとなる。これにより、ホルダ部材4は、
スタンプ製造装置の所定製版位置にセットされる。ま
た、検出溝44は、その個数および形成位置がホルダ部
材4のサイズに従って変更されており、スタンプ製造装
置の位置決め機構内に設けられた溝センサとの協働によ
り、ホルダ部材4のサイズを特定するために使用され
る。なお、周壁38の一壁面における傾斜溝43および
検出溝44の形成位置は、他壁面における傾斜溝43、
検出溝44の形成位置と回転対称となるように設定され
ている。これは、ホルダ部材4をスタンプ製造装置の位
置決め機構による所定製版位置にセットする際に、前壁
と後壁を逆転してセットした場合においても、印材3の
製版を可能とするためである。
Outside the longitudinal wall of the peripheral wall 38 constituting the lower holder portion 31, an inwardly inclined groove 43 is formed in a substantially wedge-like shape at a substantially central position thereof, and on both sides of the inclined groove 43. Has one or two detection grooves 44 formed therein. Here, the inclined groove 43 is provided by the present applicant in Japanese Patent Application No.
This groove is used to set the holder member 4 at a predetermined plate making position in the stamp manufacturing apparatus when forming a stamp from the stamp material 3 using the stamp manufacturing apparatus disclosed in the specification and drawings of Japanese Patent No. 249983. At this time, the inclined groove 43
Since both sides are formed on the inclined surface, even when the positional relationship between the positioning mechanism and the holder member 4 in the stamp manufacturing apparatus is slightly displaced, the holder is formed based on the cam action between the positioning member of the positioning mechanism and the inclined surface. Member 4 is
The positioning member is moved so as to contact the center position of the inclined groove 43. Thereby, the holder member 4
It is set at a predetermined plate making position of the stamp manufacturing apparatus. Further, the number and the position of the detection grooves 44 are changed according to the size of the holder member 4, and the size of the holder member 4 is specified by cooperation with a groove sensor provided in a positioning mechanism of the stamp manufacturing apparatus. Used to The positions of the inclined groove 43 and the detection groove 44 on one wall surface of the peripheral wall 38 are different from those of the inclined groove 43 on the other wall surface.
It is set so as to be rotationally symmetric with the formation position of the detection groove 44. This is because when the holder member 4 is set at a predetermined plate making position by the positioning mechanism of the stamp manufacturing apparatus, plate making of the stamp material 3 can be performed even when the front wall and the rear wall are set upside down.

【0032】また、周壁38の長手壁における下部位置
には、図8に示すように、一対の係止突起45が形成さ
れている。かかる係止突起45は、後述するキャップ部
材60の係止溝62に係止され、キャップ部材60を下
部ホルダ部31の下端に取り付けるために使用される。
これにより、周壁38の下端に保持された印材3の印面
はキャップ部材60により保護される。
As shown in FIG. 8, a pair of locking projections 45 are formed at lower positions on the longitudinal wall of the peripheral wall 38. The locking projection 45 is locked in a locking groove 62 of a cap member 60 described later, and is used for attaching the cap member 60 to a lower end of the lower holder portion 31.
Thus, the seal surface of the seal material 3 held at the lower end of the peripheral wall 38 is protected by the cap member 60.

【0033】次に、グリップ部材5について、図12〜
図14をさらに参照して説明する。図12はグリップ部
材5の側面図、図13はグリップ部材5の底面図、図1
2はグリップ部材5の幅方向における断面図である。
Next, the grip member 5 will be described with reference to FIGS.
This will be described with further reference to FIG. 12 is a side view of the grip member 5, FIG. 13 is a bottom view of the grip member 5, and FIG.
2 is a cross-sectional view of the grip member 5 in the width direction.

【0034】これらの図において、グリップ部材5の上
面には、前記のように印材3に形成したスタンプ内容を
表示するラベル等を貼付するためのラベル貼付部50が
形成されている。また、グリップ部材5の内部におい
て、その上壁下面からは、図2、図13および図14に
示すように、ホルダ部材4の上部ホルダ部30の周壁3
2内に挿嵌される挿嵌部51が形成されている。かかる
挿嵌部51は、厚紙板37を介してホルダ部材4内に配
置されたインクパック6を押圧する作用を行う。
In these figures, on the upper surface of the grip member 5, there is formed a label sticking portion 50 for sticking a label or the like indicating the stamp content formed on the stamp material 3 as described above. Further, inside the grip member 5, from the lower surface of the upper wall, as shown in FIGS.
2 is formed with an insertion portion 51 to be inserted therein. The insertion portion 51 has a function of pressing the ink pack 6 disposed in the holder member 4 via the cardboard 37.

【0035】また、挿嵌部51は、底面視において図1
3に示すように、基本的に長方形状を有しており、その
両側位置で相互に対向する位置には4つの凹部52が形
成されている。かかる凹部52は、グリップ部材5の挿
嵌部51をホルダ部材4の周壁32内に挿嵌する際に、
周壁32に沿って形成されたインク補充孔26に対応し
た位置に設けられている。なお、凹部52が二対形成さ
れているのは、どのような状態でグリップ部材5の挿嵌
部51を周壁32内に挿嵌した場合においても、インク
補充孔26の壁部が挿嵌の支障とならないようにするた
めである。また、グリップ部材5の内壁面には、複数個
(図13には、12個)のリブ53が垂直方向に形成さ
れており、また、各リブ53の下端近傍にはリブ係止溝
54が一体に形成されている。リブ係止溝54は、前記
した周壁32の外面上部に形成された各凹溝33に嵌合
されるものであり、これによりホルダ部材4とグリップ
部材5とが一体に連結されるものである。
The insertion portion 51 is shown in FIG.
As shown in FIG. 3, it has a basically rectangular shape, and four concave portions 52 are formed at positions opposing each other on both sides. The concave portion 52 is used when the insertion portion 51 of the grip member 5 is inserted into the peripheral wall 32 of the holder member 4.
It is provided at a position corresponding to the ink replenishing hole 26 formed along the peripheral wall 32. It should be noted that the two pairs of the concave portions 52 are formed so that the wall portion of the ink replenishing hole 26 can be inserted no matter what state the insertion portion 51 of the grip member 5 is inserted into the peripheral wall 32. This is so as not to cause any trouble. A plurality of (twelve in FIG. 13) ribs 53 are formed in the inner wall surface of the grip member 5 in the vertical direction, and a rib locking groove 54 is provided near the lower end of each rib 53. It is formed integrally. The rib locking groove 54 is fitted into each of the concave grooves 33 formed on the upper portion of the outer surface of the peripheral wall 32, and thereby the holder member 4 and the grip member 5 are integrally connected. .

【0036】次に、ホルダ部材4の下部ホルダ部31の
下端部に取り付けられるキャップ部材60について図1
5および図16をさらに参照して説明する。図15はキ
ャップ部材60の側面図、図16はキャップ部材60の
側断面図である。各図において、キャップ部材60は上
方を開放した箱状を有しており、その外壁両側面の略中
央位置には、図15に示すように、キャップ部材60を
ホルダ部材4に取り付ける際、および、取り外す際に指
により把持される把持部61が形成されている。また、
キャップ部材60の両側内壁面には、前記周壁38に形
成された一対の係止突起45が係止される一対の係止溝
62が設けられている。キャップ部材60の各係止溝6
2が周壁38の各係止突起45に係止されることによ
り、キャップ部材60は周壁38に取り付けられ、これ
によりキャップ部材60を介して周壁38の下端に保持
された印材3の印面が保護されるものである。
Next, a cap member 60 attached to the lower end portion of the lower holder portion 31 of the holder member 4 will be described with reference to FIG.
5 and FIG. FIG. 15 is a side view of the cap member 60, and FIG. 16 is a side sectional view of the cap member 60. In each of the figures, the cap member 60 has a box shape with an open top, and is provided at substantially the center of both sides of the outer wall when the cap member 60 is attached to the holder member 4, as shown in FIG. In addition, a grip portion 61 that is gripped by a finger when being removed is formed. Also,
A pair of locking grooves 62 for locking a pair of locking projections 45 formed on the peripheral wall 38 is provided on both inner wall surfaces of the cap member 60. Each locking groove 6 of the cap member 60
The cap member 60 is attached to the peripheral wall 38 by being locked by the locking projections 45 of the peripheral wall 38, thereby protecting the stamped surface of the stamp material 3 held at the lower end of the peripheral wall 38 via the cap member 60. Is what is done.

【0037】また、図17に示すように、厚板紙37
は、ホルダ部材4のインクパック収納部22の平面形状
と対応した4つの凹部28を有しており且つインクパッ
ク収納部22の内側寸法よりも若干大きいサイズに形成
されている。図2に示すように、インクパック収納部2
2内にインクパック6を配置した状態でグリップ部材5
をホルダ部材4に対して下方に移動させると、厚板紙3
7の作用によりグリップ部材5からの押圧力がインクパ
ック6に対して略均一に及ぼされる。
Also, as shown in FIG.
Has four recesses 28 corresponding to the planar shape of the ink pack storage section 22 of the holder member 4 and is formed to have a size slightly larger than the inner dimension of the ink pack storage section 22. As shown in FIG.
In a state where the ink pack 6 is disposed inside the grip member 5,
Is moved downward with respect to the holder member 4, the thick paperboard 3
By the action of 7, the pressing force from the grip member 5 is applied substantially uniformly to the ink pack 6.

【0038】これにより、平坦面であるインクパック収
納部22の底面23と厚板紙37との間でインクパック
6が挟み込まれ、切断リブ25によってインクパック6
が切断開封される。そして、図3に示すように、インク
パック6は2つの平坦面の間でいわば押しつぶされるこ
とになるので、インクパック6内のインクは、インク供
給孔24からほとんど残らず下方に流下して印材3に供
給されるものである。このように、インクパック収納部
22の底面23と厚板紙37という2つの平坦面でイン
クパック6を挟み込むことによって、インクパック6内
のインクを残らず流出させて無駄を生じることなく印材
3にインクを供給することが可能となる。
Thus, the ink pack 6 is sandwiched between the flat bottom surface 23 of the ink pack storage section 22 and the thick paperboard 37, and the ink pack 6 is cut by the cutting rib 25.
Is cut and opened. Then, as shown in FIG. 3, the ink pack 6 is crushed between the two flat surfaces, so that the ink in the ink pack 6 flows down almost completely from the ink supply holes 24 and flows downward. 3. As described above, by sandwiching the ink pack 6 between the two flat surfaces, the bottom surface 23 of the ink pack storage section 22 and the thick paperboard 37, the ink in the ink pack 6 is allowed to flow out without leaving any waste, and the printing material 3 is printed without waste. It becomes possible to supply ink.

【0039】すなわち、本実施の形態のスタンプユニッ
ト1では、インクパック収納部22に収納されたインク
パック6が、上方からインクパック支持平坦面である底
面23に対して押圧されることにより切断リブ25で開
封されるために、従来のようにインクパック支持面が平
坦面ではない凹凸面である場合と比較して、インクパッ
ク6内に残存するインクの割合を減少させることができ
る。従って、インクパック1個当りの印刷回数を増大さ
せることができる。
That is, in the stamp unit 1 of this embodiment, the cutting ribs are formed by pressing the ink pack 6 stored in the ink pack storing section 22 against the bottom surface 23 which is the flat surface supporting the ink pack from above. Since it is opened at 25, the ratio of the ink remaining in the ink pack 6 can be reduced as compared with the conventional case where the ink pack supporting surface is an uneven surface which is not a flat surface. Therefore, the number of printings per ink pack can be increased.

【0040】なお、本実施の形態では厚板紙37を用い
ることにより、インクパック6がその上下から平坦面で
押圧されるが、少なくともインクパック支持面である底
面23が平坦面であれば、従来よりもインクパック6内
のインク残存率を減らすことができる。ただし、厚板紙
37を用いることにより、インクが上下の平坦面でいわ
ばインクパック6から搾り取られることになるので、イ
ンクパック6内に残存するインクの割合をより一層減少
させることができる。
In this embodiment, the thick paperboard 37 is used to press the ink pack 6 from above and below with a flat surface. The remaining ink rate in the ink pack 6 can be reduced as compared with the case. However, by using the thick paperboard 37, the ink is squeezed from the ink pack 6 on the upper and lower flat surfaces, so to say, the ratio of the ink remaining in the ink pack 6 can be further reduced.

【0041】さらに、本実施の形態のスタンプユニット
1では、インクパック6を切断するための切断リブ25
が、インク供給孔24内において底面23から若干突出
して設けられている。そのため、グリップ部材5とホル
ダ部材4とを組み合わせる際の切断リブ25によるイン
クパック6の開封が容易である。また、切断リブ25が
インク供給孔24内に設けられているので、インクパッ
ク6の切断位置がインク供給孔24と対向している。従
って、インクパック6から流れ出たインクは迅速にイン
ク供給孔24に流れ込む。よって、インクパック6の開
封時からインクが印材3に達するまでの時間が短縮され
る。なお、切断リブ25を設けなくともインクパック収
納部22の底面23と厚板紙37との間でインクパック
6を挟み込むことでインクパック6を開封することも可
能であるが、切断リブ25を設けることでインクパック
6の切断に要する力が少なくてすむという利点がある。
Further, in the stamp unit 1 of the present embodiment, the cutting rib 25 for cutting the ink pack 6 is used.
Are provided slightly protruding from the bottom surface 23 in the ink supply hole 24. Therefore, it is easy to open the ink pack 6 with the cutting rib 25 when the grip member 5 and the holder member 4 are combined. Further, since the cutting rib 25 is provided in the ink supply hole 24, the cutting position of the ink pack 6 faces the ink supply hole 24. Therefore, the ink flowing out of the ink pack 6 quickly flows into the ink supply hole 24. Therefore, the time from when the ink pack 6 is opened to when the ink reaches the stamp material 3 is reduced. Note that the ink pack 6 can be opened by sandwiching the ink pack 6 between the bottom surface 23 of the ink pack storage section 22 and the thick paperboard 37 without providing the cutting rib 25, but the cutting rib 25 is provided. Thus, there is an advantage that the force required for cutting the ink pack 6 is small.

【0042】また、前記のようなサイズを有する厚紙板
37をインクパック6の上側に配置する際に、厚板紙3
7の側端縁が容易に変形可能であるから厚板紙37をホ
ルダ部材4内部に簡単に配置可能であるとともに、厚板
紙37をホルダ部材4の内部にて任意の位置で固定する
ことが可能となる。これに基づき、ホルダ部材4内部に
インクパック6を配置した状態で輸送等を行うことが可
能となる。さらに、厚紙板37は、インク吸収能を有し
ていることから、後述するように、グリップ部材5を下
方に移動させてホルダ部材4内でインクパック6を開封
する際に、インクパック6からその上側に流出したイン
クを吸収してインクがスタンプユニット1の外部に漏出
することを防止することができる。
When the thick paper board 37 having the above-mentioned size is arranged above the ink pack 6, the thick paper board 3
Since the side edges of 7 can be easily deformed, the thick paperboard 37 can be easily arranged inside the holder member 4 and the thick paperboard 37 can be fixed at an arbitrary position inside the holder member 4. Becomes Based on this, it is possible to perform transportation or the like in a state where the ink pack 6 is arranged inside the holder member 4. Further, since the cardboard 37 has an ink absorbing ability, as described later, when the grip member 5 is moved downward to open the ink pack 6 in the holder member 4, It is possible to prevent the ink from leaking to the outside of the stamp unit 1 by absorbing the ink flowing upward.

【0043】次に、本実施の形態のスタンプユニット1
に用いられる印材3について説明する。図1〜図3に示
すように、印材3は、例えば気孔率90%程度のポリビ
ニルホルマールである厚さ3mmの硬質多孔性樹脂から
なる上側層71と、上側層71と同じ材料からなる厚さ
2mmの硬質多孔性樹脂である中間層72と、例えばカ
ーボンブラック等の光エネルギ吸収物質を分散させた気
孔率65%程度のウレタン系樹脂である軟質多孔性樹脂
からなる下側層73との3層構造に形成されている。中
間層72と下側層73は格子点状に塗付された接着剤に
よって互いに固定されているが、上側層71と中間層7
2は人為的に接着されていないフリー状態である。
Next, the stamp unit 1 of the present embodiment
Will be described. As shown in FIGS. 1 to 3, the stamp material 3 has an upper layer 71 made of a hard porous resin having a thickness of 3 mm, for example, polyvinyl formal having a porosity of about 90%, and a thickness made of the same material as the upper layer 71. An intermediate layer 72 made of a hard porous resin having a thickness of 2 mm and a lower layer 73 made of a soft porous resin made of a urethane-based resin having a porosity of about 65% in which a light energy absorbing material such as carbon black is dispersed. It is formed in a layer structure. The intermediate layer 72 and the lower layer 73 are fixed to each other by an adhesive applied in a lattice shape, but the upper layer 71 and the intermediate layer 7 are fixed to each other.
Reference numeral 2 denotes a free state where no artificial bonding is performed.

【0044】このように印材3を3層構造とすることに
は、以下のような利点がある。すなわち、現在インクパ
ックを用いた1回のインク供給によるスタンプ印刷可能
回数を例えば5千〜1万回のスタンプ印刷が可能なほど
に増やすことが望まれており、そのためには印材の硬質
多孔性樹脂層の厚みを大きくする必要がある。しかし、
硬質多孔性樹脂層はその厚みが大きくなると所定形状に
切断加工する際に過大な”ばり”や”だれ”が生じてし
まう。こういった”ばり”や”だれ”が過大であると、
所望の形状の樹脂層が得られなくなったり切断後の後処
理が必要になるなどの問題を生じることになる。そこ
で、本実施の形態では、硬質多孔性樹脂層を複数用いて
1層当りの厚みを抑制しつつ硬質多孔性樹脂層の全体厚
みを確保することにより、”ばり”や”だれ”の問題を
回避するとともに硬質多孔性樹脂層に所望以上のインク
が貯溜されるようにしたものである。
The use of the three-layer structure of the printing material 3 has the following advantages. That is, it is desired to increase the number of stamp prints that can be performed by a single ink supply using an ink pack, for example, so that 5,000 to 10,000 stamp prints can be performed. It is necessary to increase the thickness of the resin layer. But,
When the thickness of the hard porous resin layer is increased, excessive “burrs” or “sags” occur when the hard porous resin layer is cut into a predetermined shape. If these "burrs" and "who" are excessive,
Problems such as the inability to obtain a resin layer having a desired shape and the necessity of post-processing after cutting are caused. Therefore, in the present embodiment, the problem of “burrs” and “drowsiness” is achieved by securing the entire thickness of the hard porous resin layer while suppressing the thickness per layer by using a plurality of hard porous resin layers. This is to avoid the problem and to store more ink than desired in the hard porous resin layer.

【0045】また、本実施の形態のスタンプユニット1
のホルダ部材4には、その上端近傍から上側層71と対
向する個所近傍まで貫通するインク補充孔26が設けら
れている。このインク補充孔26の個数は本実施の形態
では4つであるが、ホルダ部材4の大きさに応じてその
数は変更することが好ましい。このように、ホルダ部材
4の大きさに応じた数だけのインク補充孔26が設けら
れていると、印材3に貯溜されていたインクがなくなっ
た場合であっても、ユーザによって容易且つ迅速にイン
クを補充することができるようになる。なお、本実施の
形態において、インク補充孔は、ユーザによるインク補
充を容易にするためにホルダ部材4の周縁部近傍に設け
られている。
Further, the stamp unit 1 of the present embodiment
Is provided with an ink replenishing hole 26 penetrating from the vicinity of the upper end thereof to the vicinity of a location facing the upper layer 71. Although the number of the ink supply holes 26 is four in the present embodiment, it is preferable that the number be changed according to the size of the holder member 4. In this manner, if the ink replenishing holes 26 are provided in a number corresponding to the size of the holder member 4, even if the ink stored in the stamp material 3 runs out, the user can easily and quickly. Ink can be replenished. In the present embodiment, the ink replenishing hole is provided near the periphery of the holder member 4 in order to facilitate the user's ink replenishment.

【0046】また、本実施の形態のスタンプユニット1
のホルダ部材4には、インクパック収納部22の底面2
3の中央部にただ1つのインク供給孔24が設けられて
いる。しかしながら、このインク供給孔24の個数はホ
ルダ部材4の大きさに応じて変更することが好ましい。
例えば、図18に示すように、ホルダ部材4よりも大き
いホルダ部材76に対しては2つのインク供給孔77
a、77bが設けられてよい。この際、図面にも示され
ているように、インク補充孔26の個数も増やされてよ
い(ここでは6個)。このように、ホルダ部の大きさに
応じた数だけインク供給孔を設けることにより、特にホ
ルダ部材が大型である場合であっても印材3の周縁部に
まで迅速にインクを供給することができる。従って、ス
タンプ印刷濃度が全面でほぼ均一になるとともに、イン
クパックの開封からインクの印材への到達までに必要な
時間を大幅に削減することが可能となる。
Further, the stamp unit 1 of the present embodiment
The holder member 4 is provided with the bottom surface 2 of the ink pack housing 22.
3, only one ink supply hole 24 is provided. However, it is preferable that the number of the ink supply holes 24 be changed according to the size of the holder member 4.
For example, as shown in FIG. 18, two ink supply holes 77 are provided for a holder member 76 larger than the holder member 4.
a, 77b may be provided. At this time, as shown in the drawing, the number of ink replenishment holes 26 may be increased (here, six). In this manner, by providing the ink supply holes in a number corresponding to the size of the holder portion, the ink can be quickly supplied to the peripheral portion of the printing material 3 even if the holder member is large in size. . Therefore, the stamp print density becomes substantially uniform over the entire surface, and the time required from the opening of the ink pack to the arrival of the ink on the printing material can be significantly reduced.

【0047】また、図18の例においては、インクパッ
ク収納部22の底面23の中央部に、高さ数mmの仕切
りリブ78が設けられている。この仕切りリブ78は、
インクパック収納部22の底面23を左右2つの領域に
区分けする役割を有している。また、仕切りリブ78が
設けられたことにより、グリップ部材5にも対応した切
り込み(図示せず)が設けられる。このように、2つの
インク供給孔77a、77bの間に仕切り部材である仕
切りリブ78が設けられているので、例えば各インク供
給孔77a、77bごとにインクパック6が用いられる
場合に各インクパックが所定位置からずれてしまうのを
防止することができる。また、仕切りリブ78の高さが
高い場合、厚板紙37を2つに分割しておくことによ
り、仕切りリブ78が厚板紙37とぶつかりインクパッ
ク6を押しつぶせないということはなくなる。
In the example shown in FIG. 18, a partition rib 78 having a height of several mm is provided at the center of the bottom surface 23 of the ink pack storage section 22. This partition rib 78
It has a role to divide the bottom surface 23 of the ink pack storage section 22 into two left and right areas. In addition, since the partition rib 78 is provided, a corresponding cut (not shown) is also provided in the grip member 5. As described above, since the partition rib 78 as a partition member is provided between the two ink supply holes 77a and 77b, for example, when the ink pack 6 is used for each of the ink supply holes 77a and 77b, each ink pack Can be prevented from deviating from the predetermined position. Further, when the height of the partition rib 78 is high, dividing the thick paperboard 37 into two prevents the partition rib 78 from hitting the thick paperboard 37 and crushing the ink pack 6.

【0048】つまり、仕切りリブ78がないと、インク
パック6どうしが重なって一方のインク供給孔側にはイ
ンクパックが存在しなくなりインク供給孔を2つ設けた
意義が失われる恐れがあるが、仕切りリブ78を設ける
ことにより、インクパック収納部22内でのインクパッ
クの移動を抑制することができる。なお、図18の例に
おいて、仕切りリブ78が設けられている場合にはイン
ク供給孔77a、77bごとにインクパック6を配置す
ることが必要であるが、もし仕切りリブ78が設けられ
ていない場合には大型のインクパックを1つだけ配置し
てもよい。
In other words, if there is no partition rib 78, the ink packs 6 overlap and there is no ink pack on one ink supply hole side, and the significance of providing two ink supply holes may be lost. By providing the partition rib 78, the movement of the ink pack in the ink pack storage section 22 can be suppressed. In the example of FIG. 18, when the partition ribs 78 are provided, it is necessary to arrange the ink pack 6 for each of the ink supply holes 77a and 77b, but if the partition ribs 78 are not provided. May be provided with only one large ink pack.

【0049】本実施の形態のスタンプユニット1を製造
するには、まず、ホルダ部材4をスタンプ製造装置(図
示せず)の所定製版位置にセットする。このとき、下部
ホルダ部31に形成された傾斜溝43の傾斜面と位置決
め機構の位置決め部材とのカム作用に基づき、ホルダ部
材4は、スタンプ製造装置の所定製版位置にセットされ
る。また、各検出溝44と位置決め機構内に設けられた
溝センサとの協働により、ホルダ部材4のサイズが特定
される。
To manufacture the stamp unit 1 of the present embodiment, first, the holder member 4 is set at a predetermined plate making position of a stamp manufacturing apparatus (not shown). At this time, the holder member 4 is set at a predetermined plate making position of the stamp manufacturing apparatus based on the cam action between the inclined surface of the inclined groove 43 formed in the lower holder portion 31 and the positioning member of the positioning mechanism. Further, the size of the holder member 4 is specified by cooperation of each detection groove 44 and a groove sensor provided in the positioning mechanism.

【0050】そして、スタンプ製造装置内でロール状の
透明フィルムを搬送しつつサーマルヘッドおよび転写リ
ボンを介して文字、画像を透明フィルムに印刷してポジ
原稿を作成する。さらに、このポジ原稿と印材3の下側
層とが対向するように、両者の間に透明アクリル板を介
在させた状態でホルダ部材4をセットする。この状態
で、キセノン管を発光させると、ポジ原稿を通して光が
印材3の下側層73に照射される。これにより、原稿の
透明部分に対応して光が照射された下側層73の一部分
だけが光吸収材の発熱作用によって溶融された後固化さ
れてシールされる。一方、溶融固化されなかった部分の
印材3の下側層73は、原稿の文字等に対応してそのま
ま残存することとなる。これにより、印材3の下面にシ
ール部と非シール部とが混在した印判が形成される。
Then, characters and images are printed on the transparent film via the thermal head and the transfer ribbon while the roll-shaped transparent film is conveyed in the stamp manufacturing apparatus, and a positive original is created. Further, the holder member 4 is set with a transparent acrylic plate interposed therebetween so that the positive document and the lower layer of the printing material 3 face each other. In this state, when the xenon tube emits light, the light is applied to the lower layer 73 of the printing material 3 through the positive document. As a result, only a part of the lower layer 73 irradiated with light corresponding to the transparent portion of the document is melted by the heat-generating action of the light absorbing material, then solidified and sealed. On the other hand, the lower layer 73 of the portion of the stamp material 3 that has not been melted and solidified remains as it corresponds to the characters of the document. As a result, a stamp in which a seal portion and a non-seal portion are mixed is formed on the lower surface of the stamp material 3.

【0051】印材3の製版終了後、上部スカート部13
の両端面において、捻りバネ16のコイル部が予め位置
決め突起18に位置決めされるとともに、捻りバネ16
の一端がバネ係止部17に係止された状態のスカート部
材12の挿通孔10内に、ホルダ部材4が下方から挿通
される。このとき、ホルダ部材4における上部ホルダ部
30の周壁32の両端面に形成された傾斜突起35は、
スカート部材2の垂直溝19内を上方に摺動され、ま
た、傾斜突起35がその楔形状に従って捻りバネ16の
他端を乗り越えた時点で捻りバネ16の他端が各傾斜突
起35の下端に係止される。この状態で、ホルダ部材4
は、スカート部材2内で捻りバネ16の付勢力により上
方に付勢されるとともに、捻りバネ16の付勢力に抗し
てホルダ部材4を下方向に摺動可能となる。
After the plate making of the stamp material 3 is completed, the upper skirt 13
The coil portion of the torsion spring 16 is positioned on the positioning projection 18 in advance on both end surfaces of the torsion spring 16.
The holder member 4 is inserted from below into the insertion hole 10 of the skirt member 12 having one end locked by the spring locking portion 17. At this time, the inclined protrusions 35 formed on both end surfaces of the peripheral wall 32 of the upper holder portion 30 in the holder member 4
The other end of the torsion spring 16 is slid upward in the vertical groove 19 of the skirt member 2 and the other end of the torsion spring 16 is moved to the lower end of each of the inclination protrusions 35 at the time when the inclined protrusion 35 has passed over the other end of the torsion spring 16 according to its wedge shape. Locked. In this state, the holder member 4
Are urged upward by the biasing force of the torsion spring 16 in the skirt member 2 and can slide the holder member 4 downward against the biasing force of the torsion spring 16.

【0052】前記のようにホルダ部材4とスカート部材
2とを組み立てた後、インクパック収納部22内部にイ
ンクパック6を収納し且つインクパック6上に厚板紙3
7を配置してから、グリップ部材5の挿嵌部51をホル
ダ部材4の周壁32内に挿嵌する(図2に示す状態)。
このように、挿嵌部51を周壁32内に挿嵌した状態で
さらにグリップ部材5を押下すると、ホルダ部材4内の
インクパック6は、厚紙板37と切断リブ25との間で
挟圧されていく。このとき、インクパック6に及ぼされ
る押圧力は、厚紙板37の作用に基づき、インクパック
6に対して略均一に及ぼされることとなる。従って、イ
ンクパック6は切断リブ25と接触する部位で破断開封
され、これよりインクパック6は切断リブ25の形成位
置に対応して略中央位置で開封されることとなり、イン
クパック6から流出したインクを、切断リブ25の周囲
にて略均一に分散することができる。また、厚紙板37
は、インク吸収能を有していることから、前記のよう
に、グリップ部材5を下方に移動させてホルダ部材4内
でインクパック6を開封する際に、インクパック6から
その上側に流出したインクを吸収してインクがスタンプ
ユニット1の外部に漏出することを防止することができ
る。
After assembling the holder member 4 and the skirt member 2 as described above, the ink pack 6 is stored in the ink pack storage section 22 and the thick paperboard 3 is placed on the ink pack 6.
After the 7 is arranged, the insertion portion 51 of the grip member 5 is inserted into the peripheral wall 32 of the holder member 4 (the state shown in FIG. 2).
As described above, when the grip member 5 is further pressed while the insertion portion 51 is inserted into the peripheral wall 32, the ink pack 6 in the holder member 4 is pinched between the cardboard 37 and the cutting rib 25. To go. At this time, the pressing force applied to the ink pack 6 is substantially uniformly applied to the ink pack 6 based on the action of the cardboard 37. Accordingly, the ink pack 6 is broken and opened at a position where the ink pack 6 comes into contact with the cutting rib 25, whereby the ink pack 6 is opened at a substantially central position corresponding to the formation position of the cutting rib 25, and the ink pack 6 flows out of the ink pack 6 The ink can be dispersed substantially uniformly around the cutting rib 25. Also, the cardboard 37
Has the ink absorbing ability, so as described above, when the grip member 5 is moved downward to open the ink pack 6 in the holder member 4, the ink flows out of the ink pack 6 to the upper side thereof. It is possible to prevent the ink from leaking out of the stamp unit 1 by absorbing the ink.

【0053】また、切断リブ25によってインクパック
6が開封された際にインクが一度に流出することとなる
が、周壁32と切断リブ25との間に形成される空間
は、インクパック6から流出するインクの貯留部となる
ので、インクパック6が開封された際にインクが一度に
流出した場合においても、インクがホルダ部材4から外
部に漏出することを防止することができる。
Further, when the ink pack 6 is opened by the cutting rib 25, the ink flows out at once, but the space formed between the peripheral wall 32 and the cutting rib 25 flows out of the ink pack 6. As a result, the ink can be prevented from leaking out of the holder member 4 even when the ink flows out at once when the ink pack 6 is opened.

【0054】インクパック6から流出したインクは、切
断リブ25の周囲に形成されたインク供給孔24から下
方に案内されて印材3上に一時的に溜まるが(図3に示
す状態)、数分間の時間をかけて印材3に含浸される。
このとき、インク供給孔24は切断リブ25の周囲に形
成されており且つインク供給孔24の下方には互いに離
隔した支持柱27が設けられているので、インクパック
6からのインクを、印材3の全体に渡って均一に含浸さ
せることができる。
The ink that has flowed out of the ink pack 6 is guided downward from the ink supply holes 24 formed around the cutting ribs 25, and temporarily accumulates on the stamp material 3 (the state shown in FIG. 3). Over a period of time.
At this time, since the ink supply holes 24 are formed around the cutting ribs 25 and the support columns 27 separated from each other are provided below the ink supply holes 24, the ink from the ink pack 6 can be used for the printing material 3. Can be uniformly impregnated over the entire surface.

【0055】なお、前記のようにグリップ部材5を下方
に移動させることによりインクパック6を開封した時点
で、グリップ部材5の各リブ53の下端に形成されたリ
ブ係止溝54は、ホルダ部材4の周壁32に形成された
各凹部33に嵌合され、これによりホルダ部材4とグリ
ップ部材5とが一体に連結される。従って、前記のよう
に印材3にインクを含浸させた後、印材3に形成された
印判に従って文字等のスタンプ印刷を行う場合には、グ
リップ部材5とホルダ部材4とは一体に移動し、これよ
りスタンプ印刷が可能となるものである。
When the ink pack 6 is opened by moving the grip member 5 downward as described above, the rib locking groove 54 formed at the lower end of each rib 53 of the grip member 5 is in contact with the holder member. The holder member 4 and the grip member 5 are integrally connected to each other by fitting into the respective concave portions 33 formed in the peripheral wall 32 of the holder 4. Therefore, when the stamp material 3 is impregnated with the ink as described above and then stamp printing of characters or the like is performed according to the stamp formed on the stamp material 3, the grip member 5 and the holder member 4 move integrally. Stamp printing can be performed more.

【0056】また、印材3に含浸されたインクが少なく
なって適正な濃度でスタンプ印刷を行うことができなく
なった場合には、グリップ部材5をホルダ部材4から取
り外し、厚板紙37およびインクがなくなったインクパ
ック6の袋状パックをホルダ部材4から取り出すととも
に、インクが充填された新たなインクパック6をホルダ
4内に配置して前記と同様の操作を行うことにより、ス
タンプ印刷を再開することができる。また、インクパッ
ク6および厚板紙37を取り外すことなく、ホルダ部材
4の周壁32の一内壁面に形成されたインク補充孔26
からインクを補給してスタンプ印刷を再開することも可
能である。
When the amount of ink impregnated in the stamp material 3 becomes small and it becomes impossible to perform stamp printing at an appropriate density, the grip member 5 is removed from the holder member 4 and the thick paperboard 37 and the ink disappear. The stamp printing is restarted by removing the bag-shaped pack of the ink pack 6 from the holder member 4 and arranging a new ink pack 6 filled with ink in the holder 4 and performing the same operation as described above. Can be. Further, without removing the ink pack 6 and the thick paperboard 37, the ink replenishing holes 26 formed in one inner wall surface of the peripheral wall 32 of the holder member 4 can be formed.
It is also possible to replenish the ink from and restart stamp printing.

【0057】以上説明した通り本実施形態に係るスタン
プユニット1では、印材3に対してインクを供給する場
合、ホルダ部材4の内部にインクパック6を配置した状
態で、グリップ部材5を下方に押圧することにより、ホ
ルダ部材4内のインクパック6が厚板紙37と切断リブ
25との間で挟圧され、開封される。これにより、イン
クパック6内のインクは、インク供給孔24から下方に
流下して印材3に供給されるものである。このように、
印材3に対してワンタッチで簡単にインクの供給を行う
ことができる。
As described above, in the stamp unit 1 according to the present embodiment, when ink is supplied to the stamp material 3, the grip member 5 is pressed downward with the ink pack 6 disposed inside the holder member 4. By doing so, the ink pack 6 in the holder member 4 is pressed between the thick paperboard 37 and the cutting rib 25 and is opened. Thus, the ink in the ink pack 6 flows downward from the ink supply hole 24 and is supplied to the stamp material 3. in this way,
The ink can be easily supplied to the stamp material 3 with one touch.

【0058】また、文字等のスタンプ印刷を繰り返すこ
とにより印材3に含浸されているインクが少なくなって
印刷文字等の濃度が低下することに起因して、印材3に
対してインクの補給が必要な場合には、インクがなくな
った袋状のパックを新たなインクパック6に取り替える
だけの簡単な作業によりインクの補給を行ってスタンプ
印刷を再開することができる。
Further, it is necessary to supply ink to the printing material 3 due to the fact that the amount of ink impregnated in the printing material 3 is reduced by repeating the stamp printing of the text and the like and the density of the printing characters and the like is reduced. In such a case, stamp printing can be restarted by replenishing ink by a simple operation of simply replacing a bag-shaped pack that has run out of ink with a new ink pack 6.

【0059】さらに、インクパック6に接触する切断リ
ブ25、および、インクを印材3に供給するためのイン
ク供給孔24が形成されているので、切断リブ25によ
って簡単且つ迅速にインクパック6を開封することが可
能であり、また、インク供給孔24を介して、インクパ
ック6から流出したインクを迅速に印材3に含浸させる
ことが可能となる。
Further, since the cutting rib 25 which comes into contact with the ink pack 6 and the ink supply hole 24 for supplying the ink to the stamp material 3 are formed, the ink pack 6 can be easily and quickly opened by the cutting rib 25. In addition, the ink flowing out of the ink pack 6 can be rapidly impregnated into the stamp material 3 through the ink supply holes 24.

【0060】また、インクパック6から流出したインク
は、切断リブ25の周囲に形成されたインク供給孔24
から下方に案内されて印材3に含浸され、このとき、イ
ンク供給孔24は切断リブ25の周囲に形成されており
且つインク供給孔24の下方には互いに離隔した支持柱
27が設けられているので、インクパック6からのイン
クは、ホルダ部材4の底部全体に渡って均一に分散さ
れ、これによりインクを印材3の全体に渡って均一に含
浸させることができる。
The ink flowing out of the ink pack 6 is supplied to the ink supply holes 24 formed around the cutting ribs 25.
The ink supply hole 24 is formed around the cutting rib 25 and is provided below the ink supply hole 24 with support columns 27 spaced apart from each other. Therefore, the ink from the ink pack 6 is uniformly dispersed over the entire bottom of the holder member 4, whereby the ink can be uniformly impregnated over the entire printing material 3.

【0061】以上本発明の好適な実施の形態について説
明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改
良、変形が可能である。例えば、本実施の形態のスタン
プユニット1は、印材3が硬質多孔性樹脂層2層と軟質
多孔性樹脂層1層の合計3層からなっているが、硬質多
孔性樹脂層を3層以上設けて印材3を4層以上としても
よい。また、インク供給孔の形状や配置なども適宜変更
することが可能である。
Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. It is. For example, in the stamp unit 1 of the present embodiment, the stamp material 3 is composed of a total of three hard porous resin layers and one soft porous resin layer, but three or more hard porous resin layers are provided. The stamping material 3 may have four or more layers. In addition, the shape and arrangement of the ink supply holes can be appropriately changed.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1のスタン
プユニットによると、インクパック収納部に収納された
インクパックが、上方からインクパック支持平坦面に対
して押圧されることにより開封されるために、インクパ
ック支持面が平坦面ではない凹凸面である場合と比較し
て、インクパック内に残存するインクの割合を減少させ
ることができる。そのため、インクパック1個当りの印
刷回数を増大させることができる。すなわち、インクパ
ック内に含まれているインクの実質的に全量を印材であ
る多孔性樹脂層に与えるが可能となるため、1つのイン
クパックで予定されている所定回数のスタンプ印刷がほ
ぼ実現できる。
As described above, according to the stamp unit of the first aspect, the ink pack accommodated in the ink pack accommodating portion is opened by being pressed against the ink pack supporting flat surface from above. Therefore, the ratio of the ink remaining in the ink pack can be reduced as compared with the case where the ink pack support surface is an uneven surface which is not a flat surface. Therefore, the number of times of printing per ink pack can be increased. That is, since substantially the entire amount of the ink contained in the ink pack can be given to the porous resin layer as the stamp material, the predetermined number of times of stamp printing that is scheduled by one ink pack can be substantially realized. .

【0063】また、請求項2のスタンプユニットによる
と、インクパックが上方から平坦部材によって押圧され
るので、インクパックがその上下から平坦面で押圧され
て、インクが上下の平坦面でいわば搾り取られることに
なり、インクパック内に残存するインクの割合をより一
層減少させることができる。
According to the stamp unit of the present invention, since the ink pack is pressed by the flat member from above, the ink pack is pressed from above and below by a flat surface, and the ink is squeezed on the upper and lower flat surfaces. That is, the ratio of the ink remaining in the ink pack can be further reduced.

【0064】また、請求項3のスタンプユニットによる
と、グリップ部材を押下するという簡単な作業によって
インクパックがその上下から平坦面で押圧されて、イン
クパック内に残存するインクの割合をより一層減少させ
ることができる。
According to the stamp unit of the third aspect, the ink pack is pressed on the flat surface from above and below by a simple operation of pressing the grip member, and the ratio of the ink remaining in the ink pack is further reduced. Can be done.

【0065】また、請求項4のスタンプユニットによる
と、インクパックを切断するための切断手段がインクパ
ック支持平坦面から突出して設けられているので、イン
クパックの開封が容易になる。また、この切断手段がイ
ンク供給孔内に設けられているので、インクパックの切
断位置がインク供給孔と対向することになり、インクが
迅速にインク供給孔に流れ込む。そのため、インクが印
材に達するまでの時間を短縮することができる。
According to the stamp unit of the fourth aspect, since the cutting means for cutting the ink pack is provided so as to protrude from the flat surface of the ink pack support, opening of the ink pack becomes easy. Further, since the cutting means is provided in the ink supply hole, the cutting position of the ink pack is opposed to the ink supply hole, and the ink quickly flows into the ink supply hole. Therefore, the time until the ink reaches the printing material can be reduced.

【0066】また、請求項5のスタンプユニットによる
と、ホルダ部の大きさに応じた数だけインク供給孔が設
けられているために、特にホルダ部材が大型である場合
であっても印材の周縁部にまで迅速にインクを供給する
ことができる。従って、スタンプ印刷濃度が全面で均一
になるとともに、インクパックの開封からインクの印材
への到達までに必要な時間を大幅に削減することが可能
となる。
Further, according to the stamp unit of the present invention, since the ink supply holes are provided in a number corresponding to the size of the holder portion, even if the holder member is large in size, the peripheral edge of the printing material is particularly preferable. The ink can be quickly supplied to the part. Therefore, the stamp printing density becomes uniform over the entire surface, and the time required from the opening of the ink pack to the arrival of the ink on the printing material can be significantly reduced.

【0067】また、請求項6のスタンプユニットによる
と、複数設けられたインク供給孔の間に仕切り部材が設
けられているので、例えば各インク供給孔ごとにインク
パックが用いられる場合に各インクパックが所定位置か
らずれるのを防止することができる。
According to the stamp unit of the present invention, since the partition member is provided between the plurality of ink supply holes, for example, when the ink pack is used for each ink supply hole, each ink pack is used. Can be prevented from deviating from the predetermined position.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態のスタンプユニットの全
体分解斜視図である。
FIG. 1 is an overall exploded perspective view of a stamp unit according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のスタンプユニットのインクパック未開封
時の側断面図である。
FIG. 2 is a side sectional view of the stamp unit in FIG. 1 when an ink pack is not opened.

【図3】図1のスタンプユニットのインクパック開封直
後の側断面図である。
FIG. 3 is a side sectional view of the stamp unit of FIG. 1 immediately after opening an ink pack.

【図4】図1に示されたスカート部材の側面図である。FIG. 4 is a side view of the skirt member shown in FIG. 1;

【図5】図1に示されたスカート部材の端面図である。FIG. 5 is an end view of the skirt member shown in FIG. 1;

【図6】図1に示されたスカート部材の側断面図であ
る。
FIG. 6 is a side sectional view of the skirt member shown in FIG. 1;

【図7】図1に示されたホルダ部材の斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of the holder member shown in FIG. 1;

【図8】図1に示されたホルダ部材の側面図である。FIG. 8 is a side view of the holder member shown in FIG.

【図9】図1に示されたホルダ部材の側断面図である。FIG. 9 is a side sectional view of the holder member shown in FIG. 1;

【図10】図1に示されたホルダ部材の平面図である。FIG. 10 is a plan view of the holder member shown in FIG. 1;

【図11】図1に示されたホルダ部材の底面図である。FIG. 11 is a bottom view of the holder member shown in FIG. 1;

【図12】図1に示されたグリップ部材の側面図であ
る。
FIG. 12 is a side view of the grip member shown in FIG. 1;

【図13】図1に示されたグリップ部材の底面図であ
る。
FIG. 13 is a bottom view of the grip member shown in FIG. 1;

【図14】図1に示されたグリップ部材の断面図であ
る。
FIG. 14 is a sectional view of the grip member shown in FIG. 1;

【図15】図1に示されたキャップ部材の側面図であ
る。
FIG. 15 is a side view of the cap member shown in FIG. 1;

【図16】図1に示されたキャップ部材の側断面図であ
る。
FIG. 16 is a side sectional view of the cap member shown in FIG. 1;

【図17】図1に示された厚板紙の平面図である。FIG. 17 is a plan view of the cardboard shown in FIG. 1;

【図18】図1に示されたホルダ部材の別の例を示す平
面図である。
18 is a plan view showing another example of the holder member shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スタンプユニット 2 スカート部材 3 印材 4 ホルダ部材 5 グリップ部材 6 インクパック 22 インクパック収納部 23 底面 24 インク供給孔 25 切断リブ 26 インク補充孔 27 支持柱 37 厚板紙 77a、77b インク供給孔 78 仕切りリブ REFERENCE SIGNS LIST 1 stamp unit 2 skirt member 3 printing material 4 holder member 5 grip member 6 ink pack 22 ink pack storage section 23 bottom surface 24 ink supply hole 25 cutting rib 26 ink refill hole 27 support column 37 thick paperboard 77a, 77b ink supply hole 78 partition rib

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光エネルギー吸収性物質を含有した多孔
性樹脂層を有する印材がホルダ部によって保持されたス
タンプユニットにおいて、 前記ホルダ部が、前記多孔性樹脂層側へのインク供給孔
を有するインクパック支持平坦面を底面とするインクパ
ック収納部を有しており、前記インクパック収納部に収
納されたインクパックが、上方から前記インクパック支
持平坦面に対して押圧されることにより開封されるよう
に構成されていることを特徴とするスタンプユニット。
1. A stamp unit in which a stamping material having a porous resin layer containing a light energy absorbing substance is held by a holder, wherein the holder has an ink supply hole toward the porous resin layer. The ink pack storage unit has an ink pack storage unit having a flat surface supporting the pack as a bottom surface, and the ink pack stored in the ink pack storage unit is opened by being pressed against the flat surface of the ink pack support from above. A stamp unit characterized by being configured as follows.
【請求項2】 前記インクパック収納部に収納されたイ
ンクパックが、上方から平坦部材によって押圧されるこ
とにより開封されるように構成されていることを特徴と
する請求項1に記載のスタンプユニット。
2. The stamp unit according to claim 1, wherein the ink pack stored in the ink pack storage section is opened by being pressed by a flat member from above. .
【請求項3】 スカート部材と、スカート部材内で上下
に摺動可能に配置されるとともに下端部にて印材を保持
するホルダ部材と、ホルダ部材の上方に配置されホルダ
部材を下方に移動させるグリップ部材とを有するスタン
プユニットにおいて、 前記ホルダ部が、インク供給孔を有するインクパック支
持平坦面を底面とするインクパック収納部を有してお
り、前記インクパック収納部に収納されたインクパック
が、前記グリップ部材を押下することにより下方に移動
する平坦部材と、前記インクパック支持平坦面との間で
押圧されることにより開封されるように構成されている
ことを特徴とするスタンプユニット。
3. A skirt member, a holder member slidable up and down in the skirt member and holding a stamp material at a lower end, and a grip arranged above the holder member to move the holder member downward. In the stamp unit having a member, the holder portion has an ink pack storage portion having an ink pack support flat surface having an ink supply hole as a bottom surface, and the ink pack stored in the ink pack storage portion is A stamp unit configured to be opened by being pressed between a flat member that moves downward by pressing down on the grip member and the flat surface of the ink pack support.
【請求項4】 前記インクパックを切断するための切断
手段が、前記インク供給孔内において前記インクパック
支持平坦面から突出して設けられていることを特徴とす
る請求項1〜3のいずれか1項に記載のスタンプユニッ
ト。
4. The ink pack according to claim 1, wherein a cutting means for cutting the ink pack is provided in the ink supply hole so as to protrude from the flat surface of the ink pack support. The stamp unit according to the item.
【請求項5】 前記インク供給孔が、前記ホルダ部の大
きさに応じた数だけ設けられていることを特徴とする請
求項1〜4のいずれか1項に記載のスタンプユニット。
5. The stamp unit according to claim 1, wherein the number of the ink supply holes is provided in accordance with the size of the holder.
【請求項6】 前記インク供給孔が複数設けられている
とともに、複数の前記インク供給孔の間に仕切り部材が
設けられていることを特徴とする請求項5に記載のスタ
ンプユニット。
6. The stamp unit according to claim 5, wherein a plurality of the ink supply holes are provided, and a partition member is provided between the plurality of the ink supply holes.
JP26440998A 1998-02-04 1998-09-18 Stamp unit Expired - Fee Related JP4075153B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26440998A JP4075153B2 (en) 1998-09-18 1998-09-18 Stamp unit
US09/240,877 US5974969A (en) 1998-02-04 1999-02-01 Stamp unit with ink pack filled with ink
EP99300813A EP0934832B1 (en) 1998-02-04 1999-02-03 Stamp unit
AT99300813T ATE226894T1 (en) 1998-02-04 1999-02-03 STAMP SETUP
DE69903674T DE69903674T2 (en) 1998-02-04 1999-02-03 stamping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26440998A JP4075153B2 (en) 1998-09-18 1998-09-18 Stamp unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000094821A true JP2000094821A (en) 2000-04-04
JP4075153B2 JP4075153B2 (en) 2008-04-16

Family

ID=17402772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26440998A Expired - Fee Related JP4075153B2 (en) 1998-02-04 1998-09-18 Stamp unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4075153B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042139A (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Sanbii Kk Rubber stamp
JP2015136881A (en) * 2014-01-23 2015-07-30 サンビー株式会社 Single line print type rubber stamp
JP2017013444A (en) * 2015-07-03 2017-01-19 シヤチハタ株式会社 Porous seal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042139A (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Sanbii Kk Rubber stamp
JP2015136881A (en) * 2014-01-23 2015-07-30 サンビー株式会社 Single line print type rubber stamp
JP2017013444A (en) * 2015-07-03 2017-01-19 シヤチハタ株式会社 Porous seal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4075153B2 (en) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3464286B2 (en) Refillable inkjet printing module
US5974969A (en) Stamp unit with ink pack filled with ink
US6892637B2 (en) Self-inking stamp with ink cartridge barrier
US7096785B2 (en) Self-inking stamp with ink cartridge barrier
US6460456B1 (en) Stamp making apparatus and attachment thereof
JP2958001B2 (en) Ink refilling apparatus and ink refilling method for ink cartridge
JP3885348B2 (en) Stamp production equipment
JP2000094821A (en) Stamp unit
JP3750337B2 (en) Stamp unit
JP2000135847A (en) Stamping unit
JP3858474B2 (en) Stamp unit
JP2000094820A (en) Stamp unit
JP3887935B2 (en) Stamp unit
JP4211402B2 (en) Stamp unit
JP4238947B2 (en) Stamp making device
JP2004276286A (en) Stamp body
JP4003312B2 (en) Stamp unit
US20060065142A1 (en) Stackable hand stamp
JP2000094813A (en) Stamp unit
JP3829456B2 (en) Stamp unit and ink supply method to stamp unit
JP2000280590A (en) Stamp unit
JP3817928B2 (en) Stamp unit for light irradiation plate making and its plate making method
JP3832080B2 (en) Stamp making device
JP3823519B2 (en) Stamp unit and method of manufacturing stamp unit
JP3829498B2 (en) Stamp unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees