JP3829498B2 - Stamp unit - Google Patents
Stamp unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP3829498B2 JP3829498B2 JP27239698A JP27239698A JP3829498B2 JP 3829498 B2 JP3829498 B2 JP 3829498B2 JP 27239698 A JP27239698 A JP 27239698A JP 27239698 A JP27239698 A JP 27239698A JP 3829498 B2 JP3829498 B2 JP 3829498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder member
- printing
- stamp
- printing material
- porous body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷可能な有効印面を多孔体で形成した印材と、前記印材を保持するホルダ部材と、を有するスタンプユニットに関し、特に、前記ホルダ部材から露出する印材表面のうち前記有効印面を除く表面、具体的にはホルダ部材及び有効印面に沿った印材の周縁からのインク漏れを確実に防止することができるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在提案されているスタンプユニットの1つとして、本出願人の提案による特願平10−52574号に係るものがある。このスタンプユニットは、グリップ(取っ手)部材、ホルダ部材およびスカート部材を備えている。そして、ホルダ部材がスカート部材内で上下に移動可能となるようにホルダ部材とグリップ部材とが連結され、また、ホルダ部材の下面に印材(印面形成部材)が熱接着により保持されている。かかるスタンプユニットでは、印材は、カーボンブラック等の光エネルギ吸収物質を分散させた軟質の連続多孔性樹脂からなる下側層と、インクを貯溜するとともに下側層に均一に圧力が印加されるようにする硬質の連続多孔性樹脂からなる上側層とからなる2層構造に形成されている。
【0003】
この印材を製版するには、まず、スタンプ製造装置内でロール状の透明フィルムを搬送しつつサーマルヘッドおよび転写リボンを介して透明フィルムに文字、画像を印刷してポジ原稿を作成し、そして、このポジ原稿と印材の下側層とが対向し且つ両者の間に透明アクリル板を介在させた状態で印材が加圧されるように、ホルダ部材をスタンプ製造装置にセットする。この状態で、キセノン管を発光させると、ポジ原稿を通して光が印材の下側層に照射される。これにより、原稿の透明部分に対応して光が照射された下側層の部分だけが光エネルギ吸収物質の発熱作用によって溶融後固化されるので、その部分がシールされてインクを透過しない状態となる。一方、光が照射されず溶融固化されなかった部分の下側層は、原稿の文字等に対応してシールされないでそのまま残存することとなる。これにより、所望パターンのシール部(非印刷部)と非シール部(印刷部)とが印材の下面に混在した印判が形成される。この非印刷部と印刷部が混在した部分が印材の有効印面となる。普通は、ホルダ部分から露出する印材の表面のうち、ホルダ部材に沿った周縁を除いたフラットな表面が有効印面になる。
【0004】
また、ホルダ部材には格子状の凹凸が形成された底面を有する収納部にインクパックを収納することができるようになっており、グリップ部材を押下してグリップ部材の下端に配置された板状部材と凹凸底面との間でインクパックを挟むことにより、インクパックが開封される。開封されたインクパックから流れ出たインクは、印材の上側層および下側層に貯溜され、下側層の有効印面のうち、非シール部からのみ滲出し、シール部からは滲出ない。
【0005】
文字等をスタンプ印刷する場合には、スタンプユニットのスカート部材を印刷用紙上の所望位置に配置した状態で、グリップ部材を下方に押圧する。これにより、ホルダ部材がスカート部材の中を下方に移動して印材が印刷用紙に圧着され、インクが印材の有効印面の非シール部から印刷用紙に付着させられて文字等の印刷が行われる。
【0006】
この印刷に際しては、印材の余分な部分(有効印面以外の露出部分)からインクが漏れでないようにする必要がある。そこで、ホルダ部材に保持される印材の周縁をインクが出ないシール部にし、印材の周縁以外のフラットな表面に所定パターンの印判が形成される。また、印材の有効印面である印判部分を突出させ、ホルダ部材と印判部分に沿った周縁を斜めにすることにより、印材の印刷用紙への押しつけ時に、印判部分の周囲が印刷用紙に接触しないようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特願平10−52574号のスタンプユニットにおいては、印材をホルダ部材に取り付けて保持させるに際して、印材の周縁を溶着治具を使用してホルダ部材に熱溶着して取り付けているのが一般的である。また、この熱溶着の前後に、ホルダ部材から露出する印材表面のうち、ホルダ部分及び有効印面に沿った周縁を加熱し、シール部とすることが行われる。
【0008】
しかしながら、加熱によって樹脂製の印材表面を溶かして、印材の孔をシールするとしても、完全に孔が塞がっているわけではなく、孔が小さくなっているだけであるため、印刷時に印材の周縁が強く押されると、インクが漏れ、不用な印字がなされることがある。そこで、印材の周縁のシールを確実にするために、印材周縁の加熱温度を上げる、印材周縁の押圧力を高める、の少なくとも一つ以上を行う必要がある。すると、加熱された印材の周縁の密度が上がって、フラットな有効印面と斜面になった周縁との境界に段差が生じる。段差が大きいと、この段差部分からインクが漏れ出る。このように、連続多孔質の印材の孔を加熱によりシールする場合、孔を確実に塞ごうとすると段差が生じ、段差を少なくしようとすると孔の塞ぎが不十分になるため、段差を少なくすると同時に孔を十分に塞ぐことが難しいということが判った。
【0009】
そこで、本発明の主な目的は、ホルダ部材から露出する多孔質の印材表面のうち前記有効印面を除く表面、具体的にはホルダ部材及び有効印面に沿った印材の周縁からのインク漏れを確実に防止することができるスタンプユニットを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する、請求項1のスタンプユニットは、印刷可能な有効印面を多孔体で形成した印材と、前記印材を保持するホルダ部材と、を有するスタンプユニットにおいて、前記ホルダ部材から露出する前記印材の表面のうち前記有効印面を除く表面をシール材で被覆し、前記シール材は、−55℃〜+200℃の範囲でゴム弾性を有し、前記シール材の被覆厚みは、1.0μm〜200μmであることを特徴とするものである。
このスタンプユニットによると、印材の露出表面の不用部分にシール材を塗布することにより、印材の露出表面の不用部分の孔がシール材で完全に塞がれ、そこからインクが滲み出ることがない。また、インクが滲み出るような段差も生じない。
また、印刷時に印材が押圧されて変形する場合や、印材の周縁を斜面に変形させて成形する場合に、印材表面のシール材も印材の変形に追従するため、変形によりシール材のシール性が損なわれない。
さらに、被覆厚みが1.0μm(0.001mm)未満になると、シール材が容易に破れ、インク漏れが発生し易いが、1.0μm以上であると、シール材が適度の強度を有して外力に対して破れ難くなる。被覆厚みが200μm(0.2mm)を越えると、シール材が被覆された部分と有効印面との間に大きな段差が生じるが、200μm以下であると、実用上問題になる段差を生じない。なお、好ましい被覆厚みの範囲は、30μm〜80μmである。
【0011】
【0012】
また、請求項2のスタンプユニットは、前記シール材が、前記多孔体の孔の中に浸透している請求項1に記載のものである。
このスタンプユニットによると、シール材が印材の孔に浸透することにより、単なる被覆ではなく、被覆含浸となるため、シール材の印材への付着強度が向上する。
【0013】
【0014】
また、請求項3のスタンプユニットは、前記シール材の耐熱温度が、0.4〜5秒の熱圧成型時間において180℃以上である請求項1または2に記載のものである。
このスタンプユニットによると、ポリオレフィン系樹脂等で成形されるホルダ部材や、ウレタン系樹脂等で成形される印材が熱圧時に変形する程度の温度では、シール材は変質せず、シール性能が損なわれない。
【0015】
また、請求項4のスタンプユニットは、前記シール材が、シリンコーンゴムである請求項1〜3のいずれか記載のものである。
このスタンプユニットによると、シリコーンゴムのシール材が、ゴム弾性を有し、印材の細かい孔に浸透し、耐熱性に優れ、インクに対する耐薬品性にも優れ、印材を形成するウレタン系樹脂等のエラストマー樹脂に対する接着性を有するため、印材へのシール材として最適である。
【0016】
また、請求項5のスタンプユニットは、前記ホルダ部材の下端縁及び前記シール材が塗布された前記印材の周縁が熱圧により変形され、前記印材の周縁が斜面に形成されるとともに、前記ホルダ部材の下端縁が前記印材の周縁を引っ掛ける楔に形成されている請求項1記載のものである。
このスタンプユニットによると、ホルダ部材の下端縁及び印材の周縁が熱圧により変形する際に、ホルダ部材の下端縁及び印材の周縁を熱圧プレスに対して所定位置に配設し、印材の周縁が斜面に形成されるとともに、前記ホルダ部材の下端縁が前記印材の周縁を引っ掛ける楔に形成される。このようにして形成された楔は鉤状になって印材の周縁に食い込み、印材がホルダ部材に強固に取り付けられることを可能にするとともに、シール材が塗布された印材とホルダ部材の間のシール性が格段に向上する。
【0017】
また、請求項6のスタンプユニットは、前記印材が、印版が作成される軟質多孔体と硬質多孔体とを積層したものであり、前記熱圧前には、前記軟質多孔体の厚み方向の全部又は一部はホルダ部材の前記下端縁より飛び出しており、前記硬質多孔体の周縁は傾斜面に形成され、前記熱圧により、前記軟質多孔体の周縁が硬質多孔体の前記傾斜面に向かって変形するとともに、前記下端縁が変形している請求項5記載のものである。
このスタンプユニットによると、軟質多孔体の厚み方向の全部又は一部はホルダ部材の前記下端縁より飛び出しているため、熱圧プレスは先ず軟質多孔体の周縁を硬質多孔体の周縁は傾斜面に向かって押し込むため、印材の周縁の傾斜が形成される。つぎに、ホルダ部材の下端縁が熱圧プレスで変形する際に、前記軟質連続多孔体の周縁を巻き込むように変形し、鉤状の楔が形成される。
【0018】
また、請求項7のスタンプユニットは、前記ホルダ部材の下端縁には、印材の印面全体を被覆しつつ保護フィルムが前記熱圧と同時の熱溶着により接着されており、前記保護フィルムは透明樹脂フィルムからなる請求項5または6記載のものである。
このスタンプユニットによると、ホルダの部材の下端縁に、印材の印面全体を被覆する保護フィルムが熱溶着され、接着剤を使うことなく、スタンプユニットの輸送中、スタンプユニットがユーザーに渡った後印材の製版に至るまでの間、及び印材の製判中において印材の印面を保護することが可能になる。
【0019】
また、請求項8のスタンプユニットは、前記印材が、黒色の光エネルギ吸収物質を分散して含有させた樹脂製の多孔体であり、前記シール材が、黒色又は、透明である請求項1記載のものである。
このスタンプユニットによると、印材の有効印面のシール部と非シール部を光照射で形成する際、シール材を塗布した印材表面も光照射で発熱し、熱で軟化する樹脂製の印材の孔が加熱され、孔のシール材によるシールがより確実になる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施の形態のスタンプユニットの概略的な全体分解斜視図であり、図2は、インクパック収納部に未開封のインクパックが収納された状態でのスタンプユニットの側断面図である。図3は、インクパック収納部のインクパックが開封された直後のスタンプユニットの側断面図である。
【0021】
図1〜図3に示すように、本実施の形態のスタンプユニット1は、スタンプ印刷時にスタンプユニット1全体を支持するスカート部材2と、スカート部材2内で上下方向に摺動可能に保持できるように配置されるとともにその下端部に熱圧により印材3が保持されたホルダ部材4と、ホルダ部材4に嵌合して連結され、スタンプ印刷時にホルダ部材4を下方に移動させて印材3を印刷用紙(図示せず)に押し付けるためのグリップ部材5と、ホルダ部材4の印材3をカバーおよび保護するためのキャップ部材60とを備えている。
【0022】
ホルダ部材4のインクパック収納部22には、フィルム材から形成された袋状のパック内にインクが充填されてなるインクパック6を収納可能である。インクパック6には印材3において貯溜可能なインク量とほぼ等しい量のインクが袋詰めされている。そして、インクパック6とグリップ部材5の底面との間には、厚板紙37が配置される。上記フィルム材としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン等が単独で若しくはこれらを2種類以上貼り合せたものが使用されている。
【0023】
次に、スタンプユニット1のスカート部材2について、図4〜図6をさらに参照して説明する。図4はスカート部材2の側面図、図5はスカート部材2の端面図、図6はスカート部材2の側断面図である。これらの図において、スカート部材2は、平面視で略長方形の挿通孔10を有しており、挿通孔10にはホルダ部材4を摺動可能に挿通する内壁11が設けられている。また、スカート部材2は、内壁11の外側で内壁11と一体に形成された外壁12を有する上部スカート部13と、外壁12に連続して若干裾広がりとなるように形成された外壁14を有する下部スカート部15とから一体に構成されている。
【0024】
上部スカート部13の両端面(左右端面)の内壁11の上方位置には、ホルダ部材4を挿通孔10内で常時上方に付勢すべく捻りバネ16の一方端を係止するバネ係止部17が形成されている。また、バネ係止部17の斜め下方位置には、捻りバネ16のコイル部が外挿されてコイル部の位置決めを行う半月状の位置決め突起18が形成されている。さらに、内壁11の略中央位置には、ホルダ部材4の両端面に形成された傾斜突起35(後述する)を上下に摺動可能に挿嵌する垂直溝19が形成されている。かかる垂直溝19は、スタンプ印刷時にホルダ部材4が下方に移動する際に、ホルダ部材4の傾斜突起35を上下方向に案内する作用を行う。また、垂直溝19と位置決め突起18との間には、捻りバネ16が端面から離れる方向に動くのを規制して、捻りバネ16と傾斜突起35の下端との係止が解除されないようにするために捻りバネ16が挿入される開口部(図示せず)を有するバネずれ抑制部材9が設けられている。
【0025】
下部スカート部材15は、スタンプ印刷時に印刷用紙上に載置されてスタンプユニット1全体を印刷用紙上で支持するものであり、下部スカート部材15を構成する外壁14の四隅の下端位置には、外壁14の下端縁を印刷用紙の紙面から離間した状態で支持する支持突起20が設けられている。なお、下部スカート部材15における外壁14の四面中央位置には、スタンプ印刷方向を示す下向き矢印部21が形成されている。
【0026】
次に、ホルダ部材4について、図7〜図11をさらに参照して説明する。図7はホルダ部材4の斜視図、図8はホルダ部材4の側面図、図9はホルダ部材4の側断面図、図10は平面図、図11は底面図である。これらの図において、ホルダ部材4は、スカート部材2の上部スカート部13と下部スカート部15のそれぞれの形状に合わせて、上部ホルダ部30および下部ホルダ部31とから一体に構成されている。上部ホルダ部30は、平面視で略長方形状の筒状体を構成する周壁32を有し、周壁32における前側壁および後側壁(図8中には、その一方のみを図示する)の上部には、3つの長穴状の凹溝33が水平方向に整列して形成されている。また、3つの凹溝33の間には、周壁32の壁面から外側下方に傾斜する楔状の規制突起34がそれぞれ設けられている。ここに、各凹溝33には、グリップ部材5のリブ係止溝54(後述する)が嵌合され、これによりホルダ部材4とグリップ部材5とが固定連結されるものである。また、規制突起34は、スタンプ印刷時にホルダ部材4を下方に移動する際に、スカート部材2における上部スカート部13の外壁12の上端縁に当接して、ホルダ部材4の下方移動量を規制する作用を行う。
【0027】
また、上ホルダ部30の周壁32の両端面(図8中、左右端面)には、周壁32の壁面から外側下方に向かって突出するように傾斜した楔状の傾斜突起35が設けられている。かかる傾斜突起35は、スカート部材2の下側からホルダ部材4を挿入する際に、上スカート部13の垂直溝19内にて上下に摺動可能に挿嵌され、また、傾斜突起35の下端には、捻りバネ16の他方端が係止される。これにより、ホルダ部材4は、傾斜突起35と垂直溝19との協働によりスカート部材2内で上下方向に摺動可能にされ、また、捻りバネ16の一端が上スカート部13のバネ係止部17の下端に係止され、且つ、他端が傾斜突起35の下端に係止されることに基づき、ホルダ部材4はスカート部材2内で常時上方に付勢されることとなる。
【0028】
ホルダ部材4の上部ホルダ部30の周壁32に囲まれたほぼ直方体領域であるインクパック収納部22は、その底面23が平坦面となっており、その中央には下部ホルダ部31に連通するインク供給孔24が設けられている。また、インク供給孔24には、インクパック6を切断開封するための切断リブ25が、底面23よりも若干突出して設けられている。
【0029】
インクパック収納部22の内壁面には、ホルダ部材4の上端から後述する支持柱27(図11参照)の底面にまで達する長穴状の4つのインク補充孔26が設けられている。かかるインク補充孔26は、インクパック6により供給されたインクの印材3における貯溜量が少なくなった時に、ユーザによりインクパックを用いることなく予備的にインクを補給する際に使用される。このとき、インクは、グリップ部材5を取り外した状態でインク補充孔26から注入される。
【0030】
また、図11に示すように、ホルダ部材4の下部ホルダ部31には、長さ数mmの多数の円柱状の支持柱27が格子状に配置されている。支持柱27は下部ホルダ部31の下端から若干引っ込んだ位置であってホルダ部材4に保持された印材3と接触する位置にまで伸延しており、支持柱27の底面は実質的に一つの平面を形成している。また、下部ホルダ部31は、上部ホルダ部30から連続して一体に形成され、周壁32より外側で一回り大きい周壁38を有する。なお、ホルダ部材4は、ABS樹脂、ポリアセタールコポリマー、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン等のポリオレフィン系樹脂、PC樹脂等のいずれかによって形成されている。
【0031】
切断リブ25は、グリップ部材5を押下した際に、厚紙板37との間でインクパック6を挟圧し、インクパック6を破断して開封する作用を行う。かかるインクパック6の開封を確実に行うべく、切断リブ25の両縁部は、尖って形成されている。また、インク供給孔26は、切断リブ25によって開封されたインクパック6から流出したインクを下方に案内するものであり、これによりインクは印材3に含浸されていく。
【0032】
下部ホルダ部31を構成する周壁38の長手壁の外側には、その略中央位置にて内方に向かって傾斜溝43が楔状に形成されており、また、傾斜溝43の両側には、1つまたは2つの検出溝44が形成されている。ここに、傾斜溝43は、本出願人による特願平9−249983号の明細書、図面に開示されたスタンプ製造装置を使用して、印材3から印判を形成する際に、ホルダ部材4をスタンプ製造装置における所定製版位置にセットするための溝である。このとき、傾斜溝43は、その両側が傾斜面に形成されているので、スタンプ製造装置における位置決め機構とホルダ部材4との位置関係が多少ずれた場合においても、位置決め機構の位置決め部材と傾斜面とのカム作用に基づき、ホルダ部材4は、位置決め部材が傾斜溝43の中央位置に当接するように移動されることとなる。これにより、ホルダ部材4は、スタンプ製造装置の所定製版位置にセットされる。また、検出溝44は、その個数および形成位置がホルダ部材4のサイズに従って変更されており、スタンプ製造装置の位置決め機構内に設けられた溝センサとの協働により、ホルダ部材4のサイズを特定するために使用される。なお、周壁38の一壁面における傾斜溝43および検出溝44の形成位置は、他壁面における傾斜溝43、検出溝44の形成位置と回転対称となるように設定されている。これは、ホルダ部材4をスタンプ製造装置の位置決め機構による所定製版位置にセットする際に、前壁と後壁を逆転してセットした場合においても、印材3の製版を可能とするためである。
【0033】
また、周壁38の長手壁における下部位置には、図8に示すように、一対の係止突起45が形成されている。かかる係止突起45は、後述するキャップ部材60の係止溝62に係止され、キャップ部材60を下部ホルダ部31の下端に取り付けるために使用される。これにより、周壁38の下端に保持された印材3の印面はキャップ部材60により保護される。
【0034】
次に、グリップ部材5について、図12〜図14をさらに参照して説明する。図12はグリップ部材5の側面図、図13はグリップ部材5の底面図、図12はグリップ部材5の幅方向における断面図である。
【0035】
これらの図において、グリップ部材5の上面には、前記のように印材3に形成したスタンプ内容を表示するラベル等を貼付するためのラベル貼付部50が形成されている。また、グリップ部材5の内部において、その上壁下面からは、図2、図13および図14に示すように、ホルダ部材4の上部ホルダ部30の周壁32内に挿嵌される挿嵌部51が形成されている。かかる挿嵌部51は、厚紙板37を介してホルダ部材4内に配置されたインクパック6を押圧する作用を行う。
【0036】
また、挿嵌部51は、底面視において図13に示すように、基本的に長方形状を有しており、その両側位置で相互に対向する位置には4つの凹部52が形成されている。かかる凹部52は、グリップ部材5の挿嵌部51をホルダ部材4の周壁32内に挿嵌する際に、周壁32に沿って形成されたインク補充孔26に対応した位置に設けられている。なお、凹部52が二対形成されているのは、どのような状態でグリップ部材5の挿嵌部51を周壁32内に挿嵌した場合においても、インク補充孔26の壁部が挿嵌の支障とならないようにするためである。また、グリップ部材5の内壁面には、複数個(図13には、12個)のリブ53が垂直方向に形成されている。また、各リブ53のうち、長方形の長辺の内側にあるものは、その下端近傍にはリブ係止溝54が一体に形成されている。リブ係止溝54は、前記した周壁32の外面上部に形成された各凹溝33に嵌合されるものであり、これによりホルダ部材4とグリップ部材5とが一体に連結されるものである。また、各リブ53のうち、長方形の短辺の内側にあるものは、段部55が形成されている。段部55は、印材3による印刷が可能な程度にホルダ部材4をスカート部材2内で下方に摺動させたとき、スカート部材2の長方形の挿通孔10を形成する内壁11の短辺の上端に当たって、ホルダ部材4を印刷に十分な程度以上に摺動させないようになっている。
【0037】
次に、ホルダ部材4の下部ホルダ部31の下端部に取り付けられるキャップ部材60について図15および図16をさらに参照して説明する。図15はキャップ部材60の側面図、図16はキャップ部材60の側断面図である。各図において、キャップ部材60は上方を開放した箱状を有しており、その外壁両側面の略中央位置には、図15に示すように、キャップ部材60をホルダ部材4に取り付ける際、および、取り外す際に指により把持される把持部61が形成されている。また、キャップ部材60の両側内壁面には、前記周壁38に形成された一対の係止突起45が係止される一対の係止溝62が設けられている。キャップ部材60の各係止溝62が周壁38の各係止突起45に係止されることにより、キャップ部材60は周壁38に取り付けられ、これによりキャップ部材60を介して周壁38の下端に保持された印材3の印面が保護されるものである。
【0038】
図1乃至図3において、ホルダ部材4の下端部に保持される印材3は、例えば気孔率90%程度のポリビニルホルマールである厚さ3mmの硬質多孔性樹脂からなる上側層71と、上側層71と同じ材料からなる厚さ2mmの硬質多孔性樹脂である中間層72と、例えばカーボンブラック等の黒色の光エネルギ吸収物質を分散させた気孔率65%程度のウレタン系樹脂である軟質多孔性樹脂からなる下側層73との3層構造に形成されている。中間層72と下側層73は格子点状に塗付された接着剤によって互いに固定されているが、上側層71と中間層72は人為的に接着されていないフリー状態である。
【0039】
上側層71には直径1〜2mmの断面円形の貫通孔74(図1,図19において、一つだけに符号を付し、他は符号を省略する)がそれぞれ複数設けられている。つまり、上側層71および中間層72を1つの硬質多孔性樹脂層として考えると、硬質多孔性樹脂層には下側層73に到達していない凹部が設けられていることになる。3層構造の印材3の上側層71に貫通孔74が設けられているので、インク供給孔24から供給されて上側層71上に拡がったインクが貫通孔74を通って直ぐに中間層72に到達する。そして、中間層72に達したインクは中間層72内をゆっくりと浸透して下側層73に達する。そのため、本実施の形態のように印材3が3層構造であって硬質多孔性樹脂層の合計厚みが大きい場合であっても、インクが軟質多孔性樹脂層である下側層73に到達するまでの時間は、2層構造であって硬質多孔性樹脂層の合計厚みが比較的小さい場合とほとんど変わらない。従って、本実施の形態のスタンプユニット1によると、例えば5千〜1万回のスタンプ印刷が可能なほどに印材3でのインク貯溜量を増大させつつ、インクパック開封時から下側層73へのインク到達時(すなわち、スタンプ印刷可能時)までに必要な時間を大幅に削減することが可能となる。
【0040】
図2において、印材3の下側層73の周縁とホルダ部材4の下端縁とは熱圧により変形され、下側層73の周縁が斜面に形成されるとともに、ホルダ部材4の下端縁が下側層73の周縁の端を引っ掛けるように押しつぶされてシールされていいる。また、印材3の下側層73の傾斜した周縁は、気孔がシール材85で塞がれており、インクが漏れでないようになっている。従って、印材の下側層73の周縁のシール材85が塗布された部分を除く部分に有効印面86としての印判が形成される。
【0041】
図17乃至図20により、印材3の下側層73のシール材85が塗布された周縁とホルダ部材4の下端縁との熱圧の詳細を説明する。図17は、印材3を保持するホルダ部材4の斜視図である。図18は、熱圧前の印材の下側層73のシール材85の塗布状態を示す斜視図である。図19は、ホルダ部材4と印材3との熱圧時における組み立て状態を示す斜視図である。図20は、ホルダ部材4と印材3との熱圧工程を示す図である。
【0042】
図17において、印材3は、その下側層73だけがホルダ部材4の押し潰された下端縁4aから露出している。下端縁4aに沿った下側層73の周縁は、押し潰された下端縁4aより浮き出る斜面83に形成されている。この斜面83の部分にシール材85が塗布されている。このシール材85で囲われたフラットな中央部分に相当する印材3の下側層73が有効印面86となる。この有効印面86の部分に、所望パターンのシール部(非印刷部)と非シール部(印刷部)とが混在した印判が形成される。なお、有効印面86がフラットな中央部分に分割して存在する場合、分割線に相当する部分にシール材85を塗布しておくこともできる。また、印材3の下側層73のうちホルダ部材4で覆われた部分の周囲に、シール材85を塗布しておくこともできる。要は、ホルダ部材4から露出する印材3の表面のうち有効印面86を除く表面の全面をシール材85で被覆すればよい。
【0043】
シール材85には、次の特性を満たす材料が使用される。まず、印材3の下側層73を形成する軟質連続多孔性樹脂材料、例えばウレタン系樹脂等のエラストマー樹脂に接着可能である必要がある。つぎに、インクに接しても侵されないという耐薬品性が求められる。また、印材3の下側層73を形成する軟質連続多孔性樹脂材料の孔、例えば20±10μmの孔に浸透できる程度の粘度と粒度を硬化前に有していることが求められる。また、シール材85が塗布されたまま熱圧成形されるため、200℃〜240℃での熱圧成形の間の短時間において変質しない程度の耐熱性、具体的には180℃以上の短時間耐久の耐熱性を有することが求められる。また、印材3の下側層73の周縁が斜面83になるように熱圧変形で弾性変形するため、塗布されるシール材もゴム弾性を有することが求められる。このゴム弾性は、−55℃〜+200℃の広範囲で維持されるものが好ましい。このような特性を全て充足するシール材85として、シリコーンゴムがある。このシリコーンゴムは、縮合反応により室温でゴム状に硬化する液状シリコーンゴムに分類でき、この液状シリコーンゴムは、空気中の湿気と反応しながら硬化する。
【0044】
図18に示されるように、印材3の下側層73の片面の周囲に、予めシール材85を塗布して硬化させておく。このシール材85の塗布厚みは、1.0μm〜200μmにすることが好ましい。更に好ましくは、30μm〜80μmである。シール材85の厚みが薄いと、外力によりシール材85が容易に破れるが、前記規定以上の厚みであれば、シール材85が適度の強度を有し、外力に対して破れ難くなる。また前記規定以下の厚みであると、有効印面86から突出する程度が、スタンプ印刷の障害にならない。シール材85として、液状シリコーンゴムを使用すると、印材3の下側層73の連続孔であって、通常20±10μmの径を有する孔に液状ゴムが浸透し、浸透した状態で硬化する。そのため、シール材85は、印材3の下側層73の表面に被覆されるだけではなく、含浸状態になる。その結果、被覆と含浸の両方により、シール材85は強固に印材3の下側層73の表面に塗布され、簡単に剥がれることがない。なお、下側層73の周囲の側面にも、シール材85を塗布することもできる。
【0045】
図19に示されるように、熱圧治具76は、平面視で長方形状を有する筒状に形成されており、図示しない加熱制御装置によりその加熱制御が行われる。ここに、熱圧治具76の加熱温度(変形温度)としては、200℃〜240℃の範囲に設定されている。また、熱圧治具76は、その形状に基づき、熱圧面積77を有する。
【0046】
保護フィルム78は透明樹脂フィルムから構成されており、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート),ポリアミド等の樹脂から形成されている。この保護フィルム78の全面又は熱圧治具76と相対する面の表面は、シリコン系またはフッ素系樹脂による表面処理により、シリコン系樹脂膜あるいはフッ素系樹脂膜が形成されている。保護フィルム78を構成する樹脂成分の溶融温度は、前記溶着治具76の熱圧温度よりも低く、且つ、前記ホルダ部材4や印材3に含有されている樹脂成分の溶融温度よりも高くされている。また、保護フィルム78上には、前記熱圧治具76の熱圧面積77に対応して、熱圧着代79が形成される。熱圧着代79は2つの部分からなり、内側の熱圧着代79bは、印材3の下側層73とホルダ部材4の下端縁4aの内側とが溶着される部分に対応し、また、外側の熱圧着代79aは、ホルダ部材4における下端縁4aの圧着後の幅に対応する。かかる保護フィルム78にて熱圧着代79の外側には、把持部80が形成されている。
【0047】
印材3は、スタンプ印刷時とは天地が逆になっているが、上から順に、下側層73と、中間層72と、上側層71とからなっている。先に説明したように、下側層73は、例えばカーボンブラック等の光エネルギ吸収物質を分散させた気孔率65%程度のウレタン系樹脂である軟質多孔性樹脂からなり、周縁にシール材85が塗布されている。中間層72と上側層71は、例えば気孔率90%程度のポリビニルホルマールである厚さ3mmの硬質多孔性樹脂からなる。ホルダ部材4もスタンプ印刷時とは天地が逆になって、下部ホルダ部31を上方に向けて配置されており、従って、下端縁4aは上方に位置している。この下側縁4aの内側空間4bに、上側層71を支持柱27に当たるまで押し込む。上側層71の周縁のアール状傾斜面71aは支持柱27の側、即ちインクが補給される側に向いている。内側空間4bに、更に中間層72を上側層71に当たるまで押し込む。この中間層72の周縁のアール状傾斜面72aは下側層73に対面する方向に向いている。下側層73は周縁が平らな板状になっており、点在する接着剤により中間層72に接着されている。
【0048】
ホルダ部材4の下縁部4aは、下部ホルダ部31の周壁38の先端部38aより更に薄くなっている。ただし、内側空間4bの側は連続している。下縁部4aの薄さの程度は、熱圧したときに、変形して先端部38aの厚さに略等しくなる程度に選定されている。
【0049】
前記構成において、ホルダ部材4の下端縁4aと印材3の周縁を熱圧するには、先ず、図20(A)に示すように、ホルダ部材4の内側空間4b内に印材3を上側層71、中間層72、下側層73の順に配置する。このとき、下側層73は、ホルダ部材4の下端部4aよりその全体が飛び出している。なお、下側層73が部分的にホルダ部材4の内側空間4b内に入り込んでいてもよい。この状態では、中間層72の傾斜面72aが下側層73に対面しており、両者の間に空間81が形成されている。この空間81は、下側層73の周縁が熱圧で変形したときに流れ込むためのスペースを提供する。
【0050】
この後、図20(B)に示されるように、印材3の下側層73の印面を被覆するように保護フィルム78を載置する。この状態を保持したまま、所定温度に加熱制御した熱圧治具76を下方に移動するとともに、熱圧治具76を下方に押圧し、この状態で所定時間(0.4〜5秒、望ましくは2秒)保持する。これにより、印材3の下側層73の周縁が空間81に流れ込み、ホルダ部材4の下端縁4aが図示のように変形する。ホルダ部材4の内側空間4bの壁はストレートであるため、下端縁4aは内側空間4bに向かって変形しやすく。図示のように、変形した下側層73の周縁に食い込んで引っ掛ける鉤状の楔82を形成する。この楔82は、シール可能な密着状態を保ったまま、印材3の下側層73のシール材85が塗布された周縁を引っ掛ける状態になる。ホルダ部材4の下端縁4aの楔82と反対側は、ホルダ部材4の周壁の先端部38aに引っつくように変形している。
【0051】
また、ホルダ部材4の下端縁4aと特に印材3の下側層73の周縁の変形により、同時に印材の周縁のシール材85が塗布された斜面83が形成される。そのため、熱圧治具76は内側の熱圧着代79bを有する形状であり、熱圧治具76の内側はアール状の斜面になっている。また、保護フィルム78を介在させているため、印材の周縁の斜面83が段差のないスムースな傾斜になる。これと同時に、保護フィルム78とホルダ部材4の下端縁4aの変形後の平らな部分とが剥離可能な状態で溶着される。このように、印材3、ホルダ部材4及び保護フィルム78は、熱圧治具76を介して同時に熱圧される。
【0052】
このように、ホルダ部材4の下端部4aと印材3の下側層73は鉤状の楔82によってシール可能な密着状態を保ったまま、互いに引っ掛けられた状態になっており、スタンプ印刷時におけるホルダ部材4への印材3の周縁のインクに対するシールが確実となる。この熱圧変形を効果的に行うために、ホルダ部材4の下端縁4aの薄くて、内周側がストレートな形状と、印材の中間層72の周縁のアール状傾斜面と、印材3の全体をその周囲でも保持する支持柱27が有効である。ホルダ部材4の下端縁4aが鉤状の楔になって印材3の下側層73の周縁を引っ掛けているため、繰り返しのスタンプ印刷を経ても、ホルダ部材4の下端縁4aが印材3の下側層73の周縁をシール材85が塗布された状態のままシール可能に保持した状態が保たれるので、シールの確実性が飛躍的に向上する。
【0053】
ここに、ホルダ部材4、印材3及び保護フィルム78はそれぞれ樹脂成分を含有しており、保護フィルム78に含有される樹脂成分の溶融温度はホルダ部材4及び印材3に含有される樹脂成分の溶融温度よりも高くされているので、保護フィルム78に含有される樹脂成分は、その高い溶融温度に基づき、ホルダ部材4の下端縁4aに対して強固に熱圧されることはなく、スタンプ印刷を行う際に保護フィルム78を簡単にホルダ部材4から剥がすことができる。また、保護フィルム78の熱圧治具76と相対する面には、シリコン系またはフッ素系の樹脂膜が形成されているので、熱圧時に保護フィルム78が熱圧治具76に貼り付くことはない。特に、保護フィルム78の溶融温度に近い温度にて熱圧を行う場合に有効である。
【0054】
つぎに、印材に印刷可能な印判を形成する工程の一例を以下に説明する。まず、ホルダ部材4をスタンプ製造装置(図示せず)の所定製版位置にセットする。このとき、下部ホルダ部31に形成された傾斜溝43の傾斜面と位置決め機構の位置決め部材とのカム作用に基づき、ホルダ部材4は、スタンプ製造装置の所定製版位置にセットされる。また、各検出溝44と位置決め機構内に設けられた溝センサとの協働により、ホルダ部材4のサイズが特定される。
【0055】
そして、スタンプ製造装置内でロール状の透明フィルムを搬送しつつサーマルヘッドおよび転写リボンを介して文字、画像を透明フィルムに印刷してポジ原稿を作成する。さらに、このポジ原稿と印材3の下側層とが対向するように、両者の間に透明アクリル板を介在させた状態でホルダ部材4をセットする。この状態で、キセノン管を発光させると、ポジ原稿を通して光が印材3の下側層73に照射される。これにより、原稿の透明部分に対応して光が照射された下側層73の一部分だけが黒色の光吸収材の発熱作用によって溶融された後固化されてシールされる。一方、溶融固化されなかった部分の印材3の下側層73は、原稿の文字等に対応してそのまま残存することとなる。これにより、印材3の下面にシール部と非シール部とが混在した有効印面を有する印判が形成される。また、印材3の下側層73の周縁にはシール材85が塗布されており、このシール材85は黒色であるため、シール材85の部分も発熱する。このシール材85の発熱により、印材3とシール材85の付着が一層強固なものとなる。また、シール材85が透明である場合でも、印材3のシール材85が塗布されている部分が発熱する。この印材3の発熱により、印材3とシール材85の付着が一層強固なものとなる。
【0056】
つぎに、印材3の製版終了後のスタンプユニットの組み立て手順を以下に説明する。上部スカート部13の両端面において、捻りバネ16のコイル部が予め位置決め突起18に位置決めされるとともに、捻りバネ16の一端がバネ係止部17に係止された状態のスカート部材12の挿通孔10内に、ホルダ部材4が下方から挿通される。このとき、ホルダ部材4における上部ホルダ部30の周壁32の両端面に形成された傾斜突起35は、スカート部材2の垂直溝19内を上方に摺動され、また、傾斜突起35がその楔形状に従って捻りバネ16の他端を乗り越えた時点で捻りバネ16の他端が各傾斜突起35の下端に係止される。この状態で、ホルダ部材4は、スカート部材2内で捻りバネ16の付勢力により上方に付勢されるとともに、捻りバネ16の付勢力に抗してホルダ部材4を下方向に摺動可能となる。
【0057】
前記のようにホルダ部材4とスカート部材2とを組み立てた後、インクパック収納部22内部にインクパック6を収納し且つインクパック6上に厚板紙37を配置してから、グリップ部材5の挿嵌部51をホルダ部材4の周壁32内に挿嵌する(図2に示す状態)。このように、挿嵌部51を周壁32内に挿嵌した状態でさらにグリップ部材5を押下すると、ホルダ部材4内のインクパック6は、厚紙板37と切断リブ25との間で挟圧されていく。このとき、インクパック6に及ぼされる押圧力は、厚紙板37の作用に基づき、インクパック6に対して略均一に及ぼされることとなる。従って、インクパック6は切断リブ25と接触する部位で破断開封され、これよりインクパック6は切断リブ25の形成位置に対応して略中央位置で開封されることとなり、インクパック6から流出したインクを、切断リブ25の周囲にて略均一に分散することができる。また、厚紙板37は、インク吸収能を有していることから、前記のように、グリップ部材5を下方に移動させてホルダ部材4内でインクパック6を開封する際に、インクパック6からその上側に流出したインクを吸収してインクがスタンプユニット1の外部に漏出することを防止することができる。
【0058】
また、切断リブ25を介してインクパック6が開封された際にインクが一度に流出することとなるが、周壁32と切断リブ25との間に形成される空間は、インクパック6から流出するインクの貯留部となるので、インクパック6が開封された際にインクが一度に流出した場合においても、インクがホルダ部材4から外部に漏出することを防止することができる。
【0059】
インクパック6から流出したインクは、切断リブ25の周囲に形成されたインク供給孔24から下方に案内されて印材3上に一時的に溜まるが(図3に示す状態)、上述の貫通孔74の作用により迅速に印材3に含浸される。このとき、インク供給孔24は切断リブ25の周囲に形成されており且つインク供給孔24の下方には互いに離隔した支持柱27が設けられているので、インクパック6からのインクを、印材3の全体に渡って均一に含浸させることができる。
【0060】
なお、前記のようにグリップ部材5を下方に移動させることによりインクパック6を開封した時点で、グリップ部材5の各リブ53に下端に形成されたリブ係止溝54は、ホルダ部材4の周壁32に形成された各凹部33に嵌合され、これによりホルダ部材4とグリップ部材5とが一体に連結される。従って、前記のように印材3にインクを含浸させた後、印材3に形成された印判に従って文字等のスタンプ印刷を行う場合には、グリップ部材5とホルダ部材4とは一体に移動し、これよりスタンプ印刷が可能となるものである。多数回のスタンプ印刷を繰り返しても、印材3の周縁のゴム弾性を有するシール材85により、インクの漏れを防止するシール性が保たれたままである。
【0061】
また、印材3に含浸されたインクが少なくなって適正な濃度でスタンプ印刷を行うことができなくなった場合には、グリップ部材5をホルダ部材4から取り外し、厚板紙37およびインクがなくなったインクパック6の袋状パックをホルダ部材4から取り出すとともに、インクが充填された新たなインクパック6をホルダ4内に配置して前記と同様の操作を行うことにより、スタンプ印刷を再開することができる。また、インクパック6および厚板紙37を取り外すことなく、ホルダ部材4の周壁32の一内壁面に形成されたインク補充孔26からインクを補給してスタンプ印刷を再開することも可能である。
【0062】
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
【0063】
例えば、本発明の他の一実施形態のスタンプユニットの要部断面図である図21において、印材103とホルダ部材104とからスタンプユニットが構成されている。また、印材103は、軟質多孔体173と硬質多孔体171の2層構造であり、軟質多孔体173の周縁と周側面の両方にシール材185が塗布される。この軟質多孔体173と硬質多孔体171の両方をホルダ部材104の内側空間に嵌入して、スタンプユニットを構成する。シール材103の厚みは薄いため、軟質多孔体173の周縁を斜面にしなくても、実用上差し支えない。
【0064】
また、本発明の更に他の一実施形態のスタンプユニットの要部断面図である図22におて、印材203は、硬質多孔体からなり、ホルダ部材204の折り返し部204aから更に突出する突出部分の印刷可能部を有している。この印材203の周縁にシール材285を塗布し、ホルダ部材204の折り返し部204aによって、シール材285とともに、印材203を挟み込む構成のスタンプユニットであってもよい。
【0065】
【発明の効果】
請求項1のスタンプユニットによると、有効表面を除く表面の孔を熱で潰しただけでは完全に潰れないため、片押し時にインクが滲み出て不用な印刷が成される可能性があるが、シール材で被覆したものは、孔が完全に塞がれてインクが滲み出ず、良好な印刷が維持できる。シール材による被覆層が簡単且つ確実に形成できる。また、インクが滲み出るような段差も生じない。さらに、印刷が多数繰り返されても、シール材も印材の変形に追従し、シール性が長期間保たれ、耐久性を向上させる。加えて、被覆厚みが所定の適切な範囲にあって、シール材の強度が適度に保たれ、シール材が破れ難くなり、且つ印材の表面 に実用上問題になる段差が生じない。
【0066】
【0067】
請求項2のスタンプユニットによると、シール材が孔に浸透することで、シール材の印材表面への付着強度が上がり、耐久性を向上させる。
【0068】
【0069】
請求項3のスタンプユニットによると、印材のホルダ材への熱圧による取付け時に、シール材が変質しない。
【0070】
請求項4のスタンプユニットによると、シール材が、インクに対する耐薬品性にも優れ、印材を形成するエラストマー樹脂に対する接着性も有し、印材へのシール材として最適に機能する。
【0071】
請求項5のスタンプユニットによると、ホルダ部材の下端縁の楔に印材の周縁が強固に引っ掛かっているため、印刷を多数回繰り返しても、印材の周縁がホルダ部材から外れたり隙間が開いたりして、インクが漏れない。
【0072】
請求項6のスタンプユニットによると、先に軟質多孔体の周縁が変形し、硬質多孔体の周縁の傾斜面に入り、その後ホルダ部材の下端縁が変形して前記硬質多孔体の周縁を巻き込みながら楔を形成するため、ホルダ部材の下端縁の楔に引っ掛かる印材の周縁を確実に形成することができる。
【0073】
請求項7のスタンプユニットによると、熱圧変形と同時に保護フィルムが接着されているため、それ以降スタンプ印刷をする直前まで、印材を保護することができる。
【0074】
請求項8のスタンプユニットによると、印材の印面のシール部と非シール部を光照射で形成する際に、シール材の部分も光照射で発熱し、有効印面以外の印材表面例えばホルダ部材に沿った周縁の印材の孔が確実にシールされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のスタンプユニットの全体分解斜視図である。
【図2】図1のスタンプユニットのインクパック未開封時の側断面図である。
【図3】図1のスタンプユニットのインクパック開封直後の側断面図である。
【図4】図1に示されたスカート部材の側面図である。
【図5】図1に示されたスカート部材の端面図である。
【図6】図1に示されたスカート部材の側断面図である。
【図7】図1に示されたホルダ部材の斜視図である。
【図8】図1に示されたホルダ部材の側面図である。
【図9】図1に示されたホルダ部材の側断面図である。
【図10】図1に示されたホルダ部材の平面図である。
【図11】図1に示されたホルダ部材の底面図である。
【図12】図1に示されたグリップ部材の側面図である。
【図13】図1に示されたグリップ部材の底面図である。
【図14】図1に示されたグリップ部材の断面図である。
【図15】図1に示されたキャップ部材の側面図である。
【図16】図1に示されたキャップ部材の側断面図である。
【図17】印材を保持するホルダ部材の斜視図である。
【図18】熱圧前の印材の下側層のシール材の塗布状態を示す斜視図である。
【図19】ホルダ部材と印材との熱圧時における組み立て状態を示す斜視図である。
【図20】ホルダ部材と印材との熱圧工程を示す図である。
【図21】本発明の他の一実施形態のスタンプユニットの要部断面図である。
【図22】本発明の更に他の一実施形態のスタンプユニットの要部断面図である。
【符号の説明】
1 スタンプユニット
2 スカート部材
3 印材
4 ホルダ部材
4a 下側端
5 グリップ部材
71 上側層(硬質多孔体)
72 中間層(硬質多孔体)
73 下側層(軟質多孔体)
72a 傾斜面
82 楔
84 マスク
85 シール材
86 有効印面[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a stamp unit having a printing material in which a printable effective printing surface is formed of a porous body and a holder member that holds the printing material, and in particular, the printing material surface exposed from the holder member is excluded from the effective printing surface. The present invention relates to a material that can reliably prevent ink leakage from the surface, specifically, the holder member and the periphery of the printing material along the effective printing surface.
[0002]
[Prior art]
One of the stamp units currently proposed is related to Japanese Patent Application No. 10-52574 proposed by the present applicant. This stamp unit includes a grip (handle) member, a holder member, and a skirt member. The holder member and the grip member are coupled so that the holder member can move up and down within the skirt member, and a printing material (printing surface forming member) is held on the lower surface of the holder member by thermal bonding. In such a stamp unit, the printing material is such that a lower layer made of a soft continuous porous resin in which a light energy absorbing material such as carbon black is dispersed, ink is stored, and pressure is uniformly applied to the lower layer. It is formed in a two-layer structure consisting of an upper layer made of a hard continuous porous resin.
[0003]
In order to make a plate of this printing material, first, while conveying a roll-shaped transparent film in a stamp manufacturing apparatus, letters and images are printed on the transparent film via a thermal head and a transfer ribbon to create a positive document, and The holder member is set in the stamp manufacturing apparatus so that the printing material is pressed in a state where the positive document and the lower layer of the printing material face each other and a transparent acrylic plate is interposed therebetween. In this state, when the xenon tube emits light, light is irradiated to the lower layer of the printing material through the positive document. As a result, only the lower layer portion irradiated with light corresponding to the transparent portion of the document is solidified after being melted by the heat generation action of the light energy absorbing material, so that the portion is sealed and does not transmit ink. Become. On the other hand, the lower layer of the portion that has not been irradiated with light and has not been melted and solidified remains as it is without being sealed in correspondence with characters of the document. As a result, a stamp is formed in which a seal portion (non-printing portion) and a non-sealing portion (printing portion) of a desired pattern are mixed on the lower surface of the printing material. A portion where the non-printing portion and the printing portion are mixed becomes an effective printing surface of the printing material. Normally, a flat surface excluding the peripheral edge along the holder member among the surface of the printing material exposed from the holder portion is an effective printing surface.
[0004]
In addition, the holder member can store the ink pack in a storage portion having a bottom surface on which grid-like irregularities are formed, and a plate-like shape disposed at the lower end of the grip member by pressing the grip member The ink pack is opened by sandwiching the ink pack between the member and the concavo-convex bottom surface. The ink that has flowed out from the opened ink pack is stored in the upper layer and the lower layer of the printing material, and oozes only from the non-sealed portion of the effective printing surface of the lower layer, and does not ooze from the sealed portion.
[0005]
When stamping characters or the like, the grip member is pressed downward with the skirt member of the stamp unit disposed at a desired position on the printing paper. As a result, the holder member moves downward in the skirt member, the printing material is pressure-bonded to the printing paper, and the ink is attached to the printing paper from the non-sealed portion of the effective printing surface of the printing material, thereby printing characters and the like.
[0006]
At the time of printing, it is necessary to prevent ink from leaking from an excess portion of the printing material (exposed portion other than the effective printing surface). Accordingly, the periphery of the printing material held by the holder member is used as a seal portion from which ink does not come out, and a predetermined pattern of stamp is formed on a flat surface other than the periphery of the printing material. In addition, by projecting the stamp part that is the effective stamping surface of the stamping material and making the holder member and the periphery along the stamping part slant, the periphery of the stamping part does not touch the printing paper when the stamping material is pressed against the printing paper. It has become.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-mentioned stamp unit of Japanese Patent Application No. 10-52574, when the printing material is attached to and held by the holder member, the periphery of the printing material is generally attached by thermal welding to the holder member using a welding jig. Is. Further, before and after the thermal welding, the peripheral portion along the holder portion and the effective marking surface of the surface of the printing material exposed from the holder member is heated to form a seal portion.
[0008]
However, even if the surface of the printing material made of resin is melted by heating and the hole of the printing material is sealed, the hole is not completely closed, but only the hole is small. If pressed strongly, ink may leak and unnecessary printing may be performed. Therefore, in order to ensure sealing of the periphery of the printing material, it is necessary to perform at least one of raising the heating temperature of the printing material periphery and increasing the pressing force of the printing material periphery. Then, the density of the peripheral edge of the heated printing material increases, and a step is generated at the boundary between the flat effective marking surface and the peripheral edge that is a slope. If the level difference is large, ink leaks from the level difference. As described above, when sealing the hole of the continuous porous printing material by heating, a step is generated if the hole is surely closed, and if the step is reduced, the hole is not sufficiently closed. At the same time, it turned out that it was difficult to sufficiently close the hole.
[0009]
Accordingly, the main object of the present invention is to ensure ink leakage from the surface of the porous printing material exposed from the holder member, excluding the effective printing surface, specifically from the periphery of the printing material along the holder member and the effective printing surface. It is to provide a stamp unit that can be prevented.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The stamp unit according to
According to this stamp unit, the seal material is applied to the unused portion of the exposed surface of the printing material, so that the hole of the unused portion of the exposed surface of the printing material is completely blocked by the sealing material, and the ink does not ooze out from there. . Further, there is no step where ink oozes out.
In addition, when the printing material is pressed and deformed during printing, or when the periphery of the printing material is deformed into a slope, the sealing material on the surface of the printing material also follows the deformation of the printing material. Not damaged.
Furthermore, when the coating thickness is less than 1.0 μm (0.001 mm), the sealing material is easily broken and ink leakage is likely to occur, but when it is 1.0 μm or more, the sealing material has an appropriate strength. It becomes difficult to break against external forces. When the coating thickness exceeds 200 μm (0.2 mm), a large step is generated between the portion coated with the sealing material and the effective marking surface. However, when the coating thickness is 200 μm or less, there is no practically problematic step. In addition, the range of preferable coating thickness is 30 micrometers-80 micrometers.
[0011]
[0012]
Claims2In the stamp unit, the sealing material penetrates into the pores of the porous body.InAs described.
According to this stamp unit, since the sealing material penetrates into the holes of the printing material, the coating material is impregnated instead of being simply covered, so that the adhesion strength of the sealing material to the printing material is improved.
[0013]
[0014]
Claims3The stamp unit has a heat-resistant temperature of the sealing material,In hot press molding time of 0.4-5 secondsThe temperature is 180 ° C or higher.Or 2As described.
ThisAccording to the stamp unit, the seal material does not change in quality at the temperature at which the holder member molded from polyolefin resin or the like and the stamp material molded from urethane resin etc. is deformed at the time of hot pressure, and the sealing performance is impaired. Absent.
[0015]
Claims4In the stamp unit of
According to this stamp unit, the silicone rubber sealing material has rubber elasticity, penetrates into the fine holes of the printing material, has excellent heat resistance, excellent chemical resistance to ink, such as urethane resin that forms the printing material, etc. Since it has adhesiveness to the elastomer resin, it is optimal as a sealing material for printing materials.
[0016]
Claims5In the stamp unit, the lower edge of the holder member and the peripheral edge of the printing material coated with the sealing material are deformed by heat pressure, the peripheral edge of the printing material is formed on a slope, and the lower edge of the holder member is It is a thing of
According to this stamp unit, when the lower end edge of the holder member and the peripheral edge of the printing material are deformed by heat pressure, the lower end edge of the holder member and the peripheral edge of the printing material are arranged at predetermined positions with respect to the hot press, and the peripheral edge of the printing material Is formed on the slope, and the lower end edge of the holder member is formed on a wedge that hooks the periphery of the printing material. The wedge formed in this manner is shaped like a bowl and bites into the periphery of the printing material, allowing the printing material to be firmly attached to the holder member and a seal between the printing material coated with the sealing material and the holder member. Sexually improves.
[0017]
Claims6In the stamp unit, the printing material is a laminate of a soft porous body on which a printing plate is made and a hard porous body. Before the hot pressing, all or part of the thickness direction of the soft porous body is It protrudes from the lower end edge of the holder member, the peripheral edge of the hard porous body is formed on an inclined surface, and the thermal pressure causes the peripheral edge of the soft porous body to be deformed toward the inclined surface of the hard porous body, The lower end edge is deformed.5As described.
According to this stamp unit, since all or part of the thickness direction of the soft porous body protrudes from the lower end edge of the holder member, the hot-pressing process first sets the periphery of the soft porous body to the inclined surface of the hard porous body. In order to push in toward it, the inclination of the periphery of a printing material is formed. Next, when the lower end edge of the holder member is deformed by hot press, the holder member is deformed so as to be wound around the peripheral edge of the soft continuous porous body, and a bowl-shaped wedge is formed.
[0018]
Claims7In the stamp unit, a protective film is adhered to the lower end edge of the holder member by thermal welding at the same time as the thermal pressure while covering the entire printing surface of the printing material, and the protective film is made of a transparent resin film.5Or6As described.
According to this stamp unit, a protective film that covers the entire printing surface of the printing material is thermally welded to the lower edge of the holder member, and after the stamp unit is delivered to the user during transportation of the stamp unit without using an adhesive, Thus, it is possible to protect the stamping surface of the stamping material until the plate-making process and during the stamping process.
[0019]
Claims8The stamp unit according to
According to this stamp unit, when forming the seal part and the non-seal part of the effective marking surface of the stamping material by light irradiation, the surface of the stamping material coated with the sealing material also generates heat by light irradiation, and there is a hole in the resin stamping material that is softened by heat. It is heated, and the sealing with the hole sealing material becomes more reliable.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic overall exploded perspective view of a stamp unit according to the present embodiment, and FIG. 2 is a side sectional view of the stamp unit in a state where an unopened ink pack is stored in an ink pack storage portion. is there. FIG. 3 is a side sectional view of the stamp unit immediately after the ink pack in the ink pack storage portion is opened.
[0021]
As shown in FIGS. 1 to 3, the
[0022]
The ink
[0023]
Next, the
[0024]
A spring locking portion that locks one end of the
[0025]
The
[0026]
Next, the
[0027]
In addition, wedge-shaped
[0028]
The ink
[0029]
On the inner wall surface of the ink
[0030]
Moreover, as shown in FIG. 11, in the
[0031]
When the
[0032]
On the outer side of the longitudinal wall of the
[0033]
Further, as shown in FIG. 8, a pair of locking
[0034]
Next, the
[0035]
In these drawings, a
[0036]
Further, as shown in FIG. 13, the
[0037]
Next, the
[0038]
In FIG. 1 to FIG. 3, the
[0039]
The
[0040]
In FIG. 2, the peripheral edge of the
[0041]
The details of the thermal pressure between the peripheral edge of the
[0042]
In FIG. 17, only the
[0043]
A material that satisfies the following characteristics is used for the sealing
[0044]
As shown in FIG. 18, a sealing
[0045]
As shown in FIG. 19, the hot
[0046]
The
[0047]
Although the
[0048]
The
[0049]
In the above configuration, in order to heat-press the
[0050]
After that, as shown in FIG. 20B, a
[0051]
In addition, due to the deformation of the
[0052]
In this way, the
[0053]
Here, the
[0054]
Next, an example of a process for forming a stamp that can be printed on a printing material will be described below. First, the
[0055]
Then, while conveying the roll-shaped transparent film in the stamp manufacturing apparatus, characters and images are printed on the transparent film via the thermal head and the transfer ribbon to create a positive document. Further, the
[0056]
Next, the assembly procedure of the stamp unit after completion of the plate making of the
[0057]
After assembling the
[0058]
Further, when the
[0059]
The ink that has flowed out of the
[0060]
When the
[0061]
Further, when the ink impregnated in the
[0062]
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Of course, various improvement and deformation | transformation are possible within the range which does not deviate from the summary of this invention.
[0063]
For example, in FIG. 21, which is a cross-sectional view of the main part of a stamp unit according to another embodiment of the present invention, the stamp unit is composed of a
[0064]
Further, in FIG. 22 which is a cross-sectional view of the main part of a stamp unit according to still another embodiment of the present invention, the
[0065]
【The invention's effect】
According to the stamp unit of
[0066]
[0067]
Claim2According to the stamp unit, when the sealing material penetrates into the holes, the adhesion strength of the sealing material to the surface of the printing material is increased, and the durability is improved.
[0068]
[0069]
Claim3According to the stamp unit, the sealing material does not change in quality when the printing material is attached to the holder material by heat pressure.
[0070]
Claim4According to the stamp unit, the sealing material is excellent in chemical resistance to ink and has adhesiveness to the elastomer resin forming the printing material, and functions optimally as a sealing material to the printing material.
[0071]
Claim5According to the stamp unit, the peripheral edge of the printing material is firmly hooked on the wedge at the lower edge of the holder member. Therefore, even if printing is repeated a number of times, the peripheral edge of the printing material is detached from the holder member or a gap is formed. Does not leak.
[0072]
Claim6According to this stamp unit, the periphery of the soft porous body is deformed first, enters the inclined surface of the periphery of the hard porous body, and then the lower edge of the holder member is deformed to form a wedge while winding the periphery of the hard porous body Therefore, the peripheral edge of the printing material caught on the wedge at the lower end edge of the holder member can be reliably formed.
[0073]
Claim7According to the stamp unit, since the protective film is adhered at the same time as the hot-pressure deformation, it is possible to protect the printing material until immediately before stamp printing.
[0074]
Claim8According to this stamp unit, when forming the seal portion and the non-seal portion of the stamp surface of the stamp material by light irradiation, the seal member portion also generates heat by the light irradiation, and the surface of the stamp material other than the effective stamp surface, for example, the peripheral edge along the holder member The hole of the printing material is securely sealed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall exploded perspective view of a stamp unit according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side sectional view of the stamp unit of FIG. 1 when an ink pack is not opened.
3 is a side sectional view of the stamp unit of FIG. 1 immediately after opening an ink pack.
4 is a side view of the skirt member shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is an end view of the skirt member shown in FIG. 1;
6 is a side sectional view of the skirt member shown in FIG. 1. FIG.
7 is a perspective view of the holder member shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 8 is a side view of the holder member shown in FIG. 1;
FIG. 9 is a side sectional view of the holder member shown in FIG. 1;
10 is a plan view of the holder member shown in FIG. 1. FIG.
11 is a bottom view of the holder member shown in FIG. 1. FIG.
12 is a side view of the grip member shown in FIG. 1; FIG.
13 is a bottom view of the grip member shown in FIG. 1. FIG.
14 is a sectional view of the grip member shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 15 is a side view of the cap member shown in FIG. 1;
FIG. 16 is a side sectional view of the cap member shown in FIG. 1;
FIG. 17 is a perspective view of a holder member that holds a printing material.
FIG. 18 is a perspective view showing an application state of a sealing material in a lower layer of a printing material before hot pressing.
FIG. 19 is a perspective view showing an assembled state of the holder member and the printing material during hot pressing.
FIG. 20 is a diagram illustrating a hot pressing process between a holder member and a printing material.
FIG. 21 is a sectional view of an essential part of a stamp unit according to another embodiment of the present invention.
FIG. 22 is a cross-sectional view of a main part of a stamp unit according to still another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Stamp unit
2 Skirt member
3 Stamping material
4 Holder member
4a Lower end
5 Grip member
71 Upper layer (rigid porous body)
72 Intermediate layer (rigid porous body)
73 Lower layer (soft porous body)
72a Inclined surface
82 wedges
84 Mask
85 Sealing material
86 Effective seal
Claims (8)
前記シール材は、−55℃〜+200℃の範囲でゴム弾性を有し、
前記シール材の被覆厚みは、1.0μm〜200μmであることを特徴とするスタンプユニット。In a stamp unit having a printing material in which a printable effective printing surface is formed of a porous body and a holder member for holding the printing material, a surface of the printing material exposed from the holder member excluding the effective printing surface is a sealing material. in coated,
The sealing material has rubber elasticity in a range of −55 ° C. to + 200 ° C.,
The sealing unit has a coating thickness of 1.0 μm to 200 μm .
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27239698A JP3829498B2 (en) | 1998-09-28 | 1998-09-28 | Stamp unit |
US09/350,678 US6112662A (en) | 1996-10-16 | 1999-07-12 | Stamp unit |
AT99306543T ATE244643T1 (en) | 1998-09-17 | 1999-08-19 | PRINT STAMP |
ES99306543T ES2199528T3 (en) | 1998-09-17 | 1999-08-19 | SEAL UNIT. |
EP99306543A EP0990534B1 (en) | 1998-09-17 | 1999-08-19 | Stamp unit |
DE69909391T DE69909391T2 (en) | 1998-09-17 | 1999-08-19 | plunger |
US09/597,777 US6311618B1 (en) | 1996-10-16 | 2000-06-20 | Stamp unit with a circumference portion covered by a sealant |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27239698A JP3829498B2 (en) | 1998-09-28 | 1998-09-28 | Stamp unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000094814A JP2000094814A (en) | 2000-04-04 |
JP3829498B2 true JP3829498B2 (en) | 2006-10-04 |
Family
ID=17513322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27239698A Expired - Fee Related JP3829498B2 (en) | 1996-10-16 | 1998-09-28 | Stamp unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3829498B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101951937B1 (en) * | 2017-05-23 | 2019-02-25 | (주)두원시스템 | Stamp Unit and Certification Stamp System having the same |
KR102365298B1 (en) * | 2021-03-26 | 2022-02-23 | (주)두원시스템 | High Performance Stamp Certification Unit |
KR102380009B1 (en) * | 2021-08-06 | 2022-03-29 | 주식회사 펠트대장 | Modular stamp for easy assembly and replacement |
-
1998
- 1998-09-28 JP JP27239698A patent/JP3829498B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000094814A (en) | 2000-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040168590A1 (en) | Self-inking stamp with ink cartridge barrier | |
US7096785B2 (en) | Self-inking stamp with ink cartridge barrier | |
JP3829498B2 (en) | Stamp unit | |
US6112662A (en) | Stamp unit | |
KR100689166B1 (en) | Stamp member and stamp unit including the stamp member | |
JP4168493B2 (en) | Stamp unit | |
EP0990534B1 (en) | Stamp unit | |
JP3829495B2 (en) | Stamp unit | |
JP4075153B2 (en) | Stamp unit | |
JP4238947B2 (en) | Stamp making device | |
JP3817928B2 (en) | Stamp unit for light irradiation plate making and its plate making method | |
EP0719653B1 (en) | Stamp cartridge for use in a stamp unit | |
JP3823519B2 (en) | Stamp unit and method of manufacturing stamp unit | |
JP3817927B2 (en) | Stamp unit for light irradiation plate making and its plate making method | |
JP3858474B2 (en) | Stamp unit | |
JP2947332B2 (en) | Stamping equipment | |
JP4211402B2 (en) | Stamp unit | |
JP3750337B2 (en) | Stamp unit | |
JP3832145B2 (en) | stamp | |
JP3832146B2 (en) | stamp | |
JP2000280590A (en) | Stamp unit | |
JP2004276286A (en) | Stamp body | |
JP4003312B2 (en) | Stamp unit | |
JP2964997B2 (en) | stamp | |
JP2582731Y2 (en) | Original printing plate cover |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |