JP2000091987A - パケット交換通信システムおよびパケット交換通信する方法 - Google Patents

パケット交換通信システムおよびパケット交換通信する方法

Info

Publication number
JP2000091987A
JP2000091987A JP11212628A JP21262899A JP2000091987A JP 2000091987 A JP2000091987 A JP 2000091987A JP 11212628 A JP11212628 A JP 11212628A JP 21262899 A JP21262899 A JP 21262899A JP 2000091987 A JP2000091987 A JP 2000091987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
packet
power control
frame
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11212628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563302B2 (ja
Inventor
Qiang Cao
カオ キアン
Jie Lin
リン ジー
Monogioudis Pantelis
モノジオウデス パンテリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000091987A publication Critical patent/JP2000091987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563302B2 publication Critical patent/JP3563302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/58Format of the TPC bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/60Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure using different transmission rates for TPC commands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 W−CDMA通信における高速閉ループパワ
ー制御を提供する。 【解決手段】 局が少なくとも1つのユーザと通信する
ダウンリンク通信チャネルからなるパケットスイッチト
通信システムが提供され、このダウンリンク通信チャネ
ルは、複数のフレームへと分割される。各フレームは複
数のデータパケットを備え、各データパケットは、所定
のユーザに送られ、そのユーザの伝送パワー制御情報を
備える。そして、各フレームにおける少なくとも1のデ
ータパケットがこの通信システムの少なくとも1の他の
ユーザの伝送パワー制御情報を備える。このシステム
は、ヌルユーザパケットを備えることができる。これ
は、この通信システムの少なくとも1のユーザの伝送パ
ワー制御情報を備えるような所定のものとは相違する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信システムに関
し、特に、広帯域符号分割多元接続(W−CDMA)通
信における高速閉ループパワー制御(fast closed loop
power control)の方法およびシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】CDMAシステムにおけるユーザトラフ
ィックは伝統的に、回路によりスイッチングされ、呼が
セットアップされると、サービス要求の継続時間にわた
って接続が維持されていた。アップリンクとダウンリン
ク両方に対して各アクティブユーザに専用トラフィック
チャネル(Dedicated Traffic Channel:DTCH)が
割り当てられ、各DTCHはユニークな拡散符号によっ
て特徴づけられている。全体のセッションにわたって、
DTCHはアクティブユーザにより排他的に用いられ
る。
【0003】この回路によりスイッチングされる方法は
堅牢であり、マクロダイバーシチ(ソフトハンドオー
バ)パワー制御をサポートすることにより高いシステム
キャパシティを発揮している。広帯域マルチサービスC
DMAシステムにおいて、非常にバースト的なトラフィ
ックはデータレート、従って、拡散ファクタおよび拡散
符号を調整することによりサポートされる必要がある。
しかし、この拡散符号を迅速に調整する必要性は非常に
複雑な符号割り当てアルゴリズムを必要とさせてしま
う。
【0004】バースト的サービスに対処する別の一般的
な方法として、パケットスイッチされたデータを用いる
ものがある。ETSI UMTS W−CDMAおよびA
RIB W−CDMAは、頻繁ではないバースト的パケ
ットデータ(infrequent bursty packet cata)を送信
するのにランダムアクセスチャネル(Random Access Ch
annel:RACH)およびフォワードアクセスチャネル
(Forward Access Channel:FACH)を用いることを
提案している。このような方式の利点は、セットアップ
時間が迅速であることである。なぜなら、専用チャネル
を必要としないからである。しかし、この伝送メカニズ
ムはオープンループパワー制御のみを用い、マクロダイ
バーシチはサポートしない。
【0005】欧州特許出願EP98303327.5号
明細書(題:"Time Division Multiple Access Communic
ation System")において、多くのバースト的パケット
データのユーザを同じダウンリンクのDTCH上へと多
重化することが記載されている。この多重化方式は上述
の方式の多くの利点を組み合わせている。すなわち、複
雑さが低い符号割り当て、マクロダイバーシチ、ソフト
ハンドオーバ、低い制御オーバーヘッドのような利点を
組み合わせている。また、この方式は制限された閉ルー
プパワー制御を提供する。
【0006】高速閉ループパワー制御を達成できる度合
いは、無線フレーム構成に依存する。なぜなら、無線フ
レームにおいてユーザに割り当てられるスロットが増え
ると、閉パワー制御がより改善するからである。しか
し、最悪の場合、すなわち、1フレームにおいてユーザ
に割り当てられたのが1スロットのみである場合、閉ル
ープパワーは弱まり、従って相当なパフォーマンスヒッ
トが存在してしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、パケットデー
タの伝送性能を維持するために高速閉ループパワー制御
の必要性がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1原理に従う
と、局が少なくとも1つのユーザと通信するダウンリン
ク通信チャネルからなるパケットスイッチト通信システ
ムが提供され、このダウンリンク通信チャネルは、複数
のフレームへと分割される。各フレームは複数のデータ
パケットを備え、各データパケットは、所定のユーザに
送られ、そのユーザの伝送パワー制御情報を備える。そ
して、各フレームにおける少なくとも1のデータパケッ
トがこの通信システムの少なくとも1の他のユーザの伝
送パワー制御情報を備える。
【0009】このシステムは、ヌルユーザパケットを備
えることができる。これは、この通信システムの少なく
とも1のユーザの伝送パワー制御情報を備えるような所
定のものとは相違する。すべてのフレームにおける少な
くとも1のパケット(データまたはヌルユーザのいずれ
か)は、通信システムの少なくとも1の他のユーザの伝
送パワー制御情報を備える。
【0010】本発明の第2原理に従うと、局と少なくと
も1のユーザの間のパケット交換通信の方法であって、
局が少なくとも1のユーザと上で通信するダウンリンク
通信チャネルを提供するステップと、前記ダウンリンク
通信チャネルをそれぞれが複数のデータパケットを備え
る複数のフレームへと分割するステップと、各データパ
ケットを所定のユーザへと送るステップと、各データパ
ケットにおいて前記ユーザの伝送パワー制御情報を含む
ステップとからなり、各フレームにおける少なくとも1
のデータパケットが通信システムの少なくとも1の他の
ユーザの伝送パワー制御情報を備えることを特徴とする
方法を提供する。
【0011】このシステムは、拡張伝送パワー制御(Ex
tended Transmission Power Control:ETPC)フィ
ールドを用いる。これは、このパケット交換通信システ
ムの他のユーザのパケット伝送パワー制御情報を含む。
これにより、非常に高速な閉ループパワー制御が可能と
なる。なぜなら、パワー制御情報が共有された単一の物
理的専用トラフィックチャネル上のパケット伝送のため
に、すべてのフレームごとに1度、またパケットごとに
1度更新されるからである。従って、相当にキャパシテ
ィを改善することができる。
【0012】従って、単一の物理的専用トラフィックチ
ャネル(DTCH)上へと多くのバースト的パケットデ
ータのユーザを多重化する方式が提供される。この方式
は、バースト的パケットデータに対して符号当たり単一
ユーザの仮想回路伝送方式およびランダムアクセスパケ
ットの伝送方式の両方に対して利点を有する。本発明
は、仮想回路伝送の多くの利点を維持しながら(例え
ば、ソフトハンドオーバ、ダイバシチゲイン、閉ループ
パワー制御)、直交拡散符号割り当てを単純化する。
【0013】
【発明の実施の形態】初期化段階において、移動体局
(MS)はスロットおよびフレーム同期を獲得し、符号
グループ識別およびスクランブリング符号識別を行う。
スクランブリング符号が識別された後、プライマリコモ
ン制御物理チャネル(CCPCH)が検出でき、システ
ムおよびセルに特有なBCCH情報が読まれることがで
きる。ランダムアクセスチャネル(RACH)はMSに
知らされる。
【0014】MSによって開始されたバースト的パケッ
トデータ伝送に対して、MSはランダムアクセス要求手
続きを行う。MSからのランダムアクセス要求の成功し
た受け取りに基づいて、基地局(BS)は、MSに対し
パケットデータを送信すべきDTCHに関する情報を教
える。
【0015】BSが開始したバースト的パケットデータ
伝送に対しては、BSは単純にユーザをページングし、
DTCHに対しパケットデータが送られるべきDTCH
を指示し、MSはDTCHセットアップを確認(AC
K)する。これら両方の場合、MSはBSによってそれ
らに割り当てられたDTCHフレームにおけるスロット
の数に関することを知らされる。すなわち、各MSはパ
ケットを受け取るため、DTCHフレームにおけるスロ
ット(もしあれば)の位置を知る。
【0016】タウンリンクDTCHチャネルは、図1に
示すように構成している。1つのDTCHフレームは1
6スロットからなる。第1のスロット(UPF)は、特
定のユーザにアドレス指定されるパケットの位置を示す
ユーザパケットフラグ(UPF:USER PACKET FLAG)を
送信するのに用いられる。フレームにおける残りのスロ
ットはユーザパケットを送信するのに用いられる。
【0017】制御情報(パイロット(PILOT)、送信パワ
ー制御(TPC)およびレート情報(RI))は専用物
理制御チャネル(DPCCH)上で送信され、データ情
報は、専用物理データチャネル(DPDCH)上で送信
される。これらDPCCHとDPDCHは図1に示すよ
うに時間多重化される。各ユーザに割り当てられたDP
DCHがユーザパケットを搬送するが、UPFのDPD
CHは代わりにユーザパケットフラグ(UPF)情報を
搬送する。
【0018】DTCHの一般的な構成として、図2に示
すように、ユーザパケットによりすべてのフレームスロ
ットが埋められるわけではないものが多い。1つのDT
CHフレームが各ユーザからのすべてのアクティブパケ
ットを収容することができない場合、2以上のDTCH
フレームが用いられる。図3にこの場合を示した。ここ
で、この場合では1つのDTCHチャネル(複数のフレ
ームであるが1つのみのコードチャネル)のみが用いら
れることに留意されたい。この方式は、サービス品質
(QOS)条件に従って遅延が許される場合に用いられ
る。
【0019】より高いビットレートの伝送をするため、
図4に示した複数DTCHをセットアップするのにマル
チコード方式が用いられる。
【0020】ユーザパケットフラグ(UPF)は、15
フィールドからなり、これらは1つのフレームにおける
ユーザパケットに対して高々15スロットに対応する。 UPF=[UPF1,UPF2,UPF
3,.....,UPF15]
【0021】UPFの各フィールドは、スロットステー
タス(特定のユーザに対しパケットがあるかないか)を
示す。 UPFi=[ステータス] ここで、
【0022】UPFは単に長さLのビットシーケンスで
あり、通常、Lは15+1(第1ビット=0を永続的に
含む)に等しい。なぜなら、DTCHからバーストパケ
ットデータを受信するのに高々15のユーザが割り当て
られているからである。MSがUPFを受けとるとす
ぐ、MSは、フレームにおいてパケットが含まれている
かを識別することが可能となる。もし含まれていれば、
MSは受け取りを行うことができる。図5にはUPFの
例を示した。
【0023】このUPFパターン(UPF=6A91
H)は、次のユーザ(USER)がフレームにパケットを有す
ることを示している。ユーサ゛ 1、ユーサ゛2、ユーサ゛4、ユーサ゛6、ユーサ゛8、ユーサ゛11、ユーサ゛15 次のユーザは、フレームにパケットを有さない。ユーサ゛ 3、ユーサ゛5、ユーサ゛7、ユーサ゛9、ユーサ゛10、ユーサ゛12、ユーサ゛1
3、ユーサ゛14
【0024】UPF0は常に0にセットされることに留
意されたい。堅牢さを増すため、繰り返しないし単純な
エンコードを用い、図6に示すようにダイバシチゲイン
を得る。
【0025】制御情報(パイロット、TPC、RI)が
DTCH上のすべてのスロットにて、空のスロット(そ
のスロットにデータパケットが埋められていないもの)
にても送信される。従って、ソフトハンドオーバ機構、
そして制限された閉ループパワー制御の機構が保持され
る。
【0026】アップリンク伝送は時間多重化されない。
各ユーザはユニークな拡散符号を割り当てられ、従って
符号多重化される。アップリンクにおける各ユーザに対
して制御チャネルが連続的に送信されるので、基地局は
受信したパワーを連続的にモニタリングすることが可能
となる。しかし、BTSは、各ユーザに送ることができ
るパワー制御シンボルの数において制限される。実際
に、BTSは、個々のユーザに関連するTPCシンボル
をそのユーザ(例えば、図7に示したユーザ1)に割り
当てられたスロットの間に、送信するだけである。結果
的に、そのユーザは、1フレームにおいて1スロットの
みがユーザに割り当てられるような最悪の場合において
フレーム当たり1のTPCシンボルしか受信しない。ア
ップリンクパワー制御は、情報の品質においてのみ出な
く、情報が送信される頻度においても制限される。
【0027】この方式は、ランダムアクセスチャネル
(RACH)およびコード当たり1ユーザの方式上での
伝送の両方よりもバーストパケットデータに対して有利
であるが、パワー制御情報がフレームごとに1回のみし
か更新されない場合にはパワー制御が遅くなってしま
う。
【0028】物理チャネルにおけるすべてのユーザに対
しパワー制御情報を備えさせるためにTPCフィールド
を拡張することによって、すべてのMSユーザは、それ
らがダウンリンク伝送においてアイドル状態であった場
合でも、すべてのスロットにおけるTPC情報を受け取
ることができる。MSユーザは従って、パワー割り当て
における変化に応答して、それらのアップリンク伝送パ
ワーを迅速に調整することができる。
【0029】例えば、128kbpsのピークパケット
データ伝送レートでインターネットから画像をダウンロ
ードすることを考えてみる。1つの無線フレームにおい
て、0.625msのスロット内で、約60ビットのペ
イロード+8パイロットビット、および2のTPCビッ
ト(1シンボル)がある。図8に示すように、TPCフ
ィールドシンボルの数を1から物理チャネル上のユーザ
の数へと拡張することが適切である。
【0030】無線フレーム当たり8ユーザの例を用いた
ことに留意されたい。明らかに、フレーム当たりのユー
ザが少ないと、オーバヘッドが少なくなり、データ伝送
の効率は上がる。他方、フレーム当たりのユーザが少な
いと、符号利用度の効率は下がる。従って、フレーム上
に多重化されるユーザの数と符号利用度の効率との間で
明確なトレードオフが存在する。TPCシンボルのオー
バヘッドが大きすぎれば(例えば、1符号チャネル上の
ユーザが多すぎれば)、別の符号チャネルを採用するこ
とを考えるべきである。
【0031】パワー制御機構によって、無線フレーム構
成が図9、10(例として8ユーザを用いている)に示
される。図9において、ユーザ4パケットは、アップリ
ンク伝送上のすべてのユーザに対するパワー制御情報を
含む拡張TPCフィールドを備える。ユーザ4に加え
て、各ユーザがこのフィールドを膨張し、それら自身の
TPCシンボルをピックアップする。ユーザパケットが
送信されないアイドルスロットにおいても、パイロット
信号と共に用いられる拡張TPCフィールドが送信され
る。各ユーザは、ユーザパケットフィールドがヌル
(空)である場合であってもそれら自身のTPC情報を
ピックアップする。このことは図10に示してある。
【0032】アップリンク伝送上に符号短縮問題(code
shortage problem)がないので、各パケットデータユ
ーザが1つのDTCHを保持することと想定することが
できる。各時間スロットにおいて、ユーザパケットデー
タは特定のユーザのみを宛先とする。しかし、すべての
ユーザがパイロットシンボルを用いる。従って、パイロ
ットシンボルのダウンリンク伝送パワーは一定であって
すべてのユーザが適切に受信するために十分に高くなけ
ればならない。各ユーザに対してデータ部分を調整する
ことができる。各ユーザの連続的アップリンク制御チャ
ネルは専用トラフィックチャネルに対して定められたす
べてのダウンリンクパワー制御シンボルを含む。このよ
うにして、図1に示すように、ダウンリンクがユーザデ
ータのパワーレベルを適切に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のダウンリンクDTCHチャネル構
造。
【図2】別の従来技術のダウンリンクDTCHチャネル
構造。
【図3】従来技術のダウンリンクDTCHチャネルシリ
アル伝送。
【図4】従来技術のダウンリンクDTCHチャネルパラ
レル伝送。
【図5】従来技術のUPF構造。
【図6】従来技術のUPFパターンの繰り返し。
【図7】従来技術の伝送パワー制御シンボル。
【図8】本発明の伝送パワー制御メカニズム。
【図9】別の本発明の伝送パワー制御メカニズム。
【図10】別の本発明の伝送パワー制御メカニズム。
【図11】別の本発明の伝送パワー制御メカニズム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 キアン カオ イギリス,スウィンドン エスエヌ2 3 エックスエル,アビー ミーズ,バクスタ ー クロウズ 33 (72)発明者 ジー リン イギリス,スウィンドン エスエヌ5 6 ピーピー,ケイプスソーン ドライブ 51 (72)発明者 パンテリス モノジオウデス アメリカ合衆国,08854 ニュージャージ ー,ピスカタウェイ,マインディー レイ ン 101(ナンバー1102)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)少なくとも1つのユーザと局が通
    信するダウンリンク通信チャネルを備え、 (B)前記ダウンリンク通信チャネルは、複数のデータ
    パケットをそれぞれ含む複数のフレームへと分けられ、 (C)各データパケットは、所定のユーザを宛先とし、
    そのユーザに対する伝送パワー制御情報を備え、 (D)すべてのフレームにおける少なくとも1つのデー
    タパケットは、当該パケット交換通信システムの少なく
    とも1つの他のユーザに対する伝送パワー制御情報を備
    えることを特徴とするパケット交換通信システム。
  2. 【請求項2】 前記フレームは、いずれの所定のユーザ
    を宛先としないヌルユーザパケットを含み、前記ヌルユ
    ーザパケットは、当該パケット交換通信システムの少な
    くとも1つのユーザに対する伝送パワー制御情報を含む
    ことを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 すべてのフレームにおける少なくとも1
    つのパケット(データパケットもしくはヌルユーザパケ
    ット)は、当該パケット交換通信システムの少なくとも
    1つの他のユーザに対する伝送パワー制御情報を含むこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のシステム。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つのユーザと局の間でパケ
    ット交換通信する方法であって、 (A)前記局が前記少なくとも1つのユーザと通信する
    ダウンリンク通信チャネルを用意するステップと、 (B)複数のデータパケットをそれぞれ含む複数のフレ
    ームへと前記ダウンリンク通信チャネルを分けるステッ
    プと、 (C)各データパケットに対し所定のユーザを宛先とす
    るステップと、 (D)各データパケットにおいて、前記ユーザに対する
    データパケット制御情報を含ませるステップとからな
    り、 (E)すべてのフレームにおける少なくとも1つのデー
    タパケットは、少なくとも1つの他のユーザに対する伝
    送パワー制御情報を含むことを特徴とするパケット交換
    通信する方法。
JP21262899A 1998-07-28 1999-07-27 パケット交換通信システムおよびパケット交換通信する方法 Expired - Fee Related JP3563302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98306013.8 1998-07-28
EP98306013A EP0977370B1 (en) 1998-07-28 1998-07-28 Transmission power control for packet switched communication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000091987A true JP2000091987A (ja) 2000-03-31
JP3563302B2 JP3563302B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=8234972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21262899A Expired - Fee Related JP3563302B2 (ja) 1998-07-28 1999-07-27 パケット交換通信システムおよびパケット交換通信する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6647005B1 (ja)
EP (1) EP0977370B1 (ja)
JP (1) JP3563302B2 (ja)
KR (1) KR100343488B1 (ja)
CN (1) CN1247419A (ja)
AU (1) AU719179B2 (ja)
BR (1) BR9902885A (ja)
CA (1) CA2273529A1 (ja)
DE (1) DE69831799T2 (ja)
ES (1) ES2248879T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002003573A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Unite de station de base et procede de radiocommunication
JP2008509618A (ja) * 2004-08-13 2008-03-27 アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド セルラー通信システムにおけるユーザ装置固有情報を通信する装置及び方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3367475B2 (ja) * 1999-07-06 2003-01-14 日本電気株式会社 無線通信機および無線通信機の消費電力制御方法
SE516662C2 (sv) * 1999-11-26 2002-02-12 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för effektallokering för nedlänkkanaler i ett nedlänk effektbegränsat kommunikationssystem
ATE433274T1 (de) * 1999-11-29 2009-06-15 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren zur zuweisung eines gemeinsamen paketkanals in einem cdma-kommunikationssystem
KR100631238B1 (ko) * 1999-12-30 2006-10-02 엘지엔시스(주) 패킷 기반 통신망에서의 단말시스템간 데이터 통신 방법
US6907020B2 (en) * 2000-01-20 2005-06-14 Nortel Networks Limited Frame structures supporting voice or streaming communications with high speed data communications in wireless access networks
US7161941B1 (en) * 2000-03-01 2007-01-09 Texas Instruments Incorporated Wireless packet communications with extended addressing capability
FI115268B (fi) * 2000-05-12 2005-03-31 Nokia Corp Tehonsäätö radiojärjestelmässä
FR2809252B1 (fr) * 2000-05-17 2003-10-03 Cit Alcatel Procede d'ajustement de puissance d'emission par des stations de base transmettant en macro-diversite
KR100370746B1 (ko) * 2000-05-30 2003-02-05 한국전자통신연구원 다차원 직교 자원 도약 다중화 통신 방식 및 장치
DE10029427A1 (de) * 2000-06-15 2001-12-20 Siemens Ag Verfahren zur Leistungsregelung und Kanalzuweisung in Abwärts- und/oder Aufwärtsverbindungen bei Paket-Daten-Diensten in einem Funk-Kommunikationssystem und Funk-Kommunikationssystem zum Durchführen des Verfahrens
WO2002017510A2 (de) * 2000-08-21 2002-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur schnellen leistungsregelung in aufwärtskanälen bei paketorientierten mobilfunksystemen und kommunikationssystem-netzeinrichtungen dafür
US6996081B1 (en) * 2000-10-05 2006-02-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resource capacity reporting to control node of radio access network
US6823191B2 (en) * 2001-01-08 2004-11-23 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for use in paging mode in wireless communications systems
DE10154428B4 (de) * 2001-08-07 2013-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtungen und Softwareprogramme zur Anpassung der Uplinksignalisierung beim Multicasting
US7257101B2 (en) 2002-07-03 2007-08-14 Arraycomm, Llc Selective power control messaging
US7269389B2 (en) 2002-07-03 2007-09-11 Arraycomm, Llc Selective power control messaging
FI20031582A0 (fi) * 2003-10-30 2003-10-30 Nokia Corp Takaisinkytkentäinen tehonsäätömenetelmä tiedonvälitysjärjestelmässä
US7769407B2 (en) * 2004-04-30 2010-08-03 Nokia Corporation System, apparatus, computer program product and method for controlling terminal output power
US7623885B2 (en) * 2004-05-24 2009-11-24 Nokia Corporation System, apparatus, computer program product and method for controlling terminal output power
JP4555692B2 (ja) * 2005-01-14 2010-10-06 富士通株式会社 移動無線通信システム及び無線通信装置
CN101001127B (zh) * 2006-01-10 2013-04-10 北京三星通信技术研究有限公司 对传输信息做校验和编码的设备和方法
EP1988649A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-05 Nokia Siemens Networks Oy Methods, systems, apparatuses and related computer program product for allocation of communication resources
US9088921B2 (en) * 2007-06-26 2015-07-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Device and method for transmitting cell offset in telecommunication system
CN101489314B (zh) * 2008-01-18 2012-05-23 中兴通讯股份有限公司 扩展子帧信息发送、解析、处理方法、扩展子帧描述方法
CN101489313B (zh) * 2008-01-18 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 扩展子帧信息发送、解析、处理方法、扩展子帧描述方法
CN101820637B (zh) * 2010-03-23 2012-07-18 展讯通信(上海)有限公司 时分同步码分多址系统的测量方法及双模终端
US20110235582A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Qualcomm Incorporated Subframe dependent transmission power control for interference management
CN104854942B (zh) 2012-12-19 2018-11-16 富士通株式会社 无线终端、无线基站、无线通信系统以及无线通信方法
WO2017101023A1 (zh) * 2015-12-15 2017-06-22 华为技术有限公司 通信方法及网络设备、用户设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668803A (en) * 1989-06-29 1997-09-16 Symbol Technologies, Inc. Protocol for packet data communication system
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
GB9218876D0 (en) * 1992-09-07 1992-10-21 Millicom Holdings Uk Ltd Communication system
US5404355A (en) * 1992-10-05 1995-04-04 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Method for transmitting broadcast information in a digital control channel
FI96468C (fi) * 1994-05-11 1996-06-25 Nokia Mobile Phones Ltd Liikkuvan radioaseman kanavanvaihdon ohjaaminen ja lähetystehon säätäminen radiotietoliikennejärjestelmässä
US5822318A (en) * 1994-07-29 1998-10-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling power in a variable rate communication system
EP0832527B1 (en) * 1995-06-14 1999-05-19 International Business Machines Corporation Packet data transmission in code-division multiple access communication systems
US5884187A (en) * 1996-03-13 1999-03-16 Ziv; Noam A. Method and apparatus for providing centralized power control administration for a set of base stations
JPH10173594A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 符号分割多元接続通信システム及び送信電力制御方法
US5991284A (en) * 1997-02-13 1999-11-23 Qualcomm Inc. Subchannel control loop
US6259927B1 (en) * 1997-06-06 2001-07-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Transmit power control in a radio communication system
US6067458A (en) * 1997-07-01 2000-05-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-transmission power control using lower rate for high rate communication
US6307849B1 (en) * 1997-09-08 2001-10-23 Qualcomm Incorporated Method and system for changing forward traffic channel power allocation during soft handoff
US6377809B1 (en) * 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
US6038223A (en) * 1997-10-22 2000-03-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access scheme for packet data in a digital cellular communication system
US6341124B1 (en) * 1998-03-13 2002-01-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Accommodating packet data loss at base stations interfacing between a packet switched network and a CDMA macrodiversity network
US6233439B1 (en) * 1998-04-08 2001-05-15 Nortel Networks Limited Signal to noise estimation of forward link traffic channel for fast power control
US6216004B1 (en) * 1998-06-23 2001-04-10 Qualcomm Incorporated Cellular communication system with common channel soft handoff and associated method
US6275478B1 (en) * 1998-07-10 2001-08-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for fast power control of signals transmitted on a multiple access channel
US6252865B1 (en) * 1998-10-02 2001-06-26 Qualcomm, Inc. Methods and apparatuses for fast power control of signals transmitted on a multiple access channel
US6208873B1 (en) * 1998-11-23 2001-03-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting reverse link power control signals based on the probability that the power control command is in error
ES2244110T3 (es) * 1998-12-07 2005-12-01 Nokia Corporation Metodo y sistema de control de potencia en redes de comunicaciones moviles.
US6285886B1 (en) * 1999-07-08 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Method for controlling power for a communications system having multiple traffic channels per subscriber
KR100547851B1 (ko) * 1999-12-29 2006-02-01 삼성전자주식회사 부호분할 다중접속 시스템에서 데이터 전송 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002003573A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Unite de station de base et procede de radiocommunication
US6847828B2 (en) 2000-07-03 2005-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base station apparatus and radio communication method
US7386321B2 (en) 2000-07-03 2008-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Base station apparatus and radio communication method
JP2008509618A (ja) * 2004-08-13 2008-03-27 アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド セルラー通信システムにおけるユーザ装置固有情報を通信する装置及び方法
JP2011205652A (ja) * 2004-08-13 2011-10-13 Sony Corp セルラー通信システムにおけるユーザ装置固有情報を通信する装置及び方法
JP2011205650A (ja) * 2004-08-13 2011-10-13 Sony Corp セルラー通信システムにおけるユーザ装置固有情報を通信する装置及び方法
JP2011205651A (ja) * 2004-08-13 2011-10-13 Sony Corp セルラー通信システムにおけるユーザ装置固有情報を通信する装置及び方法
JP4935673B2 (ja) * 2004-08-13 2012-05-23 ソニー株式会社 セルラー通信システムにおけるユーザ装置固有情報を通信する装置及び方法
JP2012231494A (ja) * 2004-08-13 2012-11-22 Sony Corp セルラー通信システムにおけるユーザ装置固有情報を通信する装置及び方法
JP2013158015A (ja) * 2004-08-13 2013-08-15 Sony Corp セルラー通信システムにおけるユーザ装置固有情報を通信する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU719179B2 (en) 2000-05-04
KR100343488B1 (ko) 2002-07-15
CA2273529A1 (en) 2000-01-28
US6647005B1 (en) 2003-11-11
DE69831799D1 (de) 2005-11-10
DE69831799T2 (de) 2006-06-22
EP0977370A1 (en) 2000-02-02
AU4116799A (en) 2000-02-17
KR20000012000A (ko) 2000-02-25
JP3563302B2 (ja) 2004-09-08
BR9902885A (pt) 2000-03-08
EP0977370B1 (en) 2005-10-05
CN1247419A (zh) 2000-03-15
ES2248879T3 (es) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563302B2 (ja) パケット交換通信システムおよびパケット交換通信する方法
EP1374448B1 (en) A cellular radio communication system with frequency reuse
JP4616996B2 (ja) 拡散スペクトル通信システム内のデータ送信方法
US6970438B2 (en) Method and device for downlink packet switching
JP4435991B2 (ja) 符号分割多重接続通信システムの断続送信装置及び方法
KR100547734B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 매체 접속 제어 계층의 동작 상태 제어 방법
KR101306733B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 데이터 심볼의 전송을 지원하기 위해프리엠블을 설정하는 방법 및 구조
EP0906671B1 (en) Medium access control scheme for data transmission on code division multiple access (cdma) wireless systems
JP3144778B2 (ja) 通信システムへのアクセス
EP1989907B1 (en) Modifications on the HRPD system
JP3481488B2 (ja) 時分割多重アクセス通信システム
KR100912742B1 (ko) 복합 코드-분할/시간-분할 멀티플렉스 시스템
WO2002078371A2 (en) Time multiplexed transmission scheme for a spread spectrum communication system
KR100492968B1 (ko) 부호분할다중접속 통신시스템의 제어유지 부상태에서의 단속적채널 송신 장치 및 방법
EP1009107B1 (en) Variable rate forward power control for multichannel applications
KR100374336B1 (ko) 부호분할다중접속 통신시스템의 단속 송신 장치 및 방법
KR100354941B1 (ko) 시분할 다중 액세스 통신 시스템
JP3590259B2 (ja) 通信システム、無線基地局
JP2004538715A (ja) 時分割複信方式(tdd)のための動的リンクアダプテーション
EP0993213A1 (en) Packet data multiplex scheme for downlink channels in broadband CDMA

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees