JP2000090889A - 薄形電池 - Google Patents

薄形電池

Info

Publication number
JP2000090889A
JP2000090889A JP10262950A JP26295098A JP2000090889A JP 2000090889 A JP2000090889 A JP 2000090889A JP 10262950 A JP10262950 A JP 10262950A JP 26295098 A JP26295098 A JP 26295098A JP 2000090889 A JP2000090889 A JP 2000090889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
terminal
battery
sealing
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10262950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3896581B2 (ja
JP2000090889A5 (ja
Inventor
Satoru Okada
悟 岡田
Shiro Kato
史朗 加藤
Takahiro Itagaki
貴浩 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP26295098A priority Critical patent/JP3896581B2/ja
Priority to DE19943961A priority patent/DE19943961A1/de
Publication of JP2000090889A publication Critical patent/JP2000090889A/ja
Publication of JP2000090889A5 publication Critical patent/JP2000090889A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3896581B2 publication Critical patent/JP3896581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 端子を集電体の上から取り付けることによる
電池総厚さの増加を防止し、端子位置の変更に伴う打ち
抜き金型の変更を不要とすると同時に端子形成のために
複雑になっていた打ち抜き金型の簡素化、正負極集電体
など金型種類の削減、材料の無駄の排除、また、ステン
レス箔集電体を使用した場合のはんだ付けの容易性を向
上させるためのNiめっき工程の省略による製造コスト
の削減を実現するとを目的とする。 【構成】 相対する平板状の正極集電体と負極集電体と
の間が絶縁性封口材で区画され、該区画内に電池要素が
配置され、該絶縁性封口材で密封される電池において、
封口部が電池総厚さより薄く、かつ該封口部に端子を取
り付けた薄形電池とすることで、上記目的を達成でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄形電池に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】最近のマイクロエレクトニクス化は、各
種電子機器のメモリ−バックアップ用電源に代表される
ように、電池の電子機器内収納、エレクトロニクス素子
及び回路との一体化に伴って、電池の小型化、軽量化、
薄型化、高エネルギ−密度化が要望されている。一次電
池の分野では、既にリチウム電池などの小型、軽量の電
池が実用化されているがその用途分野は限られている。
そこで、従来の電池よりさらに小型軽量で、かつより薄
い電池が開発されている。加えて、電池の使用期間も数
年〜10年と長期間使用する用途が増える傾向にあり、
これに適応可能な信頼性の高い封口機能も要求されてい
る。
【0003】これらの機器側の要求を満たす為に、電極
の材料やセパレータ、電解液などで様々な改良がなされ
てきている。一方、電池のパッケージにおいても薄型
化、軽量化の提案が出されている。その1つは従来一般
的であった絞り加工によって作製された厚手の金属や成
形によって作製された合成樹脂製パッケージに代えて、
金属箔や合成樹脂フィルムを採用しようとするものであ
る。
【0004】また、コイン型電池などにおいても、別部
品として端子を取り付けることは一般的に行われている
が、特に薄いことを特徴として開発されてきている薄形
電池においては、端子を設けるにあたっては、例えば、
特開平6ー349479号公報の様に別部品として電池
形成後に取り付けるか、例えば、特開平3ー19668
号公報の様に集電体が端子を兼ねる構造としたものがあ
る。しかし、前者の方法では、端子を取り付けることに
より電池総厚さが増加し、特に厚さを制限することを目
的とする薄形電池においては体積効率を下げるなどの問
題があるため、後者が一般的に採用されている。薄形電
池の製造方法として後者を採用した場合、正極と負極を
別々に打ち抜いて張り合わせる方法では、正負極を張り
合わせる際の位置合わせが困難であり、生産性も悪いた
め、連続的ウェブ状の正極と負極を張り合わせ、その後
に電池の形に打ち抜く方法が一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電池形成後、端子を別
部品として取り付けするとなると図4の様に電池総厚さ
の増加や端子を取り付ける際に、スポット溶接、超音波
溶接、レーザー溶接又ははんだ付け若しくは導電性樹脂
接着材などにより発熱を伴う場合、端子取り付け時に封
口性能に影響を与えるなどの問題がある。また、図5の
様に集電体が端子を兼ねる構造では、厚さの増加は無い
が、様々な制約が必要であり、コストが高くつくという
欠点があった。様々な制約とは次の3点である。
【0006】1)電池を端子部で機器にはんだ付けをす
るため、端子にははんだ付けの容易性が要求される。そ
のため、端子を兼ねる集電体にステンレス鋼を使用する
場合には、Niめっきなどをする必要がある。正極で
は、電池内部や封口部にNiめっきをすると電気的な腐
食により封口部が剥がれることがあり、正極では電池の
外側のみの片面めっきが必要である。薄いステンレス箔
の片面めっきや部分めっきは生産性が悪くコストが高
い。また、生産性を上げようとすれば必要でない所もめ
っきすることになり、同様にコスト高となる。
【0007】2)集電体は通常連続した薄状材料から打
ち抜いて使用するが、図6の様に端子がある場合では、
図7の様に端子が無い場合に比べ集電体にA部のような
ロスができ、その分の材料が無駄になる。
【0008】3)図8に示すような電池を作る場合、図
9に示される様に正極集電体、負極集電体に短絡防止の
為の開口部(端子の逃がし穴)を設ける必要があり、そ
れぞれに打ち抜き金型が必要である。また、電池の打ち
抜き金型の形状を図8に示すような複雑な形状にする必
要がある。また、端子の位置を変更しようとした時に
は、全ての金型を変更する必要があり、容易に端子の位
置を変更出来なかった。 本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、端子
を集電体の上から取り付けることによる電池総厚さの増
加を防止し、端子位置の変更に伴う打ち抜き金型の変更
を不要とすると同時に端子形成のために複雑になってい
た打ち抜き金型の簡素化、正負極集電体など金型種類の
削減、材料の無駄の排除、また、ステンレス箔集電体を
使用した場合のはんだ付けの容易性を向上させるための
Niめっき工程の省略による製造コストの削減を実現す
る。さらに、端子取り付けによる封口性能への影響を及
ぼさない構造とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】封口部にしぼり加工など
で片面もしくは両面に、端子厚さを吸収し得る電池総厚
さより薄い端子取り付け部を設け、そこにスポット溶
接、超音波溶接、レーザー溶接又ははんだ付け若しくは
電性樹脂接着材により、端子を集電体の上から取り付け
ることによって、電池総厚さの増加の課題を解決するも
のである。
【0010】また、前記の様に端子を後付けし、電池構
成要素を重ね合わせて同形で同時に打ち抜くことを可能
とすることで、上述の端子位置の変更に伴う打ち抜き金
型の変更を不要とし、端子形成のために、複雑になって
いた打ち抜き金型の簡素化、正負極集電体など金型種類
の削減、ステンレス箔集電体を使用した場合のはんだ付
けの容易性を向上させるためのNiめっき工程の省略を
実現できる。
【0011】ここで、集電体の厚さについては、電池の
屈曲性、強度、エネルギー体積密度、エネルギー重量密
度等を考慮する必要があるが、5μm未満では屈曲性、
エネルギー体積密度、エネルギー重量密度には優れるも
のの、強度が得られず、使用に耐えない。また、100
μmを超えると強度は十分であるが、屈曲性、エネルギ
ー体積密度、エネルギー重量密度が低下し、薄形電池の
メリットを損なうため、集電体の厚さは5〜100μm
とする。
【0012】また、端子を取り付ける際の発熱による封
口性能への影響のないように、封口性能を満たした位置
より外側に端子を取り付ける。
【0013】ここで、封口幅は、電池の保存性能、エネ
ルギー体積密度、エネルギー重量密度に影響を及ぼすも
のであり、封口幅が0.5mm未満であると、保存初期
におけるエネルギー体積密度、エネルギー重量密度は高
いが、電池内部への水分透過が多くなるため、保存期間
が長期に至れば、電池の放電特性が劣化し、保存初期に
比べて電池容量の劣化が大きくなる。一方、封口幅が4
mmを超えると、電池内部への水分透過は少なくなり、
保存期間が長期に至っても、電池の放電特性の劣化は少
ないが、封口幅が広くなることにより、同一の外形寸法
の電池に比べて電極の面積が大きく取れないため、エネ
ルギー体積密度、エネルギー重量密度が低下する。従っ
て、外形寸法を一定とした場合、電池の使用期間、エネ
ルギー体積密度、エネルギー重量密度等を考慮して、封
口幅は0.5〜4mmが適当である。
【0014】また、端子を取り付けるにあたって、溶接
必要面積は、溶接の方法、種類及び要求される封口性能
によって異なるが、少なくとも0.5mm以上必要であ
ることが確認されている。また、前記同様に3mm以上
になると、エネルギー体積密度及びエネルギー重量密度
を低下させて電池性能を損なうため、端子の付けしろに
あたる封口幅(W1−W2)は、0.5〜3mmとす
る。
【0015】本発明の電池内電解質としては、多官能性
水酸基を有するポリエ−テルとジアクリレ−トによって
エ−テル結合することによって架橋するものなどが使用
できる。
【0016】次に、前記電解質に含有するイオン性化合
物としては、例えば、LiBF4 、LiPF6 、LiC
3 SO3 などのLi塩などが挙げられるが、特にこれ
らに限定されるものでは無い。
【0017】また、前記電解質に含有する非水電解液と
しては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネー
トなどの環状炭酸エステル、ジメチルカーボネート、ジ
エチルカーボネートなどの鎖状炭酸エステル、1、2−
ジメトキシエタンなどのエーテル類などの単独又はそれ
らの2種以上の混合物などが挙げられるが、これらに限
定されるものではない。
【0018】更に、前記電池内正極を構成する活物質と
しては、マンガンやバナジウムやコバルトなどの金属酸
化物が挙げられるが、特にこれらに限定されるものでは
ない。前記電池内負極を構成する活物質としては、カ−
ボンなどの炭素質材料、リチウム金属、リチウム−アル
ミニウム、リチウム−鉛、リチウム−スズなどのリチウ
ム合金などが挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
【0019】また、前記電池内正極集電体としては、ア
ルミニウム、ステンレス、チタン、などの材料が、又前
記電池内負極集電体としては、ステンレス、鉄、ニッケ
ル、銅などの材料が好ましいが、特にこれらに限定され
るものではない。
【0020】
【作用】封口部にしぼり加工などで、片面もしくは両面
に端子厚さを吸収する電池総厚さより薄い端子取り付け
部を設けことにより、電池総厚さを増すこと無く端子を
取り付けることが出来る。
【0021】前記端子の後付けにより、電池構成要素を
重ね合わせて同形で同時に打ち抜くことを可能とし、上
述の様に材料の無駄をなくし、打ち抜き金型の数を削減
すると共に、端子部や開口部を不要とするため金型の形
状も簡素化される。更に、端子の位置、形状の変更のた
めの金型の変更を無くし、また、はんだ付けについて
は、はんだ可能な素材を端子にすることや、端子のみを
めっきすることにより、はんだ付けに必要でない部分の
めっきの工程を省略することが出来る。これらは、製品
コストの低減に大きく貢献する。
【0022】また、該端子取り付け部は、封口性能を維
持出来る幅より広く取り、そこに端子を取り付けること
でスポット溶接、超音波溶接、レーザー溶接又ははんだ
付け若しくは導電性樹脂接着材などの発熱による封口性
能への影響を防止することが出来る。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0024】図1は本発明の薄形電池の平面図である。
【0025】図2は本発明の薄形電池の断面図であり、
負極3、正極4、電解質5を有し、厚さ20μmの負極
集電体1と20μmの正極集電体2と封口材6で構成さ
れた薄形電池であり、負極端子7、正極端子8をしぼり
形状を成した封口部に取り付けたものである。封口部厚
さ(図中t1)は140μmで熱盤にて封口部のみを加
熱圧縮することにより、電池総厚さ330μm(図中t
0)よりもしぼり形状にて薄く形成されており、負極端
子厚さ30μm(図中t2)及び正極端子厚さ30μm
(図中t3)と封口部厚さの合計厚さが電池総厚さを上
回らない様に構成した。即ち、t1+t2+t3≦t0
の関係を満たすものである。
【0026】本発明では封口幅を広く取り端子取り付け
加工の際の影響を無くするために本実施例では図1の様
に封口部の四方4辺の内3辺の封口幅を1mm(図中W
1)とし、端子を取り付ける1辺を封口幅2mm(図中
W2)とし、端子の付けしろを形成し封口性能を保持す
るために、封口幅が1mm以上外側の位置の正負極面そ
れぞれに、端子をスポット溶接を用いて取り付けた。
【0027】本実施例では、正負極両面にしぼり形状を
形成し、それぞれに端子を取り付けたが、図3の様に端
子を単極のみ要求される場合は、両面しぼり形状とせず
に必要面のみしぼり形状とすることも出来る。
【0028】また、本実施例では4辺中1辺に端子の付
けしろにあたる封口幅を設けたが、図10の様に端子位
置が固定されていれば、取り付け位置部分のみ端子の付
けしろにあたる封口幅を設けることができ、図11の様
に全周に端子の付けしろにあたる封口幅を設けること
で、端子取り付け位置の変更に柔軟に対応することが出
来る。
【0029】
【発明の効果】本発明は次に記載する効果を奏する。
【0030】端子を取り付ける際の、電池の総厚さの増
加を押さえることにより、機器などに搭載する際に、同
じスペースで高容量の電池を搭載することができる。ま
た、端子を後付けすることにより、機器のマイナーチェ
ンジなどに迅速に対応でき、他機種などで端子位置、形
状が違っても、電池を標準化することが出来る。更に、
製造過程においては上述の様に、打ち抜き金型の削減、
簡素化、集電体材料の無駄の排除、めっき工程の省略に
より製造コスト削減に大きく貢献することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄形電池の平面図である。
【図2】本発明の薄形電池の断面図である。
【図3】本発明の他の実施例による薄形電池の断面図で
ある。
【図4】従来の薄形電池の断面図である。
【図5】従来の他の薄形電池の断面図である。
【図6】端子部を兼ねた集電体の打ち抜き形状を示す平
面図である。
【図7】端子部無しの集電体の打ち抜き形状を示す平面
図である。
【図8】従来の端子部を兼ねた集電体を用いた薄形電池
の平面例である。
【図9】図8の薄形電池の製造方法を示す斜視図であ
る。
【図10】本発明の他の実施例による薄形電池の平面図
である。
【図11】本発明の他の実施例による薄形電池の平面図
である。
【符号の説明】
1 負極集電体 2 正極集電体 3 負極 4 正極 5 電解質 6 封口材 7 負極端子 8 正極端子 t0 電池総厚さ t1 封口部厚さ t2 負極端子厚さ t3 正極端子厚さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H011 AA09 CC06 DD13 EE04 FF04 HH02 KK01 5H022 AA09 BB12 BB16 BB17 CC05 CC08 CC12 KK08 5H024 AA02 AA12 BB14 CC04 DD01 DD11 HH13 5H029 AJ04 AJ14 AK02 AL12 AM03 AM04 AM05 AM07 BJ04 CJ05 DJ02 DJ03 DJ05 DJ07 HJ04 HJ12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対する平板状の正極集電体と負極集電
    体との間が絶縁性封口材で区画され、該区画内に電池要
    素が配置され、該絶縁性封口材で密封される電池におい
    て、封口部が電池総厚さより薄く、かつ該封口部に端子
    を取り付けたことを特徴とする薄形電池。
  2. 【請求項2】 前記相対する平板状の正極集電体と負極
    集電体の厚さが、5μm〜100μmであることを特徴
    とする請求項1記載の薄形電池。
  3. 【請求項3】 前記封口部の厚さをt1、電池総厚さを
    t0、負極端子の厚さをt2、正極端子の厚さをt3と
    すると、t1+t2+t3≦t0の関係にあることを特
    徴とする請求項1記載の薄形電池。
  4. 【請求項4】 前記端子が、スポット溶接、超音波溶
    接、レーザー溶接又ははんだ付け若しくは導電性樹脂接
    着材により取り付けられていることを特徴とする請求項
    1記載の薄形電池。
  5. 【請求項5】 前記封口部の封口幅をW1、端子取り付
    け部の封口幅をW2とすると、W2≧W1であることを
    特徴とする請求項1記載の薄形電池。
  6. 【請求項6】 前記封口部の封口幅W1が、0.5〜4
    mmであることを特徴とする請求項1記載の薄形電池。
  7. 【請求項7】 前記封口部の封口幅W1と、端子取り付
    け部の封口幅W2の差が、0.5mm<W1−W2<3
    mmであることを特徴とする請求項1記載の薄形電池。
JP26295098A 1998-09-17 1998-09-17 薄形電池 Expired - Fee Related JP3896581B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26295098A JP3896581B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 薄形電池
DE19943961A DE19943961A1 (de) 1998-09-17 1999-09-14 Flachzelle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26295098A JP3896581B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 薄形電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000090889A true JP2000090889A (ja) 2000-03-31
JP2000090889A5 JP2000090889A5 (ja) 2005-06-09
JP3896581B2 JP3896581B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=17382813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26295098A Expired - Fee Related JP3896581B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 薄形電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3896581B2 (ja)
DE (1) DE19943961A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388908B1 (ko) * 2000-10-16 2003-06-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2차 전지
JP2006172766A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 薄型電池およびその製造方法
WO2012153865A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 日本電気株式会社 非水系二次電池、実装体および非水系二次電池の製造方法
JP2013251048A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Toyota Motor Corp 非水電解質二次電池およびその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346346B1 (en) * 2001-01-05 2002-02-12 Nokia Mobile Phones Ltd. Flexible battery structure
JP5021889B2 (ja) * 2002-02-12 2012-09-12 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド 可撓性の薄い印刷電池およびデバイス並びにその製造方法
US8722235B2 (en) 2004-04-21 2014-05-13 Blue Spark Technologies, Inc. Thin printable flexible electrochemical cell and method of making the same
KR100726065B1 (ko) * 2004-12-22 2007-06-08 에스케이 주식회사 고출력 리튬 단전지 및 고출력 리튬 단전지를 구비한고출력 리튬 전지 팩
US8029927B2 (en) 2005-03-22 2011-10-04 Blue Spark Technologies, Inc. Thin printable electrochemical cell utilizing a “picture frame” and methods of making the same
US8722233B2 (en) 2005-05-06 2014-05-13 Blue Spark Technologies, Inc. RFID antenna-battery assembly and the method to make the same
EP2176814A4 (en) 2007-07-18 2012-06-13 Blue Spark Technologies Inc INTEGRATED ELECTRONIC DEVICE AND METHODS OF PREPARATION
JP5466175B2 (ja) 2007-12-19 2014-04-09 ブルー スパーク テクノロジーズ,インク. 大電流薄型電気化学セルおよびその製造方法
DE102009013345A1 (de) 2009-03-16 2010-09-23 Li-Tec Battery Gmbh Elektrodenstapel für eine galvanische Zelle
DE102009037727A1 (de) 2009-08-17 2011-02-24 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Elektrodenstapels
WO2013044224A2 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Blue Spark Technologies, Inc. Cell attachment method
US8765284B2 (en) 2012-05-21 2014-07-01 Blue Spark Technologies, Inc. Multi-cell battery
WO2014070254A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Blue Spark Technologies, Inc. Body temperature logging patch
EP2926401B1 (en) 2012-11-27 2017-07-05 Blue Spark Technologies, Inc. Battery cell construction
US9693689B2 (en) 2014-12-31 2017-07-04 Blue Spark Technologies, Inc. Body temperature logging patch
US10849501B2 (en) 2017-08-09 2020-12-01 Blue Spark Technologies, Inc. Body temperature logging patch

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388908B1 (ko) * 2000-10-16 2003-06-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2차 전지
JP2006172766A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 薄型電池およびその製造方法
WO2012153865A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 日本電気株式会社 非水系二次電池、実装体および非水系二次電池の製造方法
US9287533B2 (en) 2011-05-11 2016-03-15 Nec Corporation Non-aqueous secondary battery, mounted unit, and method for manufacturing non-aqueous secondary battery
JP2013251048A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Toyota Motor Corp 非水電解質二次電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3896581B2 (ja) 2007-03-22
DE19943961A1 (de) 2000-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3896581B2 (ja) 薄形電池
CN210535760U (zh) 电极组件和二次电池
JP3831525B2 (ja) 電池
EP1643569A1 (en) Lithium rechargeable battery
CN112310409A (zh) 电极组件和二次电池
JP2011049065A (ja) 非水電解質電池およびその製造方法
US20220109193A1 (en) Electrode assembly, secondary battery, and battery-powered apparatus
WO2020233302A1 (zh) 一种二次电池、电池组及用电装置
JPWO2018154989A1 (ja) 二次電池およびその製造方法
JPH10106536A (ja) 非水電解質二次電池
CN218632097U (zh) 极片、电池和用电设备
JP2001185225A (ja) リチウム二次電池
CN210015907U (zh) 二次电池
KR100911004B1 (ko) 전지부와 이를 채용한 리튬이차전지
CN115764179A (zh) 电池及用电设备
JP2003007346A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP2000077054A (ja) 電池とその製造方法
TW201817066A (zh) 鋰離子二次電池及其製造方法
US20230231282A1 (en) Secondary battery
CN114243092B (zh) 一种方形锂离子电池
CA3076957C (en) Wound cell
JP2002260670A (ja) 電池およびその製造方法
JP2001307686A (ja) 電池缶及びその製造方法と電池
JP6773208B2 (ja) 二次電池およびその製造方法
CN220324600U (zh) 一种电池壳体及电池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees