JP2000089996A - Information processor and data base system - Google Patents

Information processor and data base system

Info

Publication number
JP2000089996A
JP2000089996A JP10261190A JP26119098A JP2000089996A JP 2000089996 A JP2000089996 A JP 2000089996A JP 10261190 A JP10261190 A JP 10261190A JP 26119098 A JP26119098 A JP 26119098A JP 2000089996 A JP2000089996 A JP 2000089996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
data
information
client
clients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10261190A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Harada
亮一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10261190A priority Critical patent/JP2000089996A/en
Publication of JP2000089996A publication Critical patent/JP2000089996A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor capable of inexpensively constructing a more efficient system for allowing respective clients to mutually utilize caching data in a computer system based on a server-client model and a data base system constituted of the information processor. SOLUTION: Each of clients 121 to 12n checks whether required data out of data stored in a data base 15 are stored in caches 161 to 16n built in the other clients or not by referring to cache management information tables 181 to 18n obtained by inquiring all other clients by a broadcast or a multicast. When the required data are chached in any one of clients, a server 11 is inquired to check the updating time information on the data stored in a data management information table 17, and when the contents of the chached data are the latest, the data are downloaded from the client concerned.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はクライアントサーバ
モデルのコンピュータシステムを構成する情報処理装置
またはデータベースシステムに係わり、特に各クライア
ントにキャッシングされているデータを他のクライアン
トが利用するキャッシュ共有型のコンピュータシステム
を構成する情報処理装置またはデータベースシステムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus or a database system constituting a computer system of a client server model, and more particularly to a cache sharing type computer system in which data cached in each client is used by another client. The present invention relates to an information processing device or a database system that constitutes the above.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、相互に接続された複数のコン
ピュータから構成されるデータベースシステムでは、情
報資源を集中的に管理するサーバと、このサーバに管理
される情報を利用するクライアントとから構成されるク
ライアントサーバモデルのコンピュータシステムが利用
されている。このクライアントサーバモデルのコンピュ
ータシステムでは、共有ディレクトリやデータベース等
の情報資源をサーバで集中的に管理できる一方、ユーザ
インタフェース等の面倒な処理はクライアントに任せら
れるため、入力に対するレスポンスが速いというメリッ
トがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a database system composed of a plurality of computers connected to each other has a server that centrally manages information resources and a client that uses information managed by the server. A client-server model computer system is used. In the client-server model computer system, information resources such as a shared directory and a database can be centrally managed by the server, but troublesome processing such as a user interface is left to the client, so that there is an advantage that a response to input is fast. .

【0003】ところが、近年、このようなコンピュータ
システムで、各クライアントからサーバへのアクセスの
集中によって、システムのアクセス性が低下することが
問題となっている。このような問題へのアプローチとし
ては、世界規模の通信ネットワークであるインターネッ
トでは、IETF(Internet Engineering Task Force;
インターネット技術作業部会)が発行するRFC(Req
uest for comments)2186やRFC2187に記述
されるように、複数のWWW(World Wide Web)サーバ
の間でキャッシュを分散させることによって、各WWW
サーバへのアクセス性を改善するという技術が中心であ
った。ところが、例えば企業内LAN(Local Area Net
work; 構内情報通信網)としてのイントラネットのよう
に、限られた範囲に構築されるネットワークでは、サー
バ間における負荷の分担だけではなく、クライアントと
の間の負荷の分担がアクセス性低下の問題を解決する有
力なアプローチとなり得る。以下、その点を記述する。
However, in recent years, in such a computer system, there has been a problem that the accessibility of the system is reduced due to the concentration of accesses from each client to the server. One approach to such problems is to use the Internet Engineering Task Force (IETF) in the Internet, which is a worldwide communication network.
RFC (Req) issued by the Internet Engineering Working Group
uest for comments) As described in 2186 and RFC 2187, each WWW is distributed by distributing a cache among a plurality of WWW (World Wide Web) servers.
The main technology was to improve accessibility to servers. However, for example, a corporate LAN (Local Area Net
In a network constructed in a limited area such as an intranet as a local information communication network), not only sharing of load between servers but also sharing of load with clients poses a problem of reduced accessibility. It can be a powerful approach to solving. Hereinafter, this point will be described.

【0004】すなわち、従来、企業内LANとしてのイ
ントラネットでは、かつては企業内通信は各部署内の通
信が大半を占めていた。ところが、クライアントサーバ
システムの浸透によりネットワークのコアに高機能かつ
高性能なサーバが集中的に配置されるようになったた
め、各クライアントが部署外に配置されたサーバにアク
セスする形態の通信が企業内通信の大半を占めるように
なっている。
[0004] That is, in the past, in the intranet as an intra-company LAN, the intra-company communication used to be mainly the communication in each department. However, due to the penetration of client-server systems, high-performance and high-performance servers have been concentrated in the core of the network, and communications in which each client accesses servers located outside the department have become internal to the company. It has become the majority of communications.

【0005】このように、各クライアントから部署外の
サーバへのアクセス、すなわち上述したネットワークの
コアへのアクセスが集中するようになると、そこにおけ
るトラフィックが過剰となり、結局、各クライアントの
ネットワークへのアクセス性は低下することになる。し
たがって、ネットワークを効率的に利用するためには、
ネットワークのコアに配置されたサーバにかかる負荷を
できるだけ低減するための工夫が必要となる。
As described above, when the access from each client to the server outside the department, that is, the access to the core of the network described above, is concentrated, the traffic there becomes excessive, and eventually, each client accesses the network. Sex will be reduced. Therefore, to use the network efficiently,
It is necessary to devise ways to minimize the load on the servers located at the core of the network.

【0006】図5に従来のクライアントサーバシステム
でサーバにおけるトラフィックを低減するための技術の
一例を示す。この技術は特開平5−274210号公報
に開示されている。
FIG. 5 shows an example of a technique for reducing traffic in a server in a conventional client server system. This technique is disclosed in JP-A-5-274210.

【0007】まず、サーバ201により管理されるデー
タファイルを第1のクライアント202が利用する必要
が発生したときは、ファイル制御部203がまずキャッ
シュ204に当該データファイルがキャッシングされて
いないかを確認する。キャッシングされていればキャッ
シュ204から当該データファイルを読み出す一方、キ
ャッシングされていなければネットワークOS(Operat
ing System) 205にネットワーク200を介してサ
ーバ201にアクセスするよう要求する。
First, when it becomes necessary for the first client 202 to use a data file managed by the server 201, the file control unit 203 first checks whether or not the data file is cached in the cache 204. . If the data file has been cached, the data file is read from the cache 204. If the data file has not been cached, the network OS (Operat
ing System) 205 is requested to access the server 201 via the network 200.

【0008】サーバ201のファイル管理部206は第
1のクライアント202からデータファイルの転送要求
をうけると、ファイル管理情報207を参照して、当該
データファイルが他のクライアントに既にキャッシング
されていないかを確認する。キャッシングされていなけ
れば、サーバ201はネットワークOS208に対し
て、当該データファイルをディスク装置209から第1
のクライアント202に転送するよう指示する。一方、
当該データファイルが例えば第2のクライアント210
にキャッシングされている場合は、第2のクライアント
210に対して、当該キャッシングされたデータを第1
のクライアント202に転送するよう指示する。これに
より、各クライアントは他のクライアントがデータをキ
ャッシングしている場合はそのクライアントから当該デ
ータを受信することによって、ネットワークのアクセス
性を向上させることができる。また、ネットワークに接
続された1つの端末を介して、データベースから直接他
の端末にデータを転送できるようにして、ネットワーク
を介するデータの伝送量を低減することも行われてい
る。
Upon receiving a data file transfer request from the first client 202, the file management unit 206 of the server 201 refers to the file management information 207 to determine whether the data file has already been cached by another client. Confirm. If the data file has not been cached, the server 201 sends the data file to the network OS 208 from the disk device 209 for the first time.
To the client 202. on the other hand,
The data file is, for example, the second client 210
If the cached data is cached to the second client 210, the cached data is transmitted to the first client 210.
To the client 202. Accordingly, each client can improve the network accessibility by receiving the data from another client when the other client is caching the data. Further, it is also possible to reduce the amount of data transmitted via a network by enabling data to be directly transferred from a database to another terminal via one terminal connected to the network.

【0009】図6に特開平8−274806号公報に示
されたこのような従来の技術の一例を示す。ここでは、
ネットワーク211を介してアクセス可能な複数のデー
タベース2121〜212nの内、各端末2131〜21
nから他の端末にデータを伝送することが要求された
ときに、データベース管理機構214が最も効率的にデ
ータを伝送できるデータベースを選択し、そのデータベ
ースに対してデータの転送を要求することが開示されて
いる。
FIG. 6 shows an example of such a conventional technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-274806. here,
Among the plurality of databases 212 1 to 212 n accessible via the network 211, each terminal 213 1 to 21 1
When it is requested to transmit the data from the 3 n to another terminal, select the database that the database management system 214 can transmit a most efficient data, to request the transfer of data to the database It has been disclosed.

【0010】また、特開平9−54719号公報にはネ
ットワークを介するデータの伝送量を低減するための他
の従来技術が開示されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-54719 discloses another conventional technique for reducing the amount of data transmission via a network.

【0011】図7にこの従来技術の構成を示す。ここで
は、データベースを構成する複数のクライアント221
1、2212とサーバ222とにそれぞれ同等のデータフ
ァイル2231〜2233を備えさせることによって、ネ
ットワークを介するデータの伝送量を低減している。す
なわち、サーバ222はデータ更新の時刻を記録する履
歴224と、各クライアント2211、2212がデータ
ベースにログオンまたはログオフしたときの時刻を記録
するアカウント225を備えている。
FIG. 7 shows the configuration of the prior art. Here, a plurality of clients 221 constituting the database
1, 221 by creating comprising a 2 and the server 222 and the equivalent data files 223 1 to 223 3 respectively, thereby reducing the amount of data transmission over the network. That is, the server 222 and the history 224 that records the time of the data update, the client 221 1, 221 2 is provided with an account 225 records the time when the logging on or off in the database.

【0012】サーバ222はネットワーク226を介し
て例えば第1のクライアント221 1がファイル2231
の内容を更新したことを知ったとき、履歴224にこの
更新について記録すると共に、ファイル2232および
ファイル2233の内容もファイル2231と同様に更新
する。また、例えば第1のクライアント2211がログ
オフすると、このログオフの時刻が履歴224に記録さ
れる。第1のクライアント2211が再びログオンした
ときには、履歴224の記録内容を参照して、第1のク
ライアント2211がログオフしている間にファイル2
232、2233の内容が更新されていないかを確認す
る。更新があった場合は、その更新内容に従ってファイ
ル2231の内容を更新する。ところが、このように各
クライアントにサーバと同等のデータファイルを備えさ
せた場合は、各クライアントに大容量の記憶装置を備え
させることが必要となり、サーバがデータファイルの管
理を集中的に行うことのメリットが薄れることになる。
そこで、全てのクライアントに同じ内容のデータを重複
して記憶させるのではなく、各クライアントにデータベ
ースの様々なデータをできるだけ重複しないように記憶
させて、各クライアントが相互にその記憶したデータを
利用し合うようにして、適度にネットワークにおけるト
ラフィックを分散させる技術が各種提案されている。
The server 222 is connected via a network 226
For example, the first client 221 1Is file 2231
When you know that you have updated the contents of
Updates are recorded and file 223Twoand
File 223ThreeFile 2231Updated as well
I do. Also, for example, the first client 2211Is the log
When turned off, the logoff time is recorded in the history 224.
It is. First client 2211Logged on again
Sometimes, referring to the recorded content of the history 224, the first click
Client 2211File 2 while the user is logged off
23Two, 223ThreeCheck that the contents of have not been updated
You. If there is an update, the file is updated according to the update.
Le 2231Update the contents of However, like this,
The client has the same data file as the server
Each client has a large storage device
Must be managed and the server manages the data files.
The benefits of intensive processing are diminished.
Therefore, the same data is duplicated for all clients
Database for each client instead of storing
The various data of the source to minimize duplication
Then, each client mutually exchanges the stored data
Use each other in a modest manner in the network.
Various techniques for dispersing traffic have been proposed.

【0013】図7にホスト−端末型のコンピュータシス
テムにおけるこのような従来の技術の一例を示す。この
技術は特開平10−11375号公報により開示されて
いる。すなわち、ホストコンピュータ231は、文書本
体情報を蓄積する文書本体情報ファイル232と、文書
本体情報の最終更新時刻等に関する情報を管理するホス
ト文書管理テーブル233とを有している。一方、ワー
クステーション234はホストコンピュータ231から
受信した文書本体情報を記憶するキャッシュファイル2
35と、このキャッシュファイル235に記憶された文
書本体情報に関する管理情報を有するローカル文書情報
管理テーブル236とを備える。
FIG. 7 shows an example of such a conventional technique in a host-terminal type computer system. This technique is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-11375. That is, the host computer 231 has a document body information file 232 for storing document body information, and a host document management table 233 for managing information on the last update time of the document body information. On the other hand, the workstation 234 has a cache file 2 for storing the document body information received from the host computer 231.
35, and a local document information management table 236 having management information on document body information stored in the cache file 235.

【0014】ワークステーション234は文書の表示等
の要求があると、ローカル文書情報管理テーブル236
内の情報を参照して、要求された文書がキャッシュファ
イル235に記憶されているか否かを確認する。記憶さ
れていなければ、ネットワーク237を介してホストコ
ンピュータ231からその文書の転送を受ける。一方、
キャッシュファイル235に記憶されていれば、その文
書の最終更新時刻に関する情報がホストコンピュータ2
31に渡される。ホストコンピュータ231は受け取っ
た最終更新時刻に関する情報とホスト文書管理テーブル
233に記憶された最終更新時刻に関する情報とを比較
して、キャッシングされている文書の内容が最新の内容
であるか否かを判断する。最新のものであれば、その旨
ワークステーション234に通知され、ワークステーシ
ョン234はキャッシングされている文書を表示して、
本処理を終了する。ワークステーション234にキャッ
シングされている文書が最新のものでない場合は、ホス
トコンピュータ231から最新の文書がワークステーシ
ョン234に転送される。
When the workstation 234 receives a request for displaying a document, the local document information management table 236
It is determined whether or not the requested document is stored in the cache file 235 with reference to the information in the above. If not, the document is transferred from the host computer 231 via the network 237. on the other hand,
If the document is stored in the cache file 235, information on the last update time of the document is stored in the host computer 2.
It is passed to 31. The host computer 231 compares the received information on the last update time with the information on the last update time stored in the host document management table 233 to determine whether or not the content of the cached document is the latest content. I do. If so, the workstation 234 is notified to that effect, and the workstation 234 displays the cached document,
This processing ends. If the document cached in the workstation 234 is not the latest document, the latest document is transferred from the host computer 231 to the workstation 234.

【0015】図8に特開平6−52119号公報により
開示された技術を示す。ここでは、サーバ241と第1
および第2のクライアント242、243が共通のネッ
トワーク244、245を介して接続されると共に、各
ネットワーク244、245にはそれぞれ第1および第
2のゲート246、247が設けられており、これらゲ
ートが広域網248を介して接続されている。
FIG. 8 shows a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-52119. Here, the server 241 and the first
And second clients 242, 243 are connected via a common network 244, 245, and each network 244, 245 is provided with first and second gates 246, 247, respectively. It is connected via a wide area network 248.

【0016】このような構成の分散データ処理システム
で、例えば第1のクライアント242が、サーバ241
がディスク装置249に格納するファイル250を要求
すると、サーバ241は第1のクライアント242にレ
プリカファイル251を作成することを許可する。第1
のクライアント242は作成したレプリカファイル25
1をディスク装置252に格納する。
In the distributed data processing system having such a configuration, for example, the first client 242
Requests the file 250 stored in the disk device 249, the server 241 permits the first client 242 to create the replica file 251. First
Client 242 creates the replica file 25
1 is stored in the disk device 252.

【0017】第2のゲート247はレプリカファイルの
作成を許可するデータの流通状態を監視しており、ファ
イル250のレプリカファイル251が第1のクライア
ント242により作成され、ディスク252に格納され
た更新事実をテーブル253に記録する。
The second gate 247 monitors the distribution state of the data permitting the creation of the replica file. The replica file 251 of the file 250 is created by the first client 242 and stored in the disk 252. Is recorded in the table 253.

【0018】その後、第2のクライアント243がファ
イル250の参照をサーバ241に要求したときには、
第2のゲート247がその要求事実を認知すると、テー
ブル253内の情報を検索する。第2のゲート247は
要求事実が示す参照先と、更新事実が示す参照先とが一
致するとき、第2のクライアント243の参照先を、を
ゲート248はその要求があったことを認知して、第2
のクライアント249の参照先を、サーバ241から第
1のクライアント242に変更する。これにより、第2
のクライアント243はファイル250そのものではな
く、レプリカファイル251にアクセスすることにな
る。
Thereafter, when the second client 243 requests the server 241 to refer to the file 250,
When the second gate 247 recognizes the requested fact, the information in the table 253 is searched. When the reference indicated by the request fact matches the reference indicated by the update fact, the second gate 247 determines the reference destination of the second client 243 and the gate 248 recognizes that the request has been made. , Second
Is changed from the server 241 to the first client 242. Thereby, the second
Will access the replica file 251 instead of the file 250 itself.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】上述したとおり、従
来、クライアントサーバモデルのデータベースシステム
では、サーバにおけるトラフィックの低減を目的とし
て、各クライアントがキャッシングしているデータを相
互に利用し合う技術が各種提案されている。
As described above, conventionally, in a client-server model database system, various techniques for mutually using data cached by each client have been proposed for the purpose of reducing traffic in a server. Have been.

【0020】ところが、上述した各種従来の技術では、
各クライアントが他のクライアントにキャッシングされ
たデータについての情報を得る具体的な構成が明確に示
されていないか、または、示されていても、例えば「ゲ
ート」という交換機をネットワークに特別に設けること
によって、各クライアントのデータのキャッシング状況
を監視する構成であるため、システム構築のコストが増
大するという不都合があった。
However, in the various conventional techniques described above,
The specific configuration in which each client obtains information about data cached to other clients is not explicitly indicated, or even if indicated, a special switch, for example, a "gate", is provided in the network. Thus, the configuration for monitoring the data caching status of each client has been disadvantageously increased in system construction cost.

【0021】また、上述した従来の技術はいずれも予め
設定されたクライアントの間で、キャッシングデータを
相互に利用し合うようにしているので、他にキャッシン
グデータを相互に利用し合う適当なクライアントがある
場合に、そのようなクライアントとの間でキャッシング
データを相互に利用し合うことができないという不都合
があった。
Further, in the above-mentioned conventional techniques, caching data is mutually used between clients set in advance. Therefore, an appropriate client that uses caching data mutually can be used. In some cases, there is an inconvenience that caching data cannot be mutually used between such clients.

【0022】そこで本発明の目的は、サーバクライアン
トモデルによるコンピュータシステムで各クライアント
がキャッシングデータを相互に利用し合うためのより効
率的なシステムを低コストに構築することができる情報
処理装置またはこの情報装置から構成されたデータベー
スシステムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a computer system based on a server-client model, which is capable of constructing, at a low cost, a more efficient system for allowing each client to mutually use caching data, or this information. An object of the present invention is to provide a database system including devices.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)データベースを管理するサーバからこのデー
タベースの各データの更新時刻に関する情報を取得する
第1の情報取得手段と、(ロ)データベースを利用する
各クライアントが現在記憶しているデータベースのデー
タおよびこの記憶されたデータの更新時刻に関する情報
を各クライアントに直接問い合わせて取得する第2の情
報取得手段と、(ハ)第1の情報取得手段により取得さ
れる情報と第2の情報取得手段により取得される情報と
を参照して、各クライアントのいずれかが現在記憶して
いるデータベースのデータが最新のものであるとき、当
該データを送信するよういずれかのクライアントに要求
するデータ送信要求手段とを情報処理装置に具備させ
る。
According to the first aspect of the present invention, (a) first information acquisition means for acquiring information on an update time of each data in the database from a server managing the database; Second information acquisition means for directly inquiring each client about the data of the database currently stored by each client using the database and the update time of the stored data by inquiring each client, and (c) first information With reference to the information acquired by the acquisition unit and the information acquired by the second information acquisition unit, when the data of the database currently stored by any of the clients is the latest, the data is The information processing apparatus is provided with data transmission request means for requesting any client to transmit.

【0024】すなわち、請求項1記載の発明では、デー
タベースを管理するサーバからこのデータベースの各デ
ータの更新時刻に関する情報が取得されると共に、デー
タベースを利用する各クライアントが現在記憶している
データベースのデータおよびこの記憶されたデータの更
新時刻に関する情報が各クライアントに直接問い合わさ
れ取得される。これら取得された各情報が参照され、各
クライアントのいずれかに現在記憶されているデータベ
ースのデータが最新のものであるとき、当該データを送
信するようそのクライアントに要求される。これによ
り、サーバおよびクライアントから構成されるシステム
に特別の監視装置を設けることなく、各クライアントが
記憶しているデータベースのデータを互いに利用し合う
ことができる。
That is, according to the first aspect of the present invention, information on the update time of each data in the database is obtained from the server managing the database, and the data in the database currently stored by each client using the database. Information about the update time of the stored data is directly inquired to each client and acquired. The obtained information is referred to, and when the data of the database currently stored in any of the clients is the latest, the client is requested to transmit the data. Thereby, the data of the database stored by each client can be mutually used without providing a special monitoring device in the system including the server and the client.

【0025】請求項2記載の発明では、(イ)データベ
ースを管理するサーバからこのデータベースの各データ
の更新時刻に関する情報を取得する第1の情報取得手段
と、(ロ)データベースを利用する各クライアントが現
在記憶しているデータベースのデータおよびこの記憶さ
れたデータの更新時刻に関する情報を各クライアントに
一斉同報により問い合わせて取得する第2の情報取得手
段と、(ハ)第1の情報取得手段により取得される情報
と第2の情報取得手段により取得される情報とを参照し
て、各クライアントのいずれかが現在記憶しているデー
タベースのデータが最新のものであるとき、当該データ
を送信するよういずれかのクライアントに要求するデー
タ送信要求手段とを情報処理装置に具備させる。
According to the second aspect of the present invention, (a) first information acquisition means for acquiring information relating to the update time of each data in the database from a server managing the database, and (b) each client using the database. A second information obtaining means for inquiring each client about the data of the database currently stored therein and information on the update time of the stored data by simultaneous broadcast, and (c) the first information obtaining means. By referring to the acquired information and the information acquired by the second information acquiring means, if any of the clients currently stores the latest data in the database, the data is transmitted. The information processing apparatus is provided with a data transmission request unit that requests any of the clients.

【0026】すなわち、請求項2記載の発明では、デー
タベースを管理するサーバからこのデータベースの各デ
ータの更新時刻に関する情報が取得されると共に、デー
タベースを利用する各クライアントが現在記憶している
データベースのデータおよびこの記憶されたデータの更
新時刻に関する情報が一斉同報により各クライアントに
問い合わされ取得される。これら取得された各情報が参
照されて、各クライアントのいずれかに現在記憶されて
いるデータベースのデータが最新のものであるとき、当
該データを送信するようそのクライアントに要求され
る。これにより、サーバおよびクライアントから構成さ
れるシステムに特別の監視装置を設けることなく、各ク
ライアントが記憶しているデータベースのデータを互い
に利用し合うことができる。
That is, according to the second aspect of the present invention, information on the update time of each data in the database is obtained from the server that manages the database, and the data in the database currently stored by each client using the database. Information on the update time of the stored data is inquired to each client by simultaneous broadcast and acquired. The obtained information is referred to, and when the database data currently stored in any of the clients is the latest data, the client is requested to transmit the data. Thereby, the data of the database stored by each client can be mutually used without providing a special monitoring device in the system including the server and the client.

【0027】請求項3記載の発明では、(イ)データベ
ースを管理するサーバから、このデータベースの各デー
タの更新時刻に関する情報を取得する第1の情報取得手
段と、(ロ)データベースを利用する各クライアントが
データベースの各データをダウンロードした履歴に関す
る情報を取得する第2の情報取得手段と、(ハ)第2の
情報取得手段により取得された情報に基づいてデータベ
ースを利用する各クライアントからデータベースの同一
のデータを利用する可能性が高いクライアントを選別す
る選別手段と、(ニ)データベースを利用する各クライ
アントの内、一斉同報により通常通信する範囲のクライ
アントおよび選別手段により選別されたクライアント
に、現在記憶しているデータベースのデータおよびこの
記憶されたデータの更新時刻に関する情報を直接問い合
わせて取得する第3の情報取得手段と、(ホ)第1の情
報取得手段により取得される情報と第3の情報取得手段
により取得される情報とを参照して、一斉同報により通
常通信する範囲のクライアントおよび選別手段により選
別されたクライアントのいずれかが現在記憶しているデ
ータベースのデータが最新のものであるとき、当該デー
タを送信するよういずれかのクライアントに要求するデ
ータ送信要求手段とを情報処理装置に具備させる。
According to the third aspect of the present invention, (a) first information acquiring means for acquiring information relating to the update time of each data in the database from a server which manages the database; A second information acquisition unit for acquiring information on a history of download of each data of the database by the client; and (c) an identical database from each client using the database based on the information acquired by the second information acquisition unit. (D) Among the clients using the database, the clients that are in the range of normal communication by broadcast and the clients that are selected by the screening means are The stored database data and the stored data A third information obtaining means for directly inquiring and obtaining information on the new time, and (e) referring to information obtained by the first information obtaining means and information obtained by the third information obtaining means, When the data in the database currently stored by any one of the clients in the range of normal communication by the broadcast and the client selected by the selection means is the latest one, a request is made to any client to transmit the data. And a data transmission requesting means.

【0028】すなわち、請求項3記載の発明では、デー
タベースを管理するサーバから、このデータベースの各
データの更新時刻に関する情報が取得されると共に、デ
ータベースを利用する各クライアントがデータベースの
各データをダウンロードした履歴に関する情報が取得さ
れる。各クライアントがデータベースの各データをダウ
ンロードした履歴に関する情報に基づいてデータベース
を利用する各クライアントからデータベースの同一のデ
ータを利用する可能性が高いクライアントが選別され
る。データベースを利用する各クライアントの内、一斉
同報により通常通信する範囲のクライアントおよび選別
されたクライアントに、現在記憶しているデータベース
のデータおよびこの記憶されたデータの更新時刻に関す
る情報が直接問い合わされ取得される。第1の情報取得
手段により取得される情報と第3の情報取得手段により
取得される情報とが参照されて、一斉同報により通常通
信する範囲のクライアントおよび選別されたクライアン
トのいずれかが現在記憶しているデータベースのデータ
が最新のものであれば、そのクライアントに当該データ
を送信するよう要求する。これにより、通常、一斉同報
により通信するクライアントの範囲を超えて、同一のデ
ータを利用する可能性が高いクライアントとの間で記憶
しているデータベースのデータを互いに利用し合うこと
ができる。
That is, according to the third aspect of the present invention, information on the update time of each data in the database is obtained from the server managing the database, and each client using the database downloads each data in the database. Information about the history is obtained. Clients that have a high possibility of using the same data in the database are selected from each client that uses the database based on information on the history of each client downloading each data in the database. Among the clients that use the database, the clients in the range that normally communicates by broadcast and the selected clients are directly inquired about the database data currently stored and the information on the update time of the stored data and obtained. Is done. With reference to the information obtained by the first information obtaining means and the information obtained by the third information obtaining means, any one of the clients within the range of normal communication by broadcast and the selected clients is currently stored. If the data in the database being updated is the latest, the client is requested to transmit the data. As a result, the data of the database stored between clients that are likely to use the same data can be mutually used beyond the range of clients that normally communicate by broadcast.

【0029】請求項4記載の発明では、(イ)データベ
ースを管理するデータベース管理手段と、前記データベ
ース管理手段により管理されるデータベースを利用する
各クライアントからの問い合わせに応じて、データベー
スの各データの更新時刻に関する情報を通知する通知手
段とを具備するサーバと、(ロ)このサーバからデータ
ベースの各データの更新時刻に関する情報を取得する第
1の情報取得手段と、データベースを利用する各クライ
アントが現在記憶しているデータベースのデータおよび
この記憶された各データの更新時刻に関する情報を前記
各クライアントに直接問い合わせて取得する第2の情報
取得手段と、第1の情報取得手段により取得される情報
と第2の情報取得手段により取得される情報とを参照し
て、各クライアントのいずれかが現在記憶しているデー
タベースのデータが最新のものであるとき、当該データ
を送信するよういずれかのクライアントに要求するデー
タ送信要求手段とを具備するクライアントとからデータ
ベースシステム構成する。
According to the present invention, (A) database management means for managing the database, and updating of each data in the database in response to an inquiry from each client using the database managed by the database management means. A server having notification means for notifying information on time, (b) first information obtaining means for obtaining information on update time of each data of the database from this server, and each client using the database currently storing Second information acquisition means for directly inquiring each client about information on the data of the database being updated and the update time of each stored data, and information acquired by the first information acquisition means and second information Each client with reference to the information obtained by the information obtaining means of Any data in the database that are currently stored in the case is current, constituting a database system and a client and a data transmission request means for requesting the one of the clients to send the data.

【0030】すなわち、請求項4記載の発明では、デー
タベースを管理するサーバは、データベースを利用する
各クライアントからの問い合わせに応じて、データベー
スの各データの更新時刻に関する情報を通知する。これ
に対応して、各クライアントは、サーバからデータベー
スの各データの更新時刻に関する情報を取得すると共
に、データベースを利用する各クライアントが現在記憶
しているデータベースのデータおよびこの記憶されたデ
ータの更新時刻に関する情報を各クライアントに直接問
い合わせて取得する。これら取得された各情報が参照さ
れ、各クライアントのいずれかに現在記憶されているデ
ータベースのデータが最新のものであるとき、当該デー
タを送信するようそのクライアントに要求される。これ
により、データベースシステムに特別の監視装置を設け
ることなく、各クライアントが記憶しているデータベー
スのデータを互いに利用し合うことができる。
That is, in the invention according to claim 4, the server that manages the database notifies information about the update time of each data of the database in response to an inquiry from each client that uses the database. Correspondingly, each client obtains information on the update time of each data of the database from the server, and each client using the database obtains information of the database data currently stored and the update time of the stored data. To get information about each client directly. The obtained information is referred to, and when the data of the database currently stored in any of the clients is the latest, the client is requested to transmit the data. As a result, the data of the database stored by each client can be mutually used without providing a special monitoring device in the database system.

【0031】請求項5記載の発明では、(イ)データベ
ースを管理するデータベース管理手段と、データベース
管理手段により管理されるデータベースを利用する各ク
ライアントからの問い合わせに応じて、データベースの
各データの更新時刻に関する情報を通知する通知手段と
を具備するサーバと、(ロ)このサーバからデータベー
スの各データの更新時刻に関する情報を取得する第1の
情報取得手段と、データベースを利用する各クライアン
トが現在記憶しているデータベースのデータおよびこの
記憶された各データの更新時刻に関する情報を各クライ
アントに一斉同報により問い合わせて取得する第2の情
報取得手段と、第1の情報取得手段により取得される情
報と第2の情報取得手段により取得される情報とを参照
して、各クライアントのいずれかが現在記憶しているデ
ータベースのデータが最新のものであるとき、当該デー
タを送信するよういずれかのクライアントに要求するデ
ータ送信要求手段とを具備するクライアントとからデー
タベースシステムを構成する。
According to the fifth aspect of the present invention, (a) database management means for managing the database, and update time of each data of the database in response to an inquiry from each client using the database managed by the database management means (B) first information acquisition means for acquiring information on the update time of each data in the database from this server, and each client using the database currently stores the information. A second information acquisition unit for inquiring each client about the data of the stored database and the update time of each of the stored data by simultaneous broadcast, and information acquired by the first information acquisition unit. 2 with reference to the information obtained by the information obtaining means A data transmission requesting means for requesting any one of the clients to transmit the data when one of the data stored in the database is the latest data. .

【0032】すなわち、請求項5記載の発明では、デー
タベースを管理するサーバは、データベースを利用する
各クライアントからの問い合わせに応じて、データベー
スの各データの更新時刻に関する情報を通知する。これ
に対応して、各クライアントは、サーバからデータベー
スの各データの更新時刻に関する情報を取得すると共
に、データベースを利用する各クライアントが現在記憶
しているデータベースのデータおよびこの記憶されたデ
ータの更新時刻に関する情報を一斉同報により各クライ
アントに問い合わせて取得する。これら取得された各情
報が参照され、各クライアントのいずれかに現在記憶さ
れているデータベースのデータが最新のものであると
き、当該データを送信するようそのクライアントに要求
される。これにより、データベースシステムに特別の監
視装置を設けることなく、各クライアントが記憶してい
るデータベースのデータを互いに利用し合うことができ
る。
That is, in the invention according to claim 5, the server that manages the database notifies information on the update time of each data in the database in response to an inquiry from each client that uses the database. Correspondingly, each client obtains information on the update time of each data of the database from the server, and each client using the database obtains information of the database data currently stored and the update time of the stored data. Inquires and obtains information about each client by broadcast. The obtained information is referred to, and when the data of the database currently stored in any of the clients is the latest, the client is requested to transmit the data. As a result, the data of the database stored by each client can be mutually used without providing a special monitoring device in the database system.

【0033】請求項6記載の発明によれば、(イ)デー
タベースを管理するデータベース管理手段と、データベ
ース管理手段により管理されるデータベースを利用する
各クライアントからの問い合わせに応じて、データベー
スの各データの更新時刻に関する情報および各クライア
ントがデータベースの各データをダウンロードした履歴
に関する情報を通知する通知手段とを具備するサーバ
と、(ロ)このサーバから、データベースの各データの
更新時刻に関する情報を取得する第1の情報取得手段
と、データベースを利用する各クライアントがデータベ
ースの各データをダウンロードした履歴に関する情報を
取得する第2の情報取得手段と、第2の情報取得手段に
より取得された情報に基づいてデータベースを利用する
各クライアントからデータベースの同一のデータを利用
する可能性が高いクライアントを選別する選別手段と、
データベースを利用する各クライアントの内、一斉同報
により通常通信する範囲のクライアントおよび選別手段
により選別されたクライアントに、現在記憶しているデ
ータベースのデータおよびこの記憶されたデータの更新
時刻に関する情報を直接問い合わせて取得する第3の情
報取得手段と、第1の情報取得手段により取得される情
報と第3の情報取得手段により取得される情報とを参照
して、一斉同報により通常通信する範囲のクライアント
および選別手段により選別されたクライアントのいずれ
かが現在記憶しているデータベースのデータが最新のも
のであるとき、当該データを送信するよういずれかのク
ライアントとからデータベースシステムを構成する。
According to the invention described in claim 6, (a) database management means for managing the database and each data of the database in response to an inquiry from each client using the database managed by the database management means. A server having notification means for notifying information on the update time and information on the history of each client downloading each data in the database; and (b) acquiring information on the update time of each data in the database from the server. First information acquiring means, second information acquiring means for acquiring information on a history of each client using the database downloading each data in the database, and a database based on the information acquired by the second information acquiring means. From each client that uses And selection means for possibility to use the same data database is selected a high client,
Among the clients that use the database, the clients in the range that normally communicates by broadcast and the clients that are selected by the selection unit are directly provided with the data of the currently stored database and the information on the update time of the stored data. A third information acquisition unit that obtains an inquiry and an information that is obtained by the first information acquisition unit and the information that is acquired by the third information acquisition unit. When the data of the database currently stored by any of the client and the client selected by the selection unit is the latest data, the database system is configured to transmit the data with the client.

【0034】すなわち、請求項6記載の発明では、デー
タベースを管理するサーバは、データベースを利用する
各クライアントからの問い合わせに応じて、データベー
スの各データの更新時刻に関する情報および各クライア
ントがデータベースの各データをダウンロードした履歴
に関する情報を通知する。これに対応して、各クライア
ントは、サーバからデータベースの各データの更新時刻
に関する情報および各クライアントがデータベースの各
データをダウンロードした履歴に関する情報を取得する
と共に、データベースを利用する各クライアントが現在
記憶しているデータベースのデータおよびこの記憶され
たデータの更新時刻に関する情報を一斉同報により各ク
ライアントに問い合わせて取得する。これら取得された
各情報が参照され、各クライアントのいずれかに現在記
憶されているデータベースのデータが最新のものである
とき、当該データを送信するようそのクライアントに要
求される。これにより、通常、一斉同報により通信する
クライアントの範囲を超えて、同一のデータを利用する
可能性が高いクライアントとの間で記憶しているデータ
ベースのデータを互いに利用し合うことができるデータ
ベースシステムを構築できる。
That is, in the invention according to claim 6, the server that manages the database, in response to an inquiry from each client that uses the database, updates the information on the update time of each data in the database and the client updates each data in the database. Notify information about download history. Correspondingly, each client obtains information about the update time of each data in the database from the server and information about the history of each client downloading each data in the database, and each client using the database stores the information at present. The data of the stored database and the information on the update time of the stored data are inquired to each client by simultaneous broadcast and acquired. The obtained information is referred to, and when the data of the database currently stored in any of the clients is the latest, the client is requested to transmit the data. As a result, a database system capable of mutually using database data stored between clients that are likely to use the same data and that exceed the range of clients that normally communicate by simultaneous broadcast Can be constructed.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】以下、実施例につき本発明を詳細
に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments.

【0036】図1に本発明の一実施例における情報処理
装置を備えたコンピュータシステムを示す。このコンピ
ュータシステムは、例えば企業内LAN(Local Area N
etwork; 構内情報通信網)としてのイントラネットに導
入されたクライアントサーバ型のデータベースシステム
であり、ネットワークを介して相互に接続された複数の
情報処理装置から構成されている。すなわち、システム
の中心にはデータベースの検索および管理を行うサーバ
11が設けられており、このサーバ11により管理され
るデータベース15を利用する第1〜第nのクライアン
ト121〜12nがネットワーク10を介して相互に接続
されている。
FIG. 1 shows a computer system having an information processing apparatus according to one embodiment of the present invention. This computer system is, for example, a corporate LAN (Local Area N).
etwork; a client-server type database system installed on an intranet as a private information communication network), and is composed of a plurality of information processing apparatuses interconnected via a network. That is, a server 11 for searching and managing a database is provided at the center of the system, and first to n-th clients 121 to 12n using a database 15 managed by the server 11 connect to the network 10. Connected to each other.

【0037】サーバ11はデータベースサーバソフト1
3を備えており、このデータベースサーバソフト13に
よりデータベース15の検索および管理を行う。また、
サーバ11はデータベース15内に格納されたデータの
更新時刻等に関する情報を記録するデータベース管理情
報テーブル17を備えている。
The server 11 is a database server software 1
The database server software 13 searches and manages the database 15. Also,
The server 11 has a database management information table 17 for recording information on the update time of data stored in the database 15 and the like.

【0038】各クライアント121〜12nはそれぞれデ
ータベースクライアントソフト14 1〜14nおよびキャ
ッシュ161〜16nを備えている。各クライアント12
1〜12nはそれぞれデータベースクライアントソフト1
1〜14nにより、画面表示やデータの印刷等のユーザ
インタフェースに関する処理を実行すると共に、データ
ベース15に格納されたデータを一時的にキャッシュ1
1〜16nに記憶する(以下、キャッシュ内にデータを
記憶することをキャッシングともいう)ための処理を実
行する。また、データベースクライアントソフト141
〜14nは、各クライアント121〜12nがそれぞれの
キャッシュ161〜16nに記憶されるデータを互いに利
用し合うキャッシュ共有関係を築くための各種処理を実
行する。
Each client 121~ 12nAre each
Database client software 14 1~ 14nAnd
Cush 161~ 16nIt has. Each client 12
1~ 12nIs database client software 1
41~ 14nAllows users to display screens and print data.
Performs processing related to the interface and data
Temporarily caches data stored in the base 15
61~ 16n(Hereinafter, data is stored in the cache
(Remembering is also called caching.)
Run. The database client software 141
~ 14nIs for each client 121~ 12nAre each
Cache 161~ 16nData stored in
Perform various processes to build a shared cache relationship
Run.

【0039】図2に各クライアントが他のクライアント
とキャッシングデータを互いに利用し合うために記憶す
るキャッシュ管理情報テーブルを示す。キャッシュ管理
情報テーブル181〜18nには、キャッシングされてい
る一単位のデータ(以下、この1単位のデータをデータ
ファイルと称する)毎に、「サーバアドレス」、「情報
ID(IDentification)」、「取得時刻」および「ポイ
ンタ」の各項目の情報が記録される。
FIG. 2 shows a cache management information table stored for each client to use the caching data with another client. The cache management information tables 18 1 to 18 n store “server address”, “information ID (IDentification)”, “information ID (IDentification)” for each cached unit of data (hereinafter, this unit of data is referred to as a data file). Information of each item of “acquisition time” and “pointer” is recorded.

【0040】「サーバアドレス」は当該データファイル
が含まれるデータベースを管理するサーバを表す情報で
ある。具体的には、当該サーバのプロトコルアドレスや
ネットワークにおけるホストネーム、あるいはこれらプ
ロトコルアドレスやホストネームから算出されるハッシ
ュコードが用いられる。「情報ID(IDentificatio
n)」はそのデータファイル自体を表す情報である。具
体的には、サーバ上のファイル名やhttp(HyperText Tr
ansfer Protocol; ハイパーテキスト転送プロトコル)
でのURL(Uniform Resource Locator)により表記さ
れるアドレス、およびこれらファイル名やURL表記の
アドレスから算出されるハッシュコードが用いられる。
「取得時刻」は当該データファイルがいずれかのクライ
アントにキャッシングされた時刻を表す情報である。
「ポインタ」は当該データファイルがキャッシングされ
ているクライアントを表す情報である。具体的には、そ
のクライアントのプロトコルアドレスやネットワークに
おけるホストネーム、あるいはこれらプロトコルアドレ
スやホストネームから算出されるハッシュコードが用い
られる。これらキャッシュ管理情報テーブル181〜1
nを構成する各情報の内容は各クライアント121〜1
nの間で通信されるキャッシュ管理メッセージに応じ
て書き換えられる。
The "server address" is information indicating a server that manages a database including the data file. Specifically, a protocol address of the server or a host name in the network, or a hash code calculated from the protocol address or the host name is used. "Information ID (IDentificatio
“n)” is information indicating the data file itself. Specifically, file names on the server and http (HyperText Tr
ansfer Protocol (Hypertext Transfer Protocol)
An address represented by a URL (Uniform Resource Locator) and a hash code calculated from the file name and the address represented by the URL are used.
“Acquisition time” is information indicating the time at which the data file was cached by any client.
The “pointer” is information indicating a client in which the data file is cached. Specifically, a protocol address of the client or a host name in the network, or a hash code calculated from the protocol address or the host name is used. These cache management information tables 18 1 to 1
The contents of each piece of information constituting 8 n are described in each of the clients 12 1 to 1.
Rewritten according to the cache management message communicated between 2 n .

【0041】図3に各クライアントの間で通信されるキ
ャッシュ管理メッセージのデータ構成を示す。キャッシ
ュ管理メッセージの種類は制御コードによって識別され
る。すなわち、制御コードによって識別されるキャッシ
ュ管理メッセージの種類には、「キャッシュ問い合わ
せ」、「キャッシュ情報要求」、「キャッシュヒッ
ト」、および「キャッシュミス」がある。
FIG. 3 shows a data structure of a cache management message communicated between each client. The type of the cache management message is identified by the control code. That is, the types of cache management messages identified by the control code include “cache inquiry”, “cache information request”, “cache hit”, and “cache miss”.

【0042】「キャッシュ問い合わせ」は、各クライア
ント121〜12nの間で所望のデータファイルが他のク
ライアントにキャッシングされているかを問い合わせる
ためのメッセージである。「キャッシュ情報要求」は、
他のクライアントにキャッシングされているデータをそ
のクライアントに対して転送するよう要求するメッセー
ジである。「キャッシュヒット」は、各クライアント1
1〜12nがあるデータファイルをキャッシングしてい
ることを他のクライアントに通知するメッセージであ
る。「キャッシュミス」は、各クライアント121〜1
nがあるデータファイルをキャッシングしていないこ
とを他のクライアントに通知するメッセージである。こ
れら、制御コードで識別される各種メッセージは、全
て、「要求元アドレス」、「応答元アドレス」、「サー
バアドレス」、「要求情報ID」および「取得時刻」の
各項目の情報を含む。
The "Cache Query" is a message for inquiring whether desired data files between the client 12 1 to 12 n is cached on other clients. "Cache information request"
This message requests that data cached by another client be transferred to that client. "Cache hit" is for each client 1
This message notifies other clients that 21 1 to 12 n are caching a certain data file. The “cache miss” indicates that each client 12 1 to 1
2n is a message notifying another client that no data file has been cached. These various messages identified by the control code all include information of items of “request source address”, “response source address”, “server address”, “request information ID”, and “acquisition time”.

【0043】「要求元アドレス」は当該データファイル
を必要としているクライアントを表す情報である。具体
的には、そのクライアントのプロトコルアドレスやネッ
トワークにおけるホストネーム、あるいはこれらプロト
コルアドレスやホストネームから算出されるハッシュコ
ードが用いられる。「応答元アドレス」は当該データフ
ァイルをキャッシングしているクライアントを表す情報
である。具体的には、そのクライアントのプロトコルア
ドレスやネットワークにおけるホストネーム、あるいは
これらプロトコルアドレスやホストネームから算出され
るハッシュコードが用いられる。「サーバアドレス」は
当該データファイルを管理しているサーバを表す情報で
ある。具体的には、サーバのプロトコルアドレスやネッ
トワークにおけるホストネーム、あるいはこれらプロト
コルアドレスやホストネームから算出されるハッシュコ
ードが用いられる。「要求情報ID」は当該データファ
イル自体を表す情報である。具体的には、サーバ上のフ
ァイル名やhttpでのURLにより表記されたアドレスや
これらファイル名およびURL表記のアドレスから算出
されるハッシュコードが用いられる。また、「取得時
刻」は当該データファイルがいずれかのクライアント1
1〜12nにあることが確認された最後の時刻を表す情
報である。
The "request source address" is information indicating a client that requires the data file. Specifically, a protocol address of the client or a host name in the network, or a hash code calculated from the protocol address or the host name is used. “Response source address” is information indicating a client caching the data file. Specifically, a protocol address of the client or a host name in the network, or a hash code calculated from the protocol address or the host name is used. “Server address” is information indicating a server that manages the data file. Specifically, a protocol address of the server or a host name in the network, or a hash code calculated from the protocol address or the host name is used. “Request information ID” is information indicating the data file itself. Specifically, a file name on the server, an address represented by a URL in http, and a hash code calculated from the file name and the address represented by the URL are used. The “acquisition time” indicates that the data file is one of the clients 1
This is information indicating the last time at which it was confirmed that it was at 2 1 to 12 n .

【0044】次に、第1のクライアント121がサーバ
11が管理するデータファイル14を要求した場合を例
として、本実施例の情報処理装置の動作を説明する。
Next, the first client 12 1 is an example in which requests data file 14 by the server 11 is managed, the operation of the information processing apparatus of this embodiment.

【0045】図4にこの場合の処理の流れを示す。FIG. 4 shows the flow of processing in this case.

【0046】まず、第1のクライアント121がサーバ
11に管理されるデータファイル14を利用する必要が
生じた場合、第1のクライアント121はネットワーク
10を介してサーバ11にデータファイル14の最終更
新時刻を問い合わせる(ステップS101)。サーバ1
1はデータ管理情報テーブル17からデータファイル1
4の内容が最後に更新された時刻に関する情報を読み出
して、ネットワーク10を介して第1のクライアント1
1に通知する。
Firstly, if necessary first client 12 1 to use the data file 14 managed by the server 11 occurs, the first client 12 1 is the last of the data file 14 to the server 11 via the network 10 An update time is inquired (step S101). Server 1
1 is a data file 1 from the data management information table 17
4 reads out the information about the time at which the contents of the first client 1 were last updated, and sends the first client 1 via the network 10.
To notify the 2 1.

【0047】第1のクライアント121はデータファイ
ル14の最終更新時刻に関する情報を得た後、キャッシ
ュ管理情報テーブル181に記録されている情報を参照
して、いずれかのクライアント121〜12nにデータフ
ァイル14がキャッシングされているかどうか、すなわ
ち「情報ID」がデータファイル14を示す情報がキャ
ッシュ管理情報テーブル181に登録されていないかを
調べる(ステップS102)。
After the first client 12 1 obtains information on the last update time of the data file 14, the first client 12 1 refers to the information recorded in the cache management information table 18 1 and selects one of the clients 12 1 to 12 n. whether the data file 14 is cached, i.e. information "information ID" indicates the data file 14 is checked or not registered in the cache management information table 181 (step S102).

【0048】データファイル14がキャッシュ管理情報
テーブル181に登録されていれば、その「ポインタ」
を参照して、まず、データファイル14が第1のクライ
アント121自体にキャッシングされていないかを調べ
る(ステップS103)。第1のクライアント121
体にキャッシングされていれば、「取得時刻」が示す時
刻情報とサーバ11に問い合わせた最終更新時刻に関す
る情報とを対照して、キャッシングされているデータフ
ァイル14の内容が最新のものであるかを調べる(ステ
ップS104)。すなわち、「取得時刻」の示す時刻が
サーバ11に問い合わせた最終更新時刻よりも遅い場合
は、キャッシングされているデータファイル14の内容
が最新のものであると判断し、キャッシュ161からそ
のデータを読み出す(ステップS105)。
[0048] If the data file 14 is registered in the cache management information table 18 1, the "pointer"
See, first checks whether the data file 14 has not been cached in the first client 12 1 itself (step S103). If it is cached in the first client 12 1 itself, in contrast and information about the last update time of the inquiry to the time information and the server 11 indicated by the "acquisition time", the contents of the data file 14, which is caching the latest Is checked (step S104). That is, when the time indicated by the "acquisition time" is later than the last update time of the inquiry to the server 11 determines that the contents of the data file 14 that is cached is up-to-date, the data from the cache 16 1 Read (step S105).

【0049】これと同時に、第1のクライアント121
は、各クライアントにキャッシュ管理情報を更新させる
ために「キャッシュヒット」のメッセージを送出する
(ステップS106)。すなわち、「情報ID」がデー
タファイル14を示し、「要求元アドレス」および「応
答元アドレス」の各項目が第1のクライアント121
示し、「取得時刻」が現在時刻である「キャッシュヒッ
ト」のメッセージをブロードキャストまたはマルチキャ
ストにより他の全てのクライアントに送信する。
At the same time, the first client 12 1
Sends a "cache hit" message to cause each client to update the cache management information (step S106). In other words, "information ID" indicates the data file 14, "request source address" and indicates the client 12 1 each item first the "response source address", "acquisition time" is the current time "cache hit" To all other clients by broadcast or multicast.

【0050】この「キャッシュヒット」のメッセージを
受信した他のクライアントは、それぞれのキャッシュ管
理情報テーブル182〜18nの内容を受け取った「キャ
ッシュヒット」のメッセージに応じて更新する。すなわ
ち、すでにデータファイル14に関する情報がキャッシ
ュ管理情報テーブルに登録されていれば、「取得時刻」
の内容を「キャッシュヒット」のメッセージの「取得時
刻」と一致するように更新する。また、データファイル
14に関する情報がキャッシュ管理情報テーブルに登録
されていなければ、「サーバアドレス」をサーバ11と
し、「情報ID」をデータファイル14とし、「ポイン
タ」を第1のクライアント121とし、「取得時刻」を
「キャッシュヒット」のメッセージの「取得時刻」と一
致させて、キャッシュ管理情報テーブルに登録する。
The other clients receiving the "cache hit" message update the contents of the respective cache management information tables 18 2 to 18 n in accordance with the received "cache hit" message. That is, if information on the data file 14 has already been registered in the cache management information table, the “acquisition time”
Is updated to match the "acquisition time" of the "cache hit" message. Also, information about the data file 14 is not registered in the cache management information table, the "Server Address" and the server 11, the "information ID" as data file 14, a first client 12 1 to "pointer", The “acquisition time” is matched with the “acquisition time” of the “cache hit” message and registered in the cache management information table.

【0051】ステップS103で、「ポインタ」が他の
クライアントを示している場合、例えば第2のクライア
ント122がデータファイル14をキャッシングしてい
る場合は、「取得時刻」を参照して、そのデータファイ
ル14の内容が最新のものであるかを調べる(ステップ
S107)。最新のものであれば、第2のクライアント
122に対して「キャッシュ情報要求」のメッセージを
送信する(ステップS108)。
[0051] In step S103, if if "pointer" indicates the other clients, for example, the second client 12 2 is caching the data file 14 refers to the "acquisition time", the data It is checked whether the content of the file 14 is the latest one (step S107). If the latest one, sends a message of "cache information request" second to the client 12 2 (step S108).

【0052】この「キャッシュ情報要求」のメッセージ
に応じて、第2のクライアント12 2からデータファイ
ル14および「キャッシュヒット」のメッセージを受け
取った場合は(ステップS109;Yes)、このメッ
セージの内容に応じてキャッシュ管理情報テーブル18
1を更新し(ステップS110)、本処理を終了する。
すなわち、第2のクライアント122は第1のクライア
ント121から「キャッシュ情報要求」のメッセージを
受信すると、データファイル14が実際にキャッシュ1
2にキャッシングされているかを調べる。キャッシン
グされていれば、そのデータファイル14を第1のクラ
イアント121に送信すると共に、「キャッシュヒッ
ト」のメッセージを、「要求元アドレス」を第1のクラ
イアント12 1とし、「応答元アドレス」を第2のクラ
イアント122として、ブロードキャストまたはマルチ
キャストにより他の全てのクライアントに送信する。こ
の「キャッシュヒット」のメッセージを受信した全ての
クライアントはこのメッセージの内容にしたがって、各
々、キャッシュ管理情報テーブルの内容を更新する。
This "cache information request" message
, The second client 12 TwoFrom data file
14 and "cache hit" message
If the message has been taken (step S109; Yes),
Cache management information table 18 according to the content of the message
1Is updated (step S110), and this processing ends.
That is, the second client 12TwoIs the first client
121From "cache information request" message
Upon receipt, data file 14 is actually
6TwoTo see if it has been cached. Cashin
If the data file 14 has been
Iant 121To the cache hit
Message to the first client.
Iant 12 1And the "response source address"
Iant 12TwoAs broadcast or multi
Sent to all other clients by casting. This
All "cache hit" messages received
According to the content of this message, the client
Each time, the contents of the cache management information table are updated.

【0053】一方、「キャッシュ情報要求」のメッセー
ジを第1のクライアント121から受けたときに第2の
クライアント122にデータファイル14が実際にキャ
ッシングされていない場合は、「キャッシュミス」のメ
ッセージをブロードキャストまたはマルチキャストによ
り他の全てのクライアントに送信する。この「キャッシ
ュミス」のメッセージを受信した全てのクライアント
は、各々のキャッシュ管理情報テーブルからデータファ
イル14の登録情報を削除する。
[0053] On the other hand, the message of the case that has not been the second data file 14 to the client 12 2 is actually caching when receiving a message of "cache information request" from the first client 12 1, a "cache miss" To all other clients by broadcast or multicast. All clients that have received the "cache miss" message delete the registration information of the data file 14 from each cache management information table.

【0054】また、第1のクライアント121は、第2
のクライアント122からの「キャッシュミス」のメッ
セージを受信すると、他のクライアントと同様にデータ
ファイル14の登録情報を削除する(ステップS11
2)と共に、サーバ11に対して、データファイル14
の転送を要求する(ステップS113)。第1のクライ
アント121はサーバ11からデータファイル14の転
送を受けると、この転送されたデータファイル14をキ
ャッシュ161にキャッシングする(ステップS11
4)と共に、「要求元アドレス」および「応答元アドレ
ス」を共に第1のクライアント121とする「キャッシ
ュヒット」のメッセージをブロードキャストまたはマル
チキャストにより他の全てのクライアントに送信し(ス
テップS115)、本処理を終了する。
Further, the first client 12 1 has the second client 12 1
Upon reception of the message "cache miss" from the client 12 2, and deletes the registration information of the same data file 14 and other clients (step S11
2), together with the server 11, the data file 14
Is requested (step S113). The first client 12 1 receives the transfer of the data file 14 from the server 11, caching data file 14 which is the transfer to the cache 16 1 (step S11
With 4) transmits "request source address" and by broadcast or multicast a message to "response source address" client 12 1 together first the "cache hit" to all other clients (step S115), the The process ends.

【0055】また、第1のクライアント121から「キ
ャッシュヒット」のメッセージを受け取った各クライア
ントおよび第1のクライアント121は、「サーバマシ
ンアドレス」をサーバ11とし、「情報ID」をデータ
ファイル14とし、「ポインタ」を第1のクライアント
121とし、「取得時刻」を第1のクライアント121
サーバ11からデータファイル14の転送を受けた時刻
とする情報をそれぞれのキャッシュ管理情報テーブル1
1〜18nに登録する。
[0055] In addition, each client and the first client 12 1, which has received the message of "cache hit" from the first client 12 1, the "server machine address" as a server 11, "information ID" of the data file 14 and then, the "pointer" to the first client 12 1, "acquisition time" the first client 12 1 is information for the time that received the transfer of the data file 14 from the server 11 of each cache management information table 1
Register at 8 1 to 18 n .

【0056】ステップS102でキャッシュ管理情報テ
ーブル181にデータファイル14が登録されていない
場合は、第1のクライアント121は確認のために他の
クライアントに「キャッシュ問い合わせ」のメッセージ
を送信する(ステップS116)。このメッセージに対
して、いずれかのクライアントから「キャッシュヒッ
ト」のメッセージを受け取った場合は(ステップS11
7;Yes)、そのキャッシュデータが最新の内容であ
るかを調べる(ステップS118)。最新の内容であれ
ば、そのクライアントに対して「キャッシュ情報要求」
のメッセージを送信し(ステップS119)、処理を終
了する。また、「キャッシュヒット」のメッセージを受
け取とらなかった場合(ステップS117;No)、お
よび最新の情報ではなかった場合(ステップS118;
No)は、上述したステップS113以降の処理に移行
する。また、ステップS104およびS107で最新の
情報でないと判断された場合にも同様に、ステップS1
13以降の処理に移行する。
[0056] If the data file 14 in the cache management information table 181 is not registered in step S102, the first client 12 1 sends a message "cache query" to another client for confirmation (step S116). When a "cache hit" message is received from any client in response to this message (step S11).
7; Yes), it is checked whether the cache data has the latest contents (step S118). If it is the latest content, "Request cache information" to the client
Is transmitted (step S119), and the process ends. Further, when the message of “cache hit” is not received (step S117; No), and when the message is not the latest information (step S118;
No) shifts to the processing after step S113 described above. Also, when it is determined in step S104 and S107 that the information is not the latest information, similarly, in step S1
The processing shifts to the processing after step 13.

【0057】次に、各クライアントが上述したデータ共
有システムから一時的に離脱したり、再びこのデータ共
有システムに加わる場合の処理を説明する。
Next, a description will be given of a process in the case where each client temporarily leaves the above-mentioned data sharing system or joins this data sharing system again.

【0058】例えば、第1のクライアント121がデー
タ共有システムから意図的に離脱する場合、第1のクラ
イアント121はキャッシュ管理情報テーブル181
「ポインタ」が自身となっているデータに関し、「キャ
ッシュミス」のメッセージをブロードキャストまたはマ
ルチキャストにより他の全てのクライアントに送信す
る。すなわち、「キャッシュミス」のメッセージを受け
たクライアントは、キャッシュ管理情報のデータファイ
ル14の登録情報を削除する。
For example, when the first client 12 1 intentionally leaves the data sharing system, the first client 12 1 relates to the data whose “pointer” is itself in the cache management information table 18 1 by “ A "cache miss" message is broadcast or multicast to all other clients. That is, the client that has received the “cache miss” message deletes the registration information of the data file 14 of the cache management information.

【0059】また、データ共有システムから離脱するク
ライアント自体は特別な処理を行うことなくシステムを
離脱することも可能である。例えば、IEEE(Instit
uteof Electrical and Electronics Engineers; 米国電
気電子技術者協会)802.2やIEEE802.3に
準拠するイーサネット(Ethernet)、およびATM−U
NI(Asynchronous transfer mode - User Network In
terface; 非同期転送モード−ユーザ・網インタフェー
ス)3.1方式によるネットワークシステムでは、クラ
イアントがログオフする際に回線の断が検出されるの
で、他のクライアントは当該ログオフしたクライアント
が「ポインタ」であるデータファイルの登録情報をキャ
ッシュ管理情報テーブル181〜18nから削除する。
Further, the client itself leaving the data sharing system can leave the system without performing any special processing. For example, IEEE (Instit
uteof Electrical and Electronics Engineers (Ethernet) conforming to 802.2 and IEEE 802.3, and ATM-U
NI (Asynchronous transfer mode-User Network In
terface; Asynchronous transfer mode—user / network interface) In a network system based on the 3.1 system, a line disconnection is detected when a client logs off. to remove the registration information of the file from the cache management information table 18 1 ~18 n.

【0060】また、キャッシュ管理情報に関するメッセ
ージに対してあるクライアントが応答しなくなった場合
は、その状態が所定時間継続した時点で当該クライアン
トがシステムから離脱したものと認定するようにしても
よい。この場合は、全てのクライアントの中で最初に当
該クライアントの離脱を認知したクライアントが、その
データファイルに関し、「キャッシュミス」のメッセー
ジをブロードキャストまたはマルチキャストにより他の
全てのクライアントに送信する。
If a client stops responding to the message related to the cache management information, it may be determined that the client has left the system when the state continues for a predetermined time. In this case, the client that first recognizes the departure of all the clients transmits a “cache miss” message to all the other clients by broadcast or multicast with respect to the data file.

【0061】また、上述した実施例では、キャッシュを
共有するクライアントの範囲をマルチキャストまたはブ
ロードキャストにより通信を交わし合うクライアントと
したが、これに限られるものではない。例えばサーバ1
1が各クライアント121〜12nから受け取った「キャ
ッシュヒット」のメッセージからデータベース15内の
各データファイルをダウンロードしたクライアントを記
録しておき、各クライアント121〜12nからあるデー
タファイルの最終更新時刻の問い合わせ(ステップS1
01)を受けたときに、そのクライアントに当該データ
ファイルをダウンロードしたクライアントを通知する。
この通知を受けたクライアントは、そのデータファイル
をダウンロードしたクライアントをキャッシュ管理メッ
セージをマルチキャストにより通信するクライアントの
範囲に加える。これにより、当該クライアントが利用す
るデータファイルと同一のデータファイルをダウンロー
ドしている可能性が高いクライアントをキャッシュ共有
関係に自動的に加えることができる。このため、通常ブ
ロードキャストにより通信するクライアントの範囲を超
えて、必要なデータファイルをキャッシングしている可
能性の高いクライアントをキャッシュ管理メッセージを
通信するクライアントの範囲に加えて、より効果的なキ
ャッシュ共有関係を容易に構築することができる。
In the above-described embodiment, the range of the clients sharing the cache is set to the clients that exchange communications by multicast or broadcast. However, the present invention is not limited to this. For example, server 1
1 Record the client download each data file in the database 15 from the message of "cache hit" received from the client 12 1 to 12 n, the last update of the data file from the client 12 1 to 12 n Inquiry of time (step S1
01), the client is notified of the client that downloaded the data file.
The client that has received the notification adds the client that has downloaded the data file to the range of clients that communicate the cache management message by multicast. This makes it possible to automatically add, to the cache sharing relationship, a client that has a high possibility of downloading the same data file as the data file used by the client. For this reason, clients that are likely to be caching necessary data files beyond the range of clients that normally communicate by broadcast are added to the range of clients that communicate cache management messages, and a more effective cache sharing relationship. Can be easily constructed.

【0062】[0062]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、データベ
ースを管理するサーバからこのデータベースの各データ
の更新時刻に関する情報が取得されると共に、データベ
ースを利用する各クライアントが現在記憶しているデー
タベースのデータおよびこの記憶されたデータの更新時
刻に関する情報が各クライアントに直接問い合わされ取
得される。これら取得された各情報が参照され、各クラ
イアントのいずれかに現在記憶されているデータベース
のデータが最新のものであるとき、当該データを送信す
るようそのクライアントに要求される。これにより、サ
ーバおよびクライアントから構成されるシステムに特別
の監視装置を設けることなく、各クライアントが記憶し
ているデータベースのデータを互いに利用し合うことが
できる。したがって、サーバにおけるトラフィックが過
剰となることによるデータベースシステムのアクセス性
の低下を防止することができるシステムを低コストで構
築できる。
According to the first aspect of the present invention, information on the update time of each data in the database is obtained from the server managing the database, and the database currently stored in each client using the database. Is directly inquired to each client and information on the update time of the stored data is obtained. The obtained information is referred to, and when the data of the database currently stored in any of the clients is the latest, the client is requested to transmit the data. Thereby, the data of the database stored by each client can be mutually used without providing a special monitoring device in the system including the server and the client. Therefore, it is possible to construct at low cost a system that can prevent a decrease in the accessibility of the database system due to excessive traffic in the server.

【0063】請求項2記載の発明によれば、データベー
スを管理するサーバからこのデータベースの各データの
更新時刻に関する情報が取得されると共に、データベー
スを利用する各クライアントが現在記憶しているデータ
ベースのデータおよびこの記憶されたデータの更新時刻
に関する情報が一斉同報により各クライアントに問い合
わされ取得される。これら取得された各情報が参照され
て、各クライアントのいずれかに現在記憶されているデ
ータベースのデータが最新のものであるとき、当該デー
タを送信するようそのクライアントに要求される。これ
により、サーバおよびクライアントから構成されるシス
テムに特別の監視装置を設けることなく、各クライアン
トが記憶しているデータベースのデータを互いに利用し
合うことができる。したがって、サーバにおけるトラフ
ィックが過剰となることによるデータベースシステムの
アクセス性の低下を防止することができるシステムを低
コストで構築できる。
According to the second aspect of the present invention, information on the update time of each data in the database is obtained from the server managing the database, and the data in the database currently stored by each client using the database. Information on the update time of the stored data is inquired to each client by simultaneous broadcast and acquired. The obtained information is referred to, and when the database data currently stored in any of the clients is the latest data, the client is requested to transmit the data. Thereby, the data of the database stored by each client can be mutually used without providing a special monitoring device in the system including the server and the client. Therefore, it is possible to construct at low cost a system that can prevent a decrease in the accessibility of the database system due to excessive traffic in the server.

【0064】すなわち、請求項3記載の発明によれば、
データベースを管理するサーバから、このデータベース
の各データの更新時刻に関する情報が取得されると共
に、データベースを利用する各クライアントがデータベ
ースの各データをダウンロードした履歴に関する情報が
取得される。各クライアントがデータベースの各データ
をダウンロードした履歴に関する情報に基づいてデータ
ベースを利用する各クライアントからデータベースの同
一のデータを利用する可能性が高いクライアントが選別
される。データベースを利用する各クライアントの内、
一斉同報により通常通信する範囲のクライアントおよび
選別されたクライアントに、現在記憶しているデータベ
ースのデータおよびこの記憶されたデータの更新時刻に
関する情報が直接問い合わされ取得される。第1の情報
取得手段により取得される情報と第3の情報取得手段に
より取得される情報とが参照されて、一斉同報により通
常通信する範囲のクライアントおよび選別されたクライ
アントのいずれかが現在記憶しているデータベースのデ
ータが最新のものであれば、そのクライアントに当該デ
ータを送信するよう要求する。これにより、通常、一斉
同報により通信するクライアントの範囲を超えて、同一
のデータを利用する可能性が高いクライアントとの間で
記憶しているデータベースのデータを互いに利用し合う
ことができる。したがって、サーバにおけるトラフィッ
クが過剰となることによるデータベースシステムのアク
セス性の低下を防止することができるより効果的なシス
テムを低コストで容易に構築することができる。
That is, according to the third aspect of the present invention,
From the server that manages the database, information on the update time of each data in the database is obtained, and information on the history of downloading each data in the database by each client using the database is obtained. Clients that have a high possibility of using the same data in the database are selected from each client that uses the database based on information on the history of each client downloading each data in the database. Of each client that uses the database,
Broadcasting directly inquires and retrieves the data of the database currently stored and the information on the update time of the stored data from the clients in the range of normal communication and the selected clients. The information obtained by the first information obtaining means and the information obtained by the third information obtaining means are referred to, and one of the clients in the range of normal communication by broadcast and the selected clients is currently stored. If the data in the database being updated is the latest, the client is requested to transmit the data. As a result, the data of the database stored between clients that are likely to use the same data can be mutually used beyond the range of clients that normally communicate by broadcast. Therefore, a more effective system that can prevent a decrease in the accessibility of the database system due to excessive traffic in the server can be easily constructed at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例における情報処理装置を備え
たデータベースシステムの概要を表わしたブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an outline of a database system including an information processing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例に使用されるキャッシュ管理情報テー
ブルの情報構成を表わした図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an information configuration of a cache management information table used in the embodiment.

【図3】本実施例に使用されるキャッシュ管理メッセー
ジの情報構成を表わしたテーブルである。
FIG. 3 is a table showing an information structure of a cache management message used in the embodiment.

【図4】本実施例の情報処理装置の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the information processing apparatus according to the present exemplary embodiment.

【図5】本実施例の情報処理装置の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the information processing apparatus according to the present exemplary embodiment.

【図6】本実施例の情報処理装置の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the information processing apparatus according to the present exemplary embodiment.

【図7】従来のデータベースシステムの概要を表わした
ブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an outline of a conventional database system.

【図8】従来のデータベースシステムの概要を表わした
ブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an outline of a conventional database system.

【図9】従来のデータベースシステムの概要を表わした
ブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an outline of a conventional database system.

【図10】従来のデータベースシステムの概要を表わし
たブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing an outline of a conventional database system.

【図11】従来のデータベースシステムの概要を表わし
たブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing an outline of a conventional database system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 サーバ 121〜12n クライアント 13 データベースサーバソフト 141〜14n データベースクライアントソフト 15 データベース 161〜16n キャッシュ 17 データ管理情報テーブル 181〜18n キャッシュ管理情報テーブル11 server 12 1 to 12 n client 13 database server software 14 1 to 14 n database client software 15 database 16 1 to 16 n cache 17 data management information table 18 1 to 18 n cache management information table

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データベースを管理するサーバからこの
データベースの各データの更新時刻に関する情報を取得
する第1の情報取得手段と、 前記データベースを利用する各クライアントが現在記憶
している前記データベースのデータおよびこの記憶され
たデータの更新時刻に関する情報を前記各クライアント
に直接問い合わせて取得する第2の情報取得手段と、 前記第1の情報取得手段により取得される情報と前記第
2の情報取得手段により取得される情報とを参照して、
前記各クライアントのいずれかが現在記憶している前記
データベースのデータが最新のものであるとき、当該デ
ータを送信するよう前記いずれかのクライアントに要求
するデータ送信要求手段とを具備することを特徴とする
情報処理装置。
A first information acquisition unit for acquiring information on an update time of each data of the database from a server managing the database; and a data of the database currently stored by each client using the database. Second information obtaining means for directly inquiring each client about information on the update time of the stored data, information obtained by the first information obtaining means, and information obtained by the second information obtaining means Information and
Data transmission request means for requesting any one of the clients to transmit the data when the data of the database currently stored by any of the clients is the latest data. Information processing device.
【請求項2】 データベースを管理するサーバからこの
データベースの各データの更新時刻に関する情報を取得
する第1の情報取得手段と、 前記データベースを利用する各クライアントが現在記憶
している前記データベースのデータおよびこの記憶され
たデータの更新時刻に関する情報を前記各クライアント
に一斉同報により問い合わせて取得する第2の情報取得
手段と、 前記第1の情報取得手段により取得される情報と前記第
2の情報取得手段により取得される情報とを参照して、
前記各クライアントのいずれかが現在記憶している前記
データベースのデータが最新のものであるとき、当該デ
ータを送信するよう前記いずれかのクライアントに要求
するデータ送信要求手段とを具備することを特徴とする
情報処理装置。
2. A first information acquisition means for acquiring information on an update time of each data of the database from a server which manages the database; and data of the database currently stored by each client using the database. Second information acquisition means for inquiring the client about the update time of the stored data by simultaneous broadcast to the clients, and acquiring the information acquired by the first information acquisition means and the second information acquisition With reference to the information obtained by the means,
Data transmission request means for requesting any one of the clients to transmit the data when the data of the database currently stored by any of the clients is the latest data. Information processing device.
【請求項3】 データベースを管理するサーバから、こ
のデータベースの各データの更新時刻に関する情報を取
得する第1の情報取得手段と、 前記データベースを利用する各クライアントが前記デー
タベースの各データをダウンロードした履歴に関する情
報を取得する第2の情報取得手段と、 前記第2の情報取得手段により取得された情報に基づい
て前記データベースを利用する各クライアントから前記
データベースの同一のデータを利用する可能性が高いク
ライアントを選別する選別手段と、 前記データベースを利用する各クライアントの内、一斉
同報により通常通信する範囲のクライアントおよび前記
選別手段により選別されたクライアントに、現在記憶し
ている前記データベースのデータおよびこの記憶された
データの更新時刻に関する情報を直接問い合わせて取得
する第3の情報取得手段と、 前記第1の情報取得手段により取得される情報と前記第
3の情報取得手段により取得される情報とを参照して、
前記一斉同報により通常通信する範囲のクライアントお
よび前記選別手段により選別されたクライアントのいず
れかが現在記憶している前記データベースのデータが最
新のものであるとき、当該データを送信するよう前記い
ずれかのクライアントに要求するデータ送信要求手段と
を具備することを特徴とする情報処理装置。
3. A first information acquiring means for acquiring information on an update time of each data of the database from a server which manages the database, and a history that each client using the database downloads each data of the database. A second information acquisition unit for acquiring information about the client, and a client that is highly likely to use the same data in the database from each client that uses the database based on the information acquired by the second information acquisition unit Selecting means for selecting, and among the clients using the database, the data of the database currently stored in the clients in the range of normal communication by simultaneous broadcast and the clients selected by the selecting means, and the storage of the data Update time of the A third information acquisition unit that directly inquires and acquires information that is obtained by referring to information acquired by the first information acquisition unit and information acquired by the third information acquisition unit.
When the data of the database currently stored by any one of the clients in the range of normal communication by the broadcast and the client selected by the selection unit is the latest data, the client transmits the data. And a data transmission requesting means for requesting the client.
【請求項4】 データベースを管理するデータベース管
理手段と、前記データベース管理手段により管理される
データベースを利用する各クライアントからの問い合わ
せに応じて、前記データベースの各データの更新時刻に
関する情報を通知する通知手段とを具備するサーバと、 このサーバから前記データベースの各データの更新時刻
に関する情報を取得する第1の情報取得手段と、前記デ
ータベースを利用する各クライアントが現在記憶してい
る前記データベースのデータおよびこの記憶された各デ
ータの更新時刻に関する情報を前記各クライアントに直
接問い合わせて取得する第2の情報取得手段と、前記第
1の情報取得手段により取得される情報と前記第2の情
報取得手段により取得される情報とを参照して、前記各
クライアントのいずれかが現在記憶している前記データ
ベースのデータが最新のものであるとき、当該データを
送信するよう前記いずれかのクライアントに要求するデ
ータ送信要求手段とを具備するクライアントとから構成
されることを特徴とするデータベースシステム。
4. A database management unit for managing a database, and a notifying unit for notifying information on an update time of each data of the database in response to an inquiry from each client using the database managed by the database management unit. A first information acquisition unit for acquiring information on an update time of each data of the database from the server; and data of the database currently stored by each client using the database; and Second information obtaining means for directly inquiring each client about information on the update time of each stored data, information obtained by the first information obtaining means, and information obtained by the second information obtaining means Refer to the information and A data transmission requesting means for requesting any one of the clients to transmit the data when the data of the database currently stored is the latest data. Characteristic database system.
【請求項5】 データベースを管理するデータベース管
理手段と、前記データベース管理手段により管理される
データベースを利用する各クライアントからの問い合わ
せに応じて、前記データベースの各データの更新時刻に
関する情報を通知する通知手段とを具備するサーバと、 このサーバから前記データベースの各データの更新時刻
に関する情報を取得する第1の情報取得手段と、前記デ
ータベースを利用する各クライアントが現在記憶してい
る前記データベースのデータおよびこの記憶された各デ
ータの更新時刻に関する情報を前記各クライアントに一
斉同報により問い合わせて取得する第2の情報取得手段
と、前記第1の情報取得手段により取得される情報と前
記第2の情報取得手段により取得される情報とを参照し
て、前記各クライアントのいずれかが現在記憶している
前記データベースのデータが最新のものであるとき、当
該データを送信するよう前記いずれかのクライアントに
要求するデータ送信要求手段とを具備するクライアント
とから構成されることを特徴とするデータベースシステ
ム。
5. A database managing means for managing a database, and a notifying means for notifying information on an update time of each data in the database in response to an inquiry from each client using the database managed by the database managing means. A first information acquisition unit for acquiring information on an update time of each data of the database from the server; and data of the database currently stored by each client using the database; and Second information acquisition means for inquiring the client about the update time of each stored data by simultaneous broadcast to each client, and acquiring the information acquired by the first information acquisition means and the second information acquisition By referring to the information obtained by the A data transmission requesting means for requesting any one of the clients to transmit the data when the data of the database currently stored by any of the clients is the latest data. A database system, characterized in that:
【請求項6】 データベースを管理するデータベース管
理手段と、前記データベース管理手段により管理される
データベースを利用する各クライアントからの問い合わ
せに応じて、前記データベースの各データの更新時刻に
関する情報および前記各クライアントが前記データベー
スの各データをダウンロードした履歴に関する情報を通
知する通知手段とを具備するサーバと、 このサーバから、前記データベースの各データの更新時
刻に関する情報を取得する第1の情報取得手段と、前記
データベースを利用する各クライアントが前記データベ
ースの各データをダウンロードした履歴に関する情報を
取得する第2の情報取得手段と、前記第2の情報取得手
段により取得された情報に基づいて前記データベースを
利用する各クライアントから前記データベースの同一の
データを利用する可能性が高いクライアントを選別する
選別手段と、前記データベースを利用する各クライアン
トの内、一斉同報により通常通信する範囲のクライアン
トおよび前記選別手段により選別されたクライアント
に、現在記憶している前記データベースのデータおよび
この記憶されたデータの更新時刻に関する情報を直接問
い合わせて取得する第3の情報取得手段と、前記第1の
情報取得手段により取得される情報と前記第3の情報取
得手段により取得される情報とを参照して、前記一斉同
報により通常通信する範囲のクライアントおよび前記選
別手段により選別されたクライアントのいずれかが現在
記憶している前記データベースのデータが最新のもので
あるとき、当該データを送信するよう前記いずれかのク
ライアントに要求するデータ送信要求手段とを具備する
クライアントとから構成されることを特徴とするデータ
ベースシステム。
6. A database management unit that manages a database, and in response to an inquiry from each client that uses the database managed by the database management unit, information about an update time of each data in the database and each client A server having notification means for notifying information on a history of downloading each data of the database; first information obtaining means for obtaining information on an update time of each data of the database from the server; and the database Information acquisition means for acquiring information on a history of each client using the database to download each data of the database, and each client using the database based on the information acquired by the second information acquisition means From the Selection means for selecting a client having a high possibility of using the same data of the database, and among clients using the database, a client in a range which normally communicates by broadcast and a client selected by the selection means A third information obtaining means for directly inquiring and obtaining information on the data of the database currently stored and an update time of the stored data; information obtained by the first information obtaining means; 3 with reference to the information obtained by the information obtaining means, the data in the database currently stored by any one of the clients in the range of normal communication by the broadcast and the clients selected by the selection means If it is up-to-date, any of the above A database system comprising: a client having data transmission request means for requesting a client.
JP10261190A 1998-09-16 1998-09-16 Information processor and data base system Pending JP2000089996A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261190A JP2000089996A (en) 1998-09-16 1998-09-16 Information processor and data base system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261190A JP2000089996A (en) 1998-09-16 1998-09-16 Information processor and data base system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000089996A true JP2000089996A (en) 2000-03-31

Family

ID=17358402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10261190A Pending JP2000089996A (en) 1998-09-16 1998-09-16 Information processor and data base system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000089996A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513414A (en) * 2000-07-07 2004-04-30 ファイテック ラボラトリーズ インコーポレイテッド Extremely scalable synchronous data cache method and system
JP2005018787A (en) * 2003-06-25 2005-01-20 Microsoft Corp Registration and extraction of database table change information usable in invalidating cache entry
WO2006118287A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-09 Justsystems Corporation Document processing device, and document processing method
JP2007065808A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Yokogawa Electric Corp Data collection system
US7343448B2 (en) 2002-01-28 2008-03-11 Fujitsu Limited Storage system having decentralized cache controlling device and disk controlling device, storage control program, and method of storage control
JP2010152503A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Electronic file management system, information processor, management device and program
US8296460B2 (en) 2006-09-29 2012-10-23 Fujitsu Limited Method and apparatus for communicating data and program thereof
WO2014199568A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 日本電気株式会社 Data writing control method for persistent storage device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159326A (en) * 2000-07-07 2011-08-18 Fitech Lab Inc Method and system for providing highly scalable synchronous data cache
JP2004513414A (en) * 2000-07-07 2004-04-30 ファイテック ラボラトリーズ インコーポレイテッド Extremely scalable synchronous data cache method and system
JP4854169B2 (en) * 2000-07-07 2012-01-18 ファイテックフォース株式会社 Extremely scalable synchronous data cache system
US7343448B2 (en) 2002-01-28 2008-03-11 Fujitsu Limited Storage system having decentralized cache controlling device and disk controlling device, storage control program, and method of storage control
JP2005018787A (en) * 2003-06-25 2005-01-20 Microsoft Corp Registration and extraction of database table change information usable in invalidating cache entry
JP4578160B2 (en) * 2003-06-25 2010-11-10 マイクロソフト コーポレーション Create and retrieve database table change information that can be used to invalidate cache entries
WO2006118287A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-09 Justsystems Corporation Document processing device, and document processing method
JPWO2006118287A1 (en) * 2005-05-02 2008-12-18 株式会社ジャストシステム Document processing apparatus and document processing method
JP2007065808A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Yokogawa Electric Corp Data collection system
JP4696787B2 (en) * 2005-08-30 2011-06-08 横河電機株式会社 Data collection system
US8296460B2 (en) 2006-09-29 2012-10-23 Fujitsu Limited Method and apparatus for communicating data and program thereof
JP2010152503A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Electronic file management system, information processor, management device and program
WO2014199568A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 日本電気株式会社 Data writing control method for persistent storage device
JPWO2014199568A1 (en) * 2013-06-12 2017-02-23 日本電気株式会社 Method for controlling data writing to persistent storage device
US9767023B2 (en) 2013-06-12 2017-09-19 Nec Corporation Method of controlling data writing to persistent storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413426B2 (en) Optimized network resource location
US9369540B2 (en) Method and system for dynamic distributed data caching
CA2233731C (en) Network with shared caching
US8271628B2 (en) Method and system for community data caching
US8060613B2 (en) Resource invalidation in a content delivery network
US6912591B2 (en) System and method for patch enabled data transmissions
JP3968119B2 (en) Inter-cache information transfer method
US20030033283A1 (en) Data access
JP5193056B2 (en) Method and system for maintaining up-to-date data of wireless devices
US20060123121A1 (en) System and method for service session management
JPH1196102A (en) Server decentralized managing method
JP2002318720A (en) Contents delivery management system
US7483949B2 (en) E-mail caching system and method
JP2002525749A (en) Internet caching system, method and system configuration
JP4437956B2 (en) How to provide index server support for file sharing applications
KR100375121B1 (en) Web contents transmission method
JP2000089996A (en) Information processor and data base system
JP2002073401A (en) Distribution system for www contents, proxy server, www server, and distribution method for www contents and computer readable medium recording program making computer execute
JP3265242B2 (en) Continuous data access method
JP4282207B2 (en) Server device, client device, client-server communication system, and server identification method used for them
JP4202534B2 (en) Web data cache update method and cache update system
JP4243150B2 (en) Content distribution system and user terminal device
JP2004515834A (en) Distributed web serving system
WO2005099411A2 (en) E-mail caching system and method
JP2003044390A (en) Contents sharing method, contents sharing managing device, computer program and terminal equipment