JP2003044390A - Contents sharing method, contents sharing managing device, computer program and terminal equipment - Google Patents

Contents sharing method, contents sharing managing device, computer program and terminal equipment

Info

Publication number
JP2003044390A
JP2003044390A JP2001230627A JP2001230627A JP2003044390A JP 2003044390 A JP2003044390 A JP 2003044390A JP 2001230627 A JP2001230627 A JP 2001230627A JP 2001230627 A JP2001230627 A JP 2001230627A JP 2003044390 A JP2003044390 A JP 2003044390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal device
group
supplied
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001230627A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Sakamoto
憲司 坂本
Shinichi Isobe
慎一 磯部
Yoko Kikuta
洋子 菊田
Masami Yabusaki
正実 薮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001230627A priority Critical patent/JP2003044390A/en
Publication of JP2003044390A publication Critical patent/JP2003044390A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents sharing method for simultaneously supplying the same contents to multiple users, and to provide a contents sharing managing device, a computer program and terminal equipment. SOLUTION: When the contents are requested from a Web browser 21, a contents supply part 31 requests the requested contents from an HTTP server 12. When the contents are correspondingly supplied, a contents acquirement part 34 stores the supplied contents in a contents holding part 32 and registers the address of the supplied contents in a management table holding part 33. The contents supply part 31 distributes the contents held by the contents holding part 32 to all terminal equipment 20 in a group registred in the management table holding part 33.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のユーザ間で
コンテンツを共有するコンテンツ共有方及びコンテンツ
共有管理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content sharing method and a content sharing management device for sharing content among a plurality of users.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターネット等のネットワーク
を介して、複数のユーザにコンテンツを配信するコンテ
ンツ配信方法として、例えばユーザがコンテンツ提供者
のデータベースから必要な情報をダウンロードする方法
(PULL型),コンテンツ提供者側のサーバがユーザ
の端末装置にコンテンツを送信する方法(PUSH型)
等が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a content distribution method for distributing content to a plurality of users via a network such as the Internet, for example, a method in which a user downloads necessary information from a content provider's database (PULL type), content Method in which the server on the provider side transmits content to the user's terminal device (PUSH type)
Etc. are known.

【0003】PULL型のコンテンツ配信に用いられる
代表的なプロトコルには、例えばHTTP(Hyper Text
Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protoc
ol)等がある。HTTPプロトコルは、例えばWebブ
ラウザ等の閲覧ソフトウェアを用いてコンテンツを閲覧
する場合等に、データベースからコンテンツを取得する
ための通信において用いられる。また、FTPプロトコ
ルは閲覧するコンテンツのファイルを転送する際に用い
られるプロトコルである。一方、PUSH型のコンテン
ツ配信では、コンテンツを電子メールとしてユーザに送
信することが多い。
A typical protocol used for PULL type content distribution is, for example, HTTP (Hyper Text).
Transfer Protocol) and FTP (File Transfer Protoc)
ol) etc. The HTTP protocol is used in communication for acquiring content from a database when browsing content using browsing software such as a Web browser. The FTP protocol is a protocol used when transferring a file of content to be browsed. On the other hand, in PUSH type content distribution, the content is often sent to the user as an electronic mail.

【0004】上述のHTTPプロトコルを用いた従来の
コンテンツ配信システムでは、例えば図6に示すよう
に、インターネット等のネットワーク101に接続され
たコンテンツサーバ110を用いている。このコンテン
ツサーバ110は、コンテンツを保持するデータベース
111と、ネットワーク101経由でコンテンツを提供
するHTTPサーバ112とを備えている。
In the conventional content distribution system using the above-mentioned HTTP protocol, a content server 110 connected to a network 101 such as the Internet is used as shown in FIG. 6, for example. The content server 110 includes a database 111 that holds content and an HTTP server 112 that provides content via the network 101.

【0005】ユーザは、端末装置120で実行されるW
ebブラウザを操作してコンテンツサーバ110からコ
ンテンツを取得し、例えば端末装置120が備える表示
装置に表示させて閲覧する。
[0005] A user executes W on the terminal device 120.
The eb browser is operated to acquire the content from the content server 110, and the content is displayed on a display device included in the terminal device 120 and viewed, for example.

【0006】このような端末装置120は、複数設けら
れており、複数のユーザが各々独立して端末装置120
を操作してコンテンツサーバ110にアクセスすること
ができるようになっている。また、コンテンツサーバ1
10も各々の端末装置120に対して独立にコンテンツ
を送信することができるようになっている。
A plurality of such terminal devices 120 are provided, and a plurality of users each independently operate the terminal device 120.
Can be operated to access the content server 110. Also, the content server 1
10 can also independently transmit content to each terminal device 120.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようなコンテンツ配信では、例えばデータベース111
内の同一のファイル等に対しては、同時にアクセスする
ことができない場合がある。このような場合には、複数
のユーザが同時に同一のコンテンツを取得することがで
きない場合があった。
However, in the content distribution as described above, for example, the database 111 is used.
It may not be possible to simultaneously access the same file, etc. In such a case, a plurality of users may not be able to acquire the same content at the same time.

【0008】また、HTTPサービス等のサービスは、
基本的には1対1の通信であるため、コンテンツ提供サ
ーバは、コンテンツを要求した端末にのみコンテンツを
提供する。このため、複数の端末で同一のコンテンツを
受信することができない場合があった。
[0008] Further, services such as HTTP service are
Since the communication is basically one-to-one communication, the content providing server provides the content only to the terminal that has requested the content. Therefore, there are cases where the same content cannot be received by a plurality of terminals.

【0009】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、同一のコンテンツを同時に複数のユーザに供
給することができるコンテンツ共有方法、コンテンツ共
有管理装置、コンピュータプログラム及び端末装置を提
供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a content sharing method, a content sharing management device, a computer program, and a terminal device capable of simultaneously supplying the same content to a plurality of users. The purpose is to

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述の問題を解決するた
めに、本発明に係るコンテンツ共有方法では、コンテン
ツを提供する提供手段からのコンテンツを複数の端末装
置間で共有するコンテンツ共有方法であって、予め設定
されたグループ内の端末装置から供給されたコンテンツ
を特定する情報に応じて提供手段からコンテンツを取得
するステップと、取得したコンテンツをグループ内の全
ての端末装置に供給するステップとを備えることを特徴
とする。
In order to solve the above problems, the content sharing method according to the present invention is a content sharing method for sharing content from a providing means for providing content among a plurality of terminal devices. Then, a step of acquiring the content from the providing unit according to the information specifying the content supplied from the terminal devices in the preset group, and a step of supplying the acquired content to all the terminal devices in the group. It is characterized by being provided.

【0011】また、本発明に係るコンテンツ共有管理装
置は、コンテンツを提供する提供手段からのコンテンツ
を複数の端末装置間で共有するコンテンツ共有管理装置
であって、コンテンツを配信するグループ内の端末装置
を特定する情報を保持する保持手段と、グループ内の端
末装置から供給されたコンテンツを特定する情報に応じ
て提供手段からコンテンツを取得する取得手段と、取得
したコンテンツをグループ内の全ての端末装置に供給す
る配信手段とを備えることを特徴とする。
A content sharing management device according to the present invention is a content sharing management device for sharing content from a providing means for providing content among a plurality of terminal devices, and is a terminal device in a group for distributing content. Holding means for holding information identifying the content, acquisition means for acquiring the content from the providing means in accordance with the information identifying the content supplied from the terminal devices in the group, and the acquired content for all terminal devices in the group And a delivery means for supplying to the.

【0012】また、本発明に係るプログラムは、コンピ
ュータに、予め設定されたグループ内の端末装置から供
給されたコンテンツを特定する情報に応じて、コンテン
ツを提供する提供手段からコンテンツを取得させるステ
ップと、取得したコンテンツをグループ内の全ての端末
装置に供給させるステップとを有することを特徴とす
る。
Further, the program according to the present invention causes a computer to acquire the content from a providing means for providing the content in accordance with information specifying the content supplied from the terminal devices in a preset group. , Supplying the acquired content to all the terminal devices in the group.

【0013】また、本発明に係る端末装置は、予め設定
されたグループ内の端末装置からの要求に応じてグルー
プ内の全ての端末装置にコンテンツを配信すると共に,
受信した登録要求に応じてグループに端末装置の登録を
行う共有管理装置からのコンテンツを受信する端末装置
であって、共有管理装置に、端末装置を特定する情報と
グループ又は特定のコンテンツを示す情報を含む登録要
求を送信する登録要求手段を備えることを特徴とする。
Further, the terminal device according to the present invention distributes the content to all the terminal devices in the group in response to a request from the terminal devices in the preset group,
A terminal device that receives content from a shared management device that registers a terminal device in a group according to a received registration request, the shared management device including information that identifies the terminal device and information that indicates the group or specific content. It is characterized by comprising a registration requesting means for transmitting a registration request including.

【0014】また、本発明に係る他の端末装置は、予め
設定されたグループ内の端末装置からの要求に応じてグ
ループ内の全ての端末装置にコンテンツを配信すると共
に,受信した削除要求に応じてグループからの端末装置
の削除を行う共有管理装置からのコンテンツを受信する
端末装置であって、共有管理装置に、端末装置を特定す
る情報とグループ又は特定のコンテンツを示す情報を含
む削除要求を送信する登録要求手段を備えることを特徴
とする。
Further, another terminal device according to the present invention delivers the content to all the terminal devices in the group in response to a request from the terminal devices in the group set in advance, and also responds to the received deletion request. A terminal device that receives content from the shared management device that deletes the terminal device from the group, and requests the shared management device to delete the information specifying the terminal device and the information indicating the group or the specific content. It is characterized by comprising registration request means for transmitting.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】(構成)本発明の一実施形態に係
るコンテンツ配信システムは、例えば図1に示すよう
に、コンテンツを提供するコンテンツサーバ10と、ユ
ーザがコンテンツの閲覧等に用いる複数の端末装置20
と、端末装置20に提供するコンテンツの制御等を行う
エージェント装置30とを備えている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (Structure) A content distribution system according to an embodiment of the present invention includes, for example, as shown in FIG. Terminal device 20
And an agent device 30 that controls the content provided to the terminal device 20.

【0016】コンテンツサーバ10とエージェント装置
30は、インターネットワーク等のネットワーク1を介
して接続されている。また、エージェント装置10と端
末装置20とは、例えば公衆通信網等を介して接続され
ている。
The content server 10 and the agent device 30 are connected via a network 1 such as an internetwork. The agent device 10 and the terminal device 20 are connected to each other via, for example, a public communication network.

【0017】このコンテンツサーバ10は、例えばCP
U,メモリ,補助記憶装置等を有している。CPUが所
定の制御プログラムを実行することにより、このコンテ
ンツサーバ10では、コンテンツを保持するデータベー
ス11と、ネットワーク1経由でコンテンツを提供する
HTTPサーバ12とが機能する。
The content server 10 is, for example, a CP.
It has a U, a memory, an auxiliary storage device, and the like. When the CPU executes a predetermined control program, in the content server 10, the database 11 holding the content and the HTTP server 12 providing the content via the network 1 function.

【0018】端末装置20は、コンテンツサーバ10と
同様に、例えばCPU,メモリ,補助記憶装置等を有し
ている。CPUが所定の制御プログラムを実行すること
により、この端末装置20では、コンテンツの閲覧等を
行うことができるWebブラウザ21が機能する。
The terminal device 20 has, for example, a CPU, a memory, an auxiliary storage device, and the like, like the content server 10. When the CPU executes a predetermined control program, the terminal device 20 functions as a web browser 21 capable of browsing contents.

【0019】この端末装置20は、例えばパーソナルコ
ンピュータ(PC)等の固定端末の他に、例えばWeb
ブラウザ21が機能する携帯電話端末,パーソナルデジ
タルアシスタント(PDA)等の携帯端末で構成するこ
とができる。
This terminal device 20 is, for example, a Web terminal in addition to a fixed terminal such as a personal computer (PC).
The browser 21 can be composed of a mobile phone terminal or a mobile terminal such as a personal digital assistant (PDA).

【0020】エージェント装置30は、コンテンツサー
バ10と同様に、例えばCPU,メモリ,補助記憶装置
等を有している。CPUが所定の制御プログラムを実行
することにより、このエージェント装置30では、端末
装置20からのコンテンツの要求に応じてコンテンツを
提供するコンテンツ提供部31と、コンテンツサーバ1
0からのコンテンツを保持するコンテンツ保持部32
と、コンテンツサーバ10に対するコンテンツの要求等
を管理するための管理テーブル保持部33と、コンテン
ツサーバ10からコンテンツを取得するコンテンツ取得
部34とが機能する。
Like the content server 10, the agent device 30 has, for example, a CPU, a memory, an auxiliary storage device, and the like. When the CPU executes a predetermined control program, the agent device 30 has a content providing unit 31 that provides content in response to a content request from the terminal device 20, and the content server 1.
A content holding unit 32 that holds content from 0
Also, the management table holding unit 33 for managing content requests to the content server 10 and the content acquisition unit 34 for acquiring content from the content server 10 function.

【0021】管理テーブル保持部33には、例えば図2
に示すように、グループ化されたユーザを示す情報(当
該ユーザの端末装置20のアドレス等の識別情報)と、
当該グループ化されたユーザに共有情報として配信する
コンテンツのアドレスを示すURL(Unified Resource
Locator)等の情報とが対応付けられて格納されている
(キャッシュテーブル)。このアドレスは、コンテンツ
保持部32に保持されているコンテンツのアドレスを示
すものである。
The management table holding unit 33 has, for example, FIG.
As shown in, information indicating the grouped users (identification information such as the address of the terminal device 20 of the user),
URL (Unified Resource) indicating the address of the content to be distributed as shared information to the grouped users
Locator) and the like are stored in association with each other (cache table). This address indicates the address of the content held in the content holding unit 32.

【0022】このキャッシュテーブルは、例えば同図
(A)に示すように、配信対象となるコンテンツのアド
レス毎のグループとして管理してもよいし、同図(B)
に示すように、グループ毎に配信対象となるコンテンツ
のアドレスを管理するようにしてもよい。
This cache table may be managed as a group for each address of the content to be distributed, as shown in FIG.
As shown in, the address of the content to be distributed may be managed for each group.

【0023】コンテンツ取得部34が、グループ化され
たユーザからの指示に応じてHTTPサーバ12からコ
ンテンツを取得すると、取得したコンテンツはコンテン
ツ保持部32に保持し、取得したコンテンツのアドレス
を管理テーブル保持部33に登録する。
When the content acquisition unit 34 acquires the content from the HTTP server 12 according to an instruction from the grouped user, the acquired content is held in the content holding unit 32, and the address of the acquired content is held in the management table. Register in section 33.

【0024】(動作)上述のように構成されたコンテン
ツ配信システムでは、例えば図3に示す手順によって、
複数の端末装置20に対するコンテンツの配信が実行さ
れる。
(Operation) In the content distribution system configured as described above, for example, by the procedure shown in FIG.
The distribution of the content to the plurality of terminal devices 20 is executed.

【0025】(1)グループ登録 まず、実際のコンテンツをコンテンツの配信を行う前
に、ユーザのグループを登録する。具体的には、例えば
端末装置(A)20が、端末装置A及び端末装置Bをメ
ンバーとするグループの登録要求(図3中の符号)を
エージェント装置30に送信する。
(1) Group Registration First, a group of users is registered before actual content distribution. Specifically, for example, the terminal device (A) 20 transmits to the agent device 30 a registration request (reference numeral in FIG. 3) for a group of which the terminal devices A and B are members.

【0026】登録要求が新たなグループのものである場
合には、エージェント装置30は、これに応じて、上述
の図2に示すようなテーブルを作成し、当該テーブルに
対応するグループのメンバー(この場合は、端末装置
A,端末装置B)に、登録が終了した旨を示す登録完了
通知(同図中の符号)を送信する。
If the registration request is for a new group, the agent device 30 accordingly creates the table as shown in FIG. 2 and the members of the group corresponding to the table (this In this case, a registration completion notification (reference numeral in the figure) indicating that the registration is completed is transmitted to the terminal devices A and B).

【0027】(2)メンバー追加 上述のように既存のグループがある場合には、例えば端
末装置20からエージェント装置30にメンバーの追加
を要求するメッセージを送信する。このメッセージに
は、例えば新たに追加するユーザの端末装置20を識別
するための情報と追加しようとするグループを示す情報
(例えば上述の配信対象となるコンテンツのアドレス)
等が含まれている。このようなメッセージを受信する
と、コンテンツ提供部31は、メッセージ中で指定され
ているユーザを、メッセージ中で指定されたグループの
コンテンツテーブルに追加する。
(2) Addition of Members When there is an existing group as described above, for example, the terminal device 20 transmits a message requesting addition of members to the agent device 30. In this message, for example, information for identifying the terminal device 20 of the newly added user and information indicating the group to be added (for example, the address of the content to be distributed as described above)
Etc. are included. Upon receiving such a message, the content providing unit 31 adds the user specified in the message to the content table of the group specified in the message.

【0028】(3)メンバー削除 また、コンテンツ保持部32のキャッシュテーブルに登
録されているグループからメンバーを削除する場合に
は、端末装置20からエージェント装置30に、削除す
るメンバーを示す情報とグループを示す情報を有するメ
ッセージを送信する。
(3) Member Deletion When deleting a member from a group registered in the cache table of the content holding unit 32, the terminal device 20 sends the agent device 30 information and a group indicating the member to be deleted. Send a message with the indicated information.

【0029】このようなメッセージを受信すると、コン
テンツ提供部31は、メッセージ中で指定されているユ
ーザを、メッセージ中で指定されたグループのコンテン
ツテーブルから削除する。
Upon receiving such a message, the content providing section 31 deletes the user specified in the message from the content table of the group specified in the message.

【0030】(4)コンテンツ要求 まず、ユーザが端末装置20で実行されているWebブ
ラウザ21を操作してコンテンツサーバ10が提供する
コンテンツを要求する。この要求は、対象となるコンテ
ンツのURL等のアドレスを含むアクセス要求(同図中
の符号)としてエージェント装置30に供給される。
このアクセス要求は、具体的には、例えばWebブラウ
ザ21が所定のURLのコンテンツを要求するためのメ
ッセージ等からなる。
(4) Content Request First, the user operates the Web browser 21 executed on the terminal device 20 to request the content provided by the content server 10. This request is supplied to the agent device 30 as an access request (reference numeral in the figure) including an address such as a URL of the target content.
This access request is specifically composed of, for example, a message or the like for the Web browser 21 to request the content of a predetermined URL.

【0031】エージェント装置30は、このようなアク
セス要求に応じて、指示されたコンテンツを取得すべ
く、コンテンツのアドレスを指定してコンテンツサーバ
10に代理アクセスする(同図中の符号)。
In response to such an access request, the agent device 30 designates the address of the content and makes a proxy access to the content server 10 in order to obtain the instructed content (reference numeral in the figure).

【0032】これに応じて、HTTPサーバ12からコ
ンテンツが供給される(同図中の符号)と、コンテン
ツ取得部34は、供給されたコンテンツを一旦コンテン
ツ保持部32に格納し、当該コンテンツのアドレスを上
述の図2に示すキャッシュテーブルに登録する。
In response to this, when the content is supplied from the HTTP server 12 (reference numeral in the figure), the content acquisition unit 34 temporarily stores the supplied content in the content holding unit 32, and the address of the content. Is registered in the cache table shown in FIG.

【0033】この後、コンテンツ提供部31は、HTT
Pサーバ12から供給されたコンテンツをコンテンツ保
持部32から読み出し、当該グループ内のユーザ宛てに
送信する(同図中の符号)。
After that, the content providing unit 31 determines that the HTT
The content supplied from the P server 12 is read from the content holding unit 32 and transmitted to the users in the group (reference numeral in the figure).

【0034】これにより、例えば端末装置Aからアクセ
ス要求のあったコンテンツが、グループ内の端末装置
A,端末装置Bに供給される。
As a result, for example, the content requested to be accessed by the terminal device A is supplied to the terminal devices A and B in the group.

【0035】以上のように、コンテンツの配信を行うこ
とにより、グループ内のユーザ間でコンテンツを共有す
ることができる。
By distributing the content as described above, the content can be shared among the users in the group.

【0036】また、このコンテンツ配信システムでは、
コンテンツは、一旦、エージェント装置30に保持され
た後にグループ内の各移動端末装置20に供給される。
このため、例えば同時に複数のユーザからのアクセスを
許容しないコンテンツサーバ10からのコンテンツであ
っても、複数のユーザに同時に配信することができる。
Further, in this content distribution system,
The content is once held in the agent device 30 and then supplied to each mobile terminal device 20 in the group.
Therefore, for example, even content from the content server 10 that does not allow access from multiple users at the same time can be distributed to multiple users at the same time.

【0037】また、このコンテンツ配信システムでは、
端末装置20側のインターフェースとして公知の技術で
あるWebブラウザをそのまま用いることができる。従
って、端末装置20側に要求される条件の緩和に寄与す
ることができる。
Further, in this content distribution system,
A well-known Web browser can be used as it is as the interface on the terminal device 20 side. Therefore, it is possible to contribute to alleviation of the conditions required on the terminal device 20 side.

【0038】なお、上述の説明では、上述の図1に示す
ように、コンテンツサーバ10とエージェント装置30
とがインターネット等のネットワーク1で接続され、エ
ージェント装置30と各々の端末装置20とが公衆通信
網等を介して接続されている例について説明したが、コ
ンテンツサーバ10,端末装置20,エージェント装置
30の間の接続は、これに限定されるものではない。
In the above description, as shown in FIG. 1 described above, the content server 10 and the agent device 30.
, And the terminal device 20 are connected via a public communication network or the like, the content server 10, the terminal device 20, the agent device 30. The connection between the two is not limited to this.

【0039】例えば図4に示すように、コンテンツサー
バ10,端末装置20,エージェント装置30が各々イ
ンターネット等のネットワーク1を介して接続されるよ
うにしてもよい。
For example, as shown in FIG. 4, the content server 10, the terminal device 20, and the agent device 30 may be connected to each other via a network 1 such as the Internet.

【0040】このような構成とした場合には、端末装置
20は、ネットワーク1経由でエージェント装置30に
アクセスし(図4中の符号)、エージェント装置30
が必要に応じてネットワーク1経由でコンテンツサーバ
10にアクセスする(同図中の符号)。
In the case of such a configuration, the terminal device 20 accesses the agent device 30 via the network 1 (reference numeral in FIG. 4), and the agent device 30
Accesses the content server 10 via the network 1 as necessary (reference numeral in the figure).

【0041】これに応じて、ネットワーク1経由でエー
ジェント装置30にコンテンツが供給されると(同図中
の符号)、エージェント装置30は、ネットワーク1
経由ではあるが上述と同様に、供給されたコンテンツを
端末装置20に供給する。これにより、上述の図1と同
様の作用効果を奏する。
In response to this, when the content is supplied to the agent device 30 via the network 1 (reference numeral in the figure), the agent device 30 causes the network 1 to operate.
The supplied content is supplied to the terminal device 20 in the same manner as above, though via the way. As a result, the same operational effects as those of FIG. 1 described above are obtained.

【0042】また、上述の図1では、エージェント装置
30を1つとした場合について示したが、図5に示すよ
うに、複数のエージェント装置30を設けてもよい。
Further, in FIG. 1 described above, the case where the number of the agent devices 30 is one is shown, but as shown in FIG. 5, a plurality of agent devices 30 may be provided.

【0043】このような構成とする場合には、各エージ
ェント装置30に上述の管理テーブル保持部33に保持
されているキャッシュテーブルの一貫性を実現するため
の通信部35を設ける。
In the case of such a configuration, each agent device 30 is provided with the communication unit 35 for realizing the consistency of the cache table held in the management table holding unit 33.

【0044】この通信部35は、一定間隔で、他のエー
ジェント装置30に、キャッシュテーブルの内容を通知
する。また、この通信部35は、他のエージェント装置
30の通信部35から通知されたキャッシュテーブル
と、自己の管理テーブル保持部33に保持されているキ
ャッシュテーブルとを比較し、異なる部分を通知された
キャッシュテーブルに対応させて変更する。
The communication unit 35 notifies the other agent device 30 of the contents of the cache table at regular intervals. Further, the communication unit 35 compares the cache table notified from the communication unit 35 of the other agent device 30 with the cache table held in its own management table holding unit 33, and is notified of a different portion. Change according to the cache table.

【0045】このように、通信部35によって各エージ
ェント装置30の管理テーブル保持部33に保持されて
いるキャッシュテーブルの一貫性を維持することができ
る。
In this way, the communication unit 35 can maintain the consistency of the cache table held in the management table holding unit 33 of each agent device 30.

【0046】この通信部35によるキャッシュテーブル
の更新動作以外は、上述の図1に示す場合と同様の作用
効果を奏する。
Except for the cache table updating operation by the communication unit 35, the same operational effects as those shown in FIG. 1 are obtained.

【0047】具体的には、あるユーザからコンテンツの
要求があると、この要求は、コンテンツ取得部34を介
してHTTPサーバ12に供給される。これに応じてH
TTPサーバ12から供給されたコンテンツは、コンテ
ンツ取得部34を介して当該コンテンツを要求したユー
ザの端末装置20と同じグループに所属するユーザの端
末装置20が接続されている各エージェント装置30の
コンテンツ保持部32に保持される。
Specifically, when there is a request for content from a certain user, this request is supplied to the HTTP server 12 via the content acquisition unit 34. In response to this
The content supplied from the TTP server 12 is held by each agent device 30 to which the terminal device 20 of the user who belongs to the same group as the terminal device 20 of the user who has requested the content via the content acquisition unit 34 is connected. It is held by the unit 32.

【0048】このような動作と同様に、異なるエージェ
ント装置30のコンテンツ保持部32に同一のコンテン
ツを保持させる方法としては、例えばHTTPサーバ1
2が2つのエージェント装置30にコンテンツを配信す
る方法,一方のコンテンツ保持部32に保持されている
コンテンツを通信部35を介して他方のコンテンツ保持
部32に送信する方法等が考えられる。
Similar to the above-described operation, as a method of holding the same content in the content holding unit 32 of different agent devices 30, for example, the HTTP server 1
A method in which 2 distributes the content to the two agent devices 30, a method in which the content held in one content holding unit 32 is transmitted to the other content holding unit 32 via the communication unit 35, and the like can be considered.

【0049】各々のコンテンツ保持部32に保持された
コンテンツは、コンテンツ提供部31によって、管理テ
ーブル保持部33に保持されているキャッシュテーブル
に応じて、グループ内のユーザの端末装置20に配信さ
れる。
The content held in each content holding unit 32 is distributed by the content providing unit 31 to the terminal device 20 of the user in the group according to the cache table held in the management table holding unit 33. .

【0050】これにより、グループ内のユーザの端末装
置20が、異なるエージェント装置30の配下にある場
合であっても、グループ内の端末装置20に配信すべき
コンテンツを確実に配信することができる。
As a result, even if the terminal devices 20 of the users in the group are under the control of different agent devices 30, the content to be distributed to the terminal devices 20 in the group can be reliably delivered.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明では、予め設定されたグループ内
の端末装置から供給されたコンテンツを特定する情報に
応じて提供手段からコンテンツを取得し、取得したコン
テンツをグループ内の全ての端末装置に供給する。これ
により、複数の端末装置に同一のコンテンツを同時に提
供することができる。
According to the present invention, the content is acquired from the providing means according to the information for specifying the content supplied from the terminal devices in the preset group, and the acquired content is distributed to all the terminal devices in the group. Supply. Thereby, the same content can be simultaneously provided to a plurality of terminal devices.

【0052】また、1つのグループ内の全ての端末装置
に提供するコンテンツは提供手段から1回だけ取得され
るだけであるため、提供手段に対してするアクセスの集
中を緩和することができる。
Since the contents to be provided to all the terminal devices in one group are acquired only once from the providing means, it is possible to reduce the concentration of access to the providing means.

【0053】また、複数の端末に同一のコンテンツを配
信するためには、どこかでコンテンツをコピーする必要
があるが、提供手段あるいは提供手段に近い位置でコン
テンツをコピーした場合には、コピーしたコンテンツを
各々端末に送信する必要があるため、ネットワーク全体
でのトラフィック量はそれ程低減されない。
Further, in order to deliver the same content to a plurality of terminals, it is necessary to copy the content somewhere, but when the content is copied at the providing means or at a position close to the providing means, it is copied. Since the content needs to be transmitted to each terminal, the traffic volume in the entire network is not reduced so much.

【0054】このため、例えばグループ内の全ての端末
装置にコンテンツを供給する配信手段を端末装置に近い
位置に配置すれば、ネットワーク全体でのトラフィック
量の低減に寄与することができる。
Therefore, for example, by disposing the distribution means for supplying the content to all the terminal devices in the group at a position close to the terminal devices, it is possible to contribute to the reduction of the traffic amount in the entire network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信シス
テムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a content distribution system according to an embodiment of the present invention.

【図2】前記コンテンツ配信システムを構成するエージ
ェント装置に保持されているキャッシュテーブルの例を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a cache table held in an agent device which constitutes the content distribution system.

【図3】前記コンテンツ配信システムの動作を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing an operation of the content distribution system.

【図4】前記コンテンツ配信システムを構成するコンテ
ンツサーバ,端末,エージェント装置の間の他の接続例
を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing another example of connection among a content server, a terminal, and an agent device which constitute the content distribution system.

【図5】前記コンテンツ配信システムの他の構成例を示
すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing another configuration example of the content distribution system.

【図6】従来のコンテンツ配信システムの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a conventional content distribution system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ネットワーク 10…コンテンツサーバ 11…データベース 12…HTTPサーバ 20…端末装置 21…Webブラウザ 30…エージェント装置 31…コンテンツ提供部 32…コンテンツ保持部 33…管理テーブル保持部 34…コンテンツ取得部 35…通信部 1 ... Network 10 ... Content server 11 ... Database 12 ... HTTP server 20 ... Terminal device 21 ... Web browser 30 ... Agent device 31 ... Content providing section 32 ... Content holding unit 33 ... Management table holding unit 34 ... Content acquisition unit 35 ... Communication unit

フロントページの続き (72)発明者 菊田 洋子 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 薮崎 正実 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 5B082 HA02 HA05 HA08 Continued front page    (72) Inventor Yoko Kikuta             2-11-1, Nagatacho, Chiyoda-ku, Tokyo Stock             Ceremony company NTT Docomo (72) Inventor Masami Yabuzaki             2-11-1, Nagatacho, Chiyoda-ku, Tokyo Stock             Ceremony company NTT Docomo F-term (reference) 5B082 HA02 HA05 HA08

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンテンツを提供する提供手段からのコ
ンテンツを複数の端末装置間で共有するコンテンツ共有
方法であって、 予め設定されたグループ内の端末装置から供給されたコ
ンテンツを特定する情報に応じて前記提供手段からコン
テンツを取得するステップと、 該取得したコンテンツを前記グループ内の全ての端末装
置に供給するステップとを有することを特徴とするコン
テンツ共有方法。
1. A content sharing method for sharing content from a providing means for providing content among a plurality of terminal devices, wherein the content sharing method is based on information specifying the content supplied from the terminal devices in a preset group. And a step of acquiring the content from the providing means, and supplying the acquired content to all the terminal devices in the group.
【請求項2】 前記端末装置から供給された前記端末装
置を特定する情報と前記グループ又は特定の前記コンテ
ンツを示す情報に応じて、前記グループに前記端末装置
を登録するステップを有することを特徴とする請求項1
記載のコンテンツ共有方法。
2. The method according to claim 1, further comprising the step of registering the terminal device in the group according to the information specifying the terminal device supplied from the terminal device and the information indicating the group or the specific content. Claim 1
Content sharing method described.
【請求項3】 前記端末装置から供給された前記端末装
置を特定する情報と前記グループ又は特定の前記コンテ
ンツを示す情報に応じて、前記グループに登録されてい
る前記端末装置を削除するステップを有することを特徴
とする請求項1記載のコンテンツ共有方法。
3. The method according to claim 3, further comprising the step of deleting the terminal device registered in the group according to the information specifying the terminal device supplied from the terminal device and the information indicating the group or the specific content. The content sharing method according to claim 1, wherein:
【請求項4】 コンテンツを提供する提供手段からのコ
ンテンツを複数の端末装置間で共有するコンテンツ共有
管理装置であって、 コンテンツを配信するグループ内の前記端末装置を特定
する情報を保持する保持手段と、 前記グループ内の端末装置から供給されたコンテンツを
特定する情報に応じて前記提供手段からコンテンツを取
得する取得手段と、 該取得したコンテンツを前記グループ内の全ての端末装
置に供給する配信手段とを備えることを特徴とするコン
テンツ共有管理装置。
4. A content sharing management device for sharing content from a providing means for providing content among a plurality of terminal devices, and holding means for holding information for specifying the terminal devices in a group to which the content is distributed. An acquisition unit for acquiring the content from the providing unit according to the information specifying the content supplied from the terminal device in the group, and a distribution unit for supplying the acquired content to all the terminal devices in the group. A content sharing management device comprising:
【請求項5】 前記端末装置から供給された前記端末装
置を特定する情報と前記グループ又は特定の前記コンテ
ンツを示す情報に応じて、前記グループに前記端末装置
を登録する登録手段を備えることを特徴とする請求項4
記載のコンテンツ共有管理装置。
5. A registration means for registering the terminal device in the group according to the information specifying the terminal device supplied from the terminal device and the information indicating the group or the specific content is provided. Claim 4
The described content sharing management device.
【請求項6】 前記端末装置から供給された前記端末装
置を特定する情報と前記グループ又は特定の前記コンテ
ンツを示す情報に応じて、前記グループに登録されてい
る前記端末装置を削除する削除手段を備えることを特徴
とする請求項4記載のコンテンツ共有管理装置。
6. Deletion means for deleting the terminal device registered in the group according to information specifying the terminal device supplied from the terminal device and information indicating the group or the specific content. The content sharing management device according to claim 4, further comprising:
【請求項7】 他のコンテンツ管理サーバから供給され
た,前記コンテンツを配信するグループ内の前記端末装
置を特定する情報に応じて前記保持手段に保持されてい
る情報を更新する更新手段を備えることを特徴とする請
求項4記載のコンテンツ共有管理装置。
7. An updating means for updating the information held in the holding means in accordance with the information supplied from another content management server and specifying the terminal device in the group to which the content is distributed. The content sharing management device according to claim 4, wherein
【請求項8】 コンピュータに、 予め設定されたグループ内の端末装置から供給されたコ
ンテンツを特定する情報に応じて、コンテンツを提供す
る提供手段からコンテンツを取得させるステップと、 該取得したコンテンツを前記グループ内の全ての端末装
置に供給させるステップとを有することを特徴とするコ
ンピュータプログラム。
8. A step of causing a computer to acquire a content from a providing means for providing the content according to information specifying the content supplied from a terminal device in a preset group, and the acquired content And a step of causing all of the terminal devices in the group to supply the computer program.
【請求項9】 コンピュータに、 前記端末装置から供給された前記端末装置を特定する情
報と前記グループ又は特定の前記コンテンツを示す情報
に応じて、前記グループに前記端末装置を登録させるス
テップを有することを特徴とする請求項8記載のコンピ
ュータプログラム。
9. A step of causing a computer to register the terminal device in the group according to information specifying the terminal device supplied from the terminal device and information indicating the group or the specific content. The computer program according to claim 8, characterized in that:
【請求項10】 予め設定されたグループ内の端末装置
からの要求に応じてグループ内の全ての端末装置にコン
テンツを配信すると共に,受信した登録要求に応じて前
記グループに端末装置の登録を行う共有管理装置からの
コンテンツを受信する端末装置であって、 前記共有管理装置に、端末装置を特定する情報と前記グ
ループ又は特定の前記コンテンツを示す情報を含む登録
要求を送信する登録要求手段を備えることを特徴とする
端末装置。
10. The content is distributed to all the terminal devices in the group according to a request from a terminal device in a preset group, and the terminal device is registered in the group according to the received registration request. A terminal device for receiving content from a sharing management device, comprising: registration requesting means for transmitting to the sharing management device a registration request including information specifying a terminal device and information indicating the group or the specific content. A terminal device characterized by the above.
【請求項11】 予め設定されたグループ内の端末装置
からの要求に応じてグループ内の全ての端末装置にコン
テンツを配信すると共に,受信した削除要求に応じて前
記グループからの端末装置の削除を行う共有管理装置か
らのコンテンツを受信する端末装置であって、 前記共有管理装置に、端末装置を特定する情報と前記グ
ループ又は特定の前記コンテンツを示す情報を含む削除
要求を送信する登録要求手段を備えることを特徴とする
端末装置。
11. The content is distributed to all the terminal devices in the group according to a request from a terminal device in a preset group, and the terminal device is deleted from the group according to the received deletion request. A terminal device for receiving content from the sharing management device, the registration managing means transmitting to the sharing management device a deletion request including information identifying the terminal device and information indicating the group or the specific content. A terminal device, comprising:
JP2001230627A 2001-07-30 2001-07-30 Contents sharing method, contents sharing managing device, computer program and terminal equipment Pending JP2003044390A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230627A JP2003044390A (en) 2001-07-30 2001-07-30 Contents sharing method, contents sharing managing device, computer program and terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230627A JP2003044390A (en) 2001-07-30 2001-07-30 Contents sharing method, contents sharing managing device, computer program and terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044390A true JP2003044390A (en) 2003-02-14

Family

ID=19062804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230627A Pending JP2003044390A (en) 2001-07-30 2001-07-30 Contents sharing method, contents sharing managing device, computer program and terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044390A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257179A (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Toshiba Corp Service providing system, server device to be used in service providing system, portable communication device and program for these devices
CN104079953A (en) * 2014-07-17 2014-10-01 合一网络技术(北京)有限公司 Method and system based on video information sharing operation
KR101502621B1 (en) * 2007-11-15 2015-03-13 삼성전자주식회사 Method and apparatus for managing group preference during a transmission/reception of contents in mobile communication system
JP2015170125A (en) * 2014-03-06 2015-09-28 富士通株式会社 Content acquisition program, device and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257179A (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Toshiba Corp Service providing system, server device to be used in service providing system, portable communication device and program for these devices
JP4559988B2 (en) * 2006-03-22 2010-10-13 株式会社東芝 Service providing system, server device and portable communication device used in the service providing system, and program for these devices
KR101502621B1 (en) * 2007-11-15 2015-03-13 삼성전자주식회사 Method and apparatus for managing group preference during a transmission/reception of contents in mobile communication system
JP2015170125A (en) * 2014-03-06 2015-09-28 富士通株式会社 Content acquisition program, device and method
CN104079953A (en) * 2014-07-17 2014-10-01 合一网络技术(北京)有限公司 Method and system based on video information sharing operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8224886B2 (en) System for an open architecture deployment platform with centralized synchronization
JP5193056B2 (en) Method and system for maintaining up-to-date data of wireless devices
US7143142B1 (en) Method and apparatus for appliance host supported network-based application delivery
JP3613550B2 (en) Web page acquisition service system, server, web page acquisition method, storage medium, and program transmission device
US6912591B2 (en) System and method for patch enabled data transmissions
US20070066282A1 (en) Method and apparatus for resource sharing over handset terminals
WO2007032549A1 (en) Content delivering method and system
JPH09181723A (en) Network resource monitor system notifying change in resource of network and its method
US20030145096A1 (en) Method and device for delivering information through a distributed information system
US20020102965A1 (en) Wireless information exchange and management system and method
JP2005149387A (en) Real time web sharing system
JP2003196232A (en) Information collecting device and information collecting method
JP2003029996A (en) Server system, client system, software streaming method and program
JP2003044390A (en) Contents sharing method, contents sharing managing device, computer program and terminal equipment
JP2002278865A (en) Device/method for providing advertising information, and storage medium
KR101335315B1 (en) Method and apparatus for dynamic cach service on internet
JP2003271484A (en) Web contents storing system, service server used in the system and program for small-sized personal digital assistant
JP3943868B2 (en) Server-side proxy, data transfer method and program
JP4908671B2 (en) Image communication apparatus and image management method thereof
JP2003006499A (en) Distributing method of electronic coupon, server device, and client device
JP2004030690A (en) Gateway unit, client computer and proxy server computer
KR100492379B1 (en) Method for managing data using wireless terminal and data managing system therefor
JP2002116962A (en) Client-server system, client monitoring method and computer program
JP2004078756A (en) Content distribution system, content distribution method, content caching server, and program
JP2003067314A (en) Information distribution system, server and control method for server