JP2000089092A - ディジタルカメラによる文書撮像技術 - Google Patents

ディジタルカメラによる文書撮像技術

Info

Publication number
JP2000089092A
JP2000089092A JP11201278A JP20127899A JP2000089092A JP 2000089092 A JP2000089092 A JP 2000089092A JP 11201278 A JP11201278 A JP 11201278A JP 20127899 A JP20127899 A JP 20127899A JP 2000089092 A JP2000089092 A JP 2000089092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
document
optical axis
camera
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11201278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000089092A5 (ja
Inventor
Ross R Allen
ロス・アール・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000089092A publication Critical patent/JP2000089092A/ja
Publication of JP2000089092A5 publication Critical patent/JP2000089092A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19594Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays using a television camera or a still video camera
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2513Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object with several lines being projected in more than one direction, e.g. grids, patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/306Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/521Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/043Viewing the scanned area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0434Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 specially adapted for scanning pages of a book
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0436Scanning a picture-bearing surface lying face up on a support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04717Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on the scanned sheet, e.g. a reference sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04743Detection of scanning velocity or position by detecting the image directly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04749Detecting position relative to a gradient, e.g. using triangular-shaped masks, marks or gratings

Abstract

(57)【要約】 【課題】カメラの光軸に対して傾いた物体等についても、
歪みのない平坦な画像を得ることが可能なテ゛ィシ゛タルカメラを
提供する。 【解決手段】本発明は、テ゛ィシ゛タルカメラによる文書撮像技術
を提供する。1実施態様においては、テ゛ィシ゛タルカメラによる
撮像技術のための方法は、テ゛ィシ゛タルカメラの光軸に対する物
体(例えば、文書)の向きを決定することと、テ゛ィシ゛タルカ
メラからの物体の距離を決定することを含む。この方法
は、また、物体の平坦性(例えば、文書のカール)を決定す
ることを含む。この方法は、さらに、物体にハ゜ターンを放
射することと、放射されたハ゜ターンを検出して、次に、こ
の検出したハ゜ターンを処理して、テ゛ィシ゛タルカメラの光軸に対す
る物体の向き、テ゛ィシ゛タルカメラからの物体の距離、及び物体
の平坦性を決定することを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、ディジタ
ルカメラに関し、より詳細には、ディジタルカメラによ
り文書を撮像(捕捉)する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】物体上に1つまたは複数の点(スポッ
ト)を投射し、その投射した点をオートフォーカス(自
動焦点)検出器を使って検出することは、通常の簡単操
作カメラにおけるいわゆるアクティブ(しかし音響的で
ない)オートフォーカス機構の基本である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】カメラは、物体上の小
さな領域までの焦点距離を確実に決定することができる
が、手で持って文書を露光する場合のように、物体が傾
斜して結像されているかどうかは判定できない。カメラ
は、物体が近すぎて焦点合わせができないことをユーザ
に示すことはできるが、物体全体を撮影するのに焦点深
度が不十分であることは示さない。物体全体の焦点深度
が十分かどうかの決定は、一般にユーザにまかされた複
雑な問題である。しかしながら、熟練した写真家によっ
て使用されるストップド・ダウン・ビューファインダ
(stopped down viewfinder)技法などの手動操作は、
きわめて不便であり、ストップド・ダウン・ビューファ
インダにおいては低コントラスト状況で特に誤差を生じ
やすい。
【0004】
【課題を解決するための手段】1実施態様において、本
発明を、ディジタルカメラに組み込んで、近距離におけ
る手持ちによる(手持ち式の)文書の撮像において、次
のような効果を補償することができる。・カメラの光軸
が、文書表面の法線と合っていない。
【0005】・イメージセンサの焦点面から0.5〜1
メートル以内の撮影に使用される光学系の被写界深度が
制限されており、そのため適切な焦点合わせが困難であ
る。
【0006】・一般的な文書は、たとえば本に装丁され
たページのように平坦でないことがある。
【0007】この実施態様は、カメラのオートフォーカ
スの概念を、オートフォーカスと自動配向に拡張し、文
書平面の法線に対する光軸の配向の指示と、文書の平坦
度(たとえば、文書のページ・カールを含む)の指示を
提供する。
【0008】代表的な、アクティブオートフォーカスカ
メラは、光軸の両側に配置された赤外線放射源と光検出
器を使用する。シャッター・レリーズが途中まで押され
ると、極めて平行の良好な赤外線ビームが対象物上に
(通常、縦線として)投射され、ビームの位置が、検出
器上に結像される。距離の測定は、放射源と検出器の間
の視差に依存する。
【0009】1実施態様において、本発明は、シャッタ
ー・レリーズが途中まで押されたときに、撮像する文書
上に可視、好ましくは赤外(IR)光ビームを所定のパ
ターン(たとえば、スポット・パターン)で投射するこ
とを含む。投射パターンは、文書の距離、向き及び平坦
性(planarity)の情報を提供するように設計される。
パターンは、ディジタルカメラ内のイメージセンサを使
用して対象物の画像を撮像する直前に、そのイメージセ
ンサによって受け取られて、記憶(または処理)され
る。赤外線照射を利用することにより、目に見えない測
定が実現され、たとえば市販のCCDやCMOSセンサ
の赤外線波長に対する感度が利用される。放射源とし
て、高輝度の赤外線LEDが市販されている。
【0010】距離と位置合せを提供するパターンは、3
つの光ビームをある一定のパターンで投射することによ
って提供することができる。対象物の平坦性を測定する
ためのより強力なパターンは、4つ以上の光ビームを使
用して、たとえば複数セルの格子を提供することができ
る。
【0011】1実施態様において、ディジタルカメラに
よる撮像技術のための方法は、ディジタルカメラの光軸
に対する物体(たとえば、文書)の向きを決定し、ディ
ジタルカメラからの物体の距離を決定するステップを含
む。この方法は、また、物体の平坦性を決定するステッ
プを含む。この方法は、さらに、物体上に、あるパター
ンを投射し、投射パターンを検出し、次に、この投射パ
ターンを処理して、ディジタルカメラの光軸に対する物
体の向き、ディジタルカメラからの物体の距離、及び物
体の平坦性を決定するステップを含む。
【0012】本発明のその他の態様及び利点は、以下の
詳細な説明及び添付図面から明らかになるであろう。
【0013】
【発明の実施の形態】手持ち式の文書撮像には多くの使
用上の問題点及び技術的制限がある。現世代のディジタ
ルカメラのいくつかは、文書撮影モードを備えている
が、現世代のディジタルカメラはイメージセンサの画素
数が少ないため、名刺などの小さな文書にしか有用では
ない。しかしながら、将来、手頃なディジタルカメラ
が、ページ全体の文書を高レベルの文書品質で撮影でき
るようにする400万以上の画素を備えるであろう。
【0014】したがって、本発明は、ディジタルカメラ
による文書の撮像技術を提供する。1実施態様において
は、本発明は、投射光ビーム(たとえば、スポット・パ
ターン)とディジタルカメラのイメージセンサを使用し
て、撮影する物体の距離、向き及び平坦性を決定する。
スポットがイメージセンサ上に鮮明に結像されることが
前提となるが、これには、カメラの光学系を近距離で最
適な合焦状態に調整できるように、カメラのオートフォ
ーカスシステムが、有効なおおよその焦点距離測定を行
うことが一般的に必要である。物体が近距離で検出され
ると、本明細書で説明するビームの放射と処理を使用し
て文書撮像モードが自動的に活性化される。結像された
各スポットの強度分布の測定により、焦点のシャープさ
と測定用スポットの有効性の指標が得られる。
【0015】図1(a)は、本発明の1実施態様に従
う、物体に投射された光のスポットの規則正しい5×5
の配列を示す。撮像する物体上のスポットからの像を処
理するときに、スポットの配置が考慮されるならば、配
列が規則的である必要はない。図1(b)〜1(e)
は、本発明の1実施態様による様々な物体の向き及び位
置に対する図1(a)のスポット・パターンの例を示
す。
【0016】図1(b)は、物体が光軸に対して縦横に
傾いているときのスポット・パターンの像の例を示す。
【0017】図1(c)は、物体が光軸に対して縦に傾
いているときのスポット・パターンの像の例を示す。
【0018】図1(d)は、光軸と垂直軸が物体の右半
分の近くで一致している場合のスポット・パターン像の
例を示すが、これは、平坦でない本の場合であり、左側
のスポットは、しばしばページ・カール(page curl)
と呼ばれる平面ではない物体の湾曲を示す。
【0019】図1(e)は、湾曲だけなく表面の傾きが
ある、開いた装丁本に投射されたスポット・パターン像
の例である。
【0020】図2(a)〜2(e)は、図1(a)〜1
(e)と類似しているが、本発明の別の実施態様に従っ
て、スポットパターンが4つのスポットだけを含む。
【0021】図3(a)及び3(b)は、本発明の1実
施態様に従って、撮像する物体の距離と向きを検出する
ための結像手法を示す。一般的な原理を説明するため、
以下のことを仮定する。
【0022】・物体の表面は大部分平坦であり、その法
線ベクトルは、カメラの光軸に対して任意の回転角を有
する。
【0023】・平面は、図3(a)及び3(b)の放射
源1A及び2Aの平面に垂直なベクトルのまわりに回転
する。
【0024】・ビーム1及び2は、光軸と平行であり、
それにより図3(a)及び3(b)に示したすべての点
を含む平面を構成する。この平行関係は、この技法が機
能するための要件ではない(たとえば、図4には、発散
ビームを使用する場合を示す)。
【0025】一般的な場合には、平面は、ビーム1及び
2によって構成される平面に垂直でない軸の回りに回転
する。例えば、装丁本のページや、円筒体上に印刷され
た、または巻かれた文書などのような、物体表面のある
程度の湾曲は許容される。
【0026】図3(a)において、放射源1A及び2A
は、光軸に平行なビーム1及び2を投射する。物体の向
きAは、光軸に関して回転された平面を示す(たとえ
ば、斜平行投影)。ビーム1及び2は、それぞれスポッ
ト1B及び2Bを生成する。カメラのレンズによりイメ
ージセンサに投影されたスポット1B及び2Bの像は、
それぞれ1C及び2Cである。
【0027】平面の向きと距離は、距離I−1C(2つ
の点AとBの間の距離をA−Bと示す)とI−2Cから
決定することができる。これらの距離は、カメラの結像
平面におけるイメージセンサの画素で測定することがで
きる。I−1CI−2Cが等しくないことは、平面が
光軸に対して傾いていることを示す。
【0028】平面の法線が光軸と合うように平面が回転
されると、ビーム1及び2は、たとえば物体の向きBに
おいてスポット1B及び2Dをそれぞれ生成し、それら
は、それぞれ点1C及び2Eとして結像される。この場
合は、I−1CI−2Eは同じであり、それは、法線
ベクトルと光軸が合っていることを示す。
【0029】図3(b)は、平面が光軸に対して垂直で
あり、2つの位置の間で平行移動されるときの距離の測
定を示す(たとえば、正射平行投影)。位置Aにおい
て、ビーム1及び2は、それぞれ1C及び2Cとして結
像されるスポット1B及び2Bを物体上に生成する。物
体までの距離は、I−1CI−2Cから計算すること
ができる。物体を遠くに移動すると、ビーム1及び2
は、それぞれ1E及び2Eとして結像されるスポット1
D及び2Dを生成する。距離I−1CI−1Eよりも
大きいため、位置Bにある物体が位置Aにある物体より
も遠くにあることが判定される。
【0030】この例では、物体の法線が結像軸に対して
1回転され、ビーム1及び2は、光軸と平行である。物
体の距離と向きの計算には、投射結像システムにおける
既知の一定距離と結像スポットの位置とを使用する平面
三角法が適用される。
【0031】点1Aと1Bの間の距離、すなわち1A−
1Bは、以下のように計算される。この例では、放射源
1A及び2Aが、像平面内にあると仮定している(これ
により、分かりやすくするために省略することができる
計算上の定数を導入する)。相似三角形により、次のこ
とが分かる。
【0032】1A−1BI−F1A−1CI−1C (1) 1つの未知数だけに関して解くと、 1A−1B1A−1C*(I−FI−1C) (2a) また、一定距離の間の関係1A−1CI−1AI−
1Cを利用して次のように表すことができる。
【0033】 1A−1BI−F*(I−1AI−1C) (2b) 同様に、次のように表すことができる。
【0034】2A−2BI−F*(I−2AI−2C) (3) 文書の撮像に最適な焦点距離は、レンズの有効開口部に
おけるレンズの被写界深度を考慮して、1A−1B
A−2Bから計算することができる。
【0035】物体が回転した状態の場合は、文書全体に
シャープな焦点合わせを実現するカメラの能力が必要と
される。この場合は、たとえば、文書の一部が、カメラ
の焦点深度から外れることがある。この場合、本発明に
より得られる情報を利用して、文書を区分的にシャープ
な合焦状態で撮像するために、様々な有効距離ごとに複
数の露光を行うことができる。代替的には、カメラの焦
点深度を超えたという情報を利用して、文書に対してカ
メラを向け直すようにユーザに知らせる信号を発生する
ことができる。この情報は、通常、文書上の1点におけ
る単一のオートフォーカス測定からは決定できないが、
カメラと物体の正確な位置合せを実現できないか、また
はそれが実現されない場合に、文書を便宣的かつ気軽に
撮像するための貴重な機能を提供する。
【0036】図3(a)の物体の向きAにおいて、平面
が光軸と作る角度θは、次の通りである。
【0037】 arcsin((2A−2B1A−1B)/1A−2A) (4) 図3(a)及び3(b)における構成と式(1)〜
(4)は、平行ビームの場合、I−1CI−2Cに対
する画素数を最大にするためには、光軸からの放射源の
ずれ(すなわち、I−1AI−2A)を最大にするこ
とが望ましいことを示している。I−1CI−2C
対する画素数を最大にすると、個別の画素数に対して、
式(2b)、(3)及び(4)において最も大きな解が
得られる。
【0038】一般的な場合において、物体が、放射源1
A及び2Aの平面に垂直でないベクトルに沿って回転さ
れる場合、式(1)〜(4)よりも複雑な幾何学的変換
が必要とされるが、このことは当業者には明らかであろ
う。
【0039】撮像する物体の平坦性(たとえば、ひず
み)は、たとえば5つ以上のスポットを含むスポット・
パターンを使用し、そのスポット・パターンに前述の論
理を適用することにより決定される。George Wolbergに
よる、「Digital Image Warping」、IEEE Computer Soc
iety 1990、pp.52〜56には、遠近変換(perspective tr
ansformation)用の4ドット・マトリクスの原理につい
ての記載があり、参照によりその全体を本明細書に組み
込む。
【0040】図4は、放射源3A及び4Aが、光軸上に
一緒に配置され、物体の方に向けられた非平行(発散)
ビームを使ってパターンを投射する別の実施態様を示
す。非平行ビームは、回転された物体上にスポット3B
及び4Bを生成する。カメラの焦点面のセンサにおける
これらの点の像は、それぞれ3Cと4Cである。
【0041】特に、図4は、平行ビーム1及び2と、発
散ビーム3及び4とに対する異なる結果を示す。差I−
3CI−4Cは、2つの大きく異なる距離3A−3B
及び4A−4Bに対して小さいことが分かる。このこと
は、一般に差I−1CI−2Cがより高い感度を提供
する場合に、同じ場所に配置された発散ビームによる方
法が、平行ビームによる方法よりも感度が低く、打ち切
り誤差(discretization error)の影響を受けやすいと
いうことを示す。
【0042】図5は、本発明の1実施態様に従うディジ
タルカメラ50を示す。ディジタルカメラ50は、使い
やすさと感度とを適度に両立させる相対位置において、
カメラの結像システムの光軸のまわりに配置された、I
R(赤外線)放射源1A、1A’、2A、及び2A’を
備えている。ディジタルカメラ50は、また、アクティ
ブオートフォーカス用放射源51、ビューファインダ5
2、オートフォーカス検出器53、向き(測定)/測距
用放射源54、及び結像レンズ55を含む。
【0043】図6は、本発明の1実施態様による図5の
ディジタルカメラの動作の流れ図である。ディジタルカ
メラ50のシャッター・レリーズが押されると、ディジ
タルカメラ50は、赤外線放射源1A、1A′、2A及
び2A′(図5)を使用してスポット・パターンを投射
し、ステップ61で物体に平行赤外線ビームを放射す
る。ディジタルカメラ50は、ステップ62で、そのイ
メージセンサ(図7参照)上でスポット・パターンを検
出する。ディジタルカメラ50は、図3(a)及び3
(b)に関して前述したように、ステップ63で物体の
向きを決定する。ディジタルカメラ50は、図3(a)
及び3(b)に関して前述したように、ステップ64で
物体の平坦性を決定する。また、ディジタルカメラ50
は、前述のように、ディジタルカメラ50からの物体の
距離を決定することもできる。さらに、ディジタルカメ
ラ50は、たとえば、装丁本内のページのような文書で
ある物体の(ページ)カールを決定することができる。
【0044】次に、ディジタルカメラ50は、この情報
を、図3(a)及び3(b)に関して前述したように処
理する。代替的には、図4に関して前に説明したよう
に、ディジタルカメラ50は、非平行光ビームを放射し
て、ステップ63及び64を実行することができる。た
とえば、画像処理アルゴリズムが、向き、平坦性及びペ
ージ・カールの決定出力を使用して、斜めに撮像されペ
ージ・カールを有する文書(たとえば、装丁本のペー
ジ)の平坦でひずみのない画像を提供することができ
る。
【0045】図7は、本発明の1実施態様に従って、詳
細に示した図5のディジタル・カメラのブロック図であ
る。図7において、ディジタルカメラ50は、向き/測
距用放射源1A、1A′、2A及び2A′と通信するA
SIC72(特定用途向け集積回路)、アクティブオー
トフォーカス用放射源51、ビューファインダ52、オ
ートフォーカス検出器53、バス74に接続されたメモ
リ76(たとえば、撮像した文書のディジタル画像を記
憶するために使用される従来のランダムアクセスメモ
リ)、及びイメージセンサ78(たとえば、放射源1
A、1A′、2A及び2A′から放射された赤外線光を
検出するためのCMOSセンサを含む光検出器アレイ)
を含む。たとえば、投射スポット・パターンを使用して
(たとえば、事前露光によって実時間情報を得て)、撮
像する文書の距離、向き、平坦性及びカールに関する情
報を取得するために、画像の撮像に使用されるイメージ
センサ78が最初に使用される。
【0046】ASIC72は、ディジタルカメラのメイ
ンとなるASICである。ASIC72は、画像処理を
実行する。たとえば、本発明に含まれる画像処理は、画
像処理ASIC72で実施することができる。たとえ
ば、ディジタルカメラ撮像技法を実行するロジックは、
たとえば、D.E.Thomas、J.P.Moorbyによる「The Verilo
gTM Hardware Description Language」(1991)に記載さ
れているVerilogTMハードウェア記述言語のようなハー
ドウエア記述言語で実施することができる。したがっ
て、ディジタルカメラ撮像技法を実行するロジックは、
VerilogTMハードウェア記述言語で実施することがで
き、これに対応する回路を、当該技術分野において既知
の方法を使用して実施することにより、本発明の1実施
態様に従うディジタルカメラ撮像技法を実行するための
画像処理ASICを提供することができる(たとえば、
逆三角法数計算用のルックアップ・テーブルを使用して
3D幾何学変換を行うロジックを含むASICを実装す
る)。
【0047】1実施態様においては、本発明は下記の処
理を含む。すなわち、それらは、 ・物体(たとえば、文書)の距離、形状(たとえば、文
書のカールのような平坦性)、向き、及びカメラの光軸
に対する撮像物体のカールを表す物理的測定値を提供す
ることと、 ・文書を幾何学的なひずみのない平坦な物体として表す
ことができるように、画像処理装置(イメージプロセッ
サ)に対して、文書の距離、形状、向き及びカールを示
す測定値を提供することと、 ・物体の表面の法線に対するカメラの光軸の角度方向の
指標を提供することと、 ・物体の平坦性の指標を提供することと、 ・カメラの能動的または受動的距離検出システムと共に
動作して、近焦点状態を検出し、近焦点距離における文
書の撮像を改善することと、 ・近焦点状態におけるカメラの焦点深度に関する制限の
ある文書を撮像するために様々な焦点距離における複数
の露光を必要とするカメラの露光機構に、信号を与える
ことと、 ・文書を適切に撮像するために、文書に対してカメラを
向け直すべきであるという指示をユーザに提供すること
である。
【0048】本発明の特定の実施態様を図示し説明した
が、本発明から逸脱することなくそのより広い態様にお
いて変更及び修正を行うことができることは、当業者に
は明らかでろう。たとえば、本発明を、ハードウェアま
たはソフトウェア、あるいはハードウェアとソフトウェ
アの組合せで実現することができる。また、本発明は、
画像処理のための様々なスポット・パターンを提供する
任意の数及び配列からなる向き/測距用放射源を使用し
て実現することができる。イメージセンサ回路は、CM
OSセンサ、CCDセンサ、または投射スポット・パタ
ーンを検出することができるその他のタイプのセンサを
使用して実現することができる。したがって、特許請求
の範囲は、本発明の真の範囲に含まれるそのようなすべ
ての変更及び修正をその範囲に包含するものである。
【0049】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。
【0050】1.ディジタルカメラ撮像技術のための方
法であって、ディジタルカメラのイメージセンサ回路
が、該ディジタルカメラの光軸に対する物体の向きを検
出するステップと、該イメージセンサ回路が、物体を撮
像するステップとからなる方法。
【0051】2.前記イメージセンサ回路が、物体の平
坦性を検出するステップをさらに含む、上項1の方法。
【0052】3.前記イメージセンサ回路が、文書から
なる物体のカールを検出するステップをさらに含む、上
項1の方法。
【0053】4.放射源回路が、物体にパターンを投射
するステップをさらに含む、上項1の方法。
【0054】5.前記イメージセンサ回路が、投射パタ
ーンを検出するステップをさらに含む、上項4の方法。
【0055】6.画像処理回路が、検出した投射パター
ンを処理して、文書からなる物体の向きと物体の平坦性
を決定するステップをさらに含む、上項5の方法。
【0056】7.投射パターンが、少なくとも4つの投
射スポットを含む、上項5の方法。
【0057】8.前記パターンを投射するステップが、
複数の光ビームを放射するステップを含む、上項5の方
法。
【0058】9.前記複数の光ビームが、平行光ビーム
を含む、上項8の方法。
【0059】10.前記複数の光ビームが、赤外線ビー
ムを含む、上項8の方法。
【0060】11.前記複数の光ビームが、発散光ビー
ムを含む、上項8の方法。
【0061】12.物体の向きと物体の平坦性を表すデ
ータを記憶するステップをさらに含む、上項8の方法。
【0062】13.ディジタルカメラ撮像技術のための
装置であって、物体に投射されたスポット・パターンを
検出するイメージセンサと、イメージセンサと通信し、
ディジタルカメラの光軸に対する物体の向きを決定する
画像処理装置とを含み、イメージセンサが、さらに、物
体を撮像することからなる装置。
【0063】14.物体の平坦性を決定する画像処理装
置をさらに含む、上項13の装置。
【0064】15.物体にスポット・パターンを投射す
る複数の放射源をさらに含む、上項14の装置。
【0065】16.複数のCMOSセンサからなるイメ
ージセンサをさらに含む、上項15の装置。
【0066】17.画像処理装置が、投射スポット・パ
ターンを処理して、文書からなる物体の平坦性を決定す
るロジックをさらに含む、上項15の装置。
【0067】18.画像処理装置が、投射スポット・パ
ターンを処理して、文書からなる物体の向きを決定する
ロジックをさらに含む、上項15の装置。
【0068】19.前記複数の放射源が、複数の光ビー
ムを放射する、上項15の装置。
【0069】20.前記複数の光ビームが、平行光ビー
ムを含む、上項19の装置。
【0070】21.前記複数の光ビームが、赤外線ビー
ムを含む、上項19の装置。
【0071】22.前記複数の光ビームが、発散光ビー
ムを含む、上項19の装置。
【0072】23.物体の向きと物体の平坦性を表すデ
ータを記憶するメモリをさらに含む、上項19の装置。
【0073】24.文書からなる物体に投射された複数
の光ビームを検出するイメージセンサをさらに含み、画
像処理装置が、その検出された複数の光ビームを解析し
て、文書の向き、文書の平坦性、文書のカール、及び文
書の距離を決定する、上項19の装置。
【0074】25.文書用ディジタルカメラ撮像技術の
ための方法であって、ディジタルカメラで撮像する文書
にスポット・パターンを投射するステップと、投射スポ
ット・パターンを検出するステップと、投射スポット・
パターンを解析して、ディジタルカメラの光軸に対する
文書の向きと文書の平坦性を決定するステップを含む方
法。
【0075】26.文書の向きと平坦性を表すデータを
記憶するステップをさらに含む、上項25の方法。
【0076】27.文書を撮像する前にデータを処理
し、それによりイメージセンサが、シャープな合焦状態
で、かつ幾何学的ひずみなしに該文書を撮像するステッ
プをさらに含む、上項26の方法。
【0077】28.文書の複数の露光を処理して、複数
の距離にある文書の一部分をシャープな合焦状態で撮像
するステップをさらに含む、上項25の方法。
【0078】29.文書に対してディジタルカメラを向
け直すべきであることを示す信号を出力するステップを
さらに含む、上項25の方法。
【0079】30.前記投射スポット・パターンが、複
数の光ビームの投射を含む、上項25の方法。
【0080】31.前記複数の光ビームが、平行な赤外
線ビームを含む、上項30の方法。
【0081】32.前記投射スポット・パターンを解析
して、ディジタルカメラからの文書の距離を決定するス
テップをさらに含む、上項25の方法。
【0082】33.文書のカールを決定するステップを
さらに含む、上項25の方法。
【0083】
【発明の効果】本発明によれば、ディジタルカメラの光
軸に対して傾いた物体や、本のページのような湾曲した
物体を撮像する際に、それらの物体の傾斜、平坦性を、
距離とともに測定することができるので、それらの物体
についても、ひずみのない平坦な画像を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、物体に投射された規則的な5×5配
列の光スポット(スポット・パターン)を示し、(b)
〜(e)は、本発明の1実施態様による物体の種々の向
きと位置に対するスポット・パターンの例を示す。
【図2】図1(a)〜1(e)と似ているが、スポット
を4つだけ含む本発明の別の実施態様によるスポット・
パターンの図である。
【図3】本発明の1実施態様に従って、撮像する物体の
距離及び向きを検出するための結像手法を示す図であ
る。
【図4】本発明の別の実施態様に従って、撮像する物体
の距離及び向きを検出するための結像手法を示す図であ
る。
【図5】本発明の1実施態様によるディジタルカメラを
示す図である。
【図6】本発明の1実施態様による図5のディジタルカ
メラの動作の流れ図である。
【図7】本発明の1実施態様に従って、より詳細に示し
た図5のディジタルカメラのブロック図である。
【符号の説明】
50 ディジタルカメラ 51 アクティブオートフォーカス用放射源 52 ビューファインダ 53 オートフォーカス検出器 54 向き/測距用放射源 55 結像レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタルカメラ撮像技術のための方法で
    あって、 ディジタルカメラのイメージセンサ回路が、該ディジタ
    ルカメラの光軸に対する物体の向きを検出するステップ
    と、該イメージセンサ回路が、物体を撮像するステップ
    とからなる方法。
JP11201278A 1998-07-21 1999-07-15 ディジタルカメラによる文書撮像技術 Withdrawn JP2000089092A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US120096 1993-09-13
US09/120,096 US6741279B1 (en) 1998-07-21 1998-07-21 System and method for capturing document orientation information with a digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000089092A true JP2000089092A (ja) 2000-03-31
JP2000089092A5 JP2000089092A5 (ja) 2006-08-31

Family

ID=22388244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11201278A Withdrawn JP2000089092A (ja) 1998-07-21 1999-07-15 ディジタルカメラによる文書撮像技術

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6741279B1 (ja)
EP (1) EP0974811B1 (ja)
JP (1) JP2000089092A (ja)
DE (1) DE69921559T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224397B2 (en) 2001-08-29 2007-05-29 Mega Chips Corporation AF control apparatus and AF control method

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1067757A1 (en) 1999-07-09 2001-01-10 Hewlett-Packard Company Curled surface imaging system
EP1067362A1 (en) 1999-07-09 2001-01-10 Hewlett-Packard Company Document imaging system
EP1128655B1 (en) * 2000-02-21 2006-12-06 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Framing aid for a document capture device
US6463220B1 (en) * 2000-11-08 2002-10-08 Xerox Corporation Method and apparatus for indicating a field of view for a document camera
GB2372656A (en) * 2001-02-23 2002-08-28 Ind Control Systems Ltd Optical position determination
GB2379818A (en) * 2001-07-25 2003-03-19 Univ Bristol Automatic surface inspection using plural different radiation sources.
US7053939B2 (en) 2001-10-17 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic document detection method and system
FR2842591B1 (fr) * 2002-07-16 2004-10-22 Ecole Nale Sup Artes Metiers Dispositif pour mesurer des variations dans le relief d'un objet
JP2004093275A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Seiko Precision Inc 角度検出装置およびそれを備えたプロジェクタ
EP1426732A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-09 Seiko Precision Inc. Angle detection apparatus, projector including the same, and angle detection method
JP3874778B2 (ja) * 2003-03-28 2007-01-31 富士通株式会社 撮影装置
JP2005006228A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ
JP4155890B2 (ja) * 2003-07-15 2008-09-24 カシオ計算機株式会社 プロジェクタ、プロジェクタの傾斜角度取得方法及び投影像補正方法
JP3969363B2 (ja) * 2003-07-30 2007-09-05 カシオ計算機株式会社 プロジェクタ及びプロジェクタの投影像補正方法
JP4020043B2 (ja) * 2003-08-25 2007-12-12 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
JP4644540B2 (ja) 2005-06-28 2011-03-02 富士通株式会社 撮像装置
JP4799216B2 (ja) * 2006-03-03 2011-10-26 富士通株式会社 距離測定機能を有する撮像装置
WO2007112437A2 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Axsun Technologies, Inc. Low pixel count tunable laser raman spectroscopy system and method
EP2053348A1 (de) * 2007-10-23 2009-04-29 Texmag GmbH Vertriebsgesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur optischen Erfassung eines Objekts
US20110019243A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Constant Jr Henry J Stereoscopic form reader
US8428394B2 (en) * 2010-05-25 2013-04-23 Marcus KRIETER System and method for resolving spatial orientation using intelligent optical selectivity
DE112014007274T5 (de) * 2014-12-19 2017-12-14 Hewlett Packard Development Company, L.P. Bestimmen von Positionsinformationen bei der Bilderfassung, basierend auf einem quasiperiodischen Muster
US10958841B2 (en) 2017-01-06 2021-03-23 Intel Corporation Integrated image sensor and display pixel
JP2018117309A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置、画像処理方法および画像処理システム
CN109445726B (zh) * 2018-11-09 2021-11-23 珠海奔彩打印科技有限公司 一种多方向旋转编辑打印内容的打印装置及打印方法
US10832045B2 (en) * 2019-01-10 2020-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Camera environment mapping
US11211433B2 (en) 2020-05-04 2021-12-28 Intel Corporation In-display sensors and viewing angle adjustment microassemblies
US10991081B1 (en) 2020-12-31 2021-04-27 VoyagerX, Inc. Book scanning using machine-trained model
US11030488B1 (en) 2020-12-31 2021-06-08 VoyagerX, Inc. Book scanning using machine-trained model

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2514930A1 (de) 1975-04-05 1976-10-14 Opto Produkte Ag Verfahren zur optischen ermittlung und zum vergleich von formen und lagen von objekten
JPS60167069A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Omron Tateisi Electronics Co 図形認識装置
US4914460A (en) 1987-05-29 1990-04-03 Harbor Branch Oceanographic Institution Inc. Apparatus and methods of determining distance and orientation
EP0356680A1 (de) * 1988-08-11 1990-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Optische Aufnahmeeinrichtung für Bildverarbeitungssysteme
US6133951A (en) * 1994-05-10 2000-10-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Still-video camera with function setting operation
US5793901A (en) * 1994-09-30 1998-08-11 Omron Corporation Device and method to detect dislocation of object image data
JPH08336069A (ja) * 1995-04-13 1996-12-17 Eastman Kodak Co 電子スチルカメラ
US5753931A (en) 1995-07-13 1998-05-19 Nike, Inc. Object imaging device and method using line striping
US6034379A (en) * 1996-03-01 2000-03-07 Intermec Ip Corp. Code reader having replaceable optics assemblies supporting multiple illuminators
US6003773A (en) * 1996-03-01 1999-12-21 Intermec Ip Corp. Tablet style indicia reader with system for handling multiple indicia
US6449004B1 (en) * 1996-04-23 2002-09-10 Minolta Co., Ltd. Electronic camera with oblique view correction
US6026186A (en) * 1997-11-17 2000-02-15 Xerox Corporation Line and curve detection using local information
GB2359895B (en) * 2000-03-03 2003-09-10 Hewlett Packard Co Camera projected viewfinder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224397B2 (en) 2001-08-29 2007-05-29 Mega Chips Corporation AF control apparatus and AF control method

Also Published As

Publication number Publication date
US6741279B1 (en) 2004-05-25
DE69921559T2 (de) 2005-10-27
EP0974811A1 (en) 2000-01-26
EP0974811B1 (en) 2004-11-03
DE69921559D1 (de) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000089092A (ja) ディジタルカメラによる文書撮像技術
US8243286B2 (en) Device and method for the contactless detection of a three-dimensional contour
US7627196B2 (en) Image processing device and image capturing device
JPH1065882A (ja) 媒体表面形状データ取得方法
JP2000354192A5 (ja)
TW201524185A (zh) 掃描裝置
JP3986748B2 (ja) 3次元画像検出装置
KR100368808B1 (ko) 디지털 엑스선 촬영 장치
US20040119833A1 (en) Three-dimensional context sensitive scanner
JP2010176325A (ja) 任意視点画像生成装置及び任意視点画像生成方法
JP2001330915A (ja) 立体画像撮影方法及び撮影補助具
US20240087167A1 (en) Compensation of three-dimensional measuring instrument having an autofocus camera
JP2009236696A (ja) 被写体の3次元画像計測方法、計測システム、並びに計測プログラム
JPH10320558A (ja) キャリブレーション方法並びに対応点探索方法及び装置並びに焦点距離検出方法及び装置並びに3次元位置情報検出方法及び装置並びに記録媒体
JPH05322526A (ja) 3次元形状測定装置
JP4390779B2 (ja) 画像入力装置
JP2015141131A (ja) 計測装置、投影装置、計測方法、及びプログラム
US11481917B2 (en) Compensation of three-dimensional measuring instrument having an autofocus camera
JP3711808B2 (ja) 形状計測装置および形状計測方法
JP2004117186A (ja) 3次元形状測定装置
US10095014B2 (en) Optical apparatuses to collect three-dimensional information of an object
JP3207166B2 (ja) 撮像装置
JP2004132759A (ja) 三次元画像生成用データ撮像装置、および三次元画像生成用データ撮像方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2016198014A1 (zh) 一种聚焦成像的装置、方法和终端
JP2004309568A (ja) 全方位撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080527