JP2000089052A - 光導波路素子の製造方法 - Google Patents

光導波路素子の製造方法

Info

Publication number
JP2000089052A
JP2000089052A JP25473098A JP25473098A JP2000089052A JP 2000089052 A JP2000089052 A JP 2000089052A JP 25473098 A JP25473098 A JP 25473098A JP 25473098 A JP25473098 A JP 25473098A JP 2000089052 A JP2000089052 A JP 2000089052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
substrate
proton exchange
main surface
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25473098A
Other languages
English (en)
Inventor
Jungo Kondo
順悟 近藤
Tatsuo Kawaguchi
竜生 川口
Minoru Imaeda
美能留 今枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP25473098A priority Critical patent/JP2000089052A/ja
Publication of JP2000089052A publication Critical patent/JP2000089052A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基板の少なくとも電極が位置する部分の厚さが
小さい薄肉部分を具えた、高速変調可能な光導波路素子
の製造方法において、基板の割れやクラックの発生など
を伴わない新たな製造方法を提供する。 【解決手段】相対抗する一対の主面1A及び1Bを有
し、電気光学効果を具えた基板1の主面1A側に光導波
路2及び電極3を形成するとともに、主面1Bにおいて
プロトン交換処理を施してプロトン交換層6を形成し、
このプロトン交換層6を選択的に除去することによって
基板1の主面1Bに凹部4を形成し、これによって光導
波路素子10を構成する基板1の、少なくとも電極3が
位置する部分に薄肉部分5を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導波路素子の製
造方法に関し、特に、高速変調が可能な進行波型光導波
路デバイスとして好適に使用することのできる光導波路
素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高速・大容量の光ファイバ通信シ
ステムの進歩に伴う外部変調器として光導波路デバイス
が用いられている。このような外部変調器は高速スイッ
チの条件下において使用されるため、前記のような外部
変調器に使用する光導波路デバイスには高速変調特性が
要求される。このため、光導波路デバイスを構成する光
導波路素子の変調信号印加用の電極の形状を特殊な形状
としたり、前記電極と光導波路素子を構成する基板との
間に二酸化ケイ素などのバッファ層を形成したりする試
みがなされていた。
【0003】しかしながら、前記電極の作製工程の複雑
さに伴うコスト高や、バッファ層を形成した際の電極の
位置合わせ精度が劣化するという理由から、本出願人は
特願平9−85579号において、光導波路素子を構成
する基板の少なくとも電極が形成されている部分の厚さ
を相対的に小さくすることによって、上記のような問題
を伴わない高速変調が可能な光導波路素子が発明された
ことに基づき、この光導波路素子について出願を行って
いる。この光導波路素子の厚さが相対的に小さい、いわ
ゆる薄肉部分は、前記光導波路素子を構成する基板の光
導波路及び電極が形成された主面と反対側の主面に、機
械加工やレーザアブレーションによって所定の凹部を形
成することによって実施していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、機械加
工によって基板に凹部を形成する場合、単一の工程で基
板に凹部を形成すると、機械加工に伴って発生する巨大
な応力によって前記基板に割れが発生する。このため、
例えば、ダイシングなどの多数の同一工程を経て基板に
凹部を形成する方法が採られていたが、凹部の深さが比
較的大きくなって前記工程数が多くなると、各工程にお
いて発生するバリが原因となって、前記基板の凹部周辺
にクラックを発生させてしまう場合があった。
【0005】また、レーザアブレーションによって基板
に凹部を形成する場合においても、基板に形成する凹部
の深さを大きくするため、使用するエキシマレーザなど
のレーザパワーを大きくすると、前記レーザのパルス発
振に起因したアブレーション時の前記基板上でのレーザ
スポットの振動によって、前記基板に形成した凹部のエ
ッジ部分に微小なクラックが発生し、この微小なクラッ
クを核として基板全体にクラックが広がってしまうとい
う問題があった。
【0006】本発明は、基板の少なくとも電極が位置す
る部分の厚さが小さい薄肉部分を具えた、高速変調可能
な光導波路素子の製造方法において、上記問題のない新
たな製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、相対向する一
対の主面を具え、電気光学効果を有する基板と、この基
板の一方の主面に形成された光導波路と、この光導波路
を導波する光波に変調信号を印加するための電極と、前
記基板の少なくとも前記電極が位置する部分に形成され
た、相対的に厚さが小さい薄肉部分とを具えた光導波路
素子の製造方法であって、前記薄肉部分は、プロトン交
換処理によって前記基板の前記光導波路及び前記電極が
形成された主面と反対側の主面にプロトン交換層を形成
した後、このプロトン交換層を選択的に除去して形成す
ることを特徴とする、光導波路素子の製造方法である。
【0008】図1(a)は本発明の光導波路素子の製造
方法によって製造された光導波路素子の概略を示す斜視
図であり、図1(b)は図1に示す光導波路素子の部分
断面図である。また、図2は本発明の光導波路素子の製
造方法の一例を示す工程図である。
【0009】図1に示す光導波路素子10は、電気光学
効果を有する基板1の主面1Aにマッハツエンダー型の
光導波路2と、この光導波路2中を導波する光波に変調
信号を印加するための電極3とが形成されている。さら
に、光導波路2及び電極3が形成された基板1の主面1
Aと反対側の主面1Bに、前記電極3が位置する部分に
おいて凹部4が形成され、基板1の薄肉部分5を構成し
ている。この薄肉部分5は図2(a)に示すように、基
板1の主面1B側にフォトレジストやタンタルマスク、
及びポリイミドなどの所定のマスクを用いてプロトン交
換層6を形成した後、図2(b)に示すように、プロト
ン交換層6を選択的に除去して凹部4を形成することに
よって作製する。
【0010】このようにプロトン交換処理によって光導
波路素子の薄肉部分を形成することにより、上述した機
械加工の場合のような巨大な応力や、バリの発生が防止
される。また、レーザのパルス振動に伴うスポット振動
が発生するということもなくなるため、極めて簡易に、
基板の割れやクラックの発生などのない平滑な薄肉部分
を形成することができる。
【0011】図3は、本発明の光導波路素子の製造方法
の他の例を示す工程図である。図3(a)に示すよう
に、基板1の主面1Bに機械加工又はレーザアブレーシ
ョンにより比較的大きな溝7を形成すると、上述したよ
うに、基板1の溝7の周囲にクラックが生じるが、図3
(b)に示すように、基板1の主面1B及び溝7の内部
にプロトン交換処理を施してプロトン交換層9及溝7の
内部のプロトン交換層8を形成した後、このプロトン交
換層8及び9を選択的に除去して、図3(c)に示すよ
うな凹部4を形成することにより、前記のようなクラッ
クを除去することができるとともに、プロント交換の温
度、時間により溝深さを微調整でき、溝深さを均一にで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光導波路素子の製
造方法を、図面と関連させながら発明の実施の形態に基
づいて詳細に説明する。図2は、上述したように、本発
明の光導波路素子の製造方法の一例を示す工程図であ
る。本発明の製造方法においては、光導波路素子の薄肉
部分5を、図2(a)に示すように、プロトン交換処理
によってプロトン交換層6を形成した後、図2(b)に
示すように、このプロトン交換層6を選択的に除去する
ことによって形成するが、具体的には以下のようにして
行う。
【0013】基板1にTi拡散法などによって光導波路
2を形成し、蒸着及びメッキ法を併用することによって
Auなどからなる電極3を形成した後、前記基板1を3
00μm程度まで薄形化した後、厚さ0.4〜1μmの
タンタルマスク、又はポリイミドなどから成る所定のマ
スクを施す。
【0014】次いで、好ましくは150〜300℃、さ
らに好ましくは250〜280℃に加熱したプロトン源
に、前記マスクの施された基板1を好ましくは100〜
10000時間、さらに好ましくは900〜1100時
間浸漬させることによって、図2(a)に示すようなプ
ロトン交換層6を形成する。
【0015】次いで、前記マスクの施された基板1を好
ましくは40〜70℃、さらに好ましくは50〜60℃
に加熱されたフッ酸又は硝酸、あるいはこれらの混合溶
液に、好ましくは0.1〜100時間、さらに好ましく
は1〜10時間浸漬させることによって、図2(b)に
示すように、プロトン交換層6を選択的に除去するとと
もに、前記マスクを除去する。以上のような方法によ
り、クラックなどのない極めて平滑な光導波路素子10
の薄肉部分5を形成することができる。
【0016】プロトン交換処理に使用することのできる
プロトン源としては、安息香酸、ピロリン酸、オクタン
酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸など、プロトン源
として公知の酸を用いることができる。
【0017】また、図2に示すような基板1の厚さ方向
に深くなった凹部4を形成して、幅aが比較的小さい光
導波路素子10の薄肉部分5を容易に形成するために
は、前記酸中に前記酸のリチウム塩を含有させることが
好ましい。これによって光導波路素子の比較的小さい部
分において、薄肉部分を容易に形成することができる。
酸中にリチウム塩を含有させる場合、前記凹部4を良好
な制御性の下に形成するためには、前記酸中におけるリ
チウム塩の含有量が0.1〜3重量%であることが好ま
しく、さらには0.2〜0.5重量%であることが好ま
しい。
【0018】このように本発明の製造方法によって製造
される光導波路素子10の薄肉部分5の幅aは5〜10
0μmである。したがって、これより大きい幅の薄肉部
分を形成するためには、上記のようなプロトン交換処理
を基板の主面の幅方向に連続して行うことにより形成す
る。薄肉部分の厚さbは、マイクロ波屈折率を下げ、さ
らにハンドリングできる程度に機械的強度を持たせるた
め、好ましくは5〜50μm、さらに好ましくは5〜2
0μmとなるように形成する。
【0019】図3は、本発明の光導波路素子の製造方法
の他の例を示す工程図である。図2においては、基板1
の主面1Bに直接プロトン交換処理を施して薄肉部分5
を形成する場合について説明したが、本例では、以下に
示すように予め基板1の主面1B上に機械加工又はレー
ザアブレーションによって所定の溝を形成し、この溝及
び前記主面1Bにプロトン交換処理を施して薄肉部分を
形成する。
【0020】具体的には、上記同様にして基板1の主面
1Aに光導波路2及び電極3を形成した後、図3(a)
に示すように、基板1の主面1Bに機械加工又はレーザ
アブレーションによって溝7を形成する。この溝7の深
さcは、クラックの発生を防止するために、基板の厚さ
を代表的な値である1mmとした場合、30〜100μ
mであることが好ましく、さらには40〜70μmであ
ることが好ましい。
【0021】次いで、タンタルマスクやポリイミドなど
から成る所定のマスクを基板1の主面1Aに施すととも
に、上記図2と同様の温度に保持したプロトン源に、前
記基板1を好ましくは10〜500時間、さらに好まし
くは180〜200時間浸漬させることによって、図3
(b)に示すように基板1の主面1Bにプロトン交換層
9を形成するとともに、溝7の内部にプロトン交換層8
を形成する。
【0022】次いで、上記同様に加熱したフッ酸などの
溶液に好ましくは0.1〜100時間、さらに好ましく
は1〜10時間浸漬させることによって、図3(c)に
示すように、プロトン交換層9及び溝7の内部のプロト
ン交換層8を選択的に除去して凹部4を形成するととも
に、前記マスクを除去する。このような方法によって薄
肉部分5を形成すると、機械加工又はレーザアブレーシ
ョンによって基板1の溝7周辺に一旦生じたクラックを
除去することができるとともに、溝深さの微調整が可能
となり、溝深さを均一にできる。
【0023】機械加工としては、ダイシングなどの方法
を用いて行うことができる。ダイシングを用いる場合、
ダイシング加工機に幅0.1〜0.2mm、メッシュ数
#200〜3000の砥石を設置し、回転数10000
〜50000rpm、送り速度50〜300mm/mi
nの運転条件で溝7を形成する。
【0024】レーザアブレーションによって溝7を形成
する場合は、発振レーザの単位面積当たりの強度が高い
ArF及びKrFなどのエキシマレーザを使用すること
が好ましい。エキシマレーザを用いて前記溝7を形成す
る場合、単位面積当たり5〜10J/cm2 の高い強度
のレーザを直接照射して、残り厚み100μm程度まで
粗加工し、1〜4J/cm2 の比較的低い強度のレーザ
を10〜30回スキャンさせて前記溝7を形成する。
【0025】本発明の基板1として使用することのでき
る材料は、電気光学効果を有するものであれば特に限定
されず、ニオブ酸リチウム及びタンタル酸リチウムなど
公知の強誘電体単結晶などを使用することができる。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 実施例1 厚さ1mmのニオブ酸リチウムのXカット板を基板1と
して用い、この基板1の主面1A側にTi拡散法によっ
て光導波路2を形成し、さらに、蒸着法とメッキ法とを
併用することによって厚さ10μmのAuからなる電極
3を形成した。
【0027】次いで、基板厚300μmに研磨した基板
1の前記光導波路2などが形成された主面1Aにタンタ
ルを厚さ0.5μmに蒸着し、レジストを塗布して導波
路直下を選択的にミリングし、タンタルの窓あけを行っ
た。次いで、加圧容器中で270℃に保持された安息香
酸溶液に前記基板1を約1000時間浸漬させ、前記タ
ンタルをマスクとして、図2(a)に示すように、基板
1の主面1Bにプロトン交換層6を形成した。次いで、
55℃に保持されたフッ酸溶液中に5時間前記基板1を
浸漬し、前記プロトン交換層6及び前記タンタルマスク
を除去して、図2(b)に示すような凹部4を形成し
た。
【0028】このようにして得られた光導波路素子10
の薄肉部分5の厚さbは5μmであった。また、基板1
にクラックの発生は見られず、割れも生じていなかっ
た。
【0029】実施例2 実施例1と同様にして光導波路2及び電極3を形成した
後、幅0.2mm、#400の砥石(砥石)を用い、
回転数30000rpm、送り速度120mm/min
で数回研磨を行い、さらに、幅0.1mm、#1000
の砥石(砥石)を用いて、回転数30000rpm、
送り速度120mm/minで研磨を行うことにより図
3(a)に示すような深さCが0.95mmの溝9を形
成した。上記のようにして、サンプルを10個形成した
ところ、その内の5個において溝7のエッジ部でクラッ
クが発生していた。
【0030】次いで、基板1の前記光導波路2などが形
成された主面1Aにタンタルマスクを厚さ0.5μmに
蒸着し、加圧容器中で270℃に保持された安息香酸溶
液に前記基板1を約200時間浸漬させ、図3(b)に
示すように、基板1の主面1Bにプロトン交換層9を形
成するとともに、溝7の内部のプロトン交換層8を形成
した。
【0031】次いで、55℃に保持されたフッ酸溶液中
に5時間前記基板1を浸漬し、前記プロトン交換層8及
び9、さらにタンタルマスクを除去して、図3(c)に
示すような凹部4を形成した。このようにして得られた
光導波路素子10の薄肉部分5の厚さbは5μmであっ
た。また、上記のように溝7のエッジ部で発生したクラ
ックは消失し、割れも生じていなかった。
【0032】比較例1 上記実施例2と同様の砥石、並びに運転条件でダイシ
ングを行い、プロトン交換処理を行うことなく厚さbが
5μmの薄肉部分5を形成した。得られた光導波路素子
10の基板1には割れは生じていなかったが、無数のク
ラックが発生していた。
【0033】実施例3 実施例1と同じ基板1を用い、さらに実施例1と同様に
して光導波路2及び電極3を形成した後、パルス周波数
200HzのKrFエキシマレーザを用い、レーザ強度
が6.8J/cm2 となり、走査方向のレーザスポット
サイズが0.3mm、及び幅方向のレーザスポットサイ
ズが0.3mmとなるように光学系を調節し、走査速度
0.3mm/secの条件において、図3(a)に示す
ような深さ0.9mmの溝を形成した後、前記KrFエ
キシマレーザのパルス周波数を100Hzにし、さらに
光学系を調節することによってレーザ強度を3.8J/
cm2 に換えて同様の操作を行なうことにより、深さc
0.95mmの溝7を形成した。このようなサンプル
を10個形成したところ、その内の4個において溝7の
エッジ部でクラックが発生していた。
【0034】次いで、安息香酸溶液への浸漬時間を20
0時間とし、フッ酸溶液中への浸漬時間を5時間とした
以外は、実施例1と同様にしてプロトン交換処理、及び
プロトン交換層の選択除去を行い、厚さbが5μmであ
る薄肉部分5を有する光導波路素子10を形成した。こ
のとき、基板1の溝7のエッジ部に発生していたクラッ
クは消失し、割れの発生も見られなかった。
【0035】比較例2 実施例3と同じエキシマレーザを用い、実施例3と同様
の条件において、厚さbが5μmである実施例2と同じ
薄肉部分5を有する光導波路素子10を形成した。この
ときの基板1には割れは見られなかったが、無数のクラ
ックが発生していた。
【0036】以上、実施例及び比較例から明らかなよう
に、本発明の光導波路素子の製造方法によれば、基板の
割れやクラックを生じることなく薄肉部分を有する光導
波路素子を形成できることが分かる。
【0037】以上、本発明の実施の形態においては、実
施例及び図1〜3に示す具体例に基づいて本発明の光導
波路素子の製造方法について説明したが、本発明の範疇
を脱しない範囲において如何なる変形及び変更を行うこ
とができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光導波路
素子の製造方法によれば、基板の少なくとも電極が位置
する部分に薄肉部分が形成された高速変調が可能な光導
波路素子を、クラックなどを発生させることなく簡易に
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の光導波路素子の製造方法によ
って製造された光導波路素子の一例を示す斜視図であ
り、(b)は(a)に示す光導波路素子の部分断面図で
ある。
【図2】本発明の光導波路素子の製造方法の一例を示す
工程図である。
【図3】本発明の光導波路素子の製造方法の他の例を示
す工程図である。
【符号の説明】
1 基板、2 光導波路、3 電極、4 凹部、5 薄
肉部分、6,9 プロトン交換層、7 溝、8 溝の内
部のプロトン交換層、a 薄肉部分の幅、b薄肉部分の
厚さ、c 溝の深さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今枝 美能留 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 Fターム(参考) 2H047 DD02 EE01 EE12 EE13 EE21 EE24 GG03 GG07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対向する一対の主面を具え、電気光学効
    果を有する基板と、この基板の一方の主面に形成された
    光導波路と、この光導波路を導波する光波に変調信号を
    印加するための電極と、前記基板の少なくとも前記電極
    が位置する部分に形成された、相対的に厚さが小さい薄
    肉部分とを具えた光導波路素子の製造方法であって、前
    記薄肉部分は、プロトン交換処理によって前記基板の前
    記光導波路及び前記電極が形成された主面と反対側の主
    面にプロトン交換層を形成した後、このプロトン交換層
    を選択的に除去して形成することを特徴とする、光導波
    路素子の製造方法。
  2. 【請求項2】前記薄肉部分は、機械加工によって前記基
    板の光導波路及び電極が形成された主面と反対側の主面
    に溝を形成した後、この溝が形成された前記主面及び前
    記溝の内部にプロトン交換処理を施してプロトン交換層
    を形成し、このプロトン交換層を選択的に除去して形成
    することを特徴とする、請求項1に記載の光導波路素子
    の製造方法。
  3. 【請求項3】前記機械加工の代わりにレーザアブレーシ
    ョンによって前記溝を形成することを特徴とする、請求
    項2に記載の光導波路素子の製造方法。
  4. 【請求項4】前記溝の深さは、5〜50μmであること
    を特徴とする、請求項2又は3に記載の光導波路素子の
    製造方法。
  5. 【請求項5】前記プロトン交換処理は、リチウム塩を含
    有した酸からなるプロトン源を用いて行うことを特徴と
    する、請求項1〜4のいずれか一に記載の光導波路素子
    の製造方法。
  6. 【請求項6】前記酸中のリチウム塩の含有量が、0.1
    〜3重量%であることを特徴とする、請求項1〜5のい
    ずれか一に記載の光導波路素子の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか一に記載の光導波
    路素子の製造方法によって製造されたことを特徴とす
    る、光導波路素子。
JP25473098A 1998-09-09 1998-09-09 光導波路素子の製造方法 Withdrawn JP2000089052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25473098A JP2000089052A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 光導波路素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25473098A JP2000089052A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 光導波路素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000089052A true JP2000089052A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17269066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25473098A Withdrawn JP2000089052A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 光導波路素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000089052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603977B2 (ja) 進行波形光変調器およびその製造方法
EP0863231B1 (en) A process for dicing a preform made of an oxide single crystal, and a process for producing functional devices
US6641662B2 (en) Method for fabricating ultra thin single-crystal metal oxide wave retarder plates and waveguide polarization mode converter using the same
JP5164192B2 (ja) 光導波路基板および高調波発生デバイス
JP3432993B2 (ja) 光導波路デバイスの製造方法
JP2002357797A (ja) 光導波路デバイス、その製造方法および進行波形光変調器
EP0485159B1 (en) Method of producing a waveguide type second-harmonic generation element
JP2001174765A (ja) 進行波形光変調器
JPH1010348A (ja) 光導波路デバイスの製造方法
JPH0452922B2 (ja)
JP2000089052A (ja) 光導波路素子の製造方法
US7290328B2 (en) Method of manufacturing optical modulator
JPH10246900A (ja) 強誘電体単結晶基板の微小構造の製造方法
JP3849996B2 (ja) 単結晶光学素子の製造方法
JP2002365680A (ja) 三次元光導波路、光導波路デバイス、高調波発生装置および三次元光導波路の製造方法
JP4416859B2 (ja) 光導波路素子
US4957589A (en) Process for producing second harmonic wave generating device
EP1607777A1 (en) Method of forming a waveguide by diffusing Ti into a LiNbO3 substrate and corresponding structure
JPH11352350A (ja) 光導波路素子の製造方法
JP2003270601A (ja) 光変調器の製造方法
JP2000147444A (ja) 光導波路素子
WO2001075195A2 (en) Method for fabricating ultra thin single-crystal metal oxide wave retarder plates and a waveguide polarization mode converter using the same
JP2000089184A (ja) 光導波路素子の固定構造
JP2021152579A (ja) 高調波発生素子の製造方法
JP2000352636A (ja) 光導波路素子の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110