JP2000147444A - 光導波路素子 - Google Patents

光導波路素子

Info

Publication number
JP2000147444A
JP2000147444A JP11249700A JP24970099A JP2000147444A JP 2000147444 A JP2000147444 A JP 2000147444A JP 11249700 A JP11249700 A JP 11249700A JP 24970099 A JP24970099 A JP 24970099A JP 2000147444 A JP2000147444 A JP 2000147444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
substrate
electrode
waveguide device
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11249700A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Minakata
皆方  誠
Jungo Kondo
順悟 近藤
Takami Hirai
隆己 平井
Minoru Imaeda
美能留 今枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP11249700A priority Critical patent/JP2000147444A/ja
Publication of JP2000147444A publication Critical patent/JP2000147444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光導波路デバイスのインピーダンス整合を図
り、前記光導波路デバイスの高周波損失を低減する。 【解決手段】相対向する一対の主面を具え、電気光学効
果を有する基板1と、この基板1の一方の主面1Aに形
成された光導波路2と、この光導波路2を導波する光波
に変調信号を印加するための電極3とを具えた光導波路
素子であって、前記電極3が位置する部分に薄肉部分5
を形成するとともに、基板1と電極3との間にバッファ
層6を形成し、前記薄肉部分5の厚さを調節することに
より、電極3に印加された変調信号とインピーダンス整
合をとる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導波路素子に関
し、特に、高速変調が可能な進行波型光導波路デバイス
として好適に使用することのできる光導波路素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、高速・大容量の光ファイバ通信シ
ステムの進歩に伴う外部変調器として光導波路デバイス
が用いられている。このような外部変調器は高速スイッ
チの条件下において使用されるため、前記のような外部
変調器に使用する光導波路デバイスには高速変調特性が
要求される。このため、光導波路デバイスを構成する光
導波路素子の変調信号印加用の電極の形状を特殊な形状
としたり、前記電極と光導波路素子を構成する基板との
間に二酸化ケイ素などのバッファ層を形成したりする試
みがなされていた。
【0003】しかしながら、前記電極の作製工程の複雑
さに伴うコスト高や、バッファ層を形成した際の電極の
位置合わせ精度が劣化するという理由から、本出願人は
特願平9−85579号において、光導波路素子を構成
する基板の少なくとも電極が形成されている部分の厚さ
を相対的に小さくすることによって、上記のような問題
を伴わない高速変調が可能な光導波路素子が発明された
ことに基づき、この光導波路素子について出願を行って
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにして高速変調を可能にした光導波路素子に光ファ
イバを接続し、さらに電気コネクタを接続して変調信号
を印加し、実際の光導波路デバイスとして使用した場合
に、光導波路デバイスの特性インピーダンスが変調信号
のインピーダンスに比較して小さいためインピーダンス
整合が十分でなく、高周波損失が増大するという問題が
あった。
【0005】本発明は、高速変調を可能にした光導波路
素子からなる光導波路デバイスのインピーダンス整合を
図り、前記光導波路デバイスの高周波損失を低減するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、相対向する一
対の主面を具え、電気光学効果を有する基板と、この基
板の一方の主面に形成された光導波路と、この光導波路
を導波する光波に変調信号を印加するための電極とを具
えた光導波路素子であって、前記基板の少なくとも前記
電極が位置する部分に相対的に厚さが小さい薄肉部分を
形成するとともに、前記基板と前記電極との間にバッフ
ァ層を形成し、前記薄肉部分の厚さを調節することによ
り、前記電極に印加された変調信号とのインピーダンス
整合をとるようにしたことを特徴とする光導波路素子で
ある。
【0007】本発明者らは、光導波路素子の高周波損失
を低減すべく研究を重ねた結果、以下の事実を発見し
た。電極厚みと光導波路素子の特性インピーダンスとは
逆比例の関係にあり、バッファ層の厚みと光導波路素子
の特性インピーダンスとは正比例の関係にあることが一
般に知られている。すなわち、電極厚みを大きくすると
特性インピーダンスは減少し、バッファ層の厚みを大き
くすると特性インピーダンスは増加する。
【0008】これに対し、本発明者らは、光導波路素子
の特性インピーダンスを向上させるべく鋭意検討した結
果、基板と電極との間にSiO2 などからなるバッフ
ァ層を形成し、さらに、光導波路素子の電極部分に薄肉
部分を形成すると、この薄肉部分の厚さに依存して、光
導波路素子の特性インピーダンスとが変化することを見
いだした。すなわち、薄肉部分の厚さを大きくすると光
導波路素子の特性インピーダンスが減少し、薄肉部分の
厚さを小さくすると光導波路素子の特性インピーダンス
は上昇するという、全く予期し得ない現象を見いだし
た。本発明は、上記事実の発見に基づいてなされたもの
である。
【0009】本発明により、光導波路素子の特性インピ
ーダンスを変調信号、すなわち、外部高周波電源のイン
ピーダンスに極めて近づけることができるため、高周波
損失の低減を達成することができる。
【0010】図1は本発明の光導波路素子の一例を示す
断面図である。図1に示す光導波路素子では、電気光学
効果を有する基板1の主面1Aに光導波路2及び電極3
を形成している。また、基板1の主面1Aと反対側の主
面1Bにおいて、電極3が位置する部分に凹部4を形成
し、これにより光導波路素子10の薄肉部分5を形成す
るようにしている。さらに、基板1の主面1Aと電極3
との間にバッファ層6を形成している。
【0011】上述したように、図1に示す本発明の光導
波路素子10は、電極3が位置する部分において薄肉部
分5が形成され、さらに、基板1と電極3との間にバッ
ファ層6が形成されている。したがって、薄肉部分5の
厚さを変化させることによって、光導波路素子10の特
性インピーダンスを調節でき、薄肉部分5の厚さを適当
な値に設定することにより、変調信号とのインピーダン
ス整合を図ることができる。したがって、光導波路素子
10の高周波損失を低減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光導波路素子を、
図面と関連させながら発明の実施の形態に基づいて詳細
に説明する。図1は上述したように、本発明の光導波路
素子の一例を示す図である。図1では、バッファ層6を
基板1と電極3との間にのみ形成し、基板1の電極3の
存在しない部分1Cには形成しない構成を呈している。
このような構成を採ると、電極3に印加される変調信号
であるマイクロ波の、比較的誘電率が高く、屈折率の高
いバッファ層6から、誘電率が低く屈折率の低い空気層
に漏洩する割合が高くなる。その結果、前記マイクロ波
の実効屈折率はさらに低減され、光導波路2中を導波す
る光波との速度整合を高めることができる。
【0013】但し、バッファ層6を基板1と電極3との
間のみではなく、基板1の主面1A上に均一に形成し
て、基板1の電極3の存在しない部分1C上に形成する
ようにしても、本発明の目的を十分達成することができ
る。
【0014】光導波路素子10において使用するマイク
ロ波変調信号の周波数帯域は1MHz〜100GHzで
あるため、この周波数帯域において、変調信号、すなわ
ち、外部高周波電源とのインピーダンス整合を図り、高
周波損失をより低減させるためには、バッファ層6の厚
さの下限が0.1μmであることが好ましく、さらには
0.3μmであることが好ましい。同様な理由からバッ
ファ層6の厚さの上限が2μmであることが好ましく、
さらには1.8μmであることが好ましい。
【0015】また、上述のような周波数帯域及びバッフ
ァ層6の厚さに対応させて外部高周波電源とのインピー
ダンス整合を図り、高周波損失を低減させるためには、
薄肉部分5の厚さtの上限が200μmであることが好
ましく、さらには100μmであることが好ましい。
【0016】さらに、前記インピーダンス整合による高
周波損失の低減に加えて、光導波路素子10をハンドリ
ングする際に十分な強度を確保する必要があることか
ら、薄肉部分5の厚さtの下限が5μmであることが好
ましく、さらには10μmであることが好ましい。
【0017】基板1として使用できる材料は、電気光学
効果を有すれば特に限定されるものではなく、ニオブ酸
リチウム、ニオブ酸カリウムリチウム、タンタル酸リチ
ウム、KTP、ガラス、シリコン、GaAs及び水晶な
どを例示することができる。
【0018】光導波路2は、電気光学効果を有する基板
中に均一に固溶して、基板よりも高屈折率の物質を形成
する、チタン、ニッケル、銅、亜鉛、クロムなどの材料
から形成することができる。また、光導波路は、リッジ
加工によりリブ型に形成することもできる。
【0019】電極3は、低抵抗でインピーダンス特性に
優れる材料であれば特に限定されるものではなく、金、
銀、銅などの材料から構成することができる。
【0020】バッファ層6としても、従来、速度整合の
目的で使用されてきた酸化シリコン、弗化マグネシウ
ム、窒化珪素、及びアルミナなどの公知の材料を使用す
ることができる。
【0021】図1に示す本発明の光導波路素子10は、
特願平9−85579号に記載されているような公知の
方法を用いて形成することができる。具体的には以下の
ようにして形成する。基板1上にフォトリソグラフィの
技術を用いて導波路パターンマスクを形成した後、蒸着
法などによって、上記チタンなどの物質を前記導波路パ
ターンマスクを介して前記基板上に成膜し、有機溶剤に
よって前記導波路パターンマスクを取り除くことによ
り、導波路パターンを形成する。次いで、導波路パター
ンが形成された基板1を高温電気炉などに設置して加熱
処理を行うことにより、前記導波路パターンを構成する
チタンなどを基板1中に熱拡散させて光導波路2を形成
する。
【0022】次いで、蒸着法などによって酸化シリコン
などを基板1上に均一に成膜した後、上記同様にフォト
リソグラフィの技術を用いることにより、バッファ層6
を形成し、さらに蒸着法によって金などからなる下地電
極を形成した後、バッファ層6が存在する部分に対応し
た開口部を有する所定のマスクを用い、メッキ法によっ
て金などからなる電極を形成する。次いで、イオンミリ
ングにより下地電極を除去し、電極3を形成する。次い
で、基板1の電極3部分にレジストを塗布した後、基板
1を定盤に接着剤などで固定し、機械加工又はレーザア
ブレーションによって基板1の主面1B側に凹部4を形
成し、基板1の端面を研磨した後、ダイシングなどによ
って基板1をチップ切断して、図1に示すような光導波
路素子10を得る。
【0023】機械加工としては、ダイシングやマイクロ
ブラインドなどの方法を用いて行うことができる。ま
た、レーザアブレーションによって凹部4を形成する場
合は、発振レーザの単位面積当たりの強度が高いArF
及びKrFなどのエキシマレーザを使用する。
【0024】また、図1に示すような基板1と電極3と
の間にのみ形成したバッファ層6の代わりに、基板1の
電極3が存在しない領域1cにバッファ層が存在するよ
うに、基板2の正面1A上において均一にバッファ層を
形成する場合においては、上記バッファ層6を形成する
際のフォトリソグラフィの過程が省略される。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 実施例1 本実施例では、図1に示すような光導波路素子を形成し
た。厚さ1mmのニオブ酸リチウムのXカット板を基板
1として用い、この基板1の主面1A側に上述したよう
な方法によって、Tiからなる光導波路2を形成した。
次いで、基板1の主面1A上に、蒸着法によって酸化シ
リコンを均一に成膜した後、上述したようなフォトリソ
グラフィの技術を用いることによって、厚さ1.1μm
のバッファ層6を形成した。
【0026】次いで、上述したように、蒸着法及びメッ
キ法を併用することにより、金からなる厚さ10μmの
電極3を形成した。次いで、電極3の表面にレジストを
塗布した後、直径0.2mm、#400の砥石(砥石
1)を用い、回転数30000rpm、送り速度120
mm/minの条件で数回研磨してダイシングを行っ
た。その後、直径0.1mm、#1000の砥石(砥石
2)を用い、上記と同じ回転数及び同じ送り速度で数回
研磨してダイシングを行うことにより、深さdが0.9
9mm、幅wが100μmの凹部4を形成し、これによ
り厚さtが10μmの薄肉部分5を形成した。次いで、
ダイシングによって基板1を2×10×1tmmにチッ
プ切断し、チップ洗浄を行うことにより、表1に示すよ
うな厚さtの薄肉部分5を有する光導波路素子10を形
成した。
【0027】次いで、UV硬化性樹脂を用いて、光導波
路素子10の光導波路2に光ファイバ(図示せず)を光
学調芯して結合するとともに、電極3に電気コネクタ
(図示せず)を接続し、ネットワークアナライザにて、
DC〜40GHzのマイクロ波の周波数帯域における特
性インピーダンスを調べた。結果を表1に示す。
【0028】比較例1 薄肉部分5を形成しなかった以外は、実施例1と同様に
して光導波路素子を作製した。実施例1と同様にしてこ
の光導波路素子の特性インピーダンスを調べたところ、
表1に示すような結果が得られた。
【0029】
【表1】
【0030】以上、表1に示す実施例及び比較例から明
らかなように、周波数帯域DC〜40GHzのマイクロ
波を変調信号として光導波路素子に印加した場合、本発
明に従ってバッファ層を有するとともに基板の電極が位
置する部分に薄肉部分が形成された光導波路素子では、
特性インピーダンスの値を、45Ωから52Ω程度にま
で向上させることができる。したがって、バッファ層6
の値を適宜に選択することによって、特性インピーダン
スの値を外部回路(ドライバ)のインピーダンスである
50Ωに近づけることができ、その結果、光導波路素子
の高周波損失を低減できることが分かる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光導波路
素子によれば、少なくとも電極が位置する部分に薄肉部
分を形成するともに、基板と電極との間にバッファ層を
形成しているので、前記薄肉部分の厚さを適宜に調節す
ることにより、前記電極に印加された変調信号とのイン
ピーダンス整合を図ることができ、高周波損失の低減が
可能となる。また、前記バッファ層を基板と電極との間
にのみ形成し、基板のその他の部分には形成しないよう
にすることにより、マイクロ波変調信号と光波との速度
整合をさらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光導波路素子の一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 基板、2 光導波路、3 電極、4 凹部、5 薄
肉部分、6 バッファ層、10 光導波路素子、t 薄
肉部分の厚さ、d 凹部の深さ、w 凹部の幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平井 隆己 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 (72)発明者 今枝 美能留 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対向する一対の主面を具え、電気光学効
    果を有する基板と、この基板の一方の主面に形成された
    光導波路と、この光導波路を導波する光波に変調信号を
    印加するための電極とを具えた光導波路素子であって、
    前記基板の少なくとも前記電極が位置する部分に相対的
    に厚さが小さい薄肉部分を形成するとともに、前記基板
    と前記電極との間にバッファ層を形成し、前記薄肉部分
    の厚さを調節することにより、前記電極に印加された変
    調信号とのインピーダンス整合をとるようにしたことを
    特徴とする光導波路素子。
  2. 【請求項2】前記バッファ層の厚さが、0.1〜2μm
    であることを特徴とする、請求項1に記載の光導波路素
    子。
  3. 【請求項3】前記薄肉部分の厚さが、5〜200μmで
    あることを特徴とする、請求項2に記載の光導波路素
    子。
  4. 【請求項4】前記バッファ層は、前記基板と前記電極と
    の間にのみ形成し、前記電極の存在しない基板上には形
    成しないことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一
    に記載の光導波路素子。
JP11249700A 1998-09-11 1999-09-03 光導波路素子 Pending JP2000147444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249700A JP2000147444A (ja) 1998-09-11 1999-09-03 光導波路素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-258292 1998-09-11
JP25829298 1998-09-11
JP11249700A JP2000147444A (ja) 1998-09-11 1999-09-03 光導波路素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000147444A true JP2000147444A (ja) 2000-05-26

Family

ID=26539431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11249700A Pending JP2000147444A (ja) 1998-09-11 1999-09-03 光導波路素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000147444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182173A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182173A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471520B2 (ja) 進行波形光変調器
JP3603977B2 (ja) 進行波形光変調器およびその製造方法
JP4443011B2 (ja) 進行波型光変調器
US6819851B2 (en) Optical waveguide device and a travelling-wave optical modulator
JP3954251B2 (ja) 進行波形光変調器
EP2136241A1 (en) Light control element
EP2133733A1 (en) Light control element
JPH06300994A (ja) 導波形光デバイス
JPH0728007A (ja) 導波路型光デバイス
US6226423B1 (en) Optical waveguide element
US6950580B2 (en) Optical waveguide devices and travelling wave type optical modulators
JP2004170931A (ja) 光変調器
JPH05196972A (ja) 導波路型光方向性結合器
US7218819B2 (en) Electrode systems for optical modulation and optical modulators
JP2000147444A (ja) 光導波路素子
JP3723333B2 (ja) 光変調器
JP2004170608A (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
JPH10274758A (ja) 導波路型光変調器
JPH05241115A (ja) 導波路形光デバイス
EP1193536B1 (en) A travelling wave-type optical modulator
JP4416859B2 (ja) 光導波路素子
JP2004245991A (ja) 光導波路デバイスおよび光導波路デバイスと光伝送部材との結合構造
JP2001059951A (ja) 光導波路素子
JP2003270601A (ja) 光変調器の製造方法
JP2007079465A (ja) 光制御素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605