JP2000086689A - ポリシアル酸誘導体 - Google Patents

ポリシアル酸誘導体

Info

Publication number
JP2000086689A
JP2000086689A JP25086798A JP25086798A JP2000086689A JP 2000086689 A JP2000086689 A JP 2000086689A JP 25086798 A JP25086798 A JP 25086798A JP 25086798 A JP25086798 A JP 25086798A JP 2000086689 A JP2000086689 A JP 2000086689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
dideoxy
glycero
acetamido
galact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25086798A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kiso
真 木曽
Hideji Ishida
秀治 石田
Mitsuo Kawase
三雄 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP25086798A priority Critical patent/JP2000086689A/ja
Publication of JP2000086689A publication Critical patent/JP2000086689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】特にガングリオシドの合成中間体として及びそ
れ自体医薬として有用なポリシアル酸誘導体を提供。 【解決手段】一般式(1): 【化1】 〔式中Acはアセチル基を示し、Wは本文記載の各基を
示す。〕で表わされるポリシアル酸誘導体又はその塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なポリシアル酸
誘導体又はその塩、更に詳しくは、特に、ガングリオシ
ドの合成中間体として有用なポリシアル酸誘導体又はそ
の塩に関する。
【0002】
【従来の技術】ガングリオシドとは、動物の細胞表層に
存在し、その糖鎖部分を細胞外に配向させて、外界の情
報の認識や自己の存在を顕示し、また、ホルモン、ウイ
ルス、細菌毒素、その他のレセプターとして機能し、更
に、細胞の分化、増殖、ガン化、免疫等の基本的な生命
現象に深く関与する、シアロスフィンゴ糖脂質の総称で
ある。
【0003】近年、神経系や免疫系における細胞の接着
に関わっている免疫グロブリン型の接着分子である、ミ
エリン関連糖蛋白質(MAG)(セル モレキュラー ニ
ュロバイオロジー、1988年、8巻、139〜148
頁)、シアロアドヘシン(ジヤーナル オブ バイオロジ
カル ケミストリー、1995年、270巻、1424
3〜14246頁)、CD22(ジャーナル オブ イム
ノロジー、1986年、136巻、4470〜4479
頁)等のシアロアドヘシンファミリーが発見された。
【0004】それらのリガンドは、共にシアル酸(Neu5
Ac)−ガラクトース(Gal)鎖を有しており、それらの
結合型は、ミエリン関連糖蛋白質(MAG)及びシアロ
アドヘシンでは、Neu5Acα(2→3)Gal(Neu5AcとGalとが
2−3結合したもの)であり、CD22では、Neu5Acα
(2→6)Gal(Neu5AcとGalとが2−6結合したもの)とさ
れているが、その詳細は不明な点が多い。
【0005】また、MAGのリガンドとして、α系列ガ
ングリオシドがMAGと高い親和性を有することが判っ
てきた(ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリ
ー、1997年、272巻、16889−16895
頁)。該α系列ガングリオシドの中で、末端糖鎖及びそ
のアセトアミドガラクトース部分にシアル酸が結合した
構造を有するGD1α糖鎖が、特に高い親和性を有する
ことが報告されており、この構成成分であるシアル酸
が、ガングリオシドのリガンドとしての活性発現に大き
な影響を及ぼしていると考えられる(例えば特開平4−
300890号公報参照)。
【0006】更に、シアル酸部分が2量化或いは3量化
したガングリオシドとしては、GQ1B、GQ1C、GP1C
等が知られている(カーボハイドレート リサーチ、1
997年、300巻、207−217頁)。
【0007】従来、これらのガングリオシドを構成する
シアル酸部分として、N−アセチルノイラミン酸がα
(2→8)結合したジ−又はトリ−シアル酸誘導体は知
られている(例えば特開平6−135981号公報参
照)。
【0008】しかしながら、上記α(2→8)結合と、
α(2→9)結合とが混在するポリシアル酸誘導体は知
られていない。
【0009】尚、上記「α(2→8)結合」とは、2つ
のN−アセチルノイラミン酸が、一方の2位と他方の8
位とでエーテル結合し、該2位のカルボキシル基がα配
置をしているものと定義される。同様に、上記「α(2
→9)結合」とは、一方のN−アセチルノイラミン酸
が、その2位で他方のN−アセチルノイラミン酸の9位
にエーテル結合し、該2位カルボキシル基がα配置して
いるものと定義される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、α(2→8)結合と、α(2→9)結合とが混在す
る新規なポリシアル酸誘導体を提供することにある。
【0011】かかるポリシアル酸誘導体が提供できれ
ば、基本的生命現象に深く関与するガングリオシドがリ
ガンドとして関与する免疫グロブリン型接着分子の役割
解明や、細胞の分化、増殖、ガン化のメカニズムの解
明、ひいては之等が関与する各種疾患の予防及び治療技
術の開発に大いに貢献すると考えられる。
【0012】本発明者等は、上記目的より研究を重ねた
結果、天然より得られたシアル酸単量体の還元末端側
(カルボキシル基)を2−トリメチルシリルエチル(S
E)基で保護した8,9位遊離の糖受容体を合成し、こ
れと、それぞれの還元末端側に脱離基となるフェニルチ
オ基を導入した糖供与体とを縮合反応させ、得られる糖
鎖を糖供与体とし、これに更に糖受容体を縮合反応させ
ることによって、シアル酸のα(2→8)及びα(2→
9)結合が混在する数種の新規なポリシアル酸誘導体を
合成するに成功した。本発明はかかる知見に基づいて完
成されたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式(1)で表される新規なポリシアル酸誘導体及びそ
の塩が提供される。
【0014】一般式(1):
【0015】
【化3】
【0016】〔式中Acはアセチル基を示し、Wは次の
各基のいずれかを示す。
【0017】
【化4】
【0018】上記各基において、Rは2−(トリ−メチ
ルシリル)エチル基を示す。〕
【0019】
【発明の実施の形態】以下、一般式(1)で表わされる
本発明化合物の製法につき、反応工程式を挙げて更に詳
述する。尚、以下の本明細書に用いられる略号は次の通
りである。
【0020】Ac:アセチル基、Me:メチル基、P
h:フェニル基、SE:2ー(トリメチルシリル)エチ
ル基。
【0021】
【化5】
【0022】反応工程式−1において出発原料として用
いる糖供与体(2a)[n=0の化合物]及び(2b)
[n=1の化合物]は、公知化合物であり、例えば天然
由来のジシアル酸又はトリシアル酸より通常の方法に従
い製造することができる〔例えば、特開平6−1359
81号公報参照〕。
【0023】反応工程式−1によれば、糖供与体(2
a)[n=0]又は(2b)[n=1]と、該糖供与体
原料に対して少なくとも1.1モル量、好ましくは約2
倍モル量前後のメチル[2−(トリメチルシリル)エチ
ル−5−アセトアミド−4,7−O−ジアセチル−3,
5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2
−ノヌロピラノシド]オネート(3)とを、適当な溶
媒、例えばアセトニトリル等に溶解させ、脱水のための
分子ふるい、例えばモレキュラシーブス(和光純薬社
製)などの存在下に、3〜12時間程度攪拌して脱水し
た後、約−50〜0℃、好ましくは−35℃前後の適当
な温度下に、糖供与体原料に対して約1.5〜3倍モル
量、好ましくは2倍モル量程度のN−ヨードスクシノイ
ミド及び触媒量のトリフルオロスルホン酸を加え、8〜
24時間程度、通常一晩程度攪拌し、更に、トリフルオ
ロスルホン酸の触媒量を追加して、約−30〜0℃、好
ましくは−30℃又はその付近の温度で、24〜72時
間程度、通常48時間程度攪拌することにより、化合物
(4a)及び(4b)のそれぞれが製造できる。
【0024】得られる化合物(4a)及び(4b)は、
これを低級アルコール類、例えばメタノール等の適当な
溶媒中で、ナトリウムアルコラート、例えばナトリウム
メチラート等を加えて塩基性として、室温乃至50℃程
度、有利には室温又はその付近で、1〜8時間程度、通
常3時間程度攪拌後、更に水を加え、アルカリ条件下、
例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム等の水溶液を加えて、室温乃至60
℃程度、通常室温又はその付近の温度で、約1〜48時
間、通常約24時間攪拌することにより、所望の本発明
化合物(化合物(5a)[Wが基(Wa)である一般式
(1)の化合物]又は(5b)[Wが基(Wc)である
一般式(1)の化合物])に導くことができる。
【0025】また、一般式(1)において、Wが基(W
b)又は(Wd)である本発明化合物は、上記反応工程
式−1に示す中間体化合物(4a)又は(4b)を出発
原料として用いて、下記反応工程式−2に示す方法に従
って製造することができる。
【0026】
【化6】
【0027】反応工程式−2に示す方法を、化合物(4
a)を出発原料として説明すれば、まず該化合物(4
a)を、ハロゲン化炭化水素溶媒、例えば塩化メチレン
等に溶解させ、この溶液に、約−5℃〜5℃、好ましく
は約0℃で、トリフルオロ酢酸を化合物(4a)に対し
て1〜10倍モル量程度、好適には3〜5倍モル量程度
加え、約10〜50℃、好ましくは約20〜30℃で、
1〜8時間程度、通常3時間程度攪拌して反応を完結さ
せる。かくして、2−(トリメチルシリル)エチル基
(SE)が脱離された化合物(6a)を製造できる。
【0028】次に、該化合物(6a)の遊離水酸基を、
通常のアシル化法(アセチル化、ベンゾイル化等)を適
用して保護する。上記反応工程式−2では、アセチル化
による方法を例示した。このアセチル化は、例えば化合
物(6a)を適当な溶媒、例えばピリジン等に溶解さ
せ、化合物(6a)に対して、約10〜15倍モル量の
無水酢酸を用いて、室温〜50℃程度、好ましくは30
〜40℃程度の温度下に、約6〜18時間撹拌すること
により実施できる。
【0029】かくして得られる化合物(7a)を、次に
ハロゲン化炭化水素溶媒、例えば塩化メチレン等に溶解
させ、約−5℃〜5℃、好ましくは0℃前後で、化合物
(7a)に対して1〜10倍モル量程度、好ましくは3
〜5倍モル量程度のチオフェノール及び同5〜10倍モ
ル量程度のボロントリフルオライドジエチルエーテレー
トを加え、室温又はその付近の温度で、約8〜12時間
攪拌することにより、糖供与体(8a)を製造すること
ができる。
【0030】上記に引き続く反応は、前記反応工程式−
1に示す方法と同様にして実施することができる。即ち
該反応工程式−1において出発原料化合物(2a)に代
えてこの糖供与体(8a)を用いて、これに糖受容体
(3)を反応させることにより中間体化合物(9a)を
経由して、所望の本発明化合物(10a)[一般式
(1)中、Wが基(Wb)である化合物]を得ることが
できる。
【0031】上記反応工程式−2において、化合物(4
a)の代わりに化合物(4b)を用いれば、同様にして
本発明化合物(10b)[一般式(1)中、Wが基(W
d)である化合物]を製造することができる。
【0032】本発明の一般式(1)で表わされる化合物
は、薬学的に許容される塩とすることができる。該塩と
しては、アルカリ金属、例えばナトリウム、カリウム等
の塩や、アルカリ土類金属、例えばカルシウム、マグネ
シウム等の塩を例示できる。これらの塩の形成は、常法
に従うことができる。
【0033】上記各反応により得られる目的化合物は、
通常の分離手段により容易に単離、精製できる。該手段
としては、例えば吸着クロマトグラフィー、プレパラテ
ィブ薄層クロマトグラフィー、再結晶、溶媒抽出等を例
示できる。
【0034】上記に従い得られる本発明化合物は、特に
ガングリオシドの製造中間体として有用である他、例え
ばそれ自体ミエリン結合性蛋白質拮抗作用、CD22結
合活性、シアロアドヘシン拮抗作用等を有し、脳機能改
善剤、抗痴呆薬、記憶障害改善薬、軸索硬化症治療等の
中枢神経薬、B細胞リンパ腫治療剤、抗炎症剤、免疫機
能賦活剤、抗白血病薬、抗ガン剤等として有用である。
【0035】本発明は、一般式(1)で表わされる化合
物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として、こ
れを製薬上許容される担体と共に含む医薬組成物をも提
供するものである。
【0036】該医薬組成物は、投与形態(経口投与又は
非経口投与)に応じて、一般的な製剤形態、例えば粉
末、顆粒、錠剤、カプセル剤、注射剤、脂肪乳剤、リポ
ソーム剤等の任意のものとすることができる。
【0037】これら製剤の調製は、常法に従うことがで
きる。また製剤の調製に当たっては、製剤化のために慣
用される各種の担体乃至添加剤、例えば賦形剤、安定
剤、防腐剤、溶解剤、湿潤剤、乳化剤、滑沢剤、甘味
剤、着色剤、香味剤、張度調整剤、緩衝剤、酸化防止剤
等を適宜添加使用できる。
【0038】本発明医薬組成物の投与方法、投与量は、
特に制限はなく、調製される製剤形態、患者の年齢、性
別、その他の条件、疾患の程度等に応じて適宜決定でき
る。例えば投与方法としては、静脈注射等の非経口投与
が望ましいが、経口投与も可能である。通常、投与量と
しては、成人一日当たり有効成分量が1〜3000mg
の範囲となる量とするのが一般的である。該投与量は投
与すべき患者の症状、年齢、性別、体重等に応じて、ま
た、投与形態(経口投与か非経口投与か)に応じて適宜
増減できる。
【0039】
【実施例】以下に、参考例及び実施例を挙げて本発明を
更に詳述する。各例に用いた化合物番号は、前記各反応
工程式に示すそれらに一致させた。
【0040】参考例1 メチル{2−(トリメチルシリル)エチル 5−アセト
アミド−9−O−[メチル 5−アセトアミド−8−O
−(5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−O−
アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D
−ガラクト−2−ノヌロピラノシロノ−1'',9'−ラ
クトン)−4,7−ジ−O−アセチル−3,5−ジデオ
キシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピ
ラノシロネート]−4,7−ジ−O−アセチル−3,5
−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−
ノヌロピラノシド}オネート(4a)の製造 メチル[2−(トリメチルシリル)エチル−5−アセト
アミド−4,7−O−ジアセチル−3,5−ジデオキシ
−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノ
シド]オネート(3)230mg(0.50mmol)と、
化合物(2a)500mg(0.39mmol)とを、アセ
トニトリル10mlに溶解し、これにモレキュラーシー
ブス3Å(和光純薬社製)500mgを加え、室温にて
3時間撹拌した。その後、−35℃に冷却し、N−ヨー
ドスクシンイミド(NIS)173mg(0.78mmo
l)及びトリフルオロメタンスルホン酸(TfOH)7
μl(0.079mmol)を加え、一晩撹拌した。更に、
TfOH3μl(0.034mmol)を加え、−30℃に
て2日間撹拌した。反応終了をTLC(クロロホルム:
メタノール=10:1)で確認後、固形物を濾別し、酢
酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を合わせ、Na2CO3
水溶液、飽和Na223水溶液で洗浄し、Na2SO4
で乾燥した。これを濾別し、減圧濃縮して得られたシロ
ップをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに供し、溶
出液(クロロホルム:メタノール=15:1)より、化
合物(4a)260mg(41%)を得た。
【0041】[α]D 25=−29.09°(c=0.6
6,CHCl3) IR(film)cm-1:3600−3300(OH),3
350(NH),3100−2900(CH),175
0(エステルCO),1650,1640(アミドC
O),850,830(Me3Si)1 H−NMR(CDCl3,ppm,500MHz):0.
87−0.91(m,2H,Me3SiCH 2 CH2)、
1.91,1.93,1.97(3s,9H,3NA
c)、2.02,2.03,2.05,2.06,2.
12,2.14,2.18,2.30(8s,24H,
8OAc)、1.86−2.28(m,3H,3(H−
3ax))、2.39(dd,1H,J3ax,3eq=1
3.27,J3eq,4=5.49,H−3eq)、2.5
2(dd,1H,J3ax,3eq=13.04,J3eq,4
5.15,H−3eq)、2.66(dd,1H,J
3ax,3eq=12.82,J3eq,4=4.58,H−3e
q)、3.41−3.45(m,1H,Me3SiCH 2
CH 2 )、3.54−3.57(m,1H,H−9)、
3.76−3.80(m,1H,Me3SiCH 2
2 )、3.80,3.85(2s,6H,2Me
O)、4.30(dd,1H,J8,9=12.68,J
9,9=4.35,H−9)、4.08−4.11(m,
1H,H−8)、4.15−4.13(m,2H,2
(H−5))、4.31−4.42(m,1H,H−
9)、4.90−4.92(m,1H,H−8)、5.
07−5.12(m,2H,H−4,8)、5.34−
5.36(m,1H,H−7)、5.42−5.47
(m,1H,H−4)、6.09−6.11,6.56
−6.57(m,2H,2NH) 元素分析値(C5683332Si(MW=1338.
36)として) 理論値:C:50.26,H:6.25,N:3.14
% 実測値:C:50.00,H:6.20,N:2.83
%。
【0042】参考例2 メチル{2−(トリメチルシリル)エチル 5−アセト
アミド−9−O−[メチル 5−アセトアミド−8−O
−(5−アセトアミド−8−O−(5−アセトアミド−
4,7,8,9−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデ
オキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロ
ピラノシロノ−1''',9''−ラクトン)−4,7−ジ
−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロノ−1'',
9'−ラクトン)−4,7−ジ−O−アセチル−3,5
−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−
ノヌロピラノシロネート]−4,7−ジ−O−アセチル
−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラク
ト−2−ノヌロピラノシド}ネート(4b)の製造 メチル[2−(トリメチルシリル)エチル−5−アセト
アミド−4,7−O−ジアセチル−3,5−ジデオキシ
−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノ
シド]オネート(3)230mg(0.49mmol)と、
化合物(2b)500mg(0.38mmol)とを、アセ
トニトリル10mlに溶解し、これにモレキュラーシー
ブス3Å500mgを加え、室温にて3時間撹拌した。
その後、−35℃に冷却し、NIS 174mg(0.
76mmol)及びTfOH4μl(0.043mmol)を加
えて一晩撹拌し、更に、TfOH2μl(0.027mm
ol)を加え、−30℃にて2日間撹拌した。反応終了を
TLC(クロロホルム:メタノール=10:1)で確認
後、固形物を濾別し、酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗
液を合わせ、Na2CO3水溶液、飽和Na223水溶
液で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。これを濾別し、減
圧濃縮して得られたシロップをシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに供し、溶出液(クロロホルム:メタノー
ル=15:1)より、化合物(4b)477mg(76
%)を得た。
【0043】[α]D 25=−25.9°(c=1.7,C
HCl3) IR(film)cm-1:3600−3300(OH),3
350(NH),3100−2900(CH),175
0(エステルCO),1650,1640(アミドC
O),850,830(Me3Si)1 H−NMR(CDCl3,ppm,500MHz):0.
85−0.89(m,2H,Me3SiCH 2 CH2)、
1.83,1.84,1.86,1.89(4s,12
H,4NAc)、1.99,2.01,2.02,2.
03,2.06,2.07,2.11,2.13,2.
16(10s,30H,10OAc)、1.96−2.
18(m,4H,4(H−3ax))、2.34(d
d,1H,J3ax,3eq=13.39,J3eq,4=5.1
5,H−3eq)、2.52(dd,1H,J3ax,3eq
=12.93,J3eq,4=5.61,H−3eq)、
2.61−2.67(m,2H,2(H−3eq)、
3.38−3.41(m,1H,Me3SiCH 2
2 )、3.47−3.49(m,1H,H−9)、
3.49,3.83(2s,6H,2MeO)、3.8
2−3.89(m,1H,Me3SiCH 2CH 2 )、
3.88−3.89,3.91−3.93(m,2H,
2(H−9))、4.02−4.06(m,2H,H−
5,8)、4.24−4.31(m,1H,H−8)、
4.24−4.30(m,1H,H−5)、4.52−
4.55(m,1H,H−8)、4.82−4.87,
4.94−4.98(m,2H,2(H−4))、4.
97−4.98(m,1H,H−7)、5.11−5.
15(m,1H,H−8)、5.28−5.30(m,
1H,H−7)、5.36−5.39,5.54−5.
58(m,2H,2(H−4))、5.40−5.4
2,5.64−5.66,5.70−5.72,6.0
1−6.03(m,4H,4NH) 元素分析値(C71102441Si(MW=1695.
67)として) 理論値:C:50.29,H:6.06,N:3.30
% 実測値:C:50.05,H:5.78,N:3.28
%。
【0044】参考例3 5−アセトアミド−8−O−(5−アセトアミド−4,
7,8,9−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデオキ
シ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラ
ノシロノ−1'',9'−ラクトン)−4,7−ジ−O−
アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D
−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート]−4,7−
ジ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ
−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシド}オネート
(6a)の製造 化合物(4a)1.0g(0.75mmol)を塩化メチレ
ン10mlに溶解し、0℃にてトリフルオロ酢酸(TF
A)4mlを加え、室温にて3時間撹拌した。反応終了
をTLC(クロロホルム:メタノール=10:1)で確
認後、35℃にて減圧濃縮して得られたシロップをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに供し、溶出液(クロ
ロホルム:メタノール=15:1)より、化合物(6
a)721mg(78%)を得た。
【0045】IR(film)cm-1:3600−3300
(OH),3350(NH),3100−2900(C
H),1750(エステルCO),1650,1640
(アミドCO)1 H−NMR(CDCl3,ppm,400MHz):1.
80−2.02(m,3H,3(H−3ax)、1.8
9,1.94,1.97(3s,9H,3NAc)、
2.31,2.39,2.04,2.61,2.10,
2.12,2.18,2.20(8s,24H,8OA
c)、2.32(dd,1H,J3ax,3eq=12.4
5,J3eq,4=4.40,H−3eq)、2.41(d
d,1H,J3ax,3eq=13.36,J3eq,4=5.6
8,H−3eq)、2.50−2.52(m,1H,H
−3eq)、3.60−3.62(m,1H,H−
6)、3.84,3.85(2s,6H,2MeO)、
4.02−4.06(m,1H,H−9)、4.13−
4.23(m,2H,2(H−5))、4.26−4.
23(m,1H,H−9)、4.23−4.36(m,
1H,H−5)、4.41−4.44(m,1H,H−
7)、4.62−4.68(m,1H,H−6)、4.
68−4.74,5.06−5.11(m,2H,2
(H−8))、5.10−5.11(m,1H,H−
7)、5.43−5.33(m,1H,H−4)、5.
31−5.33(m,1H,H−7)、5.41−5.
50(m,2H,2(H−5))、6.17−6.20
(m,3H,3NH)元素分析値(C51713
31(MW=1238.12)として) 理論値:C:49.48,H:5.78,N:3.39
% 実測値:C:49.26,H:5.73,N:3.28
%。
【0046】参考例4 メチル{5−アセトアミド−9−O−[メチル 5−ア
セトアミド−8−O−(5−アセトアミド−8−O−
( 5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−O−
アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D
−ガラクト−2−ノヌロピラノシロノ−1''',9''−
ラクトン)−4,7−ジ−O−アセチル−3,5−ジデ
オキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロ
ピラノシロノ−1'',9'−ラクトン)−4,7−ジ−
O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α
−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート]−4,
7−ジ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリ
セロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノソ}ネート
(6b)の製造 化合物(4b)1g(0.57mmol)を塩化メチレンに
溶解し、0℃にてTFA10mlを加え、室温にて3時
間撹拌した。反応終了をTLC(クロロホルム:メタノ
ール=10:1)で確認後、35℃にて減圧濃縮して得
られたシロップをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に供し、溶出液(クロロホルム:メタノール=15:
1)より、化合物(6b)772mg(0.48mmol)
を得た。
【0047】IR(film)cm-1:3600−3300
(OH),3350(NH),3100−2900(C
H),1750(エステルCO),1650,1640
(アミドCO)1 H−NMR(CDCl3,ppm,400MHz):1.
83,1.86,1.87,1.90(4s,12H,
4NAc)、1.99,2.00,2.03,2.0
6,2.07,2.09,2.14,2.15,2.1
8,2.24(10s,30H,10OAc)、2.3
5−2.39(m,4H,4(H−3eq))、3.2
2−3.37(m,1H,Me3SiCH 2CH 2 )、
3.72,3.84(2s,6H,2MeO)、4.6
3−4.34(m,6H,4(H−5),2(H−
9))、5.13−5.16(m,2H,H−4,
7)、5.24−5.28(m,1H,H−8)、5.
50−5.56(m,2H,H−4)、5.74−5.
76,6.05−6.07(m,2H,2NH) 元素分析値(C6690441(MW=1595.4
3)として) 理論値:C:49.69,H:5.69,N:3.51
% 実測値:C:49.67,H:5.43,N:3.28
%。
【0048】参考例5 メチル {5−アセトアミド−9−O−[メチル 5−ア
セトアミド−8−O−(5−アセトアミド−4,7,
8,9−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−
D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシ
ロノ−1'',9'−ラクトン)−4,7−ジ−O−アセ
チル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガ
ラクト−2−ノヌロピラノシロネート]−2,4,7,
8−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−
グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシド}
オネート(7a)の製造 化合物(6a)472mg(0.40mmol)をピリジン
2mlに溶解し、無水酢酸2mlを加え、室温にて6時
間撹拌した。反応終了をTLC(クロロホルム:メタノ
ール=15:1)にて確認後、0℃にてメタノールを加
えて試薬を分解し、減圧濃縮して得られたシロップをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに供し、溶出液(ク
ロロホルム:メタノール=20:1)より、化合物(7
a)505mg(定量的)を得た。
【0049】IR(film)cm-1:3350(NH),
3100−2900(CH),1750(エステルC
O),1650,1640(アミドCO)1 H−NMR(CDCl3,ppm,400MHz):1.
74−1.92(m,3H,3(H−3ax))、1.
81,1.85,1.87(3s,9H,3NAc)、
1.97,2.99,2.00,2.01,2.04,
2.07,2.08,2.10,2.15,2.23
(10s,30H,10OAc)、2.35(dd,1
H,J3ax,3eq=12.81,J3eq,4=4.77,H−
3eq)、2.46−2.52(m,2H,2(H−3
eq))、3.66−3.70(m,1H,H−9)、
3.79,3.81(2s,6H,2MeO)、3.9
6−4.07(m,2H,H−5,9)、4.10−
4.18(m,2H,2(H−5))、4.26(d
d,1H,J8,9=12.55,J9,9=3.30,H−
9)、4.54−4.58,4.82−4.84(m,
2H,2(H−9))、4.84−4.89(m,1
H,H−7)、5.02−5.06(m,1H,H−
8)、5.19−5.26(m,1H,H−4)、5.
21(m,1H,H−7)、5.34(dd,1H,J
8,9=11.35,J9,9=1.83,H−9)、5.3
6−5.45,5.48−5.53(m,2H,2(H
−4))、5.55−5.59(m,1H,H−7)、
5.73−5.88(m,1H,H−8) 元素分析値(C5575334(MW=1322.1
9)として) 理論値:C:49.46,H:5.72,N:3.18
% 実測値:C:49.71,H:5.64,N:3.18
%。
【0050】参考例6 メチル{5−アセトアミド−9−O−[メチル 5−ア
セトアミド−8−O−(5−アセトアミド−8−O−
( 5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−O−
アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D
−ガラクト−2−ノヌロピラノシロノ−1''',9''−
ラクトン)−4,7−ジ−O−アセチル−3,5−ジデ
オキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロ
ピラノシロノ−1'',9'−ラクトン)−4,7−ジ−
O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α
−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート]−2,
4,7,8−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデオキ
シ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラ
ノソ}ネート(7b)の製造 化合物(6b)476mg(0.29mmol)をピリジン
2mlに溶解し、無水酢酸2mlを加え、室温にて6時
間撹拌した。反応終了をTLC(クロロホルム:メタノ
ール=15:1)にて確認後、0℃にてメタノールを加
えて試薬を分解し、減圧濃縮して得られたシロップをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに供し、溶出液(ク
ロロホルム:メタノール=20:1)より、化合物(7
b)511mg(定量的)を得た。
【0051】[α]D 25=−10.27°(c=0.8
5,CHCl3) IR(film)cm-1:3350(NH),3100−2
900(CH),1750(エステルCO),165
0,1640(アミドCO)1 H−NMR(CDCl3,ppm,400MHz):1.
85,1.89,1.91,1.92(4s,12H,
4NAc)、2.02,2.03,2.04,2.0
5,2.06,2.07,2.10,2.11,2.1
2,2.13,2.15,2.18(12s,36H,
12OAc)、1.94−2.20(m,4H,4(H
−3ax))、2.37(dd,1H,J3ax,3eq=1
3.37,J3eq,4=5.31,H−3eq)、2.5
3−2.64(m,3H,3(H−3eq))、3.7
7,3.80(2s,6H,2MeO)、3.94−
4.22(m,6H,4(H−5),2(H−9))、
4.27−4.31(m,2H,H−8,9)、4.4
8−4.55(m,1H,H−8)、4.92−5.0
0(m,1H,H−4)、5.06−5.11(m,2
H,H−4,7)、5.15−5.19(m,1H,H
−8)、5.31−5.40(m,2H,H−7,
8)、5.51−5.61(m,2H,2(H−
4))、5.40−5.42,5.64−5.66,
5.70−5.72,6.01−6.03(m,4H,
4NH) 元素分析値(C7094443(MW=1679.5
1)として) 理論値:C:50.06,H:5.64,N:3.34
% 実測値:C:49.78,H:5.45,N:3.08
%。
【0052】参考例7 メチル{フェニル 5−アセトアミド−9−O−[メチ
ル 5−アセトアミド−8−O−(5−アセトアミド−
4,7,8,9−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデ
オキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロ
ピラノシロノ−1'',9'−ラクトン)−4,7−ジ−
O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α
−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート]−4,
7,8−トリ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−2
−チオ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロ
ピラノシド}オネート(8a)の製造 化合物(7a)500mg(0.39mmol)を塩化メチ
レン10mlに溶解し、0℃にてチオフェノール(Ph
SH)220μl(2.0mmol)、ボロントリフルオラ
イドジエチルエーテラート(BF3・OEt2)3.9μ
l(3.9mmol)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応
終了をTLC(クロロホルム:メタノール=12:1)
にて確認後、反応溶液をNa2CO3水溶液で洗浄し、N
2SO4で乾燥した。減圧濃縮して得られたシロップを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに供し、溶出液
(クロロホルム:メタノール=20:1)より、化合物
(8a)514mg(98%)を得た。
【0053】IR(film)cm-1:3350(NH),
3100−2900(CH),1750(エステルC
O),1650,1640(アミドCO),710,7
00(フェニル) 元素分析値(C5977332Si(MW=1372.
32)として) 理論値:C:51.64,H:5.66,N:3.06
% 実測値:C:51.56,H:5.45,N:2.89
%。
【0054】参考例8 メチル{フェニル 5−アセトアミド−9−O−[メチ
ル 5−アセトアミド−8−O−(5−アセトアミド−
8−O−(5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ
−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロノ−1''',
9''−ラクトン)−4,7−ジ−O−アセチル−3,5
−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−
ノヌロピラノシロノ−1'',9'−ラクトン)−4,7
−ジ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセ
ロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート]
−4,7,8−トリ−O−アセチル−3,5−ジデオキ
シ−2−チオ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−
ノヌロピラノシド}ネート(8b)の製造 化合物(7b)467mg(0.27mmol)を塩化メチ
レン10mlに溶解し、0℃にてPhSH228μl
(2.2mmol)、BF3・OEt22.3ml(9.2mmo
l)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応終了をTLC
(クロロホルム:メタノール=12:1)にて確認後、
反応溶液をNa2CO3水溶液で洗浄し、Na2SO4で乾
燥させた。減圧濃縮して得られたシロップをシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに供し、溶出液(クロロホル
ム:メタノール=20:1)より、化合物(8b)44
2mg(92%)を得た。
【0055】[α]D 25=−40.85°(c=0.4
7,CHCl3) IR(film)cm-1:3350(NH),3100−2
900(CH),1750(エステルCO),165
0,1640(アミドCO),710,700(フェニ
ル)1 H−NMR(CDCl3,ppm,400MHz):1.
81−2.00(m,4H,4(H−3ax))、1.
87,1.91,1.93,1.94(4s,12H,
4NAc)、2.03,2.04,2.05,2.0
6,2.07,2.08,2.11,2.12,2.1
4,2.20(11s,33H,11OAc)、2.3
5−2.40(m,1H,H−3eq)、2.53(d
d,1H,J3ax,3eq=12.82,J3eq,4=5.1
3,H−3eq)、2.59−2.69(m,2H,2
(H−3eq))、3.60,3.80(2s,6H,
2MeO)、3.88−4.01(m,3H,2(H−
5),H−9)、4.06−4.21(m,3H,2
(H−5),H−9)、4.24−4.34(m,2
H,H−8,9)、4.42−4.55(m,1H,H
−8)、4.95−5.01(m,1H,H−4)、
5.04−5.18(m,2H,H−4,7)、5.1
5−5.18(m,1H,H−8)、5.32−5.4
9(m,3H,H−4,7,8)、5.53−5.62
(m,1H,H−4)、7.18−7.55(m,5
H,Ph) 元素分析値(C7496441S(MW=1729.6
4)として) 理論値:C:51.39,H:5.59,N:3.24
% 実測値:C:51.35,H:5.37,N:3.12
%。
【0056】参考例9 メチル{2−(トリメチルシリル)エチル 5−アセト
アミド−9−O−[メチル 5−アセトアミド−9−O
−(メチル 5−アセトアミド−8−O−(5−アセト
アミド−4,7,8,9−テトラ−O−アセチル−3,
5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2
−ノヌロピラノシロノ−1''',9''−ラクトン)−
4,7−ジ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−
グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネ
ート]−4,7,8−トリ−O−アセチル−3,5−ジ
デオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌ
ロピラノシロネート]−4,7−ジ−O−アセチル−
3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト
−2−ノヌロピラノシド}ネ−ト(9a)の製造 化合物(3)178mg(0.38mmol)と化合物(8
a)514mg(0.38mmol)とをCH3CN5ml
に溶解し、モレキュラーシーブス3Å500mgを加
え、室温にて3時間撹拌した。その後、−35℃に冷却
し、NIS 173mg(0.77mmol)及びTfOH
10μl(0.077mmol)を加えて一晩撹拌し、更
に、TfOH5μl(0.039mmol)を加え、−30
℃にて2日間撹拌した。反応終了をTLC(クロロホル
ム:メタノール=10:1)で確認後、固形物を濾別
し、酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を合わせ、Na
2CO3水溶液、飽和Na223水溶液で洗浄し、Na2
SO4で乾燥させた。これを濾別し、減圧濃縮して得ら
れたシロップをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
供し、溶出液(クロロホルム:メタノール=15:1)
より、化合物(9a)305mg(45%)を得た。
【0057】[α]D 25=−27.2°(c=2.1,C
HCl3) IR(film)cm-1:3600−3300(OH),3
350(NH),3100−2900(CH),175
0(エステルCO),1650,1640(アミドC
O),850,830(Me3Si)1 H−NMR(CDCl3,ppm,400MHz):0.
84−0.92(m,2H,Me3SiCH 2 CH2)、
1.57(t,1H,J3ax,3eq=J3ax,4=12.2
7,H−3ax)、1.87,1.88,1.89,
1.91(4s,12H,4NAc)、1.99,2.
00,2.01,2.02,2.04,2.09,2.
10,2.11,2.12,2.14,2.20(11
s,33H,11OAc)、1.82−2.08(m,
3H,3(H−3ax))、2.42−2.49(m,
2H,2(H−3eq))、2.57(dd,1H,J
3ax,3eq=12.45,J3eq,4=4.39,H−3e
q)、2.64(dd,1H,J3ax,3eq=13.2
0,J3eq,4=4.76,H−3eq)、3.40−
3.43(m,1H,Me3SiCH 2CH 2 )、3.4
5−3.50(m,2H,H−6,9)、3.74,
3.82,3.83(3s,9H,3MeO)、3.7
7−3.80(m,1H,H−6)、4.05−4.1
2,4.19−4.26(m,4H,4(H−5))、
4.58(m,1H,H−8)、4.71−4.73
(m,1H,H−7)、4.81−4.89,4.95
−5.16(m,2H,2(H−4))、5.04−
5.07(m,1H,H−7)、5.04−5.11
(m,1H,H−8)、5.19−5.21(m,1
H,H−7)、5.34−5.46(m,2H,2(H
−4))、5.04−5.45(m,1H,H−
8))、5.71−5.76,5.90−6.38,
6.40(m,4H,4NH) 元素分析値(C74108443Si(MW=1769.
75)として) 理論値:C:50.22,H:6.15,N:3.17
% 実測値:C:50.00,H:6.01,N:3.11
%。
【0058】参考例10 メチル{2−(トリメチルシリル)エチル 5−アセト
アミド−9−O−{メチル 5−アセトアミド−9−O
−{メチル 5−アセトアミド−8−O−[5−アセト
アミド−8−O−(5−アセトアミド−4,7,8,9
−テトラ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グ
リセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロノ−
1'''',9'''−ラクトン)−4,7−ジ−O−アセチ
ル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラ
クト−2−ノヌロピラノシロノ−1''',9''−ラクト
ン)−4,7−ジ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ
−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノ
シロネート]−4,7,8−トリ−O−アセチル−3,
5−ジデオキシ−2−D−グリセロ−α−D−ガラクト
−2−ノヌロピラノシドネート]−4,7−ジ−O−ア
セチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−
ガラクト−2−ノヌロピラノシド}ネート(9b)の製
造 化合物(3)136mg(0.29mmol)と化合物(8
b)440mg(0.24mmol)とをCH3CN10m
lに溶解し、モレキュラーシーブス3Å500mgを加
え、室温にて3時間撹拌した。その後、−35℃に冷却
し、NIS110mg(0.49mmol)及びTfOH5
μl(0.057mmol)を加え一晩撹拌し、更に、Tf
OH2μl(0.023mmol)を加え、−30℃にて2
日間撹拌した。反応終了をTLC(クロロホルム:メタ
ノール=10:1)で確認後、固形物を濾別し、酢酸エ
チルで洗浄した。濾液と洗液を合わせ、Na2CO3水溶
液、飽和Na223水溶液で洗浄し、Na2SO4で乾
燥させた。これを濾別し、減圧濃縮して得られたシロッ
プをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに供し、溶出
液(クロロホルム:メタノール=15:1)より、化合
物(9b)234mg(45%)を得た。
【0059】IR(film)cm-1:3600−3300
(OH),3350(NH),3100−2900(C
H),1750(エステルCO),1650,1640
(アミドCO),850,830(Me3Si)1 H−NMR(CDCl3,ppm,500MHz):0.
84−0.93(m,2H,Me3SiCH 2 CH2)、
1.88,1.89,1.90,1.93,1.94
(5s,15H,5NAc)、2.01,2.03,
2.04,2.06,2.07,2.08,2.10,
2.13,2.14,2.15,2.16,2.17,
2.21(13s,39H,13OAc)、1.76−
2.09(m,5H,5(H−3ax))、2.45−
2.53(m,3H,3(H−3eq))、2.59
(dd,1H,J3ax,3eq=12.27,J3eq,4=4.
21,H−3eq)、2.66(dd,1H,J
3ax,3eq=13.18,J3eq,4=4.76,H−3e
q)、3.40−3.47(m,1H,Me3SiCH 2
CH 2 )、3.46−3.50,3.71−3.77
(m,1H,2(H−9))、3.75,3.77,
3.85(3s,9H,3MeO)、3.81−3.8
7(m,1H,Me3SiCH 2CH 2 )、3.90−
3.97(m,2H,2(H−6))、4.06−4.
13(m,1H,H−8)、4.05−4.12(m,
2H,2(H−5))、4.16−4.35(m,6
H,3(H−5),H−8,2(H−9))、4.66
(m,1H,H−8)、4.77−4.79(m,1
H,H−7)、4.83−4.90,5.00(m,2
H,H−4)、5.05(dd,1H,J6,7=2.2
0,J7,8=9.52,H−7)、5.11(dd,1
H,J6,7=1.83,J7,8=8.06,H−7)、
5.13−5.42(m,4H,2(H−7),2(H
−8)))、5.46−5.56(m,3H,3(H−
4)))、5.71−5.73(m,1H,1NH) 元素分析値(C89127552Si(MW=2127.
06)として) 理論値:C:50.26,H:6.02,N:3.29
% 実測値:C:50.24,H:5.83,N:3.02
%。
【0060】実施例1 2−(トリメチルシリル)エチル 5−アセトアミド−
9−O−[5−アセトアミド−8−O−(5−アセトア
ミド−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガ
ラクト−2−ノヌロピラノシロ酸)−3,5−ジデオキ
シ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラ
ノシロ酸]−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−
D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロ酸(5a)の製造 化合物(4a)100mg(0.075mmol)をメタノ
ール2mlに溶解し、ナトリウムメトキシド(NaOM
e)を加えてpHを10にした後、40℃にて3時間放
置した。次に、2N水酸化カリウム水溶液を加え、引き
続き40℃にて2日間放置した後、減圧濃縮し、得られ
たシロップをカラムクロマトグラフィー(セファデック
スLH−20)に供し、溶出液(クロロホルム:メタノ
ール=1:2)より、化合物(5a)69mg(0.0
69mmol,93%)を得た。
【0061】[α]D 25=−5.28°(c=0.87,
2O) IR(film)cm-1:3600−3300(OH),3
350(NH),3100−2900(CH),175
0(エステルCO),1650,1640(アミドC
O),850,830(Me3Si)1 H−NMR(CDCl3,ppm,500MHz):0.
90−0.95(m,2H,Me3SiCH 2 CH2)、
1.60−1.77(m,3H,3(H−3ax))、
2.02,2.03,2.06(3s,9H,3NA
c)、2.64−2.80(m,3H,3(H−3e
q)) 元素分析値(C3865325Si(MW=992.0
2)として) 理論値:C:46.01,H:6.60,N:4.24
% 実測値:C:45.93,H:6.32,N:4.21
%。
【0062】実施例2 2−(トリメチルシリル)エチル 5−アセトアミド−
9−O−{5−アセトアミド−8−O−[5−アセトア
ミド−8−O−[5−アセトアミド−3,5−ジデオキ
シ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラ
ノシロ酸−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D
−ガラクト−2−ノヌロピラノシロ酸]−3,5−ジデ
オキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロ
ピラノシロ酸}−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロ酸(5b)の
製造 化合物(4b)150mg(0.085mmol)をメタノ
ール2mlに溶解し、NaOMeを加えてpHを10に
した後、40℃にて3時間放置した。次に、2N水酸化
カリウム水溶液を加え、引き続き40℃にて2日間放置
した。反応終了をTLC(ブタノール:メタノール:水
=3:1:1)で確認後、減圧濃縮して得られたシロッ
プをカラムクロマトグラフィー(セファデックスLH−
20)に供し、溶出液(クロロホルム:メタノール=
1:2)より、化合物(5b)77mg(0.066mm
ol,71%)を得た。
【0063】[α]D 25=−1.9°(c=0.4,H
2O) IR(film)cm-1:3600−3300(OH),3
350(NH),3100−2900(CH),175
0(エステルCO),1650,1640(アミドC
O),850,830(Me3Si)1 H−NMR(CDCl3,ppm,500MHz):0.
90−0.95(m,2H,Me3SiCH 2 CH2)、
1.59−1.64,1.68−1.86(m,4H,
4(H−3ax))、2.02,2.03,2.04,
2.05(4s,12H,4NAc)、2.38−2.
42,2.50−2.54,2.71−2.75(m,
4H,4(H−3eq))、3.34(m,1H,,M
3SiCH 2CH 2 ) 元素分析値(C4982433Si(MW=1283.
28)として) 理論値:C:45.86,H:6.44,N:4.37
% 実測値:C:45.79,H:6.38,N:4.16
%。
【0064】実施例3 2−(トリメチルシリル)エチル 5−アセトアミド−
9−O−{5−アセトアミド−8−O−[5−アセトア
ミド−9−O−(5−アセトアミド−3,5−ジデオキ
シ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラ
ノソネート)−3,5−ジデオキシ−D−グリセト−α
−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロ酸]−3,5−
ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノ
ヌロピラノシロ酸}−3,5−ジデオキシ−D−グリセ
ロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロ酸(10
a)の製造 化合物(9)100mg(0.057mmol)をメタノー
ル2mlに溶解し、NaOMeを加えてpHを10にし
た後、40℃にて3時間放置した。次に、2N水酸化カ
リウム水溶液を加え、引き続き40℃にて2日間放置し
た。反応終了をTLC(ブタノール:メタノール:水=
3:1:1)で確認後、減圧濃縮して得られたシロップ
をカラムクロマトグラフィー(セファデックスLH−2
0)に供し、溶出液(クロロホルム:メタノール=1:
2)より、化合物(10a)51mg(0.040mmo
l,70%)を得た。
【0065】IR(film)cm-1:3600−3300
(OH),3350(NH),3100−2900(C
H),1750(エステルCO),1650,1640
(アミドCO),850,830(Me3Si)1 H−NMR(D2O,ppm,500MHz):0.89
−0.93(m,2H,Me3SiCH 2 CH2)、1.
60−1.80(m,4H,4(H−3ax))、1.
90,2.02,2.04,2.07(4s,12H,
4NAc)、2.66−2.79(m,4H,4(H−
3ax))、3.34(m,1H,Me3SiCH 2CH
2 ) 元素分析値(C4982433Si(MW=1283.
28)として) 理論値:C:45.86,H:6.44,N:4.37
% 実測値:C:45.79,H:6.38,N:4.16
%。
【0066】実施例4 2−(トリメチルシリル)エチル 5−アセトアミド−
9−O−5−アセトアミド−9−O−{5−アセトアミ
ド−8−O−[5−アセトアミド−8−O−(5−アセ
トアミド−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D
−ガラクト−2−ノヌロピラノシロ酸)−3,5−ジデ
オキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロ
ピラノシロ酸]−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロ酸}−3,5
−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−
ノヌロピラノシロ酸}−3,5−ジデオキシ−D−グリ
セロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロ酸(1
0b)の製造 化合物(9b)100mg(0.047mmol)をメタノ
ール2mlに溶解し、NaOMeを加えてpHを10に
した後、40℃にて3時間放置した。次に、2N水酸化
カリウム水溶液を加え、引き続き40℃にて2日間放置
した。反応終了をTLC(ブタノール:メタノール:水
=3:1:1)で確認後、減圧濃縮して得られたシロッ
プをカラムクロマトグラフィー(セファデックスLH−
20)に供し、溶出液(クロロホルム:メタノール=
1:2)より、化合物(10b)54mg(0.034
mmol,73%)を得た。
【0067】IR(film)cm-1:3600−3300
(OH),3350(NH),3100−2900(C
H),1750(エステルCO),1650,1640
(アミドCO),850,830(Me3Si)1 H−NMR(D2O,ppm,500MHz):0.90
−0.95(m,2H,Me3SiCH 2 CH2)、1.
61(t,1H,J3ax,3eq=J3ax,4=12.28,H
−3ax))、1.68−1.83(m,4H,4(H
−3ax))、2.02,2.03,2.04,2.0
5,2.08(5s,15H,5NAc)、2.39−
2.24,2.50−2.54,2.08,2.77
(m,5H,5(H−3eq))、3.30−3.34
(m,1H,,Me3SiCH 2CH 2 ) 元素分析値(C6099541Si(MW=1574.
53)として) 理論値:C:45.77,H:6.34,N:4.45
% 実測値:C:45.71,H:6.23,N:4.16
%。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/70 ADU A61K 31/70 ADU ADV ADV AED AED Fターム(参考) 4C057 BB03 BB04 CC03 JJ04 4C086 AA03 EA02 MA04 NA14 ZA02 ZA15 ZB09 ZB11 ZB26 ZB27 ZC02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 〔式中Acはアセチル基を示し、Wは次の各基のいずれ
    かを示す。 【化2】 上記各基において、Rは2−(トリメチルシリル)エチ
    ル基を示す。〕で表わされるポリシアル酸誘導体又はそ
    の塩。
JP25086798A 1998-09-04 1998-09-04 ポリシアル酸誘導体 Pending JP2000086689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25086798A JP2000086689A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 ポリシアル酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25086798A JP2000086689A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 ポリシアル酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000086689A true JP2000086689A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17214199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25086798A Pending JP2000086689A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 ポリシアル酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000086689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169451A (ja) * 2004-08-12 2014-09-18 Lipoxen Technologies Ltd 電荷を有する多糖の分別

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169451A (ja) * 2004-08-12 2014-09-18 Lipoxen Technologies Ltd 電荷を有する多糖の分別

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100281264B1 (ko) 신규한 스핀고당 지질 및 그의 사용
US6503885B1 (en) Carboxymethylgalactose derivatives
US5763413A (en) Lewis-associated compound, process for producing the same, and anti-inflammatory
EP0694558B1 (en) Novel sphingoglycolipid and use thereof
EP0650732A1 (en) Novel medicinal composition
WO1997038001A1 (fr) 1-(2-DESOXY-2-FLUORO-4-THIO-β-D-ARABINOFURANOSYL)CYTOSINES
EP0273388A2 (en) Sialic acid derivatives having active carbonyl group
EP0489162A1 (en) Derivative of glycolipid containing sialic acid
CA2365359C (en) Medicaments containing a sulfopyranosylglycerol derivative
US6518248B1 (en) Method of treating gastric or colon cancer by administration of a sulfoquinovosylacylglycerol ester
EP0267297B1 (en) Sialosylcholesterol, process for its preparation, and drug for treating diseases of nervous system
US3798210A (en) Glycosidyl-pteridines
JP2774430B2 (ja) リン脂質及びリポソーム
JP2000086689A (ja) ポリシアル酸誘導体
JP2823358B2 (ja) 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス▲上c▼およびLacNAc化合物
WO1998031392A1 (fr) Medicaments nephrotropiques
US20130178616A1 (en) Use of modified oligo-b-(1,3)-glucanes for treating diseases of the immune system oligo-b-(1,3v-glucane-(1,3)-mannose, oligo-b-(1,3)-glucane-(1,3)-mannitol and derivatives thereof, methods for preparing the same and drugs containing them
KR19990028344A (ko) 치료 화합물
JP2001512737A (ja) 置換されたテトラヒドロピラン誘導体、それらの製造方法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
Classon et al. Synthesis of p-Trifluoroacetamidophenyl 3-O-[2-Acetamido-2-Deoxy-3-O-(α-L-Fucopyranosyl)-β-D-Glucopyranosyl]-β-D-Galactopyranoside and of p-Trifluoracetamidophenyl 3-O-[2-Acetamido-2-Deoxy-3-O (α-L-Fucopyranosyl)-4-O (β-D-Galactopyranosyl)-β-D-Glucopyranosyl]-β-D-Galactopyranoside, a Trisaccharide and a Tetrasaccharide Fragment of the LeX Tumor-Associated Antigen
JP2000505053A (ja) エピポドフイロトキシン2”,3”−ジデオキシグリコシドの新規アミン誘導体、その調製方法、ならびに薬剤用および抗がん治療用としてのその使用
CN110128491A (zh) 一种牛樟芝半乳甘露寡糖苷衍生物及其制备方法与应用
Morozowich et al. Synthesis and bioactivity of lincomycin 2-monoesters
EP0281067B1 (en) N-acetyl-3-fluoro-neuraminic acid derivatives and preparation thereof
Ogawa et al. Synthesis and immunoadjuvant activity of the conjugates of 1-thio-N-acetyl-muramoyl dipeptide with lipid A subunit analogs