JP2000084536A - コンクリート二次製品工場のスラリー処理方法 - Google Patents

コンクリート二次製品工場のスラリー処理方法

Info

Publication number
JP2000084536A
JP2000084536A JP25978698A JP25978698A JP2000084536A JP 2000084536 A JP2000084536 A JP 2000084536A JP 25978698 A JP25978698 A JP 25978698A JP 25978698 A JP25978698 A JP 25978698A JP 2000084536 A JP2000084536 A JP 2000084536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
concrete
water
sand
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25978698A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Matsuyama
佳史 松山
Hiroshi Tanaka
博 田中
Tatsuya Abe
辰也 阿部
Toru Nozawa
徹 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAZAKI PILE KK
Toyo Asano Foundation Co Ltd
Hiraoka Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
YAMAZAKI PILE KK
Toyo Asano Foundation Co Ltd
Hiraoka Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAZAKI PILE KK, Toyo Asano Foundation Co Ltd, Hiraoka Metal Industrial Co Ltd filed Critical YAMAZAKI PILE KK
Priority to JP25978698A priority Critical patent/JP2000084536A/ja
Publication of JP2000084536A publication Critical patent/JP2000084536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/16Waste materials; Refuse from building or ceramic industry
    • C04B18/167Recycled materials, i.e. waste materials reused in the production of the same materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリートスラリーの性状を一定の条
件に前処理し、脱水装置を安定的に運転することが可能
になり、コンクリートスラリーの全量をコンクリート二
次製品に再使用することができ、価格的に安価なコンク
リート二次製品を製造できるコンクリート二次製品工場
のスラリー処理方法を提供する。 【解決手段】 コンクリート二次製品工場から排泄され
るコンクリートスラリーを一定量計量し、この計量スラ
リーの固形分の重量を計算し、この固形分が砂の重量比
の最大10%となるように砂と水を加えて一定の比重と
なるように調整し、このようにして得られたものを脱水
装置12で固液分離し、固形物をコンクリート二次製品
の原料とし、残った水分を循環して再使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンクリート二
次製品工場で発生するコンクリートスラリーをコンクリ
ート二次製品に再使用するための処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリートパイルやポール、ヒューム
管等の遠心力コンクリート二次製品を製造する工場で
は、遠心成形時の脱水によりコンクリート等の固形物を
含むスラリーが発生する。このコンクリートスラリー
は、強アルカリ性で固形物を含むためそのまま下水に放
流することができない。
【0003】従来、上記のようなコンクリートスラリー
の処理方法は、該スラリーを工場内に設置した沈澱槽に
流し、固形物を沈澱させて固形物と水に分離し、オーバ
ーフローさせた水はPH処理をして工場外に排水すると
共に、沈澱槽に堆積した固形物は、セメントを含んでい
るため硬化する性質があり、自然硬化後、産業廃棄物と
して処分している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、硬化した固
形物を廃棄処理するには、多大な労力と処理費用がかか
り、コンクリート二次製品の原価を押し上げる要因にな
っている。
【0005】また、排水はPH処理が必要であり、処理
装置の故障などで誤って排水されたときなどは重大な問
題となり、そのため、これらの工場内での完全処理化
は、永年の念願であった。
【0006】さらに、コンクリート二次製品の原材料で
ある砂は、通常骨材槽に搬入されるが、搬入時の天候状
態と、骨材槽内での時間経過により、使用時の含水率が
違うため、コンクリートの混練時に水分補正が必要であ
り、安定した品質を得るための管理は高度な経験を必要
とし、困難をともなう。
【0007】この砂は洗浄された物が使用されるが、一
般的には相当分のダストが含まれており、このダストが
砂に付着したままではコンクリートの強度が出にくいと
いう問題がある。
【0008】さらにまた、スラリーを直接脱水して固液
分離する装置は従来から使用されているが、スラリーは
濃度が一定でないため、従来は脱水装置を安定的に運転
することが困難であり、かつ、スラリーを直接固液分離
しても、やはり産業廃棄物として処分しなければなら
ず、経済的なメリットは出てこなかった。
【0009】そこで、この発明の課題は、コンクリート
スラリーの性状を一定の条件に前処理し、脱水装置を安
定的に運転することが可能になり、コンクリートスラリ
ーの全量をコンクリート二次製品に再使用することがで
き、価格的に安価なコンクリート二次製品を製造できる
コンクリート二次製品工場のスラリー処理方法を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、請求項1の発明は、コンクリート二次製品工
場から排泄されるコンクリートスラリーを一定量計量
し、この計量スラリーの固形分の重量を計算し、この固
形分が砂の重量比の最大10%となるように砂と水を加
えて一定の比重例えば全体の比重が1.2〜1.4とな
るように調整し、このようにして得られたものを脱水装
置で固液分離し、固形物をコンクリート二次製品の原料
とし、残った水分を循環して再使用する構成を採用した
ものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
示例と共に説明する。
【0012】図1はこの発明のスラリー処理方法のフロ
ーチャートを示し、コンクリート二次製品工場から排泄
されたコンクリートスラリーは、貯蔵ビン1に一旦収納
した後、ポンプ2で汲み上げて一次タンク3に供給し、
この一次タンク3内のスラリーを沈澱しないように攪拌
翼4で攪拌し、一次タンク3内のスラリーをポンプ5で
汲み上げて供給パイプ6でスラリー計量ホッバー7に供
給し、スラリー計量ホッバー7の余ったスラリーはオー
バーフローパイプ8で一次タンク3内に戻すようになっ
ている。
【0013】スラリー計量ホッバー7は、内容量が一定
となるように余剰スラリーをオーバーフローパイプ8で
一次タンク3内に戻した後にスラリーの重量を計量す
る。
【0014】ここで、コンクリート二次製品の成形後に
生じるスラリーの固形部と水分の重量は所定の条件の範
囲にあり、スラリーの固形部と水分の重量の計算方法の
一例を以下に示す。
【0015】スラリー計量ホッバー7の容量をV=0.
1m3とする。スラリーを計量した重量が仮にTW=1
20kgであったとするとスラリー比重はGo=1.2
となる。固形分比重はGs=2.6と仮定する。
【0016】計算式は下記のようになる。全体に占める
水の重量比率は、スラリー濃度をxとすると、 水の重量比率=(スラリーの比重)×(1−x)/(水
の比重) 同様に、スラリーの重量非率は、 スラリーの重量比率=(スラリーの比重)×x/(固形
分比重) 両方を足したものは1であるので、 (スラリーの比重)×(1−x)/(水の比重)+(ス
ラリー比重)×x/(固形分比重)=1
【0017】スラリー比重:Go、固形分比重:Gs、
水の比重:Gw、とすると、スラリー濃度xは、 Go(1−x)/Gw+Gox/Gs=1 故にx=(GwGs−GsGo)/(GwGs−GsG
o)となり水の比重Gw=1とするとx=(Gs−Gs
Go)/(Gs−GsGo)となる。
【0018】上記仮定条件では、x=0.271(2
7.1%) 1回に発生する固形分重量Wsは、 Ws=TW×x=32.5kg 1回あたりの水の重量Wwは、 Ww=TW−Ws=87.5kg
【0019】上記の計算方法を基に、スラリー計量ホッ
バーでスラリーの重量を計算すれば、固形物と水分のそ
れぞれの重量を計算することができる。
【0020】スラリー計量ホッバー7で計量されたスラ
リーは、攪拌計量ホッバー9に供給され、この攪拌計量
ホッバー9にはスラリー内の固形分重量が砂との重量比
で最大10%となる重量を計量し、この計算結果の重量
の砂を砂計量ホッバー10から投入し、さらに、全体の
比重が1.2〜1.4になるようにスラリーの計算で用
いた式で水量を計算し、その水を給水管口で注入して攪
拌し、砂とスラリーの混合物にする。
【0021】上記攪拌によって砂とこれに付着していた
ダスト分は分離され、ダスト分は水中に浮遊することに
なり、一定時間の攪拌後に砂とスラリーの混合物は、脱
水装置12の受入れホッバー13に供給された後、固液
分離用の脱水装置12に送られて脱水され、固形物と濾
過水に分離される。
【0022】脱水装置12で生じた濾過水は濾過水タン
ク14内に溜め、攪拌翼15で攪拌すると共に、これを
ポンプ16で吸い上げて給水管11で攪拌計量ホッバー
9に供給すると共に、給水管11には清水管17が接続
され、清水を補充できるようになっていると共に、脱水
装置12からオーバーフローした泥水はオーバーフロー
タンク18内に溜め、これをポンプ19で汲み上げて受
入れホッバー13に戻される。
【0023】また、脱水装置12で生じた固形物は、ベ
ルトコンベア20でバッチャープラントにコンクリート
二次製品の原料として供給される。
【0024】上記脱水装置12としては、例えば、真空
吸引式脱水装置を用いることができ、この真空吸引式脱
水装置のフィルターは、隙間を0.1mmとしてあるの
で、吸引開始の初期段階はこの隙間より小さな固体は水
と共に通過する。
【0025】この真空吸引式脱水装置に供給する砂とス
ラリーの混合物は、上記したように、含水率が一定の範
囲に前調整されているので、真空吸引式脱水装置の性能
を最大限に引き出すことができ、脱水後の固形物は、含
水率が略40%と安定しているので、コンクリート二次
製品の原料として用いる場合の配合管理が容易に行え
る。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、コン
クリート二次製品工場から排泄されるコンクリートスラ
リーを計量計算し、その固形分が砂の重量比で10%以
下となるように砂と水を加えて全体の比重が一定の比重
例えば1.2〜1.4となるように調整し、このように
して得られたものを脱水装置で固液分離し、固形物をコ
ンクリート二次製品の原料とし、残った水分を循環して
再使用するようにしたので、コンクリートスラリーの性
状を一定の条件に前処理し、脱水装置を安定的に運転す
ることが可能になり、コンクリートスラリーの全量をコ
ンクリート二次製品に再使用することができ、価格的に
安価なコンクリート二次製品を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のスラリーを処理方法を示すフローチ
ャート図。
【符号の説明】
3 一次タンク 7 スラリー計量ホッバー 9 攪拌計量ホッバー 10 砂計量ホッバー 12 脱水装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年2月10日(1999.2.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】スラリー比重:Go、固形分比重:Gs、
水の比重:Gw、とすると、スラリー濃度xは、 Go(1−x)/Gw+Gox/Gs=1 故にx=(GsGw−GsGo)/(GwGo−GsG
o)となり水の比重Gw=1とするとx=(Gs−Gs
Go)/(Go−GsGo)となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 博 新潟県白根市大字下八枚1276 (72)発明者 阿部 辰也 新潟県西蒲原郡味方村大字味方529−1 (72)発明者 野澤 徹 茨城県下館市玉戸1064−16 平岡金属工業 株式会社内 Fターム(参考) 4G056 AA06 AA25 CB35 CD48 DA05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート二次製品工場から排泄され
    るコンクリートスラリーを一定量計量し、この計量スラ
    リーの固形分の重量を計算し、この固形分が砂の重量比
    の最大10%となるように砂と水を加えて一定の比重と
    なるように調整し、このようにして得られたものを脱水
    装置で固液分離し、固形物をコンクリート二次製品の原
    料とし、残った水分を循環して再使用することを特徴と
    するコンクリート二次製品工場のスラリー処理方法。
JP25978698A 1998-09-14 1998-09-14 コンクリート二次製品工場のスラリー処理方法 Pending JP2000084536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25978698A JP2000084536A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 コンクリート二次製品工場のスラリー処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25978698A JP2000084536A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 コンクリート二次製品工場のスラリー処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000084536A true JP2000084536A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17338973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25978698A Pending JP2000084536A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 コンクリート二次製品工場のスラリー処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000084536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105563657A (zh) * 2015-12-18 2016-05-11 湖南三一路面机械有限公司 一种搅拌站喷淋除尘控制方法和搅拌站

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105563657A (zh) * 2015-12-18 2016-05-11 湖南三一路面机械有限公司 一种搅拌站喷淋除尘控制方法和搅拌站
CN105563657B (zh) * 2015-12-18 2018-11-20 湖南三一路面机械有限公司 一种搅拌站喷淋除尘控制方法和搅拌站

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN2851258Y (zh) 混凝土废浆废水回收利用装置
US3963637A (en) Compositions for treating domestic and industrial liquid wastes
Clauss et al. Controlling the settling of activated sludge in pulp and paper wastewater treatment plants
US3300403A (en) Sewage treatment
JP4173899B2 (ja) 汚泥脱水装置及び汚泥脱水方法
JP2000084920A (ja) コンクリート二次製品の遠心成形後に生じるスラッジの処理方法
JP2000084536A (ja) コンクリート二次製品工場のスラリー処理方法
RU2395465C2 (ru) Полигон переработки илового осадка сточных вод
US7722244B2 (en) Process for operating a water recovery plant
CN110181689A (zh) 一种混凝土搅拌站废料回收系统的操作工艺
CN210159262U (zh) 一种混凝土搅拌站废料回收利用系统
Kox Phosphorus removal from calf manure under practical conditions
JP3325049B2 (ja) 汚泥処理方法およびそのための汚泥処理装置
US3812032A (en) Process for treating domestic and industrial liquid wastes
RU81494U1 (ru) Промышленная установка для переработки нефтешламов
CN217709213U (zh) 一种全自动污泥脱水系统
JP4399924B2 (ja) 細骨材及び混和材の混合計量方法
Shammas et al. Gravity thickening
Denkert et al. Quicklime pre-conditioning of sludge to be dewatered in centifuges lowers disposal costs
CN215102808U (zh) 一种撬装式废弃水基钻井泥浆处理装置
JPH05192695A (ja) 建設残土の土質改良法
JP3238613U (ja) 付着モルタルリサイクルシステム
JP2003010900A (ja) 汚泥処理方法および汚泥処理システムならびに汚泥改良装置
CN107662287A (zh) 一种环形混凝土电杆余浆循环利用系统
CN212640248U (zh) 一种工程泥浆脱水系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041117