JP2000084058A - 消臭材料及び該消臭材料を用いた消臭フィルタ - Google Patents

消臭材料及び該消臭材料を用いた消臭フィルタ

Info

Publication number
JP2000084058A
JP2000084058A JP10253490A JP25349098A JP2000084058A JP 2000084058 A JP2000084058 A JP 2000084058A JP 10253490 A JP10253490 A JP 10253490A JP 25349098 A JP25349098 A JP 25349098A JP 2000084058 A JP2000084058 A JP 2000084058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
deodorant
cyclodextrin
odor
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10253490A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Miyata
昭雄 宮田
Kaoru Suzuki
薫 鈴木
Toru Watsuji
徹 和辻
Hideo Nojima
秀雄 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10253490A priority Critical patent/JP2000084058A/ja
Publication of JP2000084058A publication Critical patent/JP2000084058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 煙草の煙等に含まれるアセトアルデヒド類ガ
スを効果的に消臭し、種々の臭気成分に対して安定した
消臭性能を発揮する金属錯体触媒を含む消臭剤とその消
臭剤を用いた消臭フィルタを提供する。 【解決手段】 金属フタロシアニンと水溶性シクロデキ
ストリンを混合して得た消臭材料によると、水溶性シク
ロデキストリンが先ず、臭気分子を吸着し、次に金属フ
タロシアニンが臭気分子を分解・吸着する。悪臭分子の
消臭メカニズムとして、悪臭分子を一旦捕捉しその近傍
の金属フタロシアニンが悪臭分子を分解することが必要
で、シクロデキストリン(実施例にβ−シクロデキスト
リンの分子構造を示す)は、数個のグルコース分子が環
状に結合したもので、中空円筒型の構造を持ち、その環
状構造の空洞内部が疎水性で、そこに悪臭分子を取り込
むことからこの機能をもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消臭材料及び消臭
フィルタに関し、室内その他の空間において発生するタ
バコ臭等の悪臭分子を消臭分解する消臭材料および該消
臭材料を用いた消臭フィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の生活環境の質の高度化に伴い、住
環境の快適さが求められている。最近の気密性の高い家
屋では、臭いがこもりやすく、タバコ臭や体臭、ペット
臭等を取り除きたいという要望が高まってきている。そ
のため、脱臭・消臭機能を有するフィルタを、エアコン
や空気清浄器などの空調装置に取り入れる提案がなされ
ており、その消臭方法として、活性炭を用いたもの或い
は、光触媒酸化、オゾン酸化によるものが多く利用され
ている。ただし、活性炭を用いる消臭方法では、臭気分
子を吸着することによって脱臭しているので、吸着量が
飽和すると活性炭に吸着した臭気分子は、平衡状態で脱
着が起き再放出され消臭効果がなくなるという問題が生
じる。また、光触媒酸化による消臭方法では、消臭速度
が遅く、励起光源(紫外線)を設ける必要がある。そし
て、この励起光源として紫外線ランプを使用すると、コ
ストが高く、電力消費が大きくなるなどの問題が生じ
る。さらに、オゾン酸化による消臭方法では、過剰オゾ
ンを分解する装置が必要であり、高価格や電力消費が大
きいだけでなく、オゾンそのものが人体に有害なため
に、安全性上好ましくないなどの問題を有している。
【0003】そこで、上記方法による問題点を解決する
ものとして、鉄フタロシアニン錯体等の遷移金属キレー
ト化合物を用いた酸化触媒法が提案され、現在注目され
ている。例えば、「工業材料 1991年10月号(V
ol.39 No.13)」第58〜65頁 白井汪芳
著.“高分子錯体による悪臭除去”、「工業材料 19
91年10月号(Vol.39 No.13)」第45
〜50頁 戸嶋直樹著“高分子錯体による有毒ガスの除
去”にその方法が記載されている。また、金属フタロシ
アニンの持つ酸化還元能を応用した消臭剤が特開昭62
−97555号公報に記載されている。特開昭62−9
7555号公報によれば、生体酸化酵素、とりわけ、あ
る種の金属含有酵素のなかにアンモニア、アミン、硫化
水素、メルカプタン類、インドール、カルボニル化合物
等を酸化分解する機能を持つものが多い。即ち、臭気分
子の多くは移動性水素を有するため、これを脱水素酸化
し、ダイマー化し、水溶性化し、不揮発化させることに
より消臭が可能となる。
【0004】この消臭方法は、実際に、生体内酵素が臭
気分子に作用する例に見ることができる。これらの反応
を行うタカラーゼ酵素は、ヘマトポルフィリンを含み、
アポ蛋白質と結合し、鉄が3価スピンの電子状態で、蛋
白質のヒスチジンイミダゾール窒素が第5配位座に配位
している。これと類似の触媒活性のあるカルボキシフタ
ロシアニン鉄錯体、例えばオクタカルボキシフタロシア
ニン鉄錯体は、タカラーゼと類似の反応機構で臭気分子
を分解する。下記[化1]にその分子構造を示すオクタ
カルボキシフタロシアニン鉄錯体の触媒活性はヘミンの
6倍という高い活性を示す。
【0005】
【化1】
【0006】例えば、メルカプタンの酸化を例にとる
と、その酸化は次の化学反応で示される。 2R−SH+2OH-→2R−S-+2H2O (1) 2R−S-+2H2O+O2→R−S−S−R+H22+2OH- (2) (ただし、R:CH3,C25) 上式(1)の反応で生じたチオラートアニオンは酸素と
ともに金属フタロシアニンに配位して三元錯体である活
性種となり、そして式(2)のように、この活性種に配
位しているチオラートアニオンは、ジスルフィドに二量
化されることにより消臭される。
【0007】このように、上記[化1]に示した金属フ
タロシアニンを消臭材料として用いた場合、(1)反応
速度が速く分解効率がよい、(2)常温で反応が進行す
る、(3)水系反応であるために環境汚染の心配がな
い、(4)サイクル反応であるため、触媒寿命が長いな
どの悪臭を分解する上に有利な諸条件を具備している。
実際の酵素は、巨大な蛋白質連鎖(アポタンパク質)に
プロトヘムIXが結合した球状構造である。タンパク質
の代わりに合成高分子を用い、その機能を代替させた高
分子型鉄フタロシアニンが提案されている。特開平1−
245003号公報に記載されている分子構造を[化
2]に示す。単独分子の鉄フタロシアニンよりも、高分
子型のほうが消臭性能が優れていることが報告されてい
る。
【0008】
【化2】
【0009】
【発明が解決しようとする課題】タバコの煙には、酢酸
やアンモニア、アルデヒド、硫化水素等のガスが多く含
まれている。日本電機工業協会が規定した家庭用空気清
浄機の脱臭性能試験方法は、タバコから発生する酢酸や
アンモニア、アルデヒドの3種類のガスを検知管方式で
測定することにより、消臭フィルタ性能を評価する。従
って、バランスよくこの3種類のガスを取り除く必要が
ある。
【0010】特開昭62−97555号公報によれば、
金属フタロシアニンは、アンモニア、アミン、硫化水
素、メルカプタン類、インドール、カルボニル化合物等
を酸化分解する機能を持っているという記載がある。ま
た、白井汪芳、横関徳二著「臭気の研究 6月号(19
95)」第7頁によれば、500ppm〜1000pp
mの硫化水素、メチルメルカプタン、ホルマリンなどの
アルデヒド、アルコール、種々アミン、悪臭を持つカル
ボン酸、インドール、スカトールそれぞれを通過させ、
消臭効果を同体積のヤシガラ活性炭と比較して調べた結
果、硫化水素、メチルメルカプタン(500ppm)で
約100倍、アンモニア、アミン(800ppm)で2
0倍、その他でも20〜50倍、ヤシガラ活性炭よりも
優れているという。我々は、オクタカルボキシル鉄フタ
ロシアニンを担持した不織布を用いて消臭実験を行っ
た。それは各種の臭気ガスを封入したテトラーバック
に、鉄フタロシアニンを担持した不繊布を投入し、30
分後にガス検知管を用いて、各種の臭気ガスの濃度を測
定するという方法であった。その結果では、アンモニア
や硫化水素、酢酸を中和や分解によって消臭できること
が確かめられた。しかし、アセトアルデヒドやホルマリ
ン等の中性ガスに対する消臭性能が劣っていることが判
明した。従って、このような成分を含む煙草の臭い等を
効果的に消臭する材料が無いという状況にある。
【0011】本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑
みてなされたもので、例えば煙草の煙に含まれるアセト
アルデヒド類ガスを効果的に消臭し、種々の臭気成分に
対して安定した消臭性能を発揮する消臭剤、すなわちア
ンモニア、酢酸、アセトアルデヒドを分解・吸着する新
しい金属錯体触媒を含む消臭剤を提供し、またその消臭
剤を用いた消臭フィルタを提供することをその解決すべ
き課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、金属
フタロシアニン誘導体とシクロデキストリン化合物とを
混合させてなる消臭性人工酵素を含むことを特徴とした
ものである。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記消臭性シクロデキストリンが水溶性のシクロデ
キストリン誘導体であることを特徴としたものである。
【0014】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において、前記消臭性人工酵素を多孔質体に担持させた
ことを特徴としたものである。
【0015】請求項4の発明は、消臭性人工酵素を含む
請求項1又は2記載の消臭材料及び/又は消臭性人工酵
素を多孔質体に担持させた請求項3記載の消臭材料を不
織布、ペーパーハニカム、セラミック繊維ハニカム、押
出成形ハニカム、発泡ウレタン構造体の中の少なくとも
1つの構造を持つものとして構成することを特徴とした
ものである。
【0016】請求項5の発明は、請求項1乃至4のいず
れか1の発明において、消臭材料を要素として通気性フ
ィルタを構成することを特徴としたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明者らは、金属フタロシアニ
ンと水溶性シクロデキストリンを混合することにより、
水溶性シクロデキストリンが先ず、臭気分子を吸着し、
次に金属フタロシアニンが臭気分子を分解・吸着するこ
とを見出し、上述のような従来公知の消臭剤の問題点を
解決できる新しい人工酵素としての利用を本願で新たに
提案することとした。この発見の過程では、悪臭分子の
消臭メカニズムとして、悪臭分子を一旦捕捉し、その近
傍の金属フタロシアニンが悪臭分子を分解するというメ
カニズムが必要であるということから、臭気分子を捕獲
する分子を探した結果として、例えばシクロデキストリ
ンが求める物質として挙げられた。シクロデキストリン
の特徴は、その環状構造の空洞内部が疎水性であり、そ
こに悪臭分子を取り込むことができる。シクロデキスト
リンは、数個のグルコース分子が環状に結合したもの
で、中空円筒型の構造を持つ。下記[化3]にグルコー
スが環状に7個結合してできたβ−シクロデキストリン
の分子構造を示す。
【0018】
【化3】
【0019】この他にグルコースが環状に6個結合した
α−シクロデキストリンや8個結合してできたγ−シク
ロデキストリンが知られている。従って、シクロデキス
トリンの空孔を取り込みサイトとし、すぐ近傍に触媒機
能を有する金属フタロシアニンがあれば、煙草の臭いを
消臭する問題を解決できる。シクロデキストリンの空洞
に臭気分子を取り込んで、触媒上の官能基が反応を促進
することになる。このように、金属フタロシアニンと水
溶性シクロデキストリンを混合することにより得られる
消臭材料は、先行する消臭材料としてのゼオライトや活
性炭、活性炭素繊維等の吸着剤に金属フタロシアニン錯
体を担持させたものとは大きく異なり、触媒作用を有す
る金属錯体とシクロデキストリンがごく近傍で接するの
で、高効率に分解・吸着反応が起こるという利点があ
る。
【0020】シクロデキストリン誘導体には天然物と合
成品があり、最近になってどちらのタイプも工業的に生
産されるようになっている。天然のシクロデキストリン
誘導体としては、グルコシルCD(シクロデキストリ
ン)、マルトシルCD、バノシルCDなどが研究されて
いる。CDに枝切酵素ブルラナーゼの逆合成反応を利用
してマルトースをα−1・6結合で付加したものであ
り、従来のCDにはない性質を有している。市販されて
いるイソエリートPの主成分はマルトシルCDであり、
シクロデキストリンとマルトースを原料として、プルラ
ナーゼ酵素の働きでCDとマルトースを効率よく結合し
て作られる。
【0021】合成法によるCD誘導体としては、ジメチ
ルCD、トリメチルCD、ヒドロキシプロピルCDが工
業的に生産されている。これらの修飾CDの開発は物性
や機能性を高めるのが目的であり、(1)有機溶媒にも水
にもきわめてよく溶ける、(2)低い吸湿性と強い界面活
性能を示す、(3)立体構造の歪みが大きくなり、包接機
能が著しく変化し、光学分割剤としての機能も発揮す
る、といった性質を示す。下記[表1]に、β−CD、
DM−β−CD、TM−β−CD、マルトシルCD(イ
ソエリートP)の水に対する溶解度を示す。ここに示す
ように、マルトシルCDの溶解度が最も優れていること
が分かる。
【0022】
【表1】
【0023】なお、上記したところでその性質を述べた
金属フタロシアニンと水溶性シクロデキストリンを混合
することにより得られる消臭性人工酵素そのものを単独
で利用することも考えられるが、この酵素を実際に消臭
材料として用いる場合には、これを多孔質セラミック
体,活性炭,活性炭繊維等の多孔質体に担持させると良
く、こうすることにより安定した高い性能を持つ消臭材
料が得られる。また、消臭性人工酵素をさらに不織布、
ペーパーハニカム、セラミック繊維ハニカム、抽出成形
ハニカム、発泡ウレタン構造体(フィルタ)等の中の少
なくとも1つの構造を持つものに担持させても良い。
【0024】上記実施形態を具体化した以下の実施例に
基づいて、本発明をさらに詳細に説明する。 <実施例1>第1の実施例として、本発明による消臭材
料を通気性のある不織布に付着させるという方法で製造
された消臭フィルタについて説明する。アルカリ水溶液
に1%濃度のオクタカルボキシフタロシアニン鉄と5%
濃度の水溶性シクロデキストリン(イソエリートP)を
溶かし、この水溶液に通気性のある不織布を浸漬させた
後、不織布を乾燥させた。比較例として、オクタカルボ
キシル鉄フタロシアニンを担持した不織布を準備した。
100ppm濃度のアセトアルデヒド3リットルを封入
したテトラーバックに、本発明の消臭性人工酵素もしく
は鉄フタロシアニンを担持した不織布をそれぞれ投入し
た。120分後にガス検知管を用いて、アンモニアの残
存濃度を測定したところ、消臭性人工酵素では8pp
m、鉄フタロシアニンのみでは40ppmであった。
【0025】<実施例2>第2の実施例として、本発明
による消臭材料を通気性のあるセラミック繊維紙からな
るハニカム構造体に付着させるという方法で製造された
消臭フィルタについて説明する。セラミック繊維紙を原
料に用いて作製したハニカム構造体は、耐熱性および耐
食性に優れており、押出成形によるセラミックハニカム
構造体よりも軽量で圧力損失が少ない。ここでは、セラ
ミック繊維紙で作製したハニカム構造体であるハニクル
LT(ニチアス株式会社)を用いた。消臭性人工酵素
(鉄フタロシアニンと水溶性シクロデキストリンの混合
物)を溶解したアルカリ水溶液に、ハニカム構造体を浸
漬させた後、引き上げて乾燥させた。次に、このハニカ
ム構造体を希塩酸水溶液に浸して中和した。その後、十
分洗浄して、消臭フィルタを作製した。
【0026】消臭性人工酵素を担持したこの消臭フィル
タを、家庭用エアコン室内機の集塵フィルタユニット部
に取り付けた。そして、消臭評価用アクリルボックス
(1メートル立方)内に消臭フィルタを搭載したこのエ
アコン室内機を設置し、臭気ガスを注入した後の消臭効
果を調べた。評価用ボックス内の温度を25℃とし、湿
度を30%に調整した状態で、ボックス内に硫化水素も
しくはアセトアルデヒドガスを導入し、エアコン動作前
と動作後に、ガス検知管を用いて硫化水素とアセトアル
デヒドのガス濃度を測定した。硫化水素の初期濃度は1
0ppmとし、60分後に残存濃度を測定したところ、
どちらも完全に消臭され、検知管では検出できなかっ
た。また、初期濃度が10ppmのアセトアルデヒドの
場合には、60分後の残存濃度が本実施例では3ppm
であったが、従来のオクタカルボキシル鉄フタロシアニ
ンを担持したフィルタでは、8ppmであった。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明による効果:これまでタ
バコの煙に含まれるアンモニア、酢酸、アセトアルデヒ
ドの分解・吸着反応が遅い等の問題があったが、本発明
による鉄フタロシアニン誘導体(ポリカルボキシ鉄フタ
ロシアニン)とシクロデキストリン化合物を混合した人
工酵素を含む消臭材料を利用することにより、臭気ガス
を高効率で分解・吸着し、消臭できるようになった。
【0028】請求項2の発明による効果:請求項1の発
明による効果に加えて、消臭性シクロデキストリン化合
物を水溶性のシクロデキストリン誘導体としたことによ
り鉄フタロシアニン誘導体(ポリカルボキシ鉄フタロシ
アニン)との混合が十分にでき、この消臭材料を構造体
へ付着(浸漬)する場合に取り扱いが容易である。
【0029】請求項3の発明による効果:請求項1及び
2の発明による効果に加えて、消臭性人工酵素を多孔質
体に担持させることにより、安定した高い消臭性能を持
つ消臭剤を提供することが出来る。
【0030】請求項4の発明による効果:請求項1乃至
3の発明による効果に加えて、不織布、ペーパーハニカ
ム、セラミック繊維ハニカム、押出成形ハニカム、発泡
ウレタン構造体の中の少なくとも1つの構造体として、
使用条件に適合し有効に機能しうる消臭材料を提供し得
る。
【0031】請求項5の発明による効果:請求項1乃至
4の発明による効果に加えて、当該消臭材料を要素とし
て通気性フィルタを構成することにより、効率よく空気
の脱臭を行う、具体的には、エアコン室内機の集塵フィ
ルタユニット部に、本発明の消臭機能を有する人工酵素
材料を担持した消臭フィルタを取り付けることにより、
タバコの煙で汚れた室内空気の脱臭を効率よく行うこと
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和辻 徹 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 野島 秀雄 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 4C080 AA05 AA07 BB02 CC02 CC04 CC12 HH05 JJ05 JJ06 KK08 LL10 LL14 MM19 MM23 NN02 NN05 NN23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属フタロシアニン誘導体とシクロデキ
    ストリン化合物とを混合させてなる消臭性人工酵素を含
    むことを特徴とする消臭材料。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の消臭材料において、 前記消臭性シクロデキストリンが水溶性のシクロデキス
    トリン誘導体であることを特徴とする消臭材料。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の消臭材料におい
    て、 前記消臭性人工酵素を多孔質体に担持させたことを特徴
    とする消臭材料。
  4. 【請求項4】 消臭性人工酵素を含む請求項1又は2記
    載の消臭材料及び/又は消臭性人工酵素を多孔質体に担
    持させた請求項3記載の消臭材料を不織布、ペーパーハ
    ニカム、セラミック繊維ハニカム、押出成形ハニカム、
    発泡ウレタン構造体の中の少なくとも1つの構造を持つ
    ものとして構成することを特徴とする消臭材料。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1記載の消臭
    材料を要素として通気性フィルタを構成することを特徴
    とする消臭フィルタ。
JP10253490A 1998-09-08 1998-09-08 消臭材料及び該消臭材料を用いた消臭フィルタ Pending JP2000084058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10253490A JP2000084058A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 消臭材料及び該消臭材料を用いた消臭フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10253490A JP2000084058A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 消臭材料及び該消臭材料を用いた消臭フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000084058A true JP2000084058A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17252114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10253490A Pending JP2000084058A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 消臭材料及び該消臭材料を用いた消臭フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000084058A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000562A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2006265538A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Shinshu Tlo:Kk 機能性発泡体及びその製造方法
CN100398741C (zh) * 2006-09-21 2008-07-02 浙江理工大学 一种环糊精-酞菁双重模拟酶功能纤维的制造方法
CN100415980C (zh) * 2006-09-21 2008-09-03 浙江理工大学 一种环糊精-酞菁双重模拟酶功能纤维的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000562A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2006265538A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Shinshu Tlo:Kk 機能性発泡体及びその製造方法
CN100398741C (zh) * 2006-09-21 2008-07-02 浙江理工大学 一种环糊精-酞菁双重模拟酶功能纤维的制造方法
CN100415980C (zh) * 2006-09-21 2008-09-03 浙江理工大学 一种环糊精-酞菁双重模拟酶功能纤维的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2939049B2 (ja) 脱臭剤及びその製造方法
JP2008104845A (ja) 脱臭材、その製造方法および脱臭フィルタ
JP2000084058A (ja) 消臭材料及び該消臭材料を用いた消臭フィルタ
JP3443288B2 (ja) 消臭フィルタの製造方法
JP2006280487A (ja) 消臭フィルター
JP3091528B2 (ja) 複合吸着材
JP2008148804A (ja) たばこ臭の除去性能に優れた消臭剤
JP4278495B2 (ja) 複合臭気脱臭剤
JPH11244365A (ja) 消臭材料及び該消臭材料を用いた消臭フィルタ
JP2701062B2 (ja) 複合吸着材
JP2950683B2 (ja) 空気浄化剤及び空気浄化装置
JPH0242946B2 (ja)
JP2013031530A (ja) タバコ臭除去フィルター
JP5229784B2 (ja) タバコ消臭フィルター
JP2888565B2 (ja) 脱臭方法及び脱臭装置
JP4190047B2 (ja) 有機化合物の酸化方法およびアルデヒド酸化用触媒
JP2017064048A (ja) 消臭剤及び該消臭剤を備えた消臭フィルター
JP5694244B2 (ja) トイレ臭除去フィルター
JP3348498B2 (ja) 悪臭物質の除去剤
JP3029764B2 (ja) 脱臭剤
JPH1199194A (ja) 脱臭用組成物及びそれを用いた脱臭装置並びに脱臭方法
JP4606013B2 (ja) 複合臭気脱臭剤
JPH0810315A (ja) 空気浄化剤およびこれを用いた空気清浄機用脱臭フィルター
JP2001190649A (ja) 消臭性多孔体
JP2642106B2 (ja) 消臭繊維とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921